ガールズちゃんねる

大人になってから性格が変わった人!

201コメント2020/09/14(月) 14:13

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 19:24:09 

    私はハタチくらいまで割と明るくて適当でガサツで天真爛漫な性格でした。
    しかし付き合った人が色々と細かい人で指摘をされました。それをキッカケにすごく気配りや人の顔色を見て行動するようになりました。
    彼とは別れて今はフリーですが、それ以来トラウマが残り、自分が自分じゃないような気がしてすごくジレンマです。

    昔はバカなことが好きでふざけておちゃらけキャラだだったのに、今では「上品に奥ゆかしく振る舞わなきゃ」と心の奥底で無理をしているんです。

    年齢も年齢なので自然と落ち着いてくるのは当然なのですが、殻に閉じこもってるのが自分で分かります。

    打破したいので、何かオススメな言葉や、本など何でもいいです。アドバイスを頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +180

    -9

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 19:24:41 

    ただいま賢者タイム中

    +10

    -30

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 19:25:25 

    気性は変わらないけど性格は環境で変わるよね

    +247

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 19:25:39 

    >>2
    賢者タイムって何?(*´ー`*)

    +20

    -5

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 19:25:56 

    振る舞わなきゃを無くして、主さんが心地好く楽しむ1番でいいと思う。

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:24 

    年々自分の性格が悪くなってる気がします。
    がんこになりました。

    +220

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:28 

    主さんと逆で明るくなった。
    人付き合いが苦手だったけど、大分上手くなってきた
    ので生きるのが少し楽になってきた。
    年齢を重ねるのも悪いことばかりでないなと思う。

    +163

    -4

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:39 

    昔はレディースでバイク走らせたり喧嘩ばっかしてたけど今はおとなしい主婦です

    +28

    -17

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:44 

    明らかに穏やかになった!10代とかいつもピリピリしてて喧嘩腰だったよ。

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:45 

    恋愛で顔をあまり気にしなくなった。浮気しない穏やかな人に惚れる。

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:48 

    女子高生の頃までは怖いもの知らずで強気だったから学生時代は大した悩みもなかった。今は気弱でびびり。高校まではいい人に恵まれてたな。

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:05 

    昔は後先考えず何にでも挑戦してたし、バカもやったけど、大人になったら臆病で慎重な性格になった。
    そういうものだと思ってる。
    精神が老化した。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:39 

    人に対して求めなくなった

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:40 

    >>4よこ
    まぁ所謂悟りの境地みたいなもの
    全ての欲望がなくなり、無に近くなる状態

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:44 

    ありのままの姿見せるのよ。
    ありのままの自分でいいの。

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:46 

    どんどん自分が誰だかわからなくなる
    全部中身をリセットして無から初めたいと思うことあります

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:52 

    若い頃よりキレにくくなった

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:08 

    思春期みたいなのに
    むしろ大人になってからなったわ

    実際のティーンのその時期は
    なーんも考えてなかったし
    無縁で明るかった

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:09 

    因果応報を待つより報復すべきって性格に丸ごと変わった。自分さえ良ければ他人は駒である。

    +10

    -6

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:17 

    ガルちゃんみ始めてから臆病になったかも。私が鈍感なのかあまり気にしたことないこともがるちゃんでは総スカンくらってて色々気にしなきゃって思うようになった。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:27 

     
    大人になってから性格が変わった人!

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:40 

    >>1
    ありのままの私でいい、と毎日鏡を見て言おう。
    自分に肯定的暗示をかけるのは大事だと思う。
    主さんらしくね!

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:55 

    大人になってから性格が変わった人!

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:58 

    引っ込み思案で繊細だったけど最近はカッコいいと言われるようになって嬉しい
    色々経験してポジティブになり細かい不安を抱かなくなったからかも

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 19:28:59 

    許せないことは何としても許さない。
    許せないことは許さなくてもいい。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 19:29:03 

    他人の事どうでも良くなったかな。
    他人からどう思われてるかも。
    不快にさせたら迷惑さえかけなければ良いと思って、色んなこと流しながら生きてるわ。
    職場でも、色々うるさい人とか見てると大人なんだから流せば良いじゃんって思って見てる。

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 19:29:11 

    >>8
    怒らせたら怖そう…(小声):(;゙゚'ω゚'):

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 19:29:33 

    年々反面教師にしてきた母親に似てきます

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 19:29:41 

    鈍感で天真爛漫でガサツで嘘つきでおしゃべりでサービス精神旺盛だったのが、今じゃ神経質でくそ真面目で融通がきかない女になりました

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:01 

    変わったー!若い頃は、大雑把で適当でめんどくさがり‥チャランポランだった!
    アラフォーの今は、神経質で潔癖で、周囲には真面目な人と思われている。
    性格悪いのは変わってないけどw

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:01 

    キツくなった。昔は大人しくて何も言えないような子だったのに。周囲にいいように利用されて悔しい思いしたりしてこんな性格になりました。

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:10 

    人目を気にしなくなったな
    前はマスク依存で夏もつけてた
    コロナじゃないときね

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:17 

    中学の頃とかは大人になったら性格もだけどいろいろな面で変わると思ってた。
    でも性格は正直中学の頃とかと変わってないと思う。
    いいのか悪いのかw

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:30 

    >>2
    まさかの、
    賢者タイムに
    ツボったやんけ!www

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:34 

    相手に期待したり求めなくなった

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:51 

    >>1
    でも、ガサツのままより良くない?
    上品になって気配りもできるならその彼と付き合って良かったんだよ

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:05 


    彼氏に対して超、嫉妬深くて
    不安や怒りで情緒不安定だったけど

    今のダンナに出会って変わった!!
    穏やか〜になりました♡
    信用が穏やかにしたんだと思います。

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:18 

    職場でのイジメに困り果てて、度の過ぎた嫌がらせをしてくる奴には殺意を向けると決めた。
    嫌いではなくて殺意ね。
    毒殺、絞殺、謀殺、刺殺···など生かす道は選ばない。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:23 

    学生時代は暗くて引っ込み思案で言いたいことも言えない性格だったけど、今は自分の意見が言えるようになったし、前よりも明るくなった
    職業の影響が大きいと思う

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:27 

    >>2
    誰かこのネーミング付けたんだ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:32 

    かなりわがままでしたが
    社会人になってから変わりました

    人の話を聞くようになれました!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:55 

    >>2
    ズコーー

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 19:31:56 

    私は凄く人見知りが激しく、人と目が合わせれず、他人の目が気になりすぎる性格でした。同じ職場の人に居ても誰かの悪口言っても私が聞いた話を誰かに話す心配がないと直接言われてしまう位でした。今はめっちゃ喋るし、仕事は人と関わるだし前の職場の人とかに会うと何かあったか必ず聞かれます。でも、本当にきっかけがないです。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:02 

    >>2
    終わった後??

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:04 

    結婚して子供うんでからキレやすくなった。
    昔は引っ込み思案で家族にすら強く言えない性格だったのに。
    夫はホルモンのせいだよね、子育て大変だからね、といってくれますがついキツく言っては平謝りの日々です。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:26 

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:34 

    昔は素直だったのに、ねじ曲がった気がする…(笑)

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:46 

    >>1
    ゴールデンボンバーの「らふぃおら」っていう曲がオススメです。
    歌詞がとてもいいです。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:56 

    >>4
    ピュアだねぇ

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 19:33:26 

    >>8
    連合の人か!

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 19:34:23 

    >>20
    がるちゃん が全て正しい訳ではないからあまり気にしない方が良いと思うよ。
    趣味でそんな落ち込むなんてバカバカしいよ。
    切り替えて楽しくね!

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 19:34:32 

    >>8
    って思ってるだけで
    バカなのバレてるよ
    頭の悪さは絶対隠せないよ

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 19:34:49 

    20代の頃はなんとかなるって感じで、怖いものもなかったけど、年々いろんな意味で怖いものが多くなってきた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 19:35:07 

    会社の人たちのスペックが高くて毎日自分が駄目に思えて自信とか肯定感とか失ってしまった。
    だから背伸びしての会社選びはお勧めしない。。。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 19:35:22 

    若いときは何を考えてるかわからないとか、クールとか言われていたけど
    今は感情が表現できるようになった!
    あとかなり年上の人とも緊張せずに話せるようになった!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 19:35:22 

    昔は芸人になりたくてネタばっかり考えてました。

    現在お堅い職業で笑顔見せる日はありません。

    つらいです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 19:35:36 

    >>8 下妻物語みて♡いいよ(´,,•ω•,,`)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 19:35:47 

    >>1

    年相応でいいじゃない。
    そうやって大人になっていく。
    職場に43歳の天真爛漫(風)パートさんいるけど
    すんごい大変よ。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 19:36:00 

    >>39
    職業の影響は大きいよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 19:36:48 

    親と離れて自信が出てきた。

    私って結構普通なんだなって

    親と住んでるときかなり自己肯定感低かったから

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 19:37:14 

    >>58

    うちにもいる!
    35越えてるけど元気いっぱい!
    声のトーン高め。
    時々ウザいけど、自然と元気もらえてるんだよねw
    なんか憧れるよ。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 19:38:10 

    気がめちゃくちゃ強くコミュニケーション能力も凄い高かったのに10年くらい前から社会不安障害、あがり症、引きこもりがちになった。
    ビックリするくらい人に緊張して汗かいたりするようになった

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 19:38:53 

    >>6
    年を取るにつれて女は図々しくなり男は面倒くさい性格になるらしい。
    確かに旦那含めめんどくせー男多すぎ

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:07 

    学生時代はバリバリのイジメっ子で、皆から恐れられてた私!
    今は平和に暮らす専業主婦です。

    +1

    -10

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:18 

    凄くビビリになった。しんどい、、

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 19:39:26 

    昔は人懐っこくて、友達とお喋りしたりワイワイしたりコミュニケーションが大好きだった
    今は一人でいたい誰からも話しかけられたくない

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 19:40:32 

    学生時代は大勢の前で自分の意見をハッキリ述べたり、部活の部長や運動会の応援団もやりたがるような典型的な目立ちたがりタイプだったけどもう全然目立ちたがり屋じゃなくなっちゃった。
    会社では極力目立たないようにしてるし、面倒事は避けたいから他者との関わりは避けるし、むしろ一人の時間が大好き。SNSも鍵垢。

    今の方が目立たない分トラブルも無いけど、内気になりすぎたなぁって自覚はあるので昔の勢いが懐かしかったりもするw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 19:41:23 

    医療職です。元々気は強いけど、性格きつくなった。
    職場のおっさんがまじで仕事出来ないやつで毎日イ苛々してて、本当に許せない時は指摘してしまうんだけどヘラヘラしてて全く改善されない。
    歴代働いてた女性達みんなこのおっさんのせいで、性格きつくなったそうです。私のあとに入ってきた子もそう(笑)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 19:41:33 

    自虐キャラで上手くいってたけど、たまたま結婚とか転職がうまく行っちゃって、昔の友人に会いたくても何話せば良いか分からなくて会えずにいる。
    人見知りだしもう友達できないんだろうな…。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 19:41:56 

    >>62

    なんかわかる。
    本来の自分はどっちなんだろうか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 19:42:26 

    他人に興味がなくなった。
    というか、他人の目があまり気にならなくなった。
    好きなことは好きだと言える。
    若い時は、人からどう思われるかをけっこう考えてた。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:29 

    社会で悪意ある人の存在を知ってもまれると慎重になるし警戒もして明るいだけじゃいられなくなる
    大人になるってこういうことかも

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:29 

    はい、わかります。今は職場ではとてもとても小さく縮こまっていて自分をコロしています。ある意味あの謎の自信に溢れていた?独身時代に戻りたい笑
    まぁ昔から陰キャではありましたが

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:30 

    人に嫌われるのが恐くてビクビクして生き辛かった(かといって好かれるわけでもない)

    30越えてから、もちろん人に迷惑かけない範囲でだけど誰にどう思われてもいいやといい意味で厚かましく生きれるようになった。気性が気弱なとこあるから後でもっと言ってやったら良かったと思う事もまだまだあるけど、納得いかない事とか違和感には結構言い返せるようになった。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:46 

    とにかくキツくなった。
    でも女性や年下の子にはキツく当たらない。
    マイルール。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 19:43:52 

    思ったことをそのまま言ってしまうタイプだったのでイジメられて
    思ったことを言わないタイプになった
    それはそれで嫌われるので、もう分からない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 19:44:27 

    道ゆく人をブサイクだのキモいだの言ったり、
    デブは自己管理のできないダメなやつ、歯並び悪い人は育ちが悪い、公務員は型にはまった融通の効かないやつなんて言ったりしていた友達は、
    結婚が決まってから話し方がお行儀良くなった。
    でも多分、新婚ムード終わってイライラし始めたらまた元どおりになると思う。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 19:44:34 

    >>71
    私も自分のファッションとか体型とか人の目線は気にせず好きなように生きていこうと自然と思えるようになったんだけど、年取れば取っただけ、痛いおばさんと思われないように"謙虚に控えめにしよう"という気持ちが出てきてしまって、結局は人の目気にしてる。。この性格がつらい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 19:44:49 

    >>31
    苦労したんだね
    大人はつらいね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 19:45:54 

    30代で田舎に暮らして近所のおばさんから、いじめにあって性格変わりました。あの時のことは今でもかなりトラウマ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 19:46:27 

    知らぬが仏ってあるよね。
    世の中を知ってしまってから勢いが無くなった。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 19:48:31 

    >>58
    コミュニケーション方法が世代によって違うのか年配の方のほうがオーバーリアクションが多い気がする。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 19:48:33 

    >>1
    学生の頃は弱気だったけど、社会にでたら強気になってきた。
    セールスや勧誘に強く断れるようになった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 19:50:09 

    >>36

    主さんじゃないけど、
    無理をしているって書いてあるから
    その辺りはいいのか悪いのか分からないよね。

    私も一時期彼氏から言葉の暴力を受けてかなり凹んだことがあるよ。自分から発言することも出来ずいつもノートに吐き出してたな。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 19:51:16 

    >>80
    意地悪してる自覚がないんだよ。許さないよね。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 19:53:22 

    私は大人になっても根っこの部分は変われてないから順応できてて羨ましいなと思う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 19:54:32 

    部屋の掃除した後に落ちてる髪の毛見つけるとホントにストレスで神経質になる!

    夜中に地震が来る前に目がさめる!

    ちょっとした家の鳴りにビビって目がさめる(梅雨時期など)

    昔は全くなくもっと度胸あって器がでかかった気がする。いつからか小さくなった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 19:54:33 

    >>71
    私もこうしたらこう思われるかも等、今思えばどうでも良いことを思ってた。
    今は言われても「でも好きだから」「こうしたいから」って。

    ただ代償にダサい人・頑固でいわゆるおばちゃんになったと思う。
     
    でも流行なんかこの前まではダボダボ。今はハイウエスト(昔はオタクファッションと言われてた)かと思えば最近の攻めてる若い子は腹出し。
    シルバー・プラチナの銀系アクセサリーが流行ったと思ったらゴールド。

    昔はピンヒール・分厚いヒール。今はベタ靴と思えばまた厚底が流行りだした。

    もうダサくてもいいから好きなものを着る。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 19:55:00 

    >>1
    TPOをわきまえ、人を傷つけるようなこと、迷惑かけることさえしなければバカなことしたっていいじゃない!自分らしくない人生なんて死んでるも同然!
    主とバカやってぎゃーぎゃー騒ぎたいわ!

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 19:56:49 

    >>1
    自分を信じて!私も旦那が細かくてちょっと性格悪いから影響受けそうになった時もあったけど、30年以上あたためてきた自分ってものを簡単に奪われてたまるか!旦那程度に奪われるくらいならはじめからそんなもの無かったんだ!って自分を鼓舞して、意地でも自分らしく生きてるよ。自分が好きだから。負けないでがんばろう^_^

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 19:57:15 

    >>70
    本当どっちなんだろう…
    若い頃の自分の方が好きだったな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 19:57:31 

    >>1
    自分もそんな感じ
    年上と付き合って背伸びしすぎてつまらん人間になった
    結婚したけど旦那が逆方向に性格変わってったから詐欺にあった気分
    もう素出すタイミング逃した

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 19:58:15 

    昔は他人からどう思われてるかばかり気にしてたけど、大人になるにつれて「ま、いっか」が増えてすごく楽になった!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 19:58:27 

    大人になってから、人からどうみられるかをすごく意識するようになりました。
    とくにツイッターやSNSが流行ってから。
    けっこうチェックしちゃうので、何かやらかして取り上げられるのを怯え、ひっそりと生きていこうとしている自分がいます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 19:59:13 

    >>23
    深いなあ…

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 20:00:24 

    イライラしてキレやすくいつもパニクってた。部屋もぐちゃぐちゃ。
    束縛がキツかった親が施設に入り独り暮らしになって、自分でも驚くくらい気持ちが落ち着いた。今は「怒ることあるの?」って言われるし本当に腹立たない。部屋は整理整頓して気持ちいい。人を束縛したり干渉したりって害しかないから自分でも気を付けてる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 20:01:39 

    今の職場は私語がほとんどないシーンとしたところ。おかげで無口が加速して大人しい人間になってしまった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 20:02:50 

    >>94

    似てる。
    先日夢に出て怖かった!!

    仕事でミスったことを若い子に名前付きでネットの掲示板やガルちゃんに書き込みされて、特定され、世間からバッシングを受けどうしようもなく病んだ内容…

    あれは焦って起きました。。
    この時代何があるかわからないので、日頃の自分の行動は多分嘘ついてると思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 20:03:45 

    昔は父親亡くなってから育児放棄してた母親のお陰で、世の中が全部敵と思っていて本当に性格ギスギスしてたし、集合写真見ると人殺していそうな顔してた
    社会人になってから主人と出会い、今は穏やかな主人と中学生の娘とただひたすら穏やかに生活しています
    年のせいもあるけど、学生時代の友人に会うと顔変わった、優しい顔になったってみんなに言われます

    環境て大事だね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 20:04:20 

    自分の不幸嗤ってたり、望んでて潰れるかもって喜んでる心理を周りが明らかに持ってる。
    が、学生時代と全然違って他人に期待してないから時間が経ったら普通モードに戻る。
    へばることは無い。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 20:05:43 

    >>21
    いつのまにかトピ画変わったけどwたしかにこの人顔相変わったよねw

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 20:06:18 

    中3まで、外では一切喋らなかった(場面緘黙みたいな、喋りたいのに喋れない感じでもなく家でも必要最低限しか言葉を発しない)けど、今は普通のお喋りおばさん。なぜ喋らなかったのかは自分でも謎。すんごいめんどくさがりで、家族と喋るのもめんどくさい、って幼稚園の時に思ったのを覚えてる。小学生の時に、心配した親がサマーキャンプみたいなところに私を放り込み、優しい外国人のおばさんが、喋らない私に気を遣って色々話しかけてくれたんだけど、気を遣われるのが鬱陶しくて絶対喋らなかった記憶もある。
    高校に入り、喋らない方が悪目立ちしてさらにめんどくさい状況になるかも、って初めて気づき喋るようになった。今は3人の子持ちで、外では元気でお喋りな無神経ババアだと思われてるだろうけど、そのキャラが1番色々探られなくてラクだから、適当に喋ってる。我が子達が話しかけてくるのも内心鬱陶しいが、こじるり並みにリアクションとってる。あ、性格は変わってないな。自覚はないがサイコパスの要素があるかも。心がない気がする。実の親にそこまでの愛着もないし、逆に義親が嫌い、みたいな気持ちも全くない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 20:07:45 

    人のこと干渉しない方でしたが、浮気をされてからめちゃくちゃ心配性になりました。

    というか元々どこか奥底にあったのかもしれないけど、人を疑う能力が発達しました。
    あまり良いことじゃないので辛いです。気にしない性格に戻りたい。。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 20:07:54 

    昔は人の粗捜しや否定しかしてなかった。社会人になって客観的に自分を見るようになって今では自然と相手の良いところを探す人間になった。相手の気持ちに寄り添ってフォローする言葉が自然と出るようになった。
    あと、一番大きかったことは『死ぬ訳じゃないしね!』って思ってから一気に変わった。
    相手が何かミスをしてもミスは訂正すればいいだけ。死ぬ訳じゃないし(笑)って思えて何でもかんでも誰に対しても甘くなった。

    でも最近それじゃダメなことに気づいた。独身小梨だけど先輩の話し聞いてて他人の子供でも、ちゃんとダメなことは言わなきゃ子供のためにならないなって思った。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 20:10:24 

    >>21
    別人すぎるでしょ、若くておとなしい感じになってる

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 20:10:29 

    度が過ぎたイジメに関しては報復すべきなんじゃないかという結論に至った。黙っていたって自分の理不尽さを取り返してくれる人間は絶対に自分しか居ないから。仕返しする以上、絶対に許さないし覚悟決めて五寸釘打つ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 20:12:17 

    >>1
    最近知ったんだけと占星術でプログレス太陽が次の星座に移動すると性格も次の星座のものに変わるらしい
    どの星座も太陽が滞在する期間は30日で考えて1日を1年で計算するので自分の星座の最初の日に生まれた人は30年その星座の性格で30年後に次の星座の性格に変わるし、自分の星座の最後の日に生まれた人は1歳で次の星座の性格に変わります
    私の場合は獅子座の真ん中で生まれたので子供の頃は明るく目立ちたがり屋だったのに15歳で乙女座に移動したせいか突然目立つのが嫌になり根暗で真面目な拗らせ女子になったので当たってる気がします
    主は20歳で性格が変わったんなら誕生日が13日くらいじゃありませんか?

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 20:12:19 

    >>26
    流せばいいじゃんすらも思わなくなった
    ほんとに興味ない
    他人を気にしないようにしようとしてたらちょうどいいとこで止まらなかったのかもしれない…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:02 

    >>23
    すごく分かりやすい!
    習慣的と役割は自分の意思である程度コントロールできるって考えたら、生きやすいね。
    変わらない部分をいい意味で諦めるきっかけにもなるし。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:45 

    >>107
    横ですが、星座によって性格は違うものなんですか?
    次に移行するというのは各々の星座の決められた性格にになるということですか?
    説明が下手ですみません。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:59 

    昔は行き当たりばったりでノープランだった。予め用意というものをしない。何とかなるさーって。
    今はちゃんと備えてないと落ち着かない。

    友達の中で一番頼りにならなかったのに今は一番しっかりしてきた。
    しばらく会わなかった友達には「なにがあった?どうした?」と驚かれる。

    準備してないと不安。日常生活には支障ないどころか便利だけど精神的にはだいじょうぶなんだろうか。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:07 

    大人じゃないけど小4から変わった。ほぼ喋らなくなって今に至る

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:24 

    >>7
    同じく。
    だから過去に戻りたいとか思わない!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:15 

    >>107
    私は27日生まれてんびん座。ということは、約24日=24歳でさそり座に切り替わってるってこと?
    合ってる?
    私はそもそも月星座、金星、土星、冥王星がさそり座でかなりさそり座の側面が強いから、自分の恋愛や深層とかノルマ的な部分はそうだと思ってたから違和感ないけど。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:16 

    >>7
    >>113

    何かキッカケはありました?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:58 

    >>7
    私も。10代までは大人しすぎているかいないかわからないような感じだったけど、今は人前でふざけたりもする。地元から出たのも大きかった。
    実家は好きだけど、地元は嫌い。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:48 

    >>114
    24ってどこから出てきた数字?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:26 

    >>110
    星座ごとに性格の特徴ってよく言われてるし自分でも実感しませんか?
    蠍座は執念深いとか天秤座はオシャレで面食いとか
    プログレスは進行図なので移動先の星座の性格に変わると書いてありました

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:58 

    犬好きだったのが突然猫好きになった!
    なんの前触れもなく!
    それまで猫はどちらかと言うと苦手だったんだけど、なぜか今では猫がたまらなく大好きに。
    家族も不思議がってる(^ ^;)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:13 

    明るくて適当でガサツで天真爛漫な友達(に近い性格の友達)と同じ時間をたくさん共有する!自然と思い出すよ。あとそう言う男性と付き合うととっても楽になれると思う。
    わたしもそういう細かい指摘する男性と付き合ったせいでトラウマで苦労したけど、言われた言葉は少しずつ葬り去って戻りました。
    良い出会いがありますように。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:18 

    >>4
    下ネタ

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:20 

    >>118
    すみません、占いとは縁遠く生きてきたので気にしたことありませんでした。
    ちなみに牡羊座なのですが有名な特徴は何があるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:32 

    >>114
    天秤座って9月23日~10月23日だから27日なら4歳で次の蠍座に移動じゃないかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:53 

    毒親の影響受けまくり 嫌な奴だった
    離れて生活して自分がおかしいことに気付き修正中。
    今は以前と全く違う性格になったと思う。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:02 

    >>115
    仕事柄いろんな人と話す機会多い。
    明るい人の近くにいることが一番影響が大きいかもしれない!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:38 

    子供の時は、誰にでも優しく、自分がされたら嫌な事はやらないって考えでした。大人になってからは攻撃してくる人から毒吐いてでも逃げる考えになりました。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:45 

    >>120

    私も元々そんな性格だったけど、仕事柄几帳面に変わってしまったせいか、ガサツな友人といると思い出すというより嫌になって一緒に居たくないなって思うようになっちゃったよ泣

    自分の波動が上がって付き合う人も変えていくべきなのかなと思う今日この頃どよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:55 

    小さい頃から親や周りの人の顔色を気にして生きてきたけど、歳を重ねるにつれ、「自分が気にしてるばっかりで意外と人は自由に生きてるんだな」と思えてきて、楽に生きられるようになってきました。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:05 

    早く死にたい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:14 

    淡々と仕事して稼げればいいやと思ってたけど、昨日から人に感謝される仕事がしたいと思うようになりました。何があるんだろう。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:12 

    性格って変わるの?
    考え方が変わるんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:43 

    >>122
    私もあまり詳しくないですが、牡羊座って一番最初の星座だからリーダーシップとかチャレンジ精神とか積極的なイメージです
    詳しくは検索してみて下さい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:49 

    >>7
    私は社会人になってから、明るくなった
    女ばかりの職場なんですが、明るくてポジティブで行動力のある人が多くて、よい影響を受けました

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:40 

    >>129
    どうした?
    あまり思いつめないように

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:41 

    >>84
    そうなの?
    なにも分からずにコメントしてごめんなさい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:50 

    >>13
    同じく求めない期待しない方が幸せなのかなって思うようになった。
    しばらくぶりに旦那が一緒に寝ようとか言ってきて、でもレスは解消されなく(したくないらしい)一週間苦しんでたけど、やっぱり求めないのが一番だと気付いた。
    ホントは夫婦の形としたら良くないんだろけど。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:55 

    アラフォー。なにかと図太くなった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:29 

    結婚してから、美容オシャレ全く興味なくなり
    すっぴん、どーでもいい格好、ノーブラで出かけてだけど、40手前の今それじゃだめだって気づいた
    ブラするとなんかスイッチ入る

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:32 

    >>122
    新たなものを開発したり、新しい道を築いたりする能力が高い

    あと野菜好きも多いです

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:43 

    >>114
    ちなみに4歳で蠍座に移動してたらさらに30年後の34歳では射手座に移動しますよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:35 

    >>129
    え?
    だって大人になるにつれめんどくさい事いっぱい…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:37 

    小中は嫌と言えない性格だったけど高校受験で嫌なやつと縁切ったら自我が芽生えて気が強くなったな
    上京してさらに逞しくなって、中学時代の友だちからは性格変わったね。って言われた

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:18 

    なんかここ否定なく優しい人ばかりだね。
    ほんわかする。よ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:33 

    >>107
    裏星座の影響を受けて、変わったのでは?
    私も太陽は獅子座だけど、月は乙女座。
    獅子座らしく気が強くてワガママだったけど、大人になったら、乙女座特有の几帳面で控えめな性格の方が強くなってきたよ。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:32 

    >>114
    114なんだけど、107さんのコメントに「自分の星座の最初の日に生まれた人は30年その星座の性格で30年後に次の星座の性格に変わるし、自分の星座の最後の日に生まれた人は1歳で次の星座の性格に変わります 」って書いてあるから、9/27だと、9/23スタートだからプラス4でしょ?
    30ひく4で26。
    さっき24て書いたけど勘違いしてた!
    だから26歳で切り替わるってことになると思うんだけど…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 20:54:54 

    嫌われてもいいや。自分のこと大切にしてくれる人だけ大事にしよう。万人に好かれるなんて無理ってなった。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 20:55:17 

    男と別れたあとも元に戻らないなら元々繊細な面があったんじゃね
    元に戻りたいならおおざっぱな彼を見つければ?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 20:55:22 

    年重ねごとに
    図太くなって性格は悪くなってきた。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 20:57:39 

    >>7
    同じく大人になってから明るくなった
    子どもの頃から周囲の顔色をうかがう八方美人な性格が災いして人づきあいで失敗続きだった
    辛くて辛くて毎晩布団の中で脳内一人反省会やっては「〇にたい…」って呟いてた
    でもある時「頑張っても失敗ばっかりなんだから無理するのやめて気楽にやろう」と思ったらかえってうまくいくようになった
    自分が思ってるほど周囲はわたしのこと気にしてないし会話だって覚えてないって気づいたのもあるw

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 21:03:30 

    >>145
    ほんとだ!私が間違ってましたごめんなさい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 21:05:29 

    >>21
    人は変われる。
    レ・ミゼラブルのテーマなんかな?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 21:10:19 

    >>31
    私もです
    昔は優しいってよく言われてましたが今ではキツイって言われてます

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 21:14:44 

    小学生のころは人への思いやり精神、人助け、責任感が強かった。退任する先生や誕生日の子に手作りのプレゼントや色紙などを率先して作ってた。
    自分は人の喜ぶ顔が好きだなと自覚してた。

    だけど現在はそんなのもらっても迷惑だろうし、なんせめんどくさい…と人の気持ちなんてどうでも良くなってしまったよ。自分が一番でしか考えられなくて性格悪くなってしまった。。
    ピークは小学生で終わってた。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 21:16:13 

    >>89
    そう思います
    人に意地悪さえしなければ
    どんな性格でもいいと思う

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 21:16:17 

    フレンドリーで友達たくさんヒャッホーって感じだったけど今は友達作るのめんどくさい人になってしまいました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 21:17:54 

    教師から好かれる良い子、でも自己肯定感は最悪に低く言いたいことも全然言えない大人しい子でした。

    結婚して毒母から離れ仕事でも揉まれ今やあの可愛かった私はどこ?というくらい腹が据わり強くなりました。今の方が楽です。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:15 

    基本的性格は変わらないわ。
    おとなしいけど芯があり我慢強い
    人に興味ないって感じ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 21:18:47 

    若い頃は尖ってた。周りが全て敵にみえた。知らない人にも平気で文句言ってたし。

    今は他人のことおおらかな気持ちで見れる。なぜかイライラしない。いい人になったよ。自分が一番ビックリ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 21:21:00 

    >>37
    わかります
    中学からの30年近く付き合いがある男性の知り合いがいますが、彼と付き合う女性は必ず嫉妬深くなり、心を病んでいきました。今の奥様も最初は穏やかで明るくて束縛するような人じゃなかったのに、2年ぶりに合ったら顔つきが変わってました。
    彼はモテたので何十人と交際した様ですが、3人だけ彼と別れた後の話を聞きました。
    幸せになり表情も柔らかく穏やかになってました。
    人と信頼関係を築けない男性は相手の女性を狂わせるんだと思います。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 21:24:15 

    人見知りでいつも愛想笑いして人の影に隠れているようなタイプでした。

    ハタチを過ぎた辺りから徐々に人見知りがなおり、30半ばの今はあまり臆することなく人と話をできるようになりました。
    経験を重ねて環境も変わり、色々なタイプの人と関わる事が多くなってきたのでいつまでも人見知りでは居られなくなったからだと思います…。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 21:25:38 

    昔は好き・楽しい・面白いとかの単純な感情だけで生きていて天真爛漫だったのに今はマナー悪い人や非常識なことする人がすごく目についちゃったり、そんな事にいちいちイライラしたりする自分にも疲れたり。
    男性に対しても細かいチェックをすごいしてしまうようになって中々好きになれないから恋愛もしばらくしてない。結婚はきっと出来ない、なのに子供は欲しい。詰んだ…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 21:34:40 

    昔は怖いもの知らずでオラオラしてたけど、今はすっかり丸くなったとゆうか、常にビクビクしてすっかり小心者のネガティブ女になった…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 21:45:08 

    >>162
    わかります。
    いまでは若い子こわい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 21:49:39 

    >>38
    殺意を向ける?具体的に何か言うの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 21:52:52 

    私はピリピリするようになりました。
    若い時の方が穏やかだった…
    ババアになったのかな、更年期かなって
    ため息がでます

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 21:53:27 

    まわりの奴らにパワハラばっかりされて性格メッチャ悪くなったし、はっきり言うようになったし、笑えなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 22:00:54 

    >>21
    この方がいい

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:32 

    >>150
    いえいえ。私も間違えてたし、ちょっと難しかったですよね…
    検索してきちんと調べた方がよさそうですね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:54 

    >>1
    彼からのモラハラ受けてたんだよね。
    ありのままの貴女を肯定してくれる人に出会ったら、また良い方向に変わると思うよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:29 

    若い時はまだ人を信用していたし、意地の悪い人はそんなにいないと思っていたから、普通に接していたが、年を取るにつれて人から嫌な目に遭わされる事が多くなり、人間が大嫌いになったから、必要最低限しか話さない様になった。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:24 

    >>18
    今って思春期が25歳くらいまでずれこむことあるんだって

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:36 

    >>21
    あら、かわいい

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:52 

    昔が性格悪過ぎて自己中で。
    今は気をつけて行動、言動するようにしてます。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:50 

    意外にもキツくなってしまった

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 22:44:13 

    >>1
    元彼とは釣り合わなかっただけよ。
    現代一般女性に上品さを求められても無理っすわ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 23:16:31 

    お恥ずかしながら私は、いつも自分と誰かを比べて憎んだり妬んだり。他人の不幸は蜜の味という性格で、気性も荒かった。 今も決して特別性格がいいわけじゃないかもしれないけど、 穏やか〜な夫と 夫と同じく穏やか〜でいつも他人の幸せを喜んでいる娘に囲まれて毎日過ごすこと20年。 もうずいぶん長い間、ひとを妬んだり憎んだりという感情が全く湧かない。他人の幸せを自分の幸せのように喜べるかといえばそこまでではないけど、心からよかったね〜くらいには思える。 毎日穏やかで幸せな気持ちで過ごせている。  まさか自分がこんなに変われるとは思わなかったから、今からでもいつからでもひとは変われると思う。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 23:29:32 

    引きこもり脱して、人と話すの楽しめるように変わった

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 23:46:36 

    >>1
    性根は変わらないけど、性格は環境で変わるってよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 23:51:19 

    >>1
    インポスター症候群みたいな感じ?
    女性に多いインポスター症候群とは?具体的な症状や克服のポイント|アデコの派遣
    女性に多いインポスター症候群とは?具体的な症状や克服のポイント|アデコの派遣www.adecco.co.jp

    インポスター症候群とは、自分を過小評価してしまう心理傾向のことです。実績や実力があっても自信が持てず、成功は偶然か周囲のおかげと思い込んでしまいます。インポスター症候群に陥る原因や、克服の方法を併せてご紹介します。


    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/06(日) 00:45:06 

    人前が大嫌い、大人数が大嫌いの学生時代の自分

    大人数の前で喋るわ、喋るわ、役員やってから、変わったかな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/06(日) 01:01:23 

    >>38
    厨二くさくて草

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/06(日) 02:06:21 

    キツく、いや強くなりました。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/06(日) 04:45:48 

    高卒で正社員になってから職場のお姉さまたちに揉みに揉まれて人を疑うことを知った
    ただの世間知らずだった

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/06(日) 05:01:19 

    >>1
    私かと思った。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/06(日) 05:02:20 

    >>1
    その指摘してきた人が難ありなんだよね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/06(日) 05:28:32 

    おっとりからせっかちになった

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/06(日) 06:57:23 

    元々図太く、言いたいことばっかり言っていて、トラブル多すぎた。
    性悪説は変わらないけど、空気読んで慎重を意識してる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/06(日) 07:02:07 

    >>176
    いい出会いですね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/06(日) 07:08:49 

    本当に面白くて笑うことがあんまりなくなったとは思う。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/06(日) 10:12:22 

    謙虚になった。

    人に嫌なことはしないように、言葉遣いは丁寧に、ムカっときても明るくスルーしようと心掛けてます。


    いっぱい我慢してストレスフルで早死にしたい。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/06(日) 10:15:48 

    昔は自分に自信があり、素直でポジティブで、細かいことは気にしないタイプでしたが、
    今は自信がなく、人目を気にして、人の言葉を勘ぐってしまう。今の自分は嫌いです。

    自分に自信を持てるようになれば変わるかな?と思い、今ダイエットなど頑張ってます!

    あとは営業の仕事をしてたのも大きいかも。
    先方の言ってることの裏から、真意を確かめようとする癖がついちゃいました。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/06(日) 11:07:40 

    >>8
    ちょっとした言い方でわかるよ
    子供におめーよとかぶっころすからな
    とか言ってた一見上品そうなお母さん見たことあるけど、本当に二面性が恐かった。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/06(日) 13:03:53 

    >>1

    ピュアじゃなくなった
    昔は怖い映像、心霊写真とかビビってたけど
    今では偶々目に入ったらツッコミ入れてる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/06(日) 13:18:44 

    >>20
    ガルちゃんが=世論でもないし
    むしろ真逆のことが多いよ
    ネット民はどちらかと言うとインドア派
    違うタイプの人々の感覚もなるべく見聞きしてね
    マイナス(否定)されたとしても人は人
    特に相手がネット民ならば否定は半分以下で見積もるといいわ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/06(日) 13:21:14 

    >>28
    私も時折感じはじめてます
    時に腹を立てる時に沸き起こる感情
    母のそれが好きではなかったので
    同じ振る舞いにならないよう
    母のそれを思い出すことがお守りになってます

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:59 

    >>37
    うらやましいな
    私もそんな人に出会いたい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/06(日) 14:17:36 

    昔は明るくて優しかったのにねってよく言われます。
    今は暗くて性格悪くてすぐカッとするから。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/06(日) 18:40:46 

    若い頃は全然根性が無かったけど、
    年とってから根性がメチャクチャ身についた。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/06(日) 19:38:37 

    >>7
    わたしも!
    毒親育ちでその母が亡くなり、年数をかけて自分を取り戻せた感じだよ。
    もちろん昔になんて戻りたくない!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/08(火) 19:24:01 

    性格良くすると不幸なことが立て続けに起きるから、わざと意識的に性格悪くして行動も非常識にしたらラッキーな事やいい事が起きたり、願ってたことが叶ったりするw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:05 

    >>7
    私もです!
    仕事で会った人達から良い影響を貰いました。
    本当に優秀な人たちで、賢くて人に優しく、失敗しても前向きに行動して取り返していく様子を見て、失敗しても自分や他人を責めることをやめられたし、自分もそうありたいなと思って真似するうちに昔よりも自分のことを好きになれました。性格も昔の方が嫉妬深かったり嫌な奴だった気がする。今は年のせいもあるだろうけど、嫉妬や執着無くサッパリした性格になりました。

    憧れる人の行動と考え方を真似すると少しずつ取り入れられる気がします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード