-
1. 匿名 2020/09/03(木) 11:49:32
私のやっていたことは、迷惑な行為だったのでしょうか――
「そんなに年齢確認しなくていいから。レジがつまっちゃうでしょ」
と注意されたという。
しかし、S子さんはその後も変わらず、怪しいと思った客には年齢確認を続けたという。
「法律で未成年には販売してはいけないと決まっていますし、販売してしまった結果、購入した未成年に何かあっても責任が取れない、私自身が罰を受けるのも嫌ですし」
――結局、S子さんはこのアルバイト先をすぐに退職することになる。
同僚や店長から、過度な年齢確認をやめるよう繰り返し注意や批判を受けたからだ。決して間違ったことをしているわけではないのに、なぜ責められるのか…と違和感を抱いたのである。
確かにレジが詰まるのも嫌ですが正しいことをして注意されるのもなんだかですね…+172
-41
-
2. 匿名 2020/09/03(木) 11:50:31
融通きかない真面目な人って一緒に働きたくない+127
-154
-
3. 匿名 2020/09/03(木) 11:50:51
世の中ってそういうもんだよね。+279
-7
-
4. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:10
真面目すぎる故の要領の悪さ+559
-35
-
5. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:23
万が一老け顔の未成年に販売してしまったら責任はこっちなのにね。+382
-3
-
6. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:29
客でも年齢確認するとキレるやつ居るよね+275
-0
-
7. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:32
なんかもう、入り口で自動的にジャッジ出来ればいいのにね。レジの人が可愛そうになるわ+283
-4
-
8. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:34
何かあった場合は○○さんに確認しなくていいと指導されましたと言っても良いですか?と言う+344
-1
-
9. 匿名 2020/09/03(木) 11:51:51
レジつまるからいちいち確認するなってのも分かるけど、私なら確認する
責任とりたくないし、罰も受けたくない+212
-8
-
10. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:03
>>5
記録残るからね。絶対嫌だわ+109
-1
-
11. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:07
でも、何かあった時怒られたくないし
責任も取りたくないから
わけのわからん持論を出して小馬鹿にする人も信用できない
結果、自分のやりたいようにやるわ+94
-3
-
12. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:24
店側からすれば しつこいやりとりからトラブルに発展したり他のお客さんから見たら不快で「あの店ちょっとね」って噂になるのが嫌なんだろうね+79
-3
-
13. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:25
レジパートしてた時に年齢確認したら、「見りゃわかるだろーが!!バカかてめぇーは?!」っておじさんに怒鳴られたり、「チッ!うぜー!」ってうざがられたりしたな
+104
-5
-
14. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:29
もうIDが無いと買えなくすればいいのに+186
-4
-
15. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:32
怪しいと思ったら確認するのが店側の責任であり、仕事の一つだと思うんだけど…それで詰まっちゃうのは待つ方はイライラしてしまうかもしれないけど、仕方ないよね+49
-6
-
16. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:53
うちの近所の店員さんは絶対に大人だって分かる場合は店員さん自身がパネル押してくれてる。+22
-10
-
17. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:53
>>4
自分に害が及びそうな場合は要領よりも保身を選びたいけど+105
-4
-
18. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:01
スクリプト通りに動いてるだけだと思うから特に迷惑だとかは思わない+14
-1
-
19. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:01
間違っていないと思う。+24
-7
-
20. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:02
毎回身分証確認とかしてたのかな?口頭確認ならそんなにレジ混まないよね+28
-2
-
21. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:20
正直、こういう「空気を読んで適当にやらなければならない仕事」ってたくさんある。
そこに不満を感じるなら一刻も早く抜け出すべき。
やる気があるうちに同じレベルに落ちてしまうのはもったいない。+134
-3
-
22. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:28
ちょっとずれるけど、アメリカはもっとひどい。(州にもよるけど)
ボストンで、45歳の中年の上司が、バーで年齢確認された。+8
-15
-
23. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:44
私、30過ぎてタバコ買うときに免許証見せろって言われたことある
冗談だと思って笑ってたらマジだったw
19以下に見えたか?w
おばちゃんの店員さん。+13
-37
-
24. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:46
小学生くらいの子を連れたショートパンツ姿の女性に年齢確認してたけどどう見ても30代だから何だかな・・・と思った
かといってバイト先の高校生は厚化粧をしてタバコを買いに行くっていってたし何がいいんだかわからない+19
-2
-
25. 匿名 2020/09/03(木) 11:53:58
うーんそこまで注意されるってよっぽどじゃない?
臨機応変も大事かと…
年確しても保険証とか先輩兄弟から借りてきて見せる未成年もいるしねぇ+71
-12
-
26. 匿名 2020/09/03(木) 11:54:08
>>1
わかるよこの人の気持ち。でも社会に出ると理不尽なことの連続。そこに折り合いをつけていけるようにもならなきゃいけないと思う。なんでって思うこともあるけどそうしていかないとこの先どんどん生きづらくなる。どうしても嫌なら年齢確認しなくて済む職場でバイトするしかない。どうせまた違う理不尽に出会うと思うけどね。+54
-9
-
27. 匿名 2020/09/03(木) 11:54:31
「過度な年齢確認」ってとこがポイントですよね。
明らかな未成年に年齢確認をするのは当然だけど、過度にやり過ぎは良くないって事でしょ。+85
-4
-
28. 匿名 2020/09/03(木) 11:54:36
間違ってはないけど、こんな国で正義や原則に拘り過ぎる人は生きにくいだろうなぁ
+18
-4
-
29. 匿名 2020/09/03(木) 11:54:39
店側が年齢確認するんじゃなく酒とたばこは購入時に身分証提示が義務化すれば良いのにと思う
+58
-3
-
30. 匿名 2020/09/03(木) 11:54:41
>>8
それでも店としての責任はその人になるけど、法的には売った自分の責任になるんじゃないの?+43
-1
-
31. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:07
お酒類の棚は身分証明書をかざさないと扉が開かないとかにしたらいいよ。偏屈なお客に直接絡まれるのはレジの人でかわいそう+64
-3
-
32. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:30
この人の怪しいと思った範囲が、他の人と比べて行き過ぎかどうかわからないから何とも言えない
+10
-0
-
33. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:33
海外はもっと厳しいよね
お店側に委ねてるの日本特有な気がする+13
-0
-
34. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:33
正しいことをするよりもさっさと終わらせることがヨシとされるのはなんか違う気がする+28
-2
-
35. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:44
全く聞かれない自分は時々さみしいよw
レジの方、毎日お疲れ様です!+5
-1
-
36. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:46
>>4
要領悪いと言われる筋合いないなぁ
+42
-23
-
37. 匿名 2020/09/03(木) 11:55:57
>>22
酷いっていうか、アメリカでは漏れなく全員身分証を見せるのが普通です。+50
-0
-
38. 匿名 2020/09/03(木) 11:56:22
タバコもお酒もタスポが無いと買えない様にして欲しい+21
-1
-
39. 匿名 2020/09/03(木) 11:56:33
臨機応変にしろって言うけど、これって何かあったら売ったレジ担当の責任になったりしないの?
あくまで雇主に行くならいいけど、違うならそりゃちゃんと確認するよね
店長もうだうだ言うなら、私が無理やり指示してやらせましたって書面にでも残してあげれば良いのに+35
-2
-
40. 匿名 2020/09/03(木) 11:56:35
>>22
私も40なのに年齢確認された!
会社の制服で。
腹たったけど、我慢した+1
-24
-
41. 匿名 2020/09/03(木) 11:56:46
>>13
サイテーだなそのオッサン
こっちは仕事だからやってるだけなのに+48
-2
-
42. 匿名 2020/09/03(木) 11:56:53
明らかに見た目や声や話題から中学か高校生のグループって分かってるのにお酒やタバコ売っちゃってる人より良いと思う。
+34
-1
-
43. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:01
アルバイト先の系列店のレジパートさんが
見せしめ逮捕されたので、アルバイト先ではちゃんとやる方針でした。
見せしめ逮捕される可能性がないとはいいきれない。
+29
-0
-
44. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:10
>>23
私はお酒で30過ぎの時確認された(笑)
「えぇ!30超えとるよ!w」って免許証見せたらおばちゃん平謝りだった
+4
-16
-
45. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:12
>>13
おじさんって言ってる時点で成人してるの分かってるのでわ。。。+65
-7
-
46. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:24
年齢確認された時にはなるべくゆっくり免許証を取り出すようにしてる
ささやかに鬱憤を晴らす+3
-17
-
47. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:30
あの本人の認証自体もウソつこうと思えばつけるからそこまで僕の権利仕事です!と息まいてまじめにやられても
レジ詰まってんだよ!と同僚が思うのもわかる+5
-2
-
48. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:42
>>35
レジで前に並んでた人は身分証提示してたのに私はスルーされてちょっと切なかった
絶対私の方が若かったのに・・・+2
-5
-
49. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:50
でもまぁ客からしたら
混んでる時にレジで年齢確認で揉めてたら嫌になるわ
しかもしょっちゅうやってたら迷惑だね+9
-6
-
50. 匿名 2020/09/03(木) 11:57:57
年齢確認もだけど、子供のおつかいでタバコとかお酒買いに行かせて「ごめんね、お父さんかお母さんに子供だけじゃタバコもお酒も買えない事伝えてね。君だけだとお店は売る事出来ないんだ」って言ったら、「わかったー!」って外に出て、プンスカした母親(父親)連れてきて「何で売れないのよ!」ってごちゃごちゃ言われた事何度かあるな
たいてい自分も一緒に来てて車で自分は待ってて子供に買いに行かせてるの
自分も来てるなら自分で買えよっていつも思ってた
未成年にはうんたらの貼り紙もでっかいの何ヵ所も貼ってんのに+52
-3
-
51. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:31
マイナンバーカードが無いとお酒、タバコ類は買えないとか制度を作ればマイナンバーカード作る人増えそう+19
-0
-
52. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:31
会社組織に属すると法律より会社のルールが上になってしまうんだよねえ+7
-1
-
53. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:51
未成年にお酒を売る法律違反より目先の問題起こさない為のスルーをとったら、その未成年が酔って問題起こしたり、事故にあったりした時に「未成年に酒を売った店」として知られるのにね。+30
-1
-
54. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:53
客側からの意見
臨機応変といえば聞こえがいいけど、そういう色々緩いやり方が通る店は信用できない
たとえばクレジットカードは本人じゃないと使えないはずなのに、多分家族でしょって通しちゃう店員のいる店とか
多分家族なんだろうけど、本人じゃないと使えないのでっていう店の方が信用できるし、そっちで買い物したい+15
-4
-
55. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:04
年齢確認くらいでイチイチ反発するのって人の話を聞けない発達くらいでしょ+18
-1
-
56. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:25
>>13
精神年齢が未成年のようなのでお売りできませんって言ってやりたいね+38
-3
-
57. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:28
私なんかおばさんだからか何も言わずに売ってくれるよ+5
-2
-
58. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:46
正しいと言えば確かにそうなんだけど、この言語化しづらい暗黙の了解みたいな微妙な判断や臨機応変な対応が出来ない人っているよね…+4
-5
-
59. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:46
>>6
とくにジジイ
「めんどうせーな!」っていちいちキレる奴いる
ただタッチパネル押すだけなのに+47
-0
-
60. 匿名 2020/09/03(木) 11:59:46
こういう正義感の強い人にレジは向かないという事。+5
-17
-
61. 匿名 2020/09/03(木) 12:00:01
これって責任はレジ店員になるの?
だったら融通きかないとか言われる筋合いないでしょ
+27
-0
-
62. 匿名 2020/09/03(木) 12:00:31
帽子かぶってマスクされていると本当にわからない時がある
年齢確認してもキレないで欲しい
「はぁ?」とか言われたら萎えてしまう+8
-0
-
63. 匿名 2020/09/03(木) 12:00:46
>>43
売った個人が逮捕されるんだ
そりゃゴチャゴチャ言う周りがおかしいよね
レジパートなんて時給1000円も行かないところが多いだろうに、レジが詰まるからって逮捕リスクなんて負いたくないわ+43
-0
-
64. 匿名 2020/09/03(木) 12:01:16
未成年に誤ってアルコール販売してしまったら、
下手したら潰れるんでしょ。
そんな重大なことをレジに任せるのがおかしいと思う。アルコール専門で売るか売らなきゃいいのに。
アルコール度数が高い本みりんも駄目だよね。
+22
-0
-
65. 匿名 2020/09/03(木) 12:01:57
>>2
安易に法律やぶる人とは一緒に働きたくない+52
-6
-
66. 匿名 2020/09/03(木) 12:02:00
今コンビニや大手スーパーでお酒やアルコール成分の入ってる調味料とか買うと、自動的にタッチパネルで「20歳以上ですか?」って確認あるけど、あれでも怒ってる人いるよね。
「全員」に「徹底」して「年齢確認」してます。って事だし、タッチパネルを一回押すだけなのに「なんでやらなきゃいけないんだ!」「見ればわかるだろ!」「舐めてるのか!」「バカにするな!」とか怒ってたり。。
それに怒ってる時間の方が無駄。+19
-0
-
67. 匿名 2020/09/03(木) 12:02:35
>>44
でもそれも別に店員さんが謝ることじゃないよね。「年齢確認商品」なんだからそもそもはこちらが提示するべきだし。日本の店員さんて親切丁寧すぎてだから変なおっさんとか逆ギレし始めたりする。
ハワイでお酒買った時真顔でパスポート見せろって言われてめっちゃ怖かったけど日本の店員もこれくらい威圧感があれば逆に逆ギレされたりとかって減ると思う。店員が下って思ってる人多すぎる。+28
-1
-
68. 匿名 2020/09/03(木) 12:02:43
この店員さんが年齢確認した人の風貌を見てみないと何とも言えない
本当に微妙な見た目や未成年に見えたのか、誰が見ても明らかに必要ない程の人にまでしてたのかにもよるかな+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/03(木) 12:03:04
>>60
そういう問題じゃない気が...
売った側が責任問われるなら、そりゃ年齢確認せざるを得ないですね+10
-0
-
70. 匿名 2020/09/03(木) 12:03:07
>>13
何回かその光景見たことあります+7
-0
-
71. 匿名 2020/09/03(木) 12:03:46
>>60
正義感じゃなくて責任とりたくない、罰金払いたくない、逮捕されたくないだけ
何の責任も負わなくていいなら売るさ
どっかの未成年が酒飲んで死のうが関係ないし+19
-0
-
72. 匿名 2020/09/03(木) 12:03:48
>>6
いるいる。
ファミマでバイトしてたけど、乳児抱いた人が「これ意味あるんですか!?」ってブチ切れながら年齢確認画面ぶっ叩いた。
未成年かなって人に年齢確認求めたら堂々と免許証出してきたけど、よく見たら19歳だった。
19歳ですよね?って言ったら「あっ…」
自分の年齢も分からないバカなの?+67
-1
-
73. 匿名 2020/09/03(木) 12:04:10
今の時期みたいにマスクしてたり帽子かぶってたら、年齢分からない事も多いと思うよ。+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/03(木) 12:04:12
え、実際売っちゃったら店員個人が逮捕されるの?
+10
-0
-
75. 匿名 2020/09/03(木) 12:05:15
>>43
見せしめ逮捕って。
その店酷い。
+11
-2
-
76. 匿名 2020/09/03(木) 12:05:23
>>71
そーだよね!
真面目だとか堅物だとか言われる意味がわからない
それとは別でしょ
+7
-0
-
77. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:08
まだ年齢確認のタッチパネルない時は
明らかに未成年と分かる時は聞いてたけど
微妙な時は聞かなかったよ
過度な年齢確認って書いてあるから
若いと思ったら全員に聞いてたのでは?
この人が確認した中でどれだけ未成年の人がいたのか+4
-0
-
78. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:10
パートしてたドラッグストア(ガルちゃんでも人気の店)めちゃくちゃ厳しかったから、年齢確認はきっちりやってた
前コメにもあるけど「見ればわかるだろ!」みたいな言葉はしょっちゅう言われた
そりゃ見ればわかる人ばっかだよ
それでも店側は年齢確認は徹底しないといけないんだ
店の為にもそれを売ろうとしてる店員である自分の為にも+10
-1
-
79. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:35
>>60
未成年に酒やタバコ売って、買った奴がなにかやらかしたら店と売った店員は罰金払わなきゃいけない。
罰金刑だから前科残るよって店長に聞いた。
バカな客を心配してるんじゃない、自分が前科者になりたくないから確認してる。
そいつらが酒やタバコで死ぬのは全然いいんだけどね。+21
-0
-
80. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:38
>>65
臨機応変に、ってことだよ。
臨機応変にできない人は出世しない。自分が好きで真面目にやってるのに、出世する人にたいして「ずるい人ばかり出世する!」とか嘆いてんの。ばかじゃない?+5
-25
-
81. 匿名 2020/09/03(木) 12:06:56
コンビニでタバコ買うときに年齢確認のボタン押してる人いるけどそれを導入したらいいと思う。スーパーでもタバコやお酒買った時、最後に年齢確認ボタンお客さんが押すとかあればレジの人もやり取りでつまる事気にしたり、聞かれたお客さんが不快になったりっていうのが減るんじゃないかなぁ。+5
-0
-
82. 匿名 2020/09/03(木) 12:07:02
>>23
私なら若く見られたと思って喜ぶかもしれんw+23
-0
-
83. 匿名 2020/09/03(木) 12:07:03
もよりスーパーでは、お酒やタバコ買うと、ピコンって音がするから、確認してるよ。
コンビニはタッチしなきゃ進まないように、スーパーも音なったから店員さんが確認しても、嫌な顔しない。
流れが決まってるからそんな時間かかってる印象はないけどな。+2
-0
-
84. 匿名 2020/09/03(木) 12:07:31
え、これで後々未成年でしたーって言ってレジ打ちの責任になるなら徹底するけど。レジが詰まる?そんなのその客にいえばいいだけでしょ
イキったクソガキのせいで私の人生終わらせないでくれよ(笑)+18
-0
-
85. 匿名 2020/09/03(木) 12:08:59
>>80
臨機応変に法律破る手助けするの?ばかじゃない?(笑)+31
-1
-
86. 匿名 2020/09/03(木) 12:09:27
>>44
客が女性ならえぇ~?!お若く見えますね?!とでも言っとけば丸く収まりそう+7
-0
-
87. 匿名 2020/09/03(木) 12:09:44
バカ「私が未成年に見えるのか!(ギャオオオオ」←そんな事言ってる間にタッチしたらすぐ終わるよ
しょうもない事で喚く奴はそもそも頭が悪い+15
-0
-
88. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:09
年齢確認されたぁ~若く見られるのかな?
って人よく、勘違いwってバカにされるけど
そう思ってくれてる人のほうが店員からすると何倍も良い客+17
-0
-
89. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:11
>>15
怪しいと思ったら確認するのは悪くないけど、怪しいと思う基準が、一般的な基準とずれてる人だったんだろうね。+0
-0
-
90. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:25
週2は行ってるドラッグストアでレジも毎回同じ人なのに毎回年齢確認してくる人いる。私30歳。免許証提示しすぎて、個人情報盗むためか?って思えてくる。+3
-10
-
91. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:31
>>80
臨機応変にっていうけど、法律で決められてることは守らないとダメでしょ
+24
-1
-
92. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:37
>>74
私がバイトしてたコンビニで、店長に「未成年に売っちゃって、そいつが何かやらかしたら店が50万、ガル子さん個人が50万の罰金だよ。ちなみにこれ、罰金刑だから前科残るよ」と言われました。+17
-0
-
93. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:49
>>80
プライドだけ無駄に高い無能そう+21
-1
-
94. 匿名 2020/09/03(木) 12:10:58
>>40
日本人は海外だと若く見られるらしいよ。小柄で平坦な顔が多いからでしょ。
だから40代でも綺麗な人は20歳くらいに見られるよ。+4
-4
-
95. 匿名 2020/09/03(木) 12:11:26
売った側の責任になるなら、確認したいと思う気持ちは理解できるな。
キャッシュレス決済に年齢認証の機能つけられないのかな🤔
それで、親のカード等で未成年が購入した場合は、売った側では無く、親に責任を問えば良いんじゃない?+15
-0
-
96. 匿名 2020/09/03(木) 12:11:51
年齢確認されてたまに怒ってる人いるけど意味わかんないよね
素直に応じれば1秒もかからないものをゴネて揉めて無駄な時間使って、馬鹿過ぎて腹立ってくる
あの手の客は警備員とっとと呼んで全員出禁にして欲しい
店側もだし、何より待ってる他の客が迷惑+17
-0
-
97. 匿名 2020/09/03(木) 12:12:13
>>4
要するに清濁併せ飲め、長いものに巻かれろ、見て見ぬふり、そういうことですかね。+46
-4
-
98. 匿名 2020/09/03(木) 12:13:36
>>94
海外でも年齢確認無しでお酒が飲めるようになったとき、ああ私はもう若くないんだな…と悟った。+1
-0
-
99. 匿名 2020/09/03(木) 12:13:53
レジ店員にそこまで責任負わせるのおかしくない?
買った未成年が悪いのに
レジアルバイトする人いなくなるんじゃない?+11
-0
-
100. 匿名 2020/09/03(木) 12:14:09
レジの年齢確認は運転免許とか保険証とかちゃんとしたものを提示してもらうの?それとも口頭?
したこともされたことも無いから知らない。
すみません。+4
-0
-
101. 匿名 2020/09/03(木) 12:14:27
>>23
幼い服装、容姿をしてたんじゃないの?
すっぴん、または年甲斐もなくギャルメイクで、キャラクター物のTシャツとか着てたんでしょw
こっちだって仕事とはいえ、いちいち年齢確認しなきゃならないの面倒くさいんだよ。
年齢確認がそんなに嫌なら、落ち着いたメイクをして、老けて見える服装しといて!!
+24
-7
-
102. 匿名 2020/09/03(木) 12:14:53
「過度な年齢確認」ってあるから本当にやりすぎだったんじゃない?
レジがつまるってよっぽどだよ。
この人はただこだわりが強いだけで真面目とは違うと思う。+6
-0
-
103. 匿名 2020/09/03(木) 12:15:06
これに関して融通きかないとか、真面目、臨機応変にって言うのは違うと思う。+8
-0
-
104. 匿名 2020/09/03(木) 12:16:13
>>4
臨機応変が出来ない人って一定数いるよね。
マニュアルは大切だし守るべき事は守らないといけないけどね。
機械相手の工場勤務ならそれでいいけど。+19
-18
-
105. 匿名 2020/09/03(木) 12:17:06
>>59
「コンビニ何回目だよ。なら会計もめんどくせーだろ、来んな」って後ろに並んでても思う(笑)+13
-0
-
106. 匿名 2020/09/03(木) 12:17:06
未成年に売ったお店が被害になるから仕方ないよ
未成年も罪になれば過剰にならない
+7
-0
-
107. 匿名 2020/09/03(木) 12:17:12
>>72
そんなのが人の親なのか・・・
きっと子供もろくな人間にならないだろうな
+32
-1
-
108. 匿名 2020/09/03(木) 12:17:35
お洒落な店で彼氏と私が年齢確認言われて恥ずかしかったなー
店が店だから店員からしたら子供がダメでしょって馬鹿にされてたかも
確認後も店員同士ヒソヒソ話してるのわかったし
若くみられるよりも傷つくね+0
-0
-
109. 匿名 2020/09/03(木) 12:17:43
>>4
これは要領ではないわ。+22
-7
-
110. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:07
アラフィフの今はさすがに未成年には見えないけどw、30代で外国に住んでた時は頻繁にID見せろって言われたよ。何がそんなにイヤなのか全然わからない。別に見せればいいだけじゃん。+7
-0
-
111. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:28
レジ袋も酒・タバコの年齢確認の
義務づけがどれだけのトラブルのもとか…
決めた人たちは現場で働く人の気持ちが
わからないだけ…+7
-0
-
112. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:35
>>44
ババアから見たら、19歳も30歳もどっちも若い女の子って感じから、見た目だけでは判断できないよ。
幼い服装されたら特に。
逆に、あなたから見て、70歳と80歳の人がいたとして、どっちが年上かなんて当てられないでしょ。それと同じ。
+18
-0
-
113. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:36
>>31
>>29
そうなったらそうなったで、
なんでだよ?いままで良かったじゃないか?どうにかならないか?
と、絡まれる店員さんが増えると思います
金融機関勤務ですが、平成15年くらいに法整備された本人確認が浸透するのに15年かかっているから(そしてまだ昔はこんなのなかったのに顔見知りだからどうにかならないの?と諦めきれないお年寄りもいる)+1
-4
-
114. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:40
>>104
未成年に売ったら店員が責任とらされるんだけどね?
+11
-1
-
115. 匿名 2020/09/03(木) 12:18:58
>>23
おばちゃんがおばちゃん馬鹿にしてるの笑う+10
-3
-
116. 匿名 2020/09/03(木) 12:20:11
臨機応変にって言ってる人は自分が責任を負うことについてはどう考えてるんだろう?
そりゃレジ仕事としてはレジが混まないようにするべきだけと、
未成年にお酒やタバコ売ったら法律違反なんだよね?
自分は絶対見つからないと思ってる?
法律違反って分かってないの?
未成年にお酒売ったくらいじゃお咎めなしだと思ってる?+11
-1
-
117. 匿名 2020/09/03(木) 12:20:35
こんなんだからレジパートどこも人手不足なんだよね
客も雇う側も馬鹿ばっかなんだもん
それで何かあったら店員の責任て何の罰ゲームよw+19
-1
-
118. 匿名 2020/09/03(木) 12:21:08
店員逮捕ってどこ情報?
大人だと思ってても?+5
-6
-
119. 匿名 2020/09/03(木) 12:22:31
>>80
臨機応変にうまいことやったつもりの人が、後から足元救われるなんて山ほどあるでしょ。
臨機応変に反社会的勢力と写真とってアウト、臨機応変に半グレ相手に闇営業してアウト、禁煙の議員会館で喫煙、お友達に忖度、未成年と飲酒。
世情からなにも学ばない人なの?
とりあえず、あなたは出世とか無関係そう。+11
-3
-
120. 匿名 2020/09/03(木) 12:23:17
>>100
そのお店の規定による
私が勤めてた店は本人に二十歳以上か二十歳未満かのパネルを押させる
それで万が一その後に未成年だったとわかっても、本人に年齢確認して、本人が二十歳以上だと嘘ついてパネルのボタン押した本人の責任となるので
カメラで確認も取れるし+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/03(木) 12:23:19
>>1
年齢詐称してたら法的に問題になるのは詐称した方であってレジの店員や店側ではないからね。そもそも地域に根付かなきゃいけない店なのにこんなことしてたら悪い評判がたつ。
しかもオーナーや店の考え方を守らず勝手に自己判断で年齢詐称をしてるのではと客を疑ってかかるやつなんて要らない。言うこと聞かないバイトなんて何するか怖いし。
その店が悪い評判たってもそのバイトはやめればいいけど、経営者はそうは行かない。ちょっと頭おかしいレベルの店員だと思うよ。+21
-0
-
122. 匿名 2020/09/03(木) 12:23:23
>>2
上の指示で融通きかせてやってなんかあった時は、
ほったらかしになるよ+17
-0
-
123. 匿名 2020/09/03(木) 12:23:54
>>65
正社員で働いた経験無さそう+5
-10
-
124. 匿名 2020/09/03(木) 12:24:21
>>114
それはそうなんだけどさー、いちいち確認してらんないよね+5
-4
-
125. 匿名 2020/09/03(木) 12:25:12
>>23
仕事で人の身分証を確認するけど年齢だけは本当に分からないんだよね
若いママさんと思ったら40代、背筋のピンとしたお洒落なお婆さんが90代、学生なのか50代なのか全く分からない人などよくいる+24
-0
-
126. 匿名 2020/09/03(木) 12:25:22
>>104
年齢確認ごとき臨機応変にする必要もないって話
1秒で終わる+13
-0
-
127. 匿名 2020/09/03(木) 12:26:31
>>46
自分が子供っぽい服装するから悪いんだろ。
店員は仕事だからしてるだけ。万一未成年に売ったら自分が逮捕されるの。知らないのか?
そんなに年齢確認が嫌なら、老けて見える服装しとけや!
あと、すっぴんは幼く見えるからだめだよ。
近所のコンビニに酒買いにいくだけであっても、きちんと大人のメイクしておけ。+2
-4
-
128. 匿名 2020/09/03(木) 12:27:19
今時年齢確認しないレジあるの?
おっさんでもおばさんでも、どこでも必ずやってるイメージ+3
-0
-
129. 匿名 2020/09/03(木) 12:27:46
>>50
ある。
あと幼稚園児位に一人で来させて
クレカ出させたり。
常連がするから困る。+9
-0
-
130. 匿名 2020/09/03(木) 12:28:22
>>26
そもそも店側の警告を再三無視して暴走した結果解雇されたのだからそれは理不尽ではないよ。
根拠もなくしつこく客を疑ってたら店側から評判を落とす行為をしたと訴えられてもおかしくなかった。+1
-0
-
131. 匿名 2020/09/03(木) 12:28:53
高校生からしたら19歳の人でも余裕で大人に見えるから20代に見える人までには確認、言いづらい人の場合は私を読んでと指導してたな、、
多少混んでても年齢確認優先させたいよ。未成年に販売したら終わるからね+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/03(木) 12:29:24
貼っておきますね
未成年者に酒類を売った場合
未成年者飲酒禁止法は,親権者(または監督代行者)だけではなく,未成年者にお酒を販売・提供した者に対しても責任を課しています。次はその規程を見てみましょう。
第1項第3項
営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ満二十年ニ至ラサル者ノ飲用ニ供スルコトヲ知リテ酒類ヲ販売又ハ供与スルコトヲ得ス
第3条第1項
第一条第三項ノ規定ニ違反シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス
これら規定の対象となりうるのは,お酒を取り扱うコンビニやスーパー,飲食店等の店員です。親権者や監督代行者と異なり,違反すると重い罰金刑が科されることになるので,お酒を販売,提供する業に従事する人は特に注意が必要です。
罰金刑を定めた3条1項には「未成年者自身が飲酒することを知りながら」とありますが,これには未必的な認識(もしかしたら未成年自身が飲酒するかもしれない,という認識)も含まれます。実際にお酒を販売・提供する場において未成年者自身が飲酒をするか否か,その真意を推し量るのが困難な場合も多々あるでしょう。
しかし,そういった状況でお酒を販売・提供してしまうと,その従業員には未必的な認識があったとして,処罰されてしまう可能性があるのです。接客業において,お客さんの要望を断るのは容易くないでしょうが,飲酒するのが大人であると確信が持てない時は,販売・提供しない方が結果的に無難といえます。実際,コンビニ等において,おつかいで来た未成年者に対しても一律お酒の販売を断るのはこのためです。未成年飲酒が発覚したら|未成年飲酒で逮捕されたら等弁護士が解説 | 中村国際刑事の弁護士www.t-nakamura-law.com未成年者との飲酒が発覚した場合一体どうなってしまうのか|量刑や逮捕されたときの弁護活動を徹底解説 「お酒は二十歳になってから」といった標語で知られるように,日本では未成年者の飲酒行為を禁止しています。これは「未成年者飲酒禁止法」という法律に定められ...
+5
-2
-
133. 匿名 2020/09/03(木) 12:29:51
見た目で年齢を判断するのは難しい。
間違えたら警察に連れて行かれるし、負担が大きすぎる。
お客様がIDをピッとやらないと買えなくて、もし未成年が他人のIDで買ったら貸した人と未成年者が罰をうけるようにして欲しい。
レジ係の人がもっと安心して働けるようにならないかなぁ+9
-0
-
134. 匿名 2020/09/03(木) 12:31:13
>>13
抑止力になるのにね。学生の頃バイトの子が未成年にお酒とタバコ売ってしまって店側の責任になってるのを見て必要だなって思った。+9
-0
-
135. 匿名 2020/09/03(木) 12:31:17
年齢確認されたら死ぬ病気なんでしょ+4
-1
-
136. 匿名 2020/09/03(木) 12:32:08
>>123
そもそも働いたことなさそう+4
-3
-
137. 匿名 2020/09/03(木) 12:32:23
>>127
スムーズに年齢確認に協力すればいいだけであって、
メイクや服装などどうでもよい
トンチンカンだ+7
-0
-
138. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:00
同じようなの見たことある。
スーパーのレジで、ヤンキーみたいな子に年齢確認したら、他の友達も、なんやなんや!みたいに威嚇?しながらやってきて、レジの人かわいそうだった。
警備員呼ぼうかと思ったよ。大きなショッピングセンターとかなら、ちょっとでも揉めたらすぐに他の店員を呼べるようにするとか徹底しないと、レジの人が大変だと思う。
ヤンキーのたまり場になるのも嫌だし。+6
-0
-
139. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:01
実際、確認した人は未成年だったのかな?
そうではないなら、自分の勘はアテにならないと自覚してもう少し確認の目安を緩めてもいいと思う。+0
-1
-
140. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:40
年齢当てクイズやって全問正解できる人は何人いるのかしら+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:42
>>67
日本はおもてなし、サービスあって当たり前だから。
店もそういう接客をさせるし。
店と客が対等ではないんだよ。+0
-1
-
142. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:01
>>30
そこまで言っても確認するなと言い張るヤバイ同僚がいる職場ならやめた方がいい+30
-0
-
143. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:12
面倒だけどお酒とタバコの購入はタスポ(みたいなの)必須にしたら良いと思う
レジでバーコード通さないと売れないようにしたり
店側だっていちいち口頭の年齢確認やりたくてやってるわけじゃないだろし+3
-0
-
144. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:19
結局許せる人と許せない人の差は、与える側にいる精神年齢か与えてもらうのが当たり前のお子ちゃまの違いなんだよね+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:21
そもそも年齢確認て意味ある?
居酒屋だと身分証出さされたことはあるけど、コンビニとかだとパネル押すだけだよね?
店側も確認したというていにしたいだけでしょ+1
-4
-
146. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:34
自販機はカードないと買えないよね?
コンビニでもそういうシステムあればいいのに+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/03(木) 12:34:51
>>90
幼い格好してるからでしょ。Tシャツ、ジーパンにクロックスとかで行ってない?
近所のドラッグストアに行くだけでも、きちんとした服装でしっかりメイクしていきな。+3
-3
-
148. 匿名 2020/09/03(木) 12:35:34
>>145
法的にそれで責任を逃れられるからやってるに決まってるじゃん
だから協力してやれって話、年齢確認されたら死ぬ病気かよ+6
-1
-
149. 匿名 2020/09/03(木) 12:35:35
>>132
詐称してた場合はこれに該当しないと思うよ。
あくまで未成年に売った場合であって年齢詐称していた未成年ではないから。+2
-0
-
150. 匿名 2020/09/03(木) 12:35:43
>>45
そりゃそうだけど、店員さんに迷惑かけずに「はい」とか年齢確認のタッチパネル位ガタガタ言わずに押せばいいのに。
狭量な男だなぁと思う+31
-0
-
151. 匿名 2020/09/03(木) 12:36:45
最近はみんなマスクだしよけい年齢はわかりにくいよね+5
-0
-
152. 匿名 2020/09/03(木) 12:36:50
マイナンバーカード普及のためカード提示義務化すればいい。+2
-0
-
153. 匿名 2020/09/03(木) 12:37:19
>>90
客がたくさん来るんだから
いちいち覚えてられないと思うよ、あなたの顔+10
-2
-
154. 匿名 2020/09/03(木) 12:37:43
>>43
故意じゃなくて成人だろうなって憶測で売っちゃっただけでも逮捕されるの?+8
-0
-
155. 匿名 2020/09/03(木) 12:37:49
怪しいと思った客には年齢確認してるだけなら普通じゃない?
明らかに成人にしか見えない人にまでやってるならどうかと思うけど+4
-0
-
156. 匿名 2020/09/03(木) 12:37:54
>>147
行ってるわけないじゃん。お洒落とまでは言わないけど身なり整えて行っても毎回。子供連れててもそう。最近、夜中に家の窓叩かれたことがあって不審に思ってるくらい。+1
-1
-
157. 匿名 2020/09/03(木) 12:38:09
>>119
そうそう、やってることは殺人や強盗みたいなどうみてもな犯罪じゃなくても、法律違反は法律違反。警察に見つかるか見つからないかの問題でもあるけど、見つかる可能性もあるんだから、そんなリスクおかしたくないわー。しかもたかが時給1000円程度のレジのパートで。+11
-0
-
158. 匿名 2020/09/03(木) 12:39:08
>>156
その店のルールなんでしょ
子持ちの30過ぎた女の個人情報には興味ないと思うよ+1
-0
-
159. 匿名 2020/09/03(木) 12:39:51
批判されるようなことはしてなくて
ただそのバイト先が向いて無かったんだと思う。
年齢確認してる様子を周りで見て、信頼できるお店だと思ったお客さんもいるかもしれない。+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/03(木) 12:40:28
>>154
されると思う
そもそも故意か故意じゃないかの証明ができない
買う側じゃなく売った側の責任になる法律がまずおかしいと思うけど、そういう法律の国に住んでるんだから仕方ない+13
-1
-
161. 匿名 2020/09/03(木) 12:41:41
>>158
それが女性に年齢確認してるのは見たことあるけど、男性に年齢確認してるの見たことない。私がたまたまその場に出くわせてないだけかもだけど、レジの人男性だし不審に思うわ。私なんかはどうでもいいけど子供娘だし。+1
-0
-
162. 匿名 2020/09/03(木) 12:41:47
>>148
なら成人してると嘘ついてパネル押しても店側は100%罪にならないってこと?
「販売者・提供者側は身分証の提示を求めるなど徹底した年齢確認をし,「未成年ではない」と確信を持てるほどの義務を尽くすことが重要でしょう。」
って上のリンクに書いてあったけど+0
-5
-
163. 匿名 2020/09/03(木) 12:41:53
タバコや酒を買ったガキと親を、もっと厳しく処罰して欲しいわ。
コンビニでバイトしてた時、夜勤の子が、柄の悪いガキの集団に、年齢確認をするのが怖くてタバコを売ってしまった。
そしたら、そのガキ供がバイクの無免許で捕まって、タバコもバレて、売った方も警察に出頭させられて、調書取られて指紋捺印させられてもう前科者。店も警察から厳重注意とかされた。
ガキ供はただの補導で終わりで、親なんかお咎めなし。
いい迷惑だよ。
めんどくさかろうが、レジが並ぼうが、しつこく確認した方がいいよ。
バカ親子のせいで、警察なんか行きたくないもん。+16
-0
-
164. 匿名 2020/09/03(木) 12:42:41
>>46
器小さすぎて草
恥かいてる事に気付いたほうがいいよ?+6
-1
-
165. 匿名 2020/09/03(木) 12:44:14
>>162
え?パネルタッチしたら死ぬ病気なの?それ言ってる間に押したらすぐ終わるよ?
なんで時間を無駄にしてんの?バカなの?+5
-1
-
166. 匿名 2020/09/03(木) 12:45:09
>>27
明らかに未成年じゃないお客さんにも、身分証を求める店員さんってたまにいるよね。+11
-0
-
167. 匿名 2020/09/03(木) 12:45:43
レジしてたとき自然とお客さんの顔覚えてた+0
-3
-
168. 匿名 2020/09/03(木) 12:48:19
もう出てたらゴメンだけど、店員が掲げるボードのただの紙みたいなの(20歳以上)を指差しさせられるの恥ずかしいんだけど(笑)+2
-0
-
169. 匿名 2020/09/03(木) 12:48:34
>>27
「怪しいと思ったら年齢確認した」ってあるけど、その怪しいと思うラインが常識の範囲外だったのかもしれないしね…じゃなきゃなかなかそこまで注意されないんじゃないかと思う+21
-1
-
170. 匿名 2020/09/03(木) 12:48:44
逆に臨機応変な奴の方が雇う側としては厄介だよ
言われてない事勝手にやり出すから+3
-3
-
171. 匿名 2020/09/03(木) 12:49:06
逆にしないとうちのとこ店長が煩いよ
たまに混んでる時は忘れるけど、
一人一人にはしないかな。
見極めてから言うようにはしているけど。凄い若く見える人にし聞かない。+6
-0
-
172. 匿名 2020/09/03(木) 12:50:32
レジ係とかコルセンオペはもう全部ロボットにした方がいい
人間置いとくとバカとキチガイがつけ上がるだけ+3
-1
-
173. 匿名 2020/09/03(木) 12:54:12
>>170
それは臨機応変じゃなくて、タダのバカだよ(笑)
言われたことすらまともに出来ないのに、わからないことを、勝手に自分で判断してやらかすやつ。
うちの店にいるわw+3
-0
-
174. 匿名 2020/09/03(木) 12:56:14
若く見えたなら嬉しい+0
-0
-
175. 匿名 2020/09/03(木) 12:56:26
>>107
私もびっくりしました。
赤ちゃん育ててる人が酒とタバコか…と。
個人の自由だろと言われたらそうなのですが、赤ちゃんが可哀想でした。+10
-2
-
176. 匿名 2020/09/03(木) 12:57:04
もし未成年に売ってしまった場合、売った人も犯罪になるんじゃないの?
だからしつこいくらいやるんだよ。
いくら忙しいからってそこ怠ったらダメでしょうか。
+5
-0
-
177. 匿名 2020/09/03(木) 12:57:57
私、このまえ、いつも行くスーパーで年齢確認された。
いつも行ってて、しかも仕事終わりのズタボロ姿で。。。なぜ?
免許証みたかったのかなー??と変なこと思ってしまった。
アラフォーだよ?
マスクしてても19歳には見えんだろ!!+0
-2
-
178. 匿名 2020/09/03(木) 13:05:22
うそ松 年齢確認ちゃんとしないと営業停止になるから+5
-0
-
179. 匿名 2020/09/03(木) 13:07:01
>>4
でも、ちゃんと確認しないで未成年に売ったら捕まるからね
前にコンビニでバイトしてる子、捕まったよね+38
-0
-
180. 匿名 2020/09/03(木) 13:07:41
>>122
こう言う人間が法律破るんだよなー
誰の責任とかじゃない。+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/03(木) 13:07:47
>>154
されます。+5
-0
-
182. 匿名 2020/09/03(木) 13:09:51
空気読まなくて規則通りやれば怒られたり理不尽な世の中だよね…疲れる+4
-0
-
183. 匿名 2020/09/03(木) 13:11:12
>>50
そっかー、昔父親に頼まれてタバコ買いに行ってたわ
近所のタバコ屋だけど
おつかいも簡単に頼めない時代になったって事なんだね+8
-0
-
184. 匿名 2020/09/03(木) 13:13:46
見た目が完全に二十歳超えてたら
自分で画面の方に手回して押してる
じゃないと文句言う奴多すぎてめんどくさい
こっちだって分かってんだよ
お前らが二十歳超えてることくらい
国が決めたことだからしょうがないじゃん+4
-0
-
185. 匿名 2020/09/03(木) 13:19:29
今どき、購入者本人に確認のタッチパネル押させないところあるんだね。
レジの人に判断させるから駄目なんだわ。+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/03(木) 13:21:23
うちに来るタバコ買いに来る若い子に身分証明書提示してっいったら
持ってないってキレるから面倒
じゃあ持ち歩けー!
こんなんでも未成年なのが発覚したら店もアウトなのが理不尽よ(笑)+4
-0
-
187. 匿名 2020/09/03(木) 13:23:46
>>152
本当にこれやって欲しい+2
-0
-
188. 匿名 2020/09/03(木) 13:24:33
万が一、未成年だったら売った人も罰せられるんだし、レジ詰まっても義務なんだから客を待たせてでも私は年齢確認してます。年齢確認お願いしますと言ってあぁだこうだと文句言ってくるやつの方をどうにかしてほしい。スーパーだろうがコンビニだろうが法律は法律。義務は義務です。なんならタバコ、酒販売しなければいい。+5
-0
-
189. 匿名 2020/09/03(木) 13:25:38
>>54
最近はクレジットカードを自分で機械に差し込むタイプだから名前とかも店員はわからないんだよなあ。不正されていてもわからない+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/03(木) 13:27:24
複数人の若者の時だけしてます
「何か」あるのはそういう時かと思って
あとお局が近くにいるとき(笑)
知らない未成年が酒のんでどうなろうが別に構わないしね+1
-4
-
191. 匿名 2020/09/03(木) 13:27:37
でも未成年に販売したら逮捕されるんだよ?
重すぎない?
うちの店は徹底しろって言われてる
警察のお世話になりたくないし+7
-0
-
192. 匿名 2020/09/03(木) 13:31:08
>>2
間違っては無いけどスタッフさんにまで言われてるってよっぽど神経質な人だと思うわ多分クレームがどんなに入ろうがこの子はブレないw+7
-2
-
193. 匿名 2020/09/03(木) 13:31:54
大分前だけどコンビニでバイトしてた時も怒る人何度も目撃した。本当は良くないけど、自分はヤバそうな人だと感じたら忘れたというテイで確認してなかった。+1
-0
-
194. 匿名 2020/09/03(木) 13:31:55
そもそも未成年の飲酒なんて保護者の責任なのに何で他人が面倒被らないといけないんだ+9
-0
-
195. 匿名 2020/09/03(木) 13:43:45
>>22
普通だよ。アメリカ住んでたが、スーパーとかでお酒買うときに身分証明書提示義務だったよ。勿論レストランでも。ババアの私も勿論のこと、どんな年寄りも見せてたよ。日本より厳しい。+4
-0
-
196. 匿名 2020/09/03(木) 13:47:15
>>1
コンビニで不正に商品を持ち帰りしていた先輩、フランチャイズのサンドイッチチェーン店で大学生が商品を頻繁に窃盗していたのを店長に申告した方が自主退職に追い込まれました。
不正を許せなかったり、真面目で要領良くやれない人は何処に行っても苦しみます。
そう言った事が原因で転職を繰り返してしまうのは、発達障害(自閉症スペクトラム症)の特性とも言われました。
若かったのもあり、空気を読む。目を瞑る事が出来なくて、20代は随分悩みました。
今ならそう言う職場を避ける、ある程度は目を瞑る。店長ではなく、本部に言う。退職するかな。+2
-1
-
197. 匿名 2020/09/03(木) 13:51:12
>>6
40代主婦にキレられたことがあるからなぁ
こっちで操作しちゃうことある。+6
-0
-
198. 匿名 2020/09/03(木) 14:00:24
>>90
年齢確認するなら全員にやった方が確実でしょ。
この人はよく来るから~とかなると、なあなあになっちゃうし、あの人はよくてなんでこっちはダメなの!とかいう客も絶対出てくるし。+4
-1
-
199. 匿名 2020/09/03(木) 14:01:38
>>5
おっさん顔の10代
そういえば知り合いにいたわ+4
-0
-
200. 匿名 2020/09/03(木) 14:03:06
>>1
仕事だし決まってることなんだからちゃんと確認するのはいい事だと思う
レジ混んでてもそれが当たり前と思ってたらなんとも思わない
たまに年齢確認されずに買える時あるけど
その時もその時で大丈夫なんだーって思うくらい+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/03(木) 14:10:19
>>186
だいたいガキは、身分証明書を持ってないよねw
毎回断るのに、何度も買いに来るバカがいて笑ってしまうけど、誰か売っちゃってる奴がいるからうちの店に来るのかな、と怪しんでもいる。
+5
-0
-
202. 匿名 2020/09/03(木) 14:13:21
スーパーではお酒の年齢確認されないけど、コンビニでは確認されるかも!こういうレジの手間の問題なのかな?
30代だけど絶対10代には見えない顔してます...+4
-0
-
203. 匿名 2020/09/03(木) 14:13:26
>>1
文句言う人は言う相手と内容が間違っていませんか?
もし未成年者に販売してしまったら店は勿論だけど販売した店員も罪に問われるでしょ、責任取れるのかしら?
店長か社長に現状を話して人員を増やして下さい。じゃないの?
店もタバコ販売がリスク高くて面倒臭いなら取り扱いやめるか、自販機のみにすればtaspo持っている人しか買えないからレジも混まない店員も嫌な思いをしないのでは?
きちんと仕事している人に文句言うような人は
上には媚びているのかもね+7
-2
-
204. 匿名 2020/09/03(木) 14:14:21
>>190
売ったのが発覚したら、あなたも逮捕だよw
こういう店員さんがいる店は、ガキにナメられてカモにされる。
ガキ供は、売ってくれる店と店員をチェックしてるらしいから。
店に啓発活動に来た警察に言われたわ。+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/03(木) 14:14:37
>>23
30超えてて20代ならまだしも10代に見えるとか凄いな+1
-1
-
206. 匿名 2020/09/03(木) 14:26:57
近所のコンビニはたばこ買う時は誰でもあのボタン押すシステムよ
時給糞安いんだからそれでいいと思う
後からガチャガチャ言われても知らんがなって言えるからそれが正解でしょ+2
-0
-
207. 匿名 2020/09/03(木) 14:31:28
最近はみんなマスクしてるから余計に分かりづらいよね+3
-0
-
208. 匿名 2020/09/03(木) 14:33:04
>>54
販売側なんですが、確かに旦那さんのカード奥さんが使ったり(逆も)ダメなのにこちらが怒られるんですよね…
クレジットカードの裏の署名が無いと本人でも使えないのですが知らないひとが多く、書いてない場合は書くようお願いします。
たまにカードにサインを書きたく無いって怒鳴る人いるんですけど本当困ります…
+6
-1
-
209. 匿名 2020/09/03(木) 14:34:44
>>31
それは売り場的に無理だし誰もやりたがらないだろうね。コンビニとか小規模店ならまだしも、スーパーとかリカーショップとか大きなところはまず不可能だよ。広告の品だと売り場のレイアウト変えて沢山置いたりするしさ。
レジでID提示の義務づけが無難だと思う。+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/03(木) 14:42:18
お酒バーコード通すと客側の画面に年齢確認のタッチボタン出てこない?それタッチして終わりじゃないの?+1
-0
-
211. 匿名 2020/09/03(木) 14:46:00
過度な確認ってどれぐらいのレベルから?
近所のスーパーは20過ぎてるだろうと思われる客でも若い年代は一律年齢確認あったよ。
この方も同じ様に20過ぎてるっぽいけど〜…念の為!って感じだったのかな?+0
-0
-
212. 匿名 2020/09/03(木) 14:48:52
>>210
ボタン押す前に、未成年かな?と思われる人には身分証の提示してもらってから押してもらったりしてる。+2
-0
-
213. 匿名 2020/09/03(木) 14:53:20
決まりでも人に合わせて「本当面倒ですよねーすみませんー捕まっちゃうんですよー」とか柔らかくお願いする柔軟さはあってもいい。+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/03(木) 14:56:28
>>72
そらブチ切れるよね。年齢誤魔化して買おうとすんだから。これから子育てするのに母親が馬鹿って子供が可哀想。+7
-0
-
215. 匿名 2020/09/03(木) 15:01:25
>>101
いやいや年齢不詳の人はいてる。
ただブスかそうでないか若い服装とか関係ない。
肌にシワがあまり無い人とか。声が若いとか。
本当わからない。ある意味怖いよ。+4
-1
-
216. 匿名 2020/09/03(木) 15:12:28
>>183
昔はそれほど言われませんでしたからね。普通にどこの親もやってたかも。私も小学生の娘に側についてながらセルフレジをやらせいて、いつもはめったに買わないだんなのビールをピッさせてしまい←普段は旦那が自分で買う。のを店員が見ていてお母さんがそれはやって下さいと注意されました。📸がついてるからダメなんですね。+0
-0
-
217. 匿名 2020/09/03(木) 15:14:47
>>6
私もレジやってる時に年齢不詳な男に確認したら乱暴にポイントカード投げつけられた。
あれは傷害で訴えられたかも?ってモヤモヤしてる。
相手が女だからキレたキモ男よ。+8
-0
-
218. 匿名 2020/09/03(木) 15:16:41
>>215
同時期に同じ病院で出産したママさん、身長も150cmなくて骨格が華奢というより子供みたいだったから、え?中学生?と思っていたんだけど、20歳過ぎてるママさんだったからまじで驚いた。
本当に年齢不詳な人っているよね。+3
-0
-
219. 匿名 2020/09/03(木) 15:18:52
年齢確認ボタンを必ず客に押してもらうスーパーでパートしたとき大変だった。常連のおじさんで毎回クレームつけて押さないと粘る人がいた。「他の店はそんなこと言わない。絶対押さない」って毎回怒鳴るからじゃあその店で買えばって思ったわ。+7
-0
-
220. 匿名 2020/09/03(木) 15:36:10
これS子が悪くない?
レジつまるぐらいなら相当では?
過度ではね、なんでもすぎるのはちょっとね。
+0
-3
-
221. 匿名 2020/09/03(木) 15:41:04
いつものスーパーでいつものワイン買ったらレジで初めて身分証の提示求められて、持ってないことを伝えたら、マスクをずらしてって言われて、渋々ずらしたら「はい」の一言で購入できたけど、肌年齢で判断されたかと思うと少しだけ不快
半笑いのあのじじい、腹立つ
+4
-0
-
222. 匿名 2020/09/03(木) 16:03:57
>>4
いや、罰金50万とか払いたくないし。+20
-0
-
223. 匿名 2020/09/03(木) 16:03:59
やり始めの頃、未成年に間違えられたかと思って喜んじゃってたよ(笑)+0
-0
-
224. 匿名 2020/09/03(木) 16:05:23
うちの店では、
未成年っぽい奴には必ず確認しろ!確認する事は罪にはならんが未成年に酒タバコ販売するのは罪だ!もし、相手が拒否ってきた場合は一切販売しなくてよろしい!!!
ってタイプのオーナーだったからそんな適当な店員もいるんだとビックリした…+8
-0
-
225. 匿名 2020/09/03(木) 16:28:10
>>27
実際年齢確認したうちの何割が未成年だったんだろうね。
毎日何人も何人も確認して全部空振りだったとかならクビなって当然だと思うけど。
+2
-1
-
226. 匿名 2020/09/03(木) 16:58:52
>>5
その子が何かやらかして未成年飲酒が露見したらね。そんなレアケースのために手間をかけるなっていうのが同僚やお店の考えなんだろうね。+7
-0
-
227. 匿名 2020/09/03(木) 16:59:02
あーっ!分かる!
私はごちゃごちゃ言ってないで年齢確認出来るの見せなさい!だわ
若い子がごちゃごちゃ言うのよ
疑われただの失礼だ!や分からんのか!?(怒)とかね+2
-0
-
228. 匿名 2020/09/03(木) 17:02:31
うちは、年齢確認ボタンがない。かわりに?店員が身分証確認をしなきゃいけない。これも面倒くさいけど、会社の方からしつこくやりなさいと言われる。
女性はまあ若く見られて嬉しいのかあんまり怒らないけど、男性はまあまあムスッとする。免許証の入ったキーケース投げつけられた事もある。
すごーく若く見えるんだなーって人いる。+0
-0
-
229. 匿名 2020/09/03(木) 17:17:12
>>203
周りに散々注意されるくらいだから、度が過ぎてたんだと思う。例えば1度確認した人にも毎回聞くとかしてたんじゃないの?
近くのスーパーに百貨店みたいな接客する人がいて、ゆっくり声掛けするし、うやうやしく頭を下げるのに時間を掛けるし、違和感しかなかったよ。スーパーにはスーパーらしい接客がベストだよ。
周りに合わせて仕事するって大事だよ。求められてないことをやり続けるのは何のため?正義を貫くのは立派だけど、求められてないなのなら、ただ我をはってるだけでは?お給料をいただいてるんなら、自分の思うようにしか働けないのは幼稚だよ。合わせられないなら自分1人で稼ぎなよ。+4
-2
-
230. 匿名 2020/09/03(木) 17:19:44
>>214
72です。
どう見ても40過ぎてる人でした。
今はどうなってるのか分からないのですが、私がバイトしてた頃はお酒やタバコのバーコードを読み込むと必ず年齢確認画面が表示されてました。
それでたまにキレる人いるんですよね。
文句あるならバイトの私じゃなくて本社にでも電話しろよ決めたの私じゃないんだからって思ってました。+4
-0
-
231. 匿名 2020/09/03(木) 17:26:12
>>1
26の時、晩酌が物足りなかったから歩いて20分のコンビニ行ってビール買おうとしたら年齢確認された。
深夜番の初顔の男性店員。
それまで年齢確認なんてされたことなかったしよく行くコンビニだったから完全に気を抜いて身分証なんか何も持ってなかった。
「もう26だし店長さんには売ってもらえてるしすでに酒飲んでるし運転できないから徒歩20分かけて来たんです泣」って説明したけど「身分証見せてもらえないなら無理です」って。結局売ってもらえず。
20分かけて手ぶらでトボトボ帰った...
免許証もってまた行こうかと思ったけどビールの為に1時間20分も歩くなんてさすがに馬鹿らしーなと思いながら帰宅したら弟が帰ってて「コンビニ行ってくるけど何かいる?」ってw
タイミング悪~!ってさっきの話して数分後、明らか未成年の弟がさっきの店員からあっさりビール買ってきた。
「あいつ俺にはいっさい確認とってこなかった。女にだけ言う奴。最悪お前の身分証が見たかっただけだから今後も出すな」って言われてちょっとゾッとした。+6
-0
-
232. 匿名 2020/09/03(木) 17:40:32
>>82
んだ、んだ。+2
-1
-
233. 匿名 2020/09/03(木) 18:29:40
>>180
上の人間は
誰かのせいにして辞めさせているのが現実!!+3
-0
-
234. 匿名 2020/09/03(木) 19:01:05
>>6
いるいる。
20以上なら堂々と身分証明書見せればいいのにと思った+9
-0
-
235. 匿名 2020/09/03(木) 19:03:12
20歳なったばかりの男の子が前わたしのレジ通った際、身分証明書見せられた。昨日20歳になりましたと言って通過したわ。いい子だなと思った+1
-0
-
236. 匿名 2020/09/03(木) 19:04:27
うちの会社、フルセルフがお酒通した年齢確認通知なるんだけど、それを止めるためには係員が行かないとダメである。止めに行っただけなのに怒るおじさんおばさんいる+0
-0
-
237. 匿名 2020/09/03(木) 19:04:58
わたしレジしてて未成年ぽい人がお酒買ってるの見たことないな+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/03(木) 19:06:19
30年以上前は子供がお使いでお酒、タバコ買いに行っても怒られなかったよね+1
-0
-
239. 匿名 2020/09/03(木) 19:23:27
レジの負担が大きいよね…
働いている店舗で
未成年に売ってしまい
警察から注意されたよ
次は業務停止かも…レベル。
コンビニみたいなタッチ確認なら
店側の責任が多少減るのになー
+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/03(木) 19:53:59
>>231
住所と名前が記載されてるし提示するのちょっと嫌だよね
レシートの名前で検索かける人もいるみたいだし+4
-0
-
241. 匿名 2020/09/03(木) 20:28:05
>>107
横ですが、同感です。
「親」ってそんなに信頼できる肩書きじゃないんだなあと感じさせられる話ですよね。+3
-0
-
242. 匿名 2020/09/03(木) 20:28:55
年齢確認のボタン押さないジジイには押すまでお酒は売りません。
20代に見える方は年齢確認します。
これが普通。店のため。
ばれたらお酒が売れなくなるし
従業員もやめる羽目になる。+2
-0
-
243. 匿名 2020/09/03(木) 21:39:30
うちのコンビニは30歳くらいに見える人まで年齢確認!とか言われるけど、30歳に見えるなら必要ないだろって思うからしてない。+1
-1
-
244. 匿名 2020/09/03(木) 21:42:39
>>57
私もどこからどうみてもアラフォーのおばさんだけど、この前年齢確認されました。
文句言うつもりはもちろんないけど、ただただ苦笑いするしかないよねー(笑)
+2
-0
-
245. 匿名 2020/09/03(木) 21:45:13
>>241
そりゃそうだ。セックスすれば誰にでも子供ができるんだから。
+3
-0
-
246. 匿名 2020/09/03(木) 21:54:38
前レジで働いてた時は怪しい人は必ず確認してた。
口頭だけだとなんだって言えるし逆に身分証明書を
渋って出したがらない人は怪しいから
ほとんどの人はすんなり確認させてくれる
もし未成年に販売したら困るのは売った本人だから
後から不安になるくらいなら確認したほうがまし+0
-0
-
247. 匿名 2020/09/03(木) 22:44:56
年齢確認に異議を唱える奴らなんなのかね?
マニュアル人間が!!ってキレられたとか見るけど、それの何が悪いの?
店側の決められたルールに従えないやつはもう一生くんな。
+3
-0
-
248. 匿名 2020/09/03(木) 22:58:55
>>16
その客が早老症だった場合はどうするの?+0
-1
-
249. 匿名 2020/09/04(金) 01:22:59
>>22
アメリカでもカナダでも、小学生を連れてる40代だけど常に免許確認だよ。
運転しないからって免許不携帯で夫とレジでビール買おうとして、夫が免許提示したのに私の免許確認できないからって、ビール売ってもらえなかった、
厳しすぎる。
そして日本はゆるすぎる。+1
-0
-
250. 匿名 2020/09/04(金) 02:35:55
>>4
いやいや、未成年には絶対売ったらダメよ。レジ係が責任とらないといけないのよ。店も販売資格なくなるし。酒タバコ買いに来る馬鹿な未成年の為に罰金払うなんてごめんです。絶対年齢確認します。+6
-0
-
251. 匿名 2020/09/04(金) 02:52:43
>>13
中身は子供だから、老けてる未成年の可能性あるしね+0
-0
-
252. 匿名 2020/09/04(金) 03:50:17
>>39
コンビニ勤務してます。
未成年に販売してその後その子が
警察に捕まった時。
罰金は販売した人に課せられます。
お店ではありません。
レジを打った人に。です。+3
-0
-
253. 匿名 2020/09/04(金) 06:40:33
>>247
年齢確認されて気分を害するのは成人だからだよ。
20歳になったばかりとか毎回されるような人はスルーできてもえ???って思うような人が確認されるとイラつくんだよ。
タッチはまだしも声かけなんてあんなの完全に店員の主観じゃん。
お前のみる目がないだけで何でこっちが面倒な手間増やされるの?って思うのさ。
貴女が女子トイレとかレディースDay入ろうとして「本当に女性ですか?証明してください」って言われたら気分悪くない?
普通にデートしてるだけで職質されたら気分悪くない?
非がないのに疑われて失礼なうえに相手が態度でかくくるから頭くるね。+0
-2
-
254. 匿名 2020/09/04(金) 07:57:19
近所のスーパーも絶対プラカードの20才以上はい、いいえ指差しお願いしますって言うけど
私もう35のババアだよ
うちの60の親にも言うよ義務なんだろうけどいらないよね+1
-2
-
255. 匿名 2020/09/04(金) 10:14:12
学校横のコンビニで制服姿の男の子にタバコ売ってたのは流石にびっくりした。+0
-0
-
256. 匿名 2020/09/04(金) 10:38:35
>>37
日本もこれにしたらいいのに…
そうすりゃ店員も客も見せて確認するんだからトラブル減るのにな〜+0
-0
-
257. 匿名 2020/09/04(金) 10:50:20
>>252
逮捕されるの?店員は+1
-0
-
258. 匿名 2020/09/04(金) 23:34:17
>>20
うちの店は確認するなら、写真付き身分証明書で確認出来るまで販売出来ない
厳しい+0
-0
-
259. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:16
>>1
年齢確認って正直意味無い
年下の友人の代わりに買ったりしてたな+0
-0
-
260. 匿名 2020/09/07(月) 18:09:56
>>50
こんなの児相に通報でいいよね。+0
-0
-
261. 匿名 2020/09/07(月) 18:12:30
>>257
される。調書とられる。罰則もある。最悪。
知り合いの店は警察官きたけど、防犯カメラの保存期限が切れてたから証拠不十分で逃げ切った。+0
-0
-
262. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:41
最低賃金より少し高いスーパーのレジで罰せられる何てクソみたいな事はないと思ってるので私は必ず確認してます。
めちゃくちゃ忙しくはないから出来るかもだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
S子さんがアルバイトを始めて数日。レジ係の業務として、若く見える客に年齢確認をしていた(S子さんの職場に年齢確認用のタッチパネルなどはなかったようだ)。すると、新人教育を担当する先輩から、