ガールズちゃんねる

購入品をうまくエコバッグに詰めるコツ

89コメント2020/09/05(土) 01:15

  • 1. 匿名 2020/09/03(木) 13:14:07 

    スーパーなどで買ったものをうまく袋や入れるコツありますか?!
    レジの店員さんが綺麗にカゴにいれてくれて、それを私がエコバッグ やビニール袋に入れるとバランスが悪くなったり、グチャグチャになります。。

    私なりに考えてるのですが、ガサツさと不器用なのが丸わかりです。
    入れる順番や、横に倒して入れるetcのコツなどあれば教えてほしいです!

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/03(木) 13:15:07 

    重いもの、形の崩れないものは底

    +121

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/03(木) 13:15:11 

    四角くて重いものを底に
    (牛乳、カレールーetc)

    +92

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/03(木) 13:15:31 

    重いものや形変わらないものが下、細長いものが最後

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/03(木) 13:15:47 

    とりあえず牛乳とか醤油は横向きで下に
    重いものは下に
    マチ付きの広いエコバッグ

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:02 

    この前コンビニでいろいろ買って帰ったら、何かの蓋がずれてエコバッグに汁が漏れてたからコンビニは慌てるし袋買おうかな

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:16 

    マチがしっかりとあるエコバッグに重たい物から順に入れていくとぐちゃぐちゃにもならずに綺麗に詰められるよ

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:19 

    重いものは下、傾いたら崩れるものは物と物の間に挟んで固定して軽いものは1番上。くらいしか思いつかないや。

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:23 

    >>1
    卵は縦の圧に強いから、上にものを置くのは大丈夫(よほどじゃない限り)

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:38 

    購入品をうまくエコバッグに詰めるコツ

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:40 

    軽いものを下、重いものを上の方が持った時軽く感じるって言うけど、普通に潰れるよね(笑)

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:47 

    スナック菓子を最後に入れるからお菓子大量に買った人みたいになる

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/03(木) 13:16:59 

    レジで慣れてる店員さんがカゴにいれてる順番をよく見ておくこと

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/03(木) 13:17:00 

    重たい物下、玉ねぎとか飲み物系とか
    お肉のパックは薄いビニールに入れて立てて端っこに入れてる

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/03(木) 13:17:09 

    皆さん卵のパックはどの位置に入れますか?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/03(木) 13:17:47 

    悩むだけ無駄。半年後にはあなたも出来るようになってるよ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/03(木) 13:17:57 

    >>10
    なにこれ?
    めちゃくちゃかわいいけど。

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/03(木) 13:18:18 

    >>15
    一番下です。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/03(木) 13:18:49 

    底にマチがあるバッグだったら、はじめにマチ部分を左右にしっかり広げて、重いものや固いものを両サイドに入れる
    そうするとバッグが安定して、積めやすくなるよ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/03(木) 13:19:03 

    マチ広めのエコバッグに重たい牛乳だとか飲み物から先に寝かせて入れる
    卵は卵の周りにハム3連パックだとかホクトのしめじの袋タイプとかでガードしとくと運んでる最中にエコバッグが何かにぶつかっても卵割れない

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/03(木) 13:19:30 

    エコバッグの底は四角く角が縫われてるやつなら大変なことないけど
    カゴと同じように

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/03(木) 13:19:56 

    牛乳やペットボトルなどの物は一番下で土台を作ってそこからまた重い物→軽い物を入れてく。
    ちなみに卵のパックは一番上。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/03(木) 13:19:56 

    シュークリームは最後にふんわり優しく入れる

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/03(木) 13:20:02 

    私は、あまり深く考えていないなぁ。
    牛乳など重い物は下にして
    「潰れない」「破損しない」ことを意識して
    入れていく。
    水分のあるもの・ないものをくっつけない。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/03(木) 13:20:52 

    整理下手ならバルーントートバッグがおすすめ
    マチが広いからぐちゃぐちゃになりにくいし、お弁当も傾きにくい
    購入品をうまくエコバッグに詰めるコツ

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/03(木) 13:21:02 

    どうでもいいけど、レジがやる気ない学生バイト(特に男性店員)だとカゴにめちゃくちゃに詰められるよね。
    「いきなりそれ入れたら後どうするんや…」
    て思いながら見てる。案の定葉物の上に牛乳が来たりする。しかも遅い。

    +45

    -3

  • 27. 匿名 2020/09/03(木) 13:21:23 

    >>10
    おいなりさんにもひよこ饅頭にもみえるね♡
    で、なんの写真だろうね。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/03(木) 13:23:00 

    備え付けのビニール袋がめくれない時は、冷たい商品の表面の水滴を指先につけるとめくれるよ!

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/03(木) 13:23:33 

    >>1
    底に固い厚紙とかで底板いれてみたらどう?

    安定するよ!

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/03(木) 13:24:12 

    >>11
    それは登山用リュックの場合

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/03(木) 13:24:14 

    >>23
    シュークリームをスーパーで買うことなんてそんなよくあることじゃないからさ、あんまり参考にならないんだけどさ、なんかシュークリームへの愛を感じたのでいいコメントだと思いました笑

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/03(木) 13:24:53 

    いつもまとめ買いするからマイバッグ2つ持ち。片方に根菜とかレトルトの箱物や袋物、お菓子類。もうひとつの方に、牛乳、肉、魚、豆腐、冷食とか冷たいもの。に分けてます。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/03(木) 13:24:54 

    >>10
    避難訓練かな?
    めちゃ可愛いー

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/03(木) 13:26:39 

    >>15
    最後に入れるから隙間に縦になったりする

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2020/09/03(木) 13:27:35 

    底板便利だよね
    全然違う

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/03(木) 13:30:43 

    >>15
    重たいものを大体入れた次かなその上に軽いもの入れるから中盤?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/03(木) 13:30:47 

    スーパーにはマイバスケット持っていく
    自分で詰めます

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/03(木) 13:33:25 

    >>15
    横に置いた牛乳パックの上

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/03(木) 13:33:26 

    本当セクシーに怒りしか感じない。
    レジ袋復活させてくれ。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/03(木) 13:33:28 

    >>15 自己レス
    返答してくださった方ありがとうございます😊
    参考になります🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/03(木) 13:34:06 

    >>27
    防災頭巾被ってるんじゃない?
    保育園の避難訓練みたい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/03(木) 13:34:34 

    卵パックいがいと真ん中あたり横向きでいい。
    一番上に乗せると車の中でバコーンって倒れたり家帰ってきて玄関おいた途端なだれ落ち(笑)割れる。

    サッカー台においてあるチラシやきのこ、野菜、
    パン、菓子袋でまわりをかためると
    まじで割れません

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/03(木) 13:35:41 

    >>41
    このトピに貼る意味は何かなーって思って。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/03(木) 13:36:24 

    卵1パックならなんとかなっても2パックだとどうにも収まりが悪く不安定になる。
    そしてレジ袋破れて再利用しにくくなる。
    コマツナとかの薄いものがあれば卵2段重ねの傾く側に挟むように入れるが。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/03(木) 13:36:30 

    大体いつも買う固いものリスト
    お肉(パック大きめの2〜3こ)
    卵(10個入り)
    豆腐(ケンちゃんの3つの)
    牛乳
    納豆(朝飯太郎)
    ヨーグルト(大きいの2〜3こ)

    これらの順番いつもぐちゃぐちゃしちゃう
    順番教えてください

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 13:37:52 

    >>39
    買えばいいのよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 13:37:54 

    小松菜🥬ブロッコリー🥦トマト🍅
    この野菜達のスペースがいまいち分からない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 13:38:27 

    >>10
    これはうまく並んでると言えばいいの?
    それとも可愛いって言えばいいの?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/03(木) 13:39:58 

    >>1
    スーパーはエコバッグ3つ持ってって1つに肉類等すぐ冷蔵(冷凍)する物・野菜類を入れる。
    2つ目は玉ねぎとか常温保存の野菜や食品を入れる。
    お菓子やお酒を買ったら3つ目のエコバッグに入れる。

    最初は大きめのエコバッグ1つに入れてたけど、分けて入れる方が私には合ってる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/03(木) 13:40:44 

    >>1
    肉や魚介類はすでにしてると思うけど、ぜひ、お豆腐も備え付けのビニール袋に入れてからエコバッグに入れてください。

    たまたま入れなかった日にお惣菜のパックとぶつかってお豆腐の蓋のビニールに穴があきエコバッグと車のシートが水浸しになりました。
    想像以上の水が入ってます。要注意です。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/03(木) 13:40:48 

    >>45
    私なら牛乳敷いてその横に豆腐、ヨーグルト、その上にお肉並べて納豆かな、、書いときながら、このやり方でも荷崩れる。幅がそれぞれ違うから難しい。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/03(木) 13:41:12 

    レジカゴサイズのバッグが一番詰めるの楽だよね。
    大きいから買ったもの大体入るし。持ち歩き嵩張るけどね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/03(木) 13:46:07 

    マイバッグ2個〜3個もち。
    1つは保冷バッグ。きっちり底あり。
    肉、魚、アイス、冷凍品など。
    肉パック2つあればラップ部分向き合わせて
    ポリ袋にいれバックへ。
    ラップやぶれないし固定される。
    あとは牛乳パックや珈琲ボトルを
    下に入れ底をがっちり作る。

    くさいものや汁もの用に
    レジ袋2個くらい小さく折りたたんだものを
    バック底へいれてます。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/03(木) 13:46:19 

    玉子は1番下

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/03(木) 13:46:33 

    >>45
    私だったら、一番下に、横にした牛乳と横にしたヨーグルト、次の層に卵と豆腐、次にお肉のパック、一番上に納豆
    または、ヨーグルトと卵の順番を逆にする

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/03(木) 13:48:53 

    誰に教えてもらった訳でもないのに同じような入れ方が出来上がってる人がいて面白い

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/03(木) 13:50:50 

    ドリンク類は縦長のボトル用バッグに入れてる。袋を分けると重さも分散されるしエコバッグも入れやすい🧺

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/03(木) 13:51:34 

    >>6
    車移動の人はコンビニ用に小さいカゴ便利そうだった!
    こないだ、作業服着てる数人の人がお菓子売り場にあるようなサイズの小さいカゴを皆で持ってて、ん?って思ってたらマイカゴで、レジ終わりもスムーズだし、私も欲しくなったから百均に探しに行く予定。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/03(木) 13:51:41 

    サッカー台にエコバッグ置いたままだと、詰め終わって持ち上げたとたんにバランス崩れて中がごちゃっとなることがあるから、片方の持ち手を軽く支えながらか、途中で持ち手をいったん持ち上げたりして、バランス整えながら詰めてく

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/03(木) 13:56:49 

    海外で買った安物のエコバッグがいつか底抜けそうでちょっと怖い。できれば安くて超コンパクトになってそこそこ丈夫なエコバッグが欲しい!!!なんか良さそうなやつって、畳んでもがっしりしてるから、鞄の中にかさばるんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/03(木) 13:58:09 

    最近、レジカゴバッグ嫌がられる傾向あり。
    あ、いいですよ!って軽くニコニコしてくれるとこもあるけど。
    ここんとこ申し訳ないので、自分でつめてる。
    レジカゴバッグってレジ打ちの人からは
    やはり嫌なんでしょうか?

    まだ新しいバックでピカピカで
    形もしっかりしてるんだけど。
    やはりコロナ感染が問題なのかな。
    それなら、レジカゴバッグは
    今はご遠慮くださって大きく表示してほしいな☺

    関係ない話ごめん。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/03(木) 13:58:47 

    >>1
    そもそもマチのしっかりある袋じゃないと惣菜のパックとか絶対縦になる。底の部分がしっかりある袋を用意するか、袋をブラブラして持たないことです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/03(木) 14:06:23 

    電動自転車に乗って買い物に行くから、自転車のカゴぴったりのエコバッグってないのかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/03(木) 14:07:46 

    エコバックも保冷用、野菜用、肩掛け重い物用と3枚くらい持ってる方がいいのかな?
    大きめ1枚は重いだけだね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/03(木) 14:07:57 

    >>51
    そうなんです!
    幅が違うから荷崩れしちゃうんですよね
    卵と牛乳はどちらが下かいつも悩むんです

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/03(木) 14:08:04 

    >>30
    あと引越しとかで重ねる段ボール

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/03(木) 14:14:08 

    >>55
    やっぱり牛乳は横置きですよね!
    ヨーグルトは小岩井のパッケージが三角柱の形だから横置きは難しいかもしれません(;´д`)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/03(木) 14:20:54 

    >>23
    そっと入れるとこ想像した

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/03(木) 14:22:06 

    >>15
    コンビニ勤務です。

    卵は縦に入れるほうが殻が割れるリスクが減ります。

    横入れだと底からきた衝撃を受けたときに全部割れてしまう可能性が高いです。

    これを知ってる方は少ないため、私は袋詰めした際に

    卵は縦の方が割れにくいので縦に入れています。

    と言っています。

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2020/09/03(木) 14:23:44 

    >>1
    苦手だと悟り、店員さんがキレイに入れてくれたものを崩すのが嫌だったので、
    マイバスケットにしました。
    地方は車ですからね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/03(木) 14:39:03 

    ヨコかもだけど、レジの人が読み取りした後、テトリスみたいに買い物カゴに詰めていくけど、下に詰められたものは、わたしも下に詰めたいから、いつも掘り出すのが地味にストレス。
    わかりづらかったらごめんなさい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 14:40:05 

    >>69
    購入品をうまくエコバッグに詰めるコツ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/03(木) 14:55:58 

    >>69
    卵のパックは上下の衝撃に強く作られてるし、卵そのものも上下の衝撃には強いよね
    袋を乱暴に置いたりしたら、そりゃ全部割れることもあるだろうけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/03(木) 14:59:39 

    >>12
    しかもほとんど空気だからかさばるしね。なんならエコバックからはみ出てダサい笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/03(木) 15:10:08 

    >>1
    入れてくれてある通りに、出来る限り、入れ直す。
    ちょっと手間がかかるけど。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/03(木) 15:12:15 

    >>71
    私もそうなので、わかります。
    レジカゴくらいの大きさのエコバッグを用意して、
    下からざっくりそのまま入れ替えるようにしてます。
    両手使います。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/03(木) 15:13:38 

    セリアに底板売ってたから底に貼り付けて使ってる。すごく詰めやすくなった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/03(木) 15:20:21 

    >>15
    私は一番上に最後に入れます。
    一番下はやだなぁ。上下の力に強いっていうけど、だからってわざわざ一番下にする事はないし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/03(木) 15:20:44 

    >>69
    おまえのレジには並ばない

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/03(木) 15:21:53 

    >>72
    この画像だとコンビニ勤務の人の説と矛盾するよね?

    画像の方が一般的に知られているし、私もそうだと思っています(・ω・;)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/03(木) 15:23:57 

    >>55
    ヨーグルト横にする!?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/03(木) 15:27:07 

    >>69
    勘違いじゃない?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/03(木) 15:32:54 

    >>1

    レジでキレイに見えるのはカゴに納めるからだよ~!
    袋に入れるってなれば皆似たり寄ったりじゃない?
    私は買い物で必ず牛乳2本買うからそれを倒して底を作るよ。
    後は適当。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:44 

    玉子のパックを割れないように1番上にしてたけど下に入れるのが正解ってテレビで見たけど、割れちゃいそうで怖いよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/03(木) 15:53:56 

    >>1
    ガルちゃんでは蛇蝎の如く憎まれてるレジカゴバッグにして、店員さんがカゴに詰めてくれたとおりに自分で詰め替えたらOK

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/03(木) 16:17:37 

    >>80
    矛盾してるから、反証のつもりで貼ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/03(木) 17:36:04 

    小さめの物を二つ持っていって、直ぐに冷蔵庫に入れる物と、少し放置しても大丈夫な物とに分けて入れるようにしたら楽チンに。帰宅してからも、一つだけ冷蔵庫の前でゴソゴソ出せば良いしね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/03(木) 23:04:35 

    牛乳、倒すと嫌な人いるんだよね
    手出されて、縦に直された。ってことがあります。



    bye、スーパーの店員

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 01:15:12 

    下に重いものを置いて っていうのはわかるんだけど
    店員さんが会計後同じようにレジカゴにびっちり入れてくれるから
    上にのってる軽いものをどかさないと牛乳とかに到達しない。
    サッカー台の上で広げているわけではないよね?
    みんなレジカゴの上で下にあるものを取り出してるの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード