ガールズちゃんねる

急に下の名前で呼んでくる【異性】

328コメント2020/10/07(水) 19:52

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 22:58:55 

    タイトルの通りです。

    知人男性から、以前まで〇〇(苗字)さんと呼ばれてたのが、いきなり〇〇(下の名前)さんで呼ばれるようになりました。
    他の言動を合わせるとたぶん好意を持たれていると思います。が、いきなり下の名前は正直気持ち悪いなと思っちゃいました。

    みなさんはどう思われますか?

    +439

    -9

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:23 

    やめておけ!
    と思う

    +258

    -5

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:31 

    気持ち悪い
    距離感近い人苦手

    +516

    -8

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:38 

    なるほど。そうですか。

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:40 

    >>1
    別に気にしない

    +50

    -31

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:41 

    さん付けならまだいいけど、いきなり呼び捨てはイヤだ。

    +326

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:41 

    わたしも多少は違和感感じるわ

    +217

    -6

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:45 

    馴れ馴れしいなと思う

    +247

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:55 

    職場なら、好みの人でも引くかな。

    +230

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:01 

    「いきなり馴れ馴れしすぎるし、気持ち悪いのでやめてくれません?」

    って言う

    +104

    -35

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:03 

    結局自分がその人に好意があるかないかだろうね

    +372

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:04 

    イケメンなら許す

    +85

    -31

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:16 

    ちょっといいなと思ってた人でもいきなり呼ばれたら冷める

    +185

    -8

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:34 

    気持ち悪い、、
    なにか親密になるイベントでもない限り

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:46 

    急に下の名前で呼んでくる【異性】

    +18

    -88

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:08 

    自分がタイプの人だったり好きな人
    だったら嬉しいかも
    人によります笑

    +240

    -8

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:09 

    呼び捨てだとはあ?て思う

    +134

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:14 

    遊び人かなあと思って距離置くかも

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:17 

    過去に一人いた。
    え?急に?みたいな。
    人懐っこい年下の子で、私も段々かわいく思えて惹かれてたけど、結果ただのチャラ男だったwww
    よく考えたら誠実な人ってそんな事しないよね。

    +245

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:20 

    仲良くなりたいからひとつ踏み込んでくれたんじゃない?嫌いな人じゃなかったら私はそんなに嫌じゃない。いきなり呼び捨てとかだと「え?」ってなるけど…。そうじゃないなら平気かな

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:20 

    好きな相手じゃないならはっきりと「名前呼びは嫌です」と言うよ
    名前呼ばれて気持ち悪いって思った相手を今後、好きになることもないし、周りに誤解されたくない

    +144

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:27 

    私は好きな先輩に職場では名字さん
    遊びに行く時は名字呼び捨て、下の名前ちゃん

    ドMなので翻弄されてます。笑

    +3

    -16

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:30 

    急に下の名前で呼んでくる【異性】

    +3

    -57

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:36 

    >>1
    好意を持たれてると感じてて
    自分にはその気がないから気持ち悪いんだよね

    +185

    -3

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:40 

    あなたは私の何ですか?笑
    もしかして彼氏気取りですか?はー無理でぇす
    って真顔で言ってみ

    +7

    -9

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:47 

    いやだ。
    距離なし男はキモい。

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:49 

    馴れ馴れしいんじゃぼけって思わず言ったことある
    その位普段から無理な人だった許して

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:52 

    なんだ?こいつ って思うよ。

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:58 

    >>1
    下の名前で読んでいい?とかっていうやりとり...いいよね///
    初々しいというか、懐かしいそのドキドキワクワク感

    +76

    -28

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:03 

    私は基本的に誰にでも名前にちゃん付けされる
    なんなんだろうね。地味に嫌だけど、キャラクターじゃないかな??ちなみに全然モテないので下に見られてるだけだと思います。

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:14 

    >>10
    言いたいが、刺がありすぎない?

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:20 

    気持ち悪いね。
    私なら迷惑そうな顔で「え?がる山でいいですよ」って言っちゃうと思う。

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:20 

    私田中なんだけど
    いきなりたーちゃんで
    今はちゃんちゃんって呼ばれてるよ

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:28 

    最初に呼ばれたら直ぐに拒否しないと言い辛くなるね。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:29 

    仲良くなって下で呼んでいい?って聞くのが普通の流れ
    それができない人は色々すっ飛ばしそうで怖いわ

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:33 

    イケメンでも、自分が好きな人でも、職場なら無しかな。子供っぽくて周囲への配慮ができない人なんだなぁと見る目変わっちゃいます。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:37 

    真理子チャン(^_^)/ おじさんはちゃん付けだからいいかな?!名字で呼ぶなんてよそよそしいじゃないか(>_<)

    +14

    -21

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:43 

    >>1
    好きか嫌いかの問題。
    私は蛙化発動するけどww

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:45 

    >>29それはこっちも好意があって成立する笑

    +111

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:45 

    そうなんだ。。
    別に全然気にしないわ。笑

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:54 

    キモいとは思わないけど、「女性に対しては普段からそんな感じなんだろうな~、チャラいな~」とは思う笑

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:55 

    職場の先輩が、たまに下の名前で呼んでくる。気持ち悪いから、全く反応せずに流してる。

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:56 

    『さん』付けなら気にしない。
    『ちゃん』はちょっと嫌。
    呼び捨ては論外。

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:00 

    >>12
    イケメンなら許すwイケメンでもイラッとしないか

    好きな芸能人で想像してみ

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:24 

    >>12
    ないわ〜

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:37 

    苗字が日本でもトップ5に入るくらいどこにでもいる苗字なので、小学校の頃から男子にも名前で呼ばれる生活だったのでなんとも思わない。
    もちろん社会人になっても誰からも下の名前呼びだったけど、それが当たり前すぎてなんとも思いません

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:42 

    >>1
    たぶんね、「突然下の名前で呼んだりすると、女性はドキッとして意識します」みたいなモテ技を信じて実践したんだと思う

    +188

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:08 

    >>1
    呼び捨てだったら、尚キモイ!

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:09 

    就活の時の人事がそうだった。いきなり下の名前で呼んできたキモすぎた

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:15 

    冗談っぽく、彼氏かよ!
    ってみんなの前で言ったら以後言わなくなった。
    勘違いされたくないって意味も込めて。
    伝わってよかった

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:19 

    眉間にしわ寄せて、あ゛あ゛っ⁉︎って返事しちゃうと思う。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:20 

    下の名前か愛称でしか呼ばれた事ないよ。
    気にした事もなかった。
    女子高短大育ちで女だらけの職場環境だったから男との出会いはプライベートだけだから最初から。
    小中の同級生は言わずと知れてるでしょ。

    +2

    -19

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:28 

    >>1
    気持ち悪いなと思っちゃう。呼び方とかで勝手に距離詰めてくる人苦手。

    +49

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:34 

    >>3
    初対面からだと引くけど、好意持ってるって解るくらい会話してるってことでしょ?
    私と仲良くなりたいんだなーって思うくらいでそこまで引かないけどね


    +7

    -13

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:46 

    >>1
    男は下半身に脳がある
    急に下の名前で呼んでくる【異性】

    +27

    -26

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:53 

    距離感が変な人だなって思う
    今以上は近づかないようにするだけ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:01 

    派遣であちこち廻ってた頃、小綺麗な事務所にいた微妙なイケメン風の社員が名前で読んでいい?とか言ってグイグイ来る人だった
    私はわりと地味目のブスなので『何が目的だ?』と内心警戒しまくっていたけど、その人は総ての女性に馴れ馴れしい人だった 年齢も全く問わなくて、いっそ清々しかった 

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:25 

    そんな事よりガル民が母親の遺体遺棄したトピまだ?

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:27 

    >>31
    いきなりどうしたんですか?
    もう少し仲良くなってから呼び捨てでお願いします
    とか?

    +23

    -6

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:46 

    >>1
    急に下の名前で呼んでくる【異性】

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:03 

    >>58
    何それkwsk

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:10 

    >>29
    気持ち悪い人に言われても断りにくくて「え…?…あ、はい…」とか言って後悔するパターンもあり。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:43 

    >>33
    田中さんの原型留めてないw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:49 

    下の名前は彼氏以外無理

    ちゅーか、シワシワネームすぎて彼氏でも無理なところ妥協してるのに、赤の他人に呼ばれるのはもはや、セクハラに近い

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:50 

    特に何も思わない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:01 

    >>44
    好きな芸能人ならめっちゃ嬉しいでしょ!!

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:25 

    >>1
    無し寄りの無し。気持ち悪いです。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:29 

    >>51
    キモい親父とかならわかるけど、そこに過剰に反応する人って男慣れしてなさそうなイメージ

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:29 

    教習所の教官がまさにそれだった。
    不倫しまくってるようで女の子たちと揉めてる様子も教習所で目撃したこともあったよ。
    危ない奴だなと知りつつも空席の関係でその教官が私の担当をする事になったんだけど、車に乗った途端いきなり下の名前で呼び捨てで「おぉ!これか」と思ったよ。
    そういう奴ってマメで「ガル子は○○先生の事がお気に入りなのかと思ってたよ」としっかり誰が誰教官を指名するのかチェックしていて驚いた。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:31 

    >>1
    何なん急に名前呼びとか、って聞かなかったの?
    「好意を持たれてる」のが前からわかってたとしても一方的に名前呼びとか嫌だ。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:57 

    >>38
    分かる!私も多分蛙化する!
    好かれるほど苦手になる…

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:58 

    意外と気持ち悪いってコメント多くてびっくり。
    わたしは下の名前にさんorちゃんで呼ばれたい。

    +28

    -5

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:15 

    好きな人ならむしろキュンとする

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:16 

    >>33
    私も初対面で
    ガル子呼びされて
    その次はガッチャン
    更にその次はガーだよ!!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:38 

    昔めざましテレビで皆藤愛子を 愛ちゃん愛ちゃん呼んでる大塚アナにもちょっと違和感あった。本番以外でやってくれ

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 23:08:59 

    >>55
    この絵ワロタ!面白いw>>55が描いたの?

    +24

    -4

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:19 

    >>1
    誰あんた?
    その男も知らんし
    わかるわけないやん他人同士の距離感とか
    自分で考えろ

    +0

    -29

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:42 

    >>68
    バイト先の距離なしキモ上司からそう呼ばれたらと想像したらキレそうになったのさっ!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:52 

    >>44
    中村倫也に急に名前で呼ばれたら「私もともやって呼んでいい?」って聞いちゃう(〃´ー`)

    +23

    -5

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 23:09:58 

    悪い意味で意味でドキッとする

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:07 

    >>3
    土足で踏み込んでくる感があるね

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:10 

    アニメ、漫画の世界だよ許されんの(笑)あー?馴れ馴れしいんじゃ、ボケ!って言ったことあります私(^^;

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:27 

    >>66
    全然

    馴れ馴れしいなーって思っちゃう

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:47 

    >>55
    下半身どころか全身やんw

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:50 

    >>1
    名前と私のイメージが合ってるから、名前の事誉められるし、下の名前で呼ばれるのが普通だから特に気にしたことない

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:57 

    名前1つでそんな気にするなよ。
    相手も呼びやすい呼び方で読んでるだけだろ。変に意識するほどのことじゃないよ。

    +7

    -10

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:32 

    >>15
    なんでこれ女の人の周りにトンボ飛んでるの?と思ったらキラキラの表現だったのか…

    +109

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:43 

    >>1
    君を俺のものにするって
    宣言されたようなもん
    嫌なら早めに意思表示しないと
    だんだん強引にこられる

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:49 

    >>83
    好きな人と仲良くなりたくないの?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:51 

    >>78
    カッコいい同世代のイケメン想像しようよww

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 23:11:56 

    えっ、呼び捨て?キモって笑いながら言う。

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:23 

    私には苗字がある!赤の他人の貴様は苗字で呼べ!
    人様への名前呼びが許されるのは身内や友人だけだ!

    これ学校や職場でコンプライアンス徹底してほしいね、渦中にいた頃は極めて不快だった

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:26 

    嫌悪感抱く人が圧倒的に多いんだね
    私は全く気にならなかったわ

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:33 

    >>33
    たなちゃん❤️

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:07 

    何故いきなり?てモヤっとする
    せめて○○って呼んでもいいかな?とか聞けよってなるかも

    百歩譲って学生なら許せるけどいい大人なら、え?てなると思う

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:16 

    >>89
    えーなんで〜?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:24 

    いきなり有りもしない親しみを出そうとするのはロクな人間じゃない。
    男女関係なく。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:39 

    >>79
    は〜?そこはともやん♡でしょ 笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:54 

    うちの職場、おなじ名字の人が二組とか三組いるから、自然と下の名前で呼ぶ。上司が気遣う人で、女性が男性に下の名前で呼ばれるのを嫌がると思っていて、男性には〇〇君って下の名前で呼ぶけど、女性にはフルネームで呼ぶ(笑)

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:09 

    >>55
    せめて服着ろよw

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:28 

    >>62
    え?嫌です♥️
    と言えばいいのさ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:29 

    それを告白代わりだといい張る男がいたな

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:31 

    好きな人なら「あら?呼び名変わったー😆」てなる…💦

    好意を持ってるか…どうか…?💦

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 23:15:49 

    呼び捨ては「そんな関係じゃないじゃん!」とイライラします。でも名前にさんをつけて呼んでくれると少しキュンとしますよ!
    私の場合、自分の名字が嫌いなのもあるかも…

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:04 

    んっ?とは思うけど特に気にしない。
    タイプの男性だと気になるけど。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:10 

    女だけど男好きな先輩がよくこの手を使ってる
    嫌悪感しかない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:19 

    たぶん、嫌な顔しちゃうと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:21 

    >>1
    下の名前とは違うんだけど、今まで苗字+さん呼びだったり苗字すら呼んでくれなかったような異性の友達が、急に苗字をもじったあだ名で呼んでくるようになったことはある。周りすら呼んでないような呼び方で。
    他の言動を〜のくだりも丸っと同じ。やっぱり好意持たれてるのかな?って思っちゃいますよね?実はその人に片想いしてたので、これはもしかして…!と思ってたのに私じゃない人と付き合い始めたので今後そういうことが起こっても動じないことにした

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:11 

    年下からなら○○さん
    と名前+さん付けされるとキュンとする

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:19 

    頑なに聞こえないフリをする

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:31 

    職場の上司に
    「はい、次は、◯◯ちゃん、◯◯(下の名前)さん、◯◯(苗字)さん」って連続で言い直して呼ばれた事がある。
    話した事もないのに。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:33 

    「……………」無反応

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:35 

    >>58
    名誉毀損

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:58 

    トピずれすいません。
    私は「姉さん」と呼んでくる男が大嫌いです。下の名前+ちゃん付けだった男から、たまに「姉さん」って呼ばれるのがイラつくから連絡先消した。

    「姉さん」キャラでもないし、お互い20代だし、しらける。

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:04 

    >>99
    フルネームでさん付けなんて毎回病院の待合室気分だわ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:27 

    >>1
    好意を持たれてるとかも勘違いかもよ。
    しつこく誘われるとかでもない限り名前の呼ばれ方なんて気にしないで伸び伸び生きなよ。呼び捨てなら流石にカチンとくるのもわかるけど、名前にさん付けなら私も職場でそう呼ばれてるよ。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:29 

    >>114
    これは気持ち悪いな

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:01 

    >>1
    さん付けされてるなら別に良い
    恋愛対象として意識してみて今後どうお付き合いするのか(距離をあけるか縮めるか)考える

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:01 

    >>1
    知人とは、距離があるのかな~?
    私なら親しい知人なら、どうして下の名前で呼ぶの?って素直に聞くけれども。

    それを聞けない位の間柄の相手なら
    そうとう相手の男性は失礼な非常識な人だと思うよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:12 

    >>1
    私はそれプラス向こうのことも名前で呼ぶよう要求された。なんで親しくもない男性を下の名前で呼ばなきゃならんのだとスルーして名字で呼んでたけど、何度もしつこく言われたから苦手になった。仲良くなりたかったみたいだけど、そういうのは距離が縮まる前にやったら逆効果だと思う。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:27 

    担任でそういう人いて、マジやめてと思った。日誌にやめてくださいと書いたわ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:41 

    >>109
    全てイケメンに限るのです

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:42 

    >>50
    とっさにその返しできればいいよね。
    何回か呼ばれた後だと言いづらい…

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:04 

    >>121
    担任なんだって?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:05 

    >>32
    想像したら笑ってしまった。ハスハスしてる男はピシャンと抑えないとね…どんどんエスカレートして何するかわからないもん

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:13 

    >>114
    教習所のおじさん先生に娘って呼ばれるのにすごいイライラしたの思い出したわ。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:27 

    名前呼びもだけど
    呼び捨てはヤバい
    もう取りにきてる

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:59 

    「どうして急に名前で呼ぶようになったんですか?」なんて聞いたもんなら、(お、俺の事意識してる?)って思われそうだから要注意

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:01 

    職場の男性
    とにかくちゃん呼びしたがる
    苗字にちゃんだったらまあまだいい
    次第に下の名前にちゃん付けして呼び出したときは寒気した

    そんなことより仕事出来るようになってよと思った
    年の割に仕事出来ないんだから
    飲み屋と間違えてない?

    って本人の前では絶対言えないけどね

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:08 

    >>1
    今はどんな関係??

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:24 

    たまに「師匠」って呼んでくる人もいるよね?
    あれ何のノリ?

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:37 

    今日入ったばっかりの会社の社長にさん付けで呼ばれた
    前からLINEでは呼ばれてたけど

    私に敬意を込めてそう呼んでるだと思うけどやっぱり気持ち悪い
    彼氏もまだ私のこと名字で呼ぶからな

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:55 

    好きな人なら嬉しい
    陰で呼んでたって聞いたりとか
    男として無い人だと気持ち悪い

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:23 

    職場で下の名前ちゃん付けしてくる人ほんと嫌
    女でも男でも。
    気安く呼ぶんじゃないよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:25 

    >>91
    呼び捨てじゃないよ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:49 

    >>121
    今って担任どころかクラスメイトも下の名前の呼び捨てなんだよね。
    だから子供たちは異性から名前を呼び捨てされるのに慣れてる。
    逆に苗字呼びは少し距離を感じるらしい。
    でも職場では無しだな。

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 23:22:55 

    >>100
    着ても意味ないけどねw

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 23:23:00 

    >>121
    真面目に返事書いてあったよ、確か、先生は、愛情をもって呼んでますみたいな。キショ

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 23:24:00 

    こうやって急に呼ばれた時に、友達に相談したら「でも『下の名前で呼んで良い?』って聞かれる方が嫌だよね」って結論になりました
    だから気にしないかな〜
    生理的に無理な人には「まだそんなに仲良くないですよ〜」って冗談ぽく言っちゃう

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:11 

    >>132
    なんで敬意をこめると名前にさん付けになるの?
    普通名字にさん付けじゃない?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:43 

    職場で下の名前ちゃん付けされてる人、顔がブスだったら心の中でガッツポーズする。

    今のところ全部ガッツポーズ。

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:49 

    男性って親しみを表現する時に
    下の名前で呼ぶらしいね。
    私の職場にも先輩女性をいきなり
    名前呼びしだす男性いたけど
    ほんと引く。
    学生じゃないんだし、そもそも失礼だよね。
    友達に、おかしいよね?って相談したら
    「彼氏かよwwwww」って笑ってたよ。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:53 

    >>19
    年下の無邪気さをわかって使ってる感じあるわー
    誠実なら呼んでもいいですか?って聞いたりするよね

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 23:26:31 

    皆にも同じように名前で呼び始めたのなら別に何とも思わない
    私一人だけなら、なんでだ?って思う

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/07(月) 23:27:03 

    呼ばれてみたいなぁ。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 23:27:20 

    >>1
    呼びやすい名前だからか、好意有る無しに関わらず名前で呼ばれる事が多い。
    最初に呼ばれた時は「あ、名前...」って思うけど、別に嫌じゃない。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 23:27:32 

    >>141
    意味わからない

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/07(月) 23:28:25 

    >>1

    主さんは、その人のこと「お前」呼びていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:28 

    自分の名前好きじゃないから微妙…
    あだ名なら嬉しい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:33 

    >>47
    え?そんな技()あるの?
    逆効果じゃないの?

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:33 

    職場の20代のおとなしい男の子に
    ○○ちゃんといきなりよばれて
    めちゃくちゃびっくりした(笑)
    私は34歳です。
    しかもそれから彼が気になりだした(笑)
    ダメだと思いつつ
    狭い事務所で私のことだけ名前でよばれたら
    ババア浮かれてしまってる(笑)

    +10

    -7

  • 152. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:37 

    >>1
    私は職場にいるゲイから名前呼び捨てされてるわwww
    何故か私だけwww

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:37 

    >>1
    体に何個ち○こあるねん!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/07(月) 23:30:18 

    妾を名で呼ばうは真おぼしきことぞ
    汝、いにしえの語りあらんや妾に仕えたもれ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/07(月) 23:30:49 

    男って下心あると下の名前知りたがったり呼びたがったりするよな。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/07(月) 23:32:38 

    >>152
    ナ・オ・キ♥️

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/07(月) 23:33:06 

    気持ち悪いって思うのわかる‼
    呼び方以外でも、急に距離を縮められるような事をされると気持ち悪いですよね?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/07(月) 23:33:29 

    >>1
    まさに私も今日それがあって、めっちゃ戸惑った
    一応仲は良いけど職場の目上の方だったので、「えぇ?あ、はい」って言って苦笑いしてしまった

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/07(月) 23:33:35 

    >>136
    それどこの情報?
    今は男女関係なく苗字+さんで呼んでるらしいけど
    下の名前で呼ぶのは禁止、あだ名も禁止、呼び捨ても禁止らしいよ

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/07(月) 23:34:09 

    >>140
    それが本人の価値観みたい
    「ちゃん」じゃなく「さん」であるところが相手を一人前の大人の女性として立てているつもりらしい

    もう60代だし
    セクハラにも疎い
    昭和世代

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/07(月) 23:35:49 

    知り合い程度の呼ばれたくない人から呼ばれたら聞こえないふりをするけど、簡●保の人から契約の話し中ずっと下の名前で○○さん連呼されて気持ち悪くて仕方なかったけど、最後まで何も言えなかった。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/07(月) 23:35:49 

    ちゃん付けで呼ばれてたのに急にさん付けになった事ならあるw
    年齢が自分より年上だと知ったのだろう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/07(月) 23:35:51 

    >>159
    どこ情報というか、中学生のうちの子情報です。
    政令指定都市の、人数多めの中学です。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/07(月) 23:37:28 

    いるよね〜、そういう人。
    普通にダサいし女性慣れしてないんだな〜無理しちゃって…笑笑 と思って見てます。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/07(月) 23:38:06 

    >>159
    き、厳しす!

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2020/09/07(月) 23:41:51 

    前の会社の上司がそうだった
    下の名前かぶってる子がいたから苗字の方のあだ名で読んでもらうことにした
    最初ビックリした

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/07(月) 23:41:57 

    >>29
    その棒なに

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2020/09/07(月) 23:42:25 

    婚活してた時そういう男たくさんいた。マッチングしただけなのに彼氏気取りです下の名前で呼んでくるやつ。だから彼女出来ないんだろうなって思った。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/07(月) 23:43:38 

    いきなり下の名前さん付けだったら、呼ばれた方も「www」っなるよね。おもろいから許せる。ちゃん付けだったら、あからさま過ぎて引くわ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:07 

    >>156
    やる気まんっ・まんよ!!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:24 

    >>87
    私鶴に見えた

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:24 

    >>62
    はっきり「嫌です」って言わなくても
    男「下の名前で呼んでいい?」
    ガル子「…苗字でおねがいします(^^)」
    くらいは言わないと、断りづらいからってオッケーしちゃったら、逆に向こうが勘違いしてかわいそう

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/07(月) 23:47:25 

    多い苗字だから学生時代も現在も名前で呼ばれるので名前呼びは気にならないですが、ちゃんやさん無しの呼び捨ては親兄弟と彼氏以外は嫌です。
    彼氏でもない男の人に呼び捨てされた時は貴方に呼び捨てされるおぼえはありません❗と言っています。それでも直さない人は完全無視です。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/07(月) 23:47:40 

    >>1
    私、普通に注意する
    好きな人だったとしても、断りなしにいきなり名前で呼ぶ人とは合わないなと思う
    経験上、距離の詰め方に違和感がある人はどのみち上手く行かない

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/07(月) 23:48:18 

    >>1
    同じ苗字の人が友達でいるのかも、
    差別化をはかるため?笑
    嫌なら距離あければよいんじゃない?
    笑顔で対応してるの勘違いされるよ〜。
    気持ち悪いって思ってるってことは嫌悪感だから。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/07(月) 23:51:45 

    職場で仲良くしてくれたおじさんがいて、私のこと親しげに呼ぼうと時折思うのか名前にちゃん付けてメールしてくれることあるけど、メールの最後では名字にさん付けに戻ってる。私はこの歳になるとあまり名前で呼ばれなくなるから、正直名前で呼んでくれると親しみが湧くようで嬉しいけど、言い続ける勇気って結構あるよなって思う。私自身は名前で呼ぶ勇気がなくて、名字にさん付けで、いつまでも敬語使ってしまう。人との距離感って難しくて。
    もっとフレンドリーに適度に礼儀を弁えることができたら最高なんだけどなー。今の上司(女性)も名前にちゃん付けでちょっと嬉しい。前の職場の上司はセクハラクソじじいだったので、名前で呼ばれると鳥肌立って殺意が湧いたけど。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/07(月) 23:52:08 

    さんよりちゃんの方がまだいい

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/07(月) 23:52:10 

    >>1
    主さんも気付いてるけど、好きで距離縮めたくて勇気出したんだろうなぁ。
    なるべくさり気なく名前呼びしても、ドキドキしてるんだろうね。
    かわいそうだけどここは、
    「いきなりどうしたんですか?今まで通り苗字でお願いしますね(^^)」
    とハッキリ言えばすぐ戻してくれそう。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/07(月) 23:52:37 

    >>29
    主さんイヤだって言ってるのにそのコメントはどうかと思うよ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/07(月) 23:52:37 

    >>159
    うちもさん付けで呼ぶように指導されてるよ。
    下の名前さんはOKだけど。
    因みにわりと田舎の小学校。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/07(月) 23:53:22 

    >>11
    ですよね!
    ちょっといいな、って人だったらドキッとする。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/07(月) 23:53:53 

    >>3
    距離感掴めない人は、他でも地雷行動かますので疎遠をオススメするよ。
    一事が万事ってことわざ、当たってると思う。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/07(月) 23:54:28 

    変なタイミングで突然名前呼びする奴はなんかむずむずする
    悪い意味で

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/07(月) 23:54:45 

    私の苗字、6文字で長いから下の名前で1人が呼び出したらみんな下の名前(2文字)呼ぶようになった。
    だから気にしないけど、私みたいな長い人、同じ苗字の人がいる場合じゃないと、ん??って思うかもね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/07(月) 23:56:52 

    >>159
    変なアダ名からイジメに繋がったり、
    1人だけ呼び方変えて仲間外れにしたり、子供ってかなり悪辣だから当然だと思う。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:19 

    私の上司は頼み事する時だけは(飲み会の幹事とか、取引先の菓子折の買い物とか、出張のホテルや新幹線の予約とか')下の名前でちゃん付けで呼ぶから、呼ばれた段階で嫌です(笑)って言ってる。
    私だけに限らずだからみんなそう答えてる。
    嫌いな人だったらオェェだから、相手の人柄によるんだろう。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:26 

    >>167
    頬を赤らめる描写

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:34 

    >>1
    嫌なら、
    え?なんでいきなり下の名前呼びとかやめてよ
    苗字で呼んでw
    くらいでかわせばいいと思うよ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:59 

    >>165
    厳しいかな…?
    苛め防止にも繋がるし、良いことだと思うけど

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/07(月) 23:59:15 

    前の職場で一緒だった20歳くらい年上の男性社員
    いきなり名前+ちゃん呼びされた。
    私よりも女性の先輩の方がビックリしてたわ。
    まぁその後仲が悪くなるにつれて名字+さん呼びになっていった。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/07(月) 23:59:39 

    >>69
    気持ち悪いね‥

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/08(火) 00:01:46 

    >>1
    何かの芸人のコントにそんなネタあったわ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/08(火) 00:02:08 

    >>1
    そういう人って距離縮まってないうちから突然電話とかしてこない?

    ちなみに私は苗字さん付けで呼ばれてて名前で呼んでいいよ、と言ったら名前さん付けでは無くいきなり名前呼び捨てされてひいたわ。
    呼び捨てにする距離感じゃないからガル子さん、て呼ぶのかと思ってたら突然タメ口と呼び捨て。
    そしてLINEしてたら突然電話に切り替えてくるやつ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/08(火) 00:03:26 

    >>60
    同性だと名前呼びあるよね?
    女の人って仕事上でも名前呼びしてくる人居るよね。
    女の人にガル子さんとか名前呼びされると、この人自分と仲良くしたいと思ってくれてるのかな?とプラスに捉えられるけど、男の人だとやっぱりタイプじゃないとキモいよね。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/08(火) 00:03:54 

    友達(一応一つ上)がーちゃんから呼び捨てに変わったんだけど許せますか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/08(火) 00:04:02 

    学生のときに、好きだった男子がいたけど
    向こうは私の事ただの友達と思ってたらしく
    当然名字で呼び捨てされてた。
    普通に彼女も作ってたので半分諦めてたけど
    ある日、私のことを下の名前呼び捨てで
    呼びだして、、それで嬉しくて勢いで告白したけど
    だめだった。
    人の恋心を弄ぶな…!って悲しくなった思い出。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2020/09/08(火) 00:05:51 

    >>55
    で女の子は子宮に脳ミソがあるよ
    キャラパターンは男より多様
    急に下の名前で呼んでくる【異性】

    +0

    -36

  • 198. 匿名 2020/09/08(火) 00:09:37 

    職場の人一人に◯◯ちゃんって呼ばれてるけど
    いつも助けてくれて男らしくて
    少し気になってた人だから嬉しかった(笑)
    でも、気のない人にされたら気持ち悪くて距離置きたくなるから
    こればかりはその人次第だよね!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/08(火) 00:10:57 

    いやー無理だわ
    怖いって思っちゃう
    好きな人でもタイミング悪いと無理かも

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/08(火) 00:11:45 

    >>1
    当時仲良かった男子とLINEのやり取りしてて、徐々に名前呼びへ移行された時にこいつ何様?キモいって引いてしまった。
    しばらく私のことを名前呼びしてくるから、ストーカーのように思えてしまい距離取って一切関わるとやめた。
    これ好きな人なら名前呼びでも印象が違うんだろうね。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/08(火) 00:12:55 

    職場で出会って3日くらいで下の名前にちゃん付けで呼んできた男の人居たな。
    しかもイケメンでモテそうな感じだったからかなりの遊び人なのかなと思ってしまった。

    結局1週間でそこは辞めたからその人とはもう会うことないけど。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/08(火) 00:17:19 

    なんとも思わない。ふーんて感じ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/08(火) 00:18:56 

    別にいいけど、私は頑なに名字さんで呼びます。私からは距離作ります。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/08(火) 00:19:14 

    下の名前+さんには慣れてる。呼び捨ては嫌だけど、さん付けはウェルカム。
    私、佐藤なので社内の人員配置によっては苗字が被ると不便なこともある。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/08(火) 00:26:23 

    >>151
    抱いてきな。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/08(火) 00:26:26 

    女を落とすテクニックみたいな本読んでそうでキモい

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/08(火) 00:28:30 

    名前で呼ぶのやめてもらえますか?って言ってる

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/08(火) 00:28:55 

    距離感詰めるの早すぎな人ってたいていクズ

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2020/09/08(火) 00:32:42 

    急にはキモいな。いつから呼ぼうと考えてたんだろ…と思うと笑けるけど

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/08(火) 00:40:42 

    仕事関係なら止めてくださいねとか言えるけど、知人なら難しいかな?
    私は自分の名前が好きじゃないので、名前で呼ばれたくないって言えるけど、苦手な男性に名字のあだ名で呼ばれたときは急だし何も言えなかったな。

    みんなのコメント見て、男性って仲良くなりたくて勝手に名前で呼んでくるんだな。
    仲良くなってからにしてほしい。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/08(火) 00:41:14 

    いるいる
    本当に無理

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/08(火) 00:42:00 

    同じ会社で挨拶程度しか交わしたことない人に突然○○ちゃんって下の名前で呼ばれた。びっくりしすぎてフリーズしてしまった…。

    その人と結婚してもう20年。子供が大学生になった今も変わらず○○ちゃんて呼ばれてる。

    +0

    -9

  • 213. 匿名 2020/09/08(火) 00:49:55 

    >>15
    女の人古田新太の女装に似てる

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/08(火) 00:53:33 

    >>151
    ちょろ過ぎw
    ここではチョロって呼んであげるよ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/08(火) 00:54:45 

    なあに、どうせ年を取れば下の名前で呼ばれることは自動的になくなるよ
    このトピで「馴れ馴れしくて不愉快だから下の名前で呼ぶな!」って言ってる人たちも下の名前で呼ばれるのは今のうちだけ、今は下の名前で呼ばれていても年取ったらもう苗字でしか認識されないし呼ばれなくなる
    死ぬ時も苗字+さんとして死ぬことになる

    今は下の名前で呼ばれていても年を取ったら貴方たちからは下の名前が消えて苗字のみが貴方の呼び名になります
    いずれは貴方たちの希望通りに下の名前では呼ばれなくなり下の名前は消えますよ

    +3

    -9

  • 216. 匿名 2020/09/08(火) 00:57:00 

    ずっと下の名前でさんって呼ばれたのに最近になって呼び捨てになった。なんなの

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/08(火) 00:57:35 

    私のいないところで医者から下の名前で呼ばれてたw そんな仲良かったっけ?ってびっくりしたw

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/08(火) 00:57:55 

    コールセンターで働いてるけど、お客様のことを男女問わず下の名前+様(ガル子様みたいな感じ)で呼んでる男の人いるわ。今まで気にしてなかったけど、様付けとは言え下の名前で呼ばれたらちょっと嫌だな

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/08(火) 00:58:28 

    距離感による。
    よくご飯行ったりする仲だったら何も思わない。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/08(火) 01:02:18 

    あまり触れられないけど、名字呼び捨ても距離縮めようとしてるのがわかって嫌
    「俺はお前のこと女扱いしてねーから」感が勘にさわる
    いつでも「◯◯さん(名字)」な人一択です

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/08(火) 01:04:03 

    勝手に呼ぶな!
    気色悪いねん!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/08(火) 01:16:11 

    >>114
    私元上司から姐さんって呼ばれてたわ
    仕事中でも帰り道の雑談でも

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/08(火) 01:19:00 

    職場ですが、いきなりちゃん呼びだったので

    名字で呼んでください

    って言ったことがある。
    本当にどういうつもりか分からない。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/08(火) 01:19:13 

    >>121
    学校によっては、そういうのを禁止して名字にさん付けで呼ぶように、としてるけど、先生によってはもうルール無視で名字か名前にちゃん付けでっていう人いるよね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/08(火) 01:20:39 

    >>1
    私は30過ぎて専門学校に通っています。男担任が私より1つ下。
    女子だらけのクラスメートは18歳位の子で、私以外には下の名前で呼んでて、私だけ苗字で呼ばれていました。今年の
    夏休み明け突然名前で「〇〇さん」と呼ばれて、動揺したけど相手は何とも思わないから名前で呼んだのかなー。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/08(火) 01:29:56 

    これやる人マジ気持ち悪い
    まじで無理wwww
    これやる人って「俺の子と好きなんだろ?呼んでやるよ」な感じがあるからなんか無理

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/08(火) 01:31:32 

    >>225
    夏休み中に失礼だったと思ったのでは
    それか誰かに指摘されて他の子と同じようにしたか

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/08(火) 01:32:52 

    >>215
    ほんで?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/08(火) 01:37:56 

    いきなり〇〇ちゃんって呼んできた人がいて、上司に相談してやてめもらった。
    距離感のない人で苦手だったからよかった。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/08(火) 01:53:13 

    >>10
    なんでわざわざ恨まれそうな言い方するの?wあなたそんな直球で言えるの?

    +34

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/08(火) 01:54:48 

    >>215
    これは事実だよね
    子供の頃や若い頃なら友達同士で下の名前で呼び合ったりするけど高齢の人が友達同士で名前で呼び合ってるのなんて見たことない、全員がお互いを苗字+さんで呼んでる
    友達同士ですらそうなんだから他の人に下の名前で呼ばれたりなんて有り得ない
    せいぜい家族だけだよ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/08(火) 02:00:12 

    自分の知らない所で呼び捨てされてた。
    ちょうど「ん?」って感じに思う事があって職場のおばちゃんに話してたら呼び捨てしてるって発覚。
    それまでは雑談とかしてたけど今はガッツリ距離をおいている。
    今は呼び捨てしてないみたいだけど、勘違いされるからやめてほしい。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/08(火) 02:00:31 

    >>1
    わたし自分の名前嫌いなんで名字で呼んで貰えますか?って真顔で言ってやれば?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/08(火) 02:01:02 

    「そういや愛川欽也って、誰にでも馴れ馴れしく下の名前呼び捨てしてましたね〜」
    って言ってやろう。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/08(火) 02:09:50 

    >>99
    >>115
    フルネームで全然よくない?異性から下の名前で呼ばれるよりマシでしょ
    あくまで区別のためにそう呼んでるだけであって本当は苗字だけで呼びたいわけだし

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/09/08(火) 02:12:28 

    職場の後輩でいる。
    つい先月起こった事だから長文書いちゃう。
    ちょっとややこしいんだけど

    A先輩…社歴は私の3年先輩。年齢は私の一つ下
    私…アルバイトで働いてからの社員登用。社員になったタイミングは呼び捨て男と同じ
    呼び捨て男…年齢、社歴共に私の一つ下。基本私と先輩にタメ語。

    呼び捨て男の中ではA先輩は歳が一緒だからって感覚で私は社員として入社したのが一緒=同期って感覚らしい。私が仕事教えたんだけどな…。

    A先輩も「腹立つけど言いにくい…」って言ってたから、あくまで私が個人的に思ってるってテイで「あれどうかと思うよ」って言ったら「え?ガル子そういうの気にするタイプ?歳一緒なんだし良くない?」ってタメ語で言われた。

    流石にイラっときて「私も先輩だしお前より年上なんだから呼び捨てにすんな。そもそも彼氏でもなんでもない職場の人間から呼び捨てにされるの本当不愉快。キモい。あとお前基本先輩に仕事頼む時「Aごめん、○○の件よろしく〜」って言うだろ?人に頼む言い方?A先輩お前の何年先輩だと思ってんの?子供じゃないんだから仕事中は敬語使え」ってキレた。

    その後は敬語使うようになったけど「姐さん」とか「姐御」って呼んでくるようになった。私がキレた事を皆にネタとして話しまくってる。
    本当にそいつ嫌い。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/08(火) 02:23:44 

    少なくともうちの会社の男性社員で下の名前で呼ぶ人は一人もいないな
    というより下の名前に興味がないと言った方が早いか
    うちの会社の男性社員は皆、考え方がクール且つビジネスライクで名前は識別記号としか思ってないから女性社員のことも苗字でしか名前を覚えないし苗字でしか呼ばない
    同姓の人たちに対してもフルネームでしか呼ばない
    下の名前で呼ばれたくない人にとっては理想的な会社だと思う

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/08(火) 02:38:49 

    >>1
    〜さんならまだまし!
    イけるかも?って思われたのか急に呼び捨てされた時は彼氏でも呼び捨てにせんわ💢って言ったよ!
    彼氏いなかったけどwww

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/08(火) 02:40:15 

    「一体君は私の何なんだね」と言う。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/08(火) 02:50:35 

    友達じゃないんだから職場でちゃん付けとか男でも女でもありえない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/08(火) 02:59:08 

    >>1
    そんなことあるか?
    関係持った男は100発100中呼び捨てになるけど

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/08(火) 03:04:29 

    40歳以上のジジイに下の名前で呼ばれるとたまらなくきもい。嫌過ぎて顔にでちゃう。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/08(火) 03:41:15 

    急にあだ名で呼んでくるヤツもやだん!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/08(火) 03:45:46 

    >>11
    女って自分勝手だよね
    男はいちいち相手の気持ち考える必要無いかもね

    +2

    -10

  • 245. 匿名 2020/09/08(火) 03:46:12 

    >>47
    もう全てが最高にダサいですね
    そんなもん信じる所も実践する所も

    +35

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/08(火) 03:50:51 

    後輩が仕事外では同期のことを○みーて呼ぶんだけどそれを聞き続けてたらその後輩の同期に会ったとき○みーって呼んでしまって焦ったことある
    周りの人が言う名称につられることってあるよね
    >>1の話はまたちょっと違うから横スレだけど

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/08(火) 03:51:19 

    下の名前をもじったあだ名を勝手につけて2回目の食事のときにそのあだ名で呼んできた人がいたけど、かなり不快だった。
    完全に勘違いされてたみたい。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/08(火) 03:52:16 

    >>1
    その内、さりげなく呼び捨てされるよ。カッコつけてさw

    で、大体こういう男は、相手が自分の思い通りにならないとわかると、あからさまに冷たい態度で「○○さん」と、さん付けの名字呼びに戻るw

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/08(火) 03:52:40 

    >>244
    好意のある相手からされたら許せてもどうでもいい相手からされたら鬱陶しいなんて男も女も一緒でしょ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/08(火) 03:56:10 

    >>215
    ワロタ 確かに

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/08(火) 04:37:39 

    同級生の男性と久々に会った時に〇〇さんって呼んでたのに名前呼び捨てされて顔が引きつった。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/08(火) 05:28:30 

    会社の上司(既婚)にぐいぐいこられてた時(当然断ったけど、甘くみんなよ?って内心思っても立場上言えないから仕事しづらくならないよう優しく断った)
    私の名前を呼びたいが為にある日いきなり部署全員下の名前で呼ぶ!と言いだした時はくだらなすぎて笑った‪w

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/08(火) 06:16:53 

    職場の上司から、下の名前にちゃん付けで呼ばれてます。
    若い女性が私だけなのと、上司と年齢が近いからかもしれませんが、馴れ馴れしいなぁと思います。
    さすがにちゃん付けはね…

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/08(火) 06:32:59 

    呼び捨てとか失礼ですよ?って言う。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/08(火) 06:35:02 

    >>1
    ちょっと、それ、やめてもらっていいですか?

    って言っちゃう。
    まわりに付き合ってると思われるのいやだわ。好きな人だったらいいけど。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/08(火) 06:55:11 

    苗字で呼んでくださいと言い返す。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/08(火) 06:59:47 

    中学生時代は名字+さん付けで呼ばれてた同級生と10年ぶりに同窓会で会ったら急に名前を呼び捨てにされてびっくり。高校デビューしたとは聞いてたけど、もとは真面目キャラだったからどうしたん君?となった。
    他の同級生にはさん付けだったから私だけ舐められてたのかもしれない。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/08(火) 07:20:46 

    職場では名字呼び捨て、LINEでは下の名前呼び捨てしてくるキモいおじさんいる
    ゾッとする

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/08(火) 07:43:23 

    名前呼びとは違うんだけど
    私(仮名)山田 花子で
    普段山田さんと呼ばれてるんだけど
    ある日上司に
    「山田さんって花子って言うの?
    可愛い名前で山田さんにピッタリだね」と
    言われた時には、嬉しくてスキップして帰った

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/08(火) 07:55:36 

    あれ、名前に変わったとは思うけど

    気持ち悪いとかは思わないわ
    そんなことでいやだ、キモいとか思うの大丈夫?

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2020/09/08(火) 08:06:46 

    嫌な事を嫌と言えない人とは距離保つ 

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/08(火) 08:07:38  ID:EZpP6zjSNX 

    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/08(火) 08:17:44 

    骨折でリハビリ行ってたときの担当が3回目で下の名前+ちゃんで呼んできた。
    そいつバツイチで元嫁も今カノも同じ病院の看護師だった。
    リハビリも中途半端だし、LINEID書いた名刺を無理矢理渡された。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/08(火) 08:32:43 

    >>254
    呼び捨てじゃなくてさん付けって書いてるけど?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/08(火) 08:38:21 

    >>227
    失礼ってのもまた…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/08(火) 08:39:05 

    >>234
    だれそれ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/08(火) 08:39:48 

    >>236
    お前とかキモ

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2020/09/08(火) 08:49:54 

    >>93
    キモイ人から呼ばれるから嫌悪感があるんじゃない?
    何とも思ってない人でもキャラで許せたりするし。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/08(火) 08:51:35 

    私の名前は裕美(ゆみ)。高校卒業から20年の同窓会で、当時何ヶ月かだけ付き合ってた男が、最初は上の名前で〇〇さんって言ってたのに、最後お開きになった時に「本当変わってないね、ひろみちゃん」って。20年前とはいえ一応元カノの名前ぐらい覚えててほしかった(笑)

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2020/09/08(火) 08:55:10 

    次に皆の前で名前呼びされたら『そういえば〇〇さんて、何で私の下の名前で呼ぶんですか?』って聞いてみる。名字かぶってる人がいないなら、出来れば名字で呼んでくださいって言う。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/08(火) 09:03:35 

    呼ばれてすぐに「は?」って顔する。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/08(火) 09:13:52 

    私下の名前しか呼ばれた事ないわ
    しかも今33歳の子持ちですよ!
    今まで気にしてなかったけどこのトピみて
    うわってなったわ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/08(火) 09:18:21 

    >>30
    ありふれた名字で、ちゃん付けで呼びやすい名前とか

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/08(火) 09:49:22 

    >>272
    まともな職場で働いたことないんだね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/08(火) 09:58:17 

    >>274
    なんか今凄く自分的に辛い時期で普通に雑談と思ったけど
    返信が冷たい言葉で辛いです。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/08(火) 10:03:59 

    >>159
    うちは名前にさんづけで呼ばれてるみたいだったわ。同市内で転校もしたけどどっちもそう。
    地域性とか学校にもよるんだろうね。うちは地方の公立です。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/08(火) 10:12:45 

    下の名前で呼ばれたくらいでいちいち気にしてるからモテないんだぞ

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2020/09/08(火) 10:38:06 

    ただの職場
    たいして仲良くも無い関係で勝手に名前呼び捨てしてくる人間にロクな奴はいない

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/08(火) 10:40:22 

    >>1
    二十歳ぐらいのころ、一回り年上の趣味サークルの人に全く同じことされましたw

    清潔感があり面倒見のいい優しい人だったので
    私も満更ではなかったのですが……妻子持ちでしたよ!!!!
    指輪外してるし「一人暮らしで寂しい」とよく言ってたので、めちゃくちゃ騙されました💦

    急に女性を下の名前で呼ぶ男は、
    ①漫画の読みすぎで勘違いしてるキモ男
    ②男性に免疫なさそう、抵抗しなそう、世間知らずそうな女性(私もこのタイプです)を狙ってるチャラいヤリチン
    二択だと思います(・・;)

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/08(火) 10:59:39 

    >>23
    喰らえガル男!霊丸ー!!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/08(火) 11:06:55 

    >>1
    さん付けだったらありだけど、一言確認して欲しいかも。名前で呼んでもいい?って。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/08(火) 11:07:35 

    >>23
    なんか不安になってくる…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:38 

    >>87
    トンボしか見えなくなった

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/08(火) 12:03:09 

    >>55
    いい人ぶって近づいてくるヤリモク 嫌だよね。
    偽善者丸出し。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/08(火) 12:04:30 

    >>23
    これもう貼らんといてくれる?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/08(火) 12:05:53 

    気にしすぎな人おおい

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2020/09/08(火) 12:38:19 

    嫌われたら元に戻ったよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/08(火) 12:48:35 

    気持ち悪いって思うならやめた方がいい
    受け入れられない相手って生理的な直感だと思う

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/08(火) 13:12:05 

    吉沢亮から呼ばれたら嬉しい

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/08(火) 14:40:01 

    オンラインゲームで知り合った人は
    最初から呼び捨てで私を呼ぶけど
    嫌だと思ったこはないなー
    たぶん声が好きだからだと思う

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/08(火) 14:49:25 

    >>11

    好意のある男性から下の名前で呼ばれる
    ・『きゃっ、下の名前で呼ばれちゃった うふっ』

    どうでもいい男性から下の名前で呼ばれる
    ・『なに?馴れ馴れしく呼ばないでよ!』

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/08(火) 15:46:58 

    >>1
    旦那が彼氏だった頃、旦那の友達が呼び捨てにしてきて??と思ってたら旦那が『勝手に呼び捨てにするな』と怒ってたw

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/08(火) 15:47:17 

    わかる、距離近くない異性に
    下の名前で呼ばれるの嫌だよね。

    恋愛系の話じゃないんだけど

    なぜか私は、
    下の名前で呼ばれることがすごく多くて
    すごく嫌な思いをすることが多いです。

    たとえば、通ってる美容院とか
    歯医者とか、行きつけの病院とか
    果ては、対して仲良くもない友人の彼氏からとか…(本当に嫌)

    そういう人に、
    「下の名前で呼ばれるのはちょっと…」というと

    「苗字が平凡だから(自分中で区別するために)
    下の名前で呼んでるだけだよ」と言われるのだけど
    私の「いやだ」って思いは無視なのかな…って悲しくなる。

    平凡な苗字ってたって、その場に一緒にいるわけじゃないのに。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/08(火) 16:06:47 

    大学生のころ高校時代の物理の先生から連絡きてご飯に誘われた。
    若い男の先生で正直憧れてたので行って、普通に食事だけして帰った。
    家着いたらLINEが来てて、呼び方がそれまでは名字にさん付けだったのに
    下の名前呼び捨てに変わっててなぜかキモいと思ってしまって急激に冷めた…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/08(火) 16:11:43 

    苗字から下の名前さん付けくらいならあったし、嫌な気分にはならなかったよ。
    下の名前呼び捨てはえ?急に呼び捨てになってる?って思ったけど(笑)

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/08(火) 16:15:06 

    >>50
    素晴らしい返し!

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/08(火) 16:36:13 

    私の下の名前は『あきら』。
    呼びやすいのか、男も女も下の名前でチャレンジしてくるが、ある事を理解するとパタッと馴れ馴れしい呼び方はおさまる。
    私の名前は、その地域の893で有名な方と同姓同名なのです。
    名前つけたうちの両親、何考えてんのよ。
    あちらは、凄腕スナイパーのような鋭い容姿のいかにも『アキラ』って感じ。
    私は名前負け。しかも女です。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/08(火) 17:38:29 

    >>1
    好きだったらいいけど、
    微妙だと、、
    返事をしなかったら?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/08(火) 17:46:28 

    付き合ってもないのに下の名前ってどういうこと…?ふつうに気持ち悪いわ。付き合っててもある日突然呼び捨てとか苦手。馬鹿っぽいのわかってるけど、一応〇〇って呼んでいい?みたいなやり取りを交わしてからにしてくれない場合もやもやしてる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/08(火) 18:10:28 

    >>47
    きもい!

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:59 

    正直に言うと自分も気になる人なら嬉しい
    それ以外の人はなんか嫌

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/08(火) 19:55:00 

    帰国子女で名前呼びに抵抗なかったから、
    こんなに、苗字で呼ばれたい人がたくさんいることを初めて知った。

    +0

    -5

  • 303. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:30 

    直樹

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:51 

    アニメの話だけど、PSYCHO-PASSの狡噛さん。
    ヒロインをいつも苗字で呼んでたのに、いきなり下の名前呼びはなんだったの?
    咄嗟の時に同僚の下の名前なんて出て来ないし、だとしたらこの人普段から心の中で名前呼びしてたのかな、って思った。
    心の中で名前呼びって、オカズにでもしてたんかい

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/08(火) 20:03:26 

    向こうが呼ぶ分には仕方ない、勝手にしてもらって構わない。最近、部署異動したら、下の名前で呼びあう習慣らしく「あやか(仮)(※30)って呼んで!」とか学生ノリっぽく求められるのがちょっとキツイ。職場だしノリ悪いと言われようと仲良くないのに急に呼べないわ、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/08(火) 20:10:12 

    >>1
    >>1
    主です。
    色んなご意見ありがとうございますm(__)m

    元々女性に対して奥手な方なので、突っ込んだり無視したらますます奥手になっちゃうかも、、と思って何も言えませんでした。
    一言、名前で呼んでもいい?とかがあればよかったんですが...
    ちなみにその人とは、1回だけ2人でごはん食べに行ったぐらいの関係です。(複数人では2回)

    みなさんの意見で自分の気持ちに気づけました!
    徐々にフェードアウトしようと思います。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/08(火) 20:14:57 

    小学生の頃、好きな子に呼び捨てで呼ばれててなんか嬉しかった記憶
    自分ともう一人の子だけ名前呼び捨てであとはみんな苗字
    自分と同じ苗字がいるわけでもなかったのになんでと自意識過剰になってたわw

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/08(火) 20:35:23 

    職場の男性でみんなの前では苗字で呼ぶのに2人だけで会話する時は下の名前にちゃん付けで呼んでくる。
    いつも何でだろ?ってなる😵

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:07 

    >>303
    黒崎さん(笑)

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/08(火) 21:16:22 

    「えー!急に名前呼びとかどうしたどうしたー!」と違和感ないように聞いてみる(笑)

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/08(火) 21:38:36 

    >>151
    な?これがあるからやるんだよ 男は

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/08(火) 21:40:59 

    社会人になってからは
    なしなし。

    何この人って想う

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:39 

    いきなり、男だして来ないでって思う

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:33 

    >>15
    右の人美人設定なのか…

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:21 

    私はイケメンからも名字でよんでほしい。
    なんか嫌だった

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/08(火) 22:37:22 

    >>6
    呼び捨てとか、親しくない人からあだ名で呼ばれるのも嫌。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/08(火) 22:41:35 

    勤め先の上司が女性だけ下の名前+さん付けする
    男性相手だと近い席に同じ名字の人が居ても名字+さん
    呼び方だけじゃなくて人の机にモノ置きっぱなしにしたり、仕事上で自分が知らないことがあるとへそを曲げたりして何か距離感微妙におかしいので苦手

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/08(火) 22:41:48 

    >>15
    女が全然美人に描けてないからわかりにくい!

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/08(火) 23:13:58 

    初対面の人でそういう人いるけど、同級生でもいたよ。
    その当時は名字で「◯◯さん」て呼ばれてたのに、数年後同窓会で会って喋ってたら「△△はどこで働いてるの?」って突然の呼び捨て。
    その人的には都会に出て色んな刺激を受けてあの頃とは違う俺、って感じだったんだろうけど、私のあなたのイメージはあの頃でストップしてるんだから急な呼び捨て受け入れられるかい!って感じだった。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:27 

    私も彼氏でもないのに勝手に下の名前を呼ぶ人はすごくキライ。

    大学生の時に下の名前+ちゃん付けで女子友達には呼ばれてたけど、たいして仲良くないのに便乗して呼んでくる男子が数人いた。

    思いっきり
    『はああぁぁあ??』
    という顔で睨みつけたら、呼ばなくなるけど
    少し経つとまた懲りずにしてくる。

    仲良い男子友達は皆、名字+さんづけで、とても信頼できる人達。

    勝手に呼ぶのはチャラ男に憧れてるクズだと思ってる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/09(水) 00:11:59 

    >>244
    相手の気持ちをまるっと無視してるから赤の他人でただの同僚を下の名前で読んだりするんでしょ。相手の事を考えてるなら、せめて下の名前で読んでも良いですか?ぐらい聞くだろ。男は〜とか言うならもう少し相手の気持ちを察する事を覚えろ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/09(水) 05:55:45 

    趣味の教室。
    誰もが私を苗字で呼ぶ。
    それほど会話もしてないのに
    イケメンが名前で呼んで「あっ」って苗字で言い直した
    名前知っててくれたんか
    惚れてまうやろーーーーーーーー!

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2020/09/09(水) 10:42:33 

    >>99
    それなら普通に名前にさんでいいと思うわ
    普通の頭があるなら事情がわかるから
    セクハラとかも気にしてるんだろうな

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/09(水) 12:28:20 

    >>323
    もしかしたら、名字違いで下の名前が同じとかのパターンもあるかもしれないな。フルネームならフルネームで、慣れたらそれでいいかも。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/10(木) 03:09:04 

    >>261
    嫌と言いにくいようなことをする空気が読めない人とは距離をおく

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/10(木) 03:18:23 

    気になってる人からでも何かキモいっていつも思っちゃう
    私の場合は呼ぶなら許可をとってほしい

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/17(木) 11:38:42 

    支配欲がある男が下の名前で呼びたがる
    所有物としてみてる証拠
    ビシッと言ってやらないと調子乗る

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/07(水) 19:52:31 

    >>230
    言える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード