-
1. 匿名 2020/09/07(月) 21:39:38
主は電卓にこだわりがち。0と00、+の配置が同じ機種を使い続けています。+148
-1
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 21:40:31
営業の人と対立しがち+111
-3
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 21:40:43
0と00の使い分け!+75
-1
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 21:41:00
会計ソフト
我が社はJDL+48
-1
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 21:41:06
カシオの電卓の配置が好き+87
-1
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 21:41:14
締日を過ぎて「スミマセーン、これまだいける??」と領収書出してくる営業さん+139
-1
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 21:41:23
コロナで在宅勤務になってたから各部署の四月からの伝票が大変なことになってる…もうやだ。。
ペーパーレスって何それ?おいしいの?状態。。+77
-7
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:04
電卓は左手打ち+36
-4
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:08
>>1
すごい可愛いイラスト持ってきたね!+44
-2
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:19
会計士はSHARP
税理士はCASIO 使用率が高い+38
-1
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:26
CASIO派 プラス
SHARP派 マイナス+273
-65
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:35
計算強いと思われがちだけど
実際は電卓がないとすぐには計算できないw+176
-0
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:44
電卓の機能を駆使してる+18
-1
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:54
総理あるあるに空目+2
-6
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 21:42:55
かわいい+90
-6
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:15
>>11
シチズンもあるよ〜+7
-1
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:18
元カレムカつくので、相談乗って頂けますか?いただける人は、返信待ってます。+1
-34
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:21
>>1
経理やってる母が電卓買い直した時に「配置は完璧なのに、叩き具合が違うの!」ってキレてたの思い出した+90
-1
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:26
営業に対してなぜか喧嘩腰
七つの会議の藤森みたいな+26
-2
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:42
>>15
こういう地味な制服本当に似合う!
+5
-2
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:02
たまに銀行におつかい行くのが楽しい+122
-3
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:14
会計システムのSAPって知ってる?転職先がこれなんだけど、使いにくい…。+49
-1
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:17
忙しい時と暇な時の差が激しい
旅行の計画は月真ん中ぐらいを狙いがち+137
-0
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:28
10年前までやってたけど、経理課は人員削減されまくりだよね
今はぜんぜん関係ないOA事務やってる
会計士目指せばよかった+21
-3
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 21:45:19
>>12
逆に暗算苦手になるよね+31
-0
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 21:45:40
指サック派 プラス
メクール派 マイナス+128
-28
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:29
月末は休めない。+125
-1
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:31
>>12
会話しながら、12で割ったり掛けたりしてしまう+5
-1
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:33
>>14
私は「総理」が「経理」に見えて仕方ない+10
-1
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:34
今期から経理担当になったんだけど、派遣が粉飾してたの発覚して血の気が引いた
昨年度末の帳簿を過大計上
入力ミスっちゃいました⭐︎って言われて毎日胃が痛い
なんでこいつがミスったの私が尻拭いしないといけないんだ…+93
-4
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:36
経費にあげようとする姑息な奴らとの戦い+52
-0
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:42
>>22
サップしか使ったことないから、それ以外を知らない…
+10
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:56
仕事はキッチリ、意外と家計はどんぶり勘定+120
-1
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 21:47:03
>>24 今からでも目指してみてはどうでしょう?
私はコロナで引きこもり時間を使って勉強中です+20
-1
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 21:47:11
今日仕事帰りにスーパー寄って、午後の紅茶(赤の1.5L)を買うだけのつもりが、お会計は2,000円超え。こんな生活しててよく破産しないよな…。500円の大容量チキンナゲットやスナック菓子のエアリアルやら沢山買ってしまった…😭+51
-0
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 21:47:16
営業できない人がいくとこ+7
-35
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:23
販売奨励金というありがた迷惑な科目よ…+11
-2
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:42
>>6
どうにかなるでしょ?って他人事みたいに持ってくるのやめてほしいよね+50
-0
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:44
昔中小企業の経理やってたけど、専務や会長と仲良くなるからたまに出前取る時とかお昼奢って貰える+18
-0
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:45
>>35
すみません。
トピ間違えました🙇
会社では経理の方々に大変お世話になっています。いつも丁寧に装弾に乗ってくださり、提出期限過ぎたりしても寛容に対応してもらい感謝しております。+36
-2
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:59
1日を「いっぴ」とか言っちゃう+74
-0
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:00
>>13
全然駆使してない
縦計出来ればいいやってかんじ+11
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:01
>>1
体で覚えてるから、配置は大切よね
+23
-1
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:05
うちの妹が「計算結果をUSBでそのままPCに送れる」という電卓使ってるらしいのですが、どんなのだかよくわかりません…。
+15
-0
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:37
指サックにこだわりあり。+18
-1
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 21:50:33
>>44
USBというかワイヤレステンキーかな?
たまに電卓兼テンキーってあるよ+9
-1
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 21:50:59
使い慣れてない電卓はよく分からない+22
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:00
生命保険とか乗り換えの時、保険料負担が1日いくらになるのか大雑把にざっと割り算する癖があるけど
あとで計算したらだいたい合ってる+20
-0
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:19
>>22
PLの損益がマイナスで表示されドキッとする。科目名は利益でなく損失だから黒字。+6
-1
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:39
>>41
西向く侍とか言っちゃう+24
-3
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:41
>>22
転職前の会社で使ってたなー
もう忘れちゃった+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 21:53:42
>>26
メクリッコ派です!+26
-0
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 21:54:12
>>41
なな月
も言う+7
-1
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 21:54:43
>>24
私は秘書に転向したよ〜
数字に強みがあるのは売りだよ。+11
-1
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:32
根暗の陰キャの人は人、自分は自分の性格です。
総務みたいに、社交的ではないです。+16
-0
-
56. 匿名 2020/09/07(月) 21:55:50
しーくりくりしー+22
-0
-
57. 匿名 2020/09/07(月) 21:56:17
ごとおびとかいっちゃう+15
-0
-
58. 匿名 2020/09/07(月) 21:57:25
>>6
いやーまじかんべん。+10
-0
-
59. 匿名 2020/09/07(月) 21:57:54
>>7
勤務先の経理部は請求書など持ち帰って仕事するのが暗黙の了解らしい。
ただ各部から原紙があがってこなくて大変みたい。
心中お察し申し上げます、と言いたい。+19
-0
-
60. 匿名 2020/09/07(月) 21:57:55
地味な印象あるけど、実際は社内でもコミュニケーション取らなきゃ仕事にならないし、人見知りしてちゃ経理は務まらないよね+64
-0
-
61. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:05
今は介護事務をやっているのですが、昔経理をやっていたので、懐かしいなと読んでいます。
経理に戻りたいけど、今は複雑になっているんだろうな+2
-0
-
62. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:25
会社支給のスマホのdocomo決済で、自分用のゲームを買う奴+2
-1
-
63. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:25
>>22です。
>>32さん>>49さん>>51さん返信ありがとうございます。
使い方が全く慣れないです。もう辞めたい。+4
-0
-
64. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:35
皆さんのところは給与業務もやってる?
給与は人事か総務?+19
-0
-
65. 匿名 2020/09/07(月) 21:59:48
なぜか借方貸方咄嗟に出てこなくて「この仕訳は、か~~し方に債務、か~~り方に費用」みたい迷いながらしゃべる時がある+16
-2
-
66. 匿名 2020/09/07(月) 22:01:17
>>59
紛失したらどーすんだろ…
考えただけで恐ろしい…+13
-0
-
67. 匿名 2020/09/07(月) 22:02:08
>>33
ドキーーーッ+8
-0
-
68. 匿名 2020/09/07(月) 22:03:03
>>63
確かに日本製とは違いますもんね。慣れですよ。+2
-0
-
69. 匿名 2020/09/07(月) 22:04:46
経理部ってすごい偉ぶってる人か人当りいいの両極端に分かれて普通の性格の人が少ない。+28
-2
-
70. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:22
>>64
外注先でした。残業など諸手当データを支給日の20日前にアップロードしてました。+2
-1
-
71. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:43
監査の先生が「ちょっとこれ聞きたいんですけどねー」と持ってきた伝票が、自分が処理したやつだったときの背筋凍りつく感じ+81
-0
-
72. 匿名 2020/09/07(月) 22:06:12
早撃ち機能付きに限る!+1
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 22:06:40
>>24
何で? 寧ろ人事総務の方がトップと給与計算できる人以外もっと削減されてもいい部署なのに。+1
-8
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 22:06:56
その会社の業種の知識がなくても、経理の知識だけでどこでも働ける。
+21
-4
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 22:07:01
>>65
あるある。デビッドとクレジットで覚えたら楽でした+2
-2
-
76. 匿名 2020/09/07(月) 22:07:40
>>66
本当はダメだけど、それやらないと会社が成り立たなかったって。ピークの時の話だけど。
一時期全員テレワーク目指してたから。
紙ベースの部は大変だなと思った。+5
-0
-
77. 匿名 2020/09/07(月) 22:09:04
>>64
自分は10人くらいの会社で、給与計算もしてます。
パートのくせに、給与計算してるの?って言われるけど事務は自社の従業員2人ともパートなんですけど~(笑)+25
-0
-
78. 匿名 2020/09/07(月) 22:10:57
>>77
他人の給与聞き出そうとする人、私のことバカにしてる?って感じ+9
-0
-
79. 匿名 2020/09/07(月) 22:11:44
合計がゾロ目だったり切りのいい数字だとちょっと嬉しい+19
-0
-
80. 匿名 2020/09/07(月) 22:13:58
>>78
ヒトの給料知りたがる人、いるよねー(笑)
何回聞いても言うわけないのに+13
-0
-
81. 匿名 2020/09/07(月) 22:14:51
>>15
私も同じような制服着てるんだけど何でこうも違うんだ、、、多部ちゃん可愛い。+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/07(月) 22:15:15
>>74
そうかな
何度か転職したけど台帳一つとっても結構やり方違ってて
え…って感じなの多いわ
結局1から覚え直し的な
独自ルールの所って意外とある+33
-1
-
83. 匿名 2020/09/07(月) 22:16:13
何をしているかPC画面、机を覗きこむ人。そんなに気になる?+3
-0
-
84. 匿名 2020/09/07(月) 22:16:15
「みばらいきん」派と「みはらいきん」派がいる+39
-0
-
85. 匿名 2020/09/07(月) 22:18:53
融通が効かない
効かせてはいけない部署だけど
説明をするにも内容を把握せず
淡々と論理立てないと納得しない。
まず人の話を聞かない。
自分の論理で話しを進める。+3
-6
-
86. 匿名 2020/09/07(月) 22:19:25
>>82
一番やっかいなのが自社システムね
勘定科目や貸方借方が分かってもまず自社システムの操作で躓く+22
-1
-
87. 匿名 2020/09/07(月) 22:19:49
派遣で経理やってた時は、自分の報酬がどれだけ支払われているのか見えてしまうので、ちょっと複雑な気持ちになりました+27
-0
-
88. 匿名 2020/09/07(月) 22:20:03
>>80
うちは社員数多いから、誰の給与が幾らとか聞かれてもいちいち把握してないし出てこない。
給与計算するときも、イレギュラーな控除とかない限り社員番号と金額しか見ないし入力しない。
この等級の人は大体これくらいもらえるとかは
分かるけど。+7
-0
-
89. 匿名 2020/09/07(月) 22:22:24
>>53
なな時とかね。電話だとしち?いち?になるからなな時って言うんだけど、知らない人?だとなな時wみたいになる。
+1
-1
-
90. 匿名 2020/09/07(月) 22:23:01
うちの車買う時も減価償却したら年間いくら経費計上できるとか考えがち+17
-1
-
91. 匿名 2020/09/07(月) 22:23:41
過去データ抽出しようとしたらカタカナ半角で入れてる人と全角で入れてる人がいて、チッてなる+48
-0
-
92. 匿名 2020/09/07(月) 22:24:14
>>1
わかる…
電卓変わっただけで計算のスピードが1/5くらいになる
ちなみに私は大きめ、ボタンを押す際の抵抗は少なめ、
カシャカシャ軽い力で叩ける電卓だとベストパフォーマンスできます!+7
-0
-
93. 匿名 2020/09/07(月) 22:27:06
>>87
うちの会社、それ問題になって派遣は経理担当になれなくなった
100歩譲って本人のだけならいいんだけどね
他の派遣の支払額までみえちゃって軽く燃えたw+16
-0
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 22:27:11
>>24
うちの担当の会計士さんも大変みたいだよ〜
結構大手だけど、残業禁止になって全然稼げなくなったって+15
-1
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:17
>>85
んなこたーない。+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:18
>>73
減らすにも限界ある
管理職と労務と人事、最低3人は必要。でも実際社内の細々した雑務は全部総務に放り投げられるからもう少し必要
一時期採用関係の調整全部1人でやって、労務も少し手伝って地獄だった+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:56
固定資産あり過ぎてマジ管理しきれるわけがない+20
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 22:30:26
>>18
わかるわー!
私はわりとカチャカチャなるのが好きで使ってるんだけど、たまたま同僚の電卓かりたときのあの物足りない感。
配置はほぼ同じで使い勝手は同じはずなのに違和感で仕事はかどらなかった。+9
-0
-
99. 匿名 2020/09/07(月) 22:30:49
月末は何曜日か、数ヶ月先まで頭に入っている+8
-5
-
100. 匿名 2020/09/07(月) 22:31:34
>>1
気に入っていた配置の電卓が、もうどこにもありません(泣
いくらお金かかってもいいから、電池交換を頼んだら「無理なので」ということで、メーカーさんが新しい電卓を送ってくださいました。
でもー!それじゃないのよー!!
とりあえず奮発して「会計士御用達5年保証付3千円」のを買ったのですが、私の早さについてきてくれなくて計算できない(泣+3
-1
-
101. 匿名 2020/09/07(月) 22:32:53
>>91
分かるー
統一しましょうって言ってんのに自分ルールで処理する人がいるから困る+13
-0
-
102. 匿名 2020/09/07(月) 22:33:39
あの上司いつも相場より高いホテルの予約とって出張申請してくる。
よーし、格安ホテル空室検索して申請戻ししてやろー( ̄▽ ̄)+21
-0
-
103. 匿名 2020/09/07(月) 22:34:27
>>65
流石にそれはないかな〜+5
-0
-
104. 匿名 2020/09/07(月) 22:34:56
>>4
弥生会計!+17
-0
-
105. 匿名 2020/09/07(月) 22:36:38
カチャカチャする電卓がなぜか好き。
+4
-1
-
106. 匿名 2020/09/07(月) 22:36:49
>>71
別に不正やってなきゃ、ドンと来いって感じでしょ+10
-2
-
107. 匿名 2020/09/07(月) 22:37:34
>>100
知り合いの事務所で出会えたので…譲ってもらったこともあります。猫じゃなくて電卓。+2
-0
-
108. 匿名 2020/09/07(月) 22:39:30
>>4
うちは勘定奉行です♪+15
-0
-
109. 匿名 2020/09/07(月) 22:39:54
>>71
その元資料の保管庫が席から遠くて
元資料見たいって言われた時のダルさ。+20
-0
-
110. 匿名 2020/09/07(月) 22:40:08
照合作業が割と好き。一つ疑問が浮かぶと突き止めずにはいられない。数字がピタッと合った時の気持ち良さがたまらない。+29
-0
-
111. 匿名 2020/09/07(月) 22:40:48
>>106
いや〜自分の計上ミスでPL影響あったりしたら最悪でしょ+20
-0
-
112. 匿名 2020/09/07(月) 22:41:12
他人の電卓が使いにくい+16
-0
-
113. 匿名 2020/09/07(月) 22:41:32
>>106
横だけど、確かにドンと来いだね
私は監査好きだよ。自分で理解できない書類は作らないからどこ聞かれても大丈夫
むしろ説明したがりなので、聞かれるとちょっと嬉しい+9
-1
-
114. 匿名 2020/09/07(月) 22:41:35
>>109
わーかーるー
その資料が一番下の段ボールだったりしたらもう…+9
-0
-
115. 匿名 2020/09/07(月) 22:42:23
>>91
全角を半角に置き換える関数をいちいち調べないと
覚えてなくて地味に手間+7
-0
-
116. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:03
総理あるあるだと勘違いしたので大人しく寝ようと思います+4
-2
-
117. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:23
あるあるではないかもだけど、時々しかしない入力で昨年と仕訳を違うものにしてしまったときあるな…。
研修費を会議費にしてしまった。なぜ。+20
-1
-
118. 匿名 2020/09/07(月) 22:47:50
>>90
耐用年数が○年として、実質タダみたいなもん!!とか空しい計算+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:28
税区分間違えるやつ、マジ凹む。+20
-0
-
120. 匿名 2020/09/07(月) 22:48:35
>>4
KTCです!+1
-4
-
121. 匿名 2020/09/07(月) 22:52:36
>>117
軽食だしたとか?5000円以内/一人あたり+0
-2
-
122. 匿名 2020/09/07(月) 22:53:31
会社の会計システムを変更するタイミングで
経理部に在籍していると死を覚悟。+35
-0
-
123. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:04
>>63
前のに慣れてると、使いにくいってなりますよね!
頑張ってください!!!
慣れますよ、もう少しで、きっと!!+4
-0
-
124. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:04
>>120
TKCじゃなくて?+8
-0
-
125. 匿名 2020/09/07(月) 22:57:26
>>41
それ経理あるあるだったの?
一般的な言葉かと思ってた+3
-0
-
126. 匿名 2020/09/07(月) 22:59:47
>>64
零細なので給与計算も年末調整も決算も一人でやってます
ほんと何でも屋です+24
-0
-
127. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:27
>>121
たぶんそれ。
なんて書いてあったか忘れたけど、但し書きでの判断が微妙だった…。+0
-0
-
128. 匿名 2020/09/07(月) 23:14:46
PCR検査を一瞬PCAかと空目する+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:02
>>126
私も同じ
それプラス損害保険の代理店業務も兼ねてた+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/07(月) 23:16:23
少しの記入漏れやミスなどに対して結構攻めてくる。(私は営業)いつもすいません。+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:01
>>124
打ち間違えました…すみません+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/07(月) 23:18:10
SAPを勉強したいです。デモバージョン?をリクエストしたらいいですか。。+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/07(月) 23:23:08
>>64
経理部でやってるよ。+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/07(月) 23:25:26
>>119
軽減税率始まってからややこしさが増しましたね+25
-0
-
135. 匿名 2020/09/07(月) 23:27:40
うちもです!
キーボードの配列が苦手です(笑)
なのでもっぱら自分のPCからリモートで操作してます…+0
-1
-
136. 匿名 2020/09/07(月) 23:31:31
今月上期終わりだから色々忙しくてはげそう
特に私は庶務と兼務で人事異動の手配とか締め作業とか月末に向かって忙しくなる
ふとこのままでいいのかなって気持ちになる…+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/07(月) 23:34:39
>>26
わたしゃメクリン!+2
-0
-
138. 匿名 2020/09/07(月) 23:40:05
キャバクラで飲んだ領収書を無理やり経費で落とそうとねじ込む上司。
+8
-0
-
139. 匿名 2020/09/07(月) 23:43:43
>>53
あるある!
+1
-0
-
140. 匿名 2020/09/07(月) 23:46:41
>>122
私の会社来年から
システム変えるけど
総合職の方は大変みたい
私は事務なので全然だけど
むしろ月中はまじで暇笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/09/07(月) 23:48:49
>>71
来て欲しくないけれど、なかなか監査に来てくれないので書類を処分できない…。もうしまうところないんじゃ。+3
-0
-
142. 匿名 2020/09/07(月) 23:53:03
加算式電卓に慣れてしまったので、普通の電卓だと間違える。
転職を考えてるけど今の電卓は会社支給品。
自分で買うにはなかなかのお値段。+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/07(月) 23:54:29
>>122
会計システムのコンパスが無くなるらしい?+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/07(月) 23:57:13
>>10
私はCASIO派。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/08(火) 00:20:22
アルバイトの給与担当をしていた。
15日締め支給日24日、12月だけは年調はあるし23日は祝日だし、土日が2回あったらヒヤヒヤだった💦
上司が営業に甘くていつもムカついてた😡+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/08(火) 00:33:07
1000円見ると1,000円に直したくなる。+36
-1
-
147. 匿名 2020/09/08(火) 01:08:21
>>4
PCAが個人的に使いやすい!+7
-0
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 03:04:42
>>138
日付け空欄の飲み代領収書とカーボン持って来て、当時新人で何も分からない私に領収日付を書かせた上司。+6
-0
-
149. 匿名 2020/09/08(火) 04:30:59
電卓豪打ウーマン
机が揺れるほどの豪打ウーマン+3
-1
-
150. 匿名 2020/09/08(火) 06:31:33
>>46
電卓兼テンキーっていうのですね。
教えてくださってありがとうございます。
USBだと私の会社はUSB禁止なので使えないかなあ…。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 06:52:06
>>26
この夏、メクールが液体化した+4
-1
-
152. 匿名 2020/09/08(火) 07:52:15
>>147
PCA高すぎる+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/08(火) 08:12:44
>>4
MJSです!+6
-0
-
154. 匿名 2020/09/08(火) 08:22:29
>>24
うーん。
会計士って、親が会計士だったり、早慶の附属の子が大学受験の代わりに高校生のうちから勉強を始めて大学在学中に取る子も結構いるんですよ(私のまわりでは)。
リーマンショック後に試験に合格しても就職出来なかった人が大量に出ましたが、今回もコロナでクライアント先の業績が芳しくなってるので、監査報酬下げられたり契約切られたりしていて間違いなく就職難になると思います。
クライアント先によっては早慶東大以外の会計士はアサインしないでくれと要望してくる所もありますし、資格持ってれば安泰な時代じゃないですよ。
AIで無くなる業種の筆頭に挙げられてますし、どうしたもんかなぁと漠然と不安な気持ちで日々仕事をしています。+3
-2
-
155. 匿名 2020/09/08(火) 08:33:46
設立2年目の零細企業1人経理です
給与計算総務関係なんでもやってますが問題が出てきたら色々調べて手探りでルール作って行くのがしんどい
特に給与計算や勤怠ルールなど色々残業計算やら休みの申請やら管理するのがしんどい
普通に経理処理会計入力だけで過ごしたい
+11
-0
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 09:33:06
>>22
慣れるのに時間がかかりました。
貸方がマイナス表記なのがね。+3
-0
-
157. 匿名 2020/09/08(火) 09:41:40
>>155
前任者はOKしてくれたのに!と言う人いたり。そりゃ15時に出勤して18時以降の残業手当付くなんて普通に考えておかしいだろうに。+8
-0
-
158. 匿名 2020/09/08(火) 09:45:38
>>154
5年前から監査についての営業電話掛かってきてました。税理士からも。+2
-0
-
159. 匿名 2020/09/08(火) 11:16:07
経理担当の方尊敬してます。
ありがとうございます。+5
-0
-
160. 匿名 2020/09/08(火) 11:21:17
軽減税率とか軽油税とか廃止して欲しい+16
-0
-
161. 匿名 2020/09/08(火) 11:26:12
職員同士の何でもない会話もよく記憶してる。
伝票や書類の漏れとかに気付く事結構ある。+10
-0
-
162. 匿名 2020/09/08(火) 11:29:39
AIの普及で仕事無くなるって言われるけどそうなの?+2
-1
-
163. 匿名 2020/09/08(火) 11:59:06
計算途中に話し掛けないで欲しい
電話も誰か出て+18
-0
-
164. 匿名 2020/09/08(火) 12:04:45
>>122
122主です。
➕の方多くて泣けてくる。
新システムまでの移行期間、
2つの会社に勤勤務して、さらに残業がある
くらいの仕事量だった。。。+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/08(火) 12:46:08
ワークフロー申請で31日が入力出来ないと定年後の親会社のお爺さんから内線で問い合わせ。ん?6月は30日が末日ですと丁寧な言葉で伝えました。もぅ+5
-0
-
166. 匿名 2020/09/08(火) 13:04:04
>>4
JDL(税理士事務所)
PCA(カード会社)
弥生会計(税理士事務所)
財務応援(エプソン)(建設)
色々使ったな~
今はBIG財務会計
画面が古臭い。使っている方、いらっしゃる?+3
-0
-
167. 匿名 2020/09/08(火) 14:41:03
>>4
うちもJDL!旅費交通費は842ーーー!!+7
-0
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 16:42:18
伝票に食べ物のカスみたいなのが付いてる時ある。+9
-0
-
169. 匿名 2020/09/08(火) 17:53:21
>>4
オービックです+10
-0
-
170. 匿名 2020/09/08(火) 20:19:19
+0
-1
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 20:26:01
excelの計算式を信頼できず、結局電卓を使っちゃう。+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:28
数字をセンタリングする発想がない。
金額は、右寄せ桁揃え。+6
-0
-
173. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:38
>>90
10万、20万、30万円らへんの金額になると費用科目、一括償却、少額償却どれになるーってのもついつい考えちゃう(笑)+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 21:55:31
年末調整も請け負ってる方にお聞きしたいのですが、年末調整の書類はただ渡すだけで社員の皆さん記入して提出してくれますか?新人さんとかには事細かく書き方を教えたりしてますか?
+2
-0
-
175. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:11
>>122
移行にも時間と手間かかるし、ちゃんとデータあってるか最初不安だし、慣れない入力でめちゃくちゃ時間かかりましたー
2,3ヶ月残業やばかったです!!
大変だったけど、残業ハイで楽しくなったりしてたな~笑+0
-0
-
176. 匿名 2020/09/09(水) 06:01:16
>>174
うちは人数少ないので分からなければ書き方の見本別途渡しますと言って連絡きた人に見本を渡していました
前は掲示板に見本貼り付けたりもしてました
それでも記入漏れは個別で教えて書き直して貰いました
そういえぱ前に、忙しいし書くの時間ないしこんなの経理の方で皆んなのやってよって言い出した人いてかなり頭にきた
個人情報ですし自己申告の部分があるので一人ひとりのこと一々管理してられません!自分のことは自分でやって言った事あったわ!
そういう人って経費精算も面倒とか言ってめちゃくちゃなんだよね
話それてすみません
+5
-0
-
177. 匿名 2020/09/09(水) 06:47:35
>>176
返信ありがとうございます。うちも人数が少ないこともあり義母が経理していた代から記入は経理でしていました。それを継承して同じやり方でやっていたんですが、社員も独身の頃とは違い結婚したり子供が生まれたりで生活様式が複雑化していて毎回奥さんの収入を聞かなくてはいけない事にストレスがあります。
ただずーっとそうしてきたのでいきなり書類渡しても理解してくれるのかなと…皆んな現場仕事なので社員になかなか会わないですしやり方変えて反感買うのも嫌だなと。もうすぐ年末調整の時期なので憂鬱です…+2
-0
-
178. 匿名 2020/09/09(水) 08:25:34
給与計算は給料らくだ+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/09(水) 19:13:16
消費税の税率これ以上変わらない事を祈っている+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:56
社員全員の年収を把握しているので、だいたいの生活基準が分かるけど、別にどうでもいいや。+2
-0
-
181. 匿名 2020/09/09(水) 22:43:16
>>71
これを言わせない為に、監査のために頑張って仕事してるわ。+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:33
>>138
営業成績によって使って良い予算が個人個人ある。+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/10(木) 12:48:56
アス○ルの請求明細を見て、こりゃ家に持ち帰ってるなという品目がある。ヨクナイネ+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/10(木) 13:27:33
>>183+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:28
>>174
間違えて記入されて書き直しさせるのが面倒だしそんなに人数いないから不安な人は相談するか記入しないでって言ってる
特に新築や増築の書類は間違えて書かれたら大変だからちゃん間違えるから書かないで欲しいのが本音
大まかな計算は会計ソフトがやってくれるし楽だし年末調整やりながら給料、賞与やらなきゃならないから年末調整だけに仕事かけないようにしてる+2
-0
-
186. 匿名 2020/09/12(土) 14:50:03
>>185
社員の家庭のこととかは常に把握してる感じ?+1
-0
-
187. 匿名 2020/09/13(日) 01:44:24
>>186
把握してると言えばしてる
人数少ないから誰が子供生まれたとかは提出書類やお祝いでわかるし事務員1人しかいないから余計かな
まあ今月辞めるから次の後任大変そうだけどね+3
-0
-
188. 匿名 2020/09/13(日) 03:34:17
>>187
1人事務で後任の方がこの時期からだとなかなか大変そうですね。今月で退社ということで…お疲れ様でした。+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/14(月) 23:33:49
月中は業務が落ち着いていて暇である+3
-0
-
190. 匿名 2020/09/23(水) 02:01:36
明日から仕事嫌だなー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する