ガールズちゃんねる

【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

312コメント2020/09/08(火) 17:47

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 10:26:41 

    人柄ではなくて、観光施設や町全体のイメージ限定でお願いします。
    主からは、飛騨高山には、日本で唯一現存する代官所跡があるのですが、『観光客を集めるために町中にわざわざ建てた』『すべて再現されたもの』とネットに書く人がいて不愉快な思いです。

    【公式】高山陣屋|国指定史跡|岐阜県高山市
    【公式】高山陣屋|国指定史跡|岐阜県高山市jinya.gifu.jp

    日本で唯一主要建物が現存する代官・郡代所跡、高山陣屋の公式サイトです。江戸時代からの長い歴史や館内の見どころ、各種イベントをはじめ高山陣屋までのアクセスをご紹介します。飛騨高山への観光の際をお考えなら、国指定史跡の高山陣屋までぜひお立ち寄りください。

    【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

    +170

    -6

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 10:28:04 

    人柄除外だとあんまりなさそう
    家康と味噌だけと言われるけど実際そんなものだし

    +5

    -43

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 10:28:43 

    千葉県民は千葉県産のピーナッツは高級すぎて毎日は食べられません

    千葉県民だからといってディズニー大好きとは限りません

    こんな感じ?

    +254

    -21

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 10:29:13 

    都内下町
    夜ふかしで酔っ払いが地べたに転がってたり飲み屋に下品なババアがいるみたいなイメージつけられて腹立ってる
    10年以上住んでてそんなの見たこともないのに

    +188

    -12

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 10:29:32 

    私も、米と酒と上杉謙信って思われてそう

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:03 

    埼玉県はださいたま

    埼玉市民だけど、意外と都会だよ~w

    +77

    -66

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:16 

    夏に湘南の海に集まって来るパリピたちは地元民ではない。

    +300

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:32 

    >>1 ここに行ったけどわざわざ建てたなんて思わなかったよ!古い町並みが管理されててご飯も美味しかったし飛騨高山また行きたい(^^)

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 10:30:41 

    私、福島県民歴女。
    会津若松市の悲劇の山、飯盛山について
    この山で白虎隊は「自害」したのではなく、「自刃」したんです。
    この2つのワードは全然違うから。自害じゃ罪だから。
    【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

    +156

    -38

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 10:31:03 

    マイナスたくさんかもだけど、
    茨城は住んでみると意外に大手企業のエリートや学者が多い。ギャルやヤンキーはそんなにたくさんいないと思う。

    +18

    -48

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 10:31:43 

    天むすや味噌カツが名古屋めし。

    本当は三重発祥。

    +161

    -6

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:37 

    徳島の他県ナンバーへの投石

    投石の記事が全国的に広まって投石のイメージが強すぎる。投石されたはずなのに警察に被害届も出てなく、地元でもそんな話は全く聞いたことも無い。しかもソースは普段皆が信用してない朝日の記事…。なのに、この記事だけは信用して悪いイメージ植え付けられた。
    超迷惑。

    +92

    -15

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:51 

    横須賀
    アメリカ兵と遊んでるのはよそから来た人がほとんどなのに、地元の人が遊んでると誤解されてるのが辛い

    +147

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 10:35:00 

    >>10
    筑波限定じゃない?

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 10:35:17 

    >>1
    再現なんて言ったら城だって復元が多いのに何を言ってんだろうね、その人達
    気にするなー

    +125

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 10:35:29 

    >>11
    去年、名古屋駅で赤福買ったよw

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 10:35:53 

    >>10
    出身だけど場所によるかな

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:02 

    新潟県住まいの方達、本当にごめんなさい!
    子どもの頃は新潟県はど田舎で「日本むかし話」に出てくる村みたいな場所だと思ってました!

    +83

    -11

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:39 

    >>10
    成人式とかヤンキーとギャルめちゃくちゃいるよ

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:44 

    >>6
    東京からしたらしょうがないけど
    埼玉より栄えてない都道府県や田舎の人が
    言うのはちょっと...と思う。

    +110

    -6

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:46 

    >>3
    今さらだけど千葉なのに「東京」ディズニーランドなのは不満ないのかな?

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 10:37:40 

    >>1
    飛騨高山いいとこだよね。行ったらわざわざ建てたんじゃないって分かるよね。
    そういうの書いてるのは行った事も無い人なんじゃない?
    街並みとか、駅の古さとか見てたら全部ずっとここにあったんだなぁって分かると思う。

    年月考えたら、ずーっと人の手入れがされてて保存状態いいよね。
    食べ歩きも楽しかったです!

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:01 

    福岡だけど毎回毎回修羅の国って言わないで!
    発砲音なんて聞いた事ないから

    +92

    -21

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:05 

    >>10
    HITACHI のイメージ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:14 

    >>10
    つくばはそうだね
    県北はギャルヤンキーのイメージそんなに間違ってないw

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:59 

    >>4
    私は江東区の深川エリア出身だけど、そういう場所って限定的だよね
    よくテレビや雑誌に取り上げられる居酒屋も多いけど、そこがある辺りって人通りも交通量も多くて、寝てたら危ないもん

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:01 

    日光って何個かいっきに合併したから元は日光じゃないところある。
    住んでたのは今市市だけどここも合併で日光市。
    間違った外国人の人に道聞かれることたくさんあったけど合併って外国の人に通じないのかな。
    意味わからんってよく言われた。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:52 

    皆プライド高いな
    言われっぱなしだし、終いには受け入れて一緒に笑ってる埼玉を見てごらんよ 平和だよ

    +3

    -28

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:58 

    >>16
    赤福は京都や大阪近鉄主要駅だと売店で売ってる
    伊勢本店は他と違うらしくそのためにわざわざ本店で買う人がいる

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 10:41:26 

    滋賀です
    琵琶湖の面積は県土のおよそ6分の1です
    県土半分水没してるみたいなイメージ持ってませんか
    圧倒的に地面の方が多いです

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 10:41:30 

    横浜市民はみなとみらいの観覧車にほとんど乗らない。
    とか?

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 10:41:32 

    >>26
    いわゆる盛り場の町だよね
    区は関係ない
    新宿にも渋谷にもそういう人はいる
    杉並にもいたよ

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 10:42:52 

    逗子葉山は湘南ではなく三浦半島

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 10:43:17 

    >>10
    それ、どこの地域にも言えるんじゃない?
    大学あったり、上場企業があれば。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 10:43:29 

    >>21
    逆でしょ。
    千葉でも東京と名乗れるぜ。
    と思ってるんじゃない?

    +6

    -14

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 10:43:47 

    >>11
    すまんね...
    でもほら、ラーメンも発祥は中国だけど日本の名物になったわけで...

    +50

    -8

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 10:44:49 

    北海道の高級ラム肉は海外や東京の富裕層に買われていき、地元民の口には入りません。

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 10:44:53 

    名古屋人って海老フライのこと海老ふりゃーって言うんでしょー?

    いや、海老ふりゃーなんて言ってる人なんて河村たかしくらいだわ。

    みんな普通に海老フライって言ってるw

    +104

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 10:46:32 

    >>12
    徳島に投石のイメージはないよ。
    多分他の人も。

    +55

    -5

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 10:46:49 

    >>31
    親戚の子が来た時か我が子が小さい時は乗るかな。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 10:46:54 

    >>20
    市だけで見たら埼玉の一番大きいところより栄えてる場所生まれの者だけど、埼玉の男がこっちに転勤してきた時にしきりに東京近いアピールしててダサいたまだな〜と思った
    埼玉の人って地元の良さよりそっち言う人多いからダサく感じる

    +15

    -20

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 10:47:09 

    鳥取だけど、県全体が砂地だと思われてる。
    迷惑はしていないが、苦笑いしか出ない。

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 10:47:31 

    >>38

    何がムカつくってお店のメニューにも「海老ふりぁ〜定食」って載ってる時だね。バカかと。

    おもっきし滑舌良く「海老フライ定食ください!」って言ってやる。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 10:47:33 

    >>32
    千代田区や港区にもいるよね
    なのに下町だとおかしく取り上げる

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 10:47:50 

    36年間広島住んでる。

    「広島風お好み焼き」っていうと怒る人なんて見たことない。
    関西風VS広島風!お好み焼き戦争!みたいなの飽きた。
    因みに私は広島住みだがいわゆる関西風お好み焼きのほうが食べやすくて好き。

    +91

    -3

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 10:48:38 

    主です。採用嬉しいです。
    今の高山は、陣屋を中心にできた町なのです。執務エリアは、時代とともに改修工事はされただろうと。郡代の居住エリアは再現されたものです。

    +36

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 10:49:26 

    >>23
    最近は特に派手な成人式や卒業式の特攻服とかの様子のおかしいイメージも強いよね。
    あれ始めた衣装屋さんとそのお客さんだけはお祭りって感じで楽しいのかもしれないけど、他所の人が見たら衝撃&強烈に思えちゃうかも。

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 10:49:52 

    >>10
    愛知県でもTOYOTA自動車の社員が態度デカくて
    地元のコンビニでも態度がデカいという話を
    聞いたことある。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 10:50:38 

    >>18
    そういう場所も残ってるよ。過疎化で減ってしまったけど。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:32 

    >>31
    横浜市民は一回は乗ったことある、という言い方が正しい気がする。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:45 

    >>11
    愛知県民だけど三重には感謝してるよ…
    発祥の名誉は喜んで引き渡すし間違いないから、これからも食べさせて欲しい…
    三重は牛も魚介も美味しいし、赤福(餅・氷)をはじめ1日餅や伊勢うどん、手こね寿司と美味しいものだらけだよね。
    何より素材が良いから敵わないよ!愛知の濃い味に改変されてるのも好きなんだけどね。
    これからも食い倒れに三重に行きます。

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:46 

    >>18
    トピタイ読めないの?

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 10:52:21 

    横浜市民はみなとみらいでそんなにデートしない。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:03 

    >>13
    これは完全に誤解してたかも
    横須賀=米兵と夜のバーで遊んでるイメージ(もちろん一部の人。地元の方かと思ってた)

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:16 

    札幌市民なんだけど、「北海道ってもっと田舎かと思ってたわ~牛とか鹿その辺にいたり?何もないかと思ったらそうでもないんだね笑笑」みたいに言われた時、すごい腹立った。
    北海道は自然豊かな土地なのは間違いないけど、なんか北海道=自然しかない田舎ってバカにされた気分だった。
    そもそも田舎=下みたいな言い方なんなんって思った。農業や酪農業が盛んなおかげで北海道のご飯は美味しいし。
    まぁ北海道好きって言ってくれる人の方が圧倒的に多いし、その人の性格が悪かっただけなのかもしれないけどさ。都会マウント取ってくる人ってなんなんだろ。

    +61

    -9

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:35 

    >>38
    素朴な疑問だけど
    鍋焼きうどんは蓋に乗せて食べると聞いた事あるけど、
    それだと蓋がベットベトに汚くなるけどそれでいいの?
    食べ終わった後蓋をすれば汚く見えないとか?

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 10:54:36 

    >>9勉強になります。

    +41

    -5

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 10:54:55 

    >>6
    大都会岡山の足元にも及ばないね!

    +4

    -19

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 10:55:56 

    >>50
    それ以降乗る事がないなら
    殆ど乗らないでよくね?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 10:56:21 

    大阪ですけど、「なんでやねん」ってネタだけじゃなくて、本当にキレてる時でも使う人いるから気をつけてね。
    芸人口調のイメージあるけど、それツッコミじゃなくて本当にキレてるよって事あるから。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 10:56:55 

    >>56
    蓋がお椀の代わりだからそれでオッケー。お椀だってベトベトに汚くなるのと同じ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 10:57:00 

    >>11
    三重に行った時に名古屋めしの店があって天むすや味噌カツ出してたよ

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 10:57:46 

    松山なんですが、家庭用の蛇口捻ってもみかんジュースは出てきません(>_<)!

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 10:58:27 

    >>34
    つくばは研究施設多いから頭良くて高収入な人が多いのは確からしいよ。少し前に市民が博士号を持ってる率が一位だったらしい。必然的に教育水準も高め。今はわからんし、ど田舎ヤンキーも生息してるけど。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 10:58:51 

    >>23
    「手榴弾を投げないでください」の看板があるってどこかのトピで読んだ

    +28

    -7

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 11:00:17 

    >>7
    それはほんとそうだよね!地元の人は落ち着いてるし穏やかに暮らしてる人多い

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 11:00:52 

    >>59
    いやそうなんだけど、どこの観覧車近辺に住んでる人でも観覧車にしょっちゅう乗る人ってそんなに居ないだろうし横浜市民がしょっちゅうみなとみらいの観覧車に乗るとは思われてないと思う。
    横浜市民と他県民との違いは、一度は乗ったことがあるかないか、だと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 11:02:04 

    >>21
    千葉をアルファベットで「chiba」と書くと大麻だか麻薬関係の意味になる国があるとかなんとかってみた気がする

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 11:02:05 

    広島県民全員カープファン ではない!
    親の影響でホークスファンなんだけど、え?なんで?カープ女子じゃないの?って言われる。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 11:03:19 

    >>3
    千葉産のピーナツとても美味しかったよ!
    ものすごくたまにしか食べられないけど。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 11:04:51 

    >>41
    >埼玉の一番大きいところより栄えてる場所生まれの者だけど

    どこなのか言わないんだねw

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 11:05:20 

    富山です
    遊びにきた友人には、想像より発展してる!ビルがないと思ってた!とか、食べ物美味しいし景色綺麗だし楽しかった!って言われる事多数。
    みんなあまり期待しないで来るので、驚くみたいです

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 11:05:31 

    >>56

    だから味噌煮込みうどんとか蓋には湯気逃しの穴がないんだよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 11:06:01 

    >>61
    そっか。
    蓋が汚れるのと蓋の穴から汁がこぼれるのも何だなぁと思って鍋から直接食べてたよ笑

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 11:06:13 

    >>52
    ( ´Д`)?

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 11:06:16 

    >>1
    朝市の立つ所だよね。
    7月に行った!
    高山の街並みの雰囲気を引き締めてくれてる印象だったよ。
    主、気にするなー。
    誇りを持って!

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 11:06:40 

    >>2
    岡崎市民?
    あるでしょ!もっと他に!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 11:07:45 

    >>45
    怒るのは「広島焼き」呼びじゃない?
    私は広島風なら何とも思わないけど広島焼きはあんまりいい気がしないな…(^_^;)
    少数派なのかな?

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 11:08:10 

    沖縄出身だというと、ジメジメしてなくてカラッとした暑さで良いよね!って言われるんだけど、高温多湿の亜熱帯気候です。
    そう伝えても旅行で行った時は爽やかだったと信じてもらえないので毎回モヤる。

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 11:09:08 

    札幌
    〆パフェは商工会議所が流行らせたものです。毎晩食べていたら、身体も財布も破産します。アイスはよく食べるけど。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 11:09:11 

    >>41
    市だけで見たらって事は23区じゃないってこと?
    正直東京の市町村なんて埼玉でも中堅あたりレベルのところしかないじゃん 

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 11:09:12 

    牛タンはそんなに食べない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:17 

    >>7
    フラを親子でやってる人々も基本地元民でない

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:49 

    >>4
    夜更かし見たことないから、そんなイメージ無かったよ。
    下町情緒を残しつつ便利な東京の暮らしってイメージ。これも間違ってるのかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:54 

    >>67
    そう?
    横浜みなとみらいに住んでると言うと
    「じゃあ観覧車に何度も乗ってるでしょ?」
    とよく言われたからね笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 11:11:35 

    >>2何故、そこを誇りに思わないのか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 11:11:37 

    >>26
    観光地ではないけど、こちら足立区民。
    ネットでは、「足立区」って言うだけでスラム街並の犯罪多発地帯なんでしょ?と言われる。
    そんな事ないんだけどなあ…。血液型信者のB型差別と同じような偏見があると思う。

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 11:11:56 

    >>6
    さいたま市民の私から見ると、埼玉市民にかなり違和感あるんだけど…

    ほんとに埼玉の人なの?

    +35

    -3

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 11:12:17 

    >>60
    「おもろないで」って言われたらネタにダメ出ししてるんじゃなくてガチギレしてる可能性大だもんね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 11:12:18 

    >>21
    特に気にしたことないです

    ららぽーともTOKYO-BAYと名乗っているし
    アンデルセン公園やらオランダ水車やら東京ドイツ村とかもあるし
    蛸と伊勢エビが有名なムーミン谷こといすみ鉄道国吉駅もありますよ
    是非来て下さいコロナが終息したら~

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 11:12:22 

    >>5ぜひ、そこを誇りに思って下さい

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 11:12:33 

    >>51
    愛知県民が悪いんではなくて、愛知の商売人が声を大にして「うちの名物」と言い出したのが悪いって名古屋の人から聞いたことあるよ。大都市に大声出されちゃ、三重県もなかなか太刀打ちできないもんね。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 11:14:49 

    >>81
    東京の人じゃなくて地方の大きな都市なんじゃないかな?

    仙台とか名古屋とか?
    どこまで栄えてるのか知らんけどw

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 11:15:47 

    鹿児島ですが、種子島や屋久島などの離島も一緒くたにされてしまうこと。
    正直、本土に住んでる身としてはあまり行ったことはなくまったく馴染みがないです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 11:16:39 

    >>88
    >>6だけど大宮に住んでますよ😃

    +4

    -7

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 11:18:45 

    >>53
    そうなんですね!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 11:19:27 

    >>56
    愛知だけど初めて聞いた!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 11:19:59 

    >>13
    んー、でも私の友達は横須賀住みで米兵逆ナンして結婚したよ
    よそ者とも限らないよ

    +14

    -6

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 11:20:20 

    >>3
    千葉出身の福岡住みです。ピーナッツ分かりますよ!贈答用は高くて日常用じゃないですよね。でもメチャ美味しい!福岡の明太子も同様です。普段は切れ子買ってます。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 11:21:19 

    >>1
    高山大好きです
    隣県で、子供の頃はいつか高山のお土産屋に嫁ぎたい!ってくらい好きな街です
    今は遠いので、コロナ落ち着いたらまた行きます!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 11:21:53 

    >>47
    あれは報道が面白がってるよね
    あんなダサい事してるのは北九州のごく一部なのにそこしか写さないから全部がソレみたいな感じになってさ、、、
    福岡市で生まれ育って44年ですが見た事ないよ

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 11:22:04 

    >>45
    その対立構造テレビで良く見るね
    実際広島のお店の人が「はあ!?」って怒ってるみたいなシーンとか良く使われてるし
    別に地元の人はそんなふうに思っていないのか

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 11:22:37 

    >>47
    あれは地元民でも引いてる人の割合が多い。会場みんながあんな格好じゃない。ほんの一部の人間だよ。二部くらいかな(笑)

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 11:23:25 

    >>64
    そういうインテリ層のお子さんが都内の難関名門中高に通って来ている
    御三家も早慶附属もつくば市民が一定数いるらしい

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 11:28:06 

    コロナ前の話だけど、新潟県に2~3日いれば朱鷺がその辺で見られると思っている方がいた。残念ながら県民でもなかなかお目にかかれない。保護活動で増えてはいるんだろうけどね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 11:28:36 

    >>97
    愛知県住みじゃないけど、
    鍋焼きうどん屋さんのメニューの下に食べ方が書いてあって、
    「え?蓋に乗せるの?」
    とかなり衝撃を受けたのと他の客は誰もやってなかったから地元の人はホントにやってるのかな?と思ってたよ。

    蕎麦の茹で汁って飲むの?
    くらい衝撃だった笑

    +0

    -10

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 11:30:15 

    >>29
    どう違うの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 11:30:56 

    >>9
    自刃って、刃物で自害するって意味だよ?

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 11:34:44 

    >>36
    ラーメンの発祥は日本です。

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 11:35:26 

    >>52
    あなたがトピタイ読めないの?

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 11:35:29 

    >>45
    私も広島市出身だけど同感だわー。
    てか広島県民も普通に広島風、関西風って呼ぶよね。
    じゃないと単純にどっちのことか分かんないし。

    あと県内では老舗の
    お好み焼きチェーンの徳川なんて、
    セルフだから行けばみんな大概関西風頼むしね。

    ケンミンSHOWと月曜から夜ふかしのせいで
    そこんとこかなり誤解されてるよね。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 11:35:52 

    >>56
    思い出した。
    愛知県から来た男がラーメンを食べる時
    一口ずつレンゲに乗せて食べるのは
    その影響かな?
    丼から口に運ぶまでにワンクッション
    欲しいみたいな。

    汁も丼から直接飲む私ったら笑

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 11:36:22 

    >>13
    今は知らんけど昔は地元の人が遊んでたでしょ。

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 11:39:25 

    >>103
    二部くらい(笑)
    けっこういるかもね(笑)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 11:41:06 

    >>8ありがとうございます。是非ぜひ、またいらして下さいませ(*⌒∇⌒*)

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 11:41:12 

    >>1
    なんか見たことあるー陣屋かなー?って思って開いたらそうだった!地元民です。主さんありがとう!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 11:41:14 

    >>4
    西成はそこら辺で寝っ転がってる人が結構いたよ

    +10

    -4

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 11:41:25 

    >>55
    私は北海道じゃない地方出身者だけど、
    新卒で入った会社で一緒だった東京出身のアラフィフのおっさんが、
    やたらと私の出身地を馬鹿にすることばかり言うから、
    内心キレつつ「なんか地方差別おありですよねw」って言ったら、
    ヘラヘラしながら「うん、あるよw」って返してきたことは今でも覚えてる。

    もちろん、
    東京出身の人のほとんどは
    そういうしょうもないことは言わないんだけど、
    ごく稀にそういう悲しい生き物には遭遇するわ。
    何なんだろうね、ああいう人って。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 11:42:14 

    >>110
    > 間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?

    間違った認識持ってるやつのコメントなんてトピずれじゃん

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 11:42:16 

    >>9
    自害は自殺のこと
    自刃は刃物を使っての自殺の方法

    +66

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 11:43:35 

    >>15ありがとうございます。訂正できる欄がないのが悔しくて( ω-、)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:44 

    >>23
    福岡出身の子は発砲音聞いたことあるし通学路に銃弾転がってて2度と帰りたくないって言ってた

    +9

    -10

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:53 

    >>7
    オフシーズンに湘南に行ったことあるけど、浜辺で読書してる人がいて素敵だった。
    そういう生活は憧れるわ〜

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 11:45:03 

    >>55
    分かります!北海道でっかいとーと言われてムカつきました笑 確かにですが、ビルと国道と商業施設に囲まれて、窓を開けても車の音しかしない場所で住んでる私としては十勝言ってそれ言えや!と思います!

    +2

    -12

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:21 

    ここのコメントでも間違いを偉そうに語ってそのコメントが赤くなったりしてるんだから、
    掲示板なんかの知識を鵜呑みにしちゃ駄目だよー

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:25 

    >>15
    永く保存されてるものって、メンテしてるからちゃんと昔のままの姿を保ててるわけで、そういう補修やなんかを「再建」とか「再現」と混同してる人いるよね。
    手入れしてこその長持ちなのに。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:48 

    >>22ありがとうございます。残念ながら、高山駅は何だか都会的な駅に変わってしまいましたが、古き良き町並みは、守り続けていきたいです。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:51 

    >>18
    そういうところに住んでるよ。
    でもお米もお酒もお菓子も美味しい。
    本当に幸せ。
    新潟県民でよかった。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:01 

    >>47
    AKBの握手会でたまに見かけるのが、
    ・特攻服姿(背中に大きく推しメンの名前刺繍入り)
    ・.AKB衣装を着た人(男女両方)
    ・メンバーよりも可愛くね?ってくらいの美少女
    ・AKB衣装もメイクもバッチリキメた幼稚園児
    ・AKBの曲がガンガン流れる中ひたすら踊る男

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:07 

    成人式のギャルって成人式だから気合入れてギャルメイクしてるやつが大半じゃないか?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:39 

    >>55
    牛や鹿がそのへんってw
    自然が沢山あって素敵で羨ましいよ

    +2

    -4

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 11:47:59 

    >>118
    そういうオッサンに会ったことある。「テレビで東京の店紹介してても行けないじゃん?楽しいの?」と聞かれそんなに熱心にテレビ見てないので〜と言ったら
    「田舎の人は慣れてるんだねw」と。何かと東京は東京は〜と言っていたけど実は出身は埼玉。
    東京コンプレックスなのかしら

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:36 

    >>1
    新婚旅行で飛騨高山行ったよ!
    いいところだったし絶対また行きます!
    飛騨牛ぅ〜☺️

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 11:50:16 

    >>130
    普段からギャルメイクしてる人とその場限りのギャルメイクじゃ雲泥の差があるよ。
    成人式で派手な人が目立つから印象に残るだけで、みんながみんな派手じゃない。普通のスーツと普通の振袖の人が大半

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 11:51:13 

    >>18
    新潟に行った時、山のてっぺんから見た景色が
    見渡す限り山で驚いた。
    普通、遠くの方に街や、せめて村が見えたりするのに、
    本当にどこまでも山で、
    「日本にこんな所があったなんて…」と感動した。 
    北海道の景色も都会じゃない場所はそうだったけど、北海道は広いからまだ解る。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:00 

    >>78
    社員研修で県外から来た講師の先生が「広島焼き、美味しいですね!広島焼き、最高です!」って気を使って広島を褒めてくれたのでしょうか、教室はシ~ンとなりました。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 11:54:02 

    >>135
    ちなみに新潟のどの辺行かれたんですか?
    by新潟県民

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 11:54:38 

    地元に甲子園球場があるんだけど
    兵庫県西宮市にあるのに
    大阪にあると勘違いしてる人がいる

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:56 

    >>9
    ??自刃は刃物を使った自害じゃないの?
    意味が違うの??

    +91

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 11:56:32 

    地方出身で名古屋に住んでるんだけど
    「名古屋女はブスばかり!美人を取られたからブス遺伝子しか残ってない!」と言うオッサンがすっっごく多い!本当に多い。
    しかも軽口のセクハラじゃなくて真顔で真剣に言ってる。
    令和の今、確率的に女だけがブスに生まれるわけないじゃん。女は父親似説聞いたことないのか?
    そういうオッサン本人は見るに耐えないブスだし。じゃああんたは何の影響でブスなの?ってかんじ

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 11:57:23 

    >>20
    まあだいたいそういうこと言うのって上京して東京にいる自分に酔ってる田舎者だと思う

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 11:58:04 

    祇園の町を歩く白塗りの舞妓さんは
    実は観光客がレンタルで舞妓さんの
    格好して歩いてるだけで、
    本物の舞妓さんは現地に到着してから
    メイクと着替えをして帰る時はメイクを
    落として普段着だから舞妓さん姿では
    町を歩かないというのはホント?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2020/09/07(月) 11:58:58 

    >>106
    横だが、蕎麦湯ってメジャーじゃないのかい…?
    東京だけなのかな

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 11:59:56 

    広島出身と言ったとき、ありがちな反応。
    祖父母も広島なのか聞かれる。
    要は、原爆の血が流れてないか?、子どもを生めない身体ではないか、という探り。
    絶対に答えないようにしてる。

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2020/09/07(月) 12:00:21 

    >>118
    うちは夫が東京の人で今は私の地元で暮らしてるんだけど
    夫のお兄さんが地方差別すごいよ
    帰省したときにみんなでテレビを見てると
    東京のお店の紹介とか多いじゃない?
    何も思ってなく見てたのに
    「こういうの羨ましいでしょう?」
    「あなたたちは行きたいと思っても行けないんだから可哀想」
    みたいなことを言ってきて
    「はぁ、別に興味ないですけどね...」と返したら
    ビックリした顔をされた
    お兄さん働いてるけど子供部屋おじさんだから
    東京の人で地方見下してる人はコンプレックスある人だと思ってる
    普通に接してくれる人のほうが多いし

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 12:00:34 

    大分県別府
    県外の人はもちろん、市外の人と話すときも、家、温泉なんでしょ??いいなぁと言われる
    温泉地だけとみんな温泉ひいてるわけじゃない
    お金もかかるし管理も大変
    一般家庭は圧倒的に普通のお風呂が多い

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 12:01:31 

    >>9
    会津か、めんどくせー所だよね。

    +13

    -17

  • 148. 匿名 2020/09/07(月) 12:01:51 

    >>118
    私の場合は東京ではなく、大阪の人でした。
    自分は逆に大阪旅行をした時、美味しいものいっぱいで街も歩いていて楽しかったので、なんだか余計にショック…笑
    大阪の人ってノリが良くて親しみやすい人が多い印象だったのに、、
    そういう人はごく限られた人間だと分かっていても、なんかイメージ悪くなってしまうというか…なんでわざわざ自分の出身に泥塗るようなこと言うんですかね。。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/07(月) 12:02:47 

    >>147
    お前がめんどくせーわ。

    +6

    -14

  • 150. 匿名 2020/09/07(月) 12:02:49 

    札幌の時計台。
    大きいと思われがちみたいで、実際見ると小ささにしょぼい…ってなる観光客の方多数。
    昔からあのサイズだから。期待してくださるのは嬉しいけど。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 12:03:07 

    >>92
    三重民は「なんなん」と思っとるよ。ナガシマスパーランドにあるのに『名古屋アンパンマンミュージアム』って名称やめてほしい。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/07(月) 12:04:20 

    >>76ありがとうございます。あまりにも違う認識に凹みましたが、変わらず誇りに思っていこうと思います(^^)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/07(月) 12:04:50 

    >>55
    札幌が牛とか鹿がいる田舎みたいな感じだと思ってる人は物を知らなさすぎだと思う
    バカをさらけ出してるというか
    テレビとか雑誌とかで札幌の街並み見ないのかな?
    小さい子供が言ってるならまだ勘違いするのも分かるけど
    大人が言ってたらヤバイね

    +19

    -3

  • 154. 匿名 2020/09/07(月) 12:06:22 

    >>126そこが悔しいところでありました( ω-、)

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/07(月) 12:06:51 

    >>29
    赤福はもともと京都の宮津発祥だよ

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2020/09/07(月) 12:07:26 

    東京銘菓ひよ子サブレー
    の発祥地は福岡。

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2020/09/07(月) 12:08:24 

    大阪の西成区民です
    って言うとどーせマイナス食らうんだろうけど…

    ほんの一部分だけですから、スラム街は
    他はフツーの住宅街です
    子どもの学校とかどうしてるの?
    子どもの塾って無料なんでしょ?
    車…買えるの⁈とか失礼すぎやしないか?

    区全体があんな感じだと本気で思ってるんだろうか
    区民全員が生活保護だとでも思ってるんだろうか

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/07(月) 12:08:27 

    群馬は何もない、魅力度ないと思われているが、意外と観光地ある。
    高島屋もある

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/07(月) 12:08:59 

    本当に怖いのはこういう拡散。福島県の人たちは10年苦しめられている。
    今もずっと。
    【事故から10年目にあたり緊急決定】 「2020東京オリンピック開催時の土壌放射能量マップ」無償公開! | お知らせ | 新着情報ブログ | みんなのデータサイト
    【事故から10年目にあたり緊急決定】 「2020東京オリンピック開催時の土壌放射能量マップ」無償公開! | お知らせ | 新着情報ブログ | みんなのデータサイトminnanods.net

    2011年3月11日の東日本大震災をきっかけとして起きた福島第一原発事故。 悪夢のようなあの日から、まる9年が経過し、10年目に入りました。 今年7月に開催予定の東京オリンピック。3月26日福島県からスタートする聖火リレーのため、3月25日を期限としたルート上にある...

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/07(月) 12:09:12 

    >>142
    昼間に居るのは基本的に観光客よ
    私も舞妓体験やったことある
    写真とか撮ってるからすぐに分かると思う
    夜だと本物の舞妓さん歩いてると聞くけど

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/07(月) 12:09:50 

    >>100ありがとうございます。ぜひ、落ち着いたら飛騨高山へお嫁さんに来て下さい(*⌒∇⌒*)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/07(月) 12:09:53 

    >>143
    うどん圏では驚いてたようだよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/07(月) 12:09:59 

    >>114
    マイルドヤンキーみたいなのを含めればね笑

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/07(月) 12:10:30 

    >>72
    富山市住んでるけどビルって言うほどのビルなんかなくない?どれを見て言ったんだろ
    立山連峰は見えるとすごく雄大で素敵だけど、基本天気悪いしあんまり見えないよね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/07(月) 12:10:36 

    >>72
    富山は北陸新幹線も来てるし、駅前は美味しい居酒屋さんが多いよね。海鮮はどのお店で食べても美味しい!
    のどぐろは何度でも食べたいって思う!

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/07(月) 12:11:24 

    >>162
    なるほど、うどんかw

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/07(月) 12:11:41 

    >>116地元民でさえ、「子供のころ行ったきり」と寂しいこと言う人もあり( ω-、)主はいつまでも推していきます(笑)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/07(月) 12:13:13 

    >>107
    本店は工場生産ではなく店内で作ってると聞いた事ある。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/07(月) 12:13:18 

    >>157
    大阪はドライブしてたら
    西成のまじでやばい地区を通り過ぎたと思ったら
    すぐに閑静な住宅街(むしろ高級住宅街)があったりするね
    道路で寝てるおっちんとか確かに居るけど
    ほんの1区間よね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/07(月) 12:17:02 

    >>144
    都内在住の広島出身だけど、
    10年住んでてそんなこと一度も聞かれたことねえー。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/07(月) 12:18:40 

    富士急ハイランドは山梨です
    富士山といったら静岡をイメージする人が多くてよく間違えられるから悔しい

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/07(月) 12:18:41 

    >>30
    琵琶湖しかないんでしょ?って言われる。ひこにゃんがおるわ!
    【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/07(月) 12:19:11 

    >>111
    ケンミンSHOWは大袈裟にやり過ぎるからね...
    あるにはあるけどそんなに食べないものを毎日食べてますって言ってたり
    存在は知ってるけど食べたこと無い人も居るよってものを県民の大好物にされてたり

    神戸なんだけど
    毎晩食後に地元の有名店のケーキ食べてますって言われてたけど
    毎日食べるわけないだろと思ったし
    そばめしとぼっかけは県民のソウルフードにされてたけど
    食べたこと無いなと思った知ってるけどさ

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/07(月) 12:19:44 

    >>151
    何で三重県内にあるのに名古屋ってネーミング付くのだろうね?まるで千葉県にある東京ディズニーランド見たいな扱い…

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/07(月) 12:20:42 

    >>170
    多分だけど婚活とかじゃないの?
    子供産めないかの探りじゃないか?って思うということは

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/07(月) 12:20:49 

    >>103
    あの衣装屋の商売が成り立つって、受け入れた客側もすごいよね。しかも長年続いてるし。料金相当高いんだろうね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/07(月) 12:22:14 

    >>157
    西成って良い小学校ない?最近かな?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/07(月) 12:22:20 

    >>157
    なんか西成区って
    サブカルや都市伝説ブームのせいで
    ネタ枠扱いされ過ぎな感はあるよね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/07(月) 12:24:30 

    >>175
    婚活なんて文中で匂わせてないのに
    よくそんな本人にしかできないようなフォローできるねw

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2020/09/07(月) 12:24:36 

    愛媛県/道後温泉。
    あるテレビ番組で「1日5000人ほど入浴することもある」と言われて、5ちゃんねるの実況トピだったかで「じゃあ、ロクに清掃も行き届かないだろうから絶対汚ねえ!」「汚いところ入りたくねえ!」だの「汚い所」だの騒がれてた。あれほど何で勝手な決め付けや妄想で騒ぐのか・・・。
    ちなみにその番組でやっていたうちの県の他の観光やグルメの話題はほぼ全て無視。こういう叩きのみでした・・・。
    【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2020/09/07(月) 12:25:17 

    >>150
    そうそう!
    高校の修学旅行でバスガイドさんがタイミングよく時計台を案内してみんな一斉にバスの窓から時計台を見て
    「へ?え〜!?」となったよ。
    バスガイドさんは毎回この瞬間を楽しんでるんだろうね笑

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/07(月) 12:25:35 

    >>30
    県の6分の1ってやっぱり水没のイメージ拭えない..

    +8

    -6

  • 183. 匿名 2020/09/07(月) 12:25:47 

    >>5
    同じとこだわ(笑)

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/07(月) 12:26:15 

    >>115
    コロナ落ち着いたら行きます~(^^)

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/07(月) 12:27:40 

    >>30
    なんかその説明が既に面白いw

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/07(月) 12:27:49 

    >>6
    マイナスついてて、やっぱりダサイタマ🤣

    +7

    -14

  • 187. 匿名 2020/09/07(月) 12:27:55 

    夜更かしのイメージキャラクターが一人歩きした地域は、新小岩、蒲田、足立区辺りかな。出て来るのヘンな人達とエピソードばかり。確かに少数派だけどヘンなの居るけど全てでは無い笑

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/07(月) 12:28:58 

    >>180
    実際どうなの?
    清掃の頻度をちゃんと明確に書かないと弁解にならないよ

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2020/09/07(月) 12:29:31 

    >>160
    なるほど
    観光客が舞妓さんと記念撮影してるのは
    観光客同士が撮影してるんだね笑

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2020/09/07(月) 12:30:42 

    >>10
    茨城🇯🇵水戸
    最強伝説

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2020/09/07(月) 12:30:55 

    >>188
    24時間営業の店は掃除してるの?
    くらいの愚問じゃないの?

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2020/09/07(月) 12:31:10 

    >>187
    明らかにそれありきで構成組んでるよね。
    地元の人からしたら良い迷惑だよね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/07(月) 12:31:22 

    >>180
    さすがにそれは思い込みすぎじゃない?
    道後温泉って有名だし、ほとんどの人は汚そうだなんて思ってないと思う
    実況なんて適当にノリで書いてるだけだから気にしない方がいいよ

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/07(月) 12:32:48 

    新規トピまんべんなく荒れてるけど、
    平日昼間ってこんなもんだっけ?
    最近ガルちゃん開く頻度激減したから
    記憶が朧げになってきてるw

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/07(月) 12:33:38 

    東京の神楽坂だけど古き良き伝統のある街と言われてるけど歴史はけっこう新しい。そして地元の人は東京の人より地方出身が圧倒的に多い。特にお店やってる人は昔からの江戸っ子なんてほとんどいない。というか古くから東京に住んでる人ほど神楽坂=場末としか思ってない。
    料亭も赤坂より格下で場末の場末。全盛期の頃はヤバイ人らがたくさんいて治安もよくなく、ちょっと前の歌舞伎町みたいなイメージ。地方出身の店主や最近引っ越してきた人はセレブの街とステイタスを感じてるようだけど古い東京のから見たらえーって感じ。
    良家の女子は絶対行かないような街だったんだよ。リアルでは絶対言わないけどね。

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2020/09/07(月) 12:34:05 

    >>55
    めんどくさ

    +8

    -6

  • 197. 匿名 2020/09/07(月) 12:34:17 

    >>172
    琵琶湖あったら凄くない?って思うけど。だって琵琶湖だよー!初めて見たとき「海がある!」って思ったもん。ゆるキャラはどこにもあるけど、琵琶湖は欲しくても手に入らないよ。琵琶湖があればええんやで。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/07(月) 12:36:24 

    >>133数ある地域から、飛騨高山を選んで下さりありがとうございます。末長くお幸せに(*⌒∇⌒*)

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/07(月) 12:39:17 

    >>151
    それは名古屋からしても勝手に付けられて迷惑かと

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/07(月) 12:42:34 

    >>157
    東京の墨田区もそうだけど、風評被害がある前提で地価が安いわけで、その手の偏見は土地の価格に含まれてると考えないと。
    嫌なら引っ越すしか。

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2020/09/07(月) 12:42:58 

    >>157
    私も西成のこと書きに来た!
    住んではないけど昔働いてて、友達に言ったら、
    どんな底辺の仕事してるんだろう?
    みたいな反応だった。大阪市内でも知らない人はそんな感じ。
    マスコミが面白おかしく、西成のオッサンとかを取り上げるんだよね。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/07(月) 12:45:25 

    >>195
    地元の人間が書いてるのになんでマイナス??

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/07(月) 12:46:53 

    >>197
    琵琶湖にもマイアミがある。
    【観光地】間違った認識を持たれて不愉快な思いしてる方語りませんか?【地元】

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/07(月) 12:47:45 

    長野県民だけど虫は食べないからね!

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/07(月) 12:48:57 

    >>153
    北海道の夏が涼しいと思われてる。
    暑いよ。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2020/09/07(月) 12:55:51 

    >>195みたいなマウントって土地のトピになると必ず出てくるねー。
    今は人気エリアだけど昔はそうじゃなかったとか、代々住んでる人間からすると親の代からきたのは田舎者とかね。
    そんなの渋谷の一等地だって昔は湿地だし、新宿は焼け野原で立ちんぼがいて闇市で怪しい商売してたよ。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/07(月) 12:56:14 

    >>204
    イナゴは?佃煮美味しいじゃん!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/07(月) 12:58:18 

    >>109
    小麦練って麺にしたのなんて世界中あちこちにある

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2020/09/07(月) 12:58:23 

    >>187
    誰も全ての住民が同類だと思ってないし、番組側もそういう趣旨ではないかと。
    殺人が出たエリアの住民が全員殺人者なわけでないし。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/07(月) 12:59:23 

    >>202
    プラマイ押してないけど、情報が昔すぎるからじゃない?
    あそこはフランスのどこぞに似てるとかいうオシャレなイメージだし、興味持つ人は料亭の格とか赤坂とか意識してないと思う

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/07(月) 12:59:27 

    広島=ヤクザ・暴走族はいい加減やめてくれ。山口組は広島の暴力団なんて勘違いしてる人もいるけど、山口組は兵庫県だし、広島は条例でパチンコ屋がCMできないくらい厳しい地域なんだよ。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/07(月) 12:59:43 

    >>206
    渋谷&新宿は今でも怪しいイメージだよw
    神楽坂はたしかに伝統的&高級のイメージだったわ
    地方の人にはわからない情報だね

    +4

    -3

  • 213. 匿名 2020/09/07(月) 13:00:49 

    実際に自分の家に泥棒が入ったり、夜道で刺されたりしたわけじゃないので安全な良い街です、みたいなトンチンカンな主張が多いね。

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2020/09/07(月) 13:01:03 

    >>191
    スーパー銭湯と道後温泉じゃ、価格もブランドも違うだろ
    安っすい銭湯と一緒にすんなよ!

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2020/09/07(月) 13:02:40 

    >>206
    そんな大昔の話されてもって感じだよね
    そんなこと言われたらどの土地だって同じような焼け野原やら古戦場やら畑だっただろうし
    私たちは今の現代に生きてるわけだし、今どうなのかって話だよ

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/07(月) 13:02:43 

    >>214
    コンビニを例に出したつもりだったけどそう来たか。
    まぁ頑張って笑

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2020/09/07(月) 13:02:54 

    >>212
    マウントのテンプレ通りの返信で形式美だわ。
    江戸時代の歴史もご存知ないようね。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/07(月) 13:03:19 

    >>206
    それで言うなら田園調布。あんなの東京じゃないよね。
    すごい田舎、田んぼのイメージしかないわな。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/07(月) 13:04:21 

    >>217
    マウントって言うか子供の頃の記憶だけど、江戸時代?どういう意味なの?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/07(月) 13:04:40 

    >>45
    そうなの?
    関西住みだけど、大学で広島出身の子は怒ってたよ
    「広島焼き」って呼び方に怒ってたんだったかな?

    その子は広島風のお好み焼きがすごい好きで「広島焼きなんか無いから」って言ってて、でも私は最初意味分からなくてポカンとしてたら、他の広島出身の子が「そうそう!あれは"お好み焼き"だよね!」って言って

    2人とも「お好み焼き」って言ったら世間では大体関西風のことをイメージすることが多くて、広島のは「広島風」とか「広島焼き」とか言われるのが「何で関西の方が主流なんだ」みたいな感じで不満だったみたい

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/07(月) 13:06:27 

    >>215
    でも京都があれだけ気取っていられるのは何千年の歴史があるからだよ。古い街って聞いて行ったら100年ぐらいだったらズコーってなるかもw

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2020/09/07(月) 13:08:36 

    >>206
    立ちんぼと言えば町田だな!
    30年ぐらい前まで普通にいた!

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2020/09/07(月) 13:18:38 

    >>221
    神楽坂って京都みたいに昔からあることを誇りにしてるっけ??
    てか、京都は古さじゃなくて元が天皇のお膝元ってのがプライドの源だと思ってたけども…

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2020/09/07(月) 13:19:22 

    >>122
    えっ
    福岡のどこの出身なんだろう

    私、福岡に住んでるけど身近にそんな人いない

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2020/09/07(月) 13:20:47 

    >>3
    長崎県民のカステラも同じです

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/07(月) 13:24:56 

    >>137
    それ聞いて何になるの?

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:15 

    >>223
    なんか騒がせてすみません。
    最近伝統伝統と言ってイベントをよくやってたり、浅草みたいなお土産物屋がたくさんできて観光客が来ています。でも、町自体ここ50年ぐらいなので地元民は違和感がありまくりです。イベントをやってる人も地方出身なので騙されないでと言いたいです。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:22 

    >>222
    ピンクの電灯の部屋でしたっけ。一度見たことあります。今は駅前も沿線もお洒落タウンですよね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/07(月) 13:31:45 

    >>1
    私歴史好きですがそんなこと思わなかったけどな。ここ凄く好きですよ!

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/07(月) 13:32:13 

    >>223
    横だけど、歴史があることも天皇がいたことも両方が誇りなんだと思う
    よくお店なんかでも「室町時代の創業で〜」って言ってるし、それ聞いたらやっぱ「わぁすごい!」って思うし

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/07(月) 13:36:47 

    >>149
    福島県民だけど、「会津の三泣き」って言葉があるくらいだから、めんどくせーのは否定できない気がする。でも、お城はきれいだし、食べ物は美味しいし、良いところだと思うよ。

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:14 

    >>45
    私は大阪人だけど、広島のお好み焼きも好きだし別に対立してないよね
    どっちか分かりにくいから広島風、関西風って言うだけだし、広島では広島風を、関西では関西風をお好み焼きって言うだけの話だし

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/07(月) 13:39:49 

    >>227
    いえいえ、全然大丈夫です
    よそから来た人がニセの伝統(神楽坂にあるものとは違う?)で商売してるんですか?
    それは地元の方からしたら困りますよね

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:03 

    >>5
    スキーと柿ピーも追加で。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:46 

    >>5
    これでいいんじゃないの?
    その三つ抜いたらどうなるの?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/07(月) 13:43:50 

    >>142
    本物の舞妓さんめっっちゃ歩くの早いよ
    気付いたら小路に抜けてササッとお店入っていなくなっちゃう

    京都好きで、舞妓さんも好きで体験したけど本物は全然違ったよ。

    でも友達と体験したら中学生に写真撮ってってめっちゃ言われた 笑
    違うんだよーって言ったんだけどね。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/07(月) 13:47:12 

    >>157
    高級住宅地の帝塚山に近い地域もあるしね、一部は本当にヤバいけど普通の住宅地もあるよね
    私は隣の阿倍野区出身だけど、北摂の人とか兵庫県の人とかに「西成の隣でしょ?大丈夫?」とか「西成の近くに住んでるんだって?見た目によらず柄悪いところに住んでるんだね」とか言われて馬鹿にされる

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/07(月) 13:47:56 

    >>79
    私一ヶ月滞在したけど、確かにムシッともしてたし潮風がベタベタ肌に付いた記憶。
    ただ、私が名古屋出身だからかもしれないけど体感としては名古屋のが蒸し暑い!
    沖縄は人口密度なのか、建物が密集してないからかカラッとしてるイメージ未だにある。
    あくまでも本州と比べて、なんだけど。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:00 

    >>58
    大都会ネタ、岡山県民からしたらめちゃくちゃ気分悪い

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/07(月) 13:57:17 

    >>11

    三重県民ですが、特に気にしてませんよ~。
    むしろ新幹線に乗る際など、名駅(名古屋駅)でおみやげ買えるので便利だと思っています(笑

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:06 

    >>18
    紫陽花の季節に魚沼地方に行ってとても感動しました
    とくに観光地ってわけじゃない普通の道をバスツアーで走ってただけなのに、緑の田んぼに古めの家屋、お堂やお地蔵さんに紫陽花…
    何気ない風景がとても美しかったです

    また行きたいです!

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/07(月) 14:36:45 

    地方出身で今は新宿区に住んでいるんだけど、地元の友達は新宿区=歌舞伎町だと思っている。

    だから会う度に「普段の買い物どうしてるの?」や「怖くないの?」等々聞かれるけど、新宿区だって広いしスーパーあるしホストばっかりじゃないし…

    いい加減新宿区は歌舞伎町だけじゃないと認識してほしい。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2020/09/07(月) 14:40:47 

    福岡の中洲、歓楽街のイメージが強いですがオフィス街でもあります。特に天神エリアが一斉建て替えのため中洲オフィスが増えた気がします。
    職場が中洲って言うと勝手に夜のお仕事だと誤解されそうだなーと思ってます

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/07(月) 14:43:17 

    >>233
    「大江戸めぐり」という大規模なイベントを毎年やっていますが、ほとんど地元の人は関わっていません。演目も神楽坂のものじゃないのに日本を代表する伝統芸能という触れ込みです。。。
    東京都のタイアップがついていて毎年規模が大きくなって数千万というお金が動いてますが、地元にはまったく使われていません。イベント主催者がやり手で関連団体にお金が行っているようです。みんななんだかなと思っています。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/07(月) 14:46:05 

    >>216
    風呂とコンビニ違うだろ!

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2020/09/07(月) 14:56:48 

    >>50
    その唯一の1回は、横浜万博で、ポカリスエットの思い出と共に

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/07(月) 15:15:34 

    >>55
    これね、関東に引っ越したらかなり言われたよ。札幌は案外知られてないってことがわかった。人口200万人近くて、子どももめちゃくちゃいるのに、まるで過疎地みたいな扱いを受けることがあるw札幌に旅行で行ったことある人も言うのが不思議なんだよね~。

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2020/09/07(月) 15:18:46 

    京都、おばんざいって何?
    あと優しいお出しの味って観光客向けの表向き、こってりが好き。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/07(月) 15:23:20 

    >>4
    あれは錦糸町や葛西とか一部エリア限定でしょう。足立とかはまた質の違うものが見られそうだけど。

    +2

    -10

  • 250. 匿名 2020/09/07(月) 15:25:08 

    >>45
    でもお好み焼きにマヨネーズかけるのはNGでしょ?

    +0

    -6

  • 251. 匿名 2020/09/07(月) 15:27:42 

    >>119
    逆ギレババアうっぜw

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2020/09/07(月) 15:28:20 

    韓国

    別に反日じゃないよー
    ネットのおじさんおばさんに騙されないでね
    みんな優しいからおいでよ
    特に美容大国だから若い女性は一度と言わず何度も来て欲しい
    男も日本男と違ってイケメンで肌キレイな人が多い!

    +3

    -11

  • 253. 匿名 2020/09/07(月) 15:41:50 

    横浜

    地元愛があるだけで別に他の地域のこと見下してないです

    神奈川住みですって答えて神奈川のどこ?→横浜です、のくだりが面倒なので最初から横浜って答えてるだけです
    最近は最初から横浜ですっていうと、絶対神奈川って言わないよねwwwっていうやついて死ぬほど面倒くさいです

    キラキラしてるのはみなとみらい地区だけで、畑も牧場もあるし米軍基地もあります

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2020/09/07(月) 15:43:44 

    >>245
    当たり前だ。
    そんな事もわからなかったか?

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2020/09/07(月) 15:51:09 

    >>150
    今はがっかりスポットとして有名になったから、知った上で見に行く人も多いんじゃないかな?
    私も見に行ったけど、小さいっていう前情報があったから特にがっかりしなかったよ
    小さいけど趣があってよかった

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2020/09/07(月) 15:52:21 

    >>109
    あ、それ中国人から言われたわ。
    ラーメンの発祥は日本でしょって。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/07(月) 15:54:27 

    >>254
    横だけど、お前何さっきから偉そうにしてるの?

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/07(月) 15:57:34 

    >>211
    仁義なき戦いの影響かなあ。あれは広島でも呉市だからなあ。映画の広島弁もどっちかと言えば呉市の人たちが使う広島弁だし…。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/07(月) 16:03:56 

    >>9
    これ、プラスもたくさんついてるけど結局どういうこと?
    何と勘違いしてるの?

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/07(月) 16:19:10 

    >>253主です。私は「岐阜県高山市」では通じないので、「飛騨高山です」と答えてます(笑)

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/07(月) 16:21:35 

    >>254
    お前がコンビニに例えたんだろ?
    例え下手なのに例えるな

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/07(月) 16:28:50 

    >>39
    うん
    初めて聞いた(見た)

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/07(月) 16:32:48 

    >>11
    アンパンマンミュージアムも名古屋じゃなくて三重だよね

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/07(月) 16:44:19 

    >>155
    元伊勢だよね
    平安時代に三重の伊勢神宮に移動した。その時に赤福を上納品として持って行ったのがはじまりなんだって
    天橋立に行ったときに赤福と同じの売っててびっくりした!
    そこのお店にいろいろ話を聞いて元伊勢神社に行ってきたわ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/07(月) 16:48:51 

    >>261
    理解できなくて
    悔しいのぉ悔しいのぉ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/07(月) 16:50:01 

    >>257
    横のくせに引っ込んでろ!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/07(月) 16:55:00 

    >>47
    あの衣装屋に隣県から遠征までしてくる。鹿児島以外のナンバーみた自分の目が信じられない。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/07(月) 16:59:50 

    >>6
    千葉の人って、だ埼玉 千葉には空港とディズニーランドがあるけど埼玉には何もない 埼玉は田舎とか言うの好きだよねー

    千葉県民は自分たちのほうが上って思ってマウンティングして来るしよく埼玉vs千葉の戦いみたいに言われるけどほとんどの埼玉県民は千葉のこと眼中にないと思う

    だって学校も仕事も買い物も遊びに行くのも都内だもん 視線の先は常に東京で千葉なんて見てないし張り合おうとも思わない

    +7

    -12

  • 269. 匿名 2020/09/07(月) 17:06:42 

    >>260
    どこ?って聞かれるなら分かりやすく答えるのがお互いのためですよね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/07(月) 17:10:15 

    >>146
    家のお風呂にあんまり入らない、ほぼ毎日温泉に行くから肌が綺麗なんだよって聞いたことある。羨ましいなって思ってた。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/07(月) 17:12:57 

    >>211
    広島に旅行に行った友達が、普通に街歩いていてすれ違った男にブス!って大声で言われてトラウマになってた。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/07(月) 17:33:20 

    >>13
    横須賀の地元の友達数人
    若いときは、どぶ板に入り浸ってたよ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:26 

    >>118
    おじさんに多いのかね?(笑)

    私も言われた事有るけど
    産まれは、東京の世田谷です。ったら
    黙ったからね(笑)
    それぐらいでしか、マウント取れない悲しい男何だよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:36 

    福岡なんだけど、おすすめの明太子屋さんどこ?て聞かれてもわからない。笑
    明太子しょっちゅう食べんし...

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/07(月) 17:43:53 

    >>270
    大分のスーパー銭湯行ったら
    地元の人っぽい←地元の人しか居ない?
    沢山来てたね。
    私の住んでるとこは、スーパー銭湯1000円以上するけど
    大分のは、凄く安かった。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/07(月) 18:26:21 

    >>244
    たしかに神楽坂が江戸を代表するっていうのはなんか違うね
    芸者さんなんてほとんどいないだろうに違和感がすごいわ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/07(月) 18:39:04 

    >>135
    確か新潟県の7割は山だったと思うが

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/07(月) 19:29:59 

    >>55
    札幌から東京に引っ越したんだけど、似たようなこと言われたことあるよ。札幌に地下鉄があることを教えたらビックリされた(笑)

    私が住んでるところは、東京の郊外で畑が多くて駅前は何も無いよ。逆に、東京にもこんな田舎みたいな場所があったんだとビックリしたわ。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2020/09/07(月) 20:03:08 

    >>9
    彼らは誇りや名誉を貶めないために、武士として刀で自らの最後をとげたのですよね




    +12

    -2

  • 280. 匿名 2020/09/07(月) 20:09:45 

    >>231
    私、隣の茨城県民だけど福島県めっちゃ好き
    ラーメン美味しいし山の景色がめちゃくちゃ綺麗だと思った
    感染症が落ち着いたらまた遊びに行きたい

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/07(月) 20:12:17 

    >>268
    千葉県民だけど全然そんな事考えたこともなかった
    そんな話も聞くけど
    なんかお互いを盛り上げるのに対立演出加えたいのかな

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/07(月) 20:18:42 

    >>45
    産まれた時から広島だけど正直どうでもいい。
    徳川なんか関西風だし。
    混ぜたものを焼くか、重ねてひっくり返すかの違いで、どっちも美味しいし。
    ほんま、テレビのせい。
    ウニほうれん草なんか食べたことないわ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/07(月) 20:58:15 

    >>87
    北千住に住んでましたがアクセスいいし休日は色んなところへ遊びに出かけました。近所の人たちが下町の人!ってかんじでサバサバしているけど優しかった

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:40 

    >>87
    でも自転車の盗難がすごいって聞くけどね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/07(月) 22:02:43 

    >>11
    味噌カツに関しては三重の人が言い張ってるだけでどっちが起源か定かではないよ。
    それに天むすも歴史を見れば名古屋めしってのはなんらおかしいことではない。
    ちゃんと三重名物にもなってるし。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/07(月) 22:18:02 

    >>1
    滋賀は、琵琶湖しかない。
    そんな事ありません。
    探せば、色々あります。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/07(月) 22:29:54 

    >>140
    私も転勤で愛知に来たけど、「名古屋の女はブスが多い」って平気で言う男が職場に数人いるよ
    20〜30代の人も言ってるからおじさん世代だけじゃないのかも
    職場でも街歩いててもお店でもそんな風に思ったことないけどな
    こんな男の人が一定数いるなんて名古屋の女の人がかわいそうだと思った

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:20 

    テレビで何年か前に名古屋女子はマイ味噌を持ち歩くとかやってたけどそんな人見た事無いからね
    つけて味噌かけて味噌が家庭に無い家も勿論あるし、うちは合わせ味噌を日常に使う
    スーパーの品揃え的にも、名古屋県民は赤味噌狂いじゃないです全く

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/07(月) 23:13:58 

    >>66
    藤沢出身です。
    神奈川の海なんて汚いし黒いし
    なんで人が集まるかわからない。
    ネームバリュー

    伊豆の海が透き通っていて
    びっくりしたわ!

    海は黒だと思ってきたからさ。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/07(月) 23:17:57 

    >>11
    横浜生まれで、旦那の仕事の都合で三重に来た。
    最初は地方では暮らせない!とか騒いだけど
    住めば都!

    伊勢神宮
    鈴鹿サーキットにいき、
    志摩と鳥羽

    長島
    菰野 
    湯の山

    観光三昧です。


    横浜が最強!って思ったけど、三重ライフ楽しい!

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/07(月) 23:19:27 

    >>13
    昔、横須賀の友達も外人の彼が居たから、
    「あー、横須賀っぽい」って思った記憶

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:30 

    >>31
    田舎から来た横浜市民じゃないよね?

    最近の横浜は東京みたいに田舎者の集まりになってきてる、人が増えすぎ。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/07(月) 23:46:00 

    >>13
    何か米兵と遊んでいる女って地元住民だろうが余所者だろうが、ヘンな軽蔑の目で見てしまうわ。あ~言う女が居るから奴ら調子乗る…

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2020/09/07(月) 23:57:08 

    >>21
    父島ですら東京なんだから浦安くらいならセーフでしょう

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/07(月) 23:59:20 

    >>12
    むしろ古代ローマの攻城戦みたいでカッコいいと思う

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2020/09/08(火) 00:02:11 

    長崎市民も中華街のこってりちゃんぽんより、リンガーハットのあっさりちゃんぽんの方が好き
    というかリンガー週2で行ってる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/08(火) 00:19:46 

    >>9
    何がどう違うのか分かりません。
    自刀は自害と何が違うのですか?

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/08(火) 00:29:57 

    >>41
    埼玉の1番大きいところより栄えてる?

    他県なので意味が分からないです

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/08(火) 01:10:05 

    >>1
    都区内だけど、車持ってない前提のマウントは不愉快な思いです。駐車場付きの一戸建てに住んでいて、スーパーやドラックストアなどに車で買い物に行く生活を送っています。テレビとか雑誌には載らないけど幹線道路に面していて車でサクッと買い物できるようなお店を懇意にしてます。駅前には住んでないけど車での送迎でいろいろな駅を使っています。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/08(火) 01:25:11 

    茅ヶ崎に住んでるからってサザンのファンと勝手に決めつけないでください

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/08(火) 01:29:00 

    >>13
    頭から爪先まで派手でいかにもな派手な格好をしてる子はヨソ者

    カジュアルかちょっとだけ肌見せカジュアルなのは地元民

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/08(火) 03:11:40 

    >>6
    学校も仕事も都内まで通ってるから自分が田舎者だという認識はないが地元はダサい玉よ。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2020/09/08(火) 03:15:41 

    >>180
    そんなこと思っちゃいないのにとにかく何かにつけて悪く言いたいガル民のような人々の書き込みなんだから気にするな。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/08(火) 05:24:08 

    >>146
    実家が大分で地元どこ?って聞かれて温泉温泉言われるけど、正直温泉詳しくないから対応に困る。
    大分の人ってよく温泉入るんでしょ〜?みたいなのも困る

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/08(火) 07:16:51 

    >>280
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/08(火) 09:44:28 

    >>4
    足立区は…
    でも竹ノ塚くらいだよ!(更にガソリンを注ぐ)

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/09/08(火) 10:35:44 

    >>30
    圧倒的に地面のほうが多いです

    めちゃ笑ったww

    勝手なイメージですが、滋賀の人って土地柄なのか関西人の中でも前に出過ぎないんだけど、話し方にセンスがあると思います。特に京都の人と喧嘩すると琵琶湖からの水止めるぞ!の鉄板ネタは大好きですw

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/08(火) 10:42:40 

    >>264
    愛知出身でよく三重に遊びに行ってて、京都にも学生時代住んでた、天橋立にも行ったことある赤福大好きな者だけど、知らなかった!!勉強になります

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:36 

    >>106
    これマイナスにするほどの話か?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/08(火) 16:41:35 

    >>12
    私の大学の時の友人が他県ナンバーで徳島に住んでいて、スーパーの駐車場で車傷つけられて警察に被害届出し行ってたよ。警察でも同様の件が何件かあるって言われてた。だからこれに関しては捏造じゃないと断言出来るわ。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/09/08(火) 17:39:13 

    東京ってほとんどが地方出身者の田舎者って思ってる人が多いけど、住宅街よく見てほしい。街道沿いとか特にそうだけど区画が変わってないところ、何代も続いてる家ばかりです。
    都内に家持ってる人の多くは実家も都内にある人ばかり。地方の人には田舎者バカにされますが、実家が麻布とか表参道の人かなりの割合でいますよ。
    みんな妬まれるのが嫌でわざわざ言わないだけって知ってほしいです。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/08(火) 17:47:49 

    >>276
    そうなんですよ!そもそも芸者さんも出演してる人ら半分以上地元じゃないです。東京代表でも違和感なのに日本代表って言っていてすごいお金かけて観光客を呼び込んでいます。
    浅草とかでやる方がしっくりします。神楽坂なら文豪居住跡巡りがせいぜいです。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード