ガールズちゃんねる

披露宴をしなかった人

93コメント2015/02/15(日) 23:28

  • 1. 匿名 2015/02/13(金) 09:10:08 

    私は人から褒めらるのが苦手、かつ小心者なので、披露宴をしませんでした。
    主人は長男でしたが、義実家からも反論がなくありがたかったです。
    写真だけは残したくて前撮りしました。

    披露宴をしなかった方、その理由や後悔の有無を語りませんか。

    ちなみに、人の披露宴に出席するのは大好きです。

    +182

    -8

  • 2. 匿名 2015/02/13(金) 09:11:23 

    披露宴をしなかった人

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2015/02/13(金) 09:13:10 

    知人の話で恐縮ですが…
    旦那様が知人より一回り上の当時40歳。いい年して人前でお祝いしてもらうのが恥ずかしいから…と披露宴は断固拒否したそうです。
    知人はそれに納得していたけど、ドレスとか見るのが好きな子だったから本当は披露宴したかったんだろうな…と思います。

    +113

    -8

  • 4. 匿名 2015/02/13(金) 09:13:25 

    しませんでした。
    式はしましたよ。写真も撮りました。お金を新婚旅行と自宅購入にまわしました。
    全く後悔なし(^ ^)

    +244

    -8

  • 5. 匿名 2015/02/13(金) 09:13:59 

    お互いの親・兄弟のみで挙式後、食事会しました。
    家族だけなので変に気を使う事無く、楽しかったです。
    後悔はありません(^^)!

    +183

    -6

  • 6. 匿名 2015/02/13(金) 09:15:33 

    容姿に自信がなく、所詮自己満足の問題だからドレス姿を身内以外の人に見せたいとも見てもらいたいとも思わず、披露宴はしていません。
    後悔もしていません。

    +173

    -4

  • 7. 匿名 2015/02/13(金) 09:16:43 

    事情があり披露宴はせず挙式のみでした。
    挙式だけなら数十万でできるし、参列者もご祝儀いらないから、気軽に呼べました。

    +75

    -5

  • 8. 匿名 2015/02/13(金) 09:17:22 

    周りで豪華な披露宴して別れる人も多いし
    うちの親離婚したばっかだったから
    どっちも呼びたくても呼べないし
    なんか色々考えてたら披露宴とか
    しなくていいや~♪ってなって食事会と
    写真だけ撮って披露宴しませんでした。

    人の披露宴行ったら私もすれば
    よかったかなーとかも思うけど(^ω^)

    +24

    -10

  • 9. 匿名 2015/02/13(金) 09:17:43 

    主人とは関東の職場で知り合い、結婚を機に主人の実家山口へ。
    私も北陸出身だし仕事仲間は関東だし…で結婚式で呼ぶ距離として憚られるかなと思い
    披露宴無し、身内のみの神前式&会食にしました。
    広島の厳島神社で挙げたので、観光客や修学旅行の学生さんから
    「おめでとう!」って沢山声をかけて祝ってもらえたので
    披露宴をしていない事に後悔はないです。

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2015/02/13(金) 09:19:03 

    4姉妹の中で3女の私だけが披露宴をしました。姉は挙げてないことに固執していて、『あんたは挙げてもらっていいよねぇ…( - _ - )』10年以上たった今でも言われます。

    やはり披露宴は可能な限り小さくてもやった方がいいと思います。

    後悔してほしくないです。









    +37

    -43

  • 11. 匿名 2015/02/13(金) 09:19:04 

    私も同じで、人から褒められるのが苦手、注目されるのが苦手、自分のために集まってもらうことに気が引ける、陰口言われるんじゃないか、、と色々悩んだ挙句、披露宴はしませんでした!
    でも友人から なんで挙げなかったの?なんで呼んでくれなかったの? と言われるのが面倒なので親戚のみで海外で式をしました。後悔はありません!

    +123

    -3

  • 12. 匿名 2015/02/13(金) 09:19:38 

    地味婚全盛期だったのでしなくても抵抗なかった
    周りもしない子多かったし
    でも、新婚旅行を兼ねて海外で挙式はしました
    自分たちらしくて十分満足です

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2015/02/13(金) 09:20:00 

    式も披露宴もしてません。二人とも必要ないと判断してその分のお金を新生活の資金にまわしました。
    後悔もありません。
    私の親の薦めで写真だけは撮りました。

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2015/02/13(金) 09:20:17 

    私も式と食事会だけでした。
    兄弟でしたがご祝儀も頂いたので、お返しを豪華なものにしました。あと足代も払いました。
    披露宴はもともとあがり症の私には恐怖だったのでほんと満足です。
    式と食事会で60万円位でした。

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2015/02/13(金) 09:20:38 

    電車に乗っていたら目の前で…
    「みんなに感謝して、成長を見てもらうためにするべき!」
    「気持ちは披露宴をしなくても伝わる!」
    とカップルが喧嘩していました。

    するorしないやその理由よりも、二人の意見の一致が大事かなと。

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2015/02/13(金) 09:23:35 

    式も披露宴もしませんでした。
    その分新婚旅行は豪勢に、というのが私たちの希望だったので。
    夫は古い家の長男なもので、義実家からは式すら挙げないことに猛反発をくらい、
    親戚からのご祝儀を義父のところで食い止められていたことを
    随分あとになって知りました。
    私としては式も披露宴もしてないんだから当然だと思いましたが、
    夫にとっては立場無くしてしまっただろうなと申し訳ない気持ちになりました。
    でも後悔はしていません。

    +35

    -8

  • 17. 匿名 2015/02/13(金) 09:24:31 

    しませんでした。
    何百万払ってまでする意味ってあるのかなと思って。
    旦那の友達とかが悪ふざけした余興とかされたら溜まったもんじゃない!!と思って(笑)

    親の前だし恥ずかしい。。

    それなら親のいないとこで友達だけで盛り上がる方がいい

    +118

    -7

  • 18. 匿名 2015/02/13(金) 09:25:01 

    演劇部の部長やったりバンドやったり派手なことの好きな自分ですが、なぜか披露宴をしたい願望は昔からありませんでした。
    (今の仕事も派手め)

    家族の縁が薄いからかもしれません。

    その代わり、グレース・ケリーばりに上品でゴージャスなドレス着て写真は撮りました。

    写真を見た人達に、
    「こんなにドレス姿似合うのに、式を挙げなかったなんてもったいない!生で見たかった!」
    と言われただけで満足です。

    後悔もないです。

    +38

    -13

  • 19. 匿名 2015/02/13(金) 09:25:25 

    せめて式だけはしたかったなと、激しく後悔。
    何であんなに格好つけたんだろう…
    子供がもう少し大きくなったら、海外でリベンジしたいと話しております。

    +33

    -6

  • 20. 匿名 2015/02/13(金) 09:25:32 

    ウチは式も披露宴もしませんでしたが、旦那側の親戚を集めての食事会はしました。
    私は1人娘なので、実父は不満そうでしたが…。

    入籍後、落ち着いてから写真は撮りました。何十ポーズも撮って写真集のようにしてもらいました。ちなみに私の成人式の時も同様に写真集のみ。
    どちらも後悔してません。

    +22

    -3

  • 21. 匿名 2015/02/13(金) 09:25:58 

    田舎育ちです
    姉2人を見て、義理だけの参列者・親の体裁だけの披露宴に
    嫌気がさし、こじんまりと本当に心から祝ってくれる人だけで
    式ができればいいと思い披露宴はしませんでした
    相手も相手の親もそのような考えの人たちなのでもめることなく
    スムーズでした
    余談ですが、自分のお葬式もごく少人数で執り行いたいと思ってます

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2015/02/13(金) 09:26:01 

    結婚式苦手だったので、やりませんでした。

    勝手に「かわいそう」扱い受けてました。

    でも、本当に仲の良い友達以外から結婚式に呼ばれることがなくてよかった。
    自分が結婚式挙げると、義理で呼んだ人にも、招待されてしまうから・・・。

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2015/02/13(金) 09:26:55 

    しませんでした。
    わたし自身が独身時代披露宴のサービススタッフとして働いてて、 いろんな披露宴見てきたからか
    披露宴になんの感情もなかったから。

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2015/02/13(金) 09:28:33 

    周りで豪華な披露宴して別れる人も多いし
    うちの親離婚したばっかだったから
    どっちも呼びたくても呼べないし
    なんか色々考えてたら披露宴とか
    しなくていいや~♪ってなって食事会と
    写真だけ撮って披露宴しませんでした。

    人の披露宴行ったら私もすれば
    よかったかなーとかも思うけど(^ω^)

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/02/13(金) 09:28:49 

    役所の手続き以外何もしませんでした。はっきり言って他人の結婚など他人にとってはどうでもいいことだろうと。私自身ドレスにも式にも何の憧れもなく、一瞬も頭を過ぎりませんでした。なので必要以外は報告すらしませんでしたが、今思えばさすがに非常識だったかも。
    友人が結婚決まって嬉しそうにしてたら私も嬉しいですけどね。

    +47

    -4

  • 26. 匿名 2015/02/13(金) 09:28:52 

    私が披露宴はしたくなかったし、旦那がバツイチだから相手の親も意義なしだった。

    親戚集まって食事会という名の宴会はしました。

    式はしましたが、私の家族のみの参加でしたよ。→旦那親が参加するには日程が弾丸すぎ、旦那の仕事の関係でその日しか無理だったので。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2015/02/13(金) 09:29:18 

    親と兄弟だけで挙式して、その後食事会しました。披露宴するほどたくさん友達いないし、誰を呼ぶとか面倒くさいし、さあ!私の晴れ姿を見て!みたいで、照れ臭くて出来ない。
    そもそも披露宴したいとは思わなかったから、
    後悔は全くない!!

    +63

    -3

  • 28. 匿名 2015/02/13(金) 09:30:01 

    披露宴。
    お互いの家族、親せき、いとこ、姪っ子、甥っ子 ・・・

    だけを集めて披露宴しました。
    小さい披露宴だったけど、とてもよかったです!!

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2015/02/13(金) 09:30:17 

    披露宴で職場の人たちをあまり呼びたくないとお互い意見が一致して、家族だけの海外挙式にしました。

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/13(金) 09:31:30 

    式も披露宴もしてない!1日の為に何百万もかけてその為に何カ月も時間を割いて準備してという労力が無駄だと思い新婚旅行にお金をかけた。でも子供が産まれて写真だけでも両親に見せてあげようかなという気持ちになったからダイエットと費用を貯めています。

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2015/02/13(金) 09:32:00 

    披露宴しないなんて!
    と、うんたらかんたらと押し付けがましく
    しゃしゃり出てくる(人)コメがいませんように

    しなくても満足してる人いっぱいいるからどうかほっといてくださいね♪

    +67

    -8

  • 32. 匿名 2015/02/13(金) 09:33:40 

    披露宴しなかった事について、全く後悔はない。今も何のためにするのか疑問…
    したい人はすればいいし、価値観の問題だね。

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2015/02/13(金) 09:33:44 

    私も伯父までの親等を呼んだ挙式・小さな披露宴でした!

    理由は
    ・27の時に挙げたのですが、挙式の一年前に両親が他界して親がいなかったこと。
    (両方いないので披露宴をするのがなんとなく気が進まなかった。)
    ・披露宴をするにも私側の親族の一番偉い人は祖母で、年のため皆をよんで長時間行うのが厳しい。
    ・ちょうど新しい会社に入って半年ほど経過して、会社の人を呼ぶのか?どこまで友達を呼ぶのか?
    など考えたら面倒くさくなってしまったため。
    ・夫、夫の両親は挙げても挙げなくてもどっちでもいいわよというスタンスだったため。

    身内だけのアットホームな式で私にとってはいい思い出でです^^

    先日妹の披露宴に参加しましたが、皆を呼んでの披露宴もまたいいもんだなーと改めて思いました。
    誰か友達、結婚式しないかな。すでにお祝いしに行きたいです♪

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2015/02/13(金) 09:35:03 

    主さまと一緒です。
    私の両親も、主人(長男です)側も反対はありませんでした。
    お互いの地元が遠いこと、私自身色々決めたりするのが面倒だったこと、100万単位のお金を数時間で使い果たすことに価値を見出せず、その分新生活、新婚旅行に回した方が良いと考えたこと、等からの理由です。

    写真は豪華なアルバム風に作ってもらいました!これにはお金をかけ、両親と義両親にプレゼントしたら泣いて喜んでくれました。
    後悔は全くありません。

    平成22年2月22日に入籍した猫好きの夫婦です。にゃー。




    +41

    -6

  • 35. 匿名 2015/02/13(金) 09:36:31 

    私が披露宴をしたくなかったので、しませんでした。式と食事会だけしました。
    旦那は披露宴したかったみたいで、申し訳なかったのですが、ウェディング姿は両親に見せれたし、後悔していません。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2015/02/13(金) 09:38:52 

    私たち夫婦がお金もないし披露宴はできませんでした。私の親のススメで身内だけの挙式しました!挙式だけでもいいけじめになって良かったなあって思いました。親は結婚式なんてお金の無駄!っていうタイプだったので特に何も。挙式費用や国内ですが新婚旅行費用を出してくれました。旦那は次男で、他人すぎる義母の弟が口出してきて親を立てるために結婚式を…とか言ってきてかなりムカつきましたがスルー。正直、私の実家はお金があり義両親はお金がなく結納金すら出せないしお金が出せないなら口も出せないみたいな空気で特に何も言われず。お金がある人は披露宴をするより2人の為に結婚生活や新婚旅行を充実させる為に使う方が有効的だなーって思います。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2015/02/13(金) 09:39:55 

    今住んでるとこ、親の住んでるとこ、親戚も新幹線で5時間かかるところと、みんな住んでる場所がバラバラだし、友達は誰を呼ぶとか煩わしいことがいっぱいなので、やりたくなかった。

    すごく若い時は海外ウェディングとかガーデンパーティーとかいろいろな衣装に着替えることに憧れはあったけど、結婚生活より結婚式重視じゃん!と気づいてからはなんか覚めてしまった。

    式や披露宴にお金をたくさんかけるより、これからの生活の方が大事だと思い、役所の手続きのみです。後悔はしてないし、これからもしないでしょう。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2015/02/13(金) 09:45:06 

    手配が面倒で式も披露宴も写真も結納も指輪もしませんでした。
    細かいことをいっぱい決めるのが大嫌いなので、住宅とかも建売とかで満足してしまう性格です。
    夫も泊り込みの仕事の最中だったので、何でもいいよって感じでした。

    10年で払いきれるくらいの中古マンションを買って、休みが取れるようになってからバイクを買ってタンデムで隣の県に行きました。
    写真撮らないの?はよく言われましたが、別に見返さないだろうってことで撮りませんでした。
    ローンは来年完済で、次は戸建購入の資金ためます。

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2015/02/13(金) 09:47:20 

    注目されることが苦手なので披露宴は絶対したくなかったのに、会社経営の父親に「立場上させないわけにはいかない」と言われたので渋々しました。
    披露宴に父親の仕事関係の人とかいっぱいで、ホント意味わからなかったし、ドレスとかスポットライトとか恥ずかしくてしょうがなかった…。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/13(金) 09:48:30 

    しませんでした
    旦那と二人だけでグアムで挙げました

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/13(金) 09:49:08 

    式も披露宴もしてません

    夫と私は北海道民なんですが、夫の仕事の都合で関東へ。
    お互いの親戚や友人はほとんど北海道。
    関東でやればお車代がバカにならないし、北海道に戻ってやるのも準備大変だし…
    それで結局やりませんでした。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2015/02/13(金) 09:50:23 

    式、披露宴はしませんでした。
    もともと、人前に出るのが苦手だし
    めんどくさそうなので。
    母に写真だけは撮ってほしいと言われ撮りました。
    ドレスを選ぶのも面倒で(´・д・`)

    後悔はしていません。

    結婚して五年たちますが、
    主人の親戚にお会いしたことがありません。
    私の方は食事会をして主人を親戚に紹介したので
    最初はもやもやしましたが、義両親が親戚付き合いしてないようなので、今は気にしてません。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2015/02/13(金) 09:52:40 

    式は、旦那と2人で海外でしました。
    写真も撮りました。
    披露宴は、恥ずかしくてしてません。 旦那はどっちでもいいって言ってたし、人前に出るのが苦手なので…
    今でもしたいと思わないし、後悔はしてません。

    披露宴に出席するのは、感動するし好きです。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/13(金) 09:53:19 

    経済的問題と、でき婚なので出来ませんでした。
    ウエディングドレスをテレビとか本でみていたら惨めになるけど、豪華な式挙げて不妊症とか離婚する奴らよりマシ、と言い聞かせてます。

    +4

    -20

  • 45. 匿名 2015/02/13(金) 09:53:43 

    挙式、披露宴をやっても呼ぶ友達がいないので、『必要ないよ!』とか理由をつけてやりませんでした。
    主人も両親もそんなにこだわりがなかったので助かりました。

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2015/02/13(金) 09:53:56 

    国際結婚をしました。相手はアジアの国の人です。
    私は披露宴をしたくありませんでした。
    恥ずかしいし、私は学生の頃から留学をしていたため友人の殆どが海外に散らばっていて、両家のみ旅行も兼ねて海外の思い出の地でっていう理由からです。
    私の方はもともと親戚づきあいも少なく、親は本人の好きにすればいいというスタンスでしたが、
    主人の両親は「息子が日本人と結婚する」のをどうしても自慢したかったようで、それにあちらでは披露宴を豪華にしてなんぼという考えがまだ根強く、結局、300人以上招いて(あちらではごくごく普通の招待客数)行いました。もちろん向こうがしたいと行ったので、披露宴費用&私の家族の渡航費はすべてあちら持ちでしたよ。
    結局、忙しいだけの半日が過ぎていき、記憶はあんまりないし、あいさつ回りに疲れました。
    今でも前撮りの写真撮影の方が心に残っているかなー。披露宴のビデオは恥ずかしいので見たくありません。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2015/02/13(金) 09:56:03 

    すみません、未婚ですが。
    友人や先輩の披露宴に何度かお呼ばれしましたが、正直かなり引いた目で見ていました。不倫相手の上司の祝辞、飲み会のノリで余興する男達、泣き叫ぶ子供…

    34さんのように、泣いて喜んでくれる人のためだけに、感謝の気持ちを込めて何かしようと思いました。にゃー!おめでとうございます!

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2015/02/13(金) 09:58:59 

    私も旦那も“したくない”ということで意見が一致したので、両家の家族だけで挙式&食事会をしました。

    写真は撮ったし全く後悔してません。

    むしろ、面倒くさがりでドレスとかにも興味がなく、挙式用のドレスやアクセサリーを決めるのも負担だった私には披露宴とか無理です(笑)

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2015/02/13(金) 09:59:29 

    披露宴しませんでした。
    当時、24歳友人の中でトップバッターだったので様子が分からない&お金が無い《そして海外赴任になるかもだったのでプロポーズされた》

    親しい友人と親族だけで式だけ挙げました《それでも何だかんだで100万近くかかった!》
    親族で食事会の後、二次会形式で友人を呼んでお店でパーティーしました。
    こじんまりしてましたが、楽しかったです(^^)

    でも新婚旅行行ってないから、それは心残り…(^^;;
    ママ友のバブル期並の披露宴の写真見せられましたが、こんなのも世の中にはあるんだなぁ〜と感心しましたよ笑
    まぁ、良い事といえば、若い時に写真残せて良かったかな!

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2015/02/13(金) 10:02:48 

    成人式で着た振袖をまた着て、両親だけの神前式のみでした
    両家の親戚達は食事会を開いたりして互いを紹介したりしました
    これが意外と好評で年配の親戚達は披露宴は疲れたり、両家との会話もそんなにできないから良い機会を作ってくれてありがとうと言われたのが嬉しかったです
    披露宴やらないこととウェディングドレスを着なかったことを一部の友人にもったいないとか、ご祝儀でモト取れるよと言われたときカチンときたけど、後悔は全くしてないです

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/13(金) 10:05:10 

    身内のみ(家族だけ)でリゾート挙式、食事会だけで披露宴はしませんでした。

    主人が忙がしいのもありましたが、私も面倒だったのが正直なとこです。家族だけでこじんまりしてましたが、両家両親が、大変喜んでくれました。結婚式って自己満、尚且つ両親への感謝を伝えたいというのが本音なので満足してます。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/13(金) 10:07:08 

    結婚したのが35歳だったし主人37だし
    周りは結婚して子持ちの友達ばかりだったし
    やっと結婚できたよ!って見せてるみたいで恥ずかしく してません笑

    写真と食事会だけ・・・

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/13(金) 10:10:23 

    式も披露宴もしませんでした。

    夫は初婚でしたが、私は2度目だったしすでに一緒に住んでいたしでする気持ちもあんまりありませんでした。

    写真位撮っておけば良かったかな~とは、少し思います(^ー^)

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2015/02/13(金) 10:10:45 

    式も披露宴もなし。わざわざ、私達結婚しました!お祝いしてください!という風習が苦手。写真だけ撮り、新婚旅行に行ったら満足。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2015/02/13(金) 10:13:02 

    やってないし後悔もない
    親への手紙朗読とか、絶対無理

    たまーに参列する分にはお祭り気分で楽しいです

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/13(金) 10:13:44 

    人の披露宴は行くけど
    正直、アレを自分でする思うとこっぱずかしくてしませんでした
    それから、たった数時間で数百万の披露宴にどうしても価値を見出すことができなかった

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2015/02/13(金) 10:14:07 

    晩婚だったのでしなくてもいいかと(恥ずかしいかなと)思ったのですが、結局やりました。準備は大変ですが、とても、幸せな1日で、やってよかったです。

    そして、娘がうまれた今、将来この子の晴れ姿、幸せな姿がみたいなあと、思ってしまいます。

    迷っている方、ご両親への親孝行として考えてみるのもありかもしれません…
    もちろん、幸せな結婚生活してくれるのが一番ですけどね。

    +4

    -19

  • 58. 匿名 2015/02/13(金) 10:16:04 

    披露宴に全く興味がなく、結婚前に結婚式に出席した時も私は絶対しないなって決心が固まっていった(笑)
    目立つ事が苦手だしお金を新婚生活で必要なものに使いたかったし。
    ぶっちゃけ人の結婚式って楽しい?自分達だけで写真撮るとかならまだしも大勢の前で涙ながらに手紙読むとか考えただけでも薄ら寒い、家でやれよってなる。


    それされた方すみません。

    +31

    -4

  • 59. 匿名 2015/02/13(金) 10:23:10 

    プロポーズされた段階でこれから詳細を決めていきます。
    私は披露宴したくないんですが、長男なので相手のご家族がどう言ってくるか不安です。
    人前に立つのが苦手だし結構いい歳なので籍いれるのみにしたいです。
    これからいろいろ大変そうで少しユウウツです。

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/13(金) 10:26:12 

    してませんが、主人がチェーン店の店長でわたしもお客としてよくお店に行ってて
    従業員とは顔見知りだったので、

    主人の職場の従業員やバイトたちが
    店を貸し切ってお祝いしてくれました。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2015/02/13(金) 10:31:15 

    私も緊張しいで目立ちたくないし呼べる友人も少なかったので披露宴は当初するつもりありませんでしたが、主人の関係で都内のホテルで披露宴をすることに。やはり緊張しいの私は引きつってしまい、見られてる!と思って終始ドキドキしてしまいましたが、親と一緒に写った写真がたくさん残ったし、分厚い写真集も出来ました。そのホテルは都内では3本の指に入るホテルなのでその後も何かにつけ利用しています。
    結婚記念日にはディナーに行きますし、近くに行った時にお茶だけしたりしています。
    子供ができたらお食い初めや七五三でも利用するつもりですし、それまでは敷居が高いホテルという感じでしたが、結婚式を挙げたことでその後も足を運ぶいいきっかけになったと思っています。思い切ってやってみてもいいかもしれませんよ。

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2015/02/13(金) 10:35:01 

    私は、海外挙式で家族のみです。披露宴しないの?と聞かれたけど……面倒くさかったのでしてないです。
    家に仲良い友人招きがてら食事したりしてます。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/13(金) 10:35:21 

    なぜか若い頃から披露宴なんて意味ないなーって思ってたからしなかった。スピーチをお願いされた時の自分のしんどさや、祝い金強制徴収して披露するってなんだ?って気持ちとがずっとあったから。捻くれてるかもだけど本当にそう思ってた。
    海外で新婚旅行兼結婚式をしました。あと親族同士の食事会ぐらいです。それで十分幸せです。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/13(金) 10:36:23 

    「思いきってやってみる」程度の金額でできるのでしょうか…。
    友人も遠方が多くて、お車代とか考えると正直頭が痛い(T_T)

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2015/02/13(金) 10:39:57 

    今の時代TwitterやFacebookがあるから式中の微妙な顔してるときの写真を友達にアップされたりしそうで怖い。
    やっぱり人間は自分と比較して優劣をつけるものだと思うから幸せな姿を大勢に晒すのはリスクが高すぎる。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2015/02/13(金) 10:48:34 

    式すらどうでもいいと思うぐらいでしたが^_^;
    国際結婚なので白無垢を見せて身内に楽しんでもらうために神社で挙式のみしました。
    それで十分だったと思います。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2015/02/13(金) 10:57:42 

    友人の披露宴に行くのは良いのだけど、《まぁめでたい事だし!》
    あの、手紙を人前で読むのと、BGM流しながら二人の写真流すのだけ止めてめらいたい…(^^;;

    手紙なんてそれこそ身内のみの時にやればいいし、二人の写真なんて、知らんがな‼︎って感じで見てるよ…(^^;;
    酒飲まないと、あれはシラフでは見られないっす。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2015/02/13(金) 11:04:46 

    私は挙式も披露宴もしましたが、最近になってしなくてもよかったかなと思う時があります。

    幼い頃から結婚式に憧れを抱いていたので、豪華な挙式・披露宴ができたことは嬉しかったですが、手出しが200万ほどかかったため、家の頭金に回したらどんなに楽だったか‥‥と思うことがあります(TT)

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2015/02/13(金) 11:20:11 

    うちもしてません。主人がバツイチなので(u_u)
    でも、海外で2人と神父さんだけの簡単な式と写真撮影はしましたよ。
    親族との食事会、友人数人と小さなパーティはやりました。
    その分、新婚旅行にお金をまわせてビジネスクラスにしました。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2015/02/13(金) 11:34:44 

    ひとから注目されるのが苦手ですし、しませんでした。
    親類関係も複雑なのでしなくてよかった。
    写真は撮りましたが写真だけでも恥ずかしかった。ポーズとらされるし、わりとまわりにスタッフいたし。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/13(金) 11:36:53 

    私は未婚でこれからなのですが、披露宴に興味ないです。
    友達も少ないし、恥ずかしい、一日で何百万円も飛ぶなら将来の子供の為に残したいからです。

    幸い、相手方の親もお金ないし式は挙げさせてあげれんよって言っているみたいだし、私の親も別に良いんじゃない?って感じなので助かってます。

    親のために挙式か食事会に、写真だけは撮ろうかなと思ってます。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/13(金) 11:38:32 

    披露宴すると離婚しないっていう人いるけど豪華な結婚式挙げても離婚する人はするよね。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2015/02/13(金) 12:13:39 

    旅館で親族のみの『結婚おめでとう会』をしてもらいました!気を使うこともなく、子供たちが泣こうがわめこうが親たちも慌てることもなく、これでよかったなと思ってます(*≧∀≦*)…でもドレスくらいきてしゃしんとっときゃよかったな。(自分30代・夫20代でドレスに抵抗があった時あり)

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2015/02/13(金) 12:33:16 

    写真だけ撮りました。親族も集まって親族写真と会食だけしました。

    本当は式挙げる予定だったけど、旦那の弟が離婚で揉めてたので、私が何となく遠慮してしまい…

    写真は残せたので後悔はないけど、今でもたまに『父とバージンロード歩いてあげれば良かったなぁ』とは思います^_^;

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/13(金) 13:31:57 

    好きな神社で式挙げたいけど、披露宴はいいや。
    写真とって親族でしょくじかいくらいで。
    披露宴は世話になった人に感謝を伝える場とか言いながら、ご祝儀を換算してプラン立てたりってことに30過ぎて違和感覚えるようになった。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2015/02/13(金) 13:42:21 

    日本で写真撮影と家族だけの食事会をして、生涯二度とけなそうな海外(タヒチ)へ2人だけの挙式を踏まえた新婚旅行へ行きました。
    すごくいい思い出。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2015/02/13(金) 14:00:37 

    家族のみで、神社で結婚式→食事会→友人や同僚呼んで1.5次会的なレストラン貸切のパーティをしました。

    その後、友人の披露宴にお呼ばれした時に、「披露宴してもよかったかなぁ」とちょっと思うことはあるけど、両親や友人に祝福してもらえたので、特に後悔はないです。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/13(金) 14:33:26 

    式も披露宴もしてません。
    友達多いし、人の結婚式は好きです。
    ですか!!
    本当にめんどくさがり!自分で準備する事を想像しただけで満足です(笑)
    昔から結婚式したいと思った事ない。
    結婚した時は周りから、しないの〜?と言われてたけど、流してたら義両親も何も言わなくなりました(笑)
    いつかしたいと思える自分になりたい(笑)

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2015/02/13(金) 14:45:11 

    結婚式や披露宴は盛大に!ってブライダル業界が煽ってる部分もあるよね。

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2015/02/13(金) 14:47:15 

    指輪もエンゲージだのマリッジだのエタニティだの面倒臭さい。1個で十分だよって思う。

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2015/02/13(金) 14:49:06 

    クリスチャンではないのに教会式、義理で来てもらう披露宴にどうしても違和感を感じてしまう。。
    なので家族だけで神社の挙式と食事会にしました。
    十分に良い思い出(*^^*)

    かといって披露宴を否定するつもりは全くないです。自分の一番綺麗な姿をお披露目したい乙女心もわかる。招かれたときは喜んで出席します!

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2015/02/13(金) 15:21:03 

    籍をいれてすぐ、家を購入して、そちらの方にお金がかかったので披露宴はしませんでした。

    でも、ウェディングドレスは一度着て、写真だけはとった方がいいかも。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2015/02/13(金) 17:40:03 

    けじめとして
    式だけは挙げました。

    披露宴なんて
    たった数時間で数百万。
    全く価値を見出せない。


    +11

    -1

  • 84. 匿名 2015/02/13(金) 17:41:25 

    ドレス姿を友人に見られるなんて恥ずかしすぎるわ、これこそ公開処刑。
    友達なんて、心から祝ってなんかいないし。
    私も、友人の結婚式なんて上っ面でおめでとうと言ってるだけ。

    +10

    -7

  • 85. 匿名 2015/02/13(金) 22:55:55 

    式も披露宴も写真もなし。
    夫も私も容姿に自信があるけど、二人共目立つ事が大嫌いだし
    ご祝儀もらったりなんたりが嫌。

    しなかった事に後悔もない。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/14(土) 02:08:43 

    デキ婚だったから、しなかった。
    その代わりお披露目会程度の小さい式か、写真くらい撮りたいなって夫と話して、そのために貯金してたんだけど、運悪く予想外の出費が重なって、結局式の計画はお流れに。

    結婚7年目。知人の結婚式に出るたびに、なんかむなしいというか…悲しいというか…
    若いうちに、ドレス着たかったなぁ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2015/02/14(土) 03:00:39 

    しっかりした披露宴はやらず、親族と友人達を招待して挙式→レストランで立食パーティーをしました。
    色んな式場見学をしましたが、2人で話し合った結果来てくださった皆と楽しく話したり和気あいあいとできるのが良いって事になりその形にしました!
    披露宴に招待されて行くのはとても楽しいのですが、主役の2人となかなか喋れなかったりするので。
    お互いの両親も快く了承してくれて、色々自由に自分達で考えられたし、来てくださった皆とゆっくりお話ができて楽しい1日でした。
    祖母世代には受け入れられるかなと心配しましたが、レストランの方も色々配慮をすごしてくれて立食という形でしたが椅子を用意してくれていたりして、今までの結婚式とは違う感じだったけど、2人らしくていっぱい笑顔が見れてすごく良い時間だったと祖母にも言ってもらえました。
    いろんな意見があるでしょうけど、私は披露宴にこだわらないでよかったと思っています。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/14(土) 03:26:16 

    ウエディングドレスに憧れてたけど、似合わないの解ってた。
    だから、人前で見せたくなくて写真だけとりました。
    後悔してないです。
    結婚式って、向き不向きがあると思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/02/14(土) 09:08:17 

    夫も私も披露宴については「人前に出るなんて恥ずかしい。準備が面倒そう。」で意見が一致したので新婚旅行ついでに写真を撮り、お互いの親族を呼んで食事会だけ行いました。
    全く後悔はないです。
    「なんで式挙げないの~」とかは余計なお世話!挙げたい人だけが挙げてください。お金ないと思いたい人はそう思っていただいて構いませんよ~。笑

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2015/02/15(日) 19:15:23 

    自分たちの意思とは関係なく、それなりの社会的地位にある人なら普通はやるもの。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/15(日) 21:59:54 

    会社の跡取りとかだと、やらないとまずいかもね。
    でも一般的なリーマンや公務員ならやらなくてもいいと思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/02/15(日) 22:22:19 

    花嫁の手紙とか、もう結構だわ
    私は両家の親族だけで挙式後、食事会した。今思えばそれももったいなかった。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/15(日) 23:28:31 

    周りで披露宴しないのって、格差婚してる人たち。
    会社の同期の奥さんが契約の客室乗務員とか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード