ガールズちゃんねる

季節を先取りする事について

119コメント2020/09/03(木) 08:13

  • 1. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:09 

    9月になったばかりでもう来年のおせちのニュース、今の時代早め早めにしないと駄目なのかも知れませんが、自分は急かされてる気持ちになってしまいます。
    皆さんはどう思いますか?
    季節を先取りする事について

    +74

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:47 

    別に 

    +8

    -11

  • 3. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:51 

    一寸先は闇

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/02(水) 13:10:23 

    洋服屋さんももう秋冬のものばかりですよね。

    セーターとか売ってるけど、こんなに暑いのに買う気になれない。

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/02(水) 13:10:44 

    サンダルをいつ止めようか悩む

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/02(水) 13:10:47 

    そんなに先のことは考えられない。

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/02(水) 13:10:50 

    暑すぎて秋以降のファッションのこと考えられない。
    今月もノースリーブとサンダルの勢い。

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:03 

    何も思わない
    子供の頃からの影響か、クリスマスのCM見たら若干ウキウキしてしまう自分はいる

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:06 

    >>4
    わかる。まだまだ暑いのに夏の格好してる自分が恥ずかしくなるw
    早すぎ

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:23 

    江戸っ子は借金してでも初鰹。

    日本人の文化かも。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:30 

    この前ゴールデンウィークで家で踊ろうとか言ってたんだから早くないよ

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:31 

    コートの予約、もうキャンセル待ちだった

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:31 

    そういえば季節の後どりは無いなぁ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:44 

    コンビニ勤めです
    真夏に肉まん売ってます
    お菓子はもう安納芋やら栗やら
    先取りし過ぎで全然売れないよ

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:59 

    それじゃなくてもコロナで色々季節感ズレたと言うか…春も夏もあったのか無かったのかわかんないまま秋来ちゃった感じでちょっと疲れた

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:13 

    今年はスキー行けるかな。🗻🎿⛄⛷️

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:29 

    来年の夏を先取りしてる

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:31 

    商売は季節に合わせてでは遅い。一歩先を見て動いていかないと売り上げに繋がらないからしょうがないよね

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:53 

    クリスマス以外のイベントをまともにしなくなった

    クリスマスすらイルミネーション見てケーキとチキンを何となく食べるだけ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:08 

    来年の夏のオリンピックパラリンピック。

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:30 

    >>5
    すごくわかる
    もうアパレル店員さんショートブーツとか履いててサンダルでお店に入るの地味に恥ずかしいんだけどまだ暑くて靴下とか履きたくないからサンダルが良い

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:38 

    さっき100均行ったら
    店頭にハロウィンだったなー。
    ハロウィンですら、早いなと思ってしまったwww

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:51 

    今年が残り4ヶ月ということに驚く
    本当に何もしてない1年だったw

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:22 

    スーパーでももうお鍋の素とか出汁とか売ってるもんね
    まだ暑くて鍋しようという気にはなれない…

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:46 

    >>1

    ○万円のお節って、どんな人が買うのですか。

    身の回りに、買ったって人、聞いたことない。

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:10 

    汗ダラダラかいてる最中にクリスマスやらお正月やら言うなと思う
    だから1年が早く感じるんだよ
    日本の古き良き四季はどこいった

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:21 

    >>4
    まだ買わないけど秋モノ見る分には好き

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:51 

    >>3
    ほんとにね
    予約とか出来ない。いろいろと

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:52 

    >>25
    ガルで青空レストランのくそ高いお節を買った人いたよ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:07 

    8月末の時点で
    100均ショップに
    ハロウィングッズが並んでる・・・

    気持ち悪い、DEATH!
    季節を先取りする事について

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:43 

    せわしい。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/02(水) 13:17:05 

    季節の変わり目とかイベント嫌い。面倒くさいじゃん

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/02(水) 13:17:36 

    あっという間に9月だね。ストール巻いたよ。 
    暑かった。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/02(水) 13:17:37 

    でもハロウィンはラッピングとか100キン
    10月中旬には可愛いやつから無くなってるよね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:13 

    >>1
    私も急かされて落ち着かない気分になります
    思えば子供の頃の年賀状(早く出さないと届かない)からいやだった
    大人になった今も全行事おちつかない
    たぶんイベント自体好きじゃないんだと思う

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:23 

    >>14
    コンビニの栗芋スイーツは買いますw
    おでん、肉まんは正直暑苦しくてみたくない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:28 

    >>1
    売る側はもう企画発注してないといけないから動いてるしニュースは目新しい事流すだけだから
    さすがにまだおせちのことなんて考えない
    おせちは作る派なのもあるけど
    買う人は早めに予約するのかしらね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:51 

    おせちは要らない。お雑煮食べたい。白味噌のやつ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:53 

    まだ暑いと思って夏の装いで買い物行って周り秋服で焦る💦
    そんな事が結構あったので先取るようにしたら周りが薄着でまた焦る😅
    真冬真夏以外は難しい😂

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/02(水) 13:19:49 

    >>15
    夏祭りとか花火大会とか無かったのが地味にくる
    あーいうイベントって季節を実感するのにやっぱり大事だったんだね〜

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:31 

    >>25
    時間とプロの味を買うんだよ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:38 

    >>4
    試着だけで汗だくになりそうでとてもじゃないけど買えない

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:02 

    夏物セール品がもう消えてるのが残念
    端っこで売ってくれ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:06 

    ファッション系の人が大昔、
    お洒落は我慢よ寒くても汗だくでも先取りとか言ってたけどさすがに変だろと思ってた
    今気象変わったし先取りで秋服着てたら救急車で運ばれるよね

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/02(水) 13:21:53 

    >>1
    急かされているというより風情がないと感じる。
    今年はテレビあまり見てないので知らないが、去年はお盆の最終日にディズニーランドが「ハロウィン!」とCMをし、10月の終わり頃にはUSJが「クリスマス!」とCMをしていたのを覚えている。
    夏も終わってないのにハロウィン、ハロウィンが終わってないのにクリスマス、どうかしてると思う。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/02(水) 13:22:21 

    スーパーで働いています。8月の終わりにおばあさんから来年のカレンダーおいてあるかときかれました。
    どんだけ先走ってるんだよ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/02(水) 13:23:03 

    >>4
    店員や店内見ると秋だなあって思うし着たくなる
    暑いけど今から買うなら秋服だなあと思うし
    観るのは楽しい
    早く涼しくなってほしい 暑い!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/02(水) 13:23:08 

    >>44
    秋に汗だく、冬に震えながらスプリングコートとか馬鹿みたく思うよ…
    自分の体質に合わせるのが一番いい

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:02 

    4月に入ってすぐにニ〇センから夏服のカタログ送られてきてびびった記憶
    暖房やこたつが大活躍してる時に夏服とか言われても買う気しないよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:13 

    色々イベント増やされて忙しすぎるから最低限以外はスルーしてる
    ハロウィンとかイースターとか知らんし

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/02(水) 13:24:59 

    >>44
    おしゃれ先取りの友達がそれしてた笑

    販売員でも無いのに凄いわと毎回思う!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:02 

    >>4
    売るためではなくて記憶に残させておいくんだって。
    そして、秋冬になったときに、「あ、あそこ秋冬物がたくさんあったなー」ってなる。
    と、アパレルしてたときに習いました。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:44 

    何事も遅れ気味よりは先取りの方が粋な感じはする
    日本は昔から寒い1月も春と言って桜の着物を着たり、夏にトンボの浴衣を着たりしてたでしょ
    秋におせちの話をしてても急かされる感じはしないな
    欲しくなったらすぐ買える即物さより入念に時間をかけて準備をする粋もある
    時代とは思わないな〜

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/02(水) 13:27:49 

    確かにイメージ的には8月が天辺で年末までの下り坂に入るのが9月って気がする
    暑さの関係かな?暑いうちは寒くなる時期のことなんか考えられない
    急かされてるとは思わないけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/02(水) 13:27:55 

    来年の事を言うと鬼が笑うってことわざ?あるけど、鬼笑ったところで私らには何にも影響ないよね?って思って調べてみた
    季節を先取りする事について

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/02(水) 13:28:28 

    >>25
    最近の何万もするお節って食材も豪華だし素人が作る田舎なお節料理ではないよw
    私が買うとこは添加物も入ってないし蟹もついてるしアレンジもしてるから飽きないし若者向け

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/02(水) 13:28:55 

    でも季節ジャストでしか服が売られないようになるとそれも殺到して困るし、流行りとか下見する分には早目だと助かる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/02(水) 13:29:39 

    今年はお節も売れなさそう。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/02(水) 13:29:59 

    今日ドラストで、首に巻く濡れタオルありますか?って聞いたら、只今時期ではないので置いていませんって言われた
    まだ時期やろ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/02(水) 13:30:43 

    >>8
    それすごくわかる
    みんなが待ってるこの季節~♪てCM流れるとワクワクしだすw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/02(水) 13:31:31 

    >>52
    秋にそこに秋物買いに行くともう真冬物しかなくなってる

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/02(水) 13:32:51 

    今年の漢字は何だろなー?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/02(水) 13:34:57 

    >>61
    一番見えるところは真冬物で奥に秋冬物があるとこが多いよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/02(水) 13:36:19 

    そのうち先取りしすぎて真冬にかき氷を売り、それもどんどんどんどん先取りしていって1周まわって夏にかき氷に戻る。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/02(水) 13:38:28 

    >>46
    ブラックジョークを思いついたけどやめとく。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:25 

    >>1
    それは季節の先取りとは言わないよ。
    それは単に季節商品の早期予約を急かされてるだけ。
    それ用のマーケティング用語が何かあるんじゃない。

    季節の先取りとは、まだ暑い8月下旬に素材は夏物だけど秋色の小物や服を取り入れるとか、そういうこと。
    着物はその季節にドンピシャの柄を着るのは野暮と言われて、少しだけ先の季節の柄を取り入れるのでしょ。それも季節の先取りだよね。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/02(水) 13:40:13 

    台風のフェーン現象で
    いまめちゃくちゃ湿度が高い。

    顔から汗が噴き出す…

    夏の終わりには
    電車などでエアコン弱めるから
    逆に暑い。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:32 

    季節の先取りの意味が違う、、、

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:00 

    昨日かき氷屋でジャケット着てる高校生いたわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:47 

    >>15
    秋が短くなって、すぐ冬になりそう。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/02(水) 13:47:24 

    >>25
    去年二人用のおせち買ったよ
    ホテルのおせちだから豪華で美味しかった
    家で作れないしお客さん来ないし出掛けないからちょっとした贅沢だね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/02(水) 13:56:59 

    >>25
    うちふだんは特に贅沢してる訳ではないけど、お節は買うよ。2〜3人で2〜3万てとこ。庶民的な値段の、オーガニックのやつ。大晦日にいただくワインに合う前菜も入ってるやつ。お正月くらいはプチ贅沢したい。プラスして、筑前煮とかなますとかは作るけど。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:30 

    >>14
    冷蔵コーナーのお芋スイーツは売れてるんじゃないの!?セブンの団子の上に芋餡かかったやつ、美味しそう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/02(水) 13:59:21 

    >>66
    確かに、>>1が言ってるのは時期の前倒し、顧客の早期獲得って意味合いだよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:59 

    でも日本は昔から季節は先取りする文化だよね
    まだ寒い冬のお正月は新春だし
    暑い盛りの真夏でももう初秋
    今は洋服になってしまったけど着物着てる時は
    柄や生地が季節によって変わってそれを先取りしないと
    野暮と言われてしまったそうだよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:02 

    >>15
    だよね。
    マスコミや業界はクリスマスケーキやおせち売りたいんだろうけど、その頃も帰省とか会食とかできなかったら大して売れないだろうね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:50 

    >>51
    私も昔アパレルにいたけど
    寒い時期に春物を着て
    夏に秋物を着る
    おしゃれは我慢と思っていました

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:03 

    >>1
    最近は、先取りがどんどん早くなってる気がする。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/02(水) 14:11:13 

    秋好きだから嬉しい
    秋服買ってもう着てる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:02 

    >>4
    このごろ素材も進化したのか、見た目秋っぽいけど涼しい服もありますよね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:26 

    >>15
    あなたの意見本当ね。
    山田君座布団7枚持って来て👍

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/02(水) 14:14:41 

    >>16
    無理ぽいねぇ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:34 

    早すぎて欲しい時にあってないことがあって困る。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:34 

    >>19
    私の家は11月半ばからクリスマス🎅イルミ飾るよ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/02(水) 14:17:30 

    >>20
    勿論中止🥶

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:41 

    >>22
    来年のカレンダー出てましたか?毎年9月に買うんだけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:54 

    まだまだ暑いから夏服のまま
    秋なんてまだ来ないわ
    ビールのパッケージは秋仕様になってるから飲みながら秋を感じてる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:27 

    >>4
    すぐに着たいというタイミングで買いに行くと
    似合うサイズや色の在庫がなくなってたりするから
    洋服は早めに買うようにしてるよ
    食べ物はギリギリまで様子見る

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/02(水) 14:23:10 

    >>25
    3万位なら普通に買うけど。デパ地下なんかだとそれ位からじゃない?10万以上だと私の中ではお金持ち。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/02(水) 14:26:49 

    うちの子らに夏休み終わったころから
    サンタさんのプレゼントの話をされたよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/02(水) 14:28:19 

    >>1
    すべてが早すぎて季節感や特別感を失わせてしまったと思う。目的が売上先取りになってる。雑な経営や過労にも繋がってると思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/02(水) 14:28:48 

    10月辺りからクリスマスや正月のもん飾ってるよね店って

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/02(水) 14:29:15 

    >>37
    お節もクリスマスケーキも人気なのは驚く程早く売り切れる。いつもパンフレット貰って迷ってるうちに、やっと決めたらもう無くなってるパターン

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:27 

    >>22
    そう、ハロウィングッズ売ってますね。
    でもハロウィンパーティー出来るのかなぁ。
    お菓子交換とか…。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:20 

    >>45
    テーマパーク好きは
    本当ならもうハロウィンが始まる
    ハロウィン終わったらクリスマスだし

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:55 

    >>5
    9月に入ってサンダル辞めました。何となくのマイルールなのですが、、、
    でもやっぱり暑い。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/02(水) 14:40:45 

    >>86
    セリアにはありましたよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/02(水) 14:55:51 

    わかる!街もハロウィン終わったらすぐクリスマスクリスマスってなるし。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/02(水) 14:56:40 

    季節先取りしてないとかっこ悪いと思って
    暑かったり寒かったりを我慢してるほうが、
    そのときの体感に合わせて服を着てる人よりも
    はるかにダサくて滑稽だよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:18 

    成人式なんて終わった翌日に来年の予約取りだもんね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/02(水) 15:23:42 

    もうハロウィンの飾り物出されてた…2ヶ月は先だよね?
    気温は37度前後なのに長袖売り出されてもなぁ
    10年前は9月になると半袖だけど秋ぽい色味などでまだまだ暑くても着れるような洋服だったのにな〜

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/02(水) 15:44:51 

    >>52
    欲しいものがなかったガッカリ感の方が強く印象に残っちゃう。たぶん、洋服屋さんなんてしょっちゅう行かないからだと思うけど。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/02(水) 15:45:26 

    >>97
    OKありがとう😊

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/02(水) 15:50:45 

    >>1
    日本料理のは素敵だな、と思うよ
    名残の食材、はしりの食材
    季節感があって良い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/02(水) 15:57:13 

    若い子は季節先取りで着てるよね。毎年9月中旬にはブーツや秋物着てる若い子見かける…。私なんて年取るごとに滝の様に汗が出るから無理だわ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/02(水) 16:02:38 

    >>4
    そして秋冬シーズン真っ最中には春夏ものしかない
    もっとタイムリーなもの売るようにしてほしい

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/02(水) 16:14:10 

    >>86
    行ったのはDAISOですが
    目につかなかったです。
    あったのかもー?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/02(水) 16:14:55 

    >>64
    ワラタw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/02(水) 16:28:56 

    >>1
    先取り批判最近ガルちゃんで流行ってるね
    人相手だと訴訟されるのが怖くて批判できなくなったからって批判できる対象を常に探してる感じだよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:18 

    >>62

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:08 

    季節物とか一度買えばいいものって、他のお店で買われてしまってはその客は自分の店ではもう買わないから、他に先んじて売り込もうとしてだんだんセールとかが早くなるのは、頭では分かるんだけど…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:39 

    >>1
    先取りしすぎていつのまにか一周して、そのうちいつも通りになっちゃったりしないかな…と時々思う。

    ヒマワリと桜の入荷時期がどんどん早くなっている気がしてた元花屋より

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/02(水) 18:03:43 

    >>24
    ほんと
    昨日行ったら平置きのコーナー(イチオシのコーナー)に中華まんがズラーっと並んでたわ
    お客さんはみんな半袖やノースリーブなのにチグハグな感じ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/02(水) 18:13:21 

    >>14
    お菓子などは食べたい季節になると次の新商品がでてて棚からいなくなってるよね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/02(水) 19:21:51 

    夏汗ダラダラで、涼しい服着替えようとUNIQLO入ったら全部秋服!気温に合わせてほしいわ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:39 

    >>1
    ワハハハハハ
    ガハハハハハ
    ヒャッハー👹

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/02(水) 22:11:20 

    >>107
    ありがとう😊明日でも行ってみます。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/02(水) 23:13:32 

    >>1

    凄いびっくりした。
    でも手帳だって9月だもんねカレンダーも。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/03(木) 08:13:55 

    もう私には関係ないことだなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード