ガールズちゃんねる

理想の子どもの数は何人ですか?

443コメント2020/09/09(水) 20:43

  • 1. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:42 

    2歳の男の子と1歳の女の子がいます。私はもう一人ほしいのですが、主人は三人は金銭面で難しいとこのまま二人で打ちきりになりそうで少し寂しいです。三人子どもがいる人を見ると羨ましくなります。
    皆さんの理想の子どもの人数と現実は何人ですか?

    +71

    -106

  • 2. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:39 

    一人で充分

    +494

    -119

  • 3. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:45 

    そりゃ理想は男1・女1だけど、子供が多けりゃいいってもんでもないし少ないから不幸ってわけじゃない。

    +483

    -21

  • 4. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:50 

    理想は3人実際は5人です笑
    下が三つ子です

    +487

    -45

  • 5. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:12 

    理想は3人で実際3人います
    ただ性別は理想通りにならなかった(-_-;)

    +154

    -36

  • 6. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:17 

    お金さえあれば4人くらい欲しい
    現実は2人で精一杯

    +249

    -11

  • 7. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:31 

    私も3人欲しかったですが、実際2人産んでみて子育て大変すぎてもう無理です

    +322

    -6

  • 8. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:40 

    理想の子どもの数は何人ですか?

    +27

    -21

  • 9. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:42 

    2人欲しかったけど1人
    1人目の子育てが色々大変すぎて2人目諦めた

    +305

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:49 

    育てていく資金がたくさんあれば、何人いてもいいんじゃないかな。

    +165

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:51 

    2人だったけど自分がキャパないの気づいてしまった、1人です

    +248

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:55 

    私は0です。
    人によるよね。

    +164

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:02 

    6ヶ月の子供がいます。
    2人欲しかったけど、自分の年齢考慮すると1人かな

    +175

    -4

  • 15. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:05 

    そんなの価値観で変わる

    +15

    -5

  • 16. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:22 

    男2人、女2人の4人兄弟

    +144

    -12

  • 17. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:50 

    実家が近くにあったら、二人産んでたかな。
    実家も義実家も頼れないから一人っ子

    +215

    -10

  • 18. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:04 

    >>8
    まーた関係ない画像を貼る!

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:38 

    年収2000万円あるけどひとりっ子ですよ
    何人もほしいって人馬鹿っぽい
    学費とか考えてないんだろうなー

    +32

    -124

  • 20. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:55 

    お金があれば3人産みたかった。
    男、女、男の順番で

    でも実際は無理よ~

    +115

    -7

  • 21. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:07 

    2人
    少し歳離すなら3人かな
    3人近い歳の1番上は可哀想

    +28

    -14

  • 22. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:08 

    3人ぐらい欲しいけど、金銭的には2人かな?って話しはしてた。
    いつでもウエルカムなのに中々出来なくて不妊治療までしてるのに未だ成果なし…。
    1人でもいいから来て欲しいなぁ(´;ω;`)

    +260

    -10

  • 23. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:09 

    出産前の理想は3人でした。でも産んで育ててたら一人でいいやってなりました...。

    +198

    -6

  • 24. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:40 

    二人かな!
    自分もお姉ちゃんいて良かったって思うから!

    +36

    -6

  • 25. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:54 

    >>19
    理想だっつってんの

    +116

    -5

  • 26. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:55 

    女、男、女の三人兄弟が良かったけど現実は男、男の二人兄弟

    +38

    -5

  • 27. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:01 

    >>1
    3人産んで育てようと思えるのが率直に凄い。
    私は1人で充分で手一杯だったから。

    +200

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:06 

    男女1人ずつが理想
    実際は0人

    +71

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:09 

    3人、今同性二人いてるから希望は違う性

    +13

    -5

  • 30. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:14 

    3人は歳が近い2人が仲良くなって2対1になるから4人が良い

    +13

    -10

  • 31. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:35 

    子育ては想像以上に大変!
    小さいうちは素直で可愛いけど、大きくなると反抗したり親へ歯向かってくる。
    これからは学費もかかる事でしょう。

    私は一人で充分です。

    +145

    -12

  • 32. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:51 

    理想は3人と主人と話し合って、主人も同意。

    3人育てました。

    子ども達が、小さい頃は楽しいしかなかった‼︎と言ってくれたのは、私の宝言葉です。

    +172

    -17

  • 33. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:55 

    理想は男女の双子。
    たしか漫画で影響されたんだけどなんの漫画か忘れちゃった。知ってる人いませんか?

    +12

    -15

  • 34. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:33 

    >>4
    三つ子!すごいですね!
    自然妊娠ですか?

    +247

    -8

  • 35. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:34 

    >>4
    ミツゴー!!
    お母さん頑張りましたね!!

    +225

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:39 

    >>3
    男女1人ずつ希望してる人多いよねぇ
    私もそう思ってたけど、私は妹がいて買い物とか行ったり仲良いから、同性の兄弟・姉妹いる方が子供にとって楽しいんじゃないかと思ってきた

    +249

    -13

  • 37. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:58 

    女の子二人
    二歳差〜三歳差くらいが理想かな

    +35

    -10

  • 38. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:04 

    >>5
    みんな男の子か女の子?

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:14 

    4人






    の順

    +48

    -4

  • 40. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:39 

    自分が3姉妹で良かったから、将来は3姉妹のお母さんになりたいです。

    +47

    -12

  • 41. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:39 

    自分が育ってきた環境によって意見が分かれますよね。三人きょうだいで育った人は三人欲しがることが多いし。(私は女・男の二人だったので三人は未知の領域、ちょっと多いと思ってしまいます)

    身もふたもないけど各家庭、それぞれの理想と正解があると思います

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:57 

    子どもの立場的には、気の合う同性の兄弟姉妹がいるのがいいと思う。やっぱ姉妹で仲いい人とかは大人になっても助け合ってたり仲良しだもん。

    +85

    -8

  • 43. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:29 

    >>1
    2人欲しかったけど、経済的に難しいから選択一人っ子。

    +83

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:12 

    3人いるけどもう1人ほしい
    体力的にもう無理

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:35 

    ここでは一人っ子派多いけど、私の周りでは0か2人以上が多くて、一人っ子は少数派。
    二人目妊活中だかな希望は2人だけどなかなか授からないから、うちも一人っ子になるかも…

    +107

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:22 

    私は二人が理想です
    でも女の子が二人がいい
    どちらでもいいと思えないのが辛い

    +30

    -15

  • 47. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:22 

    2人がいいです!
    欲を言えば兄、妹の構成に憧れます。

    +29

    -9

  • 48. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:54 

    >>33
    男女の双子って僕は妹に恋をするしか思いつかん。
    近親相姦の話。

    +2

    -27

  • 49. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:01 

    ひとり

    何人かいると平等に愛せる自信がない

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:35 

    >>42
    がるちゃんでは姉妹でなか悪い人多いけど私の周りも自分自身も姉妹で仲いい人ばかりです
    みんな姉妹産みたいと言ってます

    +41

    -10

  • 51. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:46 

    >>8
    なんで玄海

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:55 

    全てを度外視した理想は3人!
    現実の希望は2人
    今はまだ1人

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:09 

    >>33
    ミントな僕らって漫画はのえるとまりあの男女双子です

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:12 

    旦那は3人ほしがってて、私はできれば男の子と女の子を2人づつ産みたいなと思って結婚しました
    でも私の不妊が発覚したので、今では治療して1人でも授かれればって気持ちです

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:25 

    >>36
    今は姉妹希望がおおいよ

    +61

    -42

  • 56. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:52 

    意外と3人多いです。
    うちは男女一人ずつ。
    3人が理想だったけど金銭的にあきらめた。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:04 

    >>5
    性別気になります

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:08 

    お金があっても2人で十分

    下の子のイヤイヤ期と、上の子が口達者で
    イライラすることが多くなってきて…
    子育てを楽しめるキャパが私にはなかった

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:09 

    >>2
    経済的なこととか関係なく、うちも1人で充分。
    2人目が欲しいと一瞬も思ったことも後悔もしたこともなく、子育て終えました!

    +132

    -18

  • 60. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:15 

    2人
    男の子→女の子

    が希望。男の子が優しく、女の子が甘えんぼわがままみたいなのがちょっとよかったなー。

    でも、実際は女の子1人

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:34 

    1人
    平等に愛せるか分からないから。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:22 

    子育てって年収が高いと児童手当や修学援助がないからかえって厳しいよね。
    年収低い方が子沢山だったりする。

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:44 

    3〜4人いると年をとった時でも心強い気がするなぁ。
    両親の兄妹の絆を見てて「いいなぁ」と思ってる。

    +26

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:08 

    夫は3人兄弟仲良く育ったから3人欲しいと言う。
    私は姉と仲悪かったから1人で充分だと思ってる。
    金銭的にも1人だと余裕があるし、おそらく1人になると思う。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:10 

    3人いるけど、名前を行で合わせてるから あと2人いたら揃ったなーと思う。
    実際、既にキャパオーバー気味だし、年齢的にも、体力的にも無理。悪いと思いつつ、近くに住んでる義母に頼りまくり。

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:25 

    一人は
    親が亡くなった時に喪主とか負担が多そうだから2人
    仲良悪く育ったら終わりだけど

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:25 

    女の子なら一人っ子でも良かった

    +31

    -6

  • 68. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:31 

    >>33
    ミントな僕ら かな?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:32 

    >>1
    子供2人居てまだ欲しいと思える主さんは、良いお母さんなのでしょうね。私は27さんと同じく1人で手一杯で、2人目すら欲しいとは思えなかった。

    +73

    -3

  • 70. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:40 

    >>61
    分かる。
    それで2人目作るか悩んでる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/06(日) 14:03:49 

    大金持ちだったら、子供5人欲しい。
    正直あまり子供好きじゃなかったのに、こんなに可愛いと思うなんて自分でもびっくり。
    現実は、今2人目妊娠中。
    多くても3人までかなぁ。

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/06(日) 14:04:01 

    昔から三人欲しくて、実際三人産めた。
    一人で辞めてたら、出産育児=しんどい・辛いで終わってたけど、三人産んで育てる中で育児=楽しい・幸せに変えられたから、やっぱり産んで良かったなぁと思える。

    +78

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/06(日) 14:04:08 

    >>57
    なんとなくわかるでしょ

    +4

    -11

  • 74. 匿名 2020/09/06(日) 14:04:57 

    >>1
    定期だよね、この手のトピ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:34 

    理想10人
    現実0人

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:42 

    私も何となく2人産むのかなーと思ってたけど、最初子が発達グレーで色々大変で心配で療育先を調べまくり通わせたりとにかく必死で2人目の次期が考えられなかった。。。

    今その子も小学生高学年になりちょっと心配もあるけど普通学級で成績も普通で友達もでき元気に学校行ってて、今になり考えるとその期間必死になったのは良かったのかなとも思うけど正解なんてないとも思う。


    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/06(日) 14:05:50 

    >>66
    喪主は1回で終わるからそこまで負担になる?

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/06(日) 14:06:34 

    資金とキャパ(身体面精神面)あれば…
    あと妊娠も大変だからなー
    子どもを産み育てるって本当に大変!
    でも幸せなこともたくさん!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/06(日) 14:06:51 

    自分が一姫二太郎で嫌な思いして育ったから、理想は姉妹。

    +50

    -3

  • 80. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:24 

    >>55
    だねー、娘1人いるけど次も女の子がいいな
    でも男の子も可愛いんだろうなぁ
    妹に産んでもらおう。笑

    +26

    -25

  • 81. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:35 

    >>79
    姉妹理想だよね

    +23

    -6

  • 82. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:41 

    >>56
    3人多いよね!
    ガルちゃんだと1人っ子至上主義だけど、友達も幼稚園も近所も3人兄弟すごく多い。4人以上も珍しくない。
    私は自分も3人兄弟で今も仲良いから3人が理想で実際3人いるけど、すごく大変…

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:01 

    二人がいいのかもしれないけど実際子育てしたら一人で十分。自分の子供は可愛いけどやはり子供自体苦手なのは変わらないし変われなかった。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:14 

    >>73
    同性3人ってことですか?

    +8

    -6

  • 85. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:18 

    >>69
    向き不向きがあるよね、多分。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/06(日) 14:08:31 

    体力とお金があれば三人と思っていたけど、実際はワンオペ育児が辛すぎて二人。
    いま小学校高学年だけど、PTAとかママ友付き合いとか大変すぎて、やっぱり二人で良かった。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/06(日) 14:09:04 

    >>36
    一緒!
    私は兄もいるけど、兄と2人でなく、とても良かったと思うし、妹がいて助かってる!

    今は出かけたりはないけど、服かしあいしたり、話も出来るし楽しいわ。

    子供は授かりもので、性別や、生まれ順でどうこう言ってはいけないとは思うんだけど。

    ちなみに自分の子供は男男女で3人。旦那はお金もないから2人でと言ってたけど、3人目出来たら女のこだし、溺愛してる。
    自分が3人兄妹だから、3人いて嬉しいです。

    +18

    -15

  • 88. 匿名 2020/09/06(日) 14:09:56 

    >>1
    理想は2人、実際は1人。

    体の問題で1人しか無理だったから、保育園行くと2人が少ない?って思えるくらい子供3人なんてザラにいるし、4.5.6人なんて家族もいていつもちょっと辛い気持ちになる。

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2020/09/06(日) 14:10:19 

    理想は2人だった
    いざ1人産んだらもう十分
    あと一人なんて絶対育てたくない

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/06(日) 14:10:25 

    真ん中っ子がかわいそうなので2人。
    現在女男1人ずつなので理想です。

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2020/09/06(日) 14:10:59 

    35歳で妊娠して双子でした。はじめての妊娠、育児にあたふたして5年経ちますが💦もう2人で十分、幸せかなと思います。25歳で出産していたら4人ほど産んでいたかも。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:13 

    2人子どもがいたらいいな、と思っていて
    実際も2人。
    1人っ子は親が友達の役目も担う場面があるから、マメじゃない私には無理そうだと思ってた。
    3人は経済的に無理だった。
    それぞれの理想人数がありますね。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:31 

    >>2
    わたしも1人で産み終わり。
    兄弟で遊ぶ姿は可愛いかもなと思うけど、そこまでに至るまでの大変さに耐えられる自信がなくて1人です。

    +116

    -7

  • 94. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:47 

    今は姉妹希望が多いんだ。
    まわりは男女1人ずつ希望が多いけどな。
    私の希望は一姫二太郎で実際は兄妹。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/06(日) 14:12:15 

    6人

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:02 

    >>1
    ご主人が現実的だと思う。
    私ももう1人いたら…なんて妄想したりするけど、実際2人育てていますが、大学まで行かせると思うと金銭的になかなか…
    自分の生活に余裕や楽しみも欲しい。
    カツカツで生きるのはしんどいし、子ども達にも我慢させたくない。
    全ては世帯収入で考えた方がいい。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:07 

    >>59
    私も初めから子どもは一人でいいと決めてた。
    子どもが二歳位になると周りから「二人目まだ?」攻撃が始まり、上手くスルーしてました。

    子どもは今は10歳になりましたが、特にコロナ禍時代になり、改めて一人っ子を貫いて良かったと思ってます。

    +75

    -8

  • 98. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:18 

    >>94
    男の子のママさんには言わないけどね
    女の子ママだけで話すと本音言っちゃう
    男の子のママは次は女の子がいいって産み分け頑張ってる話聞くし

    +6

    -24

  • 99. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:22 

    女の姉妹で二人が理想

    ただ親男女になってしまいそうで怖い

    +6

    -8

  • 100. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:32 

    >>1
    理想は3人で4人います。4人めは授かってでした。食費、学費、習い事半端ないです。第一子と末っ子が9つ離れてます。大学一年と小四。長男はいろいろ大変なのをわかって、自分のお小遣いはバイトでまかなってくれてます。(高3進路決まってから。)それぞれ部活や習い事が忙しく、やりくり大変です。大学がバカみたいに学費が高いので、そろそろ働かないとならないけど、主人が家にいてやりくりでなんとかしてと言うけど、もう無理。

    +14

    -9

  • 101. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:44 

    >>42
    人によるよね。私は姉がいたけどお兄ちゃんが欲しかった。

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:47 

    >>63
    仲良ければね
    仲悪い兄弟や、一人でも問題ある兄弟がいると悲惨なだけ。

    +17

    -3

  • 103. 匿名 2020/09/06(日) 14:15:06 

    金の心配がないなら3人欲しい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/06(日) 14:15:21 

    >>55
    姉妹人気は分かる
    歳とっても旅行行ったり楽しそう

    +49

    -12

  • 105. 匿名 2020/09/06(日) 14:15:35 

    >>101
    かっこよくて優しくて面白いお兄ちゃんが欲しかったってことでしょ?そんな兄なかなかいないよ

    +11

    -7

  • 106. 匿名 2020/09/06(日) 14:16:02 

    理想は一人で今のところ一人
    この子がしたいことをお金で諦めたくないからこれで良かった

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/06(日) 14:16:29 

    28歳で1人産んだけど、髪薄くなったり白髪生えたり、蕁麻疹できたりアレルギーになったり、
    身体のトラブル多すぎて、もう産む気はない。

    3歳の娘が最近、お姉ちゃんがほしいとか妹が欲しいとか言ってるのが、少し気になってるけどね💦

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/06(日) 14:16:53 

    >>1
    自分が満足してその人数なのと、自分は欲しいけど旦那が欲しがらないとかだとますます欲しくなっちゃうし諦め切れないよね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/06(日) 14:16:57 

    お金と健康な身体があれば男2女2の4人兄弟
    同性の兄弟姉妹作ってあげたい

    実際は男2、次男妊娠中に子宮の病気が分かり出産と同時に子宮摘出したからもう産めない
    産めたとしても後2人は金銭的に無理だわ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/06(日) 14:16:59 

    本当は4人目欲しいけど、経済的なことや車での移動など考えたら難しいかな。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/06(日) 14:17:15 

    来世は長男長女にだけは生まれたくないな~

    +4

    -8

  • 112. 匿名 2020/09/06(日) 14:17:15 

    夫は2人、私は3人ほしい。
    でも大学行かせたいし色々お金かかるし、世帯年収400万未満だし、コロナ不況も心配だし、やっぱり一人っ子にしようって話をついこないだしたとこ。
    小さい子供いても私も正社員で稼げれば二人目も行けそうだけど、なかなか難しいよね。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/06(日) 14:17:50 

    >>100

    我が家は3人いて
    3歳差3歳差で上と下は6歳離れてます!
    私はまた3年後〜5年後くらいにもう1人
    欲しいなー、でも絶対色々とキツい
    だろうな…と現実は無理かなと思ってます。
    やはり大変ですよね!
    頭パンクしてしまいそうですね!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/06(日) 14:19:06 

    >>88
    いや、実際、少ない方が教育費にかけられるから本人にとっては良い。
    周りがなんといようと、関係ない

    +10

    -6

  • 115. 匿名 2020/09/06(日) 14:19:28 

    経済的なことを考えると、1人なら手厚い環境を与えられるとは思う。

    ただ、今私の高齢の親が入退院を繰り返していて、いつ容態が急変するか分からないと医師から言われてる。
    いざという時にどうするかとか、1人で決めるには荷が重すぎるので弟がいてよかったなぁと思ってるところ。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/06(日) 14:19:37 

    理想ら3人ほしいけど帝王切開をまた経験するのは嫌(2人は帝王切開)でやめようかなって思ってる。1歳くらいの子がポンっと出てきたらいいのにってたまに思う(笑)

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/06(日) 14:20:00 

    男女それぞれ2人ずつとかいいなあーって思ってたけど…。
    実際、女の子1人男の子1人で良かった。
    母の手は2つしかないから💦

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/06(日) 14:20:41 

    お金の悩みが全くなければ、男2女2の四人が理想

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/06(日) 14:21:36 

    お金の心配さえなくみんな5体満足なら4人くらい欲しい。

    実際は1人🙄

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/06(日) 14:22:36 

    子供目線から言えば、兄弟がいる方が安心なのかも。
    将来親の面倒見る時もお互い助け合えるし。
    「妹か弟ほしい」って言う子供だって結構多いし。
    でも実際、経済面や身体面で難しいケースはあるよね。

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2020/09/06(日) 14:24:22 

    >>114
    実際は5人も6人も欲しいとは思わないし経済的にも無理だし、1人にお金かけられるのは良いとは思ってる。

    でも、2人は欲しかったし子供にも兄妹欲しいって言われたりしたから、やっぱり羨ましくは見えちゃうよ。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/06(日) 14:25:13 

    お金はあっても子育てに余裕がないから1人で十分

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/06(日) 14:25:38 

    一男一女。理想通り。
    私は4人姉弟の第一子長女、旦那も5人兄弟の第一子で育ったけど兄弟多いメリットを感じなかったから

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/06(日) 14:25:38 

    >>19
    「夫の年収」ね。

    +16

    -5

  • 125. 匿名 2020/09/06(日) 14:26:12 

    お金や体力無しで答えるなら男の子3兄弟が欲しかった!

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2020/09/06(日) 14:26:30 

    >>94
    私の周りも男女欲しい人多い。私自身も姉妹だったけど姉とあまり仲良くなったから異性の兄弟がよかった。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/06(日) 14:26:56 

    >>4
    育児ノイローゼにはならないんですか?!
    三つ子だけでも凄いのに上に2人(*_*)
    三つ子のお母さんの事件あったけど、やはりあのお母さんの精神状態ってわかるものなのでしょうか。

    +97

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/06(日) 14:26:59 

    体外受精で1人授かりました。2人欲しかったけど治療費も大変だしさらに教育費となると1人かなぁと思ってます。体外受精のことは夫婦以外知らず20代半ばだから3人くらいいけるでしょという親、周囲からの期待がキツイ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/06(日) 14:27:17 

    >>4

    三つ子って帝王切開?

    下から産む自信ないわ。
    陣痛耐えて赤ちゃんだして、
    また力んでって3回やるのやばい

    +86

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/06(日) 14:27:31 

    自分が三人きょうだいで、三人欲しくて、三人産みました
    男、女、女ですが娘たちも活発で
    毎日大変でぐったりなのにもう一人欲しくなってきてます

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/06(日) 14:27:39 

    >>105
    決めつけすごいね。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/06(日) 14:27:58 

    年の差はどうですか?
    私3人いますが、
    長男27
    長女17
    次男14
    出費が若干分散されて、長男から独り暮らしまで、家にお金入れてくれたので助かってました

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2020/09/06(日) 14:28:03 

    理想は二人姉妹
    現実は男の子一人
    しかも発達…

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2020/09/06(日) 14:28:23 

    最初は1人いればいいやと思ってたけど
    保育園の0歳児クラスの赤ちゃんの誘惑と2人目は?攻撃と長子の謎のひとりっ子扱いと自分の年齢で悩みに悩んで2人になりました。もうすぐ生まれるけど楽しみー!

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2020/09/06(日) 14:28:56 

    理想通りの性別って嬉しいよね

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2020/09/06(日) 14:29:18 

    小無なんだけど理想は3人かなあ
    広い家でのびのび3人子育て
    実際は小無っていうか独身なんだけどね!!

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/06(日) 14:30:08 

    子沢山の人に尊敬する〜とか言うママ友いるんだけど、それは嫌味?本心?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/06(日) 14:30:54 

    >>129

    調べたら昔は三つ子自然分娩だったらしい

    今はないとか。

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/06(日) 14:31:22 

    >>1
    旦那さんがそういうなら正しいんじゃない?
    人数増えてもカツカツなら羨ましくはないな。
    むしろ大変そうでかわいそうって思う。
    どうしても3人目が欲しいなら主も働いて稼げばいいのでは?
    既に共働きならデメリットも考え家族会議。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/06(日) 14:32:00 

    >>132

    1人目何歳で産んだんですか?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/06(日) 14:32:06 

    貧乏家庭の子沢山に生まれるのと、金持ちの子沢山に生まれるのは天と地の差。
    金持ち家庭の兄弟姉妹たちは、それぞれみんな金持ちと結婚するから、いろんな職業のエリートと身内になりますます自分も生きやすくなる
    同じくらい金持ちの家の一人っ子よりも強い。

    +12

    -3

  • 142. 匿名 2020/09/06(日) 14:33:21 

    >>8
    オタオヤジが、失業してがるちゃん張りついてんだよ
    最近多いよねトピたつと、ソッコー変なコメするやつ
    うっざー

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/06(日) 14:34:46 

    理想は3人
    お金に余裕があったら3人目産んでたね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/06(日) 14:35:15 

    2人姉妹

    1人目陣痛4日
    2人目は安産になるだろと思っていざ病院に運び込まれたら、
    43歳たすき掛け破水妊婦さん運ばれてきてスタッフみんないなくなった。

    +0

    -9

  • 145. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:06 

    >>4
    三つ子すごいね
    この情報だけで身バレしそうだ

    +74

    -2

  • 146. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:32 

    いらない

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/06(日) 14:36:54 

    >>141

    知り合いが4人兄弟 全員東大か早慶。
    お父さんは某大企業の幹部。

    教育にめちゃ金かけたらしい。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/06(日) 14:37:56 

    >>2
    それって親目線だよね

    +19

    -34

  • 149. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:19 

    >>34
    今は自然妊娠かどうか聞かない方が良いですよ
    おっぱいでるの?って質問と同じ

    +16

    -61

  • 150. 匿名 2020/09/06(日) 14:40:34 

    理想は2人だったけど、2人目産まれて本当に子どもの可愛さとか家族が増える幸せとか考えるようになって、もう1人産んだ。
    3人育てるのは大変だけど産んでよかったって思ってる。
    ちなみに、私自身も三人兄弟。弟もこの度3人目が産まれた。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/06(日) 14:41:10 

    1歳がいて2人欲しいけど経済的に厳しそうです。旦那はどうしても2人目がほしいらしくアピールすごくて困ってます。実家がローン返済が大変で学費のこと考えてなくて私は大学諦めたのでそういうのは嫌だなって思ってます。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/06(日) 14:41:45 

    男兄弟で育ったので、姉妹理想。

    実際は女の子一人っ子。
    まじで大変だ。

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2020/09/06(日) 14:42:35 

    >>4
    すごい!!!

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/06(日) 14:44:00 

    >>148
    一人っ子の娘に小さい頃に「兄弟欲しい?」と聞いたら「いらない!」と答えられた。
    ある程度大きくなった今でも「一人っ子で良かった」と言ってるよ。

    +43

    -8

  • 155. 匿名 2020/09/06(日) 14:44:12 

    >>139
    子供が小さいからお金のこと見えてないのもあるよね
    年子って3年間も二人分の大学の学費がいるのに

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/06(日) 14:44:17 

    >>84
    84です。
    マイナスくらってますが、わかる方教えて下さい。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2020/09/06(日) 14:47:02 

    うちは特に決めてはいなかったけど、2人です
    もうできる可能性はないかな、年齢的に

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/06(日) 14:47:44 

    2人かな。
    夫婦子ども2人だと、どこか行くにも2-2で行動できるし、何かあったら2人なら助けられるから。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/06(日) 14:48:07 

    理想は2人だったけど、現実は一人っ子。1人目が発達障害で子育てが大変だった。両方の実家に頼れなくて、自分だけで初めての育児が発達でキャパ超え。2人目も発達持ちだと打ちのめされると思って諦めた。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/06(日) 14:49:39 

    >>154
    大人になると問題が出てくるんだよ

    +7

    -21

  • 161. 匿名 2020/09/06(日) 14:52:46 

    0です
    快適〜

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2020/09/06(日) 14:54:19 

    >>160
    横だけど、人間誰しも健康で長生きするとは限らない。
    生まれた子供が病気や障害を持ってたら?
    健康に生まれても、成長過程で何があるか分からない。

    だから『一人っ子は大人になってから可哀想』って一概に言えないよ。
    兄弟姉妹が居るからこそ、負担が大きい場合もある。

    何が正解とか最善とか分からないんだから、他所様の人生に口出しするのは愚かなこと。

    自分自身の人生を大切にね。
    1秒後に死んでも後悔しない生き方が理想だね。

    +37

    -5

  • 163. 匿名 2020/09/06(日) 14:55:06 

    理想は三人
    だけど一人っ子

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/06(日) 14:55:58 

    私大、地方、理系を子供全員が選択しても、びくともしない教育費が用意できたら、四人ぐらいいれば楽しいとは思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/06(日) 14:57:06 

    >>5
    私も3人希望で3人います!
    ちなみに男男女です

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/06(日) 14:57:37 

    二人
    キャパ的に目が届く限界かも

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/06(日) 14:58:30 

    あれ?48男が泣いてるぞ?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/06(日) 14:59:15 

    >>160
    2人きょうだいで片方ひきこもりとかいるよー

    +21

    -4

  • 169. 匿名 2020/09/06(日) 14:59:51 

    >>162
    うん、それはもちろんなんだけどね
    将来ひとりっこ故に子供が困る事があるかもしれないのに親が自分の目線で勝手に
    子供なんて一人で十分十分!!
    って言うのは違和感だわ
    それは子供が決める事なのに

    +8

    -17

  • 170. 匿名 2020/09/06(日) 15:01:56 

    2人か3人ほしいなー

    でも自分年子の上の方なんだけど、弟にやっかまれて面倒臭かったし
    余所と比べて親がいっぱいいっぱいで雑な育てられ方した感じするんで

    晩婚になって4歳以上年を開けられなさそうなら一人で諦める

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/06(日) 15:02:20 

    希望は3人だったけどこの間出産して今子育てしてるけど1人だけでもこんなに大変でキャパオーバーなのにもう一回あの辛い悪阻期間過ごしてマイナートラブルだらけの妊娠生活を子育てしながらとか無理って思ったので1人で十分!愛情たっぷりで子育て頑張るぞー💪

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/06(日) 15:03:33 

    >>19
    ここにいる人のこと馬鹿っぽいってコメントしてるけど、トピすら読まずに来るあんだが一番馬鹿だよ。

    +47

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/06(日) 15:03:37 

    理想の話なら、3人って言うのは聞いたことある。
    親が父母の2人だから、子どもがプラス1いると後々親の介護の負担が軽いとかもあるのかな?

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/06(日) 15:04:05 

    やっぱ女一人男一人の二人
    一人っ子だと可哀想とか周りに思われそうだし、3人以上だと多すぎる

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2020/09/06(日) 15:10:08 

    >>131
    じゃ、どんな兄が欲しかったの?

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/09/06(日) 15:10:10 

    >>169
    子供が決めるのは子供自身の生き方であって、兄弟姉妹云々ではないよ。

    現在既に『高校卒業以来引きこもり』とか『社会人として挫折して引きこもり』とか両親が生きてる限りは何とかなるけど、親が死んだらどうしようって人達も大勢いるでしょ。

    両親が死んだ後、引きこもりの兄弟姉妹の面倒を見るリスク、兄弟姉妹が障害や病気を持っていて、自分の人生よりもそちらに時間もお金もかかるリスク、兄弟姉妹が居るが故に遺産相続で泥沼の揉め事、色んな弊害があるかもしれないんだから
    一人っ子は可哀想とかそういう問題ではないのよ。

    それを言ってしまえば
    一人っ子でも何人兄弟姉妹でも、結局は親のエゴなの。

    この世に生まれていなければ悩むことすらない、生きる上で辛い事や苦しいことで追い詰められることもない。
    でも、産んじゃうのが親のエゴ。

    +38

    -2

  • 177. 匿名 2020/09/06(日) 15:12:10 

    >>36
    同性の方が一緒に遊ぶらしいね。
    男女の兄弟育ててる人は一人っ子が2人いるみたいだって言ってたよ。

    でも私は兄と妹いるけど兄とばかり遊んで妹とは全く遊ばなかったから相性だと思ってる。
    大人になった今でも兄とお互いの子供連れて遊んでる。

    +61

    -5

  • 178. 匿名 2020/09/06(日) 15:12:17 

    >>4
    私も子供は多くて3人と決めていましたが
    まさかの3人目が双子だったので4人です

    +102

    -3

  • 179. 匿名 2020/09/06(日) 15:12:33 

    姉妹仲が良いから思うんだろうけど
    絶対兄弟は同性がいい
    男2人女2人の4人兄弟でみんな仲良いけど
    妹とは特に育児の話ししたり一緒に買い物に行ったり
    本当に妹が居てよかったと思う

    そんな私は男の子2人に女の子1人の
    3人の子どもがいます
    金銭的に余裕があれば娘にも妹がほしいけど
    さすがに無理…

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2020/09/06(日) 15:15:57 

    姉1人弟1人だけど姉だけでよかったかなって若干後悔してる
    姉がブラコン拗らせてて親視点だとかなりキモい
    年が離れすぎてたからなんかな…友達や彼氏の1人も作らず毎日弟と遊んでるし、姉が稼いだお金はほとんど弟のおもちゃと弟との旅行代になってる
    姉の将来が不安

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2020/09/06(日) 15:16:36 

    希望が女の子で1人目に女の子が生まれてきてくれたので1人。

    +9

    -8

  • 182. 匿名 2020/09/06(日) 15:19:23 

    1人で十分です。ってまだ授かってもないけど。1人が限界です。1人にお金かけてあげたいし。育てるだけじゃなくて旅行だ娯楽だ色々思い出つくってあげたい。

    授かり物なのでこのまま夫婦2人のパターンも想像します。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/06(日) 15:20:02 

    >>175
    ねちっこいなぁ。こういう人苦手。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/06(日) 15:21:29 

    理想は3人だったけど、経済的に一人しか無理だった。
    もう一人なんとかなるかなーと思えた頃にはもう年齢的に厳しくなった。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/06(日) 15:21:44 

    1人目妊娠中
    まだ初期だから流産するかもしれないけど、この子が無事に生まれて来るのなら、もういいや

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/06(日) 15:25:53 

    >>176
    おっしゃるとおり、全く同感です。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/06(日) 15:28:52 

    本当はもう少し早く結婚して妊娠して、八歳差位で二人目、その後五歳さで三人目、を、女女男が理想だったけど、現実は晩婚一人。
    でも現状には満足してるから後悔はない。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/06(日) 15:30:31 

    >>169
    一人っ子ゆえに困ることなんか、兄弟いたって困ることと大差ないし、お金さえあれば大体のことは解決しますよ。
    うちの親は結局1人で長い間介護したから、兄弟いなければ財産独り占めできたのに、って言ってた。
    兄弟の助け合いだって暮らしに余裕があればできるけど、生活に必死だったら行き来すらしてなかったりするし。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/06(日) 15:31:03 

    3人欲しいと考えてたけど、抱きしめるのも手を繋ぐのも目一杯の愛情を注ぐには2人だなという結論に至った。

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2020/09/06(日) 15:34:42 

    >>183
    不愉快な気持ちにさせて申し訳ありませんでした

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2020/09/06(日) 15:36:46 

    >>137
    軽々しく「尊敬する〜」って言うのはシチュエーションによるけど上から目線で小馬鹿にしてる感じが否めないな

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2020/09/06(日) 15:37:19 

    >>181
    わたしもそうすればよかった
    次も女の子の確証ないし

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2020/09/06(日) 15:37:20 

    >>148
    いて良かった兄弟がほとんどだけど、いることで迷惑被ったり、いない方がよほど良かったというパターンも少なからずある事実。
    うちの母の兄妹がそうだよ。
    お金やらなんやらで散々迷惑かけて今では2人とも絶縁状態。
    そんなこともあるんだよ。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/06(日) 15:37:59 

    >>179
    それは、あなたと妹さんが容姿や学力や経済状況が似たり寄ったりで極端に違わないからだと思う。
    うちは全然違うから仲良くないよ。
    同性でも同じようなレベルじゃないと他人以上に他人って感じ。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2020/09/06(日) 15:38:24 

    >>173
    うちの旦那は三人兄妹の長男(同居)で兄弟仲は普通。というかあんまり喋らない。
    みんな結婚しているし、そんな上手いこと分担出来る気は全くしない。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/06(日) 15:44:03 

    結婚した時は三人欲しかった。たくさんいて楽しそうだし。結婚生活が始まって経済状況を考えた時に二人が限界だなと思った。

    結局不妊期間が長く高齢出産になり、妊娠中もトラブルだらけだったので結局一人っ子決定。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/06(日) 15:45:07 

    >>173
    東北在住の親の介護を九州で現役で働いてる兄が手伝ってくれる可能性なんかゼロだわ。
    兄弟3人いたって近くにいないなら完全に戦略外。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/06(日) 15:50:30 

    >>173
    うちの親、男女女の3兄妹ですが、やっぱり男とその奥さんが主として老親のお世話してました。姉は近くに住んでいるけど兄や兄嫁と反りが合わず、妹は身体が弱くかつ遠方に嫁ぎ済み。兄妹の健康状態や性格の一致不一致等、大人になり配偶者ができると特に兄妹といえども色々大変だなとはたから見ていて思います。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/06(日) 15:54:53 

    >>194
    姉の容姿中の下、妹周囲が認める程の美人。年子。
    姉側は思春期、色々大変だっただろうなと想像する。
    いくら姉妹仲が良くても、両親が平等に愛情を注いでも世間や社会は正直で残酷だから。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/06(日) 15:57:49 

    うち4人兄妹だけど孫が10人とかになるから実際自分が10人も孫いたらキツイな。と思うから子供は一人が良い

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/06(日) 16:05:53 

    理想は3人だったけど
    経済的理由と
    自分のキャパと
    周りに頼る人がいない環境だから
    2人にした。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/06(日) 16:11:50 

    7歳の娘と2歳の息子が居て後1人欲しいな…って思うけど、理想は女男だったから3人目はいいかな。
    新生児とか見ると欲しいなぁーって思うけど、見るだけで満足するって事は現状維持でいいのかな?って思うし、
    車を買う時にいつかは2人目欲しいし、途中で買い換える位ならミニバン買っちゃえ!でミニバン買って2人目が産まれてミニバンには助かったし、
    2人目ももうベビーカーに乗らなくなったし、荷物も減ったから軽に買い換えちゃったw
    軽にしたから3人目はもうないね!って旦那にも言われて私もいいか。って感じかな。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/06(日) 16:13:40 

    私自身が3人兄弟で関係良好なので、3人欲しかった。でも、実際育ててみて2人でもいっぱいいっぱい。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/06(日) 16:13:40 

    3人がいいけど
    男の子1人、女の子1人産まれて
    もういいかな!と思えました^ ^

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/06(日) 16:15:07 

    >>154
    1人っこで育ってきて兄弟がどんな感じかもわかんないじゃん。

    +15

    -3

  • 206. 匿名 2020/09/06(日) 16:17:25 

    2人。
    自分が3姉妹で必ずひとりお母さんと手繋げない形になるけどお姉ちゃんだからとお父さんと手つなぐ形だった。
    お母さんが気を遣って私と2人でお出かけしてくれたけど手繋いでくれるのもいつものがあるから「気を遣ってる」のがなんとなく感じるんだよね。
    2人なら私がいつも手繋げる。だから2人。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/06(日) 16:18:00 

    >>114
    でも、1人だと親のプレッシャーを感じやすいっていうよね。

    +9

    -6

  • 208. 匿名 2020/09/06(日) 16:20:00 

    >>4
    す、す、す、すごいぃー。
    うちは2人希望で下が双子だったので3人。
    3人でももう毎日大変と思ってたけど、4さんに比べたらまだまだだ!

    +47

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/06(日) 16:23:46 

    私は1人がちょうどいい。
    子供に寂しい思いをさせないようにするには、1人しか自信ない。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2020/09/06(日) 16:24:01 

    >>79
    一姫二太郎の人が悲しい気持ちになるってわからない人なんだろうなぁ

    +4

    -14

  • 211. 匿名 2020/09/06(日) 16:26:07 

    男の子1人いますが子育てがこんなに大変なんだと改めて気付いた0歳児。現在1歳半ですがまだ2人目ほしいと思えません。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/06(日) 16:26:51 

    >>94
    姉妹希望と一人っ子希望はがるちゃんでしか聞かない
    まわりは男女一人ずつ希望が多い

    +10

    -10

  • 213. 匿名 2020/09/06(日) 16:29:39 

    理想は二人
    でも一人でいっぱいいっぱい、子育て向いてなかった

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/06(日) 16:30:48 

    >>162
    一人っ子自身が病気でも困るもんね

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/06(日) 16:33:24 

    女の子1人が良かったのに
    現実は男2人
    老後は寂しいわ

    +10

    -10

  • 216. 匿名 2020/09/06(日) 16:34:42 

    近所に女の子5人の家がある
    凄く羨ましい
    毎日、楽しそうだ

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2020/09/06(日) 16:36:46 

    >>57
    男3人でしょ
    聞いたんなよ

    +6

    -20

  • 218. 匿名 2020/09/06(日) 16:38:45 

    >>32
    いま必死に3人育ててるので、こういう貴重なご意見は励みになります!!

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/06(日) 16:40:36 

    3人理想だけど、3人を一気に面倒見るには私の要領が足りない
    だから2人が現実的かな

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/06(日) 16:41:28 

    今2人目がお腹にいるけれども、経済的に余裕があれば3人目もほしい。
    自分が三人兄弟で、妹とは今もとても仲良しで良い相談相手なのもあるけど、
    親の私達がいなくなった後に、昔の楽しかった思い出話とか好きだったものとか、そういった何気ない思い出を共有出来るような存在を作ってあげたいから。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/06(日) 16:43:24 

    >>94
    姉妹希望多いの?
    私産む前は1人目男の子がいいなあと思ってて、女の子だったんだけど
    女の子可愛すぎて2人目も女の子でもいいなあと思い始めてる

    +18

    -2

  • 222. 匿名 2020/09/06(日) 16:44:21 

    >>2
    だったら人類は滅びるね。

    +3

    -16

  • 223. 匿名 2020/09/06(日) 16:50:38 

    2つ上に兄がいるので
    男の子→女の子が理想かなと思っていたけど
    実際は男の子男の子の双子でした。
    女の子憧れるけどもう一度新生児から育児するの無理だな、つらすぎた。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/06(日) 16:57:16 

    >>194
    うちは同レベルじゃないけど仲いいよ
    そんな食いつかなくたっていいのに

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2020/09/06(日) 16:57:34 

    子供2人いますが、それでじゅうぶんです。
    田舎なのか、周りから三人目は?三人目欲しい?と三人いるのが当たり前のように言われます。

    全ての人がそうじゃないですが、子供が多い人のがエライ、上から目線、みたいな風潮ありません?

    私も偏見ですが、逆に一人っ子の方が、丁寧に育ててるのかなー?経済面でちゃんと考えてるのかな?とか思ってしまいます。
    もっと言うと、選択子無し夫婦も、ちゃんと考えてるんだなと思います。
    結婚=子供って考えが偏りすぎてる気がします。
    三人以上いるのが、すごいって気持ちが全くありません。
    各ご家庭で三人ほしくて産んだんだな〜!ぐらいで、なんとも思いません。

    +13

    -3

  • 226. 匿名 2020/09/06(日) 17:00:31 

    >>221
    1人目女の子の人は女の子いいってみんないうよね
    私も最初はそこまで希望無かったけど支援センターとかで男の子見てたらやっぱり女の子がいいなって思ってしまった

    産婦人科の母親教室で希望の性別の話になったらみんな女の子だった

    +20

    -3

  • 227. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:40 

    地方で夫の年収650私は専業。
    精神的にも経済的にも負担にならない
    暮らしをしたいから子供は1人です。

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/06(日) 17:02:55 

    >>94
    がるちゃんで多いだけ。実際は男女両方欲しいって人が多い。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/06(日) 17:03:58 

    >>177
    うちは私が一人っ子で、子供は男女一人ずつだけど、一人っ子が2人いる感じとは全然思わないな
    その家庭次第なのかな?

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2020/09/06(日) 17:09:11 

    >>228
    周りは、実際は、は子供の「みんな持ってるから」のみんなと同じ。

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2020/09/06(日) 17:11:43 

    >>73
    女の子3人です

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/06(日) 17:12:15 

    >>230
    意味が分からない

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/06(日) 17:40:12 

    男の子一人。実際男の子一人
    男の子3人もいいなー!と思う

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/06(日) 17:46:55 

    >>232
    同感。意味がわからない。どうしても姉妹あげして欲しい人がいるみたい。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/06(日) 17:47:57 

    >>94
    うちの周りは圧倒的に女の子、姉妹人気。
    男女どちらも育てられるのもいいけど、将来的には姉妹の方が仲良くやれそうっていうのと、
    将来姑の立場になりたくないっていう人もいる。

    +14

    -4

  • 236. 匿名 2020/09/06(日) 17:49:04 

    理想一人。結婚したばかりでまだ子供いないけど。
    4人妹弟の長子でものすごく嫌な思いをしたから。
    クソ親で、愛情もキャパもないくせにポンポン産んで、ストレスを子供にぶつけて発散するような人間だった。特に長子である私には本当に当たりがキツくて、親戚からも心配されてたよ。
    兄弟差別も酷かったから兄弟仲は最悪で家族全員と縁切ってくらいだから、兄弟いて良かったことなんて一度もない。

    旦那も4人兄弟の長子だけど、兄弟仲は良いから子沢山が理想らしいけどね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/06(日) 17:50:49 

    >>194
    私は姉妹の姉だけど妹の方が可愛かったから
    「妹さん可愛いね!」ってよく言われてた
    好きな人が実は妹の方を好きだったとかもあったけど
    別に妬んだりしたことないし
    旦那や母親より何でも相談できる関係だよ
    妹もお姉ちゃんが居てよかったって言ってる
    まぁ容姿以前に性格は人それぞれだけどね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/06(日) 17:50:57 

    私は子ども2人を生みました。
    しかし、兄弟喧嘩がひどいから、1人の方が良かったとずっと思っていましたが、
    今年になり、父が倒れて、色々と大変でした。
    私には兄弟3人がいたから、それぞれで、できる限りと事をやりました。
    そんな中兄弟3人いて良かったと思いました。
    その当時、みんな2人が多かったので、1人多いうちは、家計大変だったと思いますが、
    親が倒れた時、とてもありがたかったです。

    父は亡くなりましたが、母1人になってしまいましたが、やはり、できる人が、母の所に行ったりしてます。

    今考えると、もう1人いても良いかなと思うけど、50過ぎたから無理だなー

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/06(日) 17:58:01 

    理想は3人かな

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2020/09/06(日) 17:59:33 

    >>228
    ママリでも姉妹希望よく見るかな
    両方ほしいって人も同じくらい見るけど

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/06(日) 18:00:34 

    >>221
    今はほとんど女の子希望だよね
    娘と将来仲良く遊んだり相談できたり
    老後も何かと役に立つと言ってる人が多い。
    中学や高校の人間関係で悩む子も多いけど
    それを過ぎれば、母と娘はバラ色の人生が待ってる
    娘いたら勝ち組だと心底思うよ。
    母、娘は幸せな人ばかり。
    うちは息子しかいないから
    羨ましい限りです。

    +7

    -21

  • 242. 匿名 2020/09/06(日) 18:02:07 

    >>217
    そりゃ、悲惨だな

    +8

    -14

  • 243. 匿名 2020/09/06(日) 18:16:27 

    私自身は兄私弟の三人。
    自分の子は女の子一人に今男の子を妊娠中。若かったらもう一人どちらの性別でも産みたかったけど、結婚も遅かったから、二人とも高齢出産になったので、これが最後の出産です。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/06(日) 18:16:43 

    >>228
    男の子のママさんには言えないからね
    ママリとかインスタの産み分け女の子多いよ

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2020/09/06(日) 18:20:53 

    >>226
    産まれるのは女の子だけでいいのに

    +2

    -11

  • 246. 匿名 2020/09/06(日) 18:23:53 

    >>244
    なんで男の子ママには言えないの?
    児童館でも男の子ママに
    次は女の子欲しいでしょ?
    女の子はおとなしくて可愛いよ
    産み分けしたら?と女の子ママ言ってるよ

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2020/09/06(日) 18:27:51 

    >>246
    その女の子ママやばい性格してるね

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/06(日) 18:28:40 

    女の子3人欲しい

    娘夫婦と同居して旅行したり
    買い物やランチ、孫育てしたい
    老後は自宅で介護して貰う

    +1

    -12

  • 249. 匿名 2020/09/06(日) 18:35:31 

    >>148
    親が金出して育てるんだから親目線で当たり前
    自分が兄弟欲しかったなら自分が何人でも産めばいい

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/06(日) 18:38:30 

    >>226
    母親教室でどちらでもいいと男の子という人いたら
    どっちの性別いいか聞いた人が微妙な雰囲気だしてきた
    なにがなんでも女の子がいいという人は地雷感じる

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/06(日) 18:39:00 

    >>235
    将来息子の妻から見た姑の立場になりたくないというのはちょっとわかる…
    うまくやれる気がしない

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/06(日) 18:47:16 

    やっぱり姉妹がいいよね
    二人目も女の子であるように!

    +8

    -11

  • 253. 匿名 2020/09/06(日) 18:55:22 

    なんとなく男の子と女の子1人ずつ欲しいかなって思ってたけど、女の子の双子が産まれた。
    周りに姉妹がいなかったから自分が姉妹の母親になるとは思わなかったし、双子育児がこんなに目立つとは思わなかった。
    でも姉妹ってずっと憧れてたし可愛い。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2020/09/06(日) 19:08:40 

    >>246
    そんな失礼なこと現実でいえないでしょ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/06(日) 19:14:31 

    4人!!!
    私が4人兄弟だから多い方がいいなー

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/06(日) 19:25:36 

    新型コロナで0人と答える人が増えそう。
    収入は減ってるし、子供が産まれれば感染させないように気を遣わないといけないし。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/06(日) 19:35:43 

    >>241
    男の子も優しいし単純でかわいいよ。姉妹でもずっと仲良しとも限らないししょっちゅう実家に帰ってこない子もいるしその子次第だよ。

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2020/09/06(日) 19:47:18 

    3人
    お金があれば沢山欲しい
    でも実際は不妊です

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/06(日) 19:50:34 

    男の子2人がいい♡!
    家で姫扱いされたい♡
    実際は男1人!
    一生専業出来るからいっかって事にしてる♡w

    +13

    -7

  • 260. 匿名 2020/09/06(日) 20:08:55 

    >>257
    世間一般の話してるだけだと思う
    例外的な場合もそりゃあるけど
    ママ友みても実家によく帰る人やっぱり多いもん

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/06(日) 20:19:07 

    >>248
    おおー…
    娘大変だな…

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/06(日) 20:29:07 

    2人だな。
    本当はもう1人欲しかった。現状一人っ子....
    夫が経済的なことを危惧して1人にしようと言ってる。
    2人目、欲しかった。。

    周りを見ると子供二人ってところ多いけど
    実際経済的にはどうなんだろうか。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/06(日) 20:49:26 

    理想なんて無かった。貧乏子沢山で家族内はお金で揉めて兄弟仲すら最悪だったから。
    貧乏が嫌すぎて人並み以上に稼げる夫と結婚、夫の愛情に応えたくて子供を作った。夫の希望通り一姫二太郎。経済的には三人できても専業主婦で皆私立高校・大学に行かせるくらい余裕はあったけど、赤ちゃんが欲しいとかもう一人欲しいって欲は出なかった。
    独身時代から趣味をライフワークにしてるし、自分の人生中心は仕事でも子育てでもない。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/06(日) 20:51:17 

    >>160
    兄弟いると、遺産相続頭痛いよ。
    両親は介護保険入って適当にやると言ってるから介護は大丈夫だろうけど、亡くなった後に揉めそう。
    自分にも子供がいるから、少しでもある方が助かるし。
    両親もジジババの時に凄い揉めたからな〜。
    兄弟仲悪くなるよね…。

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2020/09/06(日) 20:54:38 

    女の子一人っ子
    自分が兄妹だけど兄がクズすぎて本気で嫌いなので、万が一兄に似た男の子が産まれるのが恐怖で二人目つくれない
    産まれる前は男女どっちでもかわいいと思ってたけど、女の子だと分かった瞬間心からホッとしてる自分に気づいてそこからは二人目願望がなくなった

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2020/09/06(日) 21:00:34 

    我が家は経済的に一人がギリギリ。
    夫と相談して子どもは一人と決めてましたが、
    妊娠したらまさかの双子。

    だからといって堕胎するわけにもいかず、妊娠は嬉しいけど正直100%喜べない自分がいます。。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/06(日) 21:01:16 

    5人欲しかった〰️🙆
    2回流産してしまったから3人❤️

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/06(日) 21:03:46 

    >>149
    横です。
    言いたいことはわかる。
    でも気になる。匿名だからこそ聞けるし、答えないこともできるから許して!

    +55

    -3

  • 269. 匿名 2020/09/06(日) 21:11:29 

    3人欲しいな~なんて夢見てたけど、1人めでホルモンバランス大崩ししてあれをもう一度経験したら冗談じゃなく真面目に自殺しかねないと思い断念。
    一人を大切に育てようと思います。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/06(日) 21:13:41 

    保活やら色々考えると一人
    それ以上はキャパ超える…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/06(日) 21:17:14 

    >>9
    全く一緒


    脳障害によるとんでもない多動があったので、数年の間ほとんど不眠不休で過ごしました
    奴隷の方が1万倍は寝てると思う

    普通の家よりいまも大変だけど、それなりに寝れてるだけで幸せすぎる

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/06(日) 21:19:01 

    ゼロか4人

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/06(日) 21:21:06 

    >>1
    3人って良く3人欲しかったけどって言われるけど
    どこらへんが良いんだろう?
    三人姉妹だったけど、1人余るし好きじゃなかったけどね。
    自分的にもちょっと三人はきついからふたり

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/06(日) 21:21:16 

    0人
    憧れる

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/06(日) 21:22:18 

    >>104
    それは人によるよ

    +15

    -4

  • 276. 匿名 2020/09/06(日) 21:54:30 

    >>3
    男子は興味本位かな。
    自分に似た男の子を見てみたいっていう。
    でも、女の子は本当に絶対産みたい。
    一緒にしたいことがたくさんあるし、育てたい。

    +8

    -5

  • 277. 匿名 2020/09/06(日) 21:55:59 

    実際理想的な生活や子育てができるのは1人だったかなと思うけど、私も姉妹だったから姉妹にした。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2020/09/06(日) 22:01:06 

    >>268
    横だけどそんなに気になるもの?双子でもよく不妊治療か聞いてくる人いるけど、人が不妊治療したかどうかそんなに気になる?自分はどうなの?不妊治療してるの?
    どの立場の人が聞いてくるのかこっちは逆に気になるわ。

    +12

    -6

  • 279. 匿名 2020/09/06(日) 22:05:29 

    3人欲しかった!
    けど、つわりも辛すぎたし旦那と歳が離れてるから、もうムリかな~
    2人で終わりかな。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/06(日) 22:15:36 

    ゼロ

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/06(日) 22:17:00 

    二人。今二人目が10ヶ月だけど、もう一人赤ちゃん産んだらどんな子が出てくるだろうって考えることもあるけど、老後資金も貯めたいし、家も子ども二人のつもりで建てたから三人目はないかな。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/06(日) 22:20:18 

    >>100
    すごーい!
    がんばってね!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/06(日) 22:20:21 

    >>257
    おばあちゃん達とよく話す機会がある仕事してるんだけど、娘がいるおばあちゃんは、みーんな子供は姉妹がいいわよーもしくは1人でも娘がいた方がいいよと言ってくる。
    男女両方いる人でも、正直男なんて結婚したら家に寄り付きもせんし、お嫁さん第一になるし
    何かあった時に気にかけてくれて連絡なりなんなりしてくれるのは娘だよーって感じでw
    みんな娘に頼りたいとかじゃないけど、娘がいるから楽しいって人は多い。

    +18

    -2

  • 284. 匿名 2020/09/06(日) 22:22:22 

    子供二人
    わたしのキャパではちょうどいいかな
    年が近いから仲良いし、ずーっと二人であそんでる
    強いて言えばもうひとりほしいけど、災害が多いこの国で何かあったときにわたしの手が二つだから守れるのは二人までかなと
    子供が大きくなったらまた1人考えたいなぁ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/06(日) 22:24:53 

    >>173

    遠いからとか、仲良くないからきょうだいいても関係ない。
    ってレス付いてるけど、いちいちそんな細かく言ってたらキリないよ、ね。

    お金なかったら、子どもが障害持ってたら、子どもが先に死んだら…全てのあらゆるケースを想定しろとでも言うのかね。
    がるちゃんの、こういう人達がすごく面倒くさいと感じる。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/06(日) 22:25:35 

    >>273
    めっちゃわかる笑
    わたしも三姉妹
    わたし以外の姉妹が仲良くしてるところみると寂しかったりヤキモチ焼いたりしてたなぁ
    大人になったら三姉妹でよかったー!って思う
    集まった時楽しいし

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/06(日) 22:26:31 

    >>278
    横からだけど
    私は不妊治療したことないけど
    一卵性の双子に少し憧れあったから気になるっちゃ気になる
    でも、不妊治療でできる双子とか三つ子って一卵性じゃないんだよね?
    一卵性は妊娠の中でもさらに奇跡みたいな感じだよね

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2020/09/06(日) 22:30:06 

    男同士でも女同士でも良いから、同性のきょうだいが1ペアできることが理想
    我が家は第一子第二子が同性なので今が理想

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2020/09/06(日) 22:42:19 

    >>148
    私ひとりっこだけど寂しいとか兄弟欲しいとか思ったことマジで一度もないよ

    +11

    -2

  • 290. 匿名 2020/09/06(日) 22:48:41 

    昔は女1男1が理想だったけど、
    やはり女には姉妹がいると助かる事が多いので、
    女女男もしくは、女男女が理想的だと思ってる

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/06(日) 23:04:17 

    理想は双子を育ててみたい。
    現実は男の子1人の育児で手一杯で、とてもじゃないけど双子や三つ子は育てられないやって思ってるんだけど、もし金銭的にも精神的にも余裕があったら欲しかったなぁ。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2020/09/06(日) 23:08:00 

    >>269
    同じく

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/06(日) 23:08:12 

    >>287
    体外受精してたんだけど、受精卵が殻から出るのを助ける為に、殻を削ってうすくする方法があるんだけど、それをすると一卵性の双子になる可能性が少し上がると言われました。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/06(日) 23:09:58 

    >>1
    私自身は一人が理想で実際一人息子がいますが、休日や旅行の出かける時は兄弟がいた方が子供も楽しいだろうなぁーとは思うね。
    子供の将来の事を考えても兄弟がいたら親の老後や死後も助け合えるかなと。

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2020/09/06(日) 23:11:31 

    2人希望で2人います
    腕が2本しかないから2人以上だと手を繋ぐとき1人余るのが可哀想だなぁと思いその数にしました
    私のキャパが狭い事もあり、何かあった時しっかり向き合ってあげられるには2人が限界だなと思ったのも理由の一つ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/06(日) 23:15:59 

    >>283
    親戚のお婆さん達も同じ事言ってるよ
    娘は自分の老後のために産んだ方がいいって
    何回も言われた。
    私は息子しかいないので
    いつもあんたは可哀想だ
    旦那さん居なくなったらひとりぼっちになるね
    と言われる。
    旦那が先に亡くなったら天涯孤独
    男の子いても結婚したら他人だし
    実の親より
    お嫁さんの親の方を大事にするからなぁ
    ボッチ老後のために
    今から貯金頑張る

    +4

    -7

  • 297. 匿名 2020/09/06(日) 23:16:24 

    >>148
    私一人っ子。小さい頃すごくやきもち焼きで親に絶対妹や弟いらないからねって言ってたんだけど、両親共に割と高齢だったこともあって作らなかったらしい。今一人っ子で本当に幸せで兄弟姉妹を羨ましいとあまり思わない。将来親を見る覚悟も子供の時からなんとなくあってそのつもりで今まで生きてきた。親の愛情も財産も全部独り占め。子供目線での一人っ子希望ってのも実はあるのよ!

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2020/09/06(日) 23:18:53 

    0か1。1人で十分!子どもに振り回されたくない。
    自分たち夫婦が優先。自分たちの時間を大切にしたい。
    だいたい産むのもしんどいし、男は何もせずに父親になれるのに女だけ苦しまなきゃいけないなんてずるいじゃん笑

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2020/09/06(日) 23:22:25 

    >>261
    娘は母親の事が大好きだから
    すすんで介護やると思う。
    寝たきりになっても息子にオムツは変えて貰いたくないけど
    娘に変えて貰うなら恥ずかしくない。
    娘なら父親のオムツも変えてくれる。
    最近は娘夫婦の2世帯住宅も多い。
    老後世話になりたいのは娘夫婦という人がほとんど

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2020/09/06(日) 23:26:15 

    男女双子が理想で見事に出産した
    なんとなく姉妹がいるほうが将来的によいと思って女の子もう一人
    の3人

    まわりから凄い羨ましがられる

    +5

    -9

  • 301. 匿名 2020/09/06(日) 23:28:31 

    娘を2人産んで
    娘が結婚したらお婿さんも息子のように
    可愛がる
    出来れば婿さんは養子にしたい
    お墓を管理して貰う
    ってのが理想


    +1

    -14

  • 302. 匿名 2020/09/06(日) 23:32:34 

    >>207
    将来的にまともな兄弟ならいた方がいいけど、無職引きこもり本当に多いよ。

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2020/09/06(日) 23:33:16 

    >>2
    私自身兄と姉がいるけど相性悪いのか
    全員の連絡先知らないし会っても特に話さない。
    だから自分が子供産む時は一人っ子って決めてる。
    周りの一人っ子も楽しそうで羨ましかったなー

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/06(日) 23:34:07 

    女男います。内心もう1人望んでいます。
    34歳で年齢的に1日でも早くとは思いますがコロナだし…
    2人でも充分幸せですがもう1人、という気持ちが強まっているところです。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/06(日) 23:36:28 

    >>1
    子の通う幼稚園はやはり3人いるご家庭はご主人の収入がかなりあるお金持ちばかりです。
    男の子は特にもう大学まで出て当たり前になってきてるし学費や習い事にかかる金額って半端ない。
    その上老後のお金も準備しなくてはいけないし・・・

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/06(日) 23:39:55 

    友人は子ども2人いるけど上の子に障害があるから、将来下の子1人に負担があるのはかわいそうって3人目産むらしいです。
    そう考えて3人目考える人もいるのかぁって思った。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/06(日) 23:39:56 

    >>215
    ひぇ〜!でた〜笑

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/06(日) 23:40:35 

    >>198
    うちの父親も姉と妹いたけど
    親の介護は私の母親にやらせてたよ
    祖母が認知症なり寝たきりになり
    実の娘近くに住んでたけど
    祖母のオムツも変えたことがないし
    介護も一度もない。
    母親が祖母の大便オムツを変えてるときも
    実の娘達は
    ぁあ臭い臭い
    こんな臭いところおれんわと言って
    逃げて行ったらしい。
    昔は嫁は奴隷扱いだったから。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/06(日) 23:43:11 

    >>241
    最後の2行嘘だよね?w

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/06(日) 23:45:18 

    理想は女、女、男の順で3人欲しくて、実際は娘1人です。
    自分が一人っ子で、周りは兄弟がいる人が多くて、一人っ子は珍しく、兄弟がいなくて寂しかったので、兄弟がいる人が羨ましくて仕方がなかったです。
    親も周りに比べて歳を取っており、子供はは1人で充分だと思っていたみたいで、一人っ子になったそうです。
    なので、将来は早めに結婚して若い親になりたい、子供は3人くらい欲しいと思っていました。
    1人目を27歳で生み、2学年差で2人目、それから5年くらい開けて3人目、という風に考えていましたが、なかなか2人目を授からず…
    年齢的なこともあって早めに欲しいですが、なかなか思い通りにいきません。
    病院に行ってタイミングを見てもらってますが、難しいです。
    早く2人目を授かれたらいいなと思います。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/06(日) 23:45:54 

    >>283
    「男なんて」なんて言い草する母親は大切にされなくて当然なのに、なぜ子供の性別のせいにするんだろうね
    己の言動を顧みないって愚かだわ

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/06(日) 23:47:01 

    >>300
    いいですね。
    うらやましい
    勝ち組だ

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2020/09/06(日) 23:50:44 

    >>299
    あなた父親と母親の性器見て触れるの?
    それ、見るだけじゃなくもれなく汚物もついてくる訳だけど娘だからってだけで毎日何回も処理出来るの?
    見ず知らず赤の他人だけど尊敬するわ
    私は娘でお世話になったけど無理
    子供にしてもらうのも真っ平御免

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/06(日) 23:51:12 

    2人ほしかったけど重症悪阻、産後うつ、両家両親一切頼れない、夫激務につき一人っ子確定です。
    いっぱい可愛がって好きなことさせてあげたい。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/06(日) 23:52:01 

    自分の自由時間もある程度確保したければ1人が限界だな、と1人産んでみて思います
    本当はもう1人欲しい

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/06(日) 23:54:31 

    >>299
    私、自分の両親のオムツ替えたりしたくない。娘がいたら老後が安泰みたいに考えられるのすごく嫌。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/06(日) 23:58:26 

    >>313
    嫌だけど親が自宅介護希望なら
    やるしかない
    2人同時に介護はキツいけど
    ヘルパーさん頼りながらやるよ。
    親も娘なら我が儘言えるから
    安心出来ると思う。

    +0

    -10

  • 318. 匿名 2020/09/07(月) 00:01:14 

    >>43
    やっぱそうだよね
    以前ガルちゃんにこども沢山いる家はお金持ちそうって書いたら、体力がある人が子供沢山産むんだよって返されたけどやっぱ金銭面だよね

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/07(月) 00:06:43 

    私も旦那も1人で十分だったけどその1人が兄弟を切望するから母ちゃん奮起するよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/07(月) 00:07:09 

    >>306
    上の子供のお世話のために
    子供を産むってことかな

    でも、もし一番下の子供にも障害があったら
    真ん中の子供に負担がいくよね


    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/07(月) 00:14:57 

    高齢出産
    2人いたら良いなーとは思ってたけど
    実際体力的に2人が限界

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/07(月) 00:24:37 

    理想は3人でしたが、車が好きなもんで実際3人いると車の選択肢がファミリーカーになってしまうのを避けたく、自分の趣味を捨てきれず子供は2人です。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/07(月) 00:36:06 

    お金の事を考えなくていいのなら
    理想は男2人、女2人の4人。
    私が男2人いる3人兄弟だったんだけど、興味持つ事が違うから、2人で盛り上がってるのを見ると羨ましかったし、少し寂しかった。
    でも兄弟仲は大人になった今でも悪くないです。
    私自身子どもは男女一人ずついるけど、3人だと必ずどちらかの性別は1人になっちゃうし、かと言って4人はキャパの面でもお金の面でも無理だから、このまま2人かな。
    育てようと思えば"なんとかなる!"で何人でも育てられるんだろうけど、何かあった時の為に生活にゆとりは欲しい。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/07(月) 00:37:04 

    できれば2人かな。
    ただ1人でも3人でも、容姿端麗で秀才なお子さんがいるところは羨ましいな、理想だわーとか思っちゃう。
    まあ私のDNAじゃ無理だけどw

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/07(月) 00:37:50 

    2人欲しかったけど1人目の出産が大変でもう嫌だ!と思い直したのに、結局今2人目妊娠中です。
    出産怖いよ。でもまた赤ちゃんを抱けるのは嬉しい。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/07(月) 00:59:33 

    >>2
    うちも1人なんだけど、もしも亡くなっちゃった時の絶望感と言うか。いとこが1人娘を事故でなくしちゃってるのを間近で見ているので、2人もありなのかなとは思っています。

    +11

    -11

  • 327. 匿名 2020/09/07(月) 01:06:09 

    >>320
    Twitterで見た家庭がそう。上が発達障害、真ん中健常、末っ子重い持病。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/07(月) 01:08:31 

    >>322ファミリーカー避けたくなるのわかります!DQN車と言われている、アルファードやベルファイアもちょっと敬遠してしまう。自分の趣味を持っているお母さんは、子供子供になってしまうお母さんより若々しく育児も楽しめて良いんじゃないかと思います!

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2020/09/07(月) 01:09:10 

    >>259
    うちの義母ですね。子どもは男ふたり、旦那と旦那の両親と同居。私の母に「私がこの家のお雛様なの。」と言ってドン引きされてた。地雷。

    +0

    -6

  • 330. 匿名 2020/09/07(月) 01:12:12 

    2人ほしかったけどお母さんとして役割をまっとうする自分があまり好きではないので息子ひとりでいいかなと思い始めました。子どもはかわいいけど自分の時間がないとだめなことに気が付きました。たまにはひとりででかけたり友達と子ども抜きで遊びたいのが抑えられません。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/07(月) 01:12:13 

    >>19
    テレビに出てる大家族には思うところあるけど、だからって子ども少ないイコール偉いにはならないからねw

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2020/09/07(月) 01:20:33 

    >>306
    子供のために兄弟姉妹作るって言う人
    いるけど
    子供からみたら迷惑な話だよね
    子供は子供の人生あるし
    兄弟姉妹の為に人生振り回されたら可哀想だ

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2020/09/07(月) 01:40:51 

    独身の頃は漠然と2人欲しかったけど、妊娠出産子育てが大変だったのと経済的に結局1人。今となっては兄弟を平等に出来るか自信ないから1人にして良かったかもしれない。たくさん愛情を注いでます。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/07(月) 02:09:21 

    >>2
    男の子でもそう思いますか?

    +1

    -17

  • 335. 匿名 2020/09/07(月) 02:13:58 

    >>222
    自分の死んだ後滅びても関係ないやん

    特に自分らみたいな価値観押し付けてくる考えの人間が一番初めに
    滅びてほしいw

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2020/09/07(月) 02:15:05 

    >>73
    なんとなくわかるって何がいいたいねん?

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2020/09/07(月) 02:16:53 

    >>1
    めっちゃわかる
    私も旦那も3人希望してた
    今6歳と1歳
    2人目がなかなか出来なかった
    そして市内の産婦人科が閉院したので次妊娠したら遠方に通わないといけないし小児科も近所にない
    前回切迫早産で長期入院したのもあり、今度同じ状況なった場合2人の子供いてちゃんとケアできる?となった
    義実家近いけど70越えたじーさんばーさんだし今妊娠して産まればいいけどコロナが落ち着くまでは妊活しにくいし気づけば30代後半、すぐ妊娠できるか分からない状況で3人目は諸々リスク高いので諦めようかと話し合ってます
    正直完全には諦められない
    でも欲しい気持ちだけで突き進めるもんでも無いし仕方ないかな
    あと5歳若かったらなーとか思ったりもして
    周りは子沢山が多いから余計に寂しくなったりする

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/07(月) 02:18:03 

    >>275
    人によるけど異性の兄弟と旅行は嫌やろ

    変な関係が思われるで笑

    彼氏とか旦那に間違われるのも
    寒気するわ

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/07(月) 02:21:08 

    2人娘がいます。男の子欲しいなって思ってるので3人目を希望してます。
    夫は世の中の状況をみて2人で充分だと思うって。
    夫婦の片方がいくら子供欲しくても、片方が欲しがらなければ諦めるしかないですよね。欲しくない方に合わせるしかないですよね。残念です。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/07(月) 02:28:25 

    理想は、自分が3人姉弟(女.男.男)で、心強いと思っていたので、3人です。
    年齢のことと、不安障害もちのため、最近は2人でおしまいかなと、諦め気味です。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/07(月) 02:42:01 

    経済面の心配が全くないなら、男女合わせて4〜5人くらいいるのも楽しそうで良いなと思う。
    男女どちらかだけなら、3人までかな。

    現実は息子が2人。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/07(月) 02:48:13 

    >>2
    母が一人っ子で、結婚して地方に嫁いだけど、しんどいって言ってた

    子供の頃はずっと親に干渉されまくって自由に生活できなかったし、今は今で、実家で一人暮らしする90の母親の面倒を見に月に一度1週間ほど帰ってる。(父親はもういない)

    一人っ子だから親の世話も私が見るしかないから困る
    せめてもう1人兄弟がいれば分担できるのに、とよくぼやいてる

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2020/09/07(月) 03:22:04 

    >>88
    お母さんから愛情たくさんうけてれば、ひとりっこでも幸せだよ。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/07(月) 03:35:00 

    2人か3人ほしいです。
    男の子と女の子。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/07(月) 03:36:18 

    理想は3人ですね〜、でも現実は2人まで!
    2人までならなんとか夫婦で働いて、だいたい
    やりたい!と言ったことを気兼ねなくやらせて
    あげられる限界ラインかな〜と。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/07(月) 03:43:34 

    二人育ててる人、実家頼れずワンオペでいけるもんですか?一人育ててますが、未就学児だからか、楽しい時もありますが自分の時間が確保できない日々に参ってしまいます。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/07(月) 04:00:14 

    >>86
    年子3人だけどPTA役員と子供会の役員の両方ともクジ引き。毎年、寿命が縮む思いをして少なくとも3回は何かの役員が当たって1回は議長まで務めた笑←もう笑うしかない😭

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2020/09/07(月) 06:04:15 

    >>305
    うちの園も、ステータスある保護者ばかりだけど子供3人以上の家庭がほとんどと言っていい位多いよ。
    政治家や芸能人夫婦だって子沢山多いから、やっぱ経済面かなと。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/07(月) 06:16:22 

    >>148
    「兄弟作ってあげたい!」も親のエゴだよ
    兄弟間不仲の人も多いよ、私も一人っ子がよかった

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/07(月) 06:42:25 

    男女男女の4人だよ
    本当は5人欲しいし年齢的にまだいけるけど
    最近はもう4人でいいやと思ってきてます。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/07(月) 06:44:14 

    >>317
    頑張ってね
    けどあなたと娘さんは別の人間なので、期待しても応えてもらえない事も頭に入れといた方がいい

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/07(月) 06:52:10 

    >>326
    うーん‥不謹慎だよ。家族を、しかも自分の子を失うって不幸を前にした時に、子どもの人数が悲しみの深さと関係するのかな?
    それぞれが大切な我が子だと思う。

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2020/09/07(月) 07:25:14 

    >>268
    横だけど、わかります。
    リアルなら絶対聞けない話をする場でもあるからプライベートなこと聞いてもいいと思う。
    実際私も気になる。
    上のお子さん2人いて、体外受精するかな?
    とか単純に生命の奇跡なのか。

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:54 

    >>177
    わたしも全く一緒!妹より兄との方がウマが合う。
    妹は、いまも昔もとにかく気が強くて一緒にいて疲れる。大人になったいま、兄とはたまに飲みに行くけど、妹とは全くと言っていいほど交流ないw
    だから相性だと思う。今は私子供0人だけど産むとしたら男女がいいな。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:39 

    もともと夫婦どちらも子供は二人ほしくて現在姉妹育てています。
    下の子を無事出産した時に、『終わった。』って思ったけど主人が男の子欲しいって言ってる。
    キャパ的に無理だ、、

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/07(月) 08:07:23 

    理想は2人だったけどまさか自分が不妊治療するとは思わなかった。
    やっと今妊娠できたので、この子1人産めればもう十分幸せだなって思う。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:15 

    >>156
    男児3人とか罰ゲームだよ

    +2

    -14

  • 358. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:19 

    >>144
    経験談じゃなくて、理想の人数ですよ
    トピタイ読みましょう🥺

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/07(月) 08:42:30 

    >>205
    学校などで兄弟いる友達から聞いたりするからわかるでしょ。

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2020/09/07(月) 08:44:42 

    >>326
    子どもをスペアとして考えてる事自体がよくわからない。
    仮に万一そうなったら、夫婦で過ごすよ。
    現代は計画的小梨夫婦も沢山いるからね。

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2020/09/07(月) 08:45:38 

    男男の二人の子持ちです。
    三人目、確実に女だったら産みたかったけど
    こればっかりは神様しか分からないから。。
    二人で打ち止めしました。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/07(月) 08:46:03 

    >>338
    そもそも大きくなってから兄弟と旅行なんて
    姉妹だけど行かないよ

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:52 

    >>36
    親的には両方の性別の子ども
    育ててみたいだろうけど、
    子ども自身は同性の方が
    いいんだろうね、遊びが一緒だから。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/07(月) 09:07:14 

    >>329
    へぇ。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/07(月) 09:14:44 

    >>300
    ごめん、全然羨ましくない

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2020/09/07(月) 09:20:09 

    理想だよね?可愛い顔の女の子の双子がいいな。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/09/07(月) 09:36:43 

    >>326
    私は今の子いなくなったら兄弟いても悲しみは変わらない。
    ただ子供が必要なわけじゃなくて、この子が必要だから。
    仮にあなたは悲しみが減るんだとしても、こういう発言は不快になる人たくさんいると思う。

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2020/09/07(月) 09:40:52 

    5人を予定していて、今5人目を妊娠中🤰

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/09/07(月) 09:56:34 

    >>102
    それはレアケースだよ

    うちは母亡くなってるから、三人きょうだいいてよかったって思ってる

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2020/09/07(月) 09:58:27 

    >>228
    男女両方欲しくてその通りになったけど、そうしたら女の子に妹も欲しくなってきたw
    欲深くなる

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/07(月) 09:59:35 

    >>342
    いやもうこういうの何回も言われてるけど、兄弟で仲良く分担!なんて現実は少数なのよ。
    結局誰か1人に負担がいく、兄弟間でバランス崩れて相続でもめる。
    現実はこんなんばっかりだよ。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/07(月) 10:20:26 

    >>3

    一男一女って理想なの?
    遊びも趣味も異なるのに?
    個人的には同性同士の方が良いと思うわ。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:15 

    なぜ、幻海

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:44 

    >>357
    そうなの?!なんで?

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2020/09/07(月) 10:23:28 

    私は2人で限界。
    忙しい時に、1人は私がもう1人は旦那が見られる。
    3人は目が行き届かないし、これ以上バタバタするとか考えられない。
    ご飯も4人分までなら頑張れるけど、5人分は無理。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/07(月) 10:23:51 

    >>363
    私は女の子二人が良かったよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/07(月) 10:31:46 

    >>301

    多分無理だろうね。
    女の子の産み分け流行ってるみたいだし、一男一女が理想にこんなにプラスついてて、男2人以上は産みたい人は少ないわけだし、そうなると長男ばかりになる。家計に1人しかいない唯一の男で養子になる人は居ないと思う。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/07(月) 10:39:16 

    >>353
    不妊治療の多胎=体外受精じゃないよ。そのくらいは知ってると思うけど。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2020/09/07(月) 11:01:20 

    理想1人、現実も女の子1人
    埼玉住まいだけど一人っ子ほとんどいなくて肩身狭い感じ
    でも将来不安なのと心配性で1人見てるのも心配なこと多々
    2人目は考えられないな

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2020/09/07(月) 11:03:03 

    >>278
    自然妊娠かどうかより双子を連れたお母さんのあの偉そうな立ち振舞いがなぜなのか気になる。
    ただでさえ邪魔なベビーカー、双子用なんてさらに邪魔なのになざか親は我が物顔でそっちが退けとでも言わんばかりの態度。
    双子なのを自慢にでも思ってるのかな?
    ひとの2倍気を使えよって思うわ。

    +4

    -10

  • 381. 匿名 2020/09/07(月) 11:08:35 

    >>371
    わかる。私の知ってる限りでも、だいたいきょうだいの1人だけ頑張って面倒見てる人の多いこと

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/07(月) 11:17:31 

    >>311
    それが不思議なことに、おばあちゃんだけじゃなくて、おじいちゃん達も同じこと言う人多いんだよね。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/07(月) 11:21:22 

    >>326
    気持ちわかるよ。
    可愛くて可愛くて仕方ないから何かあったらって考えるとすごく不安だよね。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2020/09/07(月) 11:27:44 

    >>382
    娘は使えるからね
    病院の付き添いはほとんど娘
    娘の運転で。
    私も頻繁に親から運転手頼まれる

    嫌々行ってるけどね。待ち時間長いからうんざりする。
    親からみると娘は便利に使える存在だと思う。

    弟には絶対頼まない

    娘がいない人は1人でタクシー使ってきてる

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/09/07(月) 11:31:18 

    わたしもお金があれば3人以上ほしいな。でも主さんと同じで金銭的に2人が限界。お金ないのにこれ以上産むのはただの自己満になっちゃうから、今いてくれる2人を幸せにするために頑張るよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/07(月) 11:34:39 

    >>273
    うちの母親も三姉妹

    私は母親の姉の叔母さんに散々虐められた
    母親の妹には可愛がってもらったけど
    三姉妹で子供の比較して私はいつもバカにされてたからいい思い出ないわ。
    今は三姉妹はバラバラになり
    音信不通状態

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/07(月) 11:41:30 

    >>377
    従姉妹が婿さんを養子にしたよ。
    婿さんも一人っ子だったけど
    従姉妹の親が養子にならないと結婚は認めないと
    言って、無理矢理、養子になった。

    従姉妹は姉妹だから
    妹の婿さんも養子にするみたい。

    とにかく娘達を近くに住まわせたいらしい。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:19 

    >>387

    うちの知り合いにも無理矢理婿養子もらった人居るけど、お母さん相当毒親だったよ。そこも女2人しか居ないのに。普通女しか居ない時点で苗字継ぐとか諦めるのに姉妹2人とも近くに住まわせたいから婿養子もらうとか、それ相当だわ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/07(月) 11:54:29 

    >>4
    かっこええなー!
    子供は宝です!

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/07(月) 11:57:49 

    >>379
    私は一人っ子だけど
    20歳くらいまでは愛情たっぷりで一人っ子でよかったって思ったけど
    大人になったら兄弟が欲しかったなって思う
    親の老後や死を考えたら相談相手欲しかったな

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2020/09/07(月) 11:59:25 

    >>388
    近所の人も娘2人
    敷地内に娘夫婦が家を建ててる。

    そこは養子にはなってないと思うけど
    娘達を手放さない

    娘達が交代で病院に連れて行くから
    親としては嬉しいよね

    +0

    -3

  • 392. 匿名 2020/09/07(月) 12:02:28 

    >>40
    我が家は三姉妹です。将来そう言ってもらえるといいなー。今は3人とも中高生で、背格好も同じ位で服や靴、バッグの取り合いとかしてケンカばかり…たまに仲良い時もあるけどいつか助け合うようになってほしい。、

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/07(月) 12:10:41 

    >>391

    私自身姉妹だけど、凄いね。絶対嫌だわ。
    自分の親に纏わり付かれるとかゴメンだわ。
    手放さないとか言われても無理矢理出て行くわ。
    まぁ、本人達が幸せならそれで良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/07(月) 12:23:51 

    お金があるなら産んでもいいと思うよ!

    けど、無くても生む人もたくさんいるし、難しいよね。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/07(月) 12:26:47 

    >>390
    兄弟で、親の老後を相談し合えるなんて幻想だよ。

    実際は、それぞれ兄弟にも家庭があって、お金の出所、介護の頻度、責任の押し付けあいなんて話が多いし。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/07(月) 12:29:02 

    >>391
    うちも姉妹がこのパターン
    旦那さんが仕事忙しい人だとそっちから逆に提案してくれたりするよね

    私は敷地内じゃない市内に家建てたけどすごい楽
    周りもお嫁さん側に建てる人が多い

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2020/09/07(月) 12:29:05 

    理想は3人だけど、産むたびに太るしお金はかかるし手はかかるし2人で充分。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/07(月) 12:31:29 

    女の子二人が良かったな

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/07(月) 12:32:45 

    理想3人 現実男2人

    現実的な事考えると2人が精一杯。金銭的に。

    けど私が若ければあと一人欲しかった。
    諦めたのは金より年齢の事考えて。
    両実家の助け0だし、二人目産んだの36でめちゃくちゃ辛かったからもう育てられないと思った。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/07(月) 12:32:49 

    >>283

    そういうのを母から期待されてたみたいだけど、私は県外に嫁いで義理の実家の方が近いから何かあった時に子供預けたりするんだけど、それが面白く無いみたいで母からネチネチ言われるのがうんざりします。
    悪いけど娘だからって過剰に期待しないで欲しいわ。
    本当に迷惑でしかない。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:01 

    >>19
    平愛梨とか本田真凛とかみたいな家庭もあるよ?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:44 

    >>283
    いざ介護となると男の人は奥さんに押し付けたりする。気が利かないというかどうしたらいいか分からないみたい。
    周りはそういう人ばっかりだよ。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/07(月) 12:38:44 

    >>300
    双子小さいうちは大変だと思うけど若いうちに産み終わりたいからいいなーと思う。

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/07(月) 12:39:56 

    >>61
    わかるよ!うちも不安だった。
    上の子が大事すぎて10年も一人娘と楽しい日々だったよ。その一人娘が赤ちゃんがほしいと言い出して将来お父さんとお母さんが死んじゃったら寂しいと言い出して…息子が生まれたよ!
    娘も弟が大好きで、息子は息子でめっちゃかわいいよ!

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/07(月) 12:41:38 

    女の子1人。あともう1人産む予定。
    どちらかしか産めないなら女の子がいいなと思ってたから次はどっちでもいいかな。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/07(月) 12:42:54 

    >>402
    でも今のお嫁さん介護なんてしないよね
    どうするんだろ

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2020/09/07(月) 12:55:00 

    >>72
    それすごいわかります。
    私は実家遠方で知らない土地での育児な上に、上の子が育てにくい子でかなり病みました…。
    写真を見返すとあんなにかわいかったのに幼稚園行くまでの約4年間、育児がただの苦行だった。
    ただただ毎日が辛かった。
    二人目は絶対に産めないと思っていたのに上の子が幼稚園に行きはじめて初めて自分に余裕が出来たし子供の成長を心から喜べた。
    それから二人目がどんどん欲しい気持ちが強くなって去年産みました。
    二人目にして初めて育児が楽しいと感じています。上の子がいることも孤独育児ではなくなって気持ち的に楽になったんだと思う。上の子も念願の赤ちゃんをとても喜んでくれていました。
    私も二人目産んでなかったら、育児に辛い思い出ばかりだった気がする。

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/07(月) 13:00:33 

    >>268
    リアルでは聞かないでね。
    知り合いは遠慮しても、見知らぬ人に突然聞かれることが本当に多いから。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/07(月) 13:06:06 

    >>39
    男女♪男男女♪男女♪

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/07(月) 13:10:48 

    >>390
    そうなんですね
    私は弟がいるけど不仲で連絡先すら知らないです 
    仲良い兄弟なら欲しかったけど一人っ子が羨ましいです

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/07(月) 13:11:11 

    >>36
    妹と喧嘩した事も無ければ遊んだ事もないです。
    全然タイプが違う。
    自分は大人しくて地味で、妹は男の子以上の活発さであだ名はサルでした。
    今はお互い同じレベルになりましたが、LINEすらしません。
    こんな姉妹は珍しいと思う。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/07(月) 13:12:08 

    理想は妊娠前、宇宙兄弟にハマってたので男ふたり兄弟でした。現実は、男の子と女の子。
    男子ひとりで限界です。男の子ふたりとか身がもたない。男の子育ててる人は尊敬します。逆に女の子は全く手がかからず何人いても育てられそう。性質によると思うけど。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2020/09/07(月) 13:14:10 

    産む前は理想は一人だったけど、産んだらもう一人欲しくなった
    不仲になる可能性もえるとはいえ、家族は多いほうがいいなと思い始めた

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/07(月) 13:17:23 

    漠然と2人欲しいと思ってたけど、妊娠出産が辛いから今のところ1人…

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/07(月) 13:21:04 

    男、女の順で二人、2歳差で欲しくて、その通りになりました。神様ありがとう。

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2020/09/07(月) 13:21:45 

    >>176
    子供が自立するまでは、子育ての経験という親の人生の一部ですもんね
    だから、親が自分の過去の経験に基づいて如何に子供を幸せにてきるかで決めたらいいんてすよね

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/07(月) 13:36:31 

    >>3
    私は同性2人の方が理想的だわ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/07(月) 13:48:44 

    >>371
    介護に関しては兄弟いると誰かやってくれるだろうとか何で私だけ?とか思うようになる。私はひとりっ子で介護が大変とか言われてるけど、自分1人に愛情やお金かけてくれた分ちゃんと自分が介護してあげたいって思えるよ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/07(月) 13:49:42 

    一人っ子にしようかとも思ったけど、二人産んで良かった。私の性格の問題だけど、この子だけって思うと過保護になるから、良い意味で分散されてる。
    どっちも凄い可愛いし。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:18 

    介護は申し訳ないけど、実両親も義両親も施設に入って欲しい。私も老後は動けるうちは働いて、施設に入るお金貯めようと思ってる。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:22 

    >>410
    私も一人っ子の人羨ましい。
    足を引っ張る兄弟ならその方が全然いいんだよね。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/07(月) 13:59:27 

    >>382
    誰が言うかじゃないのわかる?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/07(月) 13:59:47 

    >>300
    双子のうりは同じのが2人でいるってとこ。
    似てない双子、男女の双子は双子の意味がない。
    それなら年子でいいわ。

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2020/09/07(月) 14:23:53 

    >>396
    私も母親から敷地内に家を建てなさい
    孫の面倒も見てあげられるし、
    親のそばに住めるなんてあんたは
    幸せだよ
    と言われて建てました。
    数年は良かったけど、母親が私を監視するようになり
    出掛けると
    どこ行ってた?
    帰りが遅い。
    雨だから洗濯物いれといた等々
    過干渉になり
    頻繁に衝突した

    親とは車で30分くらいの場所に住んだ方が上手くいくと思う。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/07(月) 14:26:06 

    >>224
    最後の一行いる?

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/09/07(月) 14:27:00 

    >>42
    それはわかる。同姓兄弟姉妹のほうがおもちゃとか一緒に遊びやすいし、異性兄弟は結婚した後に配偶者に気をつかったりするし…。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/07(月) 14:32:18 

    >>237
    うちは妹の妬みがひどかった。
    口癖は「お姉ちゃんばかり」。
    性格によるって言うより環境だよね。
    昔だからかデリカシーない大人が多くて、妹の前で私の容姿をほめて「妹さん全然似てないね」だもん。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/07(月) 14:39:25 

    >>102
    家庭環境によるんだろうね。
    とにかく私の親は兄弟・兄妹の仲が良かったからイトコ同士もよく集まっていたからね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/07(月) 14:40:08 

    >>300

    もう子供が3人って時点で大変なイメージしか無いし、全く羨ましくない。
    しかも2人は双子とか‥。
    私には無理ゲーだ。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/07(月) 14:43:44 

    >>299

    ごめん、気持ち悪い。
    どうか年金で施設に入って下さい、お母さん。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/07(月) 15:37:01 

    産み分けすればよかったなと今更思う

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:38 

    >>326
    子どもは親として責任持って育ててるけど、正直そこまで子どもに対して執着心無いから、もしそうなったら「これも運命か」と割り切れると思う。
    子どもばかりが人生では無いし。
    その上、独身者が増えてる日本だからね。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:43 

    >>406
    施設だよ
    実の親でも施設だよ

    私の母親は私に在宅介護で見て欲しいと
    言ってきたけど、1人でやる自信は無かったので
    断りました。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/07(月) 16:29:45 

    >>378
    言い方が悪かったですね。
    自然妊娠以外の方法なのかどうかですね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/07(月) 18:32:50 

    >>224
    自分こそ何食いついてるの?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/07(月) 21:35:13 

    >>423
    双子の意味?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:16 

    >>326
    そこまで「子ども一筋」の人生じゃないからw
    死んだら死んだで、また違う生活が始まるでしょ

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2020/09/08(火) 00:01:43 

    >>32
    いいご家庭なんだなぁ

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/08(火) 00:03:52 

    >>423
    意味わからん
    男女の双子いいじゃん

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2020/09/08(火) 00:08:18 

    >>14
    参考までに聞きたいのですが何歳ですか?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/09(水) 16:24:41 

    >>39
    長女だけが苦労する構成。弟2人の面倒見て、落ち着いた頃に次女が生まれて比べられる。我慢ばかりで甘えることもできずコンプレックスの塊になる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:36 

    理想

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:25  ID:sN64RDzyUX 

    >>443
    理想

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード