-
1. 匿名 2020/09/03(木) 15:33:49
色んな意見があります
誹謗中傷があるとコメント欄は閉じた方がいいと思うけど辞めたらいいとは思いません
皆さんはどう思いますか?好きな芸能人のSNSが炎上したことはありますか?+9
-2
-
2. 匿名 2020/09/03(木) 15:34:25
芸能人はSNSやらないでミステリアスであってほしい+115
-16
-
3. 匿名 2020/09/03(木) 15:34:26
やってない方がいい。+95
-11
-
4. 匿名 2020/09/03(木) 15:34:43
SNSは商売のツールだから芸能人だからこそ使う+48
-3
-
5. 匿名 2020/09/03(木) 15:34:54
やらないで欲しい+15
-7
-
6. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:11
デメリットのほうが多いとおもう+22
-8
-
7. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:14
芸能人トピばっかり+8
-3
-
8. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:18
メンタル強くない人はマネージャーが管理して宣伝のみにするとか+87
-1
-
9. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:31
アイドルとかはホイホイ釣れるからやれば+1
-3
-
10. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:39
よくわかってないくせに批判だけしたいからって政治問題に突っ込むなよって思う+38
-4
-
11. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:41
歌手が新曲やライブの情報発信するのに使ってるのは割と有難い+49
-0
-
12. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:55
炎上とか叩きとか面倒くさいから、やらない方が良いと思う。+11
-0
-
13. 匿名 2020/09/03(木) 15:35:55
>>8
それだとつまんないんだよねー+3
-6
-
14. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:01
>>4
企業、芸能人→発信する側、儲かる側
一般人→受け取る側、消費する側+6
-0
-
15. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:10
>>7
嫌なら見ないか自分で芸能人関連トピ以外申請したら?こういう話題好きな人はいるし+13
-1
-
16. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:27
マネージャーが管理して+9
-0
-
17. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:31
宣伝したいのであれば○○’s staffみたいにマネージャーさんが運営すればいいと思う+19
-1
-
18. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:37
芸能人のSNSをネットニュースにするのはやめた方が良いと思う
ファンだけ見ていればいいのに、ネットニュースが取り上げるから、アンチが生まれやすくなる
しかも取り上げ方が「○○すぎる」とか持ち上げすぎ+57
-2
-
19. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:48
小泉今日子は変な思想丸出しで失敗してる+21
-2
-
20. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:53
前はプライベートも載せてたのを全く載せなくなり、撮影の裏ショットみたいなのをたまに更新してくれるけどそれも定期的に削除するようになった。
でももう、これでいいんじゃないかと思う。
ファンとしても。+9
-1
-
21. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:58
>>1
浜崎あゆみとか宇多田ヒカルとかYOSHIKIとさ私生活がよくわからない人は、出来たらそのままでいて欲しかったのはあるけど
モデルとかは普段の私服が雑誌買わなくても見られたり、芸人さんのツイートは面白かったり好きかな+8
-1
-
22. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:03
私の好きなバンドは日常的なとこは呟かないし、インスタもあげないから炎上しようがない
たまにスタジオで練習した時の写真とかあげてくれるとテンション上がる+22
-0
-
23. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:09
>>13
それも言ってる意味わかる
SNSだとプライベートな写真とか見たいと思うよね+4
-4
-
24. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:26
好きな芸能人総じてSNSやってない(もしくは中の人がまねー)から安心してる+6
-2
-
25. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:41
芸人やタレントはいいけど
俳優女優は身近に感じたくないな。
今時の考え方ではないですけどね。+8
-0
-
26. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:42
なぜ浜ちゃんがSNSをやらないのか。
そこに本質が隠されているような気がする。+8
-5
-
27. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:44
>>15
こういう返しも飽きた+2
-10
-
28. 匿名 2020/09/03(木) 15:37:50
やってほしい!
好きな芸能人の生活とか見たいもん!+7
-4
-
29. 匿名 2020/09/03(木) 15:38:23
犯罪じゃないから本人の自由+15
-0
-
30. 匿名 2020/09/03(木) 15:38:34
タレントはそれが仕事みたいなものだから不必要にあげるから炎上しがちだよね
でも、それも含めて仕事なんだろうね+5
-0
-
31. 匿名 2020/09/03(木) 15:38:41
>>22
近況だけ載せてくれるだけで十分+8
-0
-
32. 匿名 2020/09/03(木) 15:38:49
投稿する内容なんじゃない?
料理だとか洋服買ったとかで誹謗中傷するは論外で、政治的な内容や勘違いされるような書き方とか+5
-0
-
33. 匿名 2020/09/03(木) 15:38:58
>>15
テンプレで笑うww+2
-3
-
34. 匿名 2020/09/03(木) 15:39:38
宣伝とか仕事のオフショットなら別にイメージも崩れないしいいでしょ?
やらないでほしい人は自撮りとかプライベート発信するのが嫌なの?+9
-0
-
35. 匿名 2020/09/03(木) 15:39:42
ちょっとトピズレだけど、よく「誹謗中傷されたくないならSNS辞めろ」とか「芸能人は掲示板見るな」みたいに言われるけど、なんか「痴漢されたくなかったらミニスカート履くな」みたいな意見と被ってしまう。どう考えても悪いのは誹謗中傷側で痴漢する側で、それらを厳しく罰するべきなのに、なぜ被害を受ける側ばかり気をつけなきゃいけないんだろう。+35
-3
-
36. 匿名 2020/09/03(木) 15:40:01
>>15
ドヤッーー+3
-5
-
37. 匿名 2020/09/03(木) 15:40:10
確実に向き不向きがある
究極、本人が病まなければ炎上しようが何だろうが続けたらいい+6
-0
-
38. 匿名 2020/09/03(木) 15:40:23
特別感がなくなった
身近な存在アピールしてくるから、結構逆効果になってる+5
-2
-
39. 匿名 2020/09/03(木) 15:40:34
使い方下手くそな人結構いるよね+14
-0
-
40. 匿名 2020/09/03(木) 15:40:52
最初は宣伝のつもりなんだろうけどね
ただ芸能人は発信するのに一般人はコメントに気をつけろってなんかね
芸能人だって一般人煽るような事言う人もいるのに+8
-2
-
41. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:02
>>35
あと、「芸能人なら批判される覚悟は持っておけ」みたいなのもね。+17
-3
-
42. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:08
やってもいいと思う
コメント欄は閉鎖するとか?でもいいねもらって嬉しい人も居るし難しい+0
-0
-
43. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:15
誰とは言わないが、おバカな人ほど辞めるべき。+7
-1
-
44. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:22
>>15
ダサッ+2
-5
-
45. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:33
芸能人は、生き残りに必死なんだと思う。+5
-0
-
46. 匿名 2020/09/03(木) 15:42:07
やらなくていい
やるならマネージャーが写真載せるだけでいい
宣伝のためとかで事務所にやらされてるのかわからないけど、プライベート出さなきゃいけないなんて気の毒+7
-2
-
47. 匿名 2020/09/03(木) 15:42:20
SNSやるのは自由だとわかってはいるけど、なんかイメージ違ったり頭悪そうな発言したりするからなぁ……
やってない方が私生活も性格も見えなくて、むしろ好印象。+13
-1
-
48. 匿名 2020/09/03(木) 15:42:25
個人的には好きな芸能人や話題の人のSNSは見たいけど、なんでもインスタかTwitterで謝罪するのはちょっと違う気する+0
-0
-
49. 匿名 2020/09/03(木) 15:42:54
一定期間、仮想SNS使ってみて向き不向きテストして合格ならいいとかにしたら+3
-0
-
50. 匿名 2020/09/03(木) 15:42:57
俳優は手の届かないミステリアスなままでいい+5
-3
-
51. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:04
やりたいならいいと思うけどね、ガルちゃんはおばさん多いからどうせやらない派ばっかりじゃん、時代遅れw+6
-4
-
52. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:28
やらない方がミステリアスでいいよ
+4
-4
-
53. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:32
ファンに向けて発信するのは大事だと思うから本人が直接投稿ではなく、マネージャーとか事務所でSNS担当を設けて、そこで今一度チェックしてから投稿。
コメントもあまりに酷いものは削除とか。+13
-0
-
54. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:49
>>1
ガルちゃんでSNSで誹謗中傷とかのトピ見るけどやっぱり誹謗中傷する側が悪い+9
-1
-
55. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:49
俳優がバラエティに番宣で出てくるのすらいらないと思ってる
SNSなんてもっと要らない+6
-3
-
56. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:54
浜辺美波はやってほしくなかった+1
-3
-
57. 匿名 2020/09/03(木) 15:44:07
>>35
さっき別トピで、悪口レベルでは済まされないような度を超えた叩き方してる人たちがいて、そこで「誹謗中傷はやめた方が良いですよ」って注意されてたんだけど、それに対して「掲示板は人間の内側をさらけ出す場所だから!繊細な人はこない方が良い!」って開き直ってた。+14
-0
-
58. 匿名 2020/09/03(木) 15:44:59
SNSやる芸能人が増えたのは
今テレビ見なくなったしコロナ禍になったのも関係してるような
+8
-0
-
59. 匿名 2020/09/03(木) 15:45:36
芸能人に興味ないからやっててもやってなくてもどっちでもいい。
ただがるちゃんでトピ立てられるとわざわざトピ覗きに行かなくてもトピタイだけは絶対目に入ってくるからそれだけで芸能人側からすると印象操作はされやすいよねとは思う。+3
-1
-
60. 匿名 2020/09/03(木) 15:45:37
>>51
だって今の若い子はテレビ観ないんでしょ?
おばさんがテレビ観ている層の主流なら、おばさんの意見も大事だと思うわ+2
-3
-
61. 匿名 2020/09/03(木) 15:45:57
>>57
マジか
訴えられたりしないとわからんのかな
自分も同じような目に合うか+11
-0
-
62. 匿名 2020/09/03(木) 15:46:17
アイドルやタレントなら「楽屋のお弁当〜美味しそう」とか「これから収録」とか「今日のヘアメイク」とか「雨だー」とか、当たり障りないことだけでいい。
私の好きなバンドのメンバーは、やたら政治に口出ししてて嫌になる。+10
-2
-
63. 匿名 2020/09/03(木) 15:47:33
政治やスポーツに口出すのはやめて欲しい荒れるから+5
-1
-
64. 匿名 2020/09/03(木) 15:48:08
>>35
徐々にそういう風潮になりつつあるけど、ガルちゃんではスルーすればいいって根強いよね
やっぱ遅れてるんだわ+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/03(木) 15:48:08
>>35
その通りだと思う。なんで誹謗中傷される側ばかり我慢したり自衛しないとダメなのか。芸能人は命に関わるような予告じゃなければ何言われても仕方ないと思ってるような感覚の人もいるらしいからびっくりするよ。実際に誹謗中傷に苦しんでいる方もいるのに。+12
-1
-
66. 匿名 2020/09/03(木) 15:48:12
テレビ離れだから、SNSやらないと消えるしね。
仕方ないよ。+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/03(木) 15:49:13
柴咲コウはやらないかやっても宣伝程度ガルちゃんよかった+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/03(木) 15:50:59
やるのは自由だし今の時代仕方ないないような
実際にSNSでしか見なくなった芸能人増えてるし+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/03(木) 15:51:03
主張できるツールが出来ちゃったから、発信したくて仕方ないのかな。あんまりヘタなこと言うと足元救われてしまうね。+5
-0
-
70. 匿名 2020/09/03(木) 15:52:22
一般人でもそうだけど、芸能人だったらなおさら頭良くないとだめだと思う
勉強できる頭の良さじゃない方+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/03(木) 15:53:17
SNSの誹謗中傷はダメだと思う
きゃりーぱみゅぱみゅや柴咲コウのケースはあまり同情できない+4
-0
-
72. 匿名 2020/09/03(木) 15:53:35
SNSの使い方上手い有名人も居るから一概に言えない+5
-0
-
73. 匿名 2020/09/03(木) 15:53:37
見たくないならわざわざ見なきゃいいのに
見に行っちゃうのが謎+5
-1
-
74. 匿名 2020/09/03(木) 15:54:32
ツイッター嫌いなんだけど
好きな人がツイやってたら嫌だなぁ+4
-2
-
75. 匿名 2020/09/03(木) 15:55:18
>>23
まあみんなそうなんだけど、
嫌なことが何かあったときに意味深な一言を呟いでアピールしちゃうような人は向いてないからやらない方がその人のためだとは思う。+5
-0
-
76. 匿名 2020/09/03(木) 15:55:20
好きな女優さんがSNSやってるけど、
ファンに発信してるのに
毎回毎回ヤフーのニュースになって
ヤフコメ受け悪い女優さんだから
いつもコメ欄が荒れる。
+7
-1
-
77. 匿名 2020/09/03(木) 15:55:25
youtubeもSNSだよね?
芸能人がyoutubeやることが気に食わない人って一定数いるよね。
あれってなんでなの?
不祥事起こした芸能人だけが始めるだけではないのに。
需要と供給があるから成り立ってるわけで、なんでも否定すればいいってもんじゃない。+8
-0
-
78. 匿名 2020/09/03(木) 15:55:37
>>35
さっき、好きな芸能人のトピが荒らされてて「誹謗中傷ダメだよ」みたいなまともなコメントが大量にマイナスついたり、逆にありえないような悪口に大量にプラスついてて、「誹謗中傷するのが正しい世界」みたいになってるようでびっくりしてたから、ここの人達がまともですごく安心したよ…(泣)+10
-1
-
79. 匿名 2020/09/03(木) 15:56:22 ID:Nt4Pw79x13
>>77
YouTubeは動画系SNSです+1
-0
-
80. 匿名 2020/09/03(木) 15:57:37
>>78
荒れるような出来事あったの?+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/03(木) 15:59:45
>>2
同感
もしくはマネージャーが管理するタイプのアカウント
あっさりとした投稿だけで済ませられる人なら心配ないんだけどね+10
-0
-
82. 匿名 2020/09/03(木) 16:00:09
>>77
ちょこちょこ自己顕示欲強すぎるみたいな言い方してる人見かけるから
大抵嫉妬だと思う
+2
-0
-
83. 匿名 2020/09/03(木) 16:00:13
>>1
メリットよりデメリットが多い
SNSで好感度上がることってない
炎上商法なら別だけど
全くしないか忘れた頃にポツポツやるくらいが良い+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/03(木) 16:01:14
>>80
その方は何も荒れるようなことしてないです。写真集発売が決まっただけで…嬉しくてトピ開いたら酷いコメントが多くて怖くなって見るのやめました。+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/03(木) 16:03:35
>>53
伝えたかった事と違う受け取り方される事もあるだろうから、誰かがチェックした方がいいよね。
誹謗中傷する側が悪いのはもちろんだけど、発信する側も慎重になって欲しい。+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/03(木) 16:06:26
>>84
誰かわかったかも
最近トピになってなかった人だよね?まだ執拗に叩くアンチ居るんだ+3
-0
-
87. 匿名 2020/09/03(木) 16:07:02
事務所管理でやるなら別にかまわないと思うけど+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/03(木) 16:08:00
やるのは自由
誹謗中傷する方が悪い
ひとつだけ芸能人が悪いと思うのはSNSのDMでファンの子ナンパしてる人達
+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/03(木) 16:10:05
芸能人って虚像だと思ってるから、リアルを見せられたくないなぁ。
+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/03(木) 16:10:52
ある方のツイッター。全部出演作の宣伝ばかり。
たまにあることがきっかけで発信する言葉を探すけど特になし。それでいいんだろうと思った。+1
-0
-
91. 匿名 2020/09/03(木) 16:12:13
>>89
想像する余白は残しておきたいよね。+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/03(木) 16:14:38
やってると炎上したとき辛いと思う
やってないガッキーとかは賢明だよね+4
-0
-
93. 匿名 2020/09/03(木) 16:14:42
ガラケー世代だから
芸能人のSNSとか物珍しいからよく見てる
自殺する人まで出てくると宣伝メインのマネージャー管理が良いのかな
何もしてないしファンサだけどインスタライブとか若い女優さんがやると卑猥なコメントも入るし+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/03(木) 16:19:04
好きだった女性アイドルがインスタを始めて、衣装とか使ってる化粧品とかをよく載せてた。
それはすごく嬉しかったけど、その後ツイッターを始めた。
そしたらツイッター開始したその日か次の日かにあるツイートが軽く炎上。
こういうこともあるし、アイドルは雲の上の憧れの存在でいてほしいし、プライベートの面はあんまり知りたくなくて
幻滅とは違うけど、その子に対する興味がふっとなくなってしまった。
だから好きな芸能人にはSNSやってほしくない。+0
-0
-
95. 匿名 2020/09/03(木) 16:19:37
事務所主導でやってる人も多いかと
誤爆とかいいねする相手気をつけた方がいい+3
-0
-
96. 匿名 2020/09/03(木) 16:21:25
芸能人やリアリティ番組の出演者のSNSへの誹謗中傷も目に余るけどな、赤の他人がそこまで言うか?書き込み多いよ+1
-0
-
97. 匿名 2020/09/03(木) 16:21:33
>>2
今時それじゃつまらないでしょ
その発言は時代錯誤だと思う+3
-7
-
98. 匿名 2020/09/03(木) 16:23:03
文春記者が言ってたこと、SNSでおやすみはデートにおでかけの合図
+0
-1
-
99. 匿名 2020/09/03(木) 16:29:43
コメ欄閉じる
フォロワー減るんじゃない?
フォロワー数で仕事貰う的なとこもあるし+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/03(木) 16:39:11
>>18
持ち上げて叩かせるゲスい記事が多い
叩かれてる人ほど記事になりやすいしアクセスが多いからまた記事になる悪循環+11
-0
-
101. 匿名 2020/09/03(木) 16:40:20
>>18
これはわかる+8
-0
-
102. 匿名 2020/09/03(木) 16:51:59
>>2
好きな芸能人SNSやってるけど仕事のことしか投稿しないから私生活全く知らない
それにSNSやってないからミステリアスとは限らないよ+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/03(木) 16:52:33
>>18
というかわざと叩かせようとしてる気がする+13
-0
-
104. 匿名 2020/09/03(木) 17:00:09
なんかさ、SNSやって親しみやすさとか出したいのかもだけど、わたしはあんまりやってほしくないなあ。
今日これ食べた、○○ちゃん大好き(2ショットとかのせる)、お祝いしてもらった、プレゼントもらったとか、そんな情報いる?
本業で才能見せてほしい。+4
-0
-
105. 匿名 2020/09/03(木) 17:02:13
気持ちを繋いでおくには良いかと。
人は変わるからずっと一人の人を生まれてから死ぬまで応援してる人もいる?けどやはり新しい人や発信してる人に気持ちも向く
だから、大事だよ+2
-0
-
106. 匿名 2020/09/03(木) 17:03:04
発信するからミステリアスさが無いとかではないから、いろんな発信力があれば見せないとこも見せないまま上手く使えばだけど+2
-0
-
107. 匿名 2020/09/03(木) 17:05:16
今の時代インスタぐらいはやらんとな
ドラマでもインスタやってるだろう
SNSに強くないといいね!も増えない+3
-1
-
108. 匿名 2020/09/03(木) 17:13:41
>>103
その記事がガルちゃんのトピになる+6
-0
-
109. 匿名 2020/09/03(木) 17:24:10
ファンの方と近づきたい。交流したい。
と始めるが、
いざ炎上すると途端にお前ら訴えるぞとマウントをとる。+0
-0
-
110. 匿名 2020/09/03(木) 17:25:26
活動の情報を発信するのに使うのは全然いいと思う。
テレビ出演の情報とか、CDにしろ本にしろリリース情報とか、イベント情報とか、そういうのを発信するのはスポンサーとかスタッフのためにもなるし全然いいと思う。
ただ、政治的発言とか何の関係もない時事ネタにわざわざ首突っ込んだりするのは、作品に変な色がつくからできればやめてほしい。
私は好きなバンドの、バンド自体のTwitterは情報提供してくれるからフォローしているけど、メンバーは絶対にフォローしない。
変な色をつけたくないから。
+0
-0
-
111. 匿名 2020/09/03(木) 17:35:03
ずっと気になってた芸能人がインスタを始めた時はガッカリしたかな、本音はね。
それまではSNSとかに興味も知識も無いよ、みたいなこと発言してたから、そういうところも含めて好きだったんだけどね。
結婚後に始めたから、お相手の影響かな?とか
ファンが減ったから?とかつい考えた。
一度だけ覗いたけど、やっぱりプライベートがチラチラしてて、私は逆にその芸能人に対しての興味が無くなった。
それと写真が下手なのとコメントが予想以上につまんなかったのも地味にガッカリだったわ。+1
-0
-
112. 匿名 2020/09/03(木) 17:47:38
良くも悪くも頭の中身や思想が露呈するから、あまりやらない方がいいと思う。例えば俳優だったら俳優業に専念していれば十分。+0
-0
-
113. 匿名 2020/09/03(木) 18:22:12
プロモーションとかのためならやってもいいと思うけど、匂わせに使う頭沸いてる中年カップルを見てドン引きした+0
-0
-
114. 匿名 2020/09/03(木) 18:22:43
>>113
#ふふふ+0
-0
-
115. 匿名 2020/09/03(木) 19:21:23
SNSをすることで、良くも悪くも身近な存在になってしまいましたよね。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/09/03(木) 20:06:44
やらないで欲しいとは思わない。
けど無駄な事を発信して炎上するのも見たくない、少しだけプライベート見せてくれるくらいが丁度いい。
私の好きなバンドは本人達は発信しない、代わりにたまにラジオ録りの写真etcとか。
あとはライブの時の情報にライブ後の楽屋写真、その他のお仕事情報。
スタッフのコメント付で発信してる。
本人達は被写体になるのみ。
でもこれくらいが丁度良いと思う。
おかげでいつもホノボノしてて炎上する事もないし。+2
-0
-
117. 匿名 2020/09/03(木) 20:15:35
秘すれは花なり、秘せずは花なるべからずだと思う+0
-0
-
118. 匿名 2020/09/03(木) 20:42:00
あまり裏側見せられても冷めることはある。
作品にしか興味ないからかも。
ガチ恋気味のファンだったらまた違うのかな。+0
-0
-
119. 匿名 2020/09/03(木) 21:29:15
>>88
推しがインスタしてるからROM専してるけど、誰が相手でもDMは絶対にやらないし来たらブロックする。
DM使いたがる人って危ないなって勝手に警戒してる。+1
-0
-
120. 匿名 2020/09/03(木) 21:34:12
私の好きな俳優さん、インスタもTwitterもなんもやってなくて寂しいよ。
番宣程度でいいからやってほしいな〜と思ってしまう笑+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/03(木) 21:38:17
称賛コメしか受け付けないスルースキルのない人は
スルースキルのない人達だけでネットやっててほしい
いろんな意見が言えたり自由なこっち側は一生無視しててほしい+3
-2
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 01:00:44
>>18
わざと大げさに誉めてるコメント抜き出して記事書いて、フォロワーでもないヤフコメ民やガル民が記事読んだ印象だけで叩く
もう虐めと同じだと思う
さあ叩け!とばっかりに記事書いてるよね
+3
-0
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 01:05:18
誤字脱字が酷くてがっかりした。マネージャーや事務所がチェックしないのかな?
+1
-0
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 02:27:36
>>121
SNSは本人とフォロワーで基本平和に成り立ってる
悪意を持って見る人や記事にするメディア、記事を無視できず誹謗中傷する人が問題
スルースキルがないのは嫌いな人のSNSに反応してしまう人達でしょう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する