-
8001. 匿名 2020/09/05(土) 20:17:29
>>7862
台風は今南大東島付近だけど
南大東島も家屋倒壊とか出てないみたいだよ
動画が上がってるけど猛烈とかそういうレベルの台風には見えない+34
-3
-
8002. 匿名 2020/09/05(土) 20:17:30
>>7918
最悪そうなんだけど、行けない人もいるだろうからね。
コンビニでもお金下ろせるし、今出来る人は今やった方がいい。
普段から現金以外をよく使う方も、停電したら現金じゃないと買い物出来ないってあるから。
現金は自分で管理出来る範囲の気持ち多めであった方がいい。+37
-0
-
8003. 匿名 2020/09/05(土) 20:17:39
>>7963
ゴメン。可愛い(ノ_<。)+4
-6
-
8004. 匿名 2020/09/05(土) 20:17:59
>>7767
興味本位のコメはいいから
どうせ爆睡できるんだからゆっくり休んで+11
-2
-
8005. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:08
>>7951
大東島の人がたいしたことないって言ってるなら本当にたいしたことないのでは?+4
-22
-
8006. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:11
不安を取り除くためなのか分からないけど、Twitterとかで大したことなさそうとか、まだ全然余裕だけどとか、そういう情報は辞めた方が良い。
大げさなくらい用心してるくらいがちょうどいい。空振りだったとしても“良かった”で済むのだから。
+106
-3
-
8007. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:11
福岡住みなのですが今日祖父母の家に母と水や食料を買って持って行ったのですが祖父と大喧嘩になりました。祖父95歳祖母100歳2人で住んでます。
古い家なので二階の窓のシャッター閉めてくると母がいうと、しなくていい!避難なんかするか、絶対しない!と。祖母が怖いから母の家に行きたいと言ったけど行ってもいいが二度と帰ってくるな!と怒鳴りちらした為私もキレてしまいました。
そしたら私の人格否定までして95のくせにすごい剣幕で怒鳴りちらしてきてまじで老害だわと思いました。
こんな台風たいしたことないと言っていたので呆れて食料と水だけ置いて帰ってきました。
+233
-4
-
8008. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:13
>>8000
不安を煽るのはやめたら?+7
-24
-
8009. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:27
>>8003
うるさい+5
-8
-
8010. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:28
枕崎海岸のライブカメラ見たけど、めちゃめちゃ荒れてる・・。
稲妻もすごくてついに来るのかという感じ。+17
-0
-
8011. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:51
>>7833
まだ残ってます💦
コープが金曜にきて冷凍庫パンパン💦
注文したときはこんなことになるとか思ってなかったからなぁ😭+12
-0
-
8012. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:53
>>7973
駐車料金払うなら問題ないでしょ+2
-13
-
8013. 匿名 2020/09/05(土) 20:18:54
田舎の方って、道路沿いとかに観光のどでかい看板(ステンレスみたいなやつにペンキでイラストしてるやつ)とかあるけど危ないから撤去してて欲しいよね。
2年前の大阪の台風の時、会社に居てみんな外へ出るに出れなくて台風の凄さに呆然としてる最中、隣の会社の看板が私のトラックの屋根にガン!って突き刺さって怖かった。町中でデカい看板見るとトラウマですわ。+18
-0
-
8014. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:01
>>4207
ライブカメラ
本当怖いよ+15
-0
-
8015. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:05
>>7726
その人達珍しいねー
ドラスト勤務だけど開店前から行列してたよ
駐車場も満車だし。備えてる人多いんじゃ…
近所は無視してしっかり準備して!
不安なら避難所も行った方がいい。+19
-2
-
8016. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:07
>>7925
あっテレビにピザーラ出てたからね。
今晩は普通にお鍋食べましたw+1
-2
-
8017. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:09
>>4483
数万人って単位で亡くなってるのにね+1
-2
-
8018. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:21
天気予報も外れるけど今年は酷すぎるレベルの外れ。気温が27度って言ってたのに35度だし1日雨って言ってたのにポツリとも降らずに晴れだし+33
-0
-
8019. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:22
>>8001
にわかで悪いんだけど、台風って風速以外に大雨、高潮とか色んな被害があるんじゃないの?+27
-0
-
8020. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:31
>>7872
修理代より駐車料金の方が安い+7
-2
-
8021. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:38
>>8007
お…お元気なお爺さまでいらっしゃいますね…
全く関係のないこちらもビックリです。。+183
-1
-
8022. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:40
否定的な意見はスルーして自分たちで決めて行動するしかないよ
何もなければ後から「大袈裟だったわ」って笑い話にでもすればいい
被害がある可能性が少しでもあるなら準備、避難をしようよ+15
-0
-
8023. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:46
>>8005
だからなんでマイナス?
経験してる人が言ってるのに+4
-25
-
8024. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:48
>>7587
そうだったらいいんですけど、「俺いないから関係ないし」って冷たさが透けて見えたんですよね。+8
-1
-
8025. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:53
>>7917
あなたはアイマスクしてて。+4
-1
-
8026. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:59
>>7118
でも今日、風が強めだったよね。夕方には窓がピューって鳴ったよ
まだまだ遠いのに、って不気味だった+5
-0
-
8027. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:04
>>4870
そうですよ。細かい情報なんて、、前代未聞だから誰にも推測できませんよ。
自分の頭で考えて動いて!+0
-2
-
8028. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:08
>>7951
コロナは陰謀!みたいなプラカード持った人をみんなが避けて歩くところを思い出したわ
現実見えてない人は怖いもんね+24
-0
-
8029. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:09
不安煽りマンばっかりだな+5
-14
-
8030. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:14
窓のある部屋は全滅を予想して、廊下、お風呂などに食料や生活用品を置いて。幼稚園と小学生の子供がいます。高層階のマンションだから避難所には行かないつもりで自宅にいます、硝子の飛散にベニア板、貼ったけど素人だし怖すぎる。+2
-3
-
8031. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:16
自治体が用意した避難所で大丈夫なの?!
車あるなら今から高速乗って本州目指した方がいい。+8
-2
-
8032. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:25
>>8011
生協ってそういうことがあるよね~
一週間前に注文だから…+12
-0
-
8033. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:26
>>7997
コロナに関してはここ見てたので
2月1日にはすでに買い出し完了でした
不足して困ったものは何もなし
準備して仮に外れても困ることは何もないですよね
+23
-0
-
8034. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:44
>>7743
ガソリン売り切れは仕方ないと思いますよ。スタンドも想定してタンク満タンにしても足りなかったっんじゃないかな+8
-0
-
8035. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:49
今の時点で台風は〇〇だけど被害ないみたい
この手の発言を鵜呑みにしないようにご注意を
自然災害はいつどこで形を変えるか分からないんです
ゲリラ豪雨を当日雨が降り出す数十分まえにならないと予測できないのと同じなんです+49
-1
-
8036. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:50
>>8011
横
万が一停電したときのこと考えると冷凍庫はパンパンのほうがいいよ
2年前?だかにきたでかい台風で約2日停電したけど冷凍庫パンパンであけなかったからか、冷凍食品無事だったよ+24
-1
-
8037. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:52
神戸のペット可ホテル空き部屋がもうない+5
-0
-
8038. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:58
>>7927
なるほど!!!お餅は浮かばないわ!+3
-1
-
8039. 匿名 2020/09/05(土) 20:20:59
>>7981
避難難しい方は自宅の高い場所、窓から離れた場所に避難をして救助を待つかだね。
車避難するしかない方は早めに動いてほしい。+3
-0
-
8040. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:12
>>8007
元気でなによりですが、年取ると頑固になりますよね。
多分、認めたくないっていう意地もあるのかな。
+149
-0
-
8041. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:24
>>7290
それやらない方がいいんじゃなかった?
詳しくないけど配管が詰まるとかなんとか
水のうして逆流防ぐ方法をここかどこかで見た気がするんだけど+2
-1
-
8042. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:26
沖縄県民です
今日はずっと携帯の避難勧告が鳴ってる
本島も暴風警報発令されて風が強まってる
先週台風きたばかりなのに気が滅入る+26
-1
-
8043. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:30
>>8000
コソッ(相手にしちゃいけないやつだよ)+14
-0
-
8044. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:35
>>7674
>もともとアメリカがスーパー台風と呼んでいて
いや、アメリカは5段階のカテゴリー分けだから、あっちでは「カテゴリー5のハリケーン」と言う言い方になるんじゃないかな?+7
-0
-
8045. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:39
>>4112
私の父が昔釣りバカだったの。台風の時には大物が釣れるそうで、台風の度に磯釣りに行ってたらしい。高波にさらわれて海に落ち、テトラポットにひっかかって助かった事もあったそう。
でも、私たち子供が出来て、大黒柱の自覚からピタッとやめた。子供と妻を残して死ねないと思ったって。
言葉悪くてごめん。
釣りバカって、本当にバカなんだと思う。
+45
-0
-
8046. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:47
>>8029
あと、自分は関係ないマンね。
タチが悪い+8
-0
-
8047. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:47
>>7978
うわぁ…高齢の方や一人暮らしの方たちの中には備蓄が買えなかった人がいると思うと不安だね。夏の時期だからライフラインが止まったら復旧までに時間かかるだろうし…+7
-0
-
8048. 匿名 2020/09/05(土) 20:21:58
>>8031
そこまでする必要ないわ+1
-2
-
8049. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:05
大分市はカセットボンベや水が売り切れで全く買えません。モバイルバッテリーがやっと買えました!+2
-0
-
8050. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:10
>>8008
あのさ不安を煽るんじゃなくて、危機感を持って事前に対策しましょう!って言ってるんだよ。
対策してたら少しでも被害減ると思うよ。
それに何の根拠があって大袈裟とか大したことないとか言えるの
自分が何もしないからって他人まで巻き込むな+24
-1
-
8051. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:22
>>8023
どんな災害でも被害が大きな人と小さな人がいるわ
現代の技術駆使して調べて、ヤバそう!って国が言ってるならそれを信じて行動してよ
被害にあったやつらを助けるのも税金なんだよ+41
-3
-
8052. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:22
>>7920
大変な中お返事ありがとうございます!とても心配です!hpが低い…
明らかに風速は前回以上だと思います…
お願い!気圧上がって!
前回は北海道も何故か10m程吹いたので九州はもっとだと思います…とにかく心配です!
お体とワンちゃんを守って下さい!お祈りしています!+8
-1
-
8053. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:29
>>7951
大東島、午後5時前でこの状況だったみたいだよ…+79
-0
-
8054. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:31
スピードアップ嬉しいけど、明日ホテルチェックインの時には暴風雨かもー!!+9
-0
-
8055. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:34
今後の為にこういうの買うことにした。
個人の家に設置するやつあるみたいだし
沖縄の人の台風対策参考になる+49
-1
-
8056. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:37
ライフライン止まること想定してムダ毛剃りました
あと、車を有料の立体駐車場に移動させました
昨日の夕方時点でスーパーのパン棚カップ麺棚ガラガラで
今回は皆危機意識が強いなと感じています
ガル民の皆さん、ムダ毛処理するなら今のうちですよ!+60
-1
-
8057. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:41
台風10号 鹿児島県に特別警報発令の可能性 6日午前にも 「暴風の前に避難を」 - 毎日新聞mainichi.jp気象庁は5日、台風10号が接近している鹿児島県に6日午前中に特別警報を発令する可能性があることを明らかにした。台風による特別警報が沖縄県以外で出されれば初めてとなる。気象庁は「浸水想定区域や土砂災害警戒区域などでは、暴風が吹き始める前の6日の午前中に...
+10
-0
-
8058. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:52
>>8007
100歳のおばあちゃんを避難させてあげれば良いよ.+236
-0
-
8059. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:53
>>8007
なんでだろうね?悲しいね
うちの父ももう亡くなったけど晩年怒りっぽくなって大変でだったよ+121
-1
-
8060. 匿名 2020/09/05(土) 20:22:59
>>8007
95のくせにwww+100
-6
-
8061. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:05
食料品と水分はある程度買い込んできました。
モバイルバッテリーも、懐中電灯も準備して、カセットコンロとガスも準備完了。
どうなるか分からないけど、「大したことなくて良かったね」て言えたらいいなと思ってます!+44
-1
-
8062. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:08
>>8007
何かあったら責められるのは避難させなかった周りなのにね。でも頑固なおじいちゃんを折らさせるってなかなか難しいよね、人に迷惑かけて初めて謝るんだと思う…
お疲れ様。おばあちゃんは避難できたかな?+102
-0
-
8063. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:10
>>7973
こう書くとマイナス食らうだろうけど、置いていく人は普段からいるよ
もちろんお金はきちんと払う。
台風だけじゃなくて、旅行で駅近くのイオンとか朝から夕方まで出かけるのに置いていく人とか乗り合わせで集合して出かける人とか。+12
-3
-
8064. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:19
>>7828
今どき気象予報はスパコンでたたき出すらしいよ!+4
-1
-
8065. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:21
>>8053
あかん+43
-0
-
8066. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:26
セキセイインコ(3才)を飼っています。停電したら、インコの熱中症が心配です。停電で部屋の温度が上がることに備えて、セキセイインコがいる部屋以外の部屋の冷房をずっと着けておいて、ガンガンに冷やしておくくらいしか思い浮かびません。保冷剤を上に置くのも考えたけど、湿度が上がりそうで…。扇風機も良くないと聞くし。セキセイインコは暑さは割りと得意だけど、湿気が苦手なのでどうしたらいいか。同じように飼っていらっしゃる方、対策されてる方いらっしゃいませんでしょうか?+13
-3
-
8067. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:27
>>8007
自ら死を望むとは…
え、お祖母ちゃんはどうしたの??+88
-2
-
8068. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:41
ひねくれたやつめんどくせーな+10
-1
-
8069. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:44
>>7461
いや、ほんまにポエムで済むんやったら本当にそれでええねん。
心配してる人はな、みんな最近の尋常じゃない台風経験してる人やから命の心配してるんやで。
ポエム乙言うてるあんたの事も心配してる。台風に気を付けるんやで。+11
-2
-
8070. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:46
>>8005
「今は」大したことはないのはわかった。
でも大した台風じゃないという点が間違い
だからマイナスなんじゃないの+13
-0
-
8071. 匿名 2020/09/05(土) 20:23:55
>>8007
認知症ではないの?
ニュースの内容もよく分かってないのでは+107
-2
-
8072. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:02
>>7992
ちゃんとお金払って避難がてら泊まる人もいるのにね。
避難所、って言葉が一人歩きしている。
特にジジババ辺りは勘違いしてそう。+26
-0
-
8073. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:11
>>8023
愉快犯のウソかも知れないよね。
+4
-3
-
8074. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:13
>>7659
ガソリンスタンドは行ってないので分かりませんが、スーパーは普通に物があって品薄感はありませんでした
(岡山市内です)+2
-0
-
8075. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:30
ジャパネットが今テレビで長崎の佐世保から生放送で商品を紹介してるけど、この人達、台風近付いてるけど大丈夫なのかな… 商品売るのも大事なのかもしれないけど、ちゃんと台風の備えしてくれー!+32
-0
-
8076. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:54
>>16
何がツアーよ。バカじゃないの。何人も亡くなるかもしれないし家が破壊されて住む場所を失う人もいるかもしれないのに。恥を知れ、愚か者が。+45
-5
-
8077. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:58
>>7951
ほんっっっとうに大した事ないんだね?+13
-0
-
8078. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:08
うちのマンション普通に車がマンションの平面で屋根とかもなんもないところだから
旦那に立駐に移動しようと言ってるのに
うちはトヨタだし普通車だから大丈夫だよ〜
飛ばされるのは軽自動車だけ!
とか言って聞いてくれません…
何かいい説得の方法ありますか?+27
-0
-
8079. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:11
>>7726
それってテストの日に 私全然勉強してない〜って言っときながら実はめっちゃしてるやつじゃない?
他の人を油断させておいて 備蓄かなりしてるかもしれないよ。+18
-1
-
8080. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:14
どうしよう医療職だから7日も普通に仕事なんだけど1番強い午前中に出勤しなきゃいけない😰😰😰😰
車もないし普段チャリだから歩き?むりかな?+4
-1
-
8081. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:16
>>8053
うわっ+14
-0
-
8082. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:19
たくさん出てきていますが、旦那に危機感がない‼️腹が立ちますね‼️
今も遊びに行ってまだ帰ってきません。福岡住みです。当然自宅回りの片付けは私。
家も飛ぶくらいのすごい台風なら、何してもいっしょやろ…みたいな感じ。
水や食料品をいつもより多めに買いましたが、鼻で笑う始末です。絶対にあげません。心に誓いました。飢え死にでもなんでも勝手にしてくれ。+76
-3
-
8083. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:23
>>8005
いるのはその人じゃなくて台風だよ
+7
-1
-
8084. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:42
ここのみなさんに
感謝を伝えさせてください。
昨日、「私は避難したいのに
夫に拒否される」と相談したものです。
みなさんからの後押しもあり
私の希望が通り、無事に
明日ホテルに避難することが
決まりました。福岡住みで
子供も2人いるので私としては本当に
安心です。今日、私の両親、
夫の両親から連絡があり
「ホテルに避難してくれるなら安心!
よかったよかった」と言われて
私は間違ってなかったんだ、と
思うことができました。これからの災害も
やりすぎって思われたとしても
早めに行動したいと思います。
ここに書き込んでなかったら
私は夫の意見に従い、とにかく
自宅で耐えていたと思います。
本当にありがとうございました。+271
-4
-
8085. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:54
大東島今どうなってるんだろう、ニュースもTwitterも情報がない+3
-0
-
8086. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:56
>>7824
マイナス押してる人はどんな事あってもパチ屋の助けは借りないんじゃない?w
大嫌いなパチ屋だもんねwww
文句だけ言って緊急の時は助けて下さいなんて恥ずかしい。+4
-7
-
8087. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:03
>>7933
シェラトンの花火じゃない?毎日20時に花火上げてるよ。8月~9月半ばくらいまでだったかな?+0
-1
-
8088. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:18
>>8078
説得しなきゃダメ?
あなたの一存では決められない?+6
-0
-
8089. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:25
>>7973
表向き断るけど、しれっと停めればいいよ。
いちいちナンバー控えて、、とかしてないから+7
-8
-
8090. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:26
>>8007
それでも食糧置いてくるなんて偉いよ。お疲れ様です。
私なら『なら、葬式の準備しとくわ』って薄ら笑いと細目で言いそうだもの+124
-7
-
8091. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:26
備えあれば憂いなしって言葉があってだな
何もなければ何もなくて良かったねで済むんで+4
-0
-
8092. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:29
>>8053
今現在の南大東島の動画がTwitterに上がってるから見てきてみ
記録的とか猛烈な台風には思えない+3
-19
-
8093. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:37
>>8014
ね。
録画が繰り返し流れてるのかと思うほどにずっと雷?稲光が続いてるし。+1
-0
-
8094. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:39
>>8001
どこの動画で見られるんだろうか?
ライブ?
明るい内の映像をYouTubeで見たら風すごかったけど+0
-0
-
8095. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:48
>>8007
九州男児×老害
おっかない+107
-9
-
8096. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:49
>>8053
どうなってんの+3
-1
-
8097. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:52
夫の実家が鹿児島で本当にやばいよね?ってなって夫が説得してこっち来いって言ってるけど渋ってて全然話が進まない。
私たちの中では、ほんとに来ないなら夫が車出して迎え行くってなってるけどオーバーじゃないですよね?私たちは愛知県民です。+51
-0
-
8098. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:59
>>8084
よかった!よかったよ、ホント!
報告ありがとう!安心しました。+89
-0
-
8099. 匿名 2020/09/05(土) 20:26:59
>>8078
2018年 台風 大阪
で検索したTwitterの動画でも見てもらってください。
トラックとか横転してたような。
面が広いからって言ってくるかもしれないけど。+20
-0
-
8100. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:05
>>8036
うちは冷凍庫ぱんぱんだったけど、全滅しました
少し開けてしまったせいですかね…
あと普段からエコモードでキンキンに冷やしていなかった+2
-3
-
8101. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:07
もう全く減退しないで九州沖縄に今から侵入したみたいだから明日から明後日はその地域に災害が起きる
今回やばいのは前までの台風は減退したり逸れたりして助かってた、今回助かる見込みがない
戦後最大の台風が明日直撃する+8
-25
-
8102. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:09
>>8084
ホテル取れてよかったですね
+79
-1
-
8103. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:17
>>8007
昨年水害あった関東エリアの人間だけど。
同じように避難拒んだ末に亡くなった方いるんだよね。
亡くなったら周りが後悔するんだけどな(´・ω・`)+101
-1
-
8104. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:40
>>8050
九州から逃げた方がいいだの過剰に不安を煽ってる人沢山いるじゃん+8
-22
-
8105. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:47
>>8007
多分、自分の衰えが認められなくて意固地になってるのよね。
昔はお年寄りは知識経験豊富で尊敬されてたのに今は認知症扱いだから。
人にあれこれ言われたくないんだよ...+76
-0
-
8106. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:49
>>8007
おばあちゃんは置いてきちゃったの?+53
-0
-
8107. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:53
大型で非常に強い台風10号は5日午後、沖縄・大東島地方を暴風域に入れ、北上した。勢力を維持して6日午後に鹿児島・奄美に最接近し、6日午後から7日、九州にかなり接近するか上陸する恐れがある。気象庁は6日午前、鹿児島県に台風による特別警報を発表する見通し。記録的な暴風や大雨、高潮が予想される九州各地では厳戒態勢がとられている。
国土交通省の担当者は5日、気象庁との合同会見で「経験したことのないような大雨が予想され、河川の越水が十分考えられる」と危機感を示した。
気象庁によると、九州南部の多いところでは、6日午後6時までの24時間で300ミリ、その後の24時間で500~800ミリの降水量が見込まれる。河川は流域周辺で最大規模の降水量を想定して堤防などを整備するが、7月の豪雨で氾濫(はんらん)した熊本・球磨川や、九州南部の川内(せんだい)川や肝属(きもつき)川などは、その想定を超える雨になる予想。四国や近畿、東海も大雨が予想され、「警戒が必要」とした。
また、6日の予想最大風速は沖縄で最大風速50メートル、九州南部で45メートル。一部の住宅が倒壊するほどの暴風が、記録的な高潮を引き起こす恐れもある。沖から吹く風が海水を海岸方向へ運ぶうえ、さらに台風には海面の高さを引き上げる効果があるため、高潮は起きる。台風10号は、2018年に高潮などで関西空港が冠水した台風21号よりも強い勢力で九州に近づくとみられる。
気象庁の担当者は「高潮は水が陸に入り続け、津波にたとえられることもある」と話す。風の向きや強さ、気圧、地形、潮の干満も影響するため詳細な発生場所の予測は難しい。福岡管区気象台によると、鹿児島湾や八代海、有明海など、九州で南側に開いている湾では特に警戒が必要という。+8
-0
-
8108. 匿名 2020/09/05(土) 20:27:53
>>8092
アイコンがデフォルトのアカウント?+2
-0
-
8109. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:07
>>8097
オーバーじゃないよ
むしろ今から出てとりあえず誘拐並みに乗せ込んでとっとと帰ってくるしかない+37
-0
-
8110. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:07
>>8007
お祖母ちゃんだけでも避難させてあげて+108
-0
-
8111. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:08
去年か一昨年か車とか家屋が風で飛ばされてる動画見たよ
大阪だったかな?+25
-0
-
8112. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:13
>>7992
別にホテルを
避難所なんて解釈で利用してるわけじゃないよね笑
神経質だな+6
-9
-
8113. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:14
>>7863
嫌な隣人+5
-20
-
8114. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:17
>>8007
おばあちゃんも一緒に連れて行ってあげました?+54
-0
-
8115. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:35
>>6381
えっどういうこと?6381だけど、台風気にしすぎってコメに真面目に反論しちゃったって話なんだけど…
まあ今後はスルーしますごめんなさい+2
-0
-
8116. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:54
>>7849
冷蔵庫いつから強にした方がいいですか?+4
-0
-
8117. 匿名 2020/09/05(土) 20:28:57
>>8104
それは専門家の人も言ってたから煽りじゃないよ+22
-5
-
8118. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:02
>>7762
九州全域、暴風域入るって、かなりヤバくないかい( ; ゜Д゜)+17
-0
-
8119. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:07
福岡住みです。明日、中学3年生のラグビー大会があります。コロナで試合が出来なくなった為の代替大会です。この状況でもやるみたいで、時間を繰り上げて13:30撤収とのこと。中止にならない限り子供は行きたがるし、、もう中止にしてくれ泣。冷静に考えてラグビーどころではないと思うのですが。+101
-2
-
8120. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:10
>>8017
?津波レベルの高潮になるって聞いたけど避難しなきゃ大変なことになるんじゃない?+9
-0
-
8121. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:14
>>8109
ありがとうございます、ほんとならもう今出発しないと迎えがどんどん遅くなるので、どうにか早く説得したいのすが。みんな危機感ない…+11
-0
-
8122. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:15
>>8007
怒りっぽいのは認知症だから。
なんでお祖母さん置いて帰ったの?
+60
-1
-
8123. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:18
>>8084
旦那さんは自宅かな?+2
-4
-
8124. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:21
>>8104
それで対策講じて皆が無事ならいいじゃん
それが悪いこと?+11
-1
-
8125. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:24
どうか、本当に動物たちが助かって
みんなで祈りましょう。お願いします。+17
-4
-
8126. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:40
>>7979
私は13時くらいから天気急変で14時くらいに停電になりました
16時くらいには風は収まりました+5
-0
-
8127. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:46
>>7064
そーそーそれそれ。ガラスの飛散防止目的だよ。細かい言葉の違いは放っておいてくれもうダンボール貼っちゃったんだから。
意味の違い聞いたんじゃなくガラスか枠かどちらを覆うか聞いたんだよ+5
-5
-
8128. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:50
>>8116
よこ
今すぐだよ!+6
-0
-
8129. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:54
<06日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の南西約140km
予報円の中心 北緯 29度25分(29.4度)東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 65km(35NM)
+4
-0
-
8130. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:57
+5
-3
-
8131. 匿名 2020/09/05(土) 20:29:58
>>8111
去年の大阪の台風だとおもう。
友達の家の外壁も崩れたよ。+4
-0
-
8132. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:01
>>8084
避難の前からホントにお疲れ様でした
ホテルとはいえ避難生活はこれからだと思うので、お子様方の体調含め
崩さぬようお過ごしくださいね~+68
-0
-
8133. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:01
>>7973
地方はイオンの駐車場が無料だからダメなのかな?
私が住んでいるところは、タイムズが管理しているから、普通に駐車料金払えばいいだけだよ。+22
-0
-
8134. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:02
>>8121
行くなら今だよ+9
-0
-
8135. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:11
>>8059
そういうのも認知症かもしれない…
認知症には色んなタイプがある+39
-0
-
8136. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:14
>>8078
水没の危険はないの?
風で飛ばされなくても水没の危険もあるからね+3
-0
-
8137. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:17
>>7886
160世帯停電
18:00頃。
今どうなんだろう、、大丈夫かな
160世帯が停電 暴風域の南大東島は不安な一夜に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp特別警報級の暴風や大雨が予想される台風10号は北上を続けていて現在、沖縄の大東島地方が暴風域に入っています。雨や風の様子はどうなっているでしょうか。現在、暴風域に入っている沖縄の南大東島から報告で
+16
-0
-
8138. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:17
さっきの8時のNHKニュースでアナウンサーが中心の気圧は930ヘクトパスカルって言ってたよね
Yahooのニュースとかはまだ920のままだけど少し弱まったよね
明日の夕方なら更に弱まってくると信じたいよ
被害が最小限で収まるように祈ってます+56
-1
-
8139. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:18
猫は家に置いてきた
無事でいてね〜+1
-20
-
8140. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:27
>>8055
めちゃくちゃ羨ましい
うちの賃貸マンションも、こんなのやって欲しい+24
-0
-
8141. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:29
>>8086
家庭崩壊させられてるんだ!
死んだ人だっている!
死んでもパチンコの力なんか借りたくねーよ!+6
-8
-
8142. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:31
>>7659
通りかかったけど混んでなかったです。24じかんやってるところが少ないので注意ですが。スーパーも品薄ではなかったです。岡山市+3
-0
-
8143. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:38
>>8101
助かる見込みがないだなんて😭+3
-0
-
8144. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:39
>>8121
今から出発!
あなたも旦那さんも気をつけて向かってくださいね!+19
-0
-
8145. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:40
>>8078
マンションが南西からの風をうけとめて風避けになるような所に駐車場あるならいいですけど、ないなら南西向けに頭から止めた方が横転しないみたいです。車は正面からの力には強いけど後ろからには弱いみたいです。
でも自分の車無事でも何か飛んできてフロントガラス割れたりするので、移動したほうがいいと思います。+2
-0
-
8146. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:44
>>7996
私の祖父母も鹿児島の離島だからすごく心配してます。二人暮らしで高齢だから避難所行けと言ったけど大丈夫だよ、と聞いてくれない。家の近くの牛舎に何頭か牛がいるから、絶対に絶対に見に行くなとは言っておいた。+21
-0
-
8147. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:47
>>8084
ホテルに避難できるんだね。よかった!!
こういう非常事態って人によっての危機感が違うもんね。うちも大抵私がいつも心配がって旦那は「心配しすぎ、大丈夫だよ」っていうタイプだから泣いて訴えたりした事もある。命より大事なものはないからね。
+65
-0
-
8148. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:48
真剣なコメントや意見に対してマイナスをつける人はバカにしてるの?+4
-1
-
8149. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:57
>>8084
一安心。後はお子さんたちが怖い思いをしないようにして上げてね。本当に良かった!!+34
-0
-
8150. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:02
>>8007
せっかく避難したいっておばあちゃん言ったんだから連れてきた方がいいんじゃないかな…+78
-0
-
8151. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:04
もし窓が割れてしまったらまずどうすればいいんだろ…
1階には雨戸ついてるけど2階にはないから心配+26
-2
-
8152. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:12
>>6926
ほんとそれ、昨夜から台風は米軍の見立てでは弱まって普通の台風になるとか、大したことないとかずーっと描き続けてて、なんの根拠もないのに。。。+16
-1
-
8153. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:13
>>7978
今日ならコンビニにはまだ残ってない?
まだ配送もあるだろうし
明日明後日は難しそうだけど+3
-0
-
8154. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:13
>>8073
動画が上がってるっての
台風で風強いな程度の風だったよ+3
-13
-
8155. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:23
>>7802
うわあ、言いたくないけど、こういうのでバレるよね、賢いか賢くないか+23
-1
-
8156. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:25
気象庁の会見での語気の強さが事態の深刻さを物語ってた。どうか皆が無事でありますように。+17
-1
-
8157. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:28
>>8053
え、こわ
バルサン目線じゃん。
どうか避難出来る人は早めに逃げて欲しい!+8
-0
-
8158. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:33
>>8030
高層階の何階かわからないけど、すごく揺れると思うよ+1
-0
-
8159. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:33
Twitterのトレンドに《台風》入ってない、っていうのがなんかこわい
芸能、アニメとかばかり…
日本オカシイ+85
-1
-
8160. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:42
夫が楽観的過ぎて本当に困る
大げさでもなんでもないのに
古くてボロい木造の家、家ごとふっとんでもおかしくないし今なら本州の行けるところまで行くことが出来るのに
説得したかた、どうやって説得しましたか?+14
-6
-
8161. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:45
>>7944
香川にうどん食べに行ったって言われてるやつだっけ
+26
-1
-
8162. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:46
>>7863
100本くらいの紐で結んでやればいい。+13
-0
-
8163. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:07
>>8121
男の人と行こう
じじいのプライド傷つけるの可哀想だけど命が大事だし、台風終わったらすぐに帰ればいいんだから+23
-0
-
8164. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:13
>>8007
認知症の初期はやたら怒りっぽいよ
暴言吐いたり、人の言うことは聞かない
状況把握もできてないだろうから「避難しよう」じゃなくて「ウチで皆でご飯食べよう」って嘘で連れ出すしかない
何かあれば家族の罪悪感ハンパない+63
-2
-
8165. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:19
私の実家は喜界島というところで台風の目が通過します。
母が1人です。心配でなりません。
島全体が無事であることを願います。+68
-1
-
8166. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:26
>>8131
関西がひどい被害だったのは一昨年だと思う+14
-0
-
8167. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:28
>>7802
レンガ飛んでくるじゃん!!!+20
-1
-
8168. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:53
>>8078
TOYOTAに絶対の信頼を寄せる夫w+55
-0
-
8169. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:54
>>6936
下痢になったら地獄w+2
-1
-
8170. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:54
>>8099
見てきました。
これより強い台風10号...。+2
-0
-
8171. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:57
>>8160
1人だけ家に置いて他は避難するとか+16
-2
-
8172. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:13
>>8153
横ですが、コンビニ3件回ってパンは一個も買えませんでした。明日の入荷を待ちます(;o;)+5
-0
-
8173. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:14
>>8097
ごめん、愛知から鹿児島まで何時間かかるの?
最悪、あなた達がご実家に向かう途中で被害にあうかもしれないし、帰りに被害に合う確率もたかくなるから今からなら止めておいた方がいいと思う。+86
-0
-
8174. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:15
>>8075
自社ビルのスタジオでしょ。大企業だから有事の際の設備も整ってて備蓄もあるだろうし自宅より安全かも。+5
-1
-
8175. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:16
>>8159
Twitterはオタクと左翼と業者が乗っ取って、もう終わった+40
-0
-
8176. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:18
>>8519
まだ来てもないんだから当たり前😅+0
-0
-
8177. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:23
>>8007
お婆ちゃんだけでも誘拐してきて欲しい
避難したくないならそこに居ろと+44
-0
-
8178. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:23
>>8084
ホテルも満室だったりする中で予約取れてよかったね!これで家族みんな安心ですね!!+55
-0
-
8179. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:25
>>7931
だよね。伝え方によっては、あとからの甚大な被害に繋がるしね。プレッシャーもすごいだろうね。+4
-0
-
8180. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:28
>>8080私もだよ…
リハビリ施設だけど、正直台風の中リハに来ようとする患者さんはリハ必要ないくらい強靭な足腰してると思うんだけど…+17
-0
-
8181. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:30
>>8112
もちろん大勢ではないけど常識がない人も一定数いるよね。+4
-0
-
8182. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:44
>>8092
何時間か前の動画しか見つけれてないんだけど現在のあった?+2
-0
-
8183. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:46
看護師です。
日曜仕事。日曜の夜病院泊まって
月曜も仕事。
家庭を犠牲にして、患者のために
頑張ります。。。。+64
-17
-
8184. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:46
>>7894
ほんとそれよね
逆に凶器作り出してどうする+5
-0
-
8185. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:47
>>8059
私の祖父も怒りやすくなる認知症でした。祖母のことをやたらと怒鳴って杖を持って追っかけ回すようになり、施設に入りました。
病気のせいだと思うと祖父も可哀想だけど、そんな祖父にずっと尽くしてた祖母も相当ストレスが溜まっていて一時期病んでました…+38
-0
-
8186. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:53
>>8130
かわいい+1
-0
-
8187. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:53
>>7863
あなたがやってあげたら?+1
-10
-
8188. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:55
>>8135
そうなんだよね
うちは脳梗塞してからだからやっぱり脳に影響あったのと身体が思うように動かなくてイライラしたんだと思う
本人が一番辛かったと思うけど私も八つ当たりされて腹が立つより悲しかったよ+12
-0
-
8189. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:01
>>178
去年、千葉県で数日間停電したものです。冷蔵庫パンパンはちょっと危ない気がします。冷蔵庫は意外とすぐぬるくなるので。
冷凍庫に入れててよかったの釣りやキャンプで使う大きめの保冷剤ですね。アイス類は溶けてしまったけど、沢山保冷剤入れてたおかげで最悪の事態は免れました。保冷剤がない場合は水を入れたペットボトルでもいいと思います。+18
-0
-
8190. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:10
>>8119
ありえないよそれ
誰か強く言わないと+34
-0
-
8191. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:14
>>8119
Jリーグの試合ですら、中止してんだよね。
試合会場まで安全に行けるのか?そこの確保が難しい、責任が取れないなら中止を要望すべきだよ。+32
-0
-
8192. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:25
>>8055
これ、鳩よけのためだけのものだと思ってた!
ていうかマンションにシャッターがないの、ガルちゃんで知ったよ+13
-0
-
8193. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:26
>>197
島にいる友達が31日以来船が来れなくてスーパーに何もないと。。備えができない現状を自治体は対策してくれてるのだろうか。+0
-1
-
8194. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:30
東北です。今回今のところ台風に関しては被害なさそうですが、先程の気象庁の会見みたら恐ろしすぎて…
すごく気になるので覗かせてもらっています。
震災の時沢山西日本の方に支えてもらいました。
なにも被害がないなら一番良いですが、そうもいかなそうな規模のようですね…
遠く離れてますが少しでも私にできることをしたいと思います。
台風が過ぎたあと、必要なもの、必要なこと、募金情報など、ここで情報もらえたら嬉しいです。
皆さん、誰一人として命を落とさずここでお会いしたいです。
頑張って。+45
-2
-
8195. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:32
>>8072
避難所じゃないのに、避難だろうが何だろうが金払うのは当たり前。+0
-4
-
8196. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:33
こういう緊急時におひとり様は心細いなって思うけど、家族がいても価値観やら意識が違って揉めるのもまたストレスだよね
+28
-0
-
8197. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:41
>>8104
気象庁も気象予報士も親類、知人の家でも良いので避難しましょうって呼びかけてるくらいだから念には念を入れても良いんじゃないかな?
台風過ぎてから大したこと無くて良かったねっていうパターンは今までも沢山あったけどそれならそれで良いじゃない。+26
-0
-
8198. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:43
>>8053
よく見えないけど、どういう状況?+2
-0
-
8199. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:49
>>7002
いや、本州に!+0
-0
-
8200. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:49
>>5949
わがまま+1
-0
-
8201. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:49
>>8084
良かったですね!震災を経験してる身からすれば前もって分かって準備出来るなら大げさなぐらいして、何もなくて良かった、と思える事が大事やと思います。
本当に、少しでも被害が少なくなる事を祈ります。+50
-0
-
8202. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:54
>>8173
ありがとうございます、15時間かかるとのことで昼に到着。とりあえず説得したので途中の県で迎えに行こうと思います。+28
-0
-
8204. 匿名 2020/09/05(土) 20:34:59
>>8119
福岡ならまだ風が強くなるのかな?くらいなんじゃない?
明日のそのくらいの時間ならまだ鹿児島の島の方から鹿児島の下あたりだろうし+19
-0
-
8205. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:05
福岡です。朝から台風の準備で疲れた~。怖くて泣きそう。+25
-1
-
8206. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:06
>>8154
動画で判断するなよ馬鹿かよ+3
-0
-
8207. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:07
あの、くだらない質問かもしれないんですが、九州辺りで更に東に向かってくるような急な進路変更とか有り得ますか?
近畿、関東までは行かなくても広島、岡山がガッツリ暴風域に入るようなことはあるんでしょうか?
+12
-1
-
8208. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:07
>>8111
ガラス張りの所で居たから外見てたけど浮いたり横転は何台も見たよ
正直台風をナメてたけどあれ以来、他県に台風でも怖くなった+7
-0
-
8209. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:10
>>8159
被害にあってから拡散希望とかで広がってくんだと思う…+6
-1
-
8210. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:14
>>7826
いつもと逆で東から西に動いた台風もあったよね。+2
-0
-
8211. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:24
>>7155
ん?逆でしょ?
キチガイは圧倒的に中韓好きの方でしょ
もしくは在日中韓人
日本国内での犯罪率も半端ないし+16
-2
-
8212. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:27
アコーディオン門扉は、
畳んで柱にグルグル巻きにした方がいい。
暴風雨でブチ切れて、壊れてるのを何カ所も目撃したよ。+19
-0
-
8213. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:28
>>7992
わお。やべーやつじゃん。+4
-0
-
8214. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:38
四国中予です。
すぐ隣は今マンション建設中…足場とか高々と組まれてるし怖い…+24
-0
-
8215. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:42
>>8151
二階を諦めて一階に避難するしか…
ガラス危ないから、パニック起こしたり無理しちゃだめだよ
深追いしないでね…+2
-0
-
8216. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:46
>>8151
そうなったら諦めて、全部窓を開けると屋根が飛びにくいって
他が閉まってると屋根が外れるらしいよ+15
-0
-
8217. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:58
>>7138
レス付けずに書き込んじゃいました
申し訳ないです
予報を見ていただくと分かりやすいのですが
進路が左(東)に逸れる→暴風域・強風域の範囲も東に広がります
台風から離れている関東地方でも、線状降水帯とよばれるゲリラ豪雨の素になる雨雲ができる可能性が高くなるんです
だいぶ省略して書いているので大雑把な表現になりますが
日本全国、今回の台風で天気に影響が出る可能性があるから注意しましょう。九州地方の方は十分な警戒を、暴風域にかかる中四国地方の方も明日の午前中=あかるいうちに備えましょうという内容です+13
-1
-
8218. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:58
明日明後日勤務の人。
泊りですか?私ビジネスなんですが、近いのもあり
私だけ勤務です。
家族は、子供2人と高齢者。食べ物や、飲み物は準備済み。会社に家族で泊まる事を考えるも満室。
外出れるのかな…!+4
-0
-
8219. 匿名 2020/09/05(土) 20:35:59
>>7659
岡山市中心部在住です。
岡山市は今現在も雨も風もなく、晴れてます。お店などどこも普段通りです。明日の天気予報を見ても降水確率60パーセントくらい。
ホテルや宿泊施設の状況は不明ですが、もし避難できる状況にある人ならば、避難しておいでと言いたいです。+3
-0
-
8220. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:02
土地勘がなくて、不謹慎なことかもしれませんが質問です
山口の周南あたりも危ないですか?+6
-1
-
8221. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:02
>>8151
入ってきた暴風を逃がさないと屋根が飛ぶらしいから、割れた窓の対角線の所にある窓を開けた方が良いみたいだよ+21
-1
-
8222. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:04
>>8119
教育委員会に電話しても誰もいないか
+14
-0
-
8223. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:05
>>8141
依存症と駐車場貸してくれるパチンコ屋は関係なくない?+7
-3
-
8224. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:05
>>8183
そゆ報告いいから+12
-40
-
8225. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:12
>>7815
全く同じ+7
-0
-
8226. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:18
>>8055
雨戸のない7階建て築5年の鉄筋コンクリートの団地で、窓ガラスの厚さはシッカリしてそうですが、何か飛んできたら割れるので、こんな網を自分のベランダに取り付けましたが…
今回の台風では風圧でガラスが割れたりするんですかね…
雨戸のある実家に行くべきか悩んでいます
どちらが安全なのかわからない
+1
-0
-
8227. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:19
なんか一年生きるのが相当ハードな世の中になってきたね。一年後は生き残ってるのか自分?とすら思う+79
-0
-
8228. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:19
平成4年の台風を思い出す。
巨大な台風の目があって、福岡地方ちょうどその目にすっぽり入ったら
不思議なくらい風止んで静かになったけど
その後の巻き返しの風がもの凄かった。
一晩停電と断水になりました。うちはマンションだから助かったけど、次の日周りの民家は瓦飛んで、みんな屋根にブルーシート乗せてたよ。
凄い風台風だったから、山は風倒木が酷かったんだよね。+5
-0
-
8229. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:27
>>1531
私が住んでるところはおもっきし暴風域ですがもうパンとか水とか電池とかどこ行っても全くなかったです。+4
-0
-
8230. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:28
>>8195
避難所って言ってる人のほとんどは単なる避難先って意味で使ってて、金払うのは当然だと思ってるでしょ
行政用語としての避難所の定義にこだわった解釈をして勝手に喧嘩売ってる人の方が頭悪く見える+19
-1
-
8231. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:29
明日ホテルチェックインの方はチェックイン時間ギリギリに行きますか?
ギリギリまで家にいる予定でしたが速度が早くなってるみたいで、チェックイン時間ぐらいから荒れそうなので悩み中です。+7
-2
-
8232. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:31
>>8172
スーパー数件回ってパン一個も見なかったんだけど@福岡
ダイソーには残ってたよー+11
-0
-
8233. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:53
>>8224
いやいや、自己犠牲してるんだから応援したれよ+12
-4
-
8234. 匿名 2020/09/05(土) 20:36:57
>>37
パンパンにするのは冷凍庫だよ!
冷蔵物はすぐ傷んじゃうからすぐ食べる分だけでなるべく少なく。
まずは冷蔵庫も冷凍庫もなるべく開けない。
保冷剤や水を入れたペットボトルをたくさん凍らせて食品を囲うようにしておけば冷凍庫ならしばらく冷えてるし、安心。溶けたら冷えた飲みものにもなるし。
いくつかを冷蔵庫の1番上に移せば、冷蔵庫内も多少はもつよ。
ペットボトルは中身少し減らすとかして破裂しないように気をつけてね。
こんな時期だから、どのくらい保たれるかはわからないし、食べれる食べれないの判断は慎重にね。+23
-0
-
8235. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:02
>>8183
やっぱり泊まりだよね
ちょっと前に、出勤するときヤバいかもって医療関係者の書き込みあったよ
+19
-1
-
8236. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:04
欧州連合(EU)の地球観測プログラム「コペルニクス」の衛星センチネル3が捉えた台風10号の目+29
-0
-
8237. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:05
>>8078
普通車だからダメになった時にもっと金がかかるのと自動車会社別に台風に飛ばされない会社とか無いんだよね
それに車に物が飛んで来たり木や電柱が折れたりして刺さったら普通車でも終わりだね+7
-0
-
8238. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:09
5日19時50分+13
-0
-
8239. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:11
>>10
これマイナス多いけれど、確かに近年7月8月に一度も台風来ないって年はなかったよね。その分これから来なければいいのだけれど。+9
-0
-
8240. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:17
だんだん西に移動してきているので、このままもっと西へいってほしいけど・・・被害が出るとこもあるからなんとも。。。+11
-0
-
8241. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:18
>>8206
お前は何で判断してんだよw+0
-0
-
8242. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:18
台風が近付く前に避難してと言えば必ず「大袈裟だ!不安を煽るな!」と文句を言い、大袈裟に報道しないで被害が出たら「強制避難させないせいだ責任取れ!」になる我儘のループ
結局最後は自己判断なのにね+20
-0
-
8243. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:24
>>8082
間違いなく貴方が家主ですわ…
奥さんが一生懸命に危機感もって守ろうとしてるのに何もしないで横目で見てる夫って何なんだ…鈍いのか?+23
-0
-
8244. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:30
>>5590
同じ生物とは思えないわね+2
-0
-
8245. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:30
>>8112
中にはそういう人がいるって話では+5
-0
-
8246. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:43
沖縄の那覇ですが少し風が吹いてるけど雨もなく今のところ静かな夜です+7
-0
-
8247. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:47
>>8129
家に止めてる車でさえも凶器になる風速ですね...+3
-0
-
8248. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:50
>>8084
お子さんまだ小さいって言ってた人かな
少しでも不安材料は取り除いておいて間違いないと思います
良かったですね+19
-1
-
8249. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:50
5ちゃん見てても、雑魚台風とか最大級の台風とか情報が錯綜してて何が正しいのかわからないわ。+4
-0
-
8250. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:53
大東島に最接近するのってこれからじゃなかった?+1
-0
-
8251. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:00
>>8160
旦那さんは留守番してて家を守ってねって提案してみては?私たちは万が一のことがあって死にたくないから避難するよって+10
-2
-
8252. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:01
今はテレビ番組、すべて台風緊急情報にするべきだとおもう
命に関わらないバラエティとか路線バスとかはあとでやって+94
-7
-
8253. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:07
鹿児島に住んでるけど最近の家って雨戸付いてないこと多いよね。ガラス強いから大丈夫なのかな?でもやっぱり雨戸あったほうがいいと思う。+51
-1
-
8254. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:15
>>8227
ほんとね。なんか今を大事に生きようって、思う。+29
-0
-
8255. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:15
恐怖新聞みたいなー+1
-1
-
8256. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:18
>>8119
まだそこまで影響が出ていない状況だったら、主催者側は、代替試合させてあげたいと思うのだと思う。
+8
-1
-
8257. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:26
>>8159
あそこは浅はかな人間の集まりやからね。+15
-3
-
8258. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:27
関東だけど今日雷で停電しました。ほんの5分くらいだったのにエアコンが切れたらどんどん室温上がってヤバイと思いました。子供も怖がって泣くし。たった5分でこんな状態です、長時間、何日もって考えたらパニックになりそうです。
皆さん体を冷やすものを準備してくださいね。+51
-1
-
8259. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:30
>>8172
電話して入荷時間教えてもらったら?
夜中も入ってくるはず!+4
-6
-
8260. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:31
>>8165
ヨコデごめん
喜界島の黒砂糖は絶品!+7
-3
-
8261. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:34
これだけやばい台風が増えたから、車が当たっても大丈夫な雨戸とか出来ないものかな。 補助金も出す方がいいと思う。何度も浸かるやばい浸水地域は引っ越し推奨とかさ。
+8
-0
-
8262. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:37
>>8231
ほとんどのホテルはチェックイン前でも荷物は預かってくれるから、早めに行って荷物だけ預かってもらってお茶でもしてたら?+23
-1
-
8263. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:43
>>7992
昨日、避難する為にホテルに泊まるって
テレビしてたよ+9
-1
-
8264. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:53
>>7894
カーポート飛ばないように.....?笑+4
-1
-
8265. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:55
>>8249
これで雑魚なら何も怖くない。。。。+3
-0
-
8266. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:02
>>8112
この書き方は経験者語るじないかな。まじでそういうとんでもない客が来るんだよ+4
-0
-
8267. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:03
>>8238
台風がデカすぎて日本が小さく見えるね+13
-1
-
8268. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:04
>>8183
偉いです。
こちらはそこまでしようという気がわかず。
病院行きたくない。+12
-3
-
8269. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:05
>>8159
台風10号がまだ生まれる前なのに、Twitterに台風10号ってトレンドになってたのに。やばいのが来るかもって回ってた。
なんで今はないんだろう。+18
-0
-
8270. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:10
いまのうちにタバコ買いに行っとくか+5
-3
-
8271. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:14
>>8042
同じく沖縄県民です
さっきまで買い物行ってたんだけどお店でも携帯の警報が鳴り響いてた😓
今からコインランドリーに行ってから車のガソリンも満タンにしてきます💨+14
-2
-
8272. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:18
>>7951
命に関わるようなことなのに、大したことないとかデマ流すような人、逮捕されればいいのに+22
-0
-
8273. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:21
>>8119
福岡はその時間まだ計画運休より前なの?+4
-0
-
8274. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:22
怖いよー
離れて住んでる高齢の親が心配だよ+6
-0
-
8275. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:23
変な空腹感がずっと続いてる……+7
-0
-
8276. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:25
>>8151
落ち着いて行動してね!
部屋のドアが勢いよくバタン!と閉まることも頭において。
怪我をしないように慌てない事ですね。
+8
-0
-
8277. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:26
>>8252
関東では普通にバラエティ流して欲しいわ+4
-17
-
8278. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:28
>>8097
8097の者です、とりあえず説得はできたみたい?なので待つことにしました。今日の朝からずっと説得してたみたいなんですが、やっと。
何もなければそれで良かったで終わるのに、なぜ行動しないのか義両親たちは。+17
-0
-
8279. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:31
>>4403
2051 です。まだ見てくださっていますでしょうか(>_<)
予定日夜になりましたが、まだ産まれそうな兆候はありません(°_°)
こちら福岡の田舎のほうなので、病院に一番近いホテルでも、ホテルから病院への移動に車は必須になりますし、ホテル駐車場は屋外になります。
ホテルからと自宅からは車で10分程の差(そこから病院も10分程)なので、悩ましいところではありますが、雨風に煽られることなく車の乗降もできる自宅で待機しようと思います。
ありがとうございます。+23
-0
-
8280. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:34
>>8216
すごい風が入ってくるから家の中の空気がパンパンになって屋根が飛ぶんだよね+11
-0
-
8281. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:34
>>8078
さすがにトヨタだって台風で飛ばない車は作ってないと思うし、場所によっては水没しちゃう可能性だってあるよね。でも頭から大丈夫って信じ込んでいる人を説得するには弱いな・・・。+28
-0
-
8282. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:38
>>8119
ボール全然違う方向飛んでくでしょうよ
+14
-0
-
8283. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:38
>>8252
これが首都圏直撃ならやるんだろうね…+67
-1
-
8284. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:39
東京も雨いきなり降ったりやんだり
+2
-0
-
8285. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:57
>>7659
広島東部の福山です。
ガソリンスタンドは特に変化なく。
お水とかはいつもより少なくなっていますが、ケースはお店によって売り切れていました。
食料品はいつも通りの土日といった感じでした。+6
-0
-
8286. 匿名 2020/09/05(土) 20:39:59
>>8202
そうなんですね。
長い長い道のりなので、道中本当に気をつけて行ってきてください。
そしてあなた方ご家族が無事に避難できるように祈っています。+27
-0
-
8287. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:00
>>8252
きっと東京とか関東を直撃しないと特番にならないんだろうね+43
-1
-
8288. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:06
>>8238
おっきいね+3
-0
-
8289. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:06
>>8151
二階諦めて他の窓も開けて一階に避難が妥当なんだろうけど、吹き込みまくる雨で一階も派手に雨漏りしそうだよね。
ほんとどうしたらいいんだろ+9
-2
-
8290. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:10
>>8092
色のお名前の方ですか?
20時頃の動画はRC造の建物から外を映していらっしゃいましたね
暗くて状況がよくわかりませんが、音は凄かったです
沖縄の建物は安心感がありますが、そこは本土とは関係ないので大した事ない問題ではないと思いますよ+0
-0
-
8291. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:18
>>8207
どう動くかその時にしかわからんから常に警戒して、最悪の想定をして動けるように+7
-0
-
8292. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:19
>>7891
あばよとサラリと送ってやるわ+5
-0
-
8293. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:24
>>7781
なんかおかしい+12
-3
-
8294. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:29
>>8231
チェックイン早めるのは出来ると思う。
チェックイン早めるが出来なくても早めに行って待たせてもらうぐらいは出来るかも。
電話で聞いてみたら?+1
-3
-
8295. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:29
>>8231
いや先ずさっさと家を出てホテルに向かいましょう
場合によっては早くチェックインさせてくれるし、1分でも早く安全地帯に行くべきです
移動は焦らず、安全に+15
-0
-
8296. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:34
>>8233
いちいち家庭を犠牲にしてって書く必要ある?+12
-5
-
8297. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:40
>>8240
私は東に寄ってきてるって見たわ。
どっちなの…+9
-0
-
8298. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:47
>>8007
元気なおじいちゃんで良いじゃないの?
好きにさせてあげたら?
お年寄りは住み慣れたおうちが落ち着くんだよ。
無理やり連れて行って環境変わるとストレスから食欲なくなって急激に衰えるよ。
その年齢で食が細くなるのは命取りだよ。
最悪、自宅なら死んでもいいと思っているだろうしね。+25
-1
-
8299. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:03
>>8238
沖縄大丈夫かしら+6
-0
-
8300. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:04
>>6034
紳助はちゃっかり逃げてるんだろうな+1
-1
-
8301. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:06
>>8084
あなたが粘り強く頑張ったからこそですよ
お子さんを守る為に本当に頑張ったんですね
不安だと思いますが地域の被害が最小限で済むように祈っています
お身体に気をつけてくださいね+50
-0
-
8302. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:06
>>7863
超特大台風って言ってるんだから無理やりにでも玄関に押し込んでくれたら良いのにね!
常識の無い人が隣人だと困るね。+19
-0
-
8303. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:12
>>7917
???
+2
-0
-
8304. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:14
>>8053
もはや何も見えない状態
てこと?+8
-0
-
8305. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:16
>>8275
恐怖感じたとき何か食べると解消する人もいるらしいよ+9
-0
-
8306. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:20
車の避難は久留米ゆめタウン立体駐車場3階が開放されてます!+28
-3
-
8307. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:21
>>8296
呟きたいんだよ。
迷惑かけてないし、頑張ってるからいいじゃん!+15
-2
-
8308. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:21
>>8121
実は思ってたよりたいした事ないかも知れないけど
用心に越した事はないからね
ただ危機感がないだけかもしれないけど
理由は聞いておいた方がいいと思う+9
-2
-
8309. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:22
停電時にハンディファンて活躍しますか?
小さいからあんまり風力なさそうで必要かな?て思ってしまいました!
活躍したよ!て方いたら教えてください!+12
-0
-
8310. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:22
>>8172
開店と同時にコスモス行ったら品出ししてて沢山あったよ
朝一行くのがいいんじゃない+8
-0
-
8311. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:26
なんで台風って週末ばっかりなんだろ+50
-0
-
8312. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:31
>>8224
良いじゃん!
仕事あって避難できない人たち
ここだけでも労ってあげなよ。
嫌ならスルーすれば?+14
-1
-
8313. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:34
有事の時に強く逞しい日本男児は戦争で殆ど死んじゃったんじゃないかと思う。多くは誰よりも早く正常性バイアス発動する間抜け+27
-3
-
8314. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:37
>>8252
これから関東は関東、地方は地方になるのかな+2
-0
-
8315. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:39
>>8297
時間が経つにつれて変わるから、多分どの情報もその時間には合ってるんだよ。
あとはいかに最新の情報を入手できるか+8
-1
-
8316. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:44
福岡住みです。一軒家に旦那と子ども2人の4人で住んでます。
食料や水は最低限揃えたしガソリンも満タンにしてきました。懐中電灯も準備して氷もたくさん作り窓に養生テープで対策もとりました。明日の夜にお風呂の水も貯める予定です。
今迷っていることは水害対策で明日にでも車を近くのパチンコ店に避難させようか、でも水害の被害が少なかった場合で停電した時に熱中症対策で車で待機することになるかもと思ってそれなら車は家に置いていたほうがいいかなといろいろ考えているうちに何が正しいのか分からなくなりました。
子どもがまだ2歳と4歳でなにがなんでも守らないといけないので落ち着いて台風を凌ぎたいです。
+56
-0
-
8317. 匿名 2020/09/05(土) 20:41:47
災害の時に毎度思うんだけど、
台風が関東直撃じゃないからテレビは台風報道が少ないんだと思う
こんな時に呑気にバラエティばかりやってる
+37
-0
-
8318. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:03
台風10号 沖縄 大東島地方で一部観測データ把握できず
2020年9月5日 13時54分台風10号
気象庁によりますと、台風10号の暴風域に入っている沖縄県大東島地方の南大東空港と北大東空港で観測している風速や風向き、降水量などのデータが5日午前11時前から把握できなくなっているということです。
原因はわかっていませんが気象庁は、台風の影響で停電した可能性もあるとみて調べています。
復旧のめどは立っていないということです。
+23
-0
-
8319. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:04
今回の台風に警戒して水、養生テープ、カップ麺等購入して実家や我が家、親戚にも渡してきました。
実家の片付けを済ませ家に帰ると旦那は、何もしておらず。
養生テープも恥ずかしいといい、そんなに酷くないと思うから台風の日も仕事入れているからと。
私は、凄く心配しているのですが、私やペットの心配もなく危機管理の違いに本当に別れたくなったというグチ。
明日一人で家の片付けして、実家に帰ろうかと思います。+55
-1
-
8320. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:07
>>8160
説得しないであなただけ逃げよう。
説得は無駄+21
-0
-
8321. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:09
>>8231
緊急事態なので、ホテルも対応してくれると思うよ。+7
-0
-
8322. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:20
懐中電灯買い逃した人は釣具屋とかにまだあったよ+14
-1
-
8323. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:28
>>5447
最寄りの交番に電話して年老いた親が避難もせず自宅にいるから、避難命令が出た時は可能なら見てやって欲しいと相談とかできないかなー
+3
-8
-
8324. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:33
>>8084
よかったですね!
お子さんがいるなら余計にホテルが安心
ちなみにうちも福岡ですが、夫は大袈裟だとか大丈夫だと言って対策に非協力的です…
まあ夫婦二人きりだしマンションの8階だし、いざとなれば窓がない廊下で寝ればいいので避難はするつもりないですが、大袈裟だと馬鹿にされるのにはイラッとします
+47
-0
-
8325. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:34
>>8141
うちも父親がパチンコ大好きで家庭内最悪だったけど、パチンコ屋が悪いわけではないと考えてるよ。
お金を上手く使えない父親が悪いと思ってる
駐車場解放してくれるなら素直に助かりますでいいじゃん。+16
-5
-
8326. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:35
>>8183
そういう職業だものね、私も介護士してるよ
お互い頑張ろ+31
-1
-
8327. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:35
>>8220
予報見て、警報枠内に入ってるなら警戒しておいて損はない+4
-0
-
8328. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:39
>>8283
関東ローカルテレビなら、台風以外の番組やってるのが普通じゃない?+4
-0
-
8329. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:49
>>8309
子供の暇潰しにはなる+2
-0
-
8330. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:50
>>7918
それでは銀行の人も大変だから、事前に卸せる人はやっぱり卸しておいた方がいいと思う。+25
-0
-
8331. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:01
>>8223
パチンコを素晴らしい企業のように持ち上げるな
胸糞悪い+9
-2
-
8332. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:06
>>8317
単に休みの日だからニュースの枠が少ないだけでしょ
+3
-6
-
8333. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:12
>>8138
ほんとに?
弱まってー!!
+5
-0
-
8334. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:14
木造にお住まいの人が心配。ホントに家が壊れるような万が一の場合は、
ケータイと笛を持ってもらって、浴室かトイレなどにいてもらうのがいいのかな?
家の構造による?+6
-0
-
8335. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:19
海から遠くて山じゃない高台で地盤の強い土地にコンクリート製の住居がほしい+1
-0
-
8336. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:24
>>7992
避難所に指定されてない宿泊施設を無料の避難所と勘違いしてる人って、そう言われたら怒りそう...
対応をしないといけない宿泊施設のスタッフさんが気の毒+8
-0
-
8337. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:25
>>7956
それも見てみます!ありがとうございます。+1
-0
-
8338. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:30
>>7117
旦那より心強い…
女のが強いってのはホントだね。
のたれ死んでしまえ、うちのクソ旦那!+14
-0
-
8339. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:32
>>8296
事実なんだから書いてもいいでしょ
+7
-1
-
8340. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:33
>>8258
私も関東だけど一番停電が辛いだろうな…と、
充電式のサーキュレーター買ってきました。
威力はあまり強く無いけど、凍らしたペットボトルとか前に置けばちょっとしたクーラーになるかなと。
ホームセンターで4000円くらいでした。+7
-0
-
8341. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:37
>>98
ちょっと普段より雨や雪が多く振っただけで大袈裟に騒ぐ関東人さんですか?+17
-3
-
8342. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:43
>>7745
うちもだよ( T_T)
私なんか、やり過ぎとは思うけど
駐車場に敷いてる玉砂利も汗だくで全て集めて袋に入れて、家の中にいれたのに。(ゴミ袋から5枚分ほど)
お隣さんにそれは大丈夫でしょー!って、笑われたので悔しくて、下に除草シート敷きたかったのでちょうど良かったんです。って言った。
そのお隣さんは自転車寝かせてるだけだった。
紐で縛り付けたりはしていない。
私がやり過ぎなのは分かってるから、同じを求めてないけど人の努力を笑うなよー!
台風過ぎたら除草シート敷いてから玉砂利敷いてやるー!!+131
-0
-
8343. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:44
>>8055
沖縄の人の台風対策は本当に目を見張るものがある沖縄にて台風を一度だけ経験したんだけど桁違い(大袈裟ではない)のパワーだったので、でも早め早めの対策かつ泊まったホテルなんかも「事前にお風呂に水をはっておいてください」だとか停電になった場合の対策などを書いた紙を渡された
ただ今回は本当に皆さんご無事でとか祈るしかないもちろん建物なんかは台風用に頑丈な見た感じの建物が多いけど今回のは入ってくる情報がもう恐ろしくて+17
-1
-
8344. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:00
>>8262
>>8294
>>8295
返信ありがとうございます。
調べたら日帰り入浴プランというのがあるみたいなのでチェックイン時間までそれを利用しようかと思います。
明日は出来る限り早目に移動します+7
-0
-
8345. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:02
>>7809
飛来物が家を傷付けたら、行政の怠慢として費用を請求できそうじゃない。+0
-1
-
8346. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:06
>>8296
冷てえかよ 大変なんだろうさ 家族と居れないしそーいう言葉は心に閉まっとこうや+7
-0
-
8347. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:11
一周まわって大丈夫な気がしてきた+8
-2
-
8348. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:20
親戚が北九州です
北九州あたりはどれくらいの被害になるか分かる方教えてください
高齢なので心配です+1
-4
-
8349. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:26
>>8297
18:00の情報では、今朝よりも西へ行ってた+4
-1
-
8350. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:28
>>8231
私もチェックイン15時だけど13時には着くように行く予定!余裕あった方が心も安心出来るよ+2
-0
-
8351. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:28
>>8203
だれこのアホ顔+27
-1
-
8352. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:30
>>8317
まだ本格的に近づいて無いし+0
-0
-
8353. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:33
>>8253
それ思いました。今日ちょっと洒落た
家が並んでる住宅街通ったけど、雨戸全く
無かった…その横のちょっと古い家はガッチリ
雨戸閉められてました。
九州でなぜ雨戸ないのか不思議…+46
-1
-
8354. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:42
>>4207
ライブカメラ
ずっと稲光が見えるんだけど
怖い+11
-0
-
8355. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:44
>>8183
うざー+10
-19
-
8356. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:45
すみません、関西にお住まいの方
先程の大雨と雷雨は台風の影響ですか?
それとも酷い夕立でしょうか?+1
-0
-
8357. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:49
大東島、奄美大島あたりの離島がヤバイ+11
-0
-
8358. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:52
>>8007です
沢山コメントありがとうございます!泣
帰ってから悲しくて泣きました。
母は2人の為にいつも病院に連れて行ったり、毎回買い物を大量にしたりしているのに今日の祖父の態度に私は我慢の限界で95相手にキレてしまいました。
母にいつもお世話になっときながらそれはないでしょ?!と言ったら、お前にそんなこと言われる筋合いはない!母が自主的にやってるだけで俺は一人でなんでもできる!買い物だって頼んでない!と。
俺は今まで何度だって台風を経験している(そりゃそうだろうな)からお前に指図される覚えはない!テレビで大袈裟に言ってるから皆騒いでるだけだ!と怒鳴ってました。
あまりに腹が立ったので、ついにこのじいさんボケたか?!と言って帰ってきました(私もひどいかと思いますがもう我慢できませんでした)
祖母だけ無理やり連れて行こうとしたら連れていくな!と更にキレだして収集がつかなくなったので連れて行くのをやめました。
母にも帰りに祖母が心配だと言ったのですが今祖母だけ連れて行ったら祖父がヤバいことになると。
明日の午前中にでも祖母だけでもこちらに連れて行きたいと私は思っています。
+165
-0
-
8359. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:53
>>8323
横
無理だと思うな
そうならないためにお年寄りとか早めにって言われてるのに+9
-0
-
8360. 匿名 2020/09/05(土) 20:44:58
>>8325
何言ってるんですか
パチンコ屋は北朝鮮の資金源ですよ+17
-3
-
8361. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:02
>>8334
古い家だと風呂場後付けとかトイレ後付けとかあるからなー。
沖縄の島の友達がそんなだって言ってたから+6
-0
-
8362. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:02
>>8159
九州地方のトレンド、ではあったよ+2
-0
-
8363. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:04
>>8053
!?!?波?風?+0
-0
-
8364. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:18
>>8323
それはちょっと厳しいかな。地方ならお年寄りの方が多いのが普通だし、交番は直接災害にあった人の対応で手いっぱいだと思う。+8
-0
-
8365. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:20
>>8078
トヨタも水陸両用までは難しいだろうけど、家庭用の道路が湖みたいな時でも大丈夫な車を作って欲しいなあ。
+0
-2
-
8366. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:21
>>8183
いちいちいいよ+9
-15
-
8367. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:22
>>8253
雨戸いいよね
今後建設するところはマンションも雨戸設置必須にして欲しいわ+38
-1
-
8368. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:24
>>8271
まだ、動いて大丈夫なの?+2
-1
-
8369. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:38
>>8313
その間抜けの娘があなたでは?+1
-2
-
8370. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:40
福岡県筑紫野市ですが、Yahoo!天気予報では一番接近すると言われてる月曜日9時ごろでも風速7~10m予報なんですが…「九州北部風速40mの恐れ」って本当でしょうか!?
なんで天気予報によってこんなに違うの!?どちらを信じれば?+10
-1
-
8371. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:43
>>8348
明日の朝じゃないと何とも+0
-1
-
8372. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:55
>>8080
6日から職場に泊まったほうがいいと思うよ。
上司に相談してみたら?+5
-0
-
8373. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:55
>>8287
ローカル番組もやってないの?
キー局は一々1cmの雪が降ってもずっと報道して雪国の人に馬鹿にされるけど、けどそれは普段雪降らない地元だから当たり前なんだよね
NHKは有料なんだし東京関係なく全国基準で放送するべきだと思う
+12
-1
-
8374. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:59
雨戸ってどういうものなんだろう
私の地域にはない+8
-4
-
8375. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:04
>>8238
速度はどんくらいなんだろか
一昨年の大阪のは超ゆっくりでずっとこわかったよ+5
-0
-
8376. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:10
>>8153
帰りのコンビニにもひと通り寄ったんですがなくて
運が良ければあるところにはあるかも
一番近くのコンビニは明日入荷の予定があるそうなので行ってみますが入荷は確実とは言えないと
月曜入荷は既にキャンセルが決まっていてつまり明日がなくなれば火曜になるらしいです+1
-0
-
8377. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:11
>>8356
台風による湿った空気の夕立だと思います。
+4
-0
-
8378. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:19
現地の人のツイート漁ってるけど今回の台風は雷がすごいみたいだよ+5
-0
-
8379. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:21
>>29
私もいつもお客さんが1人か2人しか居ない田舎のスーパーに行ったら、車が満車で中もすごい人でビックリしました。+9
-0
-
8380. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:32
一人暮らし賃貸マンション住み。リビングは窓があるから玄関側の廊下を安全エリアと考えてるけどふと見るとドアポストがこんな感じで、両側が開いており外から押すと入るタイプ。風で雨やらゴミが入ってくると感じた。対策は以下の感じで大丈夫かな?
・外側に幅広のテープを貼る
・内側はテープを手探りで貼る
・内側全体を覆うように45リットルのゴミ袋で包んでテープでとめる+6
-0
-
8381. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:33
となりのお宅が
80代のおばあちゃん独り暮らしなんだけど、
庭のもの出しっぱなしで、旦那に手伝いますっていってきてと、頼んだら、
なんと台風きていることを知らなかったです。
そんなこともあるんですね。
近くに息子さん夫婦が住んでて、しかも奥さん報道関係の、かたなのに、
びっくりしました。
+58
-0
-
8382. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:34
>>8361
え?沖縄って毎回台風に襲われてるから、万全の備えが出来てるのかと思ってた。+4
-0
-
8383. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:43
>>8203
可愛いね☺️
名前は?+0
-18
-
8384. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:47
>>8370
瞬間風速が35mとかの予想なんじゃない?+6
-0
-
8385. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:50
一昨年の大阪が被害を受けた21号
車や屋根が飛んでる映像は
テレビで散々流れてるけど
あれも正確には中心ではなく右側に入ったから
この先若干衰退したとしても
猛烈な台風である事には変わりない
進行方向の右側に入る地域の方は
腹くくった方がいい
台風の雲って意外とムラがあるから
接近してから意外と何ともないやんと思ってたら
突然強風や大雨が来るので
油断しないで!
+25
-1
-
8386. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:52
「大型に非常に強い台風」
聞き飽きたんだけど今回はヤバいのかなって思う
by沖縄県民+24
-0
-
8387. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:52
>>8252
バラエティー流すならせめてL字で台風の状況を流すとかにしたらいいのに
+9
-0
-
8388. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:55
>>8224
「そゆ」ねぇ・・・+8
-0
-
8389. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:56
>>936
福岡のホテルで働いています
月曜日は清掃員がほぼ全員出勤できないし、タオル等の搬入もないです
なのに普通に予約受け付けてるし
月曜日からの宿泊って無理だと思うんだけど…
やっぱりクレームになりますよね
恐いなー+38
-0
-
8390. 匿名 2020/09/05(土) 20:46:56
>>8331
素晴らしいなんてどの文面見て言ってんの?
背後のお金の動きや依存症の事考えたらとてもいい…とは思えないけど、こういう時に素直に手助けしてくれるならいい事じゃん+5
-3
-
8391. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:04
>>4160
…もういいよこんな時までコロナの話は!
あなたみたいな人がいるから偏見が無くならないんだよ。+22
-5
-
8392. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:05
>>8128
ありがとうございます😊
強にしました!+2
-0
-
8393. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:05
>>7973
まさか無料で止めさせてもらおうと思った?+4
-1
-
8394. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:07
>>8053
だって今からが本番でしょ?
怖いよー+6
-0
-
8395. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:08
>>8119
佐賀県は小、中、体育祭あるらしいよ(笑)+10
-1
-
8396. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:09
>>122
無事に生き抜いてください。
また書き込みまってます。+20
-0
-
8397. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:10
>>4
今出てる進路予測、広島も暴風域に入りましたよね💦
ちょっとらビビってます+15
-0
-
8398. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:13
>>8344
移動の際は十分に気をつけてね!+3
-0
-
8399. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:17
お天気アプリをいくつか入れてるけど、同じ地点でも風速とか雨量ってアプリで違うんだね。
+1
-0
-
8400. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:18
>>8358
おばあちゃんかわいそう
なんかおばあちゃんの気持ちを考えるとストレスで息苦しくなる
まさに老害だね+137
-0
-
8401. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:24
>>8146
私の兄もだよ。
早く避難する事も念頭に置いてね!って何度も言っても、「うん、でも大丈夫だと思うけどね~」って。
外飼いしてる犬もいるからその犬も心配。(通気のある車庫に入れとくって言ってたけど)
+15
-0
-
8402. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:25
>>8220
危ない!!+6
-0
-
8403. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:26
>>7729
あれば安全靴がいい。スニーカーはダメ。ガラスを踏むとソールを貫いて足に刺さる。底のしっかりした靴を用意して。+20
-1
-
8404. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:49
>>8253
雨戸がない!びっくりです!宮崎県民+10
-1
-
8405. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:49
>>8317
結構やってますよ。今もやっている。
関東の時も来てから、来た後の方が大々的にやる。+8
-0
-
8406. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:51
>>53
さっきテレビで..
ホテルに避難してる人たちがいたよ
鹿児島のビジネスホテルだけど..
もう満室だって.;
避難所で過ごすより、何日かならお金かかってもホテルのがいい❗
お金より命のほうが大事❗+64
-1
-
8407. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:05
>>8249
枕崎市のライブカメラ見る限り、雷は激しそう
大東島が大したことないって情報が正だとするなら、予想とルートが変わってる?+5
-0
-
8408. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:17
>>3115
お母さん、がんばってね❗
安全にね❗+8
-1
-
8409. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:18
>>8373
ごめん、私は関東だから沖縄とか九州のローカル番組は分からない
ローカル番組ではやってるかもね+2
-3
-
8410. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:19
>>8353
良い家なら無さそうにみえて自動シャッターとかあるとおもいます+19
-2
-
8411. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:23
>>8377
そうだったんですね…!!とても酷かったのでもう台風が?と思ってしまいました 教えてくださってありがとうございます+0
-0
-
8412. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:32
>>8381
うーわ危な…
ナイスフォローです!+35
-0
-
8413. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:34
いま携帯回線使えないのでウィーフィー切れないか心配です+2
-11
-
8414. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:39
>>8258
停電も怖いけど、どなたかが災害で5ヶ月も断水したとおっしゃってて震え上がりました。+15
-0
-
8415. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:39
>>8309
ないよりは良いよ+1
-0
-
8416. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:42
>>10
普段9月の台風っていったら20号とかだもんね
9月で10号ってのはめずらしいなーと思ってた+16
-0
-
8417. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:46
>>8088
私は免許を持っておらず移動させることができないんです…+1
-3
-
8418. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:48
>>8370
yahoo天気予報はその日にいきなり予報が変わったりするよ。あまりあてにならない+29
-0
-
8419. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:53
>>4207
怖すぎる…
ずっと見てしまう+7
-0
-
8420. 匿名 2020/09/05(土) 20:48:58
今日来たLINEです+13
-0
-
8421. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:08
>>30
不謹慎だけれど、これにもGOTO使えるなら少しは役に立ったな。+29
-1
-
8422. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:09
>>8390
えっ
素晴らしいって書き込まれてますよ+3
-2
-
8423. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:09
>>8395
すごいな。。+6
-0
-
8424. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:11
>>238
うちもない、どうしよう、、
近くにパチンコ屋もない、、+2
-0
-
8425. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:14
当たり前かもしれないけど、枕元に靴を準備する時は靴下もお忘れなく!+4
-0
-
8426. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:18
>>8395
えっ!?体育祭!?
なんと呑気な+17
-0
-
8427. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:20
>>8183
心無いコメントが多くてびっくり‥。医療者のかたは簡単には休めませんもんね。皆さんがいてくれるから助かる命があります。本当にありがとうございます。+32
-2
-
8428. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:21
>>8192
私も鳩よけと思ってたんだけど沖縄の人が防風ネットの情報書いてくれてたの見て調べてたら出て来たの
コンビニとかガラス多いからと思うけどこの網を斜めに張ってガラスに当たらないように囲んでる画像あったよ。同じようにしたらガラスも外壁も飛来物からは守れそうだなと思った。+6
-0
-
8429. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:23
中共の悪を吹き飛ばしてほしい+5
-0
-
8430. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:30
>>8311
平日は何やってんだろね+21
-0
-
8431. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:36
>>8159
Twitterはオタクしかいないじゃん…
聞いたことない声優がトレンド入りばっかりしてたしもう見なくなった+15
-0
-
8432. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:39
>>8418
雨が降り出してから雨マークつけたりするよね+17
-0
-
8433. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:47
>>8317
台風のニュースなんて24時間する必要なくね?
そんなに変わらないのに朝昼晩の3回くらいで十分!+2
-10
-
8434. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:47
>>8418
Yahoo天気
ほんとコロコロ変わるよねw+21
-0
-
8435. 匿名 2020/09/05(土) 20:49:51
>>8217
線状降水帯って球磨川のあれだね+1
-0
-
8436. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:09
>>8227
これからもっと大変な世の中になって行くと思うから、私は逆に早く死んでしまいたい。
けど、みんなには生き延びて欲しいという我儘。
+8
-0
-
8437. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:10
>>8367
今後は雨戸より飛散防止用の窓ガラスになっていく気がする+4
-0
-
8438. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:19
西日本の皆様も心配だけど
国産を支えてくれてる九州・四国の農業が心配
廃業を防ぐように心が折れないように
政府には手厚い支援をお願いしたい+34
-0
-
8439. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:22
yahoo地図で台風の予測進路を見ると、
やたらカクカクしてて気持ち悪い。
実際はもっと滑らかに北上するんじゃなかろうか。+5
-0
-
8440. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:27
>>8374
シャッターも?+2
-0
-
8441. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:31
この先ずっと毎年
このレベル、それ以上の台風がくるんだよね
耐えられないな+20
-1
-
8442. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:32
川が氾濫しそうだな+3
-0
-
8443. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:34
>>211
もしも避難できなかったら窓をしっかり補強してくださいね!そしてできるだけ窓から離れる
私は窓を養生テープを米の字にはったあとまどに合う形のもの(衣装ケースのふたなど)をあてさらにテープで補強してそのまえに三段ボックスなどをおきました気休めかもしれないけどやらないよりはいいかなとおもって+4
-0
-
8444. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:37
ホムセンいくつかまわったけど幼女テープどこも売り切れ
みんな行動が早いわ+11
-7
-
8445. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:37
>>8342
ウケる
私も笑ってまう+4
-19
-
8446. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:39
>>8430
その返し好き+12
-0
-
8447. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:48
>>8296
あなたのコメントこそ呟く意味ある?+2
-3
-
8448. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:52
>>8358
家のことだけでも大変なのになんてこと…
おじいさんも一晩たって気が変わってればいいけど+29
-0
-
8449. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:54
>>8358
本当に大変だったね
うちもそっくりな身内がいるのでよくわかります
午前中におばあちゃんをさっと連れ出せますように祈ってます
なんとか頑張ってください
もう予告なしでこっそり行ってそーっと(バレたら振り向きもせず急いで逃げる)連れ出すしかないかな?
+97
-2
-
8450. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:59
>>8389
そういう時って予約の時に客に伝えてないの?チェックインの時に言われてもこんな時だからそうなんですねーと思うけど、ブチ切れる変な客も少数だけど居るでしょう。私が客で予約前に聞いてたらタオルとか色々持ってくしおまあ2ー3日なら我慢も出来るけどね。+9
-1
-
8451. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:04
>>8358
ボケたじいさんのせいで、おばあちゃんが道連れにされるのは可哀想過ぎるよ…+107
-1
-
8452. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:07
>>8422
パチンコ関連の話、全て1人で書き込んでると思い込んでるの?+3
-3
-
8453. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:07
>>8084
旦那さんに避難を反対されてるガル子さん大丈夫かな?とその後を気にしていたので、ホテルに避難先確保できたようで本当に良かったです( ;∀;)
小さなお子さん2人抱えてもしもの時はどうなるんだろうと考えていましたし、ホテルに避難して安心したと言ったご両親の心配は計り知れなかったと思います。
8084さんをはじめ台風の影響を受ける地域のガル子さんたちご無事で!
台風過ぎたらまた元気に楽しくガルちゃんしよう+24
-0
-
8454. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:08
>>8410
兄の家も雨戸なく見えて、聞いたら自動シャッターっていってました!+10
-1
-
8455. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:09
>>8348
大したことないよ+1
-4
-
8456. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:11
>>8420
住宅倒壊……
恐ろしい…+9
-0
-
8457. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:14
都内、雷雨になってきた+8
-1
-
8458. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:29
>>8220
こんなかんじです!+22
-0
-
8459. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:30
>>8361
そっか。やはり、家の構造や家のルールなどによるんですね。
木造住まいの方は、念には念をで、
家で一番安全な場所を考えておいてほしいです。とっくに考えてるかもですが。+6
-0
-
8460. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:31
>>8413
Wi-Fi→ワイファイ、、ね!+21
-0
-
8461. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:32
こちら福岡です。明日はそこまで酷くないにしても旦那は仕事で不在のため怖いです。体調不良な妊婦のわたしと2歳の息子を連れてホテルに避難する、と敷地内同居の義母に言ったら「ハイハイっ」って明らかに不機嫌になりました。
自分たちばっかりずるい!とか思われたのかな…旦那(息子)は置き去りで可哀想とか…?+55
-8
-
8462. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:35
>>8358
私も涙でるわ、こんなの
おばあちゃん助かってほしいよ
じいちゃんもムカつくけど見放したくはないよね+86
-4
-
8463. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:36
いっそのこと窓のない家がほしい+4
-2
-
8464. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:36
こういう生命の危機を感じる時って必ず私が動くんだけど。深夜に寝室で寝ていたら旦那に起こされて「リビングの方から神社のような鈴の音がする」と言われ
耳を澄ましたら確かにシャンシャンシャンシャン聞こえる。旦那は「えっなんだろう、、なんだろう、、考えても分からない。明らかに家の中からする、、なんだろう、、」
私は恐怖より好奇心が勝つから直ぐ見に行く。旦那がしばらくして、後から見にくる。
こんなんばっかだよ。私がいつも特攻隊長+54
-1
-
8465. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:40
>>8311
一昨年だったかその前の年は平日ばっかり台風来た記憶がある
東北なんだけど、風に弱い路線で9月10月で3回くらい朝から電車止まった+3
-0
-
8466. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:43
避難所が小学校の体育館なんだけど、自宅の鉄筋コンクリートマンションのほうが丈夫そうな気がする。。どっちなんだろう。+30
-0
-
8467. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:44
>>8311
誰か台風に曜日教えてやってくれ+24
-0
-
8468. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:47
今回の台風って結構大きいよね。鹿児島上陸した時点で北九州の方も相当な影響が出るだろうに、そんな大した事ないよ、そんな大きな台風じゃないだろって、佐賀出身の旦那はなんとも思ってない。この温度差。怖がってる私が大げさでバカに思えてくる。+11
-0
-
8469. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:48
>>8444
幼女はアカン。養生や…!+49
-0
-
8470. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:51
外飼いの犬を仕舞うかどうか迷う
大丈夫かな?+5
-150
-
8471. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:51
>>8401
うちの父もです
今まで大丈夫だったんだから大丈夫とか本当に歳取ったら頑固に拍車がかかってどうしようも無いです+7
-0
-
8472. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:56
>>8440
シャッターは車庫にはついてる+2
-0
-
8473. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:58
>>8403
安全靴は中々無いよね^^;+3
-0
-
8474. 匿名 2020/09/05(土) 20:51:58
>>4207
は?もうこんななってるの?こっわ。明日の夜が恐ろしいわ福岡+4
-0
-
8475. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:11
>>8183
どうしたの!?いきなり医療従事者アピして!
釣りか。+5
-12
-
8476. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:11
台風関係ないわって地域の人もいるしTwitterのトレンドチェックするより
自分が住んでいる所の気象台などの情報見たりした方が良いんじゃないの?
+1
-1
-
8477. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:11
大袈裟っていう人いるけど、備えをせずに後で大馬鹿者って自分を責める事になるよりよっぽと良いよ+27
-0
-
8478. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:14
>>8427
医療だけじゃなくインフラ、警察、消防、自衛隊それ以外でも非常時だからこそ頑張る仕事は沢山あるからね
みんな家族を犠牲にして頑張ってくれてる+12
-0
-
8479. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:21
>>8452
いいえ、パチンカスが総出で書き込んでると思っています+2
-4
-
8480. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:30
このトピみてるとまだまだ動ける人間の足を引っ張るお年寄りの話で悲しさと怒りが沸いてくるよ。被害が遭ったら何事もなかったかのように助けてもらおうとするんでしょ?
避難しないのは勝手だけど対策ぐらいしろ!+37
-0
-
8481. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:31
お年寄りは、
多分大丈夫とは思うけど警察や消防の人にも見回りとかで迷惑かけるから...みたいに言ってみたらどうかな
あの世代って人さまに迷惑かけちゃいかん、という感じだから+11
-0
-
8482. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:34
>>8358
もうそのじいさんはええよ、これも運命
ばあちゃんだけでも是非とも助けてあげて+105
-1
-
8483. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:42
>>7410
大阪だけど、夕方帰ってすぐに竿もハンガー類もサンダルも中に入れましたよ!
早めにやっておくと、ああ、やらなきゃ!って気にならなくてすむよ。
心配事が減るよ!+18
-0
-
8484. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:45
>>8342
被害が大きい地域なら玉砂利がひとつひとつ凶器になるかもね
正解だったと思う
大変だったね、お疲れ様
+90
-0
-
8485. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:47
>>8389
「お客様のセルフ正清掃でお願いします」
みたいな感じか?+5
-0
-
8486. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:49
>>8470
絶対中に入れてください!+107
-0
-
8487. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:49
>>7863
隣人ではないけど私のところのご近所さんも原チャを一本の紐でフェンスにくくりつけていたよ。
台風が来たら、対策でこのやり方を推奨してるんじゃないかな?
分からないけど。+3
-3
-
8488. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:56
>>8437
それは今でも多くない?+0
-0
-
8489. 匿名 2020/09/05(土) 20:52:58
>>8258
この時期、停電なんてしたら、本当に命に関わるよね。でも冷蔵庫を使わないで身体を冷やせるものって何があるだろう?冷えピタ?クールタオル?+12
-2
-
8490. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:03
>>8479
そうですかw+2
-2
-
8491. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:04
>>8127
目の前の道具でお調べになって+2
-0
-
8492. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:09
農業の人達のつらさ、、+12
-0
-
8493. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:17
鳥取県東部に住んでいるが、暴風域に入っていないギリギリなのだが後日どうなるか分からん
あとyahoo天気はあまりあてにならない+6
-1
-
8494. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:25
>>8401
犬、玄関に入れてあげられないんだろうか…
ペット飼いの者だけど、知らずに雨水が迫ってきたりとか色々考えたら泣けてきてしまう。
言っても仕方ないんだろうけど心配だ。+21
-0
-
8495. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:28
>>4207
恐ろしいね
鹿児島大丈夫かな+5
-0
-
8496. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:28
>>8253
私も思った。
最近のオシャレな🏠は雨戸がない。
景観的に?雨戸付けると野暮ったくなっちゃうから?とか思ってた。
何ででしょうね?+11
-2
-
8497. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:39
>>8358
吹き矢で鎮静剤でも打ちたいくらいだね。
明日の午前中で間に合いますか?あなたの事も心配だよ。+85
-0
-
8498. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:44
NHKみてたら佐世保でも風速20m越えてるわ
遠くだからといって安心できないわね+2
-0
-
8499. 匿名 2020/09/05(土) 20:53:53
>>8440
シャッターも強風にさらされたら
外れて波打ってガラス割れる
隙間にガッツリ詰め物した方がいいよ+5
-0
-
8500. 匿名 2020/09/05(土) 20:54:02
>>8470
は?
入れるに決まってんだろ!+88
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する