-
1. 匿名 2020/09/07(月) 22:43:49
『インサイド・ヘッド』好きな方話しませんか?+65
-6
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:24
カナシミがカワイイ+85
-20
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:42
大好き!
感情と成長がとても勉強になる〜+93
-0
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:47
主題歌がドリカムだったことは覚えてる+4
-5
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 22:45:26
ヨロコビがウザかった。
ずっと前向きな事を捲し立てられるのもキツいよね。+125
-7
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 22:45:30
名前何だったけ?+1
-1
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 22:45:37
青い子がネガティブネチネチ系だったっけ?+20
-1
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 22:46:02
大好きです!一時期かなしみの真似してました。笑 笑えるし、泣ける。+4
-4
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 22:46:14
楽しい友達ビンボンビンボン♪
ロケットで飛ぶよ、ビンボンビンボン♪+123
-0
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 22:46:24
急にCMソング口ずさんでしまう仕組みとか秀逸+84
-1
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 22:46:38
ライリーアンダーセン+6
-1
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 22:46:47
めっちゃ感動する!!!!!ってクチコミすごかったから行ったけどイマイチだった…+10
-14
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 22:47:24
大人が観ても、凄くいい映画+109
-1
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 22:47:39
真ん中の人間ぽい子→ヨロコビ
青い子→カナシミ
緑の子→ウゼェ
赤いヤツ→ヒノタマ
紫ヒョロ→ワナワナ+5
-9
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:17
大竹しのぶのイメージ+12
-0
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:25
>>5
私はカナシミの方にイライラしてた···
最後の方にあったお父さんとお母さんの脳内の、男が話を聞かないのと女が急にイライラする理由?みたいな所面白かった。+109
-0
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:34
みんなそれぞれひとつの感情しかないから生きづらそうだよね。そりゃ衝突するよ。+18
-0
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:43
最後泣いた覚えが…
子供向けではなく、大人向けだよねコレ+73
-0
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 22:49:50
ビンボン二朗とのお別れのシーン、本当に泣けた+137
-1
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 22:49:51
主人公の女の子に話しかけられて
オンナノコー!オンナノコー!って全感情がエマージェンシーモードになる男の子のシーンすき+70
-0
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 22:50:02
わたし顔色以外ほんとにカナシミにそっくり。
体型も眼鏡も、ついでに性格も。
なんかカナシミには親近感めちゃくちゃある。+48
-1
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 22:50:12
涙が飴ちゃんのゾウが死ぬところ泣いた+58
-0
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 22:50:21
空想の彼氏に助けられるってのが唐突に感じた+19
-0
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 22:50:47
あんまり覚えてないけど、ピンクのぞうさんみたいなキャラクターのシーンで号泣した気がする。+35
-0
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 22:51:16
>>21
ワタクシも+1
-0
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 22:51:40
ビンボンが消えてしまうところももちろん泣くけど、最後にライリーが感情取り戻して「怒らないで…ミネソタに帰りたい…」って正直な気持ちを両親に吐露してみんなでハグするところも泣ける…
ライリーの色んな感情が溢れてて泣いちゃう。+77
-0
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 22:51:53
自分の思春期思い出してオエオエ泣いたよ笑。
両親が離婚して、でもカッコつけてどこにも吐き出せなくて、あの時の自分の中でも同じ感情たちがひしめきあってたんだなぁって…いい映画。+35
-0
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 22:52:44
>>2
中の人にがっくり+1
-3
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:13
覚えてないけど好きだった~!!
語れないからみなさんの感想見させてもらいます😊+1
-0
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:23
なんか抽象的になっちゃうとこ、面白かった。+59
-0
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:45
なんで辛い経験をしないといけないのかって大人でもなかなか答えが出ない問いだよね
+19
-0
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:52
ビビリの
「今日も死ななかった♫」
確かに(笑)+54
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:56
新婚時代に夫と喧嘩した時、夜家出して気晴らしに見た映画がコレだったな
連絡無視して映画見てたら、電話取れなかったから〜って言えると思って選んだだけだったけど
大事な思い出がボールになってるシーン見て、こういう思い出を作って行きたくて
結婚したんじゃなかったのって自問自答して反省させられた感じがした
また見よう+79
-0
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 22:54:15
見て感動して泣いたのに内容全然覚えてないw
私アホすぎない?+17
-1
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 22:55:07
よくある設定なのかもしれないけど本当に脳内ポイズンベリー(水城せとなの漫画)に似てて観ててびびった+15
-1
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 22:55:59
+20
-1
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:38
空想彼氏がゴミのようだ!。
今日はディズニートピ多いな。+7
-0
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:49
わざわざトピ立てて語るほどの人気なくない?+0
-18
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:53
主人公の頭の中の人たちはバラバラな見た目なのに、ほかの人の頭の中の人たちは色が違うだけみたいな感じなのが解せなかった。+14
-0
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 22:57:22
>>30
入るな危険
ほらね、大丈夫+3
-0
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 22:57:59
とても勉強になった!
頭のなかで自分がスイッチを押して
感情が出てるんだーと思いながら
生活すると、なんか感動する^ ^+30
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:05
>>16
ヨロコビも悲しみにイライラして封じ込めてたからライリーが苦しんだんだよね+31
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:37
>>34
過去の自分のお墨付き映画を、何度でも初心に戻って観れるんだから、良いじゃないですか(*´∀`)♪+11
-0
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:19
ディズニーの映画でも上位に大好き♡
いちばん最後のみんなの頭の中の喜怒哀楽が出てくるシーンが特に好き(•'-'•)+30
-1
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:24
>>34
ていうか可愛い+5
-1
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:44
最強レンタルして見たら、子供が僕の頭の中もこんなかな?とかわいいことを言った!
最後の方のオンナノコー!オンナノコー!パニックって感じにならなければいいな!+4
-4
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 23:01:30
これみると脳内ポイズンベリー思い出す+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 23:02:42
大竹しのぶさんの声よかった!+9
-2
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:18
旦那の脳内ってあんなのだよね!って毎回おもう(笑)+25
-1
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:30
大好きです!
小さい頃に頭の中で想像していたことが、そのまま映画になり驚きました!+3
-0
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:37
ビンゴンが消滅した時泣いた😢⤵️⤵️+15
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 23:03:45
>>34
そうだねアホだね+3
-3
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 23:04:37
ガルちゃんで実況しながら観ました
今見たら2017年だった
よくできた映画だったのは覚えてる+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:43
急に頭の中で音楽が流れ出す仕組み笑った+11
-1
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 23:06:40
>>46
いつかはなるよw+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:57
脳内ポイズンベリーと酷似+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:30
ヨロコビもカナシミも他の感情も全部大事なんだよね+25
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:13
>>37
すべてはライリーのために!+17
-1
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:27
監督さんの娘の成長をヒントに作られた作品なんだよね。作品の中もそうだけど、すごく愛されてるんだなと思って羨ましく思った。+12
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:43
ジョン ラセター…よい作品いっぱい作ってたのにね+10
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:18
結局カナシミは何の役に立ったんですか?
カナシミがいてくれたおかげで幸せな思い出になったって事ですか?+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:13
これの番外編でライリー がデートする云々の話が
子供よりも夫と私で腹抱えて笑った。+11
-0
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:51
大好きな映画です!
最初のドリカムの歌でもう号泣(笑)+2
-2
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 23:20:34
家出のシーンは泣いちゃう。+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:15
今度インサイドヘッドのスタッフが作った新作、ソウルフルワールドがやるよね!
それも面白そうだったから観るつもり!+14
-0
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:59
アラサーになっても感情を表に出すのが苦手だから、ライリーに凄く共感しちゃった。+2
-0
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 23:26:23
下半身スッポンポンで授業受けてる夢とか自分だけじゃなかったんだ!と衝撃だった+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 23:26:55
子供と何回も観ました!
大好きな作品です。
ピンポンが好きすぎる。
ライリーのためにー(妄想?の彼氏)が沢山出てきて人柱になるシーンが怖い&笑えました。+5
-1
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:38
引っ越し先に馴染めない主人公が昔のお友達と連絡を取ったら、昔のお友達には、もうすでに新しいお友達ができていた…というシチュエーションを見て、胸が痛くなった。私も同じ経験、あるある!と思った。+25
-0
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:58
カナシミが余計なことばかりしてるのがイライラしてしまった+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 23:31:37
>>58
ジャイアントロボのBF団を思い出す私は古い人間だわ。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 23:35:29
>>61
人間的成長じゃないかな+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 23:37:16
>>14えっ、そんな名前だっけ?イライラとかムカムカとかじゃなかった?
+15
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 23:38:20
期待しないでみたら凄く感動した記憶が…
最初はカナシミにイライラしたけど、途中からヨロコビにイライラした記憶も…
もう一度しっかり見たいな〜また再放送してくれないかな〜+7
-0
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 23:40:01
脳ミソのどこら辺に居るのか?ってマジに考えてみる。+3
-0
-
76. 匿名 2020/09/07(月) 23:40:04
>>16
お父さんの頭に詰まってる感情たち全員仕事サボってたよねw+14
-0
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 23:42:21
まだ見てないんだよね+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/07(月) 23:44:36
>>5
最初、ヨロコビってテンション高すぎて周りが見えてない感じ
結構カナシミに対する態度酷いんだよね
明らかにカナシミを下に見てるみたいな態度
でもそれはカナシミがなんでライリーの心にいるかわからなかったっていうのと、ヨロコビの感情が強すぎるとテンションあがっちゃって周りが見えなくなって知らず知らずに人に嫌な思いさせちゃってたりすることの表れなのかなーって思った
ライリーの心が成長するにつれて、悲しみを覚えて人の気持ちに気付けたり、喜びも少し冷静になっていく
すごくいい作品だと思う
+41
-0
-
79. 匿名 2020/09/07(月) 23:47:19
すごく良かった!
娘と見に行って、娘は大笑い、私は感動の涙。
自分が子どもの頃のこととも重なったし、今からやってくる娘の思春期のことも重なって、すごく共感できました。
アナ雪とかはイマイチ面白さがわからなかったので、もうディズニー、ピクサーをみて感動はしないんだろうなと思った後の映画だったから、自分の心がまだ薄汚れちゃいないと気づけて良かった。+6
-1
-
80. 匿名 2020/09/07(月) 23:49:21
>>5
ヨロコビうざいけど、実際の人間関係だとヨロコビタイプが好かれるよね
カナシミみたいな人は根暗!とか言われたりしてさ
ヨロコビがカナシミを嫌ってるのとか他のメンバーがヨロコビに忖度してる感じとか結構リアルだなっておもってた+17
-1
-
81. 匿名 2020/09/07(月) 23:54:58
ヨロコビはライリーのためを思って突っ走るんだけどカナシミもライリーの感情だから無視しちゃいけなかったんたよね
円を描いてここから出ないでとか言ってたよね+14
-1
-
82. 匿名 2020/09/07(月) 23:55:49
>>48
そうだよねー!
「借りぐらしのアリエッテイ」のお母さんの時より、こちらの方がずっと好きだわ。
+2
-1
-
83. 匿名 2020/09/07(月) 23:56:59
ピクサーは演技指導が良いんだと思う
昔酷かった竹内結子も普通に見れたし+9
-0
-
84. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:28
>>82
それはただ単にキャラクターが……ってことでしょ?あ+1
-1
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 00:02:09
ビンボンが消えたときに悲しかった
どんどん記憶からいなくなって完璧にいなくなってしまった+9
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 00:03:07
ママの脳内のセンターがカナシミ(マイナス思考)でパパの脳内のセンターがイカリ(怒りっぽい)ってのがリアルだなぁと思った。+10
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 00:18:30
ネコの脳内がすきだった笑+8
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 00:20:56
>>20
思春期の男子ってこんな感じなんだろうねw+7
-0
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 00:23:37
当たり前なんだけど、どこの国の人も同じ感情を持ってるんだなって思った。
男は単純で女はごちゃごちゃしてる感じとかも。
最近凄く古い記憶をフト思い出したりすると、まだ捨てられてなかったんだなって思う。+14
-0
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 00:27:47
これ、すごい大人向きな映画だよね。たぶん子供の頃に見てたらちゃんと理解できなかったと思う。
前向きにならなきゃ!悲しんでる時間もったいない!みたいに思う必要、全くない。悲しい時は悲しんでいい。自分がそのまま感じた感情を否定する必要なんかないんだって思えると、本当に気楽になった。+12
-0
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 00:28:12
ピクサーやっぱ天才だなって思った+4
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 00:28:22
>>61
悲しいって気持ちを出す事で、落ち着くことってある。悲しくないって、自分に嘘ついてたらイライラしたり、感情が死んだり。
途中にビンボンが、ロケットが無くなって、カナシミがビンボンの悲しみを共感してあげて、泣かせてあげたら、ビンボンは立ち直れたシーンがあります。
だれでも、例えば失恋したら、失恋ソング聞いて泣いて泣いてだんだん癒やされていく。
悲しみという感情を出す事で、気持ちを整理して前向きになれる。
って私は解釈しています。+20
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 00:29:57
>>1
病院に入院中に観て号泣しました。
自分の悲しい感情も、必要なんだなと。+2
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 00:32:58
>>13
子供にもすごく視覚的に分かりやすくていいよね
自分の感情に気付いて触れられる映画+5
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 00:34:56
>>5
私、おばさんだけど、ちょっと自分に似てるなって思って、気をつけようと思った+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 00:57:00
自分の子供の頃とライリーを重ね合わせて泣いてしまったよ。自分自身は忘れてしまってても、私のために自分を犠牲にしてくれた人もいるんだろうな、とも思った。
感情が崩壊したライリーが、カナシミの力を借りてぽつぽつと本音を語り出して救われていくところ、泣けます。+8
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 01:00:13
転校初日の夜、様子がおかしいライリーにいち早く気付いてパパに様子を探らせようとするママ。
なーんも考えてなくてトンチンカンなことをし、無駄にキレてその場を最悪な雰囲気にしてしまうパパ。
パパのイカリ「最悪の事態は避けられた!れ
ママのカナシミ「…最悪」
ここがいちばん笑った。
そりゃ、ブラジル人パイロットの思い出が捨てられないわけだわー。笑+17
-1
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 01:54:39
待ってみんな!
ビンボンの名前間違いすぎじゃない?(笑)
ライリーの中から消えたんだからせめて私たちの中に残してあげて!(笑)+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 02:08:01
>>68
ビンボンです+0
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 02:08:28
>>51
ビンボン+1
-0
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 02:50:18
>>60
馬鹿なヤツだ。実力あるのに女で失敗するとは。+1
-0
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 03:05:50
思春期ボタンはムカムカが押しまくり。 続編来いやWWWW。+6
-1
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 03:11:34
ライリーが家出のから帰ってきて、
「怒らないで…」って言うシーン
何回見ても泣いちゃう+4
-0
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 03:27:26
>>9
歌が大好き最高のヤツさー!+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 08:47:17
ディズニー映画にあまり興味のない子どもがこの映画は大好きです!
子ども向けでは無いのになぁ…
ビンボンがとくに好きです!+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 10:09:31
カナシミがあるからヨロコビがある。深くていい映画で大好き!
ビンボンとのお別れは結末わかってても何回見ても泣く〜
これもライリーにとって必要な別れなんだとわかっててもつらい
+6
-0
-
107. 匿名 2020/10/04(日) 04:54:26
ヨロコビ。゚(゚´•_•`゚)゚。+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/05(月) 10:05:12
ヨロコビちゃんの声優がWWWW+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する