-
1. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:33
豪国境警備隊(ABF)は今年1月、フランスの専門店からオンラインで購入されたサンローランのハンドバッグを、西部パースの港で押収した。
当局によると、女性はこのバッグを2万6313豪ドル(約204万円)で購入していた。
ワニ革製品は同国に輸入すること自体違法ではないが、野生生物の違法取引にかかわる恐れがあるため、ワシントン条約で規制されている。
+77
-7
-
2. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:19
返金されるのかな?+0
-56
-
3. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:25
違法なら当然+296
-2
-
4. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:40
ワニ革嫌い+75
-3
-
5. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:43
で?
日本で何を語れと?+261
-7
-
6. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:57
それくらいで済んでよかったじゃん
下手すると1000万くらい罰金払う羽目になるよ+158
-2
-
7. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:58
正当な処理なんでしょ?わざわざニュースにするの?+136
-4
-
8. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:06
可哀そうだけど、ワニ革か。
ダメだね。+61
-1
-
9. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:16
ドンマイ+9
-1
-
10. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:28
勝手に皮にされて勝手に捨てられて可哀想+309
-0
-
11. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:37
これはワニが一番かわいそう!+216
-2
-
12. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:39
許可とるまで保管してくれるという手はなかったの…?
ワニの無駄死にを考えると無念。+244
-3
-
13. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:40
ワニさん無駄死に+160
-0
-
14. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:46
新品で持ち込んだのかな。
使ってればいいとかある?+9
-1
-
15. 匿名 2020/09/06(日) 17:04:48
>>7
正当だけどキャッチーで人の気を引く話題だからでしょ?ひねくれてるね。+1
-18
-
16. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:38
勿体ない。オークションにかけて売り上げを自然保護団体に回したらできたらいいけど、廃棄なんだね。+80
-2
-
17. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:42
>>7
薄情ね+3
-13
-
18. 匿名 2020/09/06(日) 17:05:46
関税の手続きしとけばOKだったんかな?
廃棄する前に送り戻すとか選べないんだ+88
-1
-
19. 匿名 2020/09/06(日) 17:06:14
違法なら仕方ないね
多分私には一生関係のない話(笑)+54
-0
-
20. 匿名 2020/09/06(日) 17:06:49
未だにワニとか毛皮って人気あるのかな+17
-0
-
21. 匿名 2020/09/06(日) 17:06:50
オーストラリアのABFは厳しいからね
日本人男性がスマホにポルノ画像保存していて捕まったよね+30
-0
-
22. 匿名 2020/09/06(日) 17:06:54
>>7
大量殺人犯が正当な手続きで逮捕されてもニュースになるよ。なんか考えが変わってるね。+5
-12
-
23. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:06
アメリカのLAで革製品違法になったらしいね
在ロスのこんまり動画で言ってた+14
-0
-
24. 匿名 2020/09/06(日) 17:07:41
ワシントン条約なら、みんな知ってるんじゃない?
まぁ仕方ないよね。+9
-0
-
25. 匿名 2020/09/06(日) 17:08:31
>>1
ワシントン条約で規制されている
それなら仕方ないじゃん。
+11
-1
-
26. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:35
サンローランなんて大手ブランドだと、野生のワニを乱獲してるわけでもなく、ちゃんとした養殖でしょ?
厳しいんだね。+46
-0
-
27. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:40
驚鞉操鰐術
南アジア一帯には野生のマーダー・クロコダイルが多数棲息しているが、
十八世紀初頭、かの地ではこれを飼い慣らし操る術が発達した。この術を応用し、
村人は村の周囲に堀をつくりその中に飼育したワニを放ち外敵の侵略を撃退したという。
このためワニは守護神として人々に大切にされた。現在でも南アジアの某国では
ワニを殺した者は死刑という法律が現存しており、昨年迂闊にもワニ革のハンドバッグを
所持していた日本人女性が終身刑となったのは周知の事実である。
民明書房刊『クロコダイル・ダンディー-爬虫類よもやま話-』より+4
-1
-
28. 匿名 2020/09/06(日) 17:12:20
>>17
ワニに対して?🐊+6
-0
-
29. 匿名 2020/09/06(日) 17:12:26
ワニ皮も種類によるんじゃなかったかな
まずメーカー側が違法でないワニ革工場で絶滅危惧種でないワニを使った製品であることを証明する紙を一緒に入れておく
関税対象だけど輸入はできるよ
有名ブランドもワニ皮製品作ってるから全部のワニ皮が違法とか輸入禁止のわけない
+22
-0
-
30. 匿名 2020/09/06(日) 17:12:37
購入者はオーストラリア在住の成金中国人と予想+24
-2
-
31. 匿名 2020/09/06(日) 17:14:44
>>21
8ヶ月拘束された上に、保釈金付きだけど最大16ヶ月の禁固刑になったね。+18
-0
-
32. 匿名 2020/09/06(日) 17:18:20
きゃーーーーーーーーーー
って感じ
買った人がお金持ちならいいけど
虎の子はたいて買ったとしたら気の毒+5
-3
-
33. 匿名 2020/09/06(日) 17:18:30
成仏できねぇ+5
-0
-
34. 匿名 2020/09/06(日) 17:19:59
>>7
正当な処理ならニュースにする必要はないという謎理論。+8
-3
-
35. 匿名 2020/09/06(日) 17:20:31
ワニ革製品を輸入すること自体違法ではないが、野生生物の違法取引にかかわる可能性があるためワシントン条約で規制されている。
バッグは欧州からの輸出は許可されていたものの、同条約に基づく輸入許可を得ていなかった。
最大禁固10年1700万の罰金だって…
皮製品・アクセサリーやお土産物も気を付けないとね+17
-0
-
36. 匿名 2020/09/06(日) 17:21:02
>>1
100日後に捨てられるワニ+9
-1
-
37. 匿名 2020/09/06(日) 17:21:22
>>32
金持ちじゃなきゃ、200万円のバッグなんて買えないよ!+17
-0
-
38. 匿名 2020/09/06(日) 17:23:58
>>1
日本に持ち込まなければ現地で使ってもらえただろうに。+3
-5
-
39. 匿名 2020/09/06(日) 17:25:08 ID:qhTrv2StGj
クロコなんて一生縁がないからガンガン規制してくれていいよ!👌
+10
-1
-
40. 匿名 2020/09/06(日) 17:25:58
ワニの皮…ワニの死体って感じで嫌だわ。+7
-0
-
41. 匿名 2020/09/06(日) 17:26:08
>>38
フランスからオーストリアみたいだよ+5
-1
-
42. 匿名 2020/09/06(日) 17:27:31
>>1
こんな生贄バッグ、時代遅れ感極まりない。
人間のエゴでしかないと思う。
女優ジェーン・バーキンも、爬虫類革の加工過程に未だ残酷な方法が存在するとして、エルメスに対し「バーキン」の名称使用差し止めを表明していたんだとか。
商売やファッション、見栄の為に尊い命を犠牲にして、着飾る、金儲けをする。
こんなの処罰の対象になって当然。
そういえば、毛皮自慢や、バーキンバッグの宣伝に勤しんで居られた、姉妹設定のタレントコンビって、いつの間にか消えたネw
時代の流れですね~(^^)/~~~
+11
-13
-
43. 匿名 2020/09/06(日) 17:30:19
カミーユフォルネとかの輸入も駄目なのかな+0
-0
-
44. 匿名 2020/09/06(日) 17:31:36
>>41
ズコー+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/06(日) 17:31:38
>>42
私はワニバッグや毛皮には興味ないけど、ワニや毛皮は残酷で牛革ならオッケーっていうのがよく分かんない。
レザー自体反対なら筋は通ってると思うけど。+42
-2
-
46. 匿名 2020/09/06(日) 17:34:23
ワニいっぱいいるイメージなのに🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊+1
-2
-
47. 匿名 2020/09/06(日) 17:34:26
>>41
オーストラリアね。
えらい違いだよ
オーストリアはヨーロッパです。
オーストラリアはオセアニアです。+15
-0
-
48. 匿名 2020/09/06(日) 17:37:22
でもこれってさ、処分したっていってネコババしてるかもと思っちゃった。外国だとありそうで+8
-0
-
49. 匿名 2020/09/06(日) 17:37:26
ワニとか象とかどうでもいいけど200万が消え去るのは嫌だなー
他人の話でも力が抜ける+1
-3
-
50. 匿名 2020/09/06(日) 17:38:05
>>5
空気読めないとか言われてない?大丈夫?+10
-15
-
51. 匿名 2020/09/06(日) 17:40:29
>>5
興味が無いなら開かなきゃ良いじゃんw+14
-2
-
52. 匿名 2020/09/06(日) 17:44:23
>>5
それを言いに来たのでは?+8
-1
-
53. 匿名 2020/09/06(日) 17:45:55
>>48
そういうの含めて阻止するために焼却処分されるはず。+5
-0
-
54. 匿名 2020/09/06(日) 17:49:13
>>6
えーーー!+10
-0
-
55. 匿名 2020/09/06(日) 17:51:53
>>14
私もそれ思ったけどこれは持ち帰ったんじゃなく通販で取り寄せたからなあ。+7
-0
-
56. 匿名 2020/09/06(日) 17:54:10
毛続きを怠ったのは良くないけど、ワニ皮バッグに罪は無いのにと思ってしまう。+4
-0
-
57. 匿名 2020/09/06(日) 17:55:37
>>23
全ての革製品が?+3
-0
-
58. 匿名 2020/09/06(日) 18:04:28
私僻み根性がひどいからこういうの聞くとザマアって思っちゃう。
フェラーリの事故とかもいい気味だもん。+1
-7
-
59. 匿名 2020/09/06(日) 18:04:46
>>30
私もそう思った!中華系ってワニ皮大好きだよね!香港行った時店がたくさんあった
中華系のワニ皮専門店も東南アジアでたくさん見たから、中国人観光客が買うんだと思う+4
-0
-
60. 匿名 2020/09/06(日) 18:04:48
>>1
ワニも絶滅が危惧されるくらい少ないの?食肉もあるからたくさんいるイメージがあった。+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/06(日) 18:05:00
本当に廃棄するの?+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/06(日) 18:05:48
>>28
そうワニに対して。
そういうのを問題提起したくてニュースとして取り上げたと解釈したけど。+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/06(日) 18:06:10
何故それ位の知識がなかったのか+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/06(日) 18:07:07
>>56
毛続き?+1
-1
-
65. 匿名 2020/09/06(日) 18:08:05
>>45
牛革は食用の牛のを使っているところもあるから、ファッションのためだけに殺すのはダメだけど食用のならいいと思う人がいるんだと思う
実際は高級ブランドは食用じゃないのを使うらしいけど本当のところはわからない
バッグにふさわしい革の牛と肉が美味しい牛は育て方が違うとかあるのかね+6
-0
-
66. 匿名 2020/09/06(日) 18:10:01
>>21
児童ポルノだったの?
成人女性の裸画像くらいじゃ捕まらないよね
普通スマホの中身なんて見られないのに、すでに逮捕歴がある要注意人物だったとか見るからに変だったのかな+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/06(日) 18:11:07
>>5
そういう国じゃなくてよかったねとか+3
-2
-
68. 匿名 2020/09/06(日) 18:11:47
>>55
そっか!
ありがとうございます!+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/06(日) 18:13:37
スーパーセレブが持ってるバーキンにワニ皮とかあるけどあれは良いの?
よくわからないけど。+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/06(日) 18:19:29
>>18
関税の手続きしていれば持ち込めるみたいですよ。
+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/06(日) 18:21:30
ワニが可哀想?
使われても焼却処分されても関係ねえ。皮をはがされてる時点で可哀想なのさ。+2
-1
-
72. 匿名 2020/09/06(日) 18:23:30
>>10
比較するのも申し訳ないけど私もイタリアで生ハム買って成田税関で没収された。勝手にハムにされて勝手に廃棄されて可哀そう。+21
-3
-
73. 匿名 2020/09/06(日) 18:24:55
>>69
あれって養殖じゃなかっけ
本文にも野生のワニとあるし+0
-0
-
74. 匿名 2020/09/06(日) 18:39:15
え、サンローランのやつやろ?
密輸したわけでもあるまいし、普通の有名メーカー品ならまさか禁止されるようなもんだとは思わないよね?
オーストラリアの店舗には置いてないバッグなのかな+5
-0
-
75. 匿名 2020/09/06(日) 18:39:52
神田うのが好きそう+3
-0
-
76. 匿名 2020/09/06(日) 18:42:36
>>55
横だが旅行ならまだ自業自得だけど、通販で取り寄せてボッシュートとか気の毒やな
売り手も責任あるんでね?
ちゃんとした店じゃなくてBUYMAとかかな+8
-0
-
77. 匿名 2020/09/06(日) 19:13:20
>>57
yes
+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/06(日) 19:20:19
CITES証明書とってちゃんと通関すればよかったのにね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/06(日) 19:43:35
>>64
ごめん手続きw+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/06(日) 20:02:05
ワニが絶滅するくらいてワニ製品作ろうぜ+1
-3
-
81. 匿名 2020/09/06(日) 20:18:37
可哀想やわ
動物+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/06(日) 20:31:44
日本もこのぐらいの手厳しさで行こうよ。何事も。
質の悪いのに舐められまくってる+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/06(日) 20:37:01
>>7
周知徹底のためもあるのかなと思ったけど+2
-0
-
84. 匿名 2020/09/06(日) 21:17:12
昔ハワイのGUCCIでヘビ革のお財布買おうとしたら、店員さんにワシントン条約に引っかかるから日本に持って帰れないよ。って教えてくれて買わなかった。
客側は素人だから分からないよね。+9
-0
-
85. 匿名 2020/09/06(日) 21:18:49
待って、なんでサンローランから買ってるのに押収されるの?+0
-0
-
86. 匿名 2020/09/06(日) 21:20:12
>>26
ファッションのためにワニの養殖してるのか…+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/06(日) 22:26:00
ワニ皮のバッグが素敵であればあるほど、貴重であればあるほど、欲しいと思う人が増えて乱獲が止まらない。
このニュースは一種の見せしめのような気がする。
ワニ皮使っても売れないぞ、売れたところで渡さないよ、買うなよって。+3
-0
-
88. 匿名 2020/09/06(日) 22:48:03
>>38
日本どっから出てきたの?+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/06(日) 22:48:48
>>2
法律に違反したのに返金されるわけないじゃん。あなたも気を付けた方がいいよ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/06(日) 22:50:49
>>85
模造品だからじゃなくて、ワシントン条約違反だからだよ。+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/06(日) 22:53:09
>>76
こういうのはやっぱり買い手が自分できちんと確認してから買うべきじゃないのかな。もしかしたら細かい字で注意書きしてたのに見逃したのかもしれないし。+3
-0
-
92. 匿名 2020/09/07(月) 00:39:17
>>66
横だけど
イスラム教圏はもっと厳しくて、ポルノ全般の所持が違法だよ+0
-0
-
93. 匿名 2020/09/07(月) 01:22:19
鰐皮の良さがまったくわからん+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/07(月) 01:42:35
コレ可哀想だよね。買った人ちゃんと国に許可取ろうと事前に申請してたのに連絡こなくて、そのまま帰国したんだよね。
許可しないんだったらダメよって連絡くらいしてあげればいいのにと思う。+3
-1
-
95. 匿名 2020/09/07(月) 08:41:06
>>19
て言うか、バックに200万払う人には痛くも痒くも無い話。+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/07(月) 08:46:08
>>72
責任転嫁。悪いのは貴方だよ!+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/07(月) 11:20:05
>>96
自虐ネタ?ぽいけど
わざわざマジレスしなくても+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 14:48:37
>>66
児童ポルノの密輸扱いだった。
オーストラリアでは、入国の際に「ポルノを所持していますか?」と聞かれることがある。
成人女性のポルノでも成人男性のポルノでも、自分とパートナーの裸画像やセックス動画でも、所持(スマホやPCに保存含む)していれば「持っています」と申告しなくてはいけない。
もし持ってるのに持ってないと答えた場合は虚偽申告になる。
所持している場合は、それが違法なポルノであるかどうか、その場でスマホやPCの中身をチェックされる。
オーストラリアは以前から児童ポルノに関しては厳しい国で、児童ポルノの輸出入は重大犯罪になる。
児童ポルノを持っているかどうかは厳格な申告義務があり、持っていないと嘘をついて調べてられて持っていることがわかったら、単なるポルノとは違ってその場で犯罪確定し身柄拘束となる。
ここでいう児童とは18歳未満もしくは18歳未満に見えるもしくは18歳未満設定。
児童ポルノとは児童が性対象化されたものや虐待なので、脱衣シーンや児童を不必要に性的に描いたものも含まれる。
日本と違い、アニメやコミックやイラストやCGなども含まれており、所持していたオーストラリア人が逮捕されたこともある。
シンプソンズの子供キャラやパワーパフガールズを性的に描いた画像を保存していたオーストラリア人が逮捕されたこともある。
スマホに保存はアプリ内での保存も含まれる。
捕まった日本人男性(当時30歳)は東京電力の子会社の社員。
ランダム所持品検査に引っかかった。
いい会社に勤めてたのに人生棒に振ったよね。。
欧米では児童ポルノに厳しい国多いから、腐女子も「その国視点で18歳以下に見える」エロ画像持ってたら、渡航前にスマホやPCから綺麗に削除しといたほうがいいよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オーストラリアの女性がフランスから購入したワニ革のバッグが、豪当局の輸入許可を得ていなかったために税関で押収され、廃棄処分されていたことが分かった。