ガールズちゃんねる

「地球の歩き方」、シリーズ初の国内版「東京編」発売 満員電車の乗り方も紹介

48コメント2020/09/03(木) 03:15

  • 1. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:14 

    「地球の歩き方」、シリーズ初の国内版「東京編」発売 満員電車の乗り方も紹介 - TRAICY(トライシー)
    「地球の歩き方」、シリーズ初の国内版「東京編」発売 満員電車の乗り方も紹介 - TRAICY(トライシー)www.traicy.com

    ダイヤモンド・ビッグ社はガイドブック「地球の歩き方」の創刊40周年を記念して、シリーズ初の国内版となる「東京編」を発行した。


    伝統、聖地、粋、旬をテーマに、2020年の今こそ読んで歩きたくなる東京の魅力を詰め込んだ。

    +22

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:55 

    2トライシー!!!!!

    +0

    -5

  • 3. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:15 

    歩きてーよ!!コロナさえ無かったらな!!!!

    +73

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:24 

    東京はしばらくいいです

    +11

    -9

  • 5. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:28 

    コロナの影響で載ってる老舗店が閉店してないと良いね、、

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:52 

    今はだれも東京に来ないんじゃ…

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:19 

    満員電車の乗り方ってどんな説明なんだろう…

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/02(水) 08:40:42 

    久しぶりに行った東京タワーがガラガラで寂しかった・・

    これから先も団体客や修学旅行客とかも見込めないと思うのでもう観光施設としての役割は完全に終えたのかもしれない。

    下の施設ををスーパーや100均とかにして近隣の方が毎日利用出来る商業施設にした方がいいかも。

    +2

    -24

  • 9. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:18 

    電車内でリュックは背負うのではなく、体の前側に持ってくるというのを書いてほしいけど、書いてあるかな
    修学旅行生とかめっちゃ多いから

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:42 

    >>3
    全く同感
    なんて世の中になってしまったんだ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/02(水) 08:43:24 

    >>3
    普通にマスクして歩いてるけど。

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/02(水) 08:44:33 

    >>8
    田舎の方?
    そんなもの東京ではどこ行っても徒歩圏に多数あるんだよ
    なんで貴重な土地を使って建てられたモニュメントをどこでもあるようなスーパーにしなきゃいけないの?笑

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:13 

    >>10
    旅行もしたいし、カラオケも行きたい!!
    いつまでこんな生活なのか。。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:36 

    >>11
    都内に住んでる人はね。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:36 

    地球の歩き方って、個人的には見にくいんだよなぁ

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:00 

    地球の歩き方…
    バックパッカーだったので、二十代お世話になりました。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:13 

    海外旅行の必需品 ネットの時代でもこれは買う。
    アナログでも、ゼンリンの住宅地図と地球の歩き方は生き残る

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:18 

    海外には行けないから国内でどうにかしろ って現実突きつけられてるみたいだ。
    もう8ヶ月、東京から一歩も出ない生活してるから、せめて歩き方でも買おうかな。

    でもいつかは田舎の実家に帰省したいと考えてるから、仕事と買い物以外の外出は怖くてできない…。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:30 

    >>3
    歩くだけなら大丈夫だよー

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:41 

    都内に来ないで

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:23 

    満員電車とかコロナとか
    あまり行きたいと思えないなぁ笑

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:09 

    東京に行かないで

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:09 

    バックパッカーだった時たくさんお世話になったな。
    当時スマホなんて無かったから、ホテルは地球の歩き方頼りであの小さい地図見てひたすら歩いて探してたな。
    たまに潰れてて情報が追いつかなかったり。懐かしいな。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:12 

    今は旅行に行けないから本で楽しむ!

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:16 

    >>12
    まぁ、まぁ、そう怒らず。
    花の都の東京が閑散としていてショックだったんじゃない?

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:23 

    満員電車にレジャー感覚で乗ってこられたらめっちゃ邪魔だわ…
    でかいリュック背負ったまま乗ったり、ちょっと揺れるたびにきゃーきゃー騒いだりやだー押されたー!とか大声で言ったりするやつ
    紹介するならそこらへんのマナーも併記してほしい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:34 

    東京はオワコン

    +0

    -9

  • 28. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:21 

    良いね〜
    買っちゃおうかな、都民だし。
    東京の名所を巡る良い機会かもしれん。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:59 

    >>27
    新たな東京を構築するには良い機会かもしれないよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:15 

    LONELY PLANETの東京版が面白かった。外国人旅行者の視点や興味の軸足が日本人とは結構ずれてて。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:55 

    >>8
    自粛明けの頃、東京タワーは階段のみだったから、今もそうだと思ってる人多いんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:34 

    ブループラネットのJAPANをみたら「店員は笑顔で挨拶をしてくるが一々丁寧に立ち止まって返事をする必要はない」とか書いてあって面白かった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:36 

    都内まで電車で30分の距離に住んでるけど自宅周辺で事足りてて滅多に都内には出ないから欲しいかもw

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:03 

    >>26
    微笑ましくて耳立てて聞いちゃうけどな笑

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:51 

    >>34
    どこが微笑ましいのか
    おばちゃんとかだよ?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:11 

    最近の旅行者は歩き方とかあまり読まないんだろうな
    おばちゃんの青春時代にはこれとロンプラがバックパッカーの必須アイテムだったんだよ
    今みたいに宿のネット予約とかないから、歩き方に載ってる宿にいったら日本人ばかり、歩き方に推薦文書いてくれたら宿代半額にするなんて宿もあったくらい影響力があった
    ボロボロのインドやペルーの歩き方今でも物置にしまってあって、開くとまだ現地の香りが残ってるような気さえするよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:53 

    >>30
    日本人から見ると、えっ何でこんな所が紹介されてるの?って場所がガイドされてるよね。
    ロンリープラネット以外でも、海外のガイドブック読むと面白い。一時期旅行先でよくガイドブック買ってたので、シンガポール出版のオーストラリアガイドブックとか台湾出版の日本ガイドブックとかが家にある。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:05 

    日本も地球上にあるから間違ってはない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:12 

    別名「地球の迷い方」
    本によっては古い情報が訂正されないで載ってる
    ◯◯行きのバスがあると書いてるから現地の人に聞いたら「ない」言われてた
    親切な人でわざわざ別の方法を調べてくれた

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:09 

    >>37
    私も海外で日本のガイドブック読むの好き
    日本のお国事情も載ってて面白かった

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/02(水) 11:56:28 

    >>36
    昔は、地球の迷い方って言われてたよね。
    お店の地図が全然違ってたり(移転ではなく)
    最寄り駅が違って一駅歩いたりしたわ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/02(水) 11:59:46 

    >>37
    海外で発行されてる日本ガイドブック集めてる人いた!
    海外にある日本語学習の本なんかも間違いだらけで面白いって聞いた。
    私は、その国の言語版の日本の漫画を集めてる。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/02(水) 12:55:49 

    >>15
    情報量は抜群に多いんだけど、ここかわいいよ!ここおすすめだよ!みたいなのがなくて、熱量が一定なのが数日の観光向けではないんだよね。
    私には女子向けガイドブックで十分だった。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/02(水) 12:56:07 

    >>1
    国内版欲しいと思ってました!!
    買おうかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/02(水) 14:00:25 

    >>15
    地図間違っていたりして、地球の迷い方とかいわれているよねw

    ネットやトリップアドバイザーで充分。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 00:15:34 

    >>7
    私もそれが一番気になった。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 00:16:57 

    >>36
    私は旅行人派でした。
    宿は好きなところに泊まって、有名宿は情報ノートを見に行くだけのために訪ねたり。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 03:15:35 

    >>7 気になるよね。ヒールのある靴は凶器なので履かないとか、指の出るサンダルを履いてると踏まれた時ダメージ大なので避ける、とか書いてあるのかなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード