ガールズちゃんねる

新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

288コメント2020/09/12(土) 06:37

  • 1. 匿名 2020/09/06(日) 09:49:20 

    業者に頼んだ事ありますか?
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様 | キャリコネニュース
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    出たな…… 新型コロナで在宅関連のモノやサービスの需要が高まっている。インターネット商店街「くらしのマーケット」を運営するみんなのマーケットは8月31日、同社で提供する「ゴキブリ駆除」の予約件数が大幅に増加していると発表した。


    駆除を業者に依頼するメリットとして、高い殺虫効果が期待できるほか、予防にも繋がり長期的に見ると市販品での処理よりコストパフォーマンスがいいとしている。何よりゴキブリ嫌いな人からすれば「後処理をしなくて済む」「ゴキブリを見ずに済む」といった点は大きいようだ。

    今年は9月も全国的に気温が高くなると予想されるため、今後もゴキブリ駆除の需要は引き続き高まるとしている。
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:13 

    昨日トイレに出ました

    +43

    -15

  • 3. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:30 

    昨日ふろ場に出ました

    +39

    -10

  • 4. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:36 

    ブラックキャップさえあれば❗️

    +229

    -11

  • 5. 匿名 2020/09/06(日) 09:50:50 

    エアコンから落ちてきてビビった

    +131

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:10 

    私はゴキムエンダーに頼っています。
    効果ありますよ〜。
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +97

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:36 

    遭遇しやすくなっただけで、留守の時も居るって事でしょ?ゾッ!

    +215

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/06(日) 09:51:54 

    秋ごろに天井から目の前にボトッと落ちてきた事あった…
    夏のうちに業者に頼んで全滅させた方がいいかな

    +92

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:06 

    思わぬところにコロナ特需が

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:30 

    ゴキジェット買ってないから出てきたら終わり

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:35 

    ブラックキャップ置くようにしてから1匹も見てない。

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/06(日) 09:52:48 

    G「テレワークですか?大変ですね~」

    +198

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:11 

    古い家だからベランダの扉の下に若干の隙間がある…
    入らないようになんとかしてもらいたい

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:22 

    よくよく考えたら襲ってくる訳でもないし触れた所は洗えばいいだけだからそんなに害はないはずなんだけど遭遇すると本能的に殺されるほどの恐怖を感じてしまうのは何故なんだろう

    +390

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:31 

    ゴキ見つけたら割り箸で捕まえて、イヤな奴の名前呼んでから、界面活性剤で昇天していただく。

    +4

    -13

  • 16. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:56 

    シトラス系の芳香剤を置いてから出なくなった。
    あと、わざと小さな蜘蛛を家の中に放してる家庭もあるみたいだよ。

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:00 

    うわ~遭遇したくないけど隠れてるのも嫌だ

    あいつらって何のために生きてるんだろう

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:33 

    ブラックキャップ置いたら今年はまだ1匹も見かけてないわ

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:46 

    うちもブラックキャップ置くようにしたら殆ど出会わなくなった!効くのかな?
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/06(日) 09:54:51 

    コロナで経済が経済がといわれてるけど逆にコロナが流行ったせいで急に需要が増えて儲かるところは儲かってるんだよね

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:18 

    ゴキジェットプロは常備しておいた方が良い
    一発昇天出来ます
    沖縄のゴキブリは東京より1.5倍大きい!絶対常備したい
    沖縄のゴキブリは東京より1.5倍大きい!絶対常備したい"G"対策用おすすめ"殺虫スプレー"ベスト3 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ゴキブリ、殺虫、スプレー、対策、格闘、トップ、ゴキブリスプレー、3、紹介、沖縄、デカい、飛びます、最強、最恐、生物、南国、常備、ランキング、評価、モノクロ、購入、オススメ、レヴュー、バランス、昇天、カギ、秒殺、ゴキジェットプロ、ゴキブリハンター、...

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:34 

    去年出没してどうしようと思ったけど今年ブラックキャップ置いたら一度も見てない。口コミで調べてから買ったけどブラックキャップ凄い。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:36 

    >>1
    ソース元のサムネにヤツがおる(´⊙ω⊙`)!!

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:47 

    >>6
    こっちよりフマキラーのゴキブリワンプッシュが効いた

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:48 

    夏休み明けの学校に落ちてる死骸しか見たことがない
    家庭に出るイメージだけど実家でも結婚後暮らしてる家でも出たことないからテレビの中の話だと思ってたけど業者が存在するんだね

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:53 

    >>7
    帰宅して電気つけてまず部屋を見渡してGがいないか確認するよね

    +135

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/06(日) 09:55:57 

    家の外にめちゃめちゃデカイ軍曹がいた
    外は軍曹に任せようと思った

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:06 

    >>14
    家に居てはいけないレベルの図体のでかさ

    +197

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:07 

    そして新たな抗体を持つゴキ誕生までがシナオリ通りですね🤓

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:07 

    >>19
    屋外用もあるんだ!買お!

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:15 

    ゴキブリ出なくなったけど小さい蜘蛛が多いの

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:20 

    G「あれ?何か最近、人がいつもいるな
    出掛けないのかな?」

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/06(日) 09:57:40 

    今年は割と早く外の家の周りに外用のゴキブリキャップ置いて、家の中にも置いた。さらにゴキが侵入してこないっていうスプレーもまいた。まだ遭遇はしてない!でも玄関の外のゴキブリキャップの近くにゴキの赤ちゃん?と思われる死骸があったので効果はあるんだなと思った。やっぱり玄関とか室外機のホースとかから侵入するからそのあたりを徹底的に対策するのが大事だね。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:01 

    新生児とペットがいるから殺虫剤が使えない。凍らすやつって効く?

    てか業者で完璧に駆除できるんかな?

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:06 

    >>15
    割り箸で挟むのも怖くて出来ないけど、そもそも割り箸取りに移動してる間に逃げられちゃいそうなんだけど…

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:28 

    >>16
    小さな蜘蛛なんかなんの意味が…
    飼うならアシダカグモを飼わなきゃ。

    +33

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:42 

    >>34
    ゴキキャップがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/06(日) 09:58:54 

    定期的に業者に頼んでるけどやっぱり出るよ。
    家の外壁によりつかない強い薬剤をまいて、家の中は食べたら死んじゃう薬を置いてくれてる。
    食べにきたときに遭遇しているのか、キッチンのシンクの下にいた。
    普段自分で開けないけどよくいそうな、お風呂の天井の上とか開けて巣がないか探してくれるのは安心できる。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:03 

    忌避剤設置タイプって玄関に置くとどれくらい効果あるんだろう
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:13 

    今年は夕方帰宅したらひっくり返って死んでるGを6回も見たんだけど、何故死んでるんだろう…
    何故外で死んでくれないのか…

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:19 

    ゴキブリは出ないけど蜘蛛は出る
    アシダカグモでゴキブリ食べる蜘蛛だから殺さないで共同生活してる
    小さいんだけどね

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:32 

    >>19
    うちもこれ置いてる。今年はまだ見てないし、キャップの近くに虫の死骸がたくさんあるからかなり効果はあるのだと思う!!

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/06(日) 09:59:46 

    >>14
    それなんだよね
    ただの虫じゃんて思うけど、飛ぶし素早いしやっぱり怖い。飛んだ時バイ菌的なもの撒き散らしてる勝手なイメージがあってギャーってなる

    +176

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:03 

    >>34
    凍らすやつは、ギリギリまで近づいてやらないとこの時期なかなか凍らない。
    叩いてから凍らせてホウキとちり取りで取る。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:07 

    そうなんだ。逆に今は他人を家の中に入れるのに抵抗ある人多いと思ってた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/06(日) 10:00:35 

    >>34
    100%天然素材由来の殺虫剤が売ってるよ。うちも子供がいてゴキ出現したときそれで撃退した。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:13 

    >>40
    近所の家がバルサンしたとかじゃない?
    あれをやると逃げ出したやつが近所の家に多発するらしい。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:22 

    >>17
    生きるのに理由なんていらない

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/06(日) 10:01:25 

    >>35
    何かで叩き仮死状態→割り箸用意→キッチン洗剤少しづつ掛ける→イヤな奴の名前呼ぶ→昇天。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:09 

    ダスキンのは定期的にやってくれるみたいで
    気になってる
    ダスキンのゴキブリ駆除がスゴすぎるという噂 - エキサイトニュース
    ダスキンのゴキブリ駆除がスゴすぎるという噂 - エキサイトニュースwww.google.co.jp

    飲食店の上に住む知人から、ゴキブリに悩み、口コミなどで調べた末に巡り合ったスゴイ方法があると聞いた。定期のダスキン「ゴキブリ駆除サービス」だ。定期的に訪問してもらうダスキンならではのスタイル。薬剤を散...

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:23 

    >>1
    ゴキブリって10年見てない…
    そんなにいるのか(´;ω;`)

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:30 

    >>31
    ハエトリちゃんかな?益虫だからそっとしてやって

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:30 

    割と汚部屋だけどここ数年ゴキと遭遇してない

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:37 

    >>14
    やっぱ素早いし触覚キモいからかな〜

    同じような色とサイズでも、カブトムシやクワガタなら可愛いと思うのは多分幼児にも簡単に捕獲されるスローさがあるからかと。

    +138

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:45 

    >>36
    Gの赤ちゃん捕食してくれるから小さくても役にたってるよ

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:49 

    人家にいて見つかったら殺されることを学習してください。(立ち入り禁止!)

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:54 

    >>31
    Gの赤ちゃん食べてるのよ

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/06(日) 10:02:56 

    >>4
    私も昨日設置したよ!
    これでもう安心。家中無双状態です。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:00 

    少し前に話題になってたやつ
    超最強らしい
    ただし立ち向かう勇気がある人向けw

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:09 

    今年はまだ大人のGには出会ってないな
    このまま会わずに夏を終えたい

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:12 

    >>14
    わかる。
    私はデカイ蜘蛛もムカデもナメクジも怖くないんだが、あの真っ黒いGは恐怖で身体が固まるくらい怖い。
    昔むかし、ご先祖様が小型哺乳類だった時代に巨大なゴキブリ型昆虫に捕食されてたんじゃないかと思う。

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:21 

    >>14
    名前も悪いと思うわ、濁点が2つもある
    こきぷりならまだ可愛いイメージが付いたかもしれない

    +226

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:36 

    今夏、5年ぶりに3びき、3日おきにに遭遇しました(もちろんあの世に送った)
    対策してからもう3週間たって、姿見てないけどまだいるかな?
    もういないように!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/06(日) 10:03:54 

    熊駆除←「人間が熊の住処に入ってるのが悪いから殺すな」
    ゴキ駆除←「殺せ殺せ殺せ殺せーーい」

    なぜなのか…
    熊は人食うのにゴキは何もせず存在してるだけで殺される

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:08 

    >>16
    うち汚部屋だけど最近ゴキ見かけないのは部屋にたくさん小さいクマが住み着いてるからなのかな?

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:23 

    >>55
    そうなんだ!家の中でクモ見つけてたらティッシュで捕まえて捨ててたわ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/06(日) 10:04:49 

    毎年出てる。
    ごみ捨て場が道挟んで向かいだから多分来やすいんだけど、今年はまだ遭遇してない。
    この前夜に黒い大きな蜘蛛が巣張ってたの見たんだよね。
    あれが噂のアシダカ軍曹なのかな。
    ググって写真見る勇気ないけど、今年の夏はゴキ出ないお陰で平穏に過ごしてる。
    ヤモリは増えたけど。。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:02 

    >>14
    あのギラギラした黒さ(油?!)と触覚がダメです。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:13 

    今年から業務用の強力な駆除剤を置いたら1匹も見かけない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/06(日) 10:05:20 

    >>62
    わかる
    なにゴキブリってキモい名前

    +79

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:10 

    >>59
    ゴキブリがたくさん出てきて家の中が地獄絵図になるってやつだよね?気になってるけど怖い。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:41 

    >>4
    今年いつも以上に多くてブラックキャップ置いたけどその後も普通に出る。
    小さいのがいっぱいでるからたまご生み付けられたんだろうなー。

    +91

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:46 

    >>62
    そこ?笑
    電車だから面白いのに笑えなくて肩揺れた

    +93

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/06(日) 10:06:53 

    ブラックキャップ置くようにしてから家で見ないのに、夜ワンコの散歩してたらよく見る。
    下水のマンホールとかに湧いてるってガルちゃんで見たけど、あっちをなんとかして欲しい。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:02 

    >>66
    蜘蛛は益虫だから放置するのが正解だよ。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:05 

    >>73
    わろた

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:32 

    >>4
    ブラックキャップ家中に置きまくってるけど脱衣場に出たし先週は子どもの部屋にも出た😭
    効果あるのかな
    効き目は1年と書いてあるけど本当かな

    +60

    -2

  • 78. 匿名 2020/09/06(日) 10:07:33 

    >>59
    どうなるの!?詳細教えてほしい!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:11 

    Gのほうからすれば、人間側が絶えず自宅待機してたらヒヤヒヤもんだろうな。どんどん駆除してしまえ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:22 

    去年全然出なかったのに
    最近急に4匹出てきた
    ブラックキャップ置いてるのに…
    コロナ禍でGが進化した?w

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/06(日) 10:08:45 

    ゴキブリキャップも置いてるのに出てきた。
    しかも、疲れて帰ってきて一息ついてるときに。
    部屋はそこそこ片付けてるし、その日は窓開けた記憶いしでパニック。使ってないエアコンをテープで塞ぎまくりました。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:05 

    >>75
    ペットボトルで捕まえて捕獲して死ぬまで放置してた
    反省します

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:17 

    ブラックキャップではないですが、G(名前を書くのもヤ)キャップ、という、ベージュ色のキャップを毎年部屋のあちこちに置いてます
    要はホウ酸団子のキャップで、これを置いて数年、部屋の中で遭遇したことは全くありません
    あとはミント水や、自然由来の防虫剤ヒバウッドを部屋の外に撒いたりして、今のところ遭遇率0
    殺虫剤も用意してあるけど使ったことないし、殺った後の処理を考えるともう死んでしまいそうです

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:52 

    >>62
    こきぷりwwww

    +95

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:25 

    カーテン閉めたらレールの上から落ちてきて足に止まったから気をつけて。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:38 

    >>41
    うちのアシダカさんは直径8センチくらいだよ(足含めて)
    小さいのは若いのかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/06(日) 10:10:52 

    エアコンから出てきて急いでスプレー系を買いに行ったのにその後は見ない
    今でもすぐ手に取れる場所に置いてるけど怖がりすぎ自分

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:05 

    家のどこから出てくるんだろ
    どっかの隙間から入ってくるの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:27 

    >>15
    そこまで罪人扱いしたら可哀想とも思うがね。
    自分もスプレーで殺すから同罪だけどさ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:31 

    >>59
    冷蔵庫の裏とかシュッてやった瞬間出てきそうでこわい

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/06(日) 10:11:57 

    >>19
    隠してくれてありがとう
    パッケージに載ってるそいつのせいでパッケージ触りたくない
    私は去年ブラックキャップ置いたから今年は名前ど忘れしたけど違うやつ置いてる
    毎年変えるといいって聞いた

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:07 

    >>77
    一年経つと効果が薄れてただの玉ねぎ団子に成り下がり、
    奴らの大好物になってしまうので、必ず一年交換らしいです
    よく行く薬局の人に聞きました

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:51 

    >>92
    自己レス
    薬局の人→店員さんです

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/06(日) 10:14:57 

    >>88
    我が家は風呂の排水口から出てきた
    塞いだら出てこなくなったよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:19 

    >>62
    それめっっちゃくちゃわかる!ヤツについて本気で悩んだ時、名前も悪い!って1人で結論出したことあるもん。

    +82

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:30 

    みんなゴキブリを異様に怖がりすぎじゃない?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:48 

    わざと逃して侵入経路を塞ぐのが一番なんだよなあ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:12 

    他の虫みたいに外で生活してほしい。
    なぜ人間の家に入ってくる?
    図々しいし汚いし気持ち悪いし。

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/06(日) 10:16:31 

    昨日小さいのが現れた

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:41 

    >>14
    分かるわ〜
    奴が1匹出ただけでも引越したくなるほどの恐怖

    +88

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:47 

    >>62
    wwwww
    これからGじゃなく「こきぷり」って呼ぶことにしたわw

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:54 

    ゴキブリって賢いよね。家にいると出ないのに何日か空けて帰ると遭遇する。私が居ない間さぞかしくつろいでたんでしょうね。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:55 

    >>6
    これ熱帯魚飼ってる人はやめたほうがいい

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:39 

    Gも苦労するなあ。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:44 

    >>14
    歩き方がキモくない?

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:54 

    >>58
    同じ分譲の2件隣の家、外の花壇や窓、壁、玄関にも張り付いていて
    どんだけゴキブリ出るんだよって思った。
    うちも家のキッチンに数個置いてるけどここ数年出ないよ

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:49 

    YouTuberのヒカルの動画でGが出て、業者呼んだの凄かったよw 大爆笑して見た!挙げ句の果てには食洗機を撤去までしてて徹底してたよ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:37 

    >>101
    かわいい 笑
    人でもなんでも名付けは重要よね。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:16 

    >>104
    苦労なんかしてないだろあんな奴ら
    水一滴で一か月生きていけるんだよ
    家に侵入して苦労するなら外で生きていけ❗️😤

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:43 

    >>65
    リラックマ的なやつ?私も部屋で飼いたい小さい熊

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:34 

    >>78
    Amazonのレビューでも読んできなされw

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:28 

    >>15
    うっかり掴み損ねて、手に登って来られたら…と想像しただけでゾワッ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:38 

    >>36
    軍曹オススメするガル民多いけど、捕食<ハントの性質だからあまり現実的ではないよ。
    G捕食中に別のG見つけたらソッチ行っちゃって食べるの止めちゃうから
    半死半生のメスなら産卵しちゃう

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:10 

    キュキュットの泡スプレーもGに効くらしいね
    amazonのカスタマーレビューが参考になった!

    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:30 

    >>92
    さらに自己レス
    この説明(ただの玉ねぎ団子)はゴキブリキャップの説明で、ブラックキャップの説明ではありませんでした、すみません

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:01 

    今年一回も出なかった。
    ずっと家にいたけど。
    一階飲食店だし。
    やっぱり住人がみんなちゃんとした人のみになると出ないのかも。
    嬉しすぎた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:32 

    なんか
    ビビりすぎてゴキブリのまぼろしを見ることがある。
    黒いかたまりが、サッ
    気のせいか‥
    って。

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:02 

    飲食店が自粛するようになって行き場を失ったGたちが遠征しに来てるんだよね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:08 

    ブラックキャップを置き始めて2年間全く出なくて今年も余裕こいてたら先日天井にやつがいたよ…。
    飛んだから外から入ってきたやつっぽい。
    エアコンかなあ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:08 

    うちはいつも9月に遭遇する。一昨日今年はじめて見た。急にあらわれるのと予測不可能な動きがホントキライ。アシダカグモも急に出てくるからヤダ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:04 

    >>10
    台所用の泡洗剤は家にある?
    泡洗剤でも退治できるよ!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:12 

    隣のマンションの一階に飲食店二軒あるけど、ブラックキャップおいてから本当に出ない!!!
    もう2年はみてない!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:18 

    >>6
    初めて知った!今年はブラックキャップをしかけても出るわ出るわで参ってたから試してみます!ありがとう!

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:49 

    >>4
    ブラックキャップ置いたらめちゃくちゃ出るようになったんだけど
    ブラックキャップ置いたら寄ってくるから仕方ないって旦那には言われたけど

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:23 

    北海道だから家にはいなくてごく稀に飲食店にいるとは聞くけど、ネット通販とか転勤族が多い地域だから心配
    私も本州に住んでて泣きながらG退治してたから二度と会いたくない

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:40 

    >>124
    元々出ない家に置いたら、呼んじゃうよ

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:21 

    一軒家の専業主婦だけど今年は一匹も見ていない。
    家の内外にコンバットを30個ほど置いている。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:14 

    >>119
    エアコンの排水ホースの先をストッキングやガーゼで塞ぐといいよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:39 

    >>62
    ごきかぶり

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:30 

    10月ぐらいまでは活動してるからまだ気を抜かない方がいい

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/06(日) 10:56:54 

    >>5
    いやーーーーー😱
    エアコンの外の水が出るところに虫が入らなくするキャップみたいのダイソーでみたよ
    買いに行こうかな

    +62

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/06(日) 10:57:08 

    >>75
    そうなんだ!ありがとう!
    これからは見つけてもころさずに放置するわ!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:35 

    >>67
    アシダカ軍曹は巣をはらないよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:12 

    >>62
    こきぷりのぷりはプリティのぷり♬

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:16 

    実家暮らしだけどここ何年も見てなかったのに、この間ダイレクトにリビングの壁に這いつくばっていて怖くて死ぬかと思った(笑)

    そしたら母親が今年に限ってブラックキャップを回収したまま設置してなかったからだと言っていて、ブラックキャップの偉大さを痛感していた(笑)

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:51 

    >>55
    ピョンピョン跳ねる小さな蜘蛛でも捕食してくれますか?
    今年蜘蛛がすごく多くて退治してたのですが放っておいたほうがいいのかな?

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:54 

    家にペットがいる方、ゴキブリ対策どうしてますか?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/06(日) 11:05:32 

    >>36
    アシダカさん出てきて2週間くらい我慢して放置してたけど寝室の壁歩いてて結局始末してしまった

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2020/09/06(日) 11:06:15 

    >>4
    YouTubeで大量のGの中にブラックキャップを置いてみるっていう実験動画があるのだけど、本当に効き目があるのかみてみたいけど、勇気がなくてみれない。

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:07 

    >>43
    基本飛ばないらしいよ
    襲われて身の危険を感じた時に飛ぶらしい

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/06(日) 11:08:27 

    >>62
    あなた以前にもガルちゃんでコキプリ流行らせようとしてなかった?笑笑

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/06(日) 11:09:36 

    >>14
    セミ爆弾もそうだけど、予測不能な動きするものは怖い。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:54 

    >>14
    ゴキブリも性格的には悪いやつではないと思うんだけど、やっぱり見た目で損してるわ。
    黒くてテカテカなんて人間でも警戒するわ。

    +66

    -2

  • 144. 匿名 2020/09/06(日) 11:10:55 

    >>2
    まったく一緒。昨日トイレにでた。
    一瞬固まった。退治しようと新聞紙丸めて格闘したが、逃げられた。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/06(日) 11:12:41 

    >>133
    巣はらないのか。
    大きい蜘蛛なんだろう。真っ黒なんだよね。
    本当に手のひらぐらいですごいギョッとした。
    しかもその巣に必ずいるわけじゃなくてちょこちょこ席外してらっしゃる。
    勝手にゴキ退治してくれてんのかなと思ってたけど違うのか。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:49 

    ベランダに出て困ってるんだけどベランダも頼めるのかな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/06(日) 11:18:46 

    >>34
    うちもペットいるから殺虫成分なしの凍結スプレー使ってる。

    効果はあったよ。
    ムカデと蛙も凍った。

    デメリットはすぐなくなる事。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/06(日) 11:23:07 

    G用のスプレーとかブラックキャップってセミには効かないのかな?Gも無理だけどマンションの共用廊下によくセミがいて困ってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/06(日) 11:24:23 

    >>14
    アイツら人間噛むよね。
    前に噛まれたことあってビクって起きたらGだったよ。
    めちゃくちゃ手洗ったけどしばらく気持ち悪かった。

    +53

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/06(日) 11:27:09 

    大体の虫は、誤って家に入って来ちゃうんだと
    思うけど、奴らは絶対自ら入って来てるよね!

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/06(日) 11:31:47 

    >>12
    うるせぇ!ボコボコボコ

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:34 

    秋になると出てくるよね
    今年はまだ1度も見てないけど、一応ブラックキャップは置いてあるよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:04 

    >>143
    わかる、LDH感ある

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:59 

    >>11
    うちはコンバット

    夏はビクビクしながら生活してたのに嬉しい!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:35 

    >>150
    ヤツらは寒さに弱いからね。屋外では100パー越冬できない。人家の中なら適度にあったかい、どこかに水分がある、異性をフェロモンで呼び寄せれば繁殖もできて卵も安全に孵す事が出来ると知っているからなんとか侵入しようと日夜試みているのさ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:53 

    >>65
    クマで吹いた

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:33 

    今年はゴキブリ少ない気がする。家でもかなり前に死んだのを押し入れ掃除で発見しただけで、生きてるのはみてない。
    来年辺りでそうで怖い

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:28 

    >>55
    うち今年ゴキブリ全くみないんだけど、小さいクモたくさんいる。
    クモのおかげだったかー。クモはいやじゃないから助かる

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:26 

    >>19
    屋内用ではいなくならなかったのに、屋外用を、ベランダと玄関外に置いたらいなくなった。外から入ってきてたのかな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:47 

    >>140
    風呂場近くの壁にいて、ダッシュで裸で駆け抜けたら滑空して背中にとまられそうになったことある
    こちらは何も攻撃してないのに、わりとカジュアルに飛ぶやつ多かったよ実家では

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:28 

    >>48
    有難う 😭
    いや、私人間だけど…

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:31 

    >>86
    アシダカグモとコアシダカグモがいるよ
    コアシダカグモは室外が多いみたいだけど
    小さいのは子供かコアシダカグモだね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:43 

    >>109
    ごはんがあるところにいくのは当たり前。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:34 

    >>19
    バッチリ修正されてる!👍笑

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:31 

    >>153
    侵入させていただく

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:40 

    壁に止まってるゴキブリにスプレーかけたら、あたしに向かって飛んできて腰抜かした

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:21 

    >>16
    アダンソンちゃんというらしいね
    私一人暮らしだけどアダンソンちゃんとルームシェアしてるわ
    【殺さないで】よく家で見かける「黒くて小さいクモ」の名前が実はメチャクチャかっこいい / しかもハエやゴキブリを食べてくれる! | ロケットニュース24
    【殺さないで】よく家で見かける「黒くて小さいクモ」の名前が実はメチャクチャかっこいい / しかもハエやゴキブリを食べてくれる! | ロケットニュース24www.google.co.jp

    家の中でよく見かけるクモといえば、黒くて小さいアイツである。茶色のヤツもいたりする。1センチにも満たない体で、家の中を一生懸命チョコチョコと徘徊している。どう …

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:50 

    >>6
    弱ったGがヨロヨロ出てきて遭遇すると聞いたのですが、本当でしょうか?!
    見るのも片付けるのも無理なので、興味はありますが購入に至っていません…😭

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:26 

    夜に台所の電気をつけたら、大きなゴキブリ3匹の大運動会

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:57 

    >>16
    ぴょんぴょんグモならいっぱいいるわ…
    大掃除でカーテン洗う時、ひだの間で冬眠状態してるの見かけるわ。
    今の季節は外に出しても出しても嫌になるくらい増えてる。Gは全く出ない

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:12 

    >>48
    なんかかっこいい

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:32 

    >>54
    あぁ、分かる。
    触覚さえ、ブンブン動かしてなければ、まだ見てられるかも

    しれない。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:49 

    >>14
    悲鳴あげるとこっちに向かってくるのが本当に嫌だ生存確立あげる為に怖がる人間の方に向かっていく説は間違いではないと思う

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:02 

    ゴキブリの脳は2つあるらしい

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:52 

    ゴキブリは人間の髪も食べるらしい

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:18 

    >>4
    ここ2週間ぐらい毎日欠かさず1,2匹目撃するし何度か体に直撃されるしで
    地獄のような状況だから昨日アマで注文したよ
    はよ来い!

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:11 

    >>4
    家の中では見ないけど、マンションの廊下や階段で見る。
    なので、玄関の前とベランダに置いた。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:12 

    形や黒光色、動きが気持ち悪い。見てしまうと悲鳴が出る

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:34 

    処理するまで大変

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:54 

    >>31
    可愛いよ
    ぴょんぴょんしてて

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:51 

    小さいクモはいくらいても良いよ、沢山ゴキやっつけてね、
    だがゲジ、お前は駄目だ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:38 

    トピ申請したのですが立たなかったので、ここで相談させてください!

    屋根裏収納で卵が孵化してしまいました…場所が特定できているので二階にブラックキャップ大量に置いて、屋根裏にワンプッシュ噴いて、廊下などで見かけたら地道に潰して駆除しているんですが…
    赤ちゃんGが発生した人で、駆除したことある方、何か効果的な方法があれば教えてください!😭😭😭😭
    ちなみに、幼児がいるためにバルサンは使わない方向で考えてます。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:55 

    何処から入って来るんだろうっていつも思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:23 

    >>5
    うちもー
    それから粗めの排水溝ネットホースに付けてる
    今のとこ大丈夫

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:34 

    >>2
    勝手にトイレ使わないでください

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:24 

    1匹出たら駆除するまで落ち着けない寝れない

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/06(日) 12:58:10 

    私も昨日babyGに合った。
    洗濯物部屋干ししてて、腕にぞわぞわーって感触があって払ってみたけどなんもいなくて勘違いかと思ったらぽてって落ちてきた。。

    新築なのに。。どこから来たのか。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/06(日) 13:05:05 

    >>31
    私もここ最近、蜘蛛よく見ます… 食べてくれてるんだろうなと思いつつ、蜘蛛も嫌なので捕まえます💦

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/06(日) 13:10:51 

    広告にゴキブリが、、、

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/06(日) 13:19:39 

    ゴキジェットとか吹き付けるとゴキブリって気持ち良すぎて死ぬらしいね。マジかよ...

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/06(日) 13:20:57 

    >>11
    うちもそうたったけど5年目にして出ました
    信頼が厚すぎてコンバット一択だったので耐性がついてしまったのかも
    これからはコンバットと交互にすると決めました

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/06(日) 13:23:44 

    >>11
    >>191です
    ブラックキャップ一択だった、の書き間違いです
    失礼しました…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/06(日) 13:30:08 

    >>4
    ゴキブリが出た翌日にブラックキャップ家中に配置したら、

    置いた日の夜にリビングで人間がテレビ見てる目の前でブラックキャップに突っ込んでるゴキブリを発見!

    そのままゴキジェットでとどめさしたよ😉

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/06(日) 13:31:03 

    >>131
    今年クーラー買い換えて、そのキャップ速攻つけたよ!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/06(日) 13:32:56 

    >>36
    この夏、アシダカグモちゃんが家にいたけど、いつのまにか死んじゃった…😢

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/06(日) 13:33:22 

    >>19
    Gの絵隠してくれてありがとう!(笑)

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/06(日) 13:33:36 

    >>95
    分かる、私も色がいけないんじゃないかとか思ってた
    ピンクだったらどうかね

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:52 

    一番効くのは猫なんだよね
    実家で猫がいた時は死んでるGか猫に遊ばれてるGしか見なかった

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:16 

    >>19
    でもそのブラックキャップをゴキだと勘違いしてビビるとかあるから、白とかにできないのかな。白だと効果ないのかな?

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:31 

    >>111
    恐ろしかったわ…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:02 

    >>64
    ぜんぜんクマも殺せ派です

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:50 

    >>172
    いやいやあの黒光りとスピードもたいがいよ

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:37 

    >>95
    Gについて本気で悩んだんだ?www

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/06(日) 14:07:17 

    >>140
    沖縄のアレは基本飛ぶ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/06(日) 14:10:12 

    >>14
    北海道にはいないから、北海道の人は怖がらないって本当なのかな?ものすごく気になってる…

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/06(日) 14:12:58 

    >>96
    一番遭遇したくない生物だよー
    しかも同じ空間で同居してると思うとゾッとする。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/06(日) 14:13:11 

    台風でG皆殺しにしてほしいけど、何億年もあらゆる災害を乗り越えてきたGからしたら、屁みたいなもの何だろうな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/06(日) 14:15:40 

    >>12
    嫌すぎるw
    こっちくんなやw

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/06(日) 14:21:30 

    >>187
    なんかG-SHOCKの女性向けラインみたいでオシャレ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/06(日) 14:24:47 

    キッチンにいて容赦なく塩素系洗剤かけた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/06(日) 14:38:53 

    水と髪の毛、ほこりで生きられるんだから、最強だな。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/06(日) 14:50:55 

    引っ越してきて2ヶ月。先週Gが出ました。5年ぶりくらいに見ました。G対策で母にブラックキャップを勧められてついさっき買ってきました!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/06(日) 14:59:32 

    ブラックキャップって外にも置いたほうがいいんだろうか

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/06(日) 15:02:38 

    >>4
    ブラックキャップ1メートルおきぐらいに置いてますがもう今年4回でました、、、

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/06(日) 15:06:34 

    タンスの隙間からゴキジェット大量に噴射したらカサカサいって弱ってたみたいだけど、
    狭いので死んだかどうかも見えなくて死体がずっと放置されてる状態なのが気持ち悪い
    殺虫剤がかかったゴキブリを共食いはしないと思うし嫌だ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/06(日) 15:07:31 

    >>16
    自然がほとんどないエリアのマンション6階です
    住んで5年目の今年、毎年夏に来る別の昆虫避けに、玄関外に
    消臭力みたいな液体タイプのシトラス系の芳香剤置いておいたんだけど
    今年3回も、玄関外でゴキブリ見ました。
    室内でも外でも、これまで一度も見たことなかったのに。

    一度目見かけた時は、芳香剤置く前。
    2、3度目見かけた時は、芳香剤置いた後(外なのに結構匂いしていました)
    本当に、避ける効果あるのでしょうか?泣


    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/06(日) 15:08:59 

    クーラーをつけたらガサガサ言う音がしてゴキブリが飛び出てくるのが怖すぎ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/06(日) 15:09:00 

    ホウ酸団子とか、ホイホイとか、
    餌で呼び寄せるタイプは、
    自宅で1匹も見かけていないのに設置したら、
    帰って自室に招いてしまう気がしています。
    どうするのが正解なんだろう・・・
    外に置けばいいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/06(日) 15:10:44 

    >>207
    絶滅させた人には
    ノーベル賞を授与したい
    それくらいの偉業だよね
    核よりもこっちの技術を研究してほしい・・

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/06(日) 15:11:24 

    >>205
    北海道には梅雨もないって聞いた
    うらやましい・・

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/06(日) 15:13:27 

    >>184
    横だけど
    外からホースの中を通ってエアコンの中へ入ってくるっていうことでしょうか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/06(日) 15:33:33 

    Gって真夏の暑い時期は意外といなくて
    暑くなり始めとちょい涼しくなる頃出てくるんだよね

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/06(日) 15:42:46 

    >>4
    ブラックキャップ置いて駄目ならいよいよ業者よね…

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/06(日) 15:47:47 

    >>72
    今年は猛暑じゃなく酷暑だからかな?ブラックキャップ効かない。流石にジャンボはでないけど小さいの三回出た
    あーたまごかあ気持ち悪いね

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2020/09/06(日) 15:55:34 

    以外とアースジェットでもいける

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/06(日) 16:10:54 

    北海道住みなので見た事ないけど動きが素早くて飛ぶとか、想像するだけで怖い。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/06(日) 16:18:31 

    >>4
    マンションの場合は逆に呼び寄せてる場合もあるらしいよ。

    この前業者の人を呼んで部屋の対応してもらったんだけど、自分がどんだけ頑張っても他の部屋がゴミ屋敷だったら集まってくる→もともと空いてる隙間から自分の部屋の餌の匂いがして隙間から入ってくる
    って流れらしい。
    だから置き型の餌の場合は、業者が用意したちゃんとしたものじゃないとダメらしいよ。確かに置いた方が死骸が増えたから、納得した?

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2020/09/06(日) 16:22:06 

    台所換気扇シロッコファンタイプ
    スイッチ押したらバリバリっと異音が…
    今シーズン2、3回換気扇近くで発見してる
    ここから侵入してるのか料理する時ドキドキです

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/09/06(日) 16:25:30 

    >>114
    わたしこれで殺ったよ。
    でも部屋の床が泡まみれになる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/06(日) 16:44:35 

    >>139
    結果だけ知りたいけど、ワード検索しても関連画像で出てくるから怖くて検索すらできない

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2020/09/06(日) 16:48:07 

    >>11
    うちは生きてるのは見たことないけどひっくり返って(すでに死んで)る状態のやつに遭遇する…
    生きてるよりマシなんだけど「いたの⁉️」って思って不安になる

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/06(日) 16:55:16 

    >>1
    ダスキンかな?
    これって店舗とかにおる小さいやつの駆除だよね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/06(日) 16:57:28 

    >>62
    和んだよ
    ありがとう

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/06(日) 17:28:38 

    逆に今年一匹も見ていない
    暑すぎて出てこられないのかと思ってた

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/06(日) 18:26:54 

    >>221
    そうです
    あの水滴が出てくるとこから侵入します
    専用の防虫キャップも買ったんですけど、小さなゴキブリ入りそうかなと思いネットにしました

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/06(日) 19:04:26 

    犬猫飼ってからそういや見なくなった
    飼う前は年3匹くらい見てたのに

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/06(日) 19:06:29 

    家で遭遇したらクソ逃げ回るくらい嫌だし取ってもらうまで言うけど
    仕事場では気を張ってるのか内心ビビリつつも退治できる

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/06(日) 19:10:01 

    >>168
    私の体験談ですが、出てきます。

    使用した翌日は死骸が2匹、ヨロヨロが1匹、ムカデのヨロヨロが1匹出ました…(ムカデにも効く、びっくり)

    私は寝る前に使用して、画像のような蚊帳の中で寝ています😂

    でも使用するうちにほんと出なくなりました。出てもヨロヨロしているので飛んだりせず大人しいです。
    新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増 おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/06(日) 19:11:01 

    >>217
    何それそんなことあるの
    こわい

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/06(日) 19:25:39 

    >>65
    クマて…🧸

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/06(日) 20:35:13 

    >>139
    わたしも結果だけ知りたい、、

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2020/09/06(日) 20:49:53 

    >>131
    キャップすごい便利だよ。
    全然ゴキブリ見なくなった。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/06(日) 21:09:46 

    >>227
    私も全く同じ状況で、同じアドバイスされて
    自分のコメントかと思いました笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/06(日) 21:14:32 

    繁殖力生命力がすごい

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/06(日) 21:28:37 

    先月遭遇し、慌ててスプレーを手に取った間に逃げられました···
    その日は恐怖で眠れませんでした
    はー、逃げられるなら見つけたくなかった

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/06(日) 21:48:20 

    公園が近いからかよく出る‥
    勿論ブラックキャップ置いてあるんだけど、
    今年は1日にチビを4匹見た日があって、翌日速攻で全部屋バルサンしたんだけど、台所とソファに複数の亡骸が‥卵産み付けられたんだろなぁと思って気持ち悪くて三週間後に追いバルサンしたよ!
    その時気持ち悪過ぎて色々駆除材試してる人のブログ見たら、ゴキちゃんストップとかいう業者用のホウ酸団子が効くみたい‥
    とりあえずまた春前くらいにそれ買っておくつもりです

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/06(日) 21:52:57 

    あいつらって、スプレーしても死んだフリするよね?スプレーしたあと、しばらくして死んだかな?と思って掴もうとしたら足がうにょうにょして、生きてた(泣)

    触角と足がほんと気持ち悪い

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/06(日) 22:16:59 

    かれこれ20年遭遇したことない。
    なんでだろう。ちなみに埼玉。
    お隣さんの新築は出たらしいけど。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/06(日) 22:17:15 

    この間、ATMのところ入ろうとしたら、やつがいたので入金できなかった。
    暑くなる前も大きい虫が飛んでたりしたから、ほんとりそなさんなんとかして。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/06(日) 22:18:46 

    >>236
    うちも犬ずーっと飼ってるから?なのか自分が大人になってから遭遇したことない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/06(日) 22:32:55 

    >>12
    お気遣いありがとう


    …じゃねぇわ💢出てくんな!

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/06(日) 22:38:30 

    今年初のGに遭遇。
    滝汗冷や汗かきながらスプレーしたけど、すばしっこくてスプレーしても逃げられて4日ほど経ったが、どこに行ったんだろう
    仕留められなかったので、どこかで繁殖してたらどうしようという恐怖で頭がいっぱい😵いつも部屋を見渡してしまう…

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/06(日) 22:50:27 

    >>62
    あかん、久々にツボに入ったわwwwww
    可愛すぎる名前でヤツの見た目とのギャップがえげつないw

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/06(日) 22:54:35 

    この前3年ぶりに遭遇した…スプレーしたけど天井にいたからあまり届かず、こっちに飛んできたときはほんと死ぬかと思った
    そのままスプレーで応戦したら反対側に向かったけど、なんでこっちくんのきもすぎ

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/06(日) 23:04:17 

    最近の殺虫剤すごいよ。
    10年ぶりに使ったんだけど前はかけてもまだ動けたりして逃げられたりしたけど、ワンプッシュでその場でのたうちまわって一瞬で効いた。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/06(日) 23:07:35 

    >>213
    部屋にはでないんだけど、ベランダにやつがよく出るから置いといたらその横でしんでた。
    でもよくかんがえたらブラックキャップの香りにつられて呼び寄せちゃってるのかな?とも思った。
    でもやつがしぬとこの辺は危険だよ!っていうホルモン出すらしくて近くに来なくなるとは聞いた。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/06(日) 23:11:00 

    エビフライの尻尾が苦手になった

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/06(日) 23:23:32 

    >>34
    今年、それで仕留め切れず最初に出た物置き部屋になってる汚部屋に戻って生活してた。
    ゴキジェットプロの黒いやつを買ってきて後日スプレーしたけど、見失って死んだかどうか不明。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/06(日) 23:48:33 

    Gを見かける→翌朝枕元に死体で発見

    夜中に猫たちが頑張って献上してくれてるらしい

    褒めてあげてるけど、ホントびびる…

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/06(日) 23:52:04 

    Gより、見たこともないくらい巨大な蜘蛛が出現して死ぬかと思った。あんなサイズは田舎でも本当に見たことないから衝撃。リアルバイオハザードだったよ…追い出したけど。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/07(月) 00:06:01 

    ブラックキャップ屋外用を玄関周辺、ベランダに置いて室外機にカバーとドレーンキャップしたら大きいのは今年まだ見てない!✨
    小さいの2匹は玄関の隙間とかからなのかなぁ…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/09/07(月) 00:32:31 

    >>139
    私が見た動画ではGは死んでましたよ!

    早送りして結果だけ見るか、コメントだけを読むでも分かるかもです!🙂

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/07(月) 01:34:40 

    >>160
    昆虫大好きな息子曰く、男女を見分けるらしくて女の人は怖がらせると逃げるらしくて、その事を学習したGは女性に飛びかかると聞いた。
    私もこの夏二度飛びかかられた。
    旦那を見るとGの方から逃げていくらしいから悔しい。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/07(月) 01:44:16 

    奴らの本領が発揮されるのはこれから。
    暑すぎると奴らもヘバってあんまり動き回らないからね…

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/07(月) 01:52:22 

    私を呼んでくれたら瞬殺なのに。
    半額でいいよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/07(月) 01:55:59 

    >>182
    もうバルサンしかないかと…
    高いですが最近は煙が出ないバルサンも売ってますよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/07(月) 02:34:32 

    >>11
    私も家の外と中で合計80個ほど置いてますが出なくなりました!ブラックキャップ最強だ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/07(月) 03:00:42 

    >>172
    すごくわかる。触覚キモいよね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/07(月) 03:06:59 

    >>260
    巨大な蜘蛛も怖いね···
    足も太そう
    私は夜中にバタバタ音がしたから慌てて電気をつけたら、見たこともないくらい巨大な蛾がバサバサ飛んでて同じく死にそうになったよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/07(月) 03:12:21 

    この夏だけで3回も出た泣。しかも3回目はさっき風呂場で見たから流した泣
    ブラックキャップもそこら中に置いてるし、お風呂に出現する意味が分からないんだけど?

    クーラーをつけ始めたタイミングと排水管をつまらせたのは関係あるかな・・

    2階でも余裕で入ってくるんですね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/07(月) 04:54:39 

    >>39
    これ玄関先、ベランダの出入口、キッチンの窓際に置いてるけど普通に出てきた。
    ブラックキャップとかのが効きそう。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/07(月) 08:34:16 

    >>7
    そうなんだよね。
    今まで家にいる時間が短かったから遭遇しなかっただけ…って考えると恐ろしい!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/07(月) 08:35:42 

    マンション住まいで家の中では見てないけど、ベランダと渡り廊下で3回遭遇。
    昨年までは1度も見たことなくて、今年引越してきた右隣の家を疑ってたけど(ごめん)そうじゃなくて在宅時間が長くなったせいだったのか!?
    でも必ず右隣から歩いてくるんだよなあ〜
    ベランダにゴミためてるみたいで風でゴミも飛んでくるし、ホント嫌だ…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/07(月) 08:41:36 

    >>216 さん
    >>273 ですが、階数や年数など全く同じ状況でびっくり。
    まさか同じマンションだったり……いやまさかねw

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/07(月) 08:45:50 

    >>262
    横だけどありがとう。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/07(月) 08:48:09 

    >>235
    横ですが
    私もネットです。キャップにネット両方使えば無敵かな?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/07(月) 08:49:53 

    今年多くない?うちの近くだけかな…
    やたら見かける

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/07(月) 08:50:39 

    >>165
    やめてww

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/07(月) 08:52:28 

    >>36
    この間黒い小さいアリみたいなのがいて調べたらアシダカバチってやつだった。
    アシダカグモだったら捕食してくれてたのね…

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/07(月) 16:40:20 

    ホウ酸団子で一発よ
    汚い話家が昔汚くてゴキブリだらけだった
    ホウ酸団子置いてからもう十年ほど見かけない
    夏前になると必ず隅々に置いてるからかな

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/07(月) 22:04:32 

    >>274
    216ですが、似てますね
    夏ですし、暖を求める季節でもないですし、
    なんで急に出てきたのでしょうか、本当に知りたいですね

    私自身はコロナになってからも在宅時間は増えていません。
    ただ、周りに、自炊の人が増えたとか?(家の中に食材が増えた?)
    見えづらいところで、きっと変化があったのかもしれませんね

    本当にコロナ早く終わってほしいです
    虫が出るなら、
    自然のないところに住めるメリットが無いです

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/07(月) 22:35:49 

    チビ1匹でも見かけたらバルサンした方がいいよ‥
    マジでバルサンしたらヤバいくらいチビの死骸が出てくるから‥

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/08(火) 05:56:04 

    >>243
    返信ありがとうございます😊
    私も聞いてびっくりでした。笑 それかは慌てて捨てて、それから今のところ出ていません。
    言われてみれば納得って感じですよね…笑

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:10 

    >>235
    221です。
    返信ありがとうございました。
    知りませんでした。
    勉強になりました。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/10(木) 07:12:39 

    >>107
    本体の映像は出てくる?ただ対策してるだけなら見たいな

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/10(木) 08:30:48 

    >>285
    後半に本人登場します(本G)苦手ならば観ない方がいいかもしれません…ただ、大爆笑はします。
    G1匹で大の大人2人が(しかも兄弟)夜中にギャーギャー騒いでww高級マンションだから防音バッチリだけど、普通なら大迷惑だしw

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/11(金) 15:05:10 

    >>286
    大爆笑ですねあれはw

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/12(土) 06:37:49 

    ゴキの赤ちゃんが1日1匹出るからバルサンしたけどそれでもゴキの赤ちゃんがまた出た…家に目では確認出来ない隙間から外から侵入してきてる気がする。0歳児子育て中だから一日中家にいる時間が大半なのに気が休まらない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。