-
1. 匿名 2020/09/08(火) 11:38:10
看護師をしています。聴診器はそれぞれが持っているのですが、勤務終了時はステーション内に聴診器を掛けて収納するスペースがありそこに各々収納してから退勤します。
前日、確かに収納して帰ったはずなのに、次に出勤した時には私のだけがありませんでした。5日ほど前に新しくしたばかりで、ネームの刻印もしているものです。思い返してみれば、私以外の人も新しくしたばかりの聴診器やペンライトや個人的に所持しているパルスオキシメーター、駆血帯など細々したものがなくなってしまったという話が最近多いなと感じています。もしかしたら、盗難なのではと感じています。
買い替えたばかりの聴診器が無くなってしまったショックもありますが、もしも盗難をする人が身近にいるのかもしれないと思うと怖いです。上司に確証はないがこういう事が続いていると報告するのはアリですか?また、実際に職場で盗難が発生したことがある方の経験談等をお聞かせください。+313
-5
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 11:38:42
言ったけど、気まずくなった+141
-2
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:25
しばらく様子見
余計なことは言わない方があとあと自分のためになる+197
-5
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:29
お名前書くの大事やね…+170
-11
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:35
名前刻印されてるものを盗む人って相当だよね。+575
-1
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:53
こっそりつけられる監視カメラつけたら?最近色々あるよ+243
-3
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 11:39:57
陰湿だな+11
-0
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 11:40:03
取られたのか無くしたのか分からないけど、って一応報告しておいたら?
ほぼ手癖悪いのがいる、で確定だと思うけどね。+350
-0
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 11:40:42
変に疑いかけて白い目で見られるのは自分だし、今回はもう泣き寝入りで次回から盗難対策する方が良さそう。+3
-4
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:04
面談でも、毎回写メ撮ってから退勤。
イジメかもだしね。+152
-4
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:10
>>4
いや刻印もしてて盗難はさすがに予想外でしょ
わたしも看護師してるけど、刻印したのが盗まれるとは思わないわ(アルファベットで名前ほってる)+273
-3
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:11
隠しカメラとか仕込めるのであれば本当に設置した方がいい+43
-0
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:15
複数出てる場合は大抵残念だけど盗難だよね
職場でも学校でも+210
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:35
わざと大きな声で皆んながいる前で、あれー新しい聴診器なくなっちゃったなぁ、おかしいなぁ…って言う!
一人一人と話するよりも大勢の前からそういえばって人達が何人も出てくるはずだから皆んなで相談する!+257
-4
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:36
いきなり盗まれた!ではなく、
きちんと置いてたはずがなくなってしまったということは報告すべき
+236
-1
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:47
>>6
それ発覚したらまた問題になりそう。
+100
-2
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 11:41:53
自分個人は二度と盗まれないよう施錠を
徹底する
あとは、盗難被害が広まり職場内世論が
盛り上がるのをまつ+22
-0
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:02
もし盗んでるとしたらコレクションしてるとは考えづらいから売ってるんだろうね。
そういうサイトで同じようなものが出品されてたりしないのかな?
もしそうなら上の人に相談持ちかけてみるとか…。+131
-0
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:06
最近無くし物が多いなら可能性あるかもね…
職場で話し合ってカメラ付けられたらいいけど+3
-0
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:09
何かなくなった同僚さんはなんて言ってるんですか?
この前○○なくなったって言ってたけど見つかった?私買ったばかりの聴診器なくなっちゃったんだけど、最近こういうこと多いよね~とか言って、一緒に上司に相談してみたらどうかな+171
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:45
名前ほってるやつ盗んでどうするんだろう...
使ってたらすぐわかるのに+87
-0
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 11:42:58
>>10
面倒。+7
-7
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 11:43:03
盗んでどうするんだろう?恨みからの犯行?+4
-1
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 11:43:14
>>11
盗む方が100悪いけど、盗まれた時にあれ私のかも…って思っても確証無かったら人格疑われるレベルだから自衛必要だなって+75
-1
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 11:43:15
こそドロにしろ、盗撮にしろ、犯罪者は必ず
「証拠もないのにー」
とスっとぼけるに決まっている。
だから防犯カメラしか方法がない。
従業員用にも防犯カメラを仕掛けるのが1番良い。+66
-1
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 11:43:24
自己防衛しかない。
職場で盗っ人出したくないし、仲間を疑いたくないから。+10
-0
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 11:43:40
鍵付きのロッカーに入れられたらいいのにね+45
-2
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:15
盗難→転売とか?
医療関係の人じゃないと買えない物なら高値で売れるんじゃないの?
+21
-0
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:22
聴診器とかって自分で揃えるんですか?
それとも経費?+18
-0
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:28
>>5
売ってたりして
だって同じ職場で刻印入りのもの使えない+131
-0
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 11:44:31
盗難かもしれないし、嫌がらせかもしれないし…。
一応上司に相談してもいいと思います。
上司が注意換気してピタリと止むかもしれませんし。+25
-0
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:03
医療現場のことはよくわからないけど、主さんの鍵のかかるロッカーとかに収納するわけにはいかないの?
そしてやはり上の人に相談した方がいいと思う。+28
-1
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:08
病院は出入り激しいから業者とかかも+13
-0
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:14
トピ画の聴診器、めっちゃおしゃれだね
こんなのあるんだ!+7
-0
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:19
>>1
めっちゃお洒落な聴診器〜✨と思わず検索掛けたら13900円のお品
一般的な価格を知らないので高いか安いかわからんけど、素敵😆+60
-0
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:27
上司には話して、全体ミーティングとかで「どこかで見かけたら教えてください」と言っておく+9
-1
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:42
だから難しいんだよな、盗難て。
1つや2つ、紙幣数枚ではなかなか立件出来ない。
被害者が損するだけになってしまう。
ハッキリと罪だとわかるようになるまでには、そいつは相当に盗んでいるんだろうな。+27
-0
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:43
病院だと使えるかわからないけどスマートタグはいかがですか+3
-0
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:50
>>1
トピの内容とは違うけど、トピ画のリットマンのチョコレートカッパーエディション素敵だね。他にはない感じで私も欲しいなと思ってるけど、学生の時から使ってるものに愛着があるからなかなか買い替えられずにいる。
例え、素敵だと思っても盗むのは人としてあり得ない。+24
-3
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:02
あった
聴診器やら財布やら何やら。
手癖悪い人もいたし、意地の悪い人もいたし、現行犯じゃないと何もできないと言われたし嫌な職場だった+9
-0
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:18
>>4
方言やめな+6
-41
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:19
>>1
>細々したものがなくなってしまったという話が最近多いなと感じています
そこまで多いなら、上司もだいたい把握してないかな?
+50
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:21
>>1
私どこかに置き忘れてしまったかもしれません。
確かにかけて帰ったんですけど、疲れていて覚えてないのかもしれません。師長さんどこか落ちてたらそれ私のだと思うので教えて下さ~いと頼りにしてます風に言う。
場合によっては他に無くし物がある看護師もいる時に聞こえるように言う。
見つからなくても盗難は無くなるかも。
メルカリに出てない?+77
-0
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:49
へぇ~ああ言うのって支給品じゃないんだ+15
-1
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:55
ロッカーは別であるよね?鍵付きの。
上司に相談して、そういうことが続いてるからって各自ロッカーに入れたいところだね。+5
-0
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:58
>>35
私も持ってます。元値は24,000円くらいですよ。今は割り引かれててその価格。+30
-0
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:32
医療従事者にも窃盗犯がいるんだね。
そういう馬鹿は、コロナ重症者に防護服なしで対応すべきね。+1
-5
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:33
>>1
ただの盗難と考えるか、医療機器の紛失と捉えるかじゃない?ここで明らかにしないと、針などもやられると思うよ?+8
-1
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:35
介護施設かなんかで、仕事終わりに交通事故起こして亡くなる職員さんが連続して、休憩室をこっそりスマホで撮ってたら同僚が飲み物にランダムに睡眠薬入れてたのが映ってて、それが決め手で逮捕に至った、という事件あったよね。
やっぱ監視カメラ大切だと思う。+115
-1
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:42
うるのかな+5
-0
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 11:48:03
>>18
逆でしょ。刻印したものなんて売ったら足がつくよ。コレクションだと思う。+5
-3
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 11:48:04
>>15
だよね。ちゃんと犯人探して欲しい。
盗癖のある人が働いてる病院なんて怖いよ。
厳重に管理されてるとはいえ劇薬も置いてるだろうし。
人の物平気で盗む人は点滴に異物入れたりとかそういう事も平気でやりそう。
+58
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 11:48:40
>>46
私も出始めの頃に一目惚れして定価で買った!今はそんなに安くなってるのね…笑+15
-0
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:02
ガル民にも、昔万引きしてました、親の財布から金盗みましたってコメントに大量プラスがつくから、ほんとどこに手癖の悪い奴が潜んでるか分からないよね…。+22
-0
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:16
持ち帰る+0
-0
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:29
上司に相談してないの?
何度も続いてるなら盗難でしょ+5
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:40
>>30
自分のものとは違う名前が入っているものを職場で使うって、相当な度胸だと思うわ。
「友達に譲ってもらったんです〜」
とか言うのかな?
+28
-0
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:16
そんなに高い物がなくなるのはショックですね お気に入りのボールペン1本失くしても気分良くないのに+20
-0
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:17
学生時代バイト先で友達がロッカーの財布から一万円札ぬかれた。どうもある子が入る日に必ずお金抜かれると話題になったが今と違い小型の防犯カメラとかなかったからうやむやに。その噂された子はしれっと社員と付き合ったりして辞めたりもしなかったな。見るからにヤンキーだった+6
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:28
早急に上司へ言うべきよ!自分だけじゃなく他の人のもなくなってるなら尚更!
バレてないと思ってエスカレートしたら針や注射器に手を出すかもしれないよ。+5
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:29
学生時代に居酒屋バイトしてたけど
ある男の子が出勤する日に限って2000〜5000円レジで差額があったり、バイトの人の財布から金が取られてたり(人のかばん持ってるのを目撃されてる)したから店長に言ったんだけど
店長(女)はその男の子を好いてて
当日バックレようが休もうがお構いなしな人だったから全く話を聞くことさえしなかった
だから金盗まれたバイトの人たちみんな辞めていったわ
ちなみにその男の子は消防士になったそう
公務員になる人が盗みって…って思った+34
-1
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 11:50:40
>>25
それを責任者がやるならいいけど個人的にカメラつけると主が不利になると思う。
ナースステーションなんか患者さんの個人情報ありまくりだから、個人情報を盗んでる!とか因縁つけられそうだし仮に映像に患者さんの名前でも映ってたら処罰だよ。+24
-0
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 11:51:13
上司に相談
被害届を出すことを検討してる旨を伝える+7
-0
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 11:51:15
聴診器とか仕事で使ってる個人の医療器具って自腹で買ってるのですか?+14
-1
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 11:52:07
つい最近ありましたよ。先輩の財布から金盗んでた人
めちゃ明るくてコミュ力抜群の人。
入社して2年、1年ほど繰り返してたらしい
社長に言ってバックルームに監視カメラつけてもらって
証拠残したら白状したと。
やっと辞められた、、、って言ってたみたい
薬中かよって思った。
皆には黙ってもらいたい仕事続けたいって言ってたらしいけど警察に出さない代わりに自主退社の形を取らせて全員の前で謝罪させて退職してた+32
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 11:52:43
なくなった人たちの連名で相次いで物がなくなってると上司に相談してみたら?
盗難とは言わずに。
個人ロッカーの設置くらいしてくれるかもよ+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 11:52:49
看護師です。
盗難ではないのですが似たようないじめが起きて、監視カメラをつけたいと看護部に伝えたのですが、許しがおりませんでした。
収納スペースは、スタッフから死角になる場所になっていませんか?もしそうであれば、確実に皆から見える場所に収納スペースを移動してみると良いかもしれません。(もし今も見える場所に収納されていたら、すみません。)
私達の職場は、それからそのような事は起きなくなりました。+26
-0
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:01
>>1
「盗難」という単語は出さず、私物の紛失が続いているという事実の報告のみしておくといいと思う。
上司も聞けば盗難を疑うだろうから、管理方法を変えたり注意喚起するなり何かしら対応は考えるはず。+47
-0
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:35
>>5
メルカリ見てみたら刻印入りでも売られてるから、売る人はいるかも。
○年使用しましたがもう使わなくなりました、刻印入りです。みたいな感じ。
それとも名前の部分削って自分用に使ったりするのかな?+86
-0
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:35
>>64
そうだよ?
他人の耳に装着したもの使い回すの?
看護師がぶら下げてる様々な物は私物だよ。+5
-14
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:48
その収納スペース使うのやめて更衣室にしまうようにしたらどうですか?
更衣室のロッカーはさすがに鍵かけられますよね?+8
-1
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:49
そんなに高い物が職場でなくなったら大騒ぎするよ 「私の勘違いならいいんですが」と前置きした上で上司に報告しておく あと他に物がなくなっている人と一緒に報告 一人で心にしまっておくのは絶対よくない+12
-1
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:53
>>21
割と多い名前だったら高額で売れるのかなと思った。
私はステートにマジックで名前書いてて、ヲタ臭強い飾り付けてるから盗まれる心配ないと思いたい。+6
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:02
>>61
公金に手をつけて懲戒免職になるって。
+10
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:10
隠しカメラ付けたくなるだろうけど今、目の前で笑顔で喋ってるあの人やこの人が犯人だったらどうしようってなるよ。
そして決定的な瞬間が死角になってて犯人と決めつけるには証拠として乏しく余計にもやもやするだろう。
+0
-4
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:17
>>1
上司個人に「盗られたかも…」とは言わずに、「なくなりました、誰か知りませんか」とみんなに言う。
出てくる可能性もあるし、内部犯なら騒げば今後の牽制にもなる。+52
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:39
>>1
聴診器が勝手に動くわけないので1度でも無くなったら誰かが持ち出したって事になるし
他の物も無くなるのなら尚更報告すべき
誰かが盗んで闇で転売してる可能性だってある。本物の医療用具は高いからね
上司と相談して対策を考えるようにしたほうがいいと思う
+26
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:55
コンビニとスーパーでパートしてた時どちらも盗難があったんだけど犯人は配送業者と客だった。身内とばかりに思ってたからびっくりしたよ。
絶対に身内しか触れない状態じゃないならマジで誰がやってるかわからんよ。
売ってるのかな?気持ち悪いね。+10
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 11:55:32
>>64
病院による。新卒で働き始めた所は、聴診器のみは衛生上の問題でそれぞれ自腹で購入(といっても、学生時代に買わされているのでそれを使用)していましたが、次に働き始めた所は各病棟定数で10本とかあるからそれを使用する感じでした。
血圧計とかパルスオキシメーターは病棟に定数で置いてある所ばかりでしたが。+8
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 11:55:45
>>75
じゃどうしろと?+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:18
メルカリ見てきた
聴診器の出品たくさんあったから、やっぱり売るんだろうな+15
-0
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:25
結構看護師って、バタバタ仕事してるうちに気づいたら他人のペンとか持ってることよくあるよね
誰かが悪気なく使ってどっかやっちゃったって可能性の方が高いんじゃないかな…+0
-12
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:27
ちょっとトイレで離れる時も引き出しの鍵はかける。
あと、出向先に鍵がなければバッグのチャックに鍵を付ける。
「うちには泥棒いないよ」なんて昭和な人もいるけど、いろいろな人が出入りする社内では、今や必要な管理。
盗難が発生して困るのは会社なのに。+12
-0
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:34
>>70
横だけど、そこに驚きました
業務上必要な備品ってことで、会社の経費で買ってるものかとてっきり+18
-1
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 11:56:41
>>49
あったね ぞわっとしたあの映像
+38
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:12
>>1
病院って本当多いよね。そしていつも話し合いだけでうやむやに終わる。
以前盗難の話が出た時に、
疑わしい人がロッカーのドアのスキマから見ればカギかかってないかどうかわかるじゃんって発言してもうオマエ黒だろ…と皆思ったけど証拠がないからお咎めなし。
自衛するしかないけどステートなどは不潔だし、あんまり個人ロッカーに入れたくないよねえ+15
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:21
>>82
さすがに聴診器は他人のを間違えて使ったとしても置き忘れたりはしないよ。もとに戻す。+15
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:24
親にプレゼントしてもらったグッチの時計をして出勤してて、仕事中は付けれないから外してカバンの取手に付けてて。カバンは個人のロッカーはなくて事務所の机にみんなで置いてる感じ。仕事が終わって事務所に戻ったら時計が無くなってた…。その時出勤してた人以外有り得ないから大体取った人は分かってるけど証拠があるわけじゃないから言えなくて。親にも申し訳なくて本当にショックでした。+25
-2
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:56
>>70
横だけど、病院で支給されないの?
制服みたいに
支給品は可愛くないから私物を使ってて〜
ならわかるけど、仕事で使うものを自腹って珍しくない?
普通の会社だとだいたいは会社の経費で買うよ+12
-5
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 11:58:42
>>82
収納されてるものをわざわざ取り出して他人のを使うの?
収納されてるところまでいったら普通自分のをとるよね?+5
-0
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:00
>>87
ドクターが持ってっちゃったりとか無いこともなかったんだよねー+4
-2
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:10
上司に言った上で警察に被害届を出したいとも伝えて警察に行く。窃盗だからね。+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:21
>>30
私もそう思った。売ってそう+12
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:50
>>84
場合によってはナース服・カーディガンも自腹だよ。
ケチな病院のナース服は薄いワンピースしかなくて、透けるから自腹でみんなズボンタイプを買ってたよ。
+14
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 12:00:15
>>1
看護師です。
以前勤めていた病棟でも盗難があり、看護部のトップにまで報告する事態になりました。不特定多数を狙いお金まで取られており、犯人はバレて後に退職しました。(同じ病棟の看護師でした)
それとは別に、聴診器が隠される、ロッカーの鍵を壊されるといったことが何回もあり、これも上に報告を上げました。犯人らしき人物も上がりましたが証拠がなく、被害者の先輩や同僚は泣き寝入りしていました。
盗まれたのかもしれませんし、何処かに隠されているのかもしれません。なくなったことを上司に報告し、病棟全体に知ってもらったほうがいいと思います。+45
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 12:01:45
友人の働いてた個人院で、薬を横流ししようとしてクビになった看護師がいると聞いた。
こんなことあり得るのですか…?+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 12:01:57
>>89
でも医療業界あるあるだよね。
看護学生のころから聴診器、買うならどこのかな~ってカタログ見てたよ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 12:03:34
>>78
私がスーパーでバイトしてた時にロッカー室であった盗難(現金10万円)は警備員のおっさんが犯人だったわ。
警備員だから事務所に自由に出入り出来た。+9
-1
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 12:05:19
>>52
これ見て確かに、と思ったわ。
盗んだ人(いたとして)はそこまで考えてないかもだけど、一線を超えれるやつは別件でも超えてはいけない一線を超えてくるよね。
傘を盗んだやつの心理が知りたいトピでも「傘を盗む奴はいつか自転車を盗む」と言われてたけど、本当にそうだと思う。
倫理観がズレてる奴はエスカレートしてく。+41
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:34
>>98
ひぇ〜w
本末転倒じゃん。+5
-0
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:36
手癖が悪い人っているからね〜
もし関係者だったら患者さんのものにも手を出さないか心配だし、きちんと上に話した方が良いね
聴診器なんて高価だし!
もしそれらの収納場所が決まってるなら
退勤時にしまったことをチェックシートにチェックするとか、写真をとるとかをしてみたらどうでしょ?+12
-0
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:42
盗みというより苛めか嫌がらせを疑うよね。考えたくはないけどね。
記憶違いの置き忘れかもしれないと紛失だけは報告しておけば。
+7
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 12:06:49
柄のある傘を会社に置いてたらなくなってた。
多分この人だろうなって人(違うかもだけど)は、普段から「名前の書いてない物は、誰の所有物かわからないから盗まれても仕方ないよね〜」って昼休みに話してたな。+8
-0
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:02
最近そんな事が頻発するなら、少し前に来た人とかが犯人だったりして+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:20
>>1
看護師さんって聴診器とか自腹なんですか!?
+15
-2
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:41
>>29
個人で買いますよ!採血するときの駆血帯、電卓、動向を見るときのペンライトも個人です。+27
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:47
>>1
メルカリ犯がいるかもね。フリマアプリ検索してみたら。+14
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:58
>>89
靴まで支給の所があったけど重くてムレるから半数くらいは自分で購入してたな。
ナース服自前の所は手当てもらえたけど、月2千円位で何を買うにしても全然足らないからほぼ自腹でした。+5
-0
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:05
>>96
昔はそう言う人多かったみたいだよ。
公私混同。横領だけど。+5
-0
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:34
>>89
病院勤めじゃないけど…
支給品が安物で使いにくい(キャップ式のボールペンとか)
破損したとき、交換や修理の申請が面倒(この理由で自前のトランシーバー使ってる人がいる。予備もないのに修理の間使えない)
他人との共有だと自分が使いたいときに使えない。私物なら自分専用で使える
大体そんな理由だと思う。+8
-0
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:58
>>6
自宅ならいいけど職場に勝手につけたらアウトじゃない?
+58
-0
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 12:09:48
>>105
横ですが、自腹です〜。
耳に突っ込みますしね、むしろ私物じゃないと嫌です。+16
-2
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 12:10:37
メルカリで「聴診器 刻印」で検索したら結構出てきたよ
ここに勝手には貼れないけど、
ちょっと検索してみるもいいかも+10
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:21
ステートってベテランナースほど安いの使ってる人見るけどそういう理由もあるのかな+2
-0
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:48
>>96
看護師が旦那を殺害した事件、就寝中にカリウムを注射器でってのが犯行手口だったから持ち出そうと思えばできるんだろうね。+1
-1
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 12:11:57
私のパート先にもいたよ。皆で持ち合わせた休憩用のお菓子がちょくちょくなくなってたけど犯人は早番のおっちゃんだった(笑)+4
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 12:12:08
前、バイトしてたお店で怪しい人がいました。その人はまず自分が「財布を盗まれた」とみんなに言い、店長に給料の前払いを頼んでました。その後、他のバイトの子のお財布もなくなり、続けざまに3人ぐらいやられました。いずれもその人と2人の時に起こってることなのでみんなその人を怪しんでいたけれど、結局なんの証拠もないので問うことはできませんでした。
誰かが盗まれるたび、「えー!○○さんも〜??こわい〜!」と妙に大袈裟に騒ぎ立ててましたが、自分が疑われてるとわかってさっさと辞めて行きました。+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 12:12:59
>>1
先生が勝手に使った可能性はありますか?
私の職場は、外来の合間にフラーっと来た
先生が適当に聴診器を取って、
どこか適当なところへ置いておく事が多々ありました💦+20
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 12:13:19
>>70
横ですが、当たり前みたいに言ってるけど多分他業種は驚いているw
何で何で?あからさまに病院で必要な機器なのにね!
料理人のmy包丁みたいなもんなのかね?
筆記用具とかストッキングは必要でも自腹はわかるけど、聴診器はビックリだ。
それくらい病院が出す経費だろうと第三者からは思う。+22
-1
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 12:13:28
>>52
薬とかも盗んでそう
昔知人が職場から抗生物質をちょろまかしてたことを思い出した
今はわからないけど劇薬以外は管理が甘いから取り放題って聞いた
よく借りパクする子だったからFOしたけど+8
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 12:14:34
>>112
多分私物には驚いてないけど自腹にみんな驚いてるんだと思います。
一人一人制服のように与えられる物なのかと思ってたというか。+39
-0
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 12:15:33
>>1
盗難とは違うのだけど、聴診器を無くしたと思っていたら研修医が持ってた
一年後に勤務医になって帰ってきた時に首にかかってたよ
名前をローマ字で書いてあったので、私のです!と言ったら返してくれたけど人の物に対して意識が薄い人はいる
それからは自分のロッカーにしまい施錠していた+41
-0
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 12:16:25
>>112
返信ありがとうございます。
自腹なんですね。もちろん共用してるとは思っていませんが、1人ずつ専用のものが支給されているのだと思っていました。もしくは経費精算。
聴診器なんて高そうなのに…。+26
-0
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:07
リットマンの高いやつって解ってて盗んだんだろうね
安いボロボロのを使うとか…業務に支障が出るか+2
-0
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 12:18:43
>>70
>>64は自腹で買うことに驚いてて
使い回すとは思ってないのにニ文目の的外れさがすごいな
+12
-1
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 12:19:45
>>123
リハ職でも臨床検査科技師でも聴診器は使いますからね。職員全員に支給してたら、一人一人に新品ゲーム機を買い与えてるくらいの額は飛びますし、聴診器なら使い心地とか音の聞こえの良さとか重視したいので支給があったとしても自腹で買い揃えたいです。+13
-0
-
127. 匿名 2020/09/08(火) 12:20:41
傘盗まれたことある
残業して遅くまで残ってて
いざ帰ろうとしたは傘がなかった...
その時ロッカーにいれる方がいいよと教えてもらった
+5
-0
-
128. 匿名 2020/09/08(火) 12:20:41
>>119
120です
自腹で私物です
聴診器ってかなり値段も性能も違うしブランドもある
ナースは学生時代に教材として買うことが多いかも
問題無ければ就職してからも使うし、買い換えることもあるよ
耳に入れる物だしいくら消毒しても人と共有するのは気持ち悪くもある
感染症患者さんのは専用を病院が用意することもあるよ、それは経費、でも病院によります+5
-2
-
129. 匿名 2020/09/08(火) 12:21:54
>>119
例えばナースステーションに10コ聴診器があったとして、出払ってたら?
返って来るまで担当患者さん回れないし、それ待ってたら白い目で見られるよ。
すぐ使えて常に持っておける、聞き取りやすいマイ聴診器は大切だよ。
うちは脳外だからパルスオキシメーターの方が必須かな。手元にあると非常に助かる。ナースステーションに取り行く暇ない笑+4
-7
-
130. 匿名 2020/09/08(火) 12:22:19
職員や患者さんのお金や財布がなくなることが相次いで、逮捕された犯人は性格が良くて明るくて誰にでも好かれる職場の後輩だった+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/08(火) 12:22:28
>>126
同意です。自分の気に入ったものを長く使いたい派です。私の今の病院は、支給品の聴診器か自前のを使用するか入職時に選ぶのですが、8割方は自腹で購入した自前のものを使ってます。+5
-0
-
132. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:09
>>122
それって盗難ではないの?
相手に盗んだ自覚は無かったのかもしれないけど
他人の物を勝手に持ち出して自分の物として使ってたんでしょ?
常識疑うし、客観的に見たら盗難と変わらないよ+35
-0
-
133. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:22
貴重品の盗難は自己責任
職場の見える所にダイヤルロックのロッカーがあるのでそこに仕舞えばよし+0
-3
-
134. 匿名 2020/09/08(火) 12:23:22
>>122
意識が薄い人いるねー
花粉の時期に鼻セレブ箱置きしてるんだけど
減りが早いと思ったら勝手に使ってる人が居た
せめて言ってくれたらいいのに
鼻が痛くなるから奮発して買ってるのに
ガンガン使われてた+37
-0
-
135. 匿名 2020/09/08(火) 12:24:07
鍵かけられる所に置いておけないのかな。
よく無くなるから施錠できる所に置くことを相談できない?+0
-0
-
136. 匿名 2020/09/08(火) 12:25:34
>>3
やっぱり多くの人はそう思うのかね。私は言って、私だけ辞めることになった。私はもちろんやっていない。+16
-0
-
137. 匿名 2020/09/08(火) 12:26:13
>>4
やんやんおばさん
しつこい+0
-12
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 12:27:13
>>49
怖い
その犯人は何が目的だったんだろう?+7
-0
-
139. 匿名 2020/09/08(火) 12:27:22
前の職場で金庫からお金盗まれたけど、犯人前に働いてたスタッフだったよ。
職員入口の暗証番号をずっと変えてなかったから簡単に入れたらしい。
+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/08(火) 12:27:26
自衛するしかないよね、結局。鍵付きロッカーに入れるとか。+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:20
ある!
バイトでスニーカーが必要だから新しく買って下駄箱に置いてたら次の日なくなってた!
また買って置いたら、またなくなったからそのバイトはやめた+7
-0
-
142. 匿名 2020/09/08(火) 12:28:32
>>54
中学のときに
クラスメイトのお財布を盗む癖の子が居たわ
お金持ちの子だったから何かの病気?
ビックリし過ぎて本当にどこに潜んでるか分からないなと思った出来事だったわ+7
-1
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 12:29:28
>>6
職場である女性社員の私物だけ無くなるのが連発して、その人が自分のロッカーの中に4万くらいの小型カメラ付けたら他部署の男性社員がロッカー開けるのが映って証拠になったよ
最終的に警察沙汰にはならずその犯人の男性社員は依願退職って形になったけど、合鍵まで作ってたらしい…
マジ戦慄した+92
-1
-
144. 匿名 2020/09/08(火) 12:29:36
>>70
質問の内容理解できてなそう…
病院からの支給品じゃないのかと聞いてるんじゃないの?
誰も使い回してるのかは聞いてないと思うよ。+16
-0
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 12:30:03
個人の私物を盗む人には会ったことないけど、職場の備品や消耗品を持っていく人には何人か会ったことある。買うのが勿体ないってことなんだろうけどケチ臭いよね。+4
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 12:31:29
>>6
職場とかで個人の判断ではなかなか出来ないよね。+9
-0
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 12:31:39
>>126
でも一般の会社だと1人1台PCは当たり前で、その上でノートPCやiPadなどの支給も普通のことなので。仕事で使用するものは全て会社持ちって感覚です。
確かに使い勝手や値段の違いはあると思うので、そういうものだと1人○万円まで支給、超えた分は自腹でねっていうパターンかなって。
医療関係者今特に大変なのに自腹なんだと思ってしまいました。+14
-2
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:12
>>1
バイト先で女子大生が仕事中に数人の財布から少額ずつ盗んでたことあった。少額だからすぐには気付かなくて、一人が言い出したら次々発覚した。トータル6万くらい。シフト照らし合わせてだいたいの目星がついたから店長が隠しカメラ着けてばっちり映ってた。なんの躊躇もなく漁ってたよ。。でも目星が着いてないと話筒抜けだよね。隠しカメラもなかなか難しいんだと思うし。自分のロッカー内にカメラ仕掛けるとか…?開けたら誰だかわかるし…うーん。。+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:22
>>2
えっ?報告したらそーなるの?
悪いのは向こうなんだから気にしないで+27
-0
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 12:33:01
>>129
私も横だけど、それほど重要な物なら最初っから一人ずつに支給しとけばいいのではって思ってた。
でも使用頻度とか好みとか、外からは分からないことがあるんだね、勉強になりました。+10
-1
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:03
>>1
何でもヤフオク、メルカリの時代だからなぁ+6
-0
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:13
>>129
横からすみません。
個人ごとに支給されないのか(業界人じゃないとメーカーとか好みとかがあるとはしらない。みんな同じものを支給されてると思ってる)、自腹で買わないといけないのかという問答だと思います。
使い回し云々の問題じゃないかと…+10
-3
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:31
出入りの業者が、ってのはあったけどそういうのではない感じなのかな…??
+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:41
>>149
女の集団の世界は独特なんだよ。それを新人の時に約一年かけて学んでいくのが看護師かな笑。
言い方一つで正しいことを言っている側が居づらくなるよ。+29
-4
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 12:36:06
支給品、使い回し云々のコメントはもういいよ。トピずれ。+11
-1
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 12:36:45
看護師ですが、私も刻印入の聴診器を共有スペースに置いていたのになくなったことあります。
探したら夜勤の看護師が使用していて。。
声を掛けたら返してもらったのですが、その時に「共有スペースにあるから使っていいものだと思って。」なんて言われて呆れてしまいました。
図々しい人ってどこにでもいますよね。+34
-0
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 12:39:05
>>152
メーカーによって値段は違うし、買い替えたいタイミングも違う。それを経費では落とせないし、医療業界の当たり前なんだよ。
院内でのインフルエンザワクチンの接種も自腹だしね。
聴診器、持ってなくてもいいんだよ?
それで看護できるなら。購入は個人の自由。+7
-9
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 12:39:25
>>129
>>70+11
-2
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 12:41:49
>>156
それ言う人いますよね。天然かしらね?
先輩だと何も言えないですよね…
+4
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 12:44:57
>>157
横だけど性格悪そう
業界人では当たり前なんだろうけどそれを知らない一般人に言う言い方じゃないと思う+12
-6
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 12:45:09
上司に言いましょう。
私が昔パートしてたファミレスでもあった。
しかも私が新人で入って一週間目くらいに発覚して「私、疑われる?(新人だし)」で本当嫌だったよ。
店長が警察入れようってなった時にずっと勤めてたバイトの男の子が突然辞めた。
それまで辞める素振りもなく、本当突然電話一本で辞めますだったらしく。
疑っちゃ悪いけどその子の犯行だったのかなで終わった、実際辞めてから盗難騒ぎなくなったし。
備品でも充分に盗難だし、疑心暗鬼で働くの嫌だよね。
被害に遭った人みんなで申し出た方が絶対いいよ。+14
-0
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 12:47:57
私はわざとミニキーホルダーつけてる!
邪魔にならないやつ!
使ってれば他の職員も患者にも分かるし、外されてもアレ?ってなるから
+4
-0
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 12:52:17
>>115
カリウムは鍵管理や勤務ごとの個数確認になったと思うから今はもうできないと思う。+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 12:58:33
転売ヤー+2
-0
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 13:00:28
前に働いていた介護施設でもありました。
事務方だったので情報が入ってきましたが、金銭も含め、色々なものが盗難にあったようでした。
その後警察まで入って、限りなく黒だろうと警察も言うほどの人がわかりましたが、結局本人が認めずにそのまま…。
未だにその人は働いているみたいです。+13
-0
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 13:04:44
>>165
最後の一行が一番怖い((( ;゚Д゚)))+13
-0
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 13:08:02
>>46
看護師さんに聞きたいんだけど聴診器って経費?
万超えるそれは高いよね…
主さんのは買いなおしになるのかな?+1
-13
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 13:13:08
>>1
病棟看護師の人間関係って陰湿だし、忙しく働いているのに貧乏で歯がない人とか、出世欲がすごくてとにかく周りを蹴落とそうとトラップ仕掛けている人とかびっくりするくらい独特だから、盗難多そうだね。+6
-3
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 13:15:12
>>168
歯がない人は見たことないかな…
出世を目指すより師長に気に入られた方がいいよ。+6
-0
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 13:18:53
私も病院で聴診器がなくなったことがある。
紺色のカーディガンも。+7
-0
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 13:20:55
>>1
私も看護師ですが、そういうことありましたよ。
といっても新人時代の10年以上前の話です。
病棟で毎回数を確認して各勤務毎に申し送りする器具があったのですが、ある時から一本マイナスになり、職場長や主任等がとても焦って探しまくってました。
それがある日1人のスタッフのロッカーから出てきて、大騒動になりました。
私は新人なので詳細は知りませんでしたが、全体報告で、そのスタッフが個人的にその器具を使うために盗んだこと。またそれ以外にも病棟の備品を大量にパクっていたそうでクビになったと聞かされました。
正直言うと、そのスタッフは金髪に近い茶髪で言葉使いもDQNそのもの、いつもイキッてる態度だったので新人ながらあの人ならやりかねないなと思いましたよ。
+13
-0
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 13:30:51
ひどいね。
ちなだけど、うちの息子、学校で腕時計盗られた。G-shock。
主さんところ、録画かモニターできないかな。+5
-1
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 13:31:10
>>169
全くその通りで、出世を目指す=師長に気にいられるのつもりで書いたよ。+0
-1
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 13:34:26
>>1
言えない空気なら、暫くはロッカーへ残すのやめて、自分の物は自宅へ全て持ち帰りたいよね。
自分の聴診器とか持ち帰ったら規約違反なのですか?+5
-0
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 13:34:37
>>79
>衛生上の問題で
わかる
>自腹で
???!+1
-2
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 13:38:06
>>1
看護学校時代にカバンや机から物を盗まれたり、自分以外の人の持ち物をふざけてグチャグチャにしたり捨てている人を見ことがあるので、意地悪や盗難はあるだろうな。+9
-0
-
177. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:38
>>149
看護業界は半沢直樹の職場みたいにドロドロのマウンティング合戦で白い物も黒というような世界だから、
正しいことを言ってもこっちが悪者になることあるよ。
+23
-1
-
178. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:37
>>30
メルカリとか日用品を沢山出品してるアカウントって盗難品、万引きしたものがあるから気を付けて。+13
-0
-
179. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:27
盗難ってかイジメだよね?
小学生かよ+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:52
>>4
名前より
見てるぞ、
監視カメラ作動中、とか書いた
シール貼っといたら交換ありそう。+3
-4
-
181. 匿名 2020/09/08(火) 14:06:28
>>92
それはちょっと待ってとか言われそうだね。
今後のために被害届ちゃんと出してほしい。+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/08(火) 14:10:27
>>161
辞めても関係者なんだから事情聴取はできるんじゃないの?
逃げ得みたいで怖いよ〜+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:16
>>11
刻印を削ってメルカリに出品してるのかもね。
何でも手軽に売れるフリマアプリが出現してから
「自分が使わないようなものでもとりあえず
チャンスがあれば金目のものは盗む」と言う人による
被害が増えてきた気がする。
以前は盗まれなかったようなものまで盗まれるんだよね。
そして多分、以前は盗まなかった人まで盗みに手を出すようになってるんじゃないかな。
潜在的な泥棒が増えているというか…
もちろん盗む人が悪いけど自衛は大切。
盗むチャンスを見つけた瞬間、一般人が泥棒に変身する社会なんだよ。
+3
-1
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 14:43:18
>>1
病院の備品を盗んでお小遣い稼ぎしてる人がいるのかも…
メルカリで似たようなものが出品されてないか
検索してみたら?
+16
-0
-
185. 匿名 2020/09/08(火) 14:57:14
主さんのケースとはちょっと違うけど…
友達がファミレスでバイトしてた頃に
ロッカーの中のカバンから保険証を1日だけ盗まれて
3社で150万の借金を勝手にされてたことがあるよ!
バイト仲間のおばさんが犯人でした。
おばさん、毎月ちゃんと返済してたから友達には実害がなくて気付かなかったんだよね…
友達が車をローンで買おうとしたときに信用調査で
「あなた借金がありますよね?」って言われて発覚した。
契約書の連絡先がおばさんの携帯になってたから
犯人はすぐに分かった。
でも、保険証がなくなったときに次の日に鞄の底から出てきたから
盗難されたとは思わなくて、警察に紛失を届けてなかったから
おそらく名義貸しを疑われたのか被害届を受理してもらえなかった。
警察は「被害者はあなたではなく消費者金融だから」消費者金融も「うちは別に被害は受けてないから」って感じで
結局、告訴せずに「友達名義の借金は一括返済」「慰謝料10万円」で示談になった。
とにかく身分証明書は休み時間の数10分でも体から離さないようにして、
なくした場合は「自分の部屋で亡くしただけかも」と思っても必ずその日に警察に届けて下さい!!
+20
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 15:24:19
>>1
新人の人は当然新しい物を使ってるだろうから、もし本当に盗難されてるとしたらベテランの人だろうね
自分のが古くなったから変えたくて盗ってるのかと+5
-0
-
187. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:53
>>43
むしろその師長さんが持って行ってそうで怖い+4
-1
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:26
>>1
はなから盗難って決めつけての報告は、後々置き忘れだったりしたときに気まずい。
落とし忘れたみたいで、見つけたら教えてください!みたいなバカというのか何も知らないを装って、物が無くなってますをアピールしとく。+4
-1
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 15:33:22
>>1
同じく看護師で病棟勤務ですが、同じく名前の刻印がされている聴診器がなくなったことがありました。
ドクターが勝手に借りていくことがあるらしく、私の場合新しく購入した数ヵ月後に他部署で見つかりました…+20
-0
-
190. 匿名 2020/09/08(火) 15:42:05
>>49
恐ろしい
サイコパスってこういうイメージ+3
-0
-
191. 匿名 2020/09/08(火) 15:46:18
介護施設で働いてる時、盗難ちょくちょくあったよ。
地下にロッカーあるけど薄暗いし面倒だから皆わりと各フロアの休憩室で着替えて貴重品どころかバッグごと置いてた。
個人の引き出し?には私は入浴着やボールペンしか入れてなかったけど。
同期のメンズは煙草盗られてたっぽい。
私は思えば?と思うのが小銭とサンローランのリップ盗られてたかも。+1
-0
-
192. 匿名 2020/09/08(火) 15:50:05
宝石店勤務です。
私物がなくなりました。
半年後に退職が決まっていたその人が怪しい、と思っていましたが証拠はないので言えませんでした。
バックルームは個人ロッカーも何も無く、私物バッグはそのまま置いています。正直、狙い目だったのかもな、と思います。
10年働きながら揃えた私物宝石が無くなり、心に穴が開きました。でも職場の人間関係を、その疑う1人の為に悪化させたくなくてひたすら我慢しました。+3
-0
-
193. 匿名 2020/09/08(火) 15:59:51
バックルームの盗難はアルアルなのかね。
私も高価な私物をやられたけど、気付く前にお金も抜かれていたのかな、と思えてしまった。。
疑いを持って働くのも嫌だけど、嫌な思いをしない為に自衛手段をとらないといけない世の中なのか。
真面目に仕事している人が大多数なんだろうけど、ニコニコしながら簡単に手癖が悪くなる人が1人はいると警戒するようになった。+1
-0
-
194. 匿名 2020/09/08(火) 16:15:52
すごい気持ち悪いね。
私は看護師の経験がない。
でも看護師さんの話で、自分の仕事道具を隠されて嫌がらせを受けたという話は聞いたことある。
定位置に置いたはずの道具がなくて探し回り、思わぬところで見つかる事が何度もあった。お局の仕業と。
私も女の園で働いたときに、盗難の話を聞いたことある。
自分に起こった事ではないから、鮮明に覚えてなくて申し訳ないんだけど・・・。
ある日職場に、虚言癖の多い女性が入社。
毎日毎日、ひたすら覇気がなくて幽霊みたいな女性。
その女性曰く、「私の物が盗まれた!」と言う。
でも実は、彼女は盗みを働く側。
ある日、普段から信頼のおける女性従業員が、「私の物が盗まれた!」と。
本当に盗まれた側の女性は、統括責任者の男性に相談。
被害を受けた女性が、虚言癖の多い女性の仕業ではないかとあたりをつける。
案の定、虚言癖女の仕業。
責任者の男性が間に立ち、無事に盗まれた物が被害者女性のもとへ。
その後は無事、責任者が虚言癖女を退職させてこの件は終了。
統括責任者が、まだ男性で良かったよ。
もし責任者が、性格悪い女だったら・・・。
被害を受けた女性が、悪者になってたかもしれない。
話を元に戻すと、看護師さんの聴診器って自腹って事もあるのね。それはキツいわ。
(無知でごめんなさい。)
最近コロナ不況で世界治安が悪くなってるし、悪質メルカリ転売ヤーもいるし。
↑複数人が被害に遭ってるという事なので、これかな?
女性同士の嫉妬からの引っ張り合いもあるし。
何だろうね。
確証が持てないなら更に、相談もしにくいよね。
力になれなくてごめんなさい。
+0
-2
-
195. 匿名 2020/09/08(火) 16:27:54
うちの病院だと、医者が自分の聴診器忘れて(勝手に)借りていく方が多い。
でも一度同僚に感染症部屋用に、私の名前入りかつ色のダブりもない聴診器置かれた事があって、
これはわざとだし嫌がらせだなって思った。+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/08(火) 16:30:36
>>195
感染部屋はやだ…
ロッカーに保管したいね+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/08(火) 16:52:47
もうさ、そういう所に置くしかないなら指紋認証の南京錠でもステートにくくり付けて置く+4
-1
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:16
>>1
看護師あるあるだよね
盗癖ある人は有名なはずだし、ある程度目星つきませんか?
うちのところは、盗難が発生したのが新しく人が入ったタイミングだったので、全員で結託してカマかけて現行犯で捕まえましたよ
他にもお金盗んだ犯人みつけて即日クビになったり
盗癖あることで有名な人が異動してきたら、みんな気をつけたり
盗難が看護師に多くてうんざりする
こっちは患者さんのことでヘトヘトなのに、そんなことまで神経使うの嫌だから、すぐ上司に報告するよ
盗まれたというより、なくなっちゃった〜誰かみつけたら教えてください!って感じでね
そうすると黙ってた人も私も実はこれがない…って言ってくる場合あるし
とにかく他人は信用せず自分の持ち物はすべてロッカーに鍵をするか持ち歩いたほうがいいです+5
-0
-
199. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:35
職場でお金の盗難があり、明らかにそれをできるのが一人しかいなかったけど、
普段は好青年だから有耶無耶になった
その人はその後すぐ辞めた
言いにくいよー+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/08(火) 18:48:32
前職でもそういうのあって、私も被害にあった。
監視カメラが設置されてたから上司にかけあったけど、カメラを見るのにも業者に手配しないといけないしお金がかかるからといって断られた。
結局泣き寝入り+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/08(火) 19:22:01
>>148
それ怖いから、ロッカーは必ず鍵かう。
鍵かってるのは自分だけ。+1
-0
-
202. 匿名 2020/09/08(火) 19:42:40
会社で盗難ありました
数名被害があって上司がカメラをしかけたら
同僚が盗んでおり、その人はクビになりました。+6
-0
-
203. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:42
ネームに気が付かずに感染部屋にいれられちゃってるとか?救急カートの上に乗ってたりしない?+6
-0
-
204. 匿名 2020/09/08(火) 20:28:55
>>6
普通の企業とかでもアウトだと思うけど病院は特にカルテやら処方箋やら患者の個人情報取り扱ってるしダメですよ、、+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/08(火) 20:47:09
物が無くなった人達同士で何がいつ無くなったかの情報共有と、メルカリとかに出されてないか見た方がいいよね
交代勤だと中々難しいから上司がやってくれたらいいんだけど+5
-0
-
206. 匿名 2020/09/08(火) 20:56:25
>>51
びっくりするけど盗む人はそこまで頭回ってなかったりする+4
-0
-
207. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:22
>>202
そういうのって疑わしい人にはバレないようにするんだよね?なかなか難しい作戦だよね。+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:17 ID:gtgUu6N6jy
手癖の悪いのはどこにでもいる
父が外部の業者として出入りしたヤマザキ○ンなんか新品の靴履いてったら帰るときボロボロの靴に取り替えられてたよ
勿論ヤマザキ○ンの社員に靴盗まれたんだけどって言ったけど探してもくれないし申し訳ありませんとかも一切ナシ
そこの従業員ではない外部の人間の持ち物まで盗むとかどんだけ従業員のモラル低いんだよってびっくりした
+6
-1
-
209. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:09
>>178
未開封で安い雑貨やコスメとかめちゃくちゃ怖い
万引きしたものとかもありそうだね+2
-0
-
210. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:34
>>1
私もこれもってます(笑)+0
-0
-
211. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:46
名前付いてるのに転売は無さそう
ストレス発散で、盗み癖がある人がいそう
私も無くなったって嘘つくこともあるよ
+0
-3
-
212. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:14
パルスオキシメーターってそんな高いものじゃないけど手軽に肺炎の兆候がわかるから、コロナで一時期品薄になってたよね
そういうのが無くなるのって怪しいね+1
-0
-
213. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:14
実家でバッグごと家に置いて、犬の散歩に出掛けてた。
帰ったらバッグの中身全部出されてた。
多分両親と同居してる兄嫁か姪っ子…
一万財布から抜かれてた。
とりあえず黙ってた。
又同じシチュエーションになったので、財布の中身確認してみたら一万戻ってた。
もう、バッグは車に入れておくわ。+1
-1
-
214. 匿名 2020/09/08(火) 22:57:26
>>1
コードブルー(院内急変)のたびに混乱に乗じて誰かの聴診器が無くなる。
人呼んでコードブルー泥棒が蔓延ってます。
今おニューのリットマンのカーディオロジーだから絶対パクられたくない。+6
-1
-
215. 匿名 2020/09/08(火) 23:22:49
父が百貨店勤務。私は銀行勤務。どちらも社内で盗難経験あり。毎年のようにあるし、犯人分かる時もあれば有耶無耶な時も。父も私も普段から小汚い持ち物&格好して盗難除けしてます。盗癖の人て病気らしく、無意識のうちに盗るらしいよ。+0
-0
-
216. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:37
4年ぐらい前だけど大学生の時にコンビニバイトで財布からお金抜かれてた。
何回かあれ?もうちょっとお金財布に入れてた気がするけど?気のせいかな?みたいなのがあった。
そして私が大金を財布に入れていたのが悪いけど1万抜かれてた!その日はバイト終わりに友達とディズニーの年パス作ろう!と思って電車の中で数えてたら1万なかった。気のせいではなく何回も数えて財布に入れたので。
いざとなれば防犯カメラはあるからと安心していたけど、荷物置き場の棚あたりは映らないからって言われた。
モヤモヤしてその日辞めました。
+0
-0
-
217. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:38
>>52
職種は違うけど、以前の会社でも手グセ悪い人いた
その人も名前書いてあるものや、個人の引き出しやデスクに入ってるものとってたけど
パワハラしたり、経費を不正利用したり
本当に意地汚くて非常識だった
病院は命に直結する仕事だし怖いね+1
-0
-
218. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:07
トピズレですがこういう器具は自費なんですね!
病院の経費かと思ってた+2
-0
-
219. 匿名 2020/09/08(火) 23:49:28
>>6
上司に相談してつけてもらう事は可能かな?+0
-0
-
220. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:44
>>201
鍵かう!
北海道の人かな?+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/09(水) 00:19:55
>>119
感覚としては文房具と同じような感じ。
自分の好みでお気に入りのものを使いたいし、他人と共有したくないから自腹。
電卓とか腕時計を私物で揃えるのと同じだよ。
+0
-0
-
222. 匿名 2020/09/09(水) 00:26:41
>>1
同業の者です。
フリマアプリに刻印ありのもの、出品されています!
たまたま見かけて、私なら自分の名前入れてるの売らないな〜って見てましたし、なのに匿名配送で「変なの」と思いました。
うちの職場は新調したシューズが無くなり、報告したところ「実は他のスタッフからも盗難の可能性のある紛失報告があり、内部犯行だと考えている」と言われたことがあります。
犯人は「あれ?どこいった?」と困って探していたら「どうしたの?」と声かけてきて一緒に探してくれた同僚でした・・・。+5
-0
-
223. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:04
100人足らずの会社なのにオフィスグリコ(お金入れたらお菓子を棚から取れる)のお金がいつも足りない、冷蔵庫の物が盗まれる、寄せ書きで色紙とまわした色ペンが返ってこないとかはあった
小学校の時にも盗癖のある子がいて問題になったけど万引きって確か病気なんだよね。+2
-0
-
224. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:49
>>1
上司に報告して防犯カメラ確認すれば良くない⁉️
もやもやしたくないなー+1
-3
-
225. 匿名 2020/09/09(水) 03:07:41
なんか、財布の中が少なくなった気がする時あります。気持ち悪いし、ロッカーもないので自己責任になるので持って行くのは小銭くらいにしています。+1
-0
-
226. 匿名 2020/09/09(水) 03:37:20
1万くらいやられたことある
異動したばかりの部署だから何も言えずそのままに
だからこそ狙ったんだろうけど
犯罪者と働くとか勘弁して欲しいわ+2
-0
-
227. 匿名 2020/09/09(水) 05:28:33
患者が犯人?!+0
-2
-
228. 匿名 2020/09/09(水) 05:33:48
有名な某スーパーで働いてるけど休憩室で盗難多いよ!財布や購入済み商品に雨降ると傘立てから人のを普通に盗んでくし…今まで何十件とあるのに防犯カメラを付けてくれない!+1
-0
-
229. 匿名 2020/09/09(水) 06:10:13
>>1
ショックすぎる、施錠してお金になるような物は置かないことだね。看護師ならシフトで犯人の目星つくような。
私が前勤めてた大きな病院では医局での盗難が続いて。一応カードキーでどの職員も入れるけど、医者以外は目立つだろうから医師の犯行なのか。iPadがよく盗まれてたよー。+1
-1
-
230. 匿名 2020/09/09(水) 06:55:49
>>52
うちの病院、抗うつ剤が無くなったときあった。
それからナースステーションに防犯カメラ付いて、薬の管理も厳しくなった。+0
-0
-
231. 匿名 2020/09/09(水) 07:04:34
>>129
うちもパルスオキシメーターは個人の使ってる。
解ります!すぐ測定したい時、ナースステーションに取りに行く時間がもったいない。+1
-1
-
232. 匿名 2020/09/09(水) 07:06:15
>>150
聴診器も高いよ。好みのブランドやデザインもあるし。1人1人支給してたら大変だと思う。+0
-0
-
233. 匿名 2020/09/09(水) 08:22:48
>>30
新しくしたばかりのほぼ新品、トピ画にあるリットマンだったら刻印あってもそこそこ高値で売れるだろうね+2
-0
-
234. 匿名 2020/09/09(水) 09:04:53
>>8
私もそれで報告したら、みんなの目が届く所に荷物置き場変えてくれましたよ。
鍵付きロッカーがない職場だったので、そもそもそこが問題ですが…(笑)+1
-0
-
235. 匿名 2020/09/09(水) 10:07:34
>>44
大きな病院の看護師さんしかあんまり意識してみてないけど明らかに自分の好みで選んでるから買ってるんだと思ってたよ。センスいいやつしてる人いる人はだいたいきれいな人か眼鏡とかもブランドでお洒落なのかけてる人だった+1
-0
-
236. 匿名 2020/09/09(水) 10:52:45
誕生日の人居たから
冷蔵庫にプリンとシュークリーム買って〇〇さんへってメモ書き貼って入れておいたら
別の人に食べられてた。
誰かの差し入れかと思って…って…
メモ貼ってあるし、メモ取れてたとしても
プリンとシュークリーム2個しかないのを
なぜあんたが優先的に食べてんだよ!
って言ったら
いやぁー…ははは。
うざ+3
-0
-
237. 匿名 2020/09/09(水) 10:53:30
>>158+1
-0
-
238. 匿名 2020/09/09(水) 10:54:57
>>185
保険証だけでそんな簡単にローン組めちゃうの?!
その持ち主の信用調査入らなかったら
分からないままだったって事だよね!
怖!!+4
-0
-
239. 匿名 2020/09/09(水) 11:02:35
保育園で働いてる時に
財布からちょっとずつお札が抜かれてるんだけど、
何枚か残しておくから最初は気のせいかと思ってて
のちに他に3人無くなってるって事で
朝お互いいくら入ってるか確認し合って
更に印を付けておいて
夜帰る時に確認したらみんな無くなってた。
園長に言ったら
じゃあここは皆さんお札を全て出してみましょって提案したんだけど、急に1人が
私達を疑うんですか?!一緒に今までやってきた仲間なのに!!って泣き出して
そのまま辞めた。
+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/09(水) 11:36:35
私はリュックサックから、わざわざ洋服を隠されたことがあります。+0
-0
-
241. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:56
>>1
マジレスしていい?
私も看護師だけど、学生の頃、実習チームの中に手癖悪い子いて、詰所内の文房具、アルコール消毒類を持ち帰る、あと信じられないと思うけど、意思疎通が難しい患者さんの療養食を食事援助という名のもと、つまみ食いしてたのよ。(最初はつまみ食い程度だったものがエスカレートして手掴みでトイレに持っていき、食べていたところを指導者にバレる)本当にごく少数なんだけど、ヤバイ人っている。+2
-0
-
242. 匿名 2020/09/10(木) 14:46:10
私も看護師です。前の職場でコート盗られました。
ロッカールームは全職種が使用するのですが、ロッカーはロングコートなどはハンガーに掛からない大きさでした。ダウンとかなら畳んで入れますがその日はマッキントッシュのコートだったので共有のハンガーラックに掛けていました。
ハンガーにはわかるようにミッキーのぬいぐるみバッチをつけていましたがなくなりました。+0
-0
-
243. 匿名 2020/09/10(木) 18:39:44
>>216
横だけどバイトをその日(当日)で退職したの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する