-
9501. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:42
>>9428
落雷ですかね…?
4900軒に減ってました
関西電力が停電情報をアプリや公式HPで出してるので、原因調査中とか大まかなことはわかるようになってます
+19
-1
-
9502. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:43
アパートのベランダにプランターがあるんだけど、
部屋の中に移す場合どんな方法がありますか?
ごみ袋に入れて縛るのも植物が可哀想な気もするけど、
コバエがわいてるから、それしか思い付かなくて。+16
-4
-
9503. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:49
>>9406
窓の内側からプチプチ貼ったらどうかな?
室内なら風の影響はない。
万が一窓が割れた衝撃を緩和することはできると思う。
あとはもう運次第だよ。
無事を祈ります。+19
-3
-
9504. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:51
>>9486
どこでみられますか?どれも3時間前とかのものなので知りたいです…!+7
-0
-
9505. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:55
>>9454
みんな冷静になった方がいいよね
普通に考えて非常時にそんなことしたら悪評立つだろうにやらないよね+60
-12
-
9506. 匿名 2020/09/05(土) 22:06:56
>>9472
集音マイクのそばの機材に当たってるのかもね+5
-1
-
9507. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:00
サガン鳥栖の試合終わりの帰り客がいることを願って鳥栖駅の立体駐車場の空きを待ってたけど、
警察が道路で駐車場の空きを待つのはやめてください。と巡回放送してたので一旦自宅へ、、
以前豪雨の時車が浸水してたので立体駐車場に停めたいけど、無理かなぁ、、+9
-1
-
9508. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:05
>>8848
佐賀あんまり台風被害あった事ないでしょ
長崎だけど9号でさえヤバいと思ったのに今回は本当にヤバそうよ?+31
-0
-
9509. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:07
>>9424
今日の夕方に同じ内容で再度注意喚起出てます
新しいもなにもありません
今回の台風を、九州民は去年の千葉を襲ったクラスと思わないとダメってことです+18
-0
-
9510. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:08
>>8848
佐賀人ですが
台風はめちゃくちゃ来るけど、意外とそれるというか
記憶する限り被害(規模)の大きい台風って
佐賀にきたことない気がする
ご主人、今度の台風の恐ろしさをわかってらっしゃらないのかも…+28
-0
-
9511. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:10
>>253
ありがとうございます!
今、近所のパチンコ屋さんに問い合わせたら開放してくれるそうです!よかったー!
アドバイスありがとうございます!+26
-1
-
9512. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:16
>>105
大好きな親戚が奄美にいます。
高齢だから心配、、、!
どうか奄美も沖縄も九州全体が無事で
被害があまり出ません様に!+27
-1
-
9513. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:18
>>9351
そうだと思う
私が予約したホテルだと思うけど、一昨日予約した時は普通の価格帯だったわ
コロナ無いときから、夏季休暇や年末年始、土日祝で宿泊価格変動するからよくチェックしてるんだけど、本当についさっき私が予約した時の価格より安くなってたらどうしよう!というケチ根性で検索かけたらこの爆上がりの価格設定になって驚いた
多分フロント従業員が責任者1人とかなんじゃないかな
他の従業員も清掃係の人も休ませてるのかも
今回くる未曾有の台風10号がなければ結構リーズナブルで良いホテルだよ
1人で旅行してる女性客に人気高いところだし+46
-8
-
9514. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:29
>>9384
大変ですが頑張ってほしいです
+118
-0
-
9515. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:31
>>9384
ありがとうございます
ありがとうございます😭✨
感謝します。本当にありがとう!
ちょっと心が軽くなったよ+170
-0
-
9516. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:35
>>9504
Yahooで見ました!+1
-2
-
9517. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:35
>>9459
覚えてる。炊き出しのデマに踊らされて貴重なガソリン消費して2時間ぐらい車走らせたら何も無かったってのもTwitterか何かで見たことある。本当に終わってるわ・・。+34
-1
-
9518. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:40
>>7813
沖縄はまだ暴風域に入るかどうかというのと台風が右側から攻めてるでしょ
台風は沖縄と九州の間を上がってきて九州の左側を通過するから次元が違うの
しかも下手したら長崎県の真上を通っていくから長崎は勿論同時に福岡熊本あたりも最悪の経路になる
920はやばすぎ
この経路なら950でも怖い+21
-0
-
9519. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:46
>>9419
耳鼻咽喉科で教わったんだけど、天気関係の頭痛は痛みの出る場所とかが違うのでいわゆる頭痛薬となる鎮痛剤はあまり作用しないとのこと。
酔い止めやお天気関係のお薬(テイラックやキアガード)、もしくは受診が良いとのことです。
+17
-0
-
9520. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:48
>>9487
高なってるやんw+65
-1
-
9521. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:52
ラジオで通帳やお薬手帳、保険証書など写メとっとくといいとありました。携帯を失くさない限りはみられるので。+4
-0
-
9522. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:53
>>9478
じゃ元々お高いお部屋なの?+7
-6
-
9523. 匿名 2020/09/05(土) 22:07:59
>>9452
家の夫は埼玉男児なのだけどどんと構えて頼りになる
てかもう寝てる、可愛い+3
-14
-
9524. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:01
こんな非常事態なのに、安住さんの番組
トップニュースは芸能
東京ならゲリラ豪雨でトップニュースなのに
+76
-0
-
9525. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:15
断水時の手洗いやビデにはペットボトルじょうろが便利です。ペットボトルのキャップや上部にキリで穴を開けると作れるし、百均にもキャップ部分につけられるじょうろの口があります。+4
-0
-
9526. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:20
>>9474
5分ぐらい停電しました。そのとき大雨と雷が凄かった。雷が落ちたのかなぁ…+6
-0
-
9527. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:20
>>9442
朝ごはんで食べちゃえ!お昼ごはんでも食べちゃえ!みんなカレー大好きだよね+12
-2
-
9528. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:21
>>9454
一人なの?それとも家族の料金なの?
ここまで高いなら、ご飯もメイドも何かしら期待してしまうよね。+4
-3
-
9529. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:33
ヘルメットとかあったほうがいいかな?頭守らないとテーブルの下とかに隠れるのもいいかな?+9
-0
-
9530. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:35
多摩地域だけど土砂降り+7
-1
-
9531. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:36
>>9504
yahoo天気アプリ+0
-0
-
9532. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:37
>>9321
避難が長引くと栄養が不足してしまう。野菜が欲しくなるけど支援物資はおにぎりやカップ麺が多いので、野菜ジュースを備蓄しておくとよいそうです。他にタンパク質がとれる鯖やいわしなど魚の缶詰めもおすすめと、最近テレビで見ました
+19
-0
-
9533. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:38
>>9487
ホテル特定しました。晒そうか?+20
-14
-
9534. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:39
>>9430
素直に「一緒にいないと心配だから」て言う
頑固な人には泣き落としが効く
強い口調で説得すると意地になりやすいからね+4
-0
-
9535. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:42
>>9255
月頭なので現金はまだあります!500円玉貯金もあります!
>>9288
ゆで卵アカンの知らんやったとです。
情けなかです。余計なことはしないでおきます。
>>9291
災害対策情報はガルちゃんに勝るもんはないと思ってます!
開き直ってお世話になります!+7
-1
-
9536. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:52
>>9447
>>9377
今一緒に湯船に浸かってます+1
-1
-
9537. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:56
>>9522
ファミリースイートって書いてあるね+14
-0
-
9538. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:01
>>9438
へへ、無知を晒してしまったわ恥ずかしい😂+4
-0
-
9539. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:02
>>9339
休園です+0
-0
-
9540. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:17
>>8651
頑張れ!頑張れ!+0
-0
-
9541. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:17
>>9488
旦那がー旦那がーって言ったらダメなの?
愚痴りたいだけでしょ+11
-6
-
9542. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:18
>>9499
m/sにしてみて。+5
-0
-
9543. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:25
>>2843
福岡県北部の保育士です。私も7日朝から出勤です。福岡市近郊なので休園とおもっていましたが休園なりませんでした。福岡市は全園休園なのに。お互い気をつけて勤務地まで行きましょうね。+19
-0
-
9544. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:30
テレビあんまり情報ないね
明日からかな+8
-0
-
9545. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:33
都内カミナリピカピカだわ+8
-1
-
9546. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:38
>>9504
横
気象庁の台風情報とかでもみれますよ
+1
-0
-
9547. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:40
>>9487
スイートだとしてもこの写真見た限り高すぎる+64
-0
-
9548. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:46
>>9504
スレチだったらごめんなさいだけど
もしかしてここ??気象庁 | 台風情報 www.jma.go.jp気象庁 | 台風情報 すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 台風情報再読込ボタンかブラウザの更新...
+2
-1
-
9549. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:50
関東、全然台風っぽくない。
全国のどなた様も無事でありますように。+2
-20
-
9550. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:54
>>9488
コロナトピでも「旦那ガー旦那ガーって人いるのねw」って人を見たけど、台風トピにも茶化しにくるのね。+12
-2
-
9551. 匿名 2020/09/05(土) 22:09:55
>>6038
>>5875
同県に兄2人も住んでいますが、本人の希望で自宅にすぐ戻れる場所に避難することになったようです
兄宅よりは安全かなっと思ってしまいました
ご指摘の通り愛知の方が安全ですね+1
-6
-
9552. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:04
>>122
皆さん無事に火曜日迎えられることを心から祈ってます。
火曜日に、無事でしたという報告待ってますね!!
みんなでこの週末乗り越えましょう。+105
-2
-
9553. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:04
>>7537
広島市内です。広島は日曜日の夜から月曜日にかけてではないでしょうか。+5
-1
-
9554. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:05
>>3743
静岡に来てくれてありがとう
何もなく過ぎることを願います+9
-1
-
9555. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:06
>>9531
>>9516
ありがとうございます!!+0
-1
-
9556. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:11
鹿児島市南部です。
雷と共に強い雨が降り出しました。
今までの台風とはやっぱり違います。
あと24時間後くらいが一番のピークって言うけど、それまで神経が持つだろうか。
昨日からずっと胃が痛いです
とりあえず少しでも横になって身体を休めます。+120
-2
-
9557. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:18
>>9502
段ボール敷いて家の中へ
上から透明のビニール袋
植物的には外に置かれるより可哀想じゃないよ
台風は塩も運ぶから塩害もおこるよ+5
-3
-
9558. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:21
>>8734
鹿児島やばくなってきた+25
-1
-
9559. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:22
>>8941
だよね
マンションだから家(建物)の心配はさほどしてないんだけど、停電と断水が本当に恐怖
準備と言っても限界あるし、1~2日間ならまだ乗り切れても1~2週間とか言われたら絶望しかない+9
-1
-
9560. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:26
>>9466
ほんと!怖くて何時間か見ないうちに…明日また西にズレますように🙏🙏🙏+34
-1
-
9561. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:28
>>9454
福岡なら、昨日の君のすい臓を食べたいに出てたホテルならわかる!けど、写真見たらそんなに豪華ではない!+11
-5
-
9562. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:32
埼玉は内陸だからってちょっと甘く見てたけど
こうも自然災害が乱発してるとちゃんと備えておかねばと思う+14
-1
-
9563. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:46
>>9502
コバエはコバエがいなくなるスプレーとホイホイで撃退しよ
植物は玄関に置くのが良いと思う+10
-2
-
9564. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:51
>>3743
素晴らしい選択!
飼い主の鏡ですね!+5
-1
-
9565. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:53
>>9487
ちなみに1週間後の13日(日)ならこの価格+62
-4
-
9566. 匿名 2020/09/05(土) 22:10:54
>>9391
断られる場合も十分あるよ。職員に聞いてみたら。万が一許可あっても別の避難者が邪魔に思うかも+6
-1
-
9567. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:00
>>9454
1泊4500円の部屋がいくつもあるホテルに25万円のスイートルームがあるってこと?あり得ない。+164
-4
-
9568. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:01
>>9454
今見てきたけど、確実に釣り上げてるよ
8日は説明分の紹介も全く同じ部屋で12000円くらいなのに、6、7日だけ20万超えで上げてる
+131
-2
-
9569. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:07
>>9487
スイートでも、こんな感じのスイートで税込30万か…。ディズニーリゾートのお部屋って素晴らしいんだなと思った+46
-2
-
9570. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:09
>>9550
寂しい人なんだよきっと+7
-4
-
9571. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:15
>>9548
21時台の情報でもめっちゃ西よりになってるよ+7
-1
-
9572. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:17
>>9533
やめときなやめときな+47
-3
-
9573. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:17
>>9502
私は浴室に入れました、汚れても洗い流せるから+7
-1
-
9574. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:21
なんでこんな時にJリーグあってるの+4
-0
-
9575. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:29
鹿児島薩摩半島住み。
数々の台風を経験してきたけど、今回ばかりは安穏としていられない。明日の午前中、できる限りのことをして備えたい。
うちは周囲に何もなく孤立した二階建て一軒家なので、風をもろに受けてしまう。今回、屋根が持ってかれるんじゃないかと怯えてる。
明日、大切な洋服は全て避難させる。
今これ書いてるうちに急に土砂降り、強風が吹いてきた。すでに不安。+39
-1
-
9576. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:39
>>8823
前の旦那、過剰と言うか、私がその旦那さんみたいな性格だから、大袈裟だなぁって思ってた。
でもそんな事でケンカしても何だし、まぁ私の方が合わせるべきかって思って、何にも言わなかったけど、男側がその性格だと、いちいち文句言ってくるんだね、やっぱり。当時はウザく感じてたけど、よく考えたらいい旦那だったのか…+1
-2
-
9577. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:41
>>9494
鉄筋マンションなら大丈夫じゃないかな?+5
-0
-
9578. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:46
こちら三重県です
朝から夕方まで快晴でした、先程から雷が鳴り一時間後くらいから雨になりそう。
数年前に河川が氾濫し床上浸水にあったので、明日からの雨が心配です+9
-0
-
9579. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:51
>>9252
1時間くらいで復旧したけどものすごく蒸し暑かったです
昼間はきついですね…+5
-0
-
9580. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:51
>>9529
それ地震だよね。
+5
-3
-
9581. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:54
>>9565
ビジホに毛が生えたくらいにしか見えん+58
-0
-
9582. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:56
熊本いまどのチャンネルも台風のニュースやってなくて草枯れる+6
-0
-
9583. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:00
>>9383
なんでマイナス?+2
-2
-
9584. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:07
どんどを、東に移動してきてる?
福岡だけどもろ直撃しそう。怖い+5
-0
-
9585. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:11
>>9157
おかえり!
なんで旦那って大丈夫大丈夫とか言うんやろーぬ+2
-3
-
9586. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:15
>>9565
画像以外に部屋沢山あるのかな?
普通でも高く感じるね+23
-2
-
9587. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:21
>>9169
>>9494
行けそうな避難所は検討していませんか?
お子さんやお仕事の状況が許されるのなら避難した方がいいと思いますが
もし福岡から他県へ行けたとしてもおっしゃる通り、帰宅するのに時間はかかってしまいますよね...
推測ですみません。私も気になるので九州のみなさんのご意見聞いてみたいです+5
-0
-
9588. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:24
>>9269
とりあえずじゃらんに料金がおかしい事になってると連絡しておきました。
悪意がない可能性も、、、ありますからね。+55
-10
-
9589. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:34
>>9494
広島までじゃあんまり意味無いから安全な場所が分かる所にいた方がいいよ!+3
-0
-
9590. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:34
長崎の佐世保市民です。
すでに怖くて眠れません…+25
-1
-
9591. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:36
>>9415
関東住まいですが言わせて下さい。
立体駐車場が空いている場所を知っているなら、その商業施設に連絡を入れて一般開放して頂いたらどうですか?+1
-3
-
9592. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:45
>>9584
いや、どんどん西に移動してるよ+18
-0
-
9593. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:45
>>9520
もはや1000円のクーポンが鼻屎にもならないw+13
-0
-
9594. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:55
>>7
気象庁と国交省が合同で会見してる。あんまり見ないコラボ。どれだけヤバいかわかるよね。
インフラ会社以外出勤停止で良いと思う。
畑の作物より自分の命が大事だから、畑や水路見に行く人が高齢農家さんがいませんように。+49
-1
-
9595. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:57
>>9508
今は関東に住んでいるんですが、夫の実家は佐賀県。
去年の台風の時、河川の決壊はギリギリ免れましたが、本当に恐ろしい思いをした時も鼻で笑われてました。今回は自分の実家も影響が出るかもしれないのに、職人がしっかり立てた木造建築だから大丈夫とか言ってやっぱり馬鹿にされました。
完全にバカにされた上に、もう口もききません。+26
-2
-
9596. 匿名 2020/09/05(土) 22:12:58
>>9478
部屋はそこまで広くないよ。一人暮らし用マンションってかんじ。
長期滞在もできるような部屋だけど一泊で37万は今だけだろうね。+21
-0
-
9597. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:00
>>9524
今は総裁選より台風情報だよね+20
-0
-
9598. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:03
岡山です
庭にプランターとか
置いてるけど大丈夫かな
重さ的には大丈夫だと思うんだけど+1
-17
-
9599. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:04
家族が頑固に避難してくれないって方、こちらの方法はどう?
>>5566+2
-1
-
9600. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:07
>>9269
ラン◯ーホテル酷い。
普通のツインルームが6日と7日は一部屋12万。
次の週の週末の12日が3375円。
同じ部屋です。
ここのホテルのHPの予約から確認してみて。
これは、酷いよ。
スイートが余ってるとかではないと思われます。ランドーレジデンシャルホテル福岡 | RANDOR Hotel & Residence | 日本www.randor.asia2019年6月にグランドオープンを迎えた、家具家電キッチン高級スパバスを全室に完備した新築レジデンスホテルでございます。インテリアデザイナーと一級建築士の監修の元、客室全てに異なったデザインの家具を施し、全66室全ての客室が唯一無二のご滞在をお客様にお届...
+101
-11
-
9601. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:11
>>9495
自己レスですが、子持ちですってのは私がです。子持ちもそうでなくても悲しくなりますよね+5
-6
-
9602. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:12
>>9375
同じくです。
怖くてドキドキです。+5
-1
-
9603. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:15
>>371
ただ、猫はハッカ禁なので猫飼ってる方は気をつけて!+20
-1
-
9604. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:20
>>1514
車で移動するなら、いっそ暴風域の外に避難すればいいと思う。
月曜日仕事かもしれないけど、台風で避難との理由で有給使えばいい。
車あるなら。+11
-3
-
9605. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:21
>>9533
元々値段変わらないみたいだから叩き目的で晒したら営業妨害で訴えられるかもよ+14
-11
-
9606. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:21
>>9496
いや、今はなんならコロナより台風だよ
普通の感覚だよ!大丈夫!+17
-3
-
9607. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:22
九州北部だけど、近所には無いから昼間に少し遠くの立体駐車場まで車を避難させてきたよ
物干しも自転車も全て室内に入れた
あとは無事を祈るのみ!
+44
-1
-
9608. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:26
>>9409
イオンって具体的に指定してるよ+0
-1
-
9609. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:28
みんな屋外用のゴミ箱も
家の中に入れてる?+20
-2
-
9610. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:29
>>9384
鹿児島の者です。
うわー!事前に準備をしてくださってるんですね!
ありがとうございます!!頑張って乗り切ります。
作業される皆さんも気を付けて来てくださいとお伝えください。+175
-2
-
9611. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:31
>>9466
逸れても結局は九州暴風圏内には入っちゃってるから、どうせだったら少しでも台風小さくなって欲しい。+21
-1
-
9612. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:32
>>9575
洋服を避難…ご自身やご家族は避難難しいですか?+11
-1
-
9613. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:38
>>9269
福岡県民限定でお得に宿泊って書いてて草+9
-4
-
9614. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:47
私はgoto使っても2泊で7千円ちょい+5
-1
-
9615. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:47
>>9517
酷いね。デマ書き込みも罰則つくって欲しい。命がかかってるのに、面白がってやってる奴ら許せない。+23
-2
-
9616. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:48
>>9556
とても怖いですね
できる限りのことをやってどうか無事でいてください+12
-1
-
9617. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:48
>>9478
あ、元々の値段はわからないです+0
-5
-
9618. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:50
>>8848
九州人って一括りにしないで欲しいかも。
熊本出身だからよく定期的に被害に遭ってきたから怖いよ。+10
-2
-
9619. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:50
鹿児島県民ですが
雨と雷がなり始めました。
風は今のところ感じません。+10
-1
-
9620. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:52
45歳の私が高校生ごろ経験した19号の威力を経験しているから
今回の台風がめちゃくちゃ怖いのに
主人は大げさ・・・・と思ってる
その証拠に、冷蔵庫の中身を整理したいから
今晩と明日の夕食までの効率的に消費できるメニューを考えている最中
昼飲みした挙句、自分はさっさと酔っぱらって寝た
市内中の電柱が倒れて、停電期間が一週間とかの恐怖を全く理解してくれない
+42
-2
-
9621. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:55
>>9552
ほんとそれ!
そして危機感のない夫が台風後どんな態度だったかも知りたい!!トピ立てて愚痴ろうね(T_T)
怖いよぅ……+9
-1
-
9622. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:55
>>9384
ありがとうございます!
こちらもできる限りの停電対策、暑さ対策をしましたが不安で不安でたまらなかったです。
台風が去っても吹き戻しもかなり酷いと思いますので、どうかお気をつけて!
私たちもがんばります。+89
-1
-
9623. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:57
鹿児島大隅。
雨風強くなり、今一旦収まりました。
明日の朝避難するのですが、車で行けるだろうか…それだけが心配。風が強くて避難できなかったら、自宅で不安なままこの台風をやり過ごせるのかな…+4
-2
-
9624. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:57
>>9384
本当に感謝です、助かります。
停電地区に入ってるので高齢の親と老犬がこの暑さで心配していたので、少しだけ気持ち楽になりました…どうか気をつけて来て下さい+104
-1
-
9625. 匿名 2020/09/05(土) 22:13:59
>>667
>>713
>>719
>>723
皆さんありがとうございました!
コンクリート建アパートに残ることに決めました。
窓には養生テープを貼った上に段ボールを貼り付けました。ブルーシートもあるので、明日貼り付けます!
同じアパートに住む友人がうちに来る予定です。一人より心強い。
何としてでも自分と猫の命を守ります。
皆さんもどうぞご無事で…
またここで会いましょうね!
+44
-1
-
9626. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:03
>>9454
22㎡だぜ⁈+26
-5
-
9627. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:04
>>9598
車が転がるのにプランターが大丈夫だと思えないんだ…+31
-1
-
9628. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:14
西に行ってるって言うけどこの大きさの台風なら方向すぐ変わるから全く安心できない…+4
-1
-
9629. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:18
>>9496
東京圏は関心薄い人多そう+9
-14
-
9630. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:29
なーんで台風って夜中にやってくるかな。寝ておきたらとんでもない事になってるよね、いつも。+23
-1
-
9631. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:47
>>9542
ごめん、どこいじったらいいの?+0
-4
-
9632. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:47
>>9533必ずしもホテル側が操作してるとは
限らないので、
やめたほうがいいです。+27
-6
-
9633. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:50
>>9584
朝からWINDY見てるけど、予想進路は朝よりも西に動いてるよ。+11
-3
-
9634. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:53
>>9269
ここしか避難先が無くて高値にしてるなら酷いけど、避難先は他にあるだろうし泊まりなくない人は泊まらないから別に悪どくないと思うんだけど なんでこんなに批判されてるの?+17
-21
-
9635. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:57
>>9564
細かくてごめんけど鏡じゃなくて鑑ね
+4
-1
-
9636. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:01
>>9600
晒して大丈夫?+44
-8
-
9637. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:05
接客業ですが今まで台風だろうが雪が積もろうが営業していたうちの店が、7日臨時休業になりました。今回ばかりは本社も営業は無理だと判断したようです。台風は本当に恐怖ですが、仕事が休みになりホッとしました。各地の被害が最小限に済むのを祈るばかりです。+17
-0
-
9638. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:05
>>9384
本当にありがとうございます!感謝します!!ありがとう!+67
-0
-
9639. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:08
>>9118
あなたの吐き気より車が助かる方がいいし、パチンコ屋の駐車場の前通る度に吐き気するなら、何かの病気かもしれないから病院行った方がいいよ+13
-2
-
9640. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:11
>>8895
台風は海水をエネルギーにしてるから陸地に上がるとエネルギー補給出来ないもんね
だから朝鮮半島に上陸したあとしばらくしたら温帯低気圧になる予報+12
-0
-
9641. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:19
鉄筋コンクリートのマンションなら大丈夫だよ
補強ガラスですか?
鉄筋コンクリートがぜんぶ破壊されるようなら、壊滅状態になりますからね
あまり焦ってパニックになるのもよくないですよ
冷静にね+5
-0
-
9642. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:22
>>9509
千葉民だけど、去年の千葉を襲ったクラスよりもさらに強力だよ。
中心気圧、風速、直径どれを取っても去年の15号よりずっと上。
一晩中本当に恐怖しかなかった。お願いだからまだ避難の決心がつきかねてる人は迷わず避難して欲しい。+48
-0
-
9643. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:26
>>9620
旦那さんは他県の方?あの怖さを分かってもらうの難しいよね。。。分かる。+16
-1
-
9644. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:27
>>7980
いやいやいやいや
命かかってるからね
言葉一つ一つ選びながら言うと
ホントこんな感じになるよ+7
-1
-
9645. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:28
>>8236
ひいいいいいいいいいいいいい+3
-0
-
9646. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:32
>>9351
それなら満室にして予約取らなければ良いだけ。
この価格にして何人も来たらどうするの?
明らかに確信犯。+76
-6
-
9647. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:33
小さい子もいるので自宅で籠る予定です
もし危なくなったら車で避難するつもりで後ろにキャンプセットや布団などは積んでますが何をどう準備すればいいのか悩んで色々出して部屋散らかってる
停電や断水には数日間耐えれる準備はしてるのでどうにか家だけでも無事であることを祈りたい+6
-0
-
9648. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:35
関東なんだけど大気が不安定だからか土砂降りの雨が降ったり止んだりが続いていてなんだかおかしな気候だよ。
九州の皆さん大丈夫かな?
何事もありませんように。+14
-1
-
9649. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:37
>>9532
干し野菜や豆の缶詰とかもいいよ。
あとはビタミンサプリかな+6
-0
-
9650. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:38
>>9609
入れたよー汚いけどw+17
-0
-
9651. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:47
>>5963
母はコロナの心配をしていますがもし体育館の避難だと熱中症も心配ですね
義理のご両親は避難所に行く予定ですか?+13
-1
-
9652. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:52
関西在住です。
二階建てのアパートに住んでいますが、今回の台風は今までの比じゃないとのことでビビってます。
ベランダのものは中に入れて雨戸は閉めますが、他にアパートでできることはありますか?+6
-0
-
9653. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:55
>>9609
飛びそうな物は全部入れてる+14
-0
-
9654. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:56
>>9586
でもさ、無さそうだよね。寝室とリビングのみっぽい+5
-0
-
9655. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:59
>>9609
当たり前ー+24
-0
-
9656. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:02
>>9016
子供がいるから申し訳なく思ってしまうわ…+2
-3
-
9657. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:02
>>9529
あたしはヘルメット用意してます。
これきっかけではなく地震の時様に。
笑われるかもしれないけど
ヘッドライトつけて雨降った時様に
簡易的にビニールつけたりして
家族に被って見せたら笑われたけど、、、(笑)
+39
-1
-
9658. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:06
>>9629
都民は関心なくてもいいけどテレビは報道しないとダメだよね+59
-1
-
9659. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:11
>>9346
看護師の場合、給料が他職種と比較して安くないのと
よく使い捨てって書かれてるのを思い出しました。
負わされる責任は軽くなくて、上の人達にアテにされやすいんですね。
身を削らされるというか。+7
-0
-
9660. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:12
>>9454
このホテルの関係者ですか?
他の人のコメント見たら、価格ものすごく釣り上げてるじゃん!+100
-9
-
9661. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:13
>>9505
普段は2万台の部屋なのに?
こういうことするホテルは信用ならんわ+61
-4
-
9662. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:14
>>9487
これ台風による値上げだったら割とまじでクソ+100
-2
-
9663. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:14
>>9487
一人でこの価格なの…?+43
-1
-
9664. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:26
福岡北部です。
北部は毎回来る!と言っては逸れるので、今まで対策したことありませんが、さすがにびびって今準備中・・・
仕事も休みになりました。
元気とはいえ90歳の祖母がいるから心配だわ
+30
-0
-
9665. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:36
久留米駅は立体駐車場3カ所あるみたいだけど、行くだけ行って空いてなかったらガソリンの無駄遣いだしと悩み中、、+1
-2
-
9666. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:39
>>9609
強風で車が転がされてる映像を思い出せ+11
-0
-
9667. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:45
>>9612
もちろん考えてる。
アラフォーだけど避難考えるのも初めて。
台風に慣れた私達でも今回ばかりは、、、と思ってる。
怖い。+11
-0
-
9668. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:57
逃げる人は逃げなきゃだが、逃げなくていい人まで逃げるのはちょっと…+1
-2
-
9669. 匿名 2020/09/05(土) 22:16:59
>>9590
同じ佐世保市民です。明日明後日怖いですよね。。+11
-0
-
9670. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:04
>>146
去年の千葉県を目の当たりにしたので今年は早めに備えてカセットコンロ、ガスボンベ、蓄電池、ウォータージャグを買いました。
一般的に必要とされているものも備えています。
紙おむつと併用して使う尿とりパットもあったらいいと思います。
断水になったら確実に役立つと思うので。
個人的な意見ですが、紙おむつはこの時期蒸れて汗疹とかできる場合があるのでないよりはいいけどあまりオススメはしません。
ウォータージャグは温冷兼用のもので、お湯を入れておけば飲食に使えますし手洗いや最悪シャワー代わりになるので。
空でも保冷剤を入れて飲食物の保存もある程度出来ます。
くれぐれも安物買いの銭失いにならないように、普段から備えておくものはよく見極めて多少高くても備えておいた方が安心できます。
何事もなく無事に乗り切れるのが1番ですが。。
九州の方が何事もなく無事に乗り切れますように!
+16
-1
-
9671. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:05
>>9600
これは晒されて仕方がない案件じゃない?
政府も宿泊施設を避難先にって言ってたよね?それをこんな価格設定したら金持ちしか助からなくてもOKって事になる。+134
-14
-
9672. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:05
>>9533
大丈夫だよ、異変に気付いたTwitter民が勝手に晒してくれるよ我々の手を汚す必要はない。+51
-3
-
9673. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:18
>>9652
関西なら湿った空気の影響で降るかもしれない大雨に備えたらいいんじゃないかな?+13
-0
-
9674. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:19
>>9269普通の部屋から埋まっていくから高いスイートとかVIPが残ってるだけじゃなくて?
間違った情報を拡散とかしてたら営業妨害とか名誉毀損とかの案件になりそうだけど大丈夫?+9
-22
-
9675. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:24
windyの風速単位を見間違えてる人多すぎ。
m/sに設定して!+9
-0
-
9676. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:24
>>6278
ありがとうございます
今からもう一度、兄と話をしてみます
+0
-0
-
9677. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:25
>>9169
広島でも大丈夫ですよ。
まだホテルも空いてるし避難してきてください。+6
-0
-
9678. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:26
>>9634
確かに。
お金払いたくなけりゃ避難所に行けばいいわけだもんね。+18
-10
-
9679. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:30
北九州だけど、今日の時点で建築現場の足場とかそのままなところちらほらあった!
怖すぎ+36
-0
-
9680. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:32
>>8848
佐賀そもそもそんな台風直撃した事ないから
無知に等しいよー!気をつけてー!+7
-0
-
9681. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:33
>>9655
当たり前ー+2
-0
-
9682. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:34
コロナもあるしどうしよう、と思ったけど一人暮らしだし水害とかの被害受けやすい土地柄だから何かあったらこわいしと思って実家に身を寄せる事に決めた。
家にあった水とかカップ麺も持ち帰って来た。
実家だと雨戸あるし、万が一何かあっても避難所とかの把握もしっかり出来てるから。
ただ、倒木とか土砂崩れとかあった時が実家から出れないという不安もある。
+15
-0
-
9683. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:45
>>8252
バラエティ流しててもいいけど実家が九州や中四国の人は心配だろうから画面下にでも最新情報を出しておくといいと思う+13
-0
-
9684. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:46
>>9269
ハリケーンカトリーナとか恐ろしい規模の山火事が発生した時は普段一泊100ドル程度なモーテルが1000ドル以上になって凄い問題になってた
あれから州が出てきて価格の吊り上げを違法にしたけど、毎回値上げするホテルが複数
日本もこんな25万なんてえげつない事するホテルは行政機関にクレームするべき
こんな価格酷過ぎる
+93
-6
-
9685. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:54
>>9393
楽天トラベルで調べたらすぐ出てきますよ+27
-0
-
9686. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:56
>>9269
さすがにひどい。
普通の祝日料金にしてよ。
びっくりした。
こういうのほんとイライラしちゃう。+37
-10
-
9687. 匿名 2020/09/05(土) 22:17:57
>>9566
返信ありがとう。
そうだよね、迷惑になっちゃうよね。
ケープと洋服で対策することにします!
がる民、みんな無事でいてね!!!+3
-0
-
9688. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:00
>>9598
うち70リットルごみ箱に園芸用土入れて置いてたら5メートルくらい移動してたよ
多分50キロメートルくらいある
プランターは飛ぶよ+5
-1
-
9689. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:09
>>9495
同じく福岡県です。臨時保育士してますが開園するので7日朝から出勤です。子どもや旦那は家にいるのに、出勤恐怖でしかないです。+24
-0
-
9690. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:11
>>9633
九州から離れていってるってこと?
でもそっちの方が危険なんだっけ+1
-0
-
9691. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:22
>>9519
そうそう、酔い止めの薬めっちゃ効いたのよ天気痛に
鎮痛剤依存だったから天気痛の時は酔い止め薬を飲んでる
台風落ち着いたらちゃんと病院行こうと思ってます+2
-0
-
9692. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:25
>>9253
多分卵は一旦冷蔵庫にいれちゃったら、常温に戻さない方が良いかもなので、こんな時期だし食中毒や食あたりには気をつけて。
確か急激な温度変化で結露ができて雑菌が増えやすいからだったはず。
スーパーによく常温で置いてあるのはその為らしい。
常温で買った物を常温保管なら大丈夫かも?
間違ってたらごめんなさいm(__)m+18
-0
-
9693. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:33
>>9681
当たり前体操~+2
-2
-
9694. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:37
>>9502
私は部屋に新聞紙敷いてその上に置いたよ
小バエは他の方が言ってるように小バエいなくなるスプレーとか小バエ取りで対処
+2
-0
-
9695. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:37
>>1738
関東住みだけど、うちにも自閉症の子がいる。
パニックを起こしたら迷惑なので避難所は行けない。
住んでいる自治体は大災害があれば障害者向けに福祉避難所が開くけど、あくまで災害が起こったあと。数日間は自宅で過ごさなくてはいけない。
自閉症に限らず障害のある家族を持つ家庭は、どうすべきか頭を悩ませていると思う。
人工呼吸器や痰の吸引器を使っていたら、非常電源はあるにせよ停電は恐怖。
今回は数日前から避難呼びかけがあったので、人によっては他県に避難やホテルをとる対応ができたのはまだしもだった。+20
-0
-
9696. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:38
>>9415
糸島はわかりかねますが、伊都イオンの立体駐車場は普段から一般の駐車も可能です。
24時間最大660円ですよ!
6時から24時まで出し入れ可能!
2日止めても安いもんだから、私は明日の午前中のうちに止めに行く予定です。+18
-0
-
9697. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:41
>>9656
これからは生き残って子孫残すのが生物の最大の使命になるんだから申し訳なく思う必要ないよ+2
-6
-
9698. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:43
>>9524
トップで台風くると思ったのに丸山桂里奈…。台風のニュースもう終わった。扱い方おかしい!!+50
-0
-
9699. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:44
鹿児島市内
空がゴーゴー鳴ってる。風が強いとか雷とかじゃなくて、なんか空がゴーゴー鳴ってる。
今まで聞いたことない得たいの知れない音がする。
雨降ってきた。
+27
-0
-
9700. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:52
>>9693
ちゃっちゃっ
歌ってる場合か!!!+3
-1
-
9701. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:59
>>9515
中部から出発、8時間で着くって言ってたから夕方から作業に取りかかれると思う。
寝ずに交代で作業するから復旧は基本2〜3日です。
ただ、木が電柱を倒したりすると時間がかかります。
木を取り除いたりする作業が得意な県が頑張るそうです!!
(山が多い県が特殊なチェーンソーなどすっごいのを持っていて解体が得意らしい)
※取り除き作業、自衛隊さんには頼めない。漏電からの感電死などあるから、電力会社しか出来なくて時間がかかるそうです。
最近では広島、北海道、大阪、静岡の大規模停電には駆けつけています。
いつも本当に多くの県から行ってます。
1つの県から20〜50人交代で行ってますよ!
どうか大変でしょうが必ず電気は復旧はしますのでお気を確かに頑張りましょう。+199
-0
-
9702. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:14
>>9542
ごめん、わかった。こうね。+18
-0
-
9703. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:20
>>9298
外の排水溝、明日確認しますね。
水のうも早速調べてやってみます!
まさにマンションで小さい子供がおります。
配管がダメになる可能性もあるのかー!!お風呂のドアは閉めて、鍵?ロック?もしておきます。
>>9365
ガソリンは満タンにしました。旦那の車は明日最寄りの立体駐車場にとめに行かせます。(今日行けと言ったのに明日と言って聞かなかった)
パソコン、携帯は常に充電しておきます。
履き物を用意、は失念していました!
確かにガラスだらけになってたりすると危ないですね。
そして玄関の隙間から水とは考えが及ばずでした。
皆さんありがとうございます!
みんなでできる限りのことをやって備えましょう!+18
-0
-
9704. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:24
避難所に行こうと思ってます。
持っていけない現金はどこに置くべきですか?
トイレ?床下?襖の奥?+6
-13
-
9705. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:28
福岡です。去年から移り住んできて家の付近の電柱は地中に埋まってるようなんですがこれって少しでも停電に強かったりするんですかね?+23
-0
-
9706. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:36
>>9700
すみません、現実逃避中でした( ;´Д`)+2
-1
-
9707. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:55
>>9672
災害時はデマとヤジの巣窟になるTwitterをアテにする人がいたとは…+2
-7
-
9708. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:56
>>9664
わかります!でも今回は違うのかなと、できる限りのことはしています。
仕事もやすみになりました。
あと2日無事に過ごせますように+10
-0
-
9709. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:57
早く通りすぎて欲しい+4
-1
-
9710. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:57
>>9269
これ、電話クレームもんだよな
明らかに台風の日狙ってるやん
人名よりも設けかよ
このツケは絶対このホテルの将来を変えるぞ+115
-12
-
9711. 匿名 2020/09/05(土) 22:19:59
>>9496
私も台風情報見ようと思ったら これがトップニュースかよ!と唖然としてテレビ消しました。
地方の災害だとテレビよりネットの方がよさそうですね…+31
-1
-
9712. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:01
>>9420
え?神戸だけれど全然何もなかったから知らなかった。兵庫っていっても広いけれど、どこで?+3
-0
-
9713. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:03
>>9690
たぶんだけど、確かに西に離れれば上陸の可能性が減るので勢力を維持するけど、そのままもっと西に行ってくれればむしろ良いと思う。もし熊本あたりで急カーブして長崎に来れば最悪になるけど+23
-2
-
9714. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:04
>>9384
電力会社の人も命最優先でお願いします!+132
-0
-
9715. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:10
>>2802
では九州男児は亭主関白クズ認定するのやめて下さい😊+3
-0
-
9716. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:16
>>9462
田舎なのでカップ麺やパンは今日の時点でまだまだ残ってました!
ガスボンベなどはどこ探しても無かったです…!+7
-1
-
9717. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:17
>>9623
同じく大隅地方です!
うちも明日の朝からの予定だったけど、夜中から雨がすごいらしいと聞いて今夜中に出ることにしました。
可能なら早めに避難した方がいいかも...?💦+7
-0
-
9718. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:20
>>9570
横
ガルちゃんで寂しくない人いるの?逆に笑
ほとんどが暇つぶしにしてるんじゃないの?+8
-2
-
9719. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:20
>>9671
このご時世でその発想は危険だと思うよ
ホテルをかばうつもりは全くないけど+22
-11
-
9720. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:28
大東島現在の状況が全然わからない
本当に酷くなると情報が伝わりにくくなりますよね+18
-0
-
9721. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:43
宮崎すでに結構激しく雨降ってるわ
嵐の前の静かさはどうしたよ+8
-0
-
9722. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:45
>>9704
火事場泥棒め。+19
-1
-
9723. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:51
>>9522
返信してたひとで2万ぐらいじゃなかった?+9
-1
-
9724. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:53
>>9634
うーん、どうだろう。
政府が感染対策に宿泊施設をって呼びかけてるから、リスクある人は避難所より宿泊施設選びたいよね。
政府に反してるとも言えなくもないやり方。+9
-2
-
9725. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:54
>>9535
キャッシュカードの暗証番号言いそうな勢いだな+6
-1
-
9726. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:57
屋根はあるけど壁はない立体駐車場(3階建て)でも野ざらしよりは避難させた方がいいでしょうか?
迷ってます。+3
-0
-
9727. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:00
>>9631
右下にΞみたいなボタンあるっしょ。それ押したら上から2番目に設定てのが出てくるから押して、一番上の風って項目をktからm/sにするのさ+5
-0
-
9728. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:02
>>9549
こうゆう人ってニュースとか見てんのかな?
って疑問。関東に来ないのに+20
-1
-
9729. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:04
>>9413
うちは、警戒してるとかじゃなくて、自分まで怖がったら子供達が不安になるからって言ってるよ。+3
-1
-
9730. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:04
>>9700
ごめん私も現実逃避しちゃった・・・+1
-3
-
9731. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:05
>>9674
違いますよ。同じ部屋でも1週間後とかで検索したらかなり安かった。+10
-0
-
9732. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:07
>>9707
別にTwitter見るとは書いてないよ。ほっとけってことだよ大丈夫?+20
-0
-
9733. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:12
>>9665
さっき久留米駅利用しました!
立駐は行列なるほど人がいました。
参考までに、、!!+8
-0
-
9734. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:17
>>9352
もう出てこなかった+7
-1
-
9735. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:19
>>9709
わかる。できれば寝ている間に通り過ぎていて欲しい+7
-0
-
9736. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:28
>>9719
正義厨の見本だよね+15
-3
-
9737. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:39
>>9454
この情報よりも現在は更に釣り上がってるとの情報があります。
これはもう晒しても良いでしょうね。
確信犯すぎる+55
-5
-
9738. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:42
>>9600
こんな端金のために印象悪くするとか経営者が無能なのかな
こういう時にイメージ上げたほうが後々よっぽど利益になるのにね+118
-5
-
9739. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:58
>>9668
それがわからんからみんな逃げるんやろ+6
-1
-
9740. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:00
>>9460
「泊まりたい」じゃなくて、「泊まらざるをえない」につけこんでるね。+22
-3
-
9741. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:02
あと思い出したのは、停電生活長くなるとパイナップルなどのフルーツの缶詰なども重宝されてた気がする。+4
-0
-
9742. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:04
>>9669
コメントありがとうございます。泣
無事に生き延びましょうね!!家族にこう言っても大袈裟かっさー!で終わるので私だけビクビクしてます( ; ; )
9号の時ですら停電になったので恐ろしいです…+16
-0
-
9743. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:06
>>9609
物置に入れた
結構大きめでアンカーもつけてるからどうにか物置も耐えて欲しい
室外機も紐で近くにある丈夫そうなとこに結びつけたけど大丈夫かな…+2
-0
-
9744. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:11
>>9720
最大瞬間風速51.6mが21時半ごろ出ましたね+7
-0
-
9745. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:15 ID:yiyiTrZhRP
何にもなければそれで良いから、今回日本全国で備えた方が良い。
+6
-0
-
9746. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:18
>>9610
営業所のみんな張り切って準備してます!
すごく激務で大変なんですけど、皆さんのお役に立てるのを実感できるので俺たちが頑張らなくては!
と意気込む様です。
復旧後、皆さんに感謝してもらえるのもすごく励みになる様です。
どうか無事に乗り越えましょう!+84
-1
-
9747. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:18
>>9565
シンプルだね。
まるで待機スペースや楽屋じゃねーかw+8
-0
-
9748. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:20
>>9305
晒していいわけないでしょ+9
-30
-
9749. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:24
>>9627
岡山来る来る言って
いつも大した事ないから
みんな危機感ないのだよー+3
-0
-
9750. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:28
月曜午前中は休みなんだけど昼からについては未確定なまま
とりあえず朝から会社からの連絡を待つしかない
JR九州の終日運休決まった時点でもう一日休みにしてって思う
+4
-1
-
9751. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:28
明日は朝1番に風呂入って、掃除したあとお湯を満タンにはっておく。汲めるものには全部水入れておこう。今夜は早く寝て、明日は早起きするんだ。
明日以降は自分のベッドでゆっくり眠れるかわからないんだよね。怖いな。+79
-0
-
9752. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:29
>>9704
銀行口座+13
-0
-
9753. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:33
京都に住んでいますが
出勤の夫を心配しているけど遠いから大丈夫でしょって。
万一のことを考えてオール電化の我が家にカセットコンロ買ったりカップ麺買ったりしてるけど
身重の妻へそんなあっさりした対応しなくたって…
ゲームに夢中で全然会話できないよ。+5
-34
-
9754. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:33
九州引っ越して来たので勉強不足ですみません。
先程からガスコンロ買ったや、もうない!と書き込みありますがカセットコンロの事でしょうか?
ガスコンロだと私はキッチンに備え付けのイメージがあって混乱してます。+11
-5
-
9755. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:35
インスタントラーメンが水でも戻るなんて知らなかった!ガスも止まった時はこのやり方で作ってみよう
油揚げ麺なら大体は戻るらしい
ソースは料理研究家のリュウジさん
+48
-0
-
9756. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:37
>>22
大丈夫大丈夫。
台風の影響を受ける地域は限られているから、影響を受けない地域からすぐに物資が届くよ。
買いだめに出遅れたら、さっさと諦めて、家で台風過ぎるのを待つしかない。
これを機に家の中の食料を見直すと、意外なほど食べ物がたくさんあることに気づいた。+67
-1
-
9757. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:41
>>9384
命大事に。お気を付けて。+73
-1
-
9758. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:46
>>9496
いや、兵庫住みだけれど、私だってなんで?って思ったよ。第一、芸能人にあまり詳しくないせいもあるけれど、それ誰?レベルの人だったし。ましてや沖縄・九州・山陽・山陰地方の人からすれば当然の反応だと思う。+33
-0
-
9759. 匿名 2020/09/05(土) 22:22:51
>>9701
どうもありがとうございます(´;ω;`)
+43
-0
-
9760. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:05
>>8470
釣りとはいえ、この非常時にふざけやがって。こんなバカ糞コメントするやつほど吹き飛ばされて痛い目に遇えばいい。+29
-1
-
9761. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:06
>>9705
千葉ですが、うちはそれで去年停電免れました。
ただ地震だとどうなんだろうって思います。+17
-0
-
9762. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:09
>>9746
鹿児島在住です。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。+35
-0
-
9763. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:12
>>9541
誰もダメなんて言ってないよね?+1
-0
-
9764. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:13
月曜日幼稚園休みだろうなー+6
-2
-
9765. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:16
>>6994 >>7113です
励ましのお言葉、ありがとうございました!
あのあと喧嘩しながらも、なんとか片付けてもらいました。
強風の実験映像や、去年の台風のトラック横転のニュースを見て、多少の危機感は持ったようです。
旦那は不機嫌マックスで冷戦状態ですが、もう知りません。
少し前から雨と風、雷も強くなってきました。
大きな被害が出ないことを祈るのみです。
みなさんもお気をつけ下さい!+17
-0
-
9766. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:19
>>9704
え。持っていけない現金とは?+21
-0
-
9767. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:20
>>9452
いやそれがね、ちゃんと土壇場でやるんですよ。土壇場ってのがね、もうちょっと早くやってよ、って思うんだけどね+7
-1
-
9768. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:23
>>9137
ローソンは今日の夕方で入荷終わりって昨日店員さんに聞きました
店は開くけど入荷ないって
物流がもうストップしてないかな?
近くからの入荷ならまだしてるとこもある?
お店に聞くのが一番いいと思う+3
-0
-
9769. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:26
>>9733
情報ありがとうございます!!
家の近くの立体駐車場をまた時間空けて見に行って無かったらもう諦めます!+0
-1
-
9770. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:32
>>9754
たぶんカセットコンロかと。+23
-0
-
9771. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:38
>>9467
原発事故したら日本やばい+1
-0
-
9772. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:42
鹿児島。
まだ台風遠くにあるよね?
なのに相当な重低音でずっと雷が鳴ってて恐ろしい。
雨もたくさん降ってるわけじゃないのに強く打ち付けてる。+17
-1
-
9773. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:43
>>9652
関西は大丈夫でしょ+8
-1
-
9774. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:47
>>9753
近畿地方は今回は大丈夫でしょ+25
-0
-
9775. 匿名 2020/09/05(土) 22:23:49
>>9643
ありがとうございます
主人は愛知県民です
都会っ子だからなのか、インフラが長期間絶たれた経験が無いから分かってません
ましてや停電するということはエアコン使えない、今は熱中症の危険だってある
当たり前の生活が無くなることの自覚が無さすぎる
+5
-0
-
9776. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:03
>>9756
交通網が遮断されなければね。最大級の台風ってどれだけ被害あるんだろう。+11
-1
-
9777. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:04
>>9622
あらゆるものをしっかり充電しておきましょう。
冷蔵庫はすぐにダメになるので、保冷剤代わりになるものを沢山作っておきましょう。
凍らしたペットボトルとか夜の寝苦しい時に活用したり。
どうかご無事で!!+6
-1
-
9778. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:09
>>9596
普段は連泊とかに最適な良いビジホって感じのホテルだよね
こんな価格設定で話題になってしまって嫌だなぁ
良い穴場見つけたと思って息抜きにいつも利用してたのに+0
-5
-
9779. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:10
>>9704
現金は全部持っていこうね(笑)+32
-0
-
9780. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:11
>>9713
なるほど。詳しくありがとうございます!
もっと西に行ってくれたらいいんだけど、もう進路はほぼ確定しちゃったんですよね?😭+2
-2
-
9781. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:17
>>9611
九州は台風の進行方向の右側だから余計怖いですよね><+7
-0
-
9782. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:31
>>9702
ヒィ…+5
-2
-
9783. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:32
>>9642
情報ありがとうございます。
九州の人間は変に台風慣れしてて、一部には、
この台風の勢力を見くびってる人がいるんです。
去年の千葉や一昨年の大阪がどんなにヒドイことになったかを思い出せば、
決して楽観視できないってわかるはずなのに。
今回はライフラインが持てば、僥倖っていうレベルだと思ってます。+27
-0
-
9784. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:32
>>9685
123名が閲覧中って、ほぼガル民?+75
-0
-
9785. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:33
>>9775
そんなのほっとくなぁ…
痛い目見ないとわからないだろうし+5
-0
-
9786. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:36
鹿児島 薩摩半島
一時的かもしれないけどいきなり雨降ってきた 雷も結構鳴ってます。
+5
-0
-
9787. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:42
三重県伊勢市だけど全然暴風域にも入ってないので油断してたらすごい雨と雷鳴り出した!+8
-0
-
9788. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:44
>>9510
関東もそれなりに台風はやってきて、去年はかなり大変だったのに、あれほど周辺の被害を見てもまだわからないもんなんですね。今回のは自分の故郷が危ないのに。+3
-0
-
9789. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:49
今回は電力会社が総力をあげて頑張ってくれてるみたいで有難いし心強い
協力してやれば全然違うよね+29
-0
-
9790. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:49
>>9719
何で?別にこっそり値上げしてんじゃなくて後悔してる価格ならオフィシャル情報だよ+19
-3
-
9791. 匿名 2020/09/05(土) 22:24:52
>>9753
わー!妊婦様だ!+7
-25
-
9792. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:05
>>9384
心強いよ!(´;ω;`)+61
-0
-
9793. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:09
>>9746
ほんとにほんとにありがとうございます。
このお話を聞けただけでスッと心が軽くなりました。
+31
-0
-
9794. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:13
いま一度整理したいんだけど...
去年千葉房総に甚大な被害をもたらした台風って実際には南房総には上陸してないよね?
でも台風の西側だったから強風にやられた...んだよね?+7
-0
-
9795. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:24
>>9773
一応、逸れてはいるけれど、用心に超したことはないと思う。何もなければそれでいいのだから。+6
-0
-
9796. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:31
>>9754
カセットコンロだよ。
ガスが止まった時用ね+10
-0
-
9797. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:33
>>9487
この部屋に28万も払うくらいなら、
他県の豪華ホテルに旅行した方が良い+99
-0
-
9798. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:36
>>9461
そんなハイテクなんだ
カッケーな+1
-0
-
9799. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:36
>>9753
京都はそこまでしなくても大丈夫でしょ+17
-0
-
9800. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:41
>>9633
ここ数日Windy見てるけど、五島直撃でほぼ変わってないぞ
どこ見てんの?+7
-0
-
9801. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:45
>>9496
地方住だけど台風のときはNHKみる+34
-1
-
9802. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:47
>>9629 昨年の千葉を中心に関東の台風被害に興味あった?
+6
-5
-
9803. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:48
>>8548
それはそれで怖いw+8
-0
-
9804. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:48
>>9775
youtubeにリンゴ台風の映像あるから見せるとか?+1
-1
-
9805. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:51
>>9753
京都ならそのリアクションでもまあ+14
-1
-
9806. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:54
>>7889
初めはガタガタしてたのがバッタンバッタン開き出してしまいには飛んでったよ。うちのベランダの目の前だったからヒヤヒヤした。他にも色んな屋根の一部らしき物とかが空に舞ってた。+3
-0
-
9807. 匿名 2020/09/05(土) 22:25:56
>>9148
そよ風が3メートルなんですね!
ありがとうございます。
もう未曾有ってどんな事になるのか想像出来なくて、できる準備は全部しましたが落ち着きません。+0
-0
-
9808. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:01
>>9634
他にもホテルあるもんね。+9
-1
-
9809. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:03
今年はあと何個日本に直撃するんかな?
不安だよ。+58
-0
-
9810. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:06
ご家族の方に感謝いたします。
色々教えてくださったあなたにも感謝しています!
電気はなくてはならないもの、過酷な環境で危険を顧みず作業してくださる方がいらっしゃるおかげで、みんなが快適に暮らせるんですね。+7
-0
-
9811. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:12
>>9005
そういやさっきみた記事では、最近災害で亡くなるのは高齢者が多くて、一番多いのが60代の男性。20%だって
正常バイアスがかかるのか、己を過信するのか、避難するのとかを格好悪いと思うのか
生きてなんぼと思うんだけどね
特別警報の勢力で日本を襲う台風10号 襲来前に祖父母等に電話で情報を(饒村曜) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号が特別警報の勢力で襲来しそうです。きめ細かい防災情報がネット等で提供されており、自分の身を守るのに役立ちます。しかし、情報を入手できない人もいますので、調べて祖父母に電話をしてみてください。
+17
-0
-
9812. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:19
>>9600
電話したらずっと話中になってる!
みんな電話してる!?+63
-10
-
9813. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:26
愚痴を言うのは構わないけどそれをもって九州男児がーとか福岡の男はーとか言うのやめてくれない?
他人に対して失礼ってことが分からないのかな+45
-2
-
9814. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:30
>>9487
1000円クーポンの無意味さよwww+80
-0
-
9815. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:33
>>9717
鹿児島県大隅地区の方々竜巻注意報がでました
気をつけて!+9
-0
-
9816. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:44
>>9127
ゴロゴロいってますよね(>_<)
不安でたまらないです。。。+1
-0
-
9817. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:45
>>9664
わかるわ。職場休みになってもなんだかんだされて快晴ってことの方が多いから危機意識薄いよね。でも今回はみんな構えてる気がする+5
-0
-
9818. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:50
沖縄、鹿児島の方大丈夫ですか??+9
-0
-
9819. 匿名 2020/09/05(土) 22:26:54
>>9701
なんかかっこいい…!+50
-0
-
9820. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:13
>>9791
さすがにこれで妊婦様呼ばわりはないでしょう。妊娠中だからナーバスになってるんだよ。夫にももう少しいたわりが欲しいと思う。+13
-1
-
9821. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:16
どうせ行ったこともない行く予定もない人たちがホテル叩いてんの笑える
ガルおばちゃん怖いもん知らずやな+7
-26
-
9822. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:24
>>9811
頑固もそうだけど年取ると環境の変化がかなりストレスなんじゃない?
別の場所いくくらいならここで死ぬって思ってそう+4
-0
-
9823. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:28
>>9727
ありがとう!できました。
..........!!!+3
-0
-
9824. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:32
最近アウトドアコーナーとかでもよく見かけるソーラーの充電器ってどうなんだろう
あれ買うかどうか迷ってて+3
-0
-
9825. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:35
>>9794
台風の東側ね
神奈川の三浦半島かすった後は東京湾上を進み、千葉市に上陸してそのまま北東方向に抜けてったんだよ+11
-0
-
9826. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:41
>>9754
お鍋する時に使うアレです+4
-0
-
9827. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:50
都内ですが、こちらも雨が降ってきて
ゲリラ豪雨のような雨に変わってきました!+7
-0
-
9828. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:54
>>9709
気付いたら火曜日になってて、昼までも27℃くらいの快適な初秋になってたら良いのにな~+25
-0
-
9829. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:56
>>9769
全然ですよ😊
お気をつけて!+0
-0
-
9830. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:58
三重県です!
雷と雨風が強くなった!!+0
-0
-
9831. 匿名 2020/09/05(土) 22:27:59
>>9755
カップラーメンでも、水を入れて30分で食べられるようになるよ。冷たいけど。
家政夫のミタゾノでやってた。+25
-0
-
9832. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:00
>>9384停電だけは本当に嫌で😢なんか涙出てきました(><)いつもありがとうございますとお伝え下さい+69
-1
-
9833. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:09
>>9784
ガルの皆さん、閲覧しすぎw+73
-0
-
9834. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:09
いつで〜もスマイルしよ〜ね〜とんでもないことが起きてもさぁ、と
ギリギリでいつも生きていたいからさぁ〜、が
交互で頭の中に流れる避難準備中+13
-0
-
9835. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:18
>>9770
ありがとうございます。
今回間に合いませんが収まったら別途ガスコンロ用意する所でした!+1
-0
-
9836. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:28
>>8470
外に繋ぎっぱなしにするぐらいなら放してあげるほうがマシなぐらい酷い。+13
-0
-
9837. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:32
>>9760
しっかり釣られてるやん+0
-2
-
9838. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:33
>>9717
マジですか!
子供が2人、寝てるので、明日の午前中にーという呑気な考えから、早朝にすることに変えましたが、風が強くなっていたら行くのをためらいそう…😢まだ今くらいであってほしいけど、どうだろうか…+1
-1
-
9839. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:36
>>9600
なんか、昔有事の時に、同じように法外な値段設定して、 Twitterで、大口叩いてた男が大炎上して、家族や嫁に行った妹の嫁ぎ先一家まで晒されてたよね
住所も名前も奥さんの仕事も。
それで慌てて逃げたみたいだけど、災害時に人の足元見ようとする奴は、天罰が下ればいいと思う+98
-5
-
9840. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:40
>>9454
スイートだとしても、こんな事態に安く提供せずに値段をつりあげるホテルのことは忘れない。
たまに福岡にお泊りするけれど、こういうやり方を見せられたら、選択肢から外す。+80
-3
-
9841. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:49
>>9813
主語が大きすぎるよね。どこにでも良い旦那もクソな旦那もいるのに+14
-1
-
9842. 匿名 2020/09/05(土) 22:28:57
>>9822
でもさー涙
死にそうな目にあってから後悔したって遅いんだよぉー!おじちゃん!おじいちゃーん!涙+3
-0
-
9843. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:03
>>9269
足元見た最低なホテルだな。
今後もぜったいに利用したくない。+72
-3
-
9844. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:07
>>7918
生きた情報をありがとうございました。いざというときは、窓口でおろせばよいから、優先順位を考えて行動します!+8
-0
-
9845. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:09
>>9701
泣けてきました、なんとかこの台風を乗り越えたい…!+46
-0
-
9846. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:19
>>9705
停電に強いけど停電してしまうと復興に時間がかかると大阪の台風の時に聞いたことあります!+7
-1
-
9847. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:20
>>9172
まぁまぁ、そんな事言わないで。
不安な気持ちはみんな同じなんだから。
みんなの意見が避難の後押しになるなら良いじゃないか+6
-0
-
9848. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:34
>>9347
九州地方住みではないけど、見て来た
聞いたこと無いホテル
所謂、誰でも知ってる高級ホテルではないのにこの値段はないね+51
-0
-
9849. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:37
>>9496
私も同じくニュースキャスター見てガックリ来てたけど、よく考えたら今はまだ何も報道することがないんじゃない?NHKだって普通にバラエティやってるし。+13
-0
-
9850. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:41
今はまだいる人が、明日は何人いなくなる+1
-6
-
9851. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:43
>>9634
まあ、人の弱みにつけ込んだ価格設定だから叩かれても仕方ない。ホテルも色々大変なんだろうとは思うけれど、こういうことをしたら、余計に客離れ招きそう。+74
-6
-
9852. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:45
>>9384
本当に本当にありがとうございます
+58
-0
-
9853. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:48
どの辺の地域まで気をつけたほうがいいのかな?+5
-0
-
9854. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:52
>>9269
136、819円の福岡県民限定プランはあったけど、25万ってどこ?ってか福岡中心部ってどこ?博多?+4
-17
-
9855. 匿名 2020/09/05(土) 22:29:59
急に西に逸れましたね
今後どういう進路になるんだろう
気が抜けない+51
-5
-
9856. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:01
>>7750
この期に及んでバカか。+0
-0
-
9857. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:08
長崎です。窓をあけると風が気持ちいい…明日が来るのが怖いです( ;∀;)+15
-0
-
9858. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:13
>>9704
自己レスですごめんなさい。
火事場泥棒ではないです泣
水商売で戸棚してたので全部持っていけないのです泣
確かにネットで聞いたら火事場泥棒と間違われますよね。
申し訳ありませんでした。+15
-3
-
9859. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:39
>>9701
私の知人も電力会社の人で、
この間の千葉の時、
1週間か10日だか帰ってこれなかったって言ってた
送り出す家族の人も大変だよね
感謝しかありません
私も千葉の台風経験したけど、
被害はほとんどないところだったけど
それでも本当に怖かった
九州のことを思うといてもたってもいられない
無事を祈るしかできないけど、必死に祈る
どうか、みんなご無事で!!!+109
-1
-
9860. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:40
>>9796
>>9826
ありがとうございます!無知ですみません💦+1
-0
-
9861. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:45
>>9701へのコメントでした。
>>9810です。+0
-0
-
9862. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:57
>>9742
私もです(*_*)
自分だけ不安がってます…
停電の心配もありますよね。。
どうかお互い無事でありますように…!+7
-0
-
9863. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:00
>>9269
常連客が文句言うならともかくいままで一度も利用したことのない人が文句言ってるの笑うわ+14
-31
-
9864. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:00
東京だけど豪雨がすごい
さっきまで月も見えてたのに突然むちゃくちゃ降ってる
これも台風10号の影響なんだろうか…+27
-0
-
9865. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:17
>>9794
ちなみにこの台風で長野県で起きたことはもうご存知ですよね?+4
-2
-
9866. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:21
>>9821
でた、ホテル関係者。
恥を知りなさい。+9
-15
-
9867. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:42
>>9813
うんうん
今は不安だし、状況や情報を知りたいのに同じ九州の人が叩かれてるが嫌でも目に入って悲しいわ
九州男児の話は台風が無事過ぎ去ったあとにいくらでも話したらいい+29
-1
-
9868. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:52
応援の電力会社さんも千葉のときはテント泊したり車中泊したりしてましたよね。台風の中での外仕事本当に大変だと思います。感謝しかありません。+48
-0
-
9869. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:56
>>9701
大阪府民です
本当にありがとうございました!+26
-0
-
9870. 匿名 2020/09/05(土) 22:31:57
>>8470
そこ迷う??
うちは、入れるのは当然だけど、
風の音に怖がるだろうからどうやって安心させようかって悩んでたよ。+9
-0
-
9871. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:04
>>7312
誰もラブホとは思わないから、ビジネスホテルと説明しなくてもいいよ。+2
-22
-
9872. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:14
>>9831
ミタゾノ様~!!!
この情報のお陰で、ガスが止まっても諦めずにいれそう、ありがとう!+9
-0
-
9873. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:15
>>9375
私もそうです!
怖い怖いってずっとそればかり考えてる
不安がひどくなると手が震えたり動悸がひどくなったりで色々準備しなきゃならないのに進まない…
こんな豆腐メンタルもうイヤだー!+12
-2
-
9874. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:32
>>9384
泣けてきました。
ありがとう。本当にありがとうございますと旦那様によろしくお伝えください。旦那様を送り出すあなたさまもありがとうございます。
九州のガル民より+121
-2
-
9875. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:33
>>9866
更年期?命の母飲みな+6
-5
-
9876. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:34
>>9813
ガルちゃんあるあるだよね
うざいわ+9
-0
-
9877. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:38
宮崎県に竜巻?
+14
-0
-
9878. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:44
>>9454
それが釣り上げるのよ
何度も見た。+36
-1
-
9879. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:45
>>9813
まさに合わせ鏡だよね+9
-0
-
9880. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:50
>>9863
このホテル、外資系?
それなら納得だわ。
火事場泥棒するから。
日本人ならこんなことしない。+39
-3
-
9881. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:50
>>9822
それは確かにあるね。
だから必死に説得というより、お願いだから生きて、生き残ってって気持ちを伝えるしかないと思う。+2
-0
-
9882. 匿名 2020/09/05(土) 22:32:58
>>9384
ちゃんと去年の千葉の大停電の教訓が生かされていて嬉しいです
10日以上も折れた電柱や垂れ下がった電線が放置されるなんて信じられなかった
集団で来て凄いスピードで復旧して行った工事の方々ありがたかったです
あれほどたくさんの高所作業車が連なってるのを見るの初めてでしたw+90
-1
-
9883. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:00
>>9855
カクッと曲がったりすることあるからね、気まぐれタイフーン+17
-0
-
9884. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:12
>>9568
ファミリースイートだし…と思ったけどこれはちょっと擁護できない+27
-1
-
9885. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:23
>>9600
日本の企業なのかね?まるでメルカリみたいで腹が立つ+57
-3
-
9886. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:33
>>9595
困った旦那さんだねえ~奥様がこんなに義実家心配してくれてるのに
大気不安定で日本全体明日は我が身なのにね...+7
-1
-
9887. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:35
>>9269
ここにクレームするにしても台風禍が去ってからがいいような気がする。クレームより安否確認や台風対策に回線が使われてほしい。+50
-0
-
9888. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:37
>>9837
バカを通報いたしました。+2
-0
-
9889. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:40
>>9813
それ、出てくるたびに再三思ってる
男ってひとくくりにすんな、お前がだらしない男と結婚したのは自己責任やろうが!ってツッコミ入れてるw+18
-2
-
9890. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:46
>>9430
お父さんが来てくれると私もお母さんも心強いんだけどなあ…お願い!って頼んでみるとか+5
-0
-
9891. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:59
明日、朝一で雨戸を閉めて、雨戸閉まらない所はベニヤを打ち付ける。避難セットを用意する。大切な物を一階に下ろす。お風呂に入って、その後浴槽に水を張る。おにぎりをたくさん作る。水やお茶のペットボトル、塩タブレット、ミニドーナツを避難用に用意。タオル・雨靴の用意。携帯を満タンに充電。あとは、、、
今、鹿児島に波浪警報が出た。雷鳴ってる。+6
-0
-
9892. 匿名 2020/09/05(土) 22:33:59
>>1211
身内が佐川ですが、運送業の人は死んでも良いと?
普段便利な生活が運送業があるお陰ですが、
皆、家族も家もあります。
運送業だって避難したいです。+55
-0
-
9893. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:00
>>9756
去年の千葉は来なかったよ…+7
-1
-
9894. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:00
>>9726
水没は防げるよね+5
-1
-
9895. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:04
>>8470
家の中が抵抗あるならガレージとか物置とか少しでも安全な所に避難させてあげてほしい。
でもきっと犬も不安だから、できれば人間と同じ建物が良いと思うけどね。
玄関もだめかな?+6
-0
-
9896. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:05
>>9849
でも東京に行くんだったら絶対トップニュースでやってますよね…+10
-0
-
9897. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:06
>>9791
妊婦は走れません。
妊婦は重い荷物を動かせません。
自分の体のコントロールが効かないから慎重になるのは、自分が怠けているからしんどいからということではなく、胎児はモロに影響し、殺してしまう可能性があるからです。
それは自分では大丈夫と思える行動でもです。
ひとりならなんとでもなることが、子どもを守るためにはできないことが増えるんです。
だからこそ、有事には敏感になるんです。
+9
-13
-
9898. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:09
>>9384
感謝でしかないです!ありがとうございます。
今日、ホームセンターやガソリンスタンドなど最終的な買い物で外に出かけたんですが、みんなが焦って殺伐としてる空気を感じ、窓などに板を打ち付ける音は常に聴こえてくるし、ほとんどの家の窓には養生テープが貼ってあり、雨戸やシャッターもおりて、目の前の台風の不安な上に更に経験したことがない街の変化に不安を感じていました。
今やっとやっておく事が落ち着いてこのスレを覗いたらこの書き込み。
人の暖かさを感じました。やっぱり日本人でよかった。みんなで乗り越えたいです。
長々と失礼しました。+80
-0
-
9899. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:13
>>9812
電話してるんかい!!笑+37
-0
-
9900. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:24
今回植木鉢とかありとあらゆるものを
固定したり風のこない場所に避難させました。台風シーズン終わるまで
もうこのままにします。
準備でヘトヘト。
これで長期停電や浸水など
被災したら寝込んでしまうだろうな…
+5
-0
-
9901. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:26
豪雨で被災した芦北町に実家があり、まだまだ完全な復旧には遠いものの、少しずつ進んでいたところにこの台風。私も熊本住みなので、できる限りの対策をしていますが、それでも不安でたまりません。九州もどこも、被害がどうなるか心配ですね。+23
-0
-
9902. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:27
>>9634
正義厨ってやつでは+7
-7
-
9903. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:44
臨月の妊婦です
台風に備えていた時に張りを感じ病院に行ったところそのまま出産入院することになりました
台風と出産でとても不安ですが頑張ってきます!!
どうかみなさんご無事で
+374
-5
-
9904. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:52
>>9851
値段が釣り上がってる事実以外は憶測なのに叩かれても仕方ないとは+14
-6
-
9905. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:53
>>9883
生き物みたいだよね
今回のは異様な規模のだし、何がどうなるか分からず最新情報をこまめにチェックしてる+8
-0
-
9906. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:59
左にそれてきてるの?+9
-0
-
9907. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:03
>>9384
実家が福岡なのでありがたいです!
うちの父も元電力マンで台風のたび家に帰ってこなかった記憶です。現場は停電防ぐために本当に必死でやっているんですよね。
人命ももちろんですがインフラの無事を心から祈ります。+119
-3
-
9908. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:05
そろそろスマホやタブレットを置いて休みましょう
身体がだいいちですからね
ゆっくり過ごして明日明後日、週が明けてまたこのトピでお話しましょ+41
-6
-
9909. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:25
>>9855
確か昼頃は東寄りになってたしホント読めないね+54
-1
-
9910. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:32
>>6724
お年寄りとかテレビからしか情報を取れない人もいるし、日々の生活に追われて情報を理解し精査する暇がない人もいるでしょ。そんな人達のためにあるのが、情報を纏めて、分かり易く提供することが可能なテレビ報道なんじゃないのかな。+2
-2
-
9911. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:39
>>4
県外ですが前の記録的大雨の時はライフラインが使えなくなった時の為にガスコンロの用意や即席味噌汁おにぎりとか多めに作っておきました。+9
-0
-
9912. 匿名 2020/09/05(土) 22:35:46
>>7868
今はなんだか笑えない+6
-3
-
9913. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:03
>>9873
毎回、ガルでこの手の書き込みみるけど、ほんと?
素朴な疑問。
+0
-8
-
9914. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:05
>>9701
なんだか、勉強になるなぁ。+26
-0
-
9915. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:10
>>9787
東京も凄い雷と雨だよ+10
-3
-
9916. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:14
浴槽に水を貯めてるけど栓が磨耗しているのか排水口見たらすごーしずつ水漏れてる😞
一応栓にラップかましたけどまだすこーし漏れてる
😞
どうしたらいいかな?+1
-0
-
9917. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:17
>>9811
膝下まで浸水してきてるのに、執拗に家電気にして2階に上げようとしてたオジサンが、避難を呼び掛けてる息子さんに激怒されても何のそのって感じで、ずっとテレビ抱えて運ぼうとしたり
あれもこれも2階に~みたいに言って指示を無視し続けてる様子を再現VTRにしてるのを見たことあるわ
結局胸の辺りまで水に浸かってしまって、やっと現状のヤバさ理解して土手の上に逃げるんだけどさ
自分だけじゃなくて、息子さんの命まで危険に晒して守る程の家電って何?と思ったら、何時でも買い換えられるプラズマテレビでイラついた+68
-0
-
9918. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:26
>>9278自転車どころかマンションの駐輪場の屋根ごと空に飛んでいって映像あったよね。
+14
-1
-
9919. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:27
>>9356
そんな気がする。
上からの指示か何かで満室設定にはできなくて、現場が苦肉の策でこの値段設定してるのかも。+18
-3
-
9920. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:32
>>8342
私なら写メとってうちに被害でた時、証拠にするかも+12
-0
-
9921. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:35
>>9888
短気すぎて草+2
-3
-
9922. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:38
>>9903
良かったね。
がんばれーーーーーーー!
+56
-1
-
9923. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:39
自宅真っ暗で自主避難したと思われるご近所で飼われている犬が納屋の軒下に繋がれたままで犬小屋横倒しでずぶ濡れになっています…。+107
-2
-
9924. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:40
>>9855
そのまま西に行っておくれーー+46
-1
-
9925. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:51
みなさん明日の晩御飯はどうしますか? 私は冷凍の鯖でも焼こうかと思っていましたがそんなことしている間に停電、断水したら面倒くさいことになるし、ギリギリ明朝何か買いに行こうかな…+2
-0
-
9926. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:52
>>9903
がんばれー+47
-1
-
9927. 匿名 2020/09/05(土) 22:36:56
去年の台風後のトピ
今更だけど、何か参考になれば。
千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号girlschannel.net千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号 東電によると、10日中に少なくとも33万戸は停電が解消する見込みだが、残る29万戸は11日以降になる見通しだという。 千葉県内は停電の影響で、中部地域などで浄水場からの送水が停止した。...
+14
-0
-
9928. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:04
>>9824
台風のときにそれで充電できるとは思えないから、今回は役に立たないだろうけれど。でも停電が長引いたりしたら少しは使えるかな。+1
-0
-
9929. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:08
>>9824
持ってるけどソーラーの意味はほとんどないよ。
全然たまらないから。
電源から充電して大きな充電器として使うならいいこど。+2
-1
-
9930. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:12
>>9903
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように+79
-1
-
9931. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:13
>>2210
横ですが、私も沖縄住みです。
確かに今回はかなり強い台風ですが規模的には約十年に1度はくる台風です。
最近は危機感をもってもらうためなのか一昔前より若干大きく報道してくれてるなという印象があります。
でも通常は沖縄を通過したら力が弱まるのですが今年は海水温が高いからなのか中々勢力が落ちてくれませんね。
そこが今までの台風とは違うなと感じます。
ちなみに数年前に同規模の台風来た時は頑丈な電柱が倒れ民家の瓦が飛ぶなど沖縄でもかなり被害がありました。
基本的に沖縄の建物は強い台風にも耐えられる設計になってますがそれでも被害がでるレベルです。
九州に行く前にどうか弱まってくれと願わずにはいられないです。
とにかく九州が心配です。+69
-0
-
9932. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:15
>>8825
がるちゃん高齢者多いじゃん+3
-2
-
9933. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:28
>>9903
入院できて良かった!暴風域の中産気づいたら大変ですもんね。出産頑張って〜+80
-0
-
9934. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:30
なんか台風関係ないはずの東京都世田谷区まで今アラートが
94ミリって台風じゃない雨なら凄いよね+2
-0
-
9935. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:30
>>9865
長野新幹線のあの光景は忘れられない、、、+13
-1
-
9936. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:35
>>9905
最新情報 NHKがこんなにへっぽこだったとは、
もう沖縄、鹿児島県の島嶼部に進入してきてるのにね+6
-2
-
9937. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:40
>>9673
そうか、二階に住んでるし川からは離れてるから大丈夫かなぁ!?
アドバイスありがとうございます!
+1
-0
-
9938. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:40
>>9568
100歩譲って、台風の中出勤してる従業員への特別手当て分の値上げだと思いたい。+22
-1
-
9939. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:44
>>9794
三浦半島が台風の目に入ったんだけどそのあたりで、房総半島南部が台風中心西側の強烈な風(海から力を蓄えた状態)を受けたと思われます。+0
-0
-
9940. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:46
だいぶそれたね!
いい感じ!
もっとそれろ!+18
-0
-
9941. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:55
>>9502
玄関にブルーシート敷いてその上に置いたよ。あと段ボールの上の部分を立たせて?その中にしまったけどコバエ湧いてるの?そしたらフマキラーとか殺虫剤してから入れるかも+0
-0
-
9942. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:55
熊本です。昨日からいろいろ準備して、やることはもう全部やったので夜は焼肉食べに行ってケーキ買って帰ってきてさっきコーヒーと一緒に美味しく食べました。あとはもう時が過ぎるのを待つだけだから、気力体力つけないとね。みんなもあんまり心配し過ぎず、どっしり構えて行こうぜ!+150
-0
-
9943. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:00
メガネわれた+4
-2
-
9944. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:05
>>9932
がるにいる高齢者よりさらにシニアのことでしょ+0
-2
-
9945. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:06
>>9904
人を信じる気持ちは大事だけど、人生騙されないようにね+5
-7
-
9946. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:09
>>9384
有り難くて泣きそう+46
-0
-
9947. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:16
>>9269
見た。
これはメルカリのマスク転売を彷彿させる事案。
+10
-2
-
9948. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:23
>>9903
元気な赤ちゃんが生まれますように!
お母さんも元気でありますように!+30
-0
-
9949. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:28
>>9903
頑張れー!!!!+21
-0
-
9950. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:28
>>9923
ひどい飼い主だね。犬飼う資格ないよ。自分たちが避難する前にまず犬をペットホテルにでも避難させるべき。+168
-2
-
9951. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:39
>>9588
ありがとう!+9
-2
-
9952. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:40
>>9773
毎度のことなので大丈夫かなぁなんて思ってたんですが、ニュース見るたびに不安になってきちゃって‥
十分用心します。+5
-0
-
9953. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:43
>>9425
コロナの時のマスク転売もそうだけどさ、人が困ってる時や大変な時に金儲けの事しか考えない連中って本当どこにでもいるよね。腹立つわ+73
-3
-
9954. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:44
>>9855
どこで最新の見れるんでしょうか?どの情報見ても西に曲がってるのが見れません+35
-0
-
9955. 匿名 2020/09/05(土) 22:38:49
>>9943
すみません!!トピ間違えました。本当にごめんなさい泣+18
-0
-
9956. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:02
>>9909
そうなの、あっち行ったりこっち行ったり情緒不安定かよと思った
進むスピードは遅いし…不気味+10
-0
-
9957. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:07
犬って男の子の方が怖がりじゃない、、?
+3
-5
-
9958. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:10
実家が岡山なのですが、どの程度備蓄したらいいか、行動したらいいか迷っているみたい。
備蓄は普段からしている家なのでおそらく問題ないのと、高所に自宅があるので水没の心配はありません。
ただ、裏が山なので、念のため二階で寝るようにとは伝えましたが。
これでいいのかな。+24
-1
-
9959. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:10
>>7964
小松菜は湯がいておひたし
かぼちゃはそぼろあん
鶏肉のミンチの残りと卵でそぼろ
鶏胸肉は湯がいて裂いて冷凍
後日、きゅうりとトマトで棒々鶏にします
鶏肉をゆでた出汁に冷凍しておいた玉ねぎと人参のみじん切りを入れて卵とスープに
とりあえずこれだけ作りました。
毎回、台風の時は作ってるかも笑
+15
-5
-
9960. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:23
>>9945
正義振りかざしすぎて悪に回らないようにね+10
-4
-
9961. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:25
>>9903
出産がんばれー!!!
もうすぐ赤ちゃんに会えるね!+31
-4
-
9962. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:32
地域の警察署に一報入れられますか?+2
-1
-
9963. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:33
大きいのと小さいのと、別々の箇所でヤモリが家に避難してきた。はじめて見た!安心感あるのかな、猫いるのに。なんかうれしい。+53
-1
-
9964. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:48
>>9821。
外国人がしばらく来日できず、みんなしばらくは近場を利用する傾向の今後しばらくの情勢を読めているのかな。
行ったこともない行く予定もない人ばかりだと、タカをくくって考えない方がいいよ。+4
-2
-
9965. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:51
>>9897
京都ですよ…
ちょっと雨風強いレベルだわ+7
-0
-
9966. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:58
>>4018
うちも千葉です。職場が浸水、近所の電柱が根こそぎ倒れてしばらく停電してました。お客さんの中には家の屋根が飛んでいって家の中があっという間にカビだらけになって住めなくなり、施設入所を余儀なくされた方、修理がなかなか来ずビニールシートをかけて凌いでいる方、何ヵ月かかけて自力で直した方等、被害に遭われた方々が沢山いました。被害に遭うまでは私もここまで酷い台風とは思ってなかったです。過剰に不安になる必要はありませんが、リスクを過小評価して、備えを怠ると後悔することがあるかもしれません。最大限の備えをして命を守って欲しいです。+23
-0
-
9967. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:01
>>9903
頑張れー!
応援しています!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。+28
-2
-
9968. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:01
>>9923 助けてあげてください
非道すぎる
以前フェンスに顔が挟まれた外飼の犬がいました
父がフェンスカットし助けて事情話しました。
ペットを大切にできない非道な飼い主気にせず当たり前に助けてあげてください+181
-4
-
9969. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:05
>>9855
いつそんなデータ入った??
米軍、欧州、気象庁、ウェザーニューズなど見てみたけどルート何も変わってない。
ソース出してくれない?+41
-4
-
9970. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:08
>>9858
なんとかして持って行けない?
どこに隠したって盗られるときは絶対盗られてしまうよ
なんとかATMに入れられない?
+7
-0
-
9971. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:09
>>9923
安易な事言えないですけど
保護出来ない感じですか?
もし可能なら保護してあげてほしいです
+154
-1
-
9972. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:09
家も人も街もみんな無事であってほしい!!去年の千葉の台風で4日停電食らった者です。同じ思いをする人が出ませんように!+15
-0
-
9973. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:12
未来の開示請求予備軍がわんさかいて心配だよ+3
-0
-
9974. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:13
>>9356
クレームくる可能性あるのにそんなことするかなぁ+13
-0
-
9975. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:17
>>17
朝11時くらいにゆめマート行ったらパンの棚全く空の状態だった
ラーメン棚も辛いの以外全然無かった+8
-0
-
9976. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:17
>>9834
すっっっっごくどうでもいい話なんだけど
その最初の曲って原曲はホフディランって男性ユニットの曲なんだよね
CMでカバーしてる女の子の声の方が有名になっちゃったけど
原曲もいい曲なんだよ+6
-0
-
9977. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:31
>>9939
間違えた!
三浦半島が台風の目に入った時、房総半島南部は台風中心右側の強烈な風を受けた、でした。+3
-0
-
9978. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:41
>>9821
難しいですね
閑散期は安く繁盛期は高くその差は10倍なんてことは海外のホテルや航空券では当たり前
でも災害時となるとまた別の話になってくる
上層部のホスピタリティの意識の違いが出てくると思う+23
-0
-
9979. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:42
>>9868
アウトレットの駐車場とかも応援の作業車でいっぱいだったり、がるちゃんでも、○○地方からいま家族が復旧作業応援のために出発しました!待っててください!とか書いてくれたりすっごく励まされました😭!
ありがとうございます😭😭+42
-1
-
9980. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:57
>>9918
ああいうカーポート系は屋根は一定以上の風は飛ぶように設計されてるんだって
じゃないと足ごと折れるからだそう
屋根が飛んできれないと本体ごと道路を転がっていくことになる+13
-0
-
9981. 匿名 2020/09/05(土) 22:40:59
>>9953
まぁ、需要が上がれば売値も上がるのは普通のことだけどね。
転売とか違法な事は別だけど。
+4
-1
-
9982. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:01
>>9923
許せない
そんなの見つけたら二度と飼い主には返さないわ+124
-1
-
9983. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:02
>>9916
スーパーのビニール袋はどうだろう?
+4
-0
-
9984. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:06
いい感じ!
もっと一気にそれないかな。+62
-2
-
9985. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:08
>>9963
相手はヤモリなのに笑 心優しい言葉。私なら悲鳴あげて外に放り出してしまう。でもヤモリだから家を守ってくれるかも?+33
-0
-
9986. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:12
>>9495
職員が出ないのになんで臨時が行くの?ってかんじだね+6
-0
-
9987. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:13
去年千葉で被災した人は凄い備蓄して準備してるね
相当身に染みたんだろうな+26
-0
-
9988. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:19
>>9972
東日本大地震で3日停電したけどたった数日でも涙出るほどつらいよね+27
-0
-
9989. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:47
>>9818
この5分そこらで急に
雨、風、雷が凄まじくなってました!
雨と風が強くて道路が川のように波打ってます。
+13
-0
-
9990. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:48
>>9940
そうなんですか!ちょっと安心しました
私が見てるのはヤフー天気図やdニュースの天気図なので、情報が遅いのか?数時間前に見た覚えある古い情報だから、最新情報くれる人がいると助かります+7
-0
-
9991. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:50
>>9929
そっか、そうなんだ
停電が続くならいいかなと思ったんですけど、ちょっと残念
ありがとうございます+3
-0
-
9992. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:54
>>1646
カーテンは何もない時の応急処置だよ。
出来れば養生テープ貼って内側にベニヤ板かダンボールかビニールシートかを貼ってさらにカーテンがベスト。+11
-0
-
9993. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:56
>>9213 枕崎台風を経験した祖母が、目の前の家が飛んで行ったと言ってました。今回の台風は枕崎台風と同等かそれ以上ですよ。私は北部九州ですが祖母たちはホテルに避難させました。薩摩で避難しないのは危なすぎると思います。
+8
-0
-
9994. 匿名 2020/09/05(土) 22:41:57
あ〜停電し始めた…😭😭+21
-0
-
9995. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:03
大分です
雨風なく今日は快晴でした
予報では今日の夜か明日の夜と色々変わってます
スーパー、ドラッグストアのパン、水、牛乳、マスク、電池は電気屋さんも売切れ
車内にタオル、ラーメン、水を積んだままにしてる家族もいました
仕事はまだ様子見とさっき連絡が来てイライラ
+6
-1
-
9996. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:04
>>9954
これはYahoo天気のアプリ+19
-2
-
9997. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:07
>>4610
頭柔らかいな~笑+6
-0
-
9998. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:10
うちの指定の避難所は小学校とイベントホール。
足の悪い親を連れて行くのにはどっちか良いのか悩む。ホテルは満室で無理だった。+0
-0
-
9999. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:23
>>7775
>>7760
>>7773
>>7794
ありがとうございます!
小ぶりのバッグに貴重品を入れて、持ち出す時は洋服の下に装着するようにします!+0
-0
-
10000. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:24
>>9988
でも星綺麗じゃなかった?
忘れられない+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台風10号が接近する影響で、九州では停電リスクが非常に高まります。明日6日(日)には雨風が強まってきますので、今日5日(土)のうちに対策をお願いします。 5日(土)15時発表の最新情報をお伝えします