-
1. 匿名 2020/09/07(月) 09:42:54
怖いですね…+86
-5
-
2. 匿名 2020/09/07(月) 09:43:49
走行中ならもっと怖いね((( ;゚Д゚)))+137
-0
-
3. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:28
暑さでとか+58
-0
-
4. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:35
えー!こわすぎる!タバコから?原因なんだろう?+43
-0
-
5. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:42
何でなんだろ。怖いね+77
-0
-
6. 匿名 2020/09/07(月) 09:45:35
人が乗ってなくてよかった+51
-10
-
7. 匿名 2020/09/07(月) 09:46:40
今だとアルコール除菌系を車内に置いといたりとか??+153
-3
-
8. 匿名 2020/09/07(月) 09:47:14
エンジンが古くなったのが原因かな?+13
-0
-
9. 匿名 2020/09/07(月) 09:48:04
半年ごとの点検って大事だね+71
-0
-
10. 匿名 2020/09/07(月) 09:48:59
スプレー缶かな+20
-2
-
11. 匿名 2020/09/07(月) 09:49:30
>>7
それありえるね。
濃濃度のアルコールは車内の高温で引火するから危ないって言うね+131
-0
-
12. 匿名 2020/09/07(月) 09:52:33
>>車内では男性が昼寝をしていて、突然、ボンネット付近から火が出た
古くなるとエアコンもエンジンの負担になるからなぁ。
昼寝してた人が怪我なくて良かった。+136
-0
-
13. 匿名 2020/09/07(月) 09:53:19
>当時、車内では男性が昼寝をしていて、突然、ボンネット付近から火が出た
昼寝中の突然の出火にもかかわらず無事に逃げられてよかった+107
-0
-
14. 匿名 2020/09/07(月) 09:54:17
>>10
虫除けとか制汗剤とかね。爆発はしても発火にはならないかな?
私も常に通勤バッグに入れてあって、寄り道の買い物なら財布と携帯と鍵だけ持って車離れたりしちゃうから気をつけなくちゃいけないんだな...+26
-2
-
15. 匿名 2020/09/07(月) 09:55:54
ここ前も駐車場で何かあったよね?+2
-2
-
16. 匿名 2020/09/07(月) 09:56:16
近隣市民だけど、昨日はそこまで酷暑でもなかったんだわ。曇りがちで時々雨も降ってた。なんで火がついたんだろうね+52
-0
-
17. 匿名 2020/09/07(月) 09:57:37
>>6
車内で昼寝してたんだって+35
-1
-
18. 匿名 2020/09/07(月) 10:00:24
原因別では可燃物(ウエス=機械類の油や汚れを拭き取る布等)の置き忘れ56件、枯れ草7件、小動物が持ち込んだ可燃物4件、鳥類が持ち込んだ可燃物4件と、全体の約8割がエンジンーム内に置き忘れた可燃物等による火災。
エンジンオイルが付着したウエス等の可燃物の最低発火温度は300〜350℃。一般市街地走行でもエンジンの高温部がこの温度に達することがあり、高速道路等の登坂路走行直後のサービスエリア駐車といった排気系温度が高くなった状況下なら容易に達し、発火する危険性はさらに高まる。
この置き忘れたウエス、発火前に焦げた臭い等の異臭が室内で感じられ、最低発火温度前後から始まって発火後2〜3分が著しいとのこと。走行中に焦げくさい異臭が漂いだしたら要注意! ただちに安全な場所にクルマを停車させて、確認する必要がある。クルマはどんな状況なら炎上・爆発するのか? - 自動車情報誌「ベストカー」bestcarweb.jpクルマはどんな状況なら炎上・爆発するのか? - 自動車情報誌「ベストカー」 自動車情報誌「ベストカー」ClubTOPランキングスクープ新型中古車検索最新号お得情報ベストカーClubバスマガジンTOPランキングスクープ新型中古車検索最新号お得情報ベストカーClubバスマ...
+10
-1
-
19. 匿名 2020/09/07(月) 10:00:56
+64
-0
-
20. 匿名 2020/09/07(月) 10:03:20
SOPHIA松岡さんの車もいきなり燃えてたよね、この前+30
-0
-
21. 匿名 2020/09/07(月) 10:06:25
ホンダのNボックスかな
夏の炎天下にボンネットから出火だから
加熱だろうね+15
-2
-
22. 匿名 2020/09/07(月) 10:06:35
>>19
凄いね!
車種と年式が気になる+23
-1
-
23. 匿名 2020/09/07(月) 10:09:56
こわぁ
+4
-0
-
24. 匿名 2020/09/07(月) 10:10:25
バッテリーかな?
あれ、液量とかちゃんと確認しとかないと結構大変なことになる。+7
-1
-
25. 匿名 2020/09/07(月) 10:17:39
>>7
それっぽい!+5
-3
-
26. 匿名 2020/09/07(月) 10:21:59
ボンネット付近の出火なので、車内に何を置いてたから出火したというケースではないと思いますよ…
もちろん夏に可燃性のものを車内に置くのは危険だけど少なくとも今回の出火はそういうことが原因ではないかと+28
-0
-
27. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:12
>>19
結構 型てきに新しくない?スライドドア月のタントとかNボックス系の形に見える+43
-1
-
28. 匿名 2020/09/07(月) 10:27:00
>>17
奥さんとお子さんの買い物を待ってたとかかな。+23
-0
-
29. 匿名 2020/09/07(月) 10:27:38
エンジンオイルじゃない?わたしも換えてなかったらゴミが詰まって走行中にボンネットから煙出た。
車は怖いよねぇ+7
-1
-
30. 匿名 2020/09/07(月) 10:31:57
運転席で寝てたっていうのも見たな。
知らず知らずのうちにアクセル踏んでて、エンジンから発火の可能性もあるらしい。+5
-2
-
31. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:02
>>11
濃濃度ってw
+1
-5
-
32. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:25
>>17
じゃあヤバいやんけ!!!+16
-0
-
33. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:21
>>20
松岡さんの今の写真見てびびったわ…+2
-2
-
34. 匿名 2020/09/07(月) 10:48:51
車がこんな感じだと
一瞬で黒焦げになったのかな+0
-0
-
35. 匿名 2020/09/07(月) 10:52:52
>>30
知り合い、エンジンかけたまま酔っぱらって寝てて、知らずのうちにアクセルをベタ踏みしてたらしく、気づいたときは燃える寸前だった。
外の車のそばに置いてある物は焦げていたみたい。+11
-0
-
36. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:04
>>27
わたしもNボックスだと思った…だとするとそう古くはないよね…こわ
整備不良が原因とかならちゃんと整備すれば防げる!と教訓になるけど+23
-1
-
37. 匿名 2020/09/07(月) 10:55:03
うちの旦那だったら絶対起きないから危ない
死んでるんじゃないかってくらい爆睡するから+8
-0
-
38. 匿名 2020/09/07(月) 11:05:18
>>7
そうなの?手ピカジェルのポンプのいつも車に載せてるけどやめたほうがいい?+43
-1
-
39. 匿名 2020/09/07(月) 11:15:21
>>35
酔っ払ったまま車乗ってたの???+5
-1
-
40. 匿名 2020/09/07(月) 11:19:21
韓国製の車だったの?+1
-3
-
41. 匿名 2020/09/07(月) 11:30:28
先週行ったばかりだよ。びっくり!+4
-1
-
42. 匿名 2020/09/07(月) 11:37:07
原因を知りたい
+3
-0
-
43. 匿名 2020/09/07(月) 11:37:21
>>33
え?燃えてたの?+1
-0
-
44. 匿名 2020/09/07(月) 11:40:07
>>43
燃えてはいないけど顔面溶けてた…+1
-4
-
45. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:24
>>9
親のクルマが車検の翌日にボンネットから出火したことある
ディーラーがすぐ次のクルマに自己負担なしで取り替えてくれた+12
-0
-
46. 匿名 2020/09/07(月) 11:44:59
男性が昼寝しててボンネットから火が出ただからエンジンや電機系からっぽい+5
-0
-
47. 匿名 2020/09/07(月) 11:46:22
>>39
いいえ、帰ってきて部屋にいかずに車で寝てたみたいです。
冬なのでエンジンかけて寝てたみたいです。
なので、飲酒運転はしてません。+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:17
軽自動車だしろくに整備もしてなかったんだろう
オイル交換してなかったりなのかな+0
-11
-
49. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:39
>>7
ボンネットだから違うのでは?+6
-0
-
50. 匿名 2020/09/07(月) 12:17:14
>>9
この前芸能人の車が炎上したけど整備直後だったよ。古い車だったけど。
この車の人だって点検後かもしれないよ。+15
-0
-
51. 匿名 2020/09/07(月) 13:59:31
+0
-0
-
52. 匿名 2020/09/07(月) 14:34:19
>>36
トヨタも今年6月に26万台リコールしているよ、停車中の火災を受けて。
車種やメーカーに関わりなく、そういう不具合はどこにでもある。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/09/07(月) 16:34:39
私の勤務先の駐車場で
誰だか分からないけど、隣に置いてある車の中に ヘアスプレーと制汗スプレーが入ってる。
他に空いてれば離れた場所に自分の車を置けるけど、時間の都合でその隣しか空いてないと そこに駐車するんだけど……
いつもハラハラする+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/07(月) 17:46:53
2020年9月4日、韓国・ニューシスによると、韓国の現代・起亜自動車が3日(現地時間)、火災を引き起こす危険のあるブレーキのオイル漏れを修理するため米国で59万1000台をリコールすると発表した。
記事によると、リコール対象は起亜自動車の2013年~2015年の中型セダンオプティマと2014年~2015年のSUVソレント44万台、現代自動車の2013年~2015年のSUVサンタフェ15万1000台。米安全規制当局の発表では、ブレーキオイル漏れによる火災は現代自動車で15件、起亜自動車で8件報告されている。
まさヒュンダイ?+0
-0
-
55. 匿名 2020/09/07(月) 22:30:40
車の欠陥ではなく、
無意識でアクセル踏んで
オーバーヒートして発火みたい。+1
-0
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 07:48:12
>>47
家族に閉め出されたのかな+0
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 08:26:50
それほど暑くなくても、まだ残暑だから、停車中にエンジンかけっぱなしはボンネット内の温度上がるよね。ラジエーター液入ってたのかな?エンジンオイル足りてたかな?スラッジでオイルフィルター詰まってたか。軽は、馬力無いから、ターボ無しだとアクセル踏まないと走らないから、結構エンジンに負荷かかるんだよね。だから、オイル交換は定期的にやらないと、と、旦那が申しております。
どっちにしろ定期的にディーラーか修理工場で点検(オイルやラジエーターは自分でも見られるし、運転するなら見ないとね)した方が良いよと。+2
-0
-
58. 匿名 2020/09/09(水) 09:02:30
ヤバ
軽はやばい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
茨城・阿見町のアウトレットモールの駐車場で、軽自動車が全焼した。6日午後、あみプレミアム・アウトレットの駐車場で、軽自動車が全焼し、隣の車も一部燃えた。