-
2001. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:58
>>1933
SATCのシャーロットがキリスト教からユダヤ教に改宗してたよ。+1
-0
-
2002. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:55
>>331
こわすぎ。懺悔なう、とか。
動画あげられたら死ぬ+12
-0
-
2003. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:06
>>1981
そういう押し付けがましいところやで+5
-1
-
2004. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:19
キリスト教は魔女狩りでたくさんの人を拷問して火炙りにした
猫も
+6
-0
-
2005. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:28
>>1988
和服着てお葬式に来てる人いないよ
最近は家じゃなくてセレモニーホールでやるけどうちは田舎だから黒ければ何でもいいし香典も家で余ってるお菓子とか小麦粉とかを紙袋に入れて持ってきてくれるから花と別に飾ってある+1
-0
-
2006. 匿名 2020/09/02(水) 08:29:35
聖書を絶対視する人が多いですが、削除や改変されています、貴女はどう考えますか?+3
-0
-
2007. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:47
イエスキリストも海をまたいで東洋人の祈りは聞けないでしょw+1
-0
-
2008. 匿名 2020/09/02(水) 08:31:24
>>1988
アメリカの映画ドラマでしか洋装の喪服を見たことないんだけど、
日本人女性もやはりトークハットかぶってるんですかね?
トークハット顔隠したい私からしたら羨ましいんですよね。
+1
-0
-
2009. 匿名 2020/09/02(水) 08:31:48
>>1974
ガンジーだったっけかな。
イエスは好きだけどクリスチャンはアカンって言ったのは。+3
-0
-
2010. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:54
>>1948
キリシタンのやったことを知ると、オウムの麻原が聖人にしか見えない。
キリシタンはそれほど汚ない。+3
-0
-
2011. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:54
>>1987
ザビエルは手紙で日本人はとても優しい。かならず親や先祖のことを気にするって書いてるね。
キリスト教を信じたら天国にいけますよ!って言うと絶対にじゃあ私の親は行けないですか?って。
ここが最大のネックだって。他の国と違って優しくて非常に先祖を大切にするって報告してるね。+1
-0
-
2012. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:55
>>1981
ウリナリ教の癖にキリスト教の振りするな
ローマ教皇にまた怒られろ偽物
+2
-0
-
2013. 匿名 2020/09/02(水) 08:33:09
>>645
そうだよね。
占いであれ、日本人って信心深いなと思う。
それが民度に繋がってるよね。
キリスト教やイスラム教や創価みたいな決めつけが合わないだけだと思うな。+35
-2
-
2014. 匿名 2020/09/02(水) 08:33:15
>>189
日本語の中に仏教由来の言葉が沢山あります
つまり仏教の概念を日本人は理解しています
これは日本人の中に仏教はある程度浸透しているということです
+41
-4
-
2015. 匿名 2020/09/02(水) 08:33:54
子供の時毎週日曜学校に行って話聞いてたけど、日本で言う水戸黄門みたいな人だなと思ってた。
日本はや八十万神の文化だから一つの宗教を盲信するひとは少ないと思う。+0
-0
-
2016. 匿名 2020/09/02(水) 08:34:31
>>1982
本当そう。
しかも、有名な弟子はみんな男。
+2
-0
-
2017. 匿名 2020/09/02(水) 08:34:38
自然界の至るところに神様がいて
大切にしている物にも神様がやどって
学問の神様、ご縁の神様、安全の神様、その他にもたくさん神様がいて
皆がそれぞれ好きなときに信じたい神様に願掛けしにいくぐらいだから、たった一人の神様のみ信じ抜くような一途ではいられないのよ+4
-0
-
2018. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:17
>>15
そうそう
色んな行事楽しんだり、「神!」みたいな誉め言葉いうとキリスト教の人ら怒るやん
めんどくさい+26
-1
-
2019. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:26
>>606
カミと同じ発音の神??
漢字をそれにしたのが間違いと言いたいのはわかるけど、ならばその元のカミとは??
ごめんね、意味がよくわからなくて…+24
-7
-
2020. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:06
>>2011
「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」+3
-0
-
2021. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:17
>>1981
南無阿弥陀仏と唱えるだけで仏になれるからね。
人を殺すな、犯すな、怠惰になるな、
あれするな、これ守れ、から言われてもね…。+0
-0
-
2022. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:19
室町時代から先祖代々今のお寺にお世話になってるから
+1
-0
-
2023. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:24
萬田久子が様になってたけど、この人カトリックだたの?+0
-0
-
2024. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:31
一神教は自分の神を信じない人を理解できない人と馬鹿にするから+3
-0
-
2025. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:57
そういえば私は子供の頃、親の都合で中国にいたんだけど、昔話が全然違った。中国は、読み聞かせの絵本が、三国志のヒーロー達が、こうやって勝ったんだ系(諸葛孔明は矢に毒を塗る事を思いついた!みたいな)の話や、四字熟語やことわざが生まれた話、盾と矛、四面楚歌等の話が多かった。人間の社会で生きていくには、こうしないと、騙されたり、悪い人に引っかかったりするぞっていう内容が多い。一方日本の昔話は、身近な動物が出てきたり、基本農村が舞台だし、ファンタジー系だなと思った。鶴の恩返し、竹取物語、浦島太郎、ぶんぶくちゃがま。。。ましてやヨーロッパのキリスト教なんて、広まるわけないじゃん、全然違うのに。広まった国はもともと国全体の基礎学力が低くて宣教師が知識を持った先生として迎えられた国だよね。日本はすでに国民ほとんど農民だけど、価値観の地盤はあった。+7
-1
-
2026. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:12
宗教を頼ってる暇なんて無いくらい毎日いろんな悩みがあるから。+3
-0
-
2027. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:31
キリスト教こわいよね。
生理的に受け付けない。
受け付けちゃアカンって本能的にわかる。
野蛮。
+4
-1
-
2028. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:50
日本人のキリスト教のイメージが、堅くて、真面目、禁欲的だからかな。プロテスタントの一派には確かにあるけど。+0
-0
-
2029. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:15
洗脳されて、その辛い時期の反動で否定してそして大人になって結局どっちも愛を学ぶためにとっても素晴らしい経験だったよねってなることこそが大事
洗脳されてる状態は、盲目でお花畑でこの人しかいないっていう一神教崇拝の時期でもあるけど全部無駄じゃない
+1
-0
-
2030. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:35
>>1988
埼玉だけど、家族は和装で葬式出た。苦しかった。+1
-0
-
2031. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:45
>>1
実はキリストは仏教徒だったって説あるよね
だからメシアを待ち望んでたユダヤ教徒がガッカリして迫害したみたいな
今のキリスト教は弟子がのちに勝手に教典を書いた
キリストはお釈迦様を尊敬してたみたいよ
+7
-1
-
2032. 匿名 2020/09/02(水) 08:40:49
触れる機会がないから+0
-0
-
2033. 匿名 2020/09/02(水) 08:40:51
>>1988
うち田舎だけど身内でも喪服は洋服だよ。でもまあ田舎だからこそかも。
故人の兄弟・姉妹あっちこっち悪くなってて喪服は前チャックが良いなど話題にのぼる。法事などで着る機会も多いし。
おばあちゃん達の話を総合すると後ろチャックは手が届かなくなるので前チャック。
出来ればストレッチ素材で洗える喪服が良いらしい。
真夏でも喪服着て法要に来てくれるしね…
私は身内なのに暑いから黒ワンピース着ちゃったよ…慌てて途中で着替えた。+0
-0
-
2034. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:51
>>1231
これは、違います
現世利益をもとめるのは神道です
初詣で、願い事しますよね
あれです
キリスト教が与えてくれる最も大切なものは
死後の幸せです
ところで、災害についてですが、旧約聖書をみれば、様々な災い(侵略戦争を含めて)になぜ、神様がたすけてくれないのかとの疑問と、それへの答えがかいてあります
あちらは、災害が少ないということはありません
あちらの方も、そのことに大変悩んでいました
+30
-16
-
2035. 匿名 2020/09/02(水) 08:42:08
>>1928
50万円?!?!
宗教って非課税だから、儲かるよね…
田舎は公務員兼坊主で、すごい副業だよ…+0
-0
-
2036. 匿名 2020/09/02(水) 08:43:19
ビジネスホテルに行くと、引き出しに聖書の本があったるするよね。
読んでいる人がいるからかな?+2
-0
-
2037. 匿名 2020/09/02(水) 08:43:22
>>2021
それ浄土宗・浄土真宗だけじゃなかった?+0
-0
-
2038. 匿名 2020/09/02(水) 08:43:38
でも結婚式だけみんなアーメンだよね…+2
-1
-
2039. 匿名 2020/09/02(水) 08:43:59
>>1
私の場合、会ったこともない昔の外国の人が決めた言葉で自分自身の事を決めるのはおかしいと思うから。
「神がそう思し召しだから」とかあやふやな理由が通用するって不思議。
昔の人は、それぞれ考え方の違う大勢の人間が共に暮らすにあたって、神という存在を使ってルール作りしたのではないかと私は思ってる。+5
-0
-
2040. 匿名 2020/09/02(水) 08:44:50
>>1311
私の母校かってくらい同じ〜
その教授、贔屓がすごくて(身内に欧米人がいるから欧米系ハーフや欧米からの”美人な”帰国子女のみ優遇)
めちゃくちゃ嫌われてたなー
わりと名門系の大学だったけど、仲のいい他の教授が「あんなに利権にしがみついて、損得勘定でしか動かないのにキリスト教学を教えてるなんて」って言ってた
余談ですけどね…+29
-0
-
2041. 匿名 2020/09/02(水) 08:44:52
>>2007
インド人と同じだね。豚骨ラーメン美味しい神様も日本まで見ていないと言った人が居た
ネパール人も日本でビーフカレー作ってるし+2
-0
-
2042. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:08
>>9
さうですね
伝統がないからはやらない
父母の世代で、やってないので
学ぶ機会が少ないですね
+7
-0
-
2043. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:46
>>1933
嫌われる要因だよ+1
-0
-
2044. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:02
>>1098
うちの旦那も両親がカトリックのクリスチャンで、同じこと言ってた
赤ちゃんの時に洗礼も受けてるしゴリゴリのクリスチャン教育されてきたけど、本人全く信仰してない
親に渡された聖書もどっかの奥に転がってる
日本人の気性には合わないと思う+45
-2
-
2045. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:03
>>1999
私も神父さんも本物か解らないし…キリスト教でも無いから神前にしようと思ったら…私が挙げたところが神前だと+20万。チャペルだとオプションに入ってて追加料金かからないと言われて日和ってチャペルにした。+2
-0
-
2046. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:42
良いものなら、広めようとしなくとも、自然と広まるもの。広まらないのは、それなりの理由がある。+4
-0
-
2047. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:43
>>2021
南無阿弥陀仏の意味を現代言葉にすると
「阿弥陀さん、すごい!えらい!」
みたいな意味だって聞いたことある+1
-0
-
2048. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:21
>>1
>>17
>>5
そこなんだよ。そもそもユダヤ教もキリスト教も、乾燥地帯で生まれた宗教じゃない?
聖典の一神教に比べて、アニミズムは原始的だとバカにされてるけど、日本みたいに 地震 津波🌊 噴火🌋 台風🌀が頻繁におきて。厳しい自然環境にさらされてたら、そりゃアニミズムになるよね。
津波の画像を見て外人さんが「なんで海や湖に鳥居があって 水を拝んでるのか不思議だったが、津波を見て納得がいった」と言っていて、まさにその通りだと思うよ。
神道は日本の自然環境に適してるんだし、それで足りない部分は仏教で補ってます。
間に合ってるんですよ。
この なぜキリスト教は日本で…?って問いは、なぜアメ車は日本で売れないの?と同じで、日本の環境に適してないからだと思う。+124
-2
-
2049. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:02
>>1046
そっちの方がいいね
世界史もいっつもアウストラロピテクスやシュメール人からスタートじゃなくて、もうちょっと近代史や現代史に力を入れて欲しいね+17
-0
-
2050. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:56
>>1514
キリスト教の大学に行ってたけど、洗礼とか受けてないはずだよ。だから正確にはクリスチャンじゃないんじゃないかな。神道の行事を粛々とこなしてたわけだし。+12
-1
-
2051. 匿名 2020/09/02(水) 08:49:10
>>2046
ねずみ講と同じだね+3
-0
-
2052. 匿名 2020/09/02(水) 08:49:51
十字軍の基地外さがキリスト教は異常だと証明しとる+9
-0
-
2053. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:09
基本的にご先祖様を大切しているから、キリスト教を信じてなかった人は地獄とか、言われても、そんな事あるかい!でも初めて見る道具や食べ物、カステラめちゃ美味いで、それ目当てにキリスト教になった人もいそう。日本人って新しい物は好きじゃんね。+5
-0
-
2054. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:34
>>2038
神社で挙げるよ+3
-0
-
2055. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:58
>>1日本人には武士道が根付いてる。
だからいらないんだとおもう。
フェアプレーの精神。
争いを好まず両者が納得いく結果にしていくこともそう。
礼儀。
空気を読むや、気を遣うもそう。
基本を大事にし努力を積み重ねて無駄を省き磨きあげる。だかれ日本人は職人を尊敬する。
全部武士道の精神。
武士道にはキリストのような聖書にあたる成文も神もいない。日本人がいなくなれば、武士道を感じることも伝わることもなくなる。
日本人も知らずに、でもこの精神が大人から子へ口伝えで養われている。
+4
-1
-
2056. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:03
ルターはイルミナティエージェントで宗教改革は
分断させて対立させて統治せよその典型ですね
双頭作戦です+1
-0
-
2057. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:26
>>2038
たしかに不思議だよね聖書も読んだことがない人が外人の神父の前で愛を誓うって。+3
-0
-
2058. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:49
>>2007
ほんとよね。
アジアへの差別もそうだけど、白人と黒人って教会から差別してたし、聞く気ないよね。むしろ、差別生み出してた+2
-0
-
2059. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:52
>>1839
なんか納得
シルクロードでキリスト教だけ入ってこないとか変な話だもんね
+5
-0
-
2060. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:01
>>43
ぎゅうぎゅうの神様を想像して
笑っちゃった+41
-1
-
2061. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:28
人間を特別な生き物と思い込んでいるのが、どうしても納得できなかった。
動物保護活動とかもしてるけど、あれはあくまでも施しだもんね。+5
-0
-
2062. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:47
>>112
キリスト教と日本の仏教は似ているところがあります。
他力本願の考え方はにてるので、布教に来た方が驚いたとなことですよ
つまり、人間は所詮自分の力だけでうまくやることはできなくて、そこで、神に祈るという考えです
祈らないものは救われないじゃなくて、祈るものは全て救われるんです
聖職者やお金持ち以外は救われないということではないということです
+5
-14
-
2063. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:13
別にキリスト教を全く信じてないわけじゃない。
日本のいろんな神様、動物の神様、山の神様、そういうのに並んで、ヨーロッパから来たおじさんの神様、みたいなイメージ。+4
-0
-
2064. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:46
>>645
寺社仏閣に放火したり、狛犬やお地蔵さんやお墓を壊したりする事件がたまに起きるけど、犯人は絶対に日本人じゃないと断言できる。+34
-5
-
2065. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:35
>>29
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は同一神ですね。
そのわりに仲が悪いんだから、滑稽だなと感じていました。+62
-0
-
2066. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:57
日曜礼拝とか日曜日にわざわざ集まるのもめんどくさいんだと思う
職業も多様化してるし日曜日が休みじゃない仕事もあるしね+1
-0
-
2067. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:15
大学で色んな宗教とかを勉強したけど、
根本的にキリスト教よりも仏教のほうが優れているから。
そんな事普通は知らないし、私も知らなかったけど、
昔から仏教に触れてきた日本人としては潜在的に肌に合わないんだと思う。
まぁ、私も含め仏教も信じてるひとなんてそんなにいないけどね
イベント事には良いとこ取りで、こういうのも変に縛られなくて良いと思う。+0
-0
-
2068. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:17
>>1839
ユダヤ教の影響物が東北にも発見されてるんだよね
日本人って、何でも取り入れるなー
やっぱり神は1人とか、こうでなきゃって宗教は考えにくいよ+0
-0
-
2069. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:20
私の推測にしか過ぎないけれど最初九州辺りで信者になった人達って出自的に一般の人々と普通に交われなかったのではないかな
そうとでも考えないと宣教師達がどんどん人身売買を行った理由がわからない
新しい物好きな日本人はそのあとどんどん改宗していったし西国大名達には何かメリットがあったんだろうね
自分の中では宗教とは自分を律する戒めとしか考えていない+0
-0
-
2070. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:28
>>2020
農民か町民か知らないけど、庶民でも生活や気持ちに余裕があったんだろうな
あくせく働く貧乏人は自分の現状を嘆いても親を思う暇も余裕もないもの+0
-0
-
2071. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:23
>>2034
初詣では願い事をするじゃなくてお礼をするのが本当らしいよ。昨年はおかげさまで恙無く過ごせました。今年もよろしくお願いしますって。
本来の仏教の考え方とは全く違うけど…源氏物語読んでると護摩炊きまくって病気を治そうとしたり生霊退治しようとしてるから日本の仏教が現世利益なのかな?
+36
-1
-
2072. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:26
>>1
右頬をぶたれて左の頬を差し出すとか、マゾなの?としか思えない
+7
-0
-
2073. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:27
全てのものに神は宿る
私達の内なる神
神道、仏教
どれだけ植民地化しても日本の心は忘れないよ
+0
-1
-
2074. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:46
>>2055
武士も武士で、卑怯な殺し方したら、周りから非難されたらしいし、刀を抜くという事は、どういう事かを徹底的に教育されていたってテレビでやってた。刀を抜く時は死覚悟。
だから騙し合いみたいな戦争、ましてや民間人、老若男女までも皆殺しにする戦争を繰り返してきた外国とは気が合う事ないし、日本は外交も下手に決まってる。+2
-0
-
2075. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:22
白い人を拝まされるのは抵抗がある。一方、仏像は人間の内面を具象化し、性別や人種を超越したような姿に見える+1
-0
-
2076. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:22
>>2057
デキ婚の人がバージンロードとか意味不明+2
-0
-
2077. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:30
決められた何かを皆で崇めるより、八百万の神が日本人には合ってる+3
-0
-
2078. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:34
>>1945
このトピ「神の国」教の人いるね
私もガチガチの一神教より日本の感覚の方が好きだけど、度を超した「神の国」崇拝=日本人である自分は特別と思いたい演説は
一昔前に2ちゃんに大量にいたネット国士様そっくりだな+7
-0
-
2079. 匿名 2020/09/02(水) 09:00:02
縋るものがなくても一人で立てるから+0
-1
-
2080. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:16
>>2062
祈るより先に行動しろやって感じだわ〜
キリスト信者は考えて行動することを怠る人も多い。
とりあえず祈っとけ!みたいな。
追い詰められたら祈る
悩んだら祈る
考えずにとりあえず祈る〜+13
-1
-
2081. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:26
>>2045
うちは人前式なら司会だけで良いから安かった
ウェディングドレスも着れるしみんなに署名してもらったり宣誓書に署名したりして楽しかったよ+0
-0
-
2082. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:32
>>22
信じる者は救われるかもしれんけど、浄土真宗とかだと「南無阿弥陀仏」を唱えるだけで悪人も救われるんだよ。
こっちの方がお手軽で日本人に向いてるw
+27
-1
-
2083. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:58
>>611
ごめん。マイナスに手が当たってしまった。
七福神て国際色豊かなのね。+2
-0
-
2084. 匿名 2020/09/02(水) 09:02:10
>>1446
逆にわたしは、あなたのその反応が、おバカに見える、考えがせまいというか、頭が硬いというか
キリスト教徒の一部にそれがそのまま事実だと解釈している人がいるけど、そうじゃない人もいる
それに荒唐無稽なことならば仏教の経典の中にもたくさんある
+3
-13
-
2085. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:55
>>859
…譲れよ
そしたら平和になるじゃん…+0
-2
-
2086. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:02
>>2084
聖書を根拠にして科学を否定してたから言われるのでは+7
-1
-
2087. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:13
コロナ患者を糾弾するのは、神道の穢れ思想から来てるのかな?
それとも仏教の前世で悪い事をしたから、因果応報ってことかな?
日本人は周囲を思いやる民族だから、コロナ患者は迷惑をかけるから悪だから石を投げてもいいってことかな?+0
-0
-
2088. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:15
>>2069
バテレンが洋菓子や庶民には見かける機会が無いきらびやかな時計などみせて惑わせたんだと思う。元々、多神教だからきらびやかな新しいバテレンの神さまだ!と食いつき共感して行った人がいるじゃないかな。
最初は為政者も危険視してなかったし。
長崎などを見て為政者がヤバい宗教認定して庶民にも新しい楽しそうなバテレンの神様からやばい怖い神様だ!ってなって警戒心バリバリになった。
+0
-0
-
2089. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:41
>>2066
うち寺の檀家だけど、子供の頃は日曜学校行かされててブッダーンサラナーンガッチャーミーとか唱えてたよ。お経よくわからないけど、花祭りの甘茶美味しかった。小学校と中学校でお寺主催の修学旅行?で京都行ったりしたよ。祖母は日曜に寺に行ってるから、お寺にもそういうのある。+3
-0
-
2090. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:43
>>1765
宗派によって色々なとらえかたがあるよ
知りたかったらすぐに調べられるよ+2
-0
-
2091. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:58
>>16
初詣に行く時点で無宗教ではありません
日本人はよく自分は無宗教だと言いますが、宗教的行為だという実感を持たない位
それほど生活の中にあっさり溶け込んでいるのです。
新しい年の始まりに(年神様に)良い一年であることを祈り、
登山前には(山の神様に)無事を祈り、果ては神でもない動物にも命を頂く感謝を述べる。
森羅万象のものに神が宿り、自然に対する感謝の気持ちを持つ。
大昔から日本人の暮らしの中に溶け込むものが神道です。+74
-3
-
2092. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:22
>>2072
実際はぶたれる前に相手の両頬パッチンだよ+2
-0
-
2093. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:26
沈黙って映画では貧しい庶民ほどキリシタンに傾倒してて、浅野忠信?演じる偉い人が「彼らは信仰を理解してるわけじゃない。何かにすがれば今のつらさから逃れられると思ってるだけだ」と言ってて深いと思った+5
-0
-
2094. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:31
>>1
キリスト教を馬鹿にしたりするコメントはダメだよね。
それを信じて、大切に思ってる人がいるんだから。+10
-1
-
2095. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:32
>>1964
そうだね。
だから私は神なんて認めてない。+10
-0
-
2096. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:50
>>5
仏教とかキリスト、ヒンドゥーとか色々あるけどさ。
それぞれの神は教徒に
「私以外の神は全て潰してきなさい」
とかいうのかな。
悪魔にしか思えない。
あとキリスト教ってLGBTを悪としてるよね確か。+19
-0
-
2097. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:34
>>2034
あちらって、どちら?+12
-0
-
2098. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:40
>>794
真に無宗教なのは共産主義の中国では?
神も仏もなくこの世での生活が全てなので
他者を虐げてでも生きてるうちに自分が勝ちたい
日本人も完全に無宗教なら中国人並に民度低かったと思うよ+8
-0
-
2099. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:44
徳川は400年、今はまだ明治政府できて200年ちょっと。江戸時代って一揆とかはあったにせよ、凄いよね。キリスト教はなくとも国は栄えていたという事。400年もほぼ戦は自然災害だった私たちが、世界大戦で勝てるわけはなかった。小さな島国で平和を好む国に生まれて良かったと改めて感謝。いろんな物に神様がいて、感謝をしなさい、大切にしなさいっていう先人からの教えは、これからも私たちの子供、孫へと受け継がれるようにしないとね。+4
-0
-
2100. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:58
>>221
教徒にならないうちに改宗することはできません
何にも知らないのに、わたしならこうするとか、言えるのはあまりにも考えが浅い
+1
-10
-
2101. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:11
>>1722
そうなんだ!
マリア様持ち上げはカトリックの方なんだね
そういえば日本の隠れキリシタンもカトリックだったね
彼らもずっとマリア様を崇拝してたし
前から不思議なんだけど、イエスキリストは教えを説いたり行動したりした張本人だけど
マリア様は自分の意志と関係なく母体として指名されて産んで育てた、一般的な「母親」と同じ事をしただけだよね
何か能動的にやった女傑という訳でもないし
何故あそこまで崇められるのだろう
+0
-0
-
2102. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:22
>>22
信じる者は儲かる+12
-0
-
2103. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:33
>>2074
江戸時代はね。
鯉口三寸で改易だった。
武士道は新居戸部稲造が明治に書いたファンタジー。
葉隠もファンタジー。
鎌倉武士は血生臭くてエゲツない。
恩賞をくれるから従ってるだけで、忠義?何それ?って感じ。+1
-0
-
2104. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:41
>>1972
もののけ姫は、日本的アニミズムの要素もあるけど、テーマになったのはメソポタミア神話のギルガメシュ叙事詩。森の神を殺した人間の物語。+1
-0
-
2105. 匿名 2020/09/02(水) 09:10:44
>>26
欧州でも若者の教会離れは問題になってますね+1
-1
-
2106. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:05
日本だと何か特別な宗教に入信して熱心に信仰してたら婚姻がハードモードになると思う
それで結婚流れた人何人か知ってる
やっぱり熱心だと配偶者にもそれを求めるからさ+1
-0
-
2107. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:11
>>2057
結婚式場としてのチャペルは商用だし、神父はニセモノだし、雰囲気だけだよ。
私は白無垢きて神前式やりましたが。ウェディングドレスは披露宴でも着れるし、白無垢は日本人ならでは、なのに勿体ないと思う。+2
-0
-
2108. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:29
>>1446
え?日本も神様がお作りになったのですが。
「科学教」の人は「宗教」を分析しようとしてバカみたいだな。
+1
-6
-
2109. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:36
>>2095
自分自身の心の状態のある一瞬のことを神って呼んでる
自分が神になったときこの世のもの全てが神に見える+7
-0
-
2110. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:37
本場でも宗教離れ起こしてるのに日本に言われましても+1
-0
-
2111. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:45
>>2071
新年の挨拶だよ。+9
-0
-
2112. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:36
>>2108
古事記ではそうだね+5
-1
-
2113. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:41
>>2098
キョンシーとかいるよね
あれは何教なんだろう+3
-0
-
2114. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:43
>>28
それは、わたしはバカです
と言っているのに等しい
教養として、キリスト教と、仏教の基礎くらいしっていないと、恥ずかしい話
+2
-15
-
2115. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:54
>>2062
仏教とゾロアスターとか色々混じっているよね+1
-0
-
2116. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:07
キリスト教は布教が強引すぎた歴史があるから
私フラやってるんだけど、昔々宣教師たちがハワイに布教に来て、山、川、海、森、自然に神が宿ってる思想が一神教になじまないからフラを禁じたり
日本史で習ったのはキリシタンを糾弾した話に偏ってたけど、国民に無理に思想を押し付けようとした宣教師に警鐘を鳴らして禁じたのが悪とは言えないのに+1
-0
-
2117. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:09
>>2109
神同士で無いと理解できないよね。だから私が神だ お布施下さい+8
-0
-
2118. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:17
>>2074
海外も昔は騎士道があったんだよ。名乗ってから戦う。落馬させて捕虜にして身代金をもらう。開戦にもルールがあった。
命の危険もある試合みたいな感じだな〜と思った。死ぬこと前提じゃなくて死ぬこともあるみたいな。+3
-0
-
2119. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:20
チャレンジャー号だっけ?が爆発して乗組員が死んでしまった事故
あの最期の数十秒の録音を聞いたら宗教観がちょっとわかった
嫌だ!死にたくない!怖い!って大絶叫からの
ゴーッ!て激しくなる墜落音と共に 天にまします我らの神よ・・・と静かに唱え始めた時の彼らの気持ちたるや・・・+1
-0
-
2120. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:31
キリストだけの話じゃなくて
信じてなんかかわんの?
世の中かわんの?
+0
-0
-
2121. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:45
>>2113
道教?+2
-0
-
2122. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:56
森羅万象あらゆるところに神様がいると考えるのが神道
他者との関わりの仕方の教え、人間は宇宙の一部であり己自身を見つめるのが仏教
これらが融合されてるのが無意識に日本人であること、日本人の考え方で、日本に生まれ日本人として育ったということ自体が、一神教と基本的に相容れないということだと思う+4
-0
-
2123. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:31
>>2113
道教だよ。+3
-0
-
2124. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:59
>>2057
あれ何ちゃって教会だしね
教会風の建物で、バイトの外国人に神父コスプレさせて台詞言わせてるだけという
何も知らない外国人(本物のキリスト教徒)が教会だと思って来て祈ろうとしたら「ここ教会じゃないんで」と追い返されて「???」だったという話も聞いた事あるな
>>2076
洗礼?も受けてない人が意味不明だよね+4
-0
-
2125. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:14
>>2108
西洋科学は、神さんがほんまにいてはることを証明するために発展したからしゃーない+2
-1
-
2126. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:21
>>2105
宗教って我慢を求める~
我慢を知らない若者は当然離れる
日本の寺は、ラップのお経とかパソコンの中に墓とかどんどんエンターテイメント化して、訳わかんなくなる+8
-0
-
2127. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:51
>>22
親がキリスト教徒じゃないから、つまり
明治になるまで、布教が禁止されてたから
これにつきますね
+13
-0
-
2128. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:25
>>2
治安の悪い地域に教会があると
韓国系だなっておもう笑
なぜ韓国でキリスト教が爆発的に浸透したのかironna.jp島田裕巳 戦後の韓国社会では、キリスト教の伸びが著しい。米調査機関、ピュー・リサーチ・センターによれば、2010年における韓国のキリスト教徒の割合は29パーセントに達し、仏教を凌駕している。仏教は23パーセントである。 もう一つの「特徴」
+94
-2
-
2129. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:52
>>2114
宗教好きな割に不寛容だな
自分が知らないと思ってても日本で生きてたら仏教や祖霊信仰に触れててなんとなく知ってるもんだよ
名前付けてないだけで+7
-0
-
2130. 匿名 2020/09/02(水) 09:20:07
>>2048
事実を無視して、無理矢理すぎます
様々な気候の土地でキリスト教は布教されてます+2
-28
-
2131. 匿名 2020/09/02(水) 09:20:08
>>2122
日本って色んな文化が入ってきたりかなり寛容なんだよね
日本は保守的と思ってる人が多いけど、海外の保守的とは比べものにならない
海外から見ると日本人のそういうところが不思議に見えるみたいだけど
その寛容さこそが仏教の教えみたいなものなんだよね
+2
-0
-
2132. 匿名 2020/09/02(水) 09:20:09
>>1394
お米の一粒さえ大切にしなさいって教えは決して神様に怒られるからではなく、作ってくれた農家の方に失礼だし、お米にも申し訳ないって意味だもんね。
無惨にへし折られた桜の枝を見て心が痛むのは桜にも何かが宿っているような意識があるからだよね。
信仰とは言えないくらいささいな意識だけど、これ程までに広くその意識を持つ人がいるってどんな宗教よりある意味凄いことなのかもしれない。
他宗教は感謝の対象が全て神だけど、日本人はあらゆるものに感謝してるよね。
その感謝の気持ちが日本人たる規律と秩序を生み出しているんだと思う。+74
-0
-
2133. 匿名 2020/09/02(水) 09:22:30
>>2108
宗教は貧しい民の救いや心の平安というカウンセラーだと解釈してる。
科学で貧富や自然災害や交通事故や殺人が無くなったら、宗教は消えると思う。
+8
-0
-
2134. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:32
キリスト教は人を救うというけれど
宗教って戦争の火種になるじゃない
それって本末転倒では?
ってずっと疑問なのよね。
犯罪だって多いし。+2
-0
-
2135. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:35
>>9
そうそう!
答えは簡単、布教が禁止されていた期間がながいから
江戸時代になる前に禁止され、明治になるまで、布教が禁止されてたんだから、知るわけないよね
そして、江戸時代の間は、お寺が深く人々の生活にかかわったからね
+7
-0
-
2136. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:30
>>2134
そんなのは、仏教も神道もかわらない
古代日本では、仏教派と神道派で、内戦したよ
+2
-0
-
2137. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:40
>>22
小さい頃は教会通ってたけど信仰してないな。キリストは外国の偉人って感じ。+2
-0
-
2138. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:49
キリストが神の子で復活したなどのストーリーを、日本人は信じられなかった理由は、そもそも日本人は神武天皇がアマテラスの子孫だというストーリーも信じてないからだよ。つまり日本人は、キリスト教うんぬんじゃなくって「信仰」しない民族なんだよ。+2
-0
-
2139. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:58
一神教の宗教は教義も強いので、元々多神教が土着している所には強すぎて受け入れにくいからでは?
日本は元々八百万の神の上に仏教が入りインド神や中国仙人系も入り、アメリカ支配でキリスト系も入り、漫画アニメゲーム文化でギリシャ神やら北欧神やらの名前もよく知られている。
名前や雰囲気など浅〜い知識だけなんだが多種類の神が知られる事でどれか一つだけが正しいと深く信心するには至らない。+0
-0
-
2140. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:24
>>1699
すいません。なにせ大昔なので忘れて
しました。毎回小さい袋にお金を入れて
行くんだけど先生が順番に回ってカゴに
お金を回収して行くんですが小銭だと
露骨に嫌な顔をされてました笑+0
-0
-
2141. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:34
プロテスタントは教会創設者をリーダーとした階級生だったような。つまり自由にやりたい放題のピラミッド階級。プロテスタントの方が今じゃ多いとは思いますが海外も、多分。カトリックは何となく理解出来てもプロテからは新興宗と似たような違和感は覚える。何を神としようが自由だけど。
宗はとりあえず怖いしこの地球の今もこれの統一争いだと感じている。争いの裏に宗ありきと考える。
だから神は好きじゃない、神怖い。(笑)
+0
-0
-
2142. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:48
>>2055
武士道は時代でいうと、ほんの最近の考え
鎌倉期に禅宗の影響が大きいし+2
-0
-
2143. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:03
>>2122
わかる
ほんとそれだわ
あと常々思うのは、キリスト教のような「絶対」「永遠の命」「支配」という思想は日本に馴染まないんだろうなと
仏教の、絶対で永遠なものなど1つもなく全ては移り変わってゆくという考え
神道の、全てに神様がいて人間は大きな自然の力の中で生かされている1つみたいな感覚
そういうのと反対だもの
+3
-0
-
2144. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:37
座禅して足痺れさせたいから+0
-0
-
2145. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:54
>>1392
ほぼ、ほぼ、カルト宗教の勧誘話みたいだね。信じないと地獄に行くとか。
+55
-0
-
2146. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:31
>>5
というより国によって仏教が強制されたから
江戸時代に幕府がお寺を民衆を管理する道具にした
反対にキリスト教は禁止
明治以後、信仰が自由になったって
簡単にはかわりませんよ
+9
-0
-
2147. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:03
>>1392
理屈っぽいのもあるだろうけど、先祖を大切にする考えが根付いているからね。
ご先祖様が見守ってくれてるよーとか。
その大切なご先祖を蔑ろにするなんてそりゃ受け入れられないでしょ。+102
-0
-
2148. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:07
>>2120
信じても変わらない、というか神様みたいな超常のファンタジー存在なんて無い
だから自分の考え方を変えて楽に自由に生きようぜ
ていうのが本来の仏教だね
そっちの方がずっと合理的だわ+0
-0
-
2149. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:16
>>792
信者救わない神だなぁって思われたんだろうね。+4
-1
-
2150. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:17
>>1746
雅子様?聞いた事ないから情報探したけど見つからない
お妃候補の厳しい条件をクリアしてるからそれはないんじゃないかい?+1
-0
-
2151. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:38
>>546
神道の教義をきかれても、ほとんど答えられないわけだけど+6
-2
-
2152. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:46
>>197
私もほんとそんな感じの感覚・考え。
お経読むときに渡された紙に天台宗って書いてあって、ほぅ…うちは天台宗だったのかって思った覚えある。
学校で習ったぞ。最澄か?比叡山…だっけ何だっけ。あれ足痺れてきた、キッツイ…早く終わってくれ…ぐぇ〜とか思いながらお経聞いてた。+8
-0
-
2153. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:25
本来の日本人はみんなで助け合うボトムアップ型の水平社会構造です、西洋は選民思想で支配と独裁でトップダウン型の社会です、根底が違うんですよ+1
-0
-
2154. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:25
>>2034
死後の幸せ願っても生きている今がどうにもならないなら意味ないじゃんwって思わないのかな?
そもそもその考えが非現実的すぎて肌に合わないわ+42
-0
-
2155. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:28
>>1776
5回の礼拝で単位が取れるわけじゃないよ+8
-0
-
2156. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:39
お祭りで騒げないから?
やっぱり御神輿担いでお酒飲んでわっしょいわっしょい!!歌って踊りたかったのでは?
いろんな神様や仏様がいればお祭りのバリエーションも広がるし。
キリスト教のお祭りがどんなのかは知らないから適当だけど+0
-0
-
2157. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:43
>>803
今となっては違いますから+1
-2
-
2158. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:24
>>2152
天台宗って、お経読むお坊さんが三角っぽい頭巾かぶってるあれ??
大声上げてなんか木の棒みたいなの叩きつけるやつ+1
-1
-
2159. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:27
>>2138
女系ダメっていう人たちもそのへんモゴモゴごまかすだけだよね。+1
-2
-
2160. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:38
>>2124
あの神父さんたちがバイトだと知ってる人、意外と少ないよ。普段は英会話講師とかやってる人たちなんだよね。+3
-0
-
2161. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:43
>>2153
>本来の日本人はみんなで助け合うボトムアップ型の水平社会構造です、
だから出る杭を打つんだよね。
社会的成功者も許さない。
個性も認めない。
皆同じ境遇じゃないと駄目。+0
-0
-
2162. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:47
よりにもよって長崎に原爆落とすしキリスト教ってやばいイメージしかない
長崎行ったらすごい迫害されてもキリスト教信仰してる話やってたのに+4
-0
-
2163. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:57
>>1143
戦争に負けたからね。
上智はイエズス会の大学。
男子修道院だから、戦後しばらく男子大学。
日本に適応するために、共学にしてアメリカの
支援があった。
イエズス会の憲章を受け継いだ女子大が
聖心と清泉。
ザビエルが日本に来たのは、8月15日。
マリアに日本を捧げると誓った。
8月15日はイエズス会が結成された日でも
あるし、終戦記念日でもある。
マリア被昇天の日ね。+1
-0
-
2164. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:58
>>356
昔から先祖の事大事にしててご先祖様が守ってくれてるって意識がなんとなくあるもんね
いきなり「あなたの先祖や亡くなった親達は地獄にいます。今から改宗すればあなただけは助かりますよ」って余所者に言われても...って感じよねw+30
-0
-
2165. 匿名 2020/09/02(水) 09:38:17
>>2128
そういえばうちの市の治安悪いとこにもコリアン系の教会ある
再開発が進んで長屋は無くなったけど教会だけ残ってる+18
-0
-
2166. 匿名 2020/09/02(水) 09:39:02
>>2151
神道って経典も教義も無いから。+31
-0
-
2167. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:00
>>2151
神道って自然崇拝に近いし、教義なんてものはないと思う。
畏れ、穢れの概念とか「お天道様が見てる」というのは感覚的にしか理解できないよ。+40
-1
-
2168. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:31
>>53
仏教のことろくに知らないくせに+5
-3
-
2169. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:40
>>29
そうやってややこしいこと言うから宗教が嫌われるんだよw
どうてもいいわw+27
-4
-
2170. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:12
純粋なキリスト教よりキリスト教系カルト宗教が蔓延ってるから。
ものみの塔、統一教会とかさ。+3
-0
-
2171. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:52
>>2160
親戚の結婚式に参列した時、それはそれは美しい神父様だったけど、そういう事…笑
彼は売れてないモデルだったんだなきっと
ブレイクしてるといいな+3
-0
-
2172. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:00
>>93
ほんとそう思う。
中学で歴史の時間に十字軍を習ったときに
え?同じ神様を信じてるのに戦争なの?聖地って共有でよくない?
と思った記憶がある。
カトリックの教会とかきれいだな~と思うけど、宗教としては受け入れがたい。
+35
-0
-
2173. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:54
もう、宣教師と先祖の話は聞き飽きた。
元の史料って何なんだろう。+0
-0
-
2174. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:08
>>54
これは理由にはならない
欧州はキリスト教以前は、多神教だったが
問題なくキリスト教に移行した
物を知らないって、おそろしいね+0
-17
-
2175. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:35
>>1
親の影響では❓あと結婚したら旦那さんがキリスト教って人もいるよ。友達でいるけどクリスマスはいつも家族と過ごすと聞いて羨ましかったなー。
+0
-0
-
2176. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:56
>>2171
そんな知らない人のブレイクを願う貴方やさしいわね
好きだわ+1
-0
-
2177. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:59
日本人に神を信じる信仰心てあんまりないからじゃないの?
もし敬うならむしろご先祖たろうしね+2
-0
-
2178. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:15
>>18
知り合いにキリスト教の人いるんだけど、毎週教会に行ってる。小さい時から行ってると、習慣になるのかな?+3
-0
-
2179. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:26
>>2162
隠れキリシタンたちは司教もいない、聖書も持てないキリストやマリア像も拝めない。
それでも口伝えで聖書の教えを守ってきて、数百年の間に段々もとの聖書の話から変わってきちゃったけどそれでもキリストを信じていたのに、いざキリスト教が解禁になったら「それはキリスト教ではない」って言われちゃったんだよ。
酷くない?先祖たちが拷問されながらも守った信仰を本家が否定するなんて。
血も涙ないよね。+3
-1
-
2180. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:53
>>1
ここにいます
但し宗教はやめました
個人的に信仰はしてるけど宗教団体からは抜けたくてしょうがなかった+2
-0
-
2181. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:55
>>1637
内容気になる…+7
-0
-
2182. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:20
>>1
今日の虎ノ門ニュースのミキペディアを見れば何となくわかるし日本人は仏教があるから。韓国は基督教じゃなくてウリスト教だから。
ちなみに学校で悪とされてる豊臣秀吉は日本を救ったんだよ。
それにキリスト教ってキリスト教以外認めないじゃない。+12
-0
-
2183. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:17
阪神大震災の時だったかマリア像の後ろだけ無事だった写真とかスゲーと思ったけどあれでキリスト教すごい信仰しますとはならない
地元の人がちゃんと大事にしてたから八百万の一神であるマリア様がそれに応えて守ってくれたんだねとは思うけど+0
-0
-
2184. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:30
>>627
手を合わせず寸止めのところで止めて、神父さんが踊り出すって聞いたんだけどマジなのかな?+0
-0
-
2185. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:31
>>2141
元々はカトリックの階層制を批判してプロテスタントを作った。免罪符を売って金を集めてたからね。カトリックは金もかけて教会も豪華。俗にまみれてたのでルターが宗教改革。カルヴァンが出てきて教えがより厳しくなった。でもプロテスタントは聖書主義だけど枠にはめすぎてカトリックより寛容性は低い。+1
-0
-
2186. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:31
>>17
まずは地理と歴史を+1
-0
-
2187. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:55
>>1174
逆。
江戸時代に禁教を維持できた藩はめちゃめちゃ金持ちで反徳川幕府だよ。
そして、明治維新で革命的に国の要職という家系。
+0
-0
-
2188. 匿名 2020/09/02(水) 09:48:23
>>2055
空気は読むものではありません。
吸うものです。
太平洋戦争に突入したのは、会議で好戦的な空気を読んで奥ゆかしく偉い人に意見しなかったから。+0
-1
-
2189. 匿名 2020/09/02(水) 09:48:49
長崎に住んでると、キリスト教…というよりカトリック信者が少ないとは全く感じないよ。
新聞のお悔やみ欄をみても葬儀場が教会になってるのなんてゴロゴロあるし。
長崎市内では今はほとんど聞かないけど、禁教時代に隠れキリシタンが多かった離島では、先祖の家柄とか居住地域によって今も少なからず差別が残ってると聞いて驚きました。+0
-0
-
2190. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:42
>>2179
原理主義の排他宗教って感じ+0
-0
-
2191. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:58
>>2084
じゃぁあなたの頭はお花畑だね+4
-0
-
2192. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:19
>>2174
問題ありまくりだったでしょ。
当時のキリスト教以外は殺したり、奴隷にしてその土地、一族の文化自体を根絶したり。+22
-1
-
2193. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:28
>>159
外国人からすると無宗教って信じられない!ってね+3
-0
-
2194. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:32
クリスマスパーティして
年あけたら神社へお参り
宗教心のなさよ~+0
-0
-
2195. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:51
>>2179
隠れすぎて信仰がガラパゴス化して、待望のパーデレが来たとき
「自分達のパーデレじゃあない」ってなった。
そのあとキリスト教に改宗したけど、改宗しなかった隠れもいる。
本土のキリスト教も違う解釈をしてる一派を異端って言ってるし。+1
-0
-
2196. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:55
>>1233
善い神悪い神ではなく二面性を併せ持っているのが神様なのかなと思うよ。
恩恵も与えるけれど、祟るという側面もあることは昔から伝えられていることだし。+13
-0
-
2197. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:35
クリスチャンのよく言う「そんなあなたを神様は必ず見ています」みたいなの余計だからって思う。+1
-0
-
2198. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:45
>>2194
初詣の前に除夜の鐘つきに寺にも行きます〜+1
-0
-
2199. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:04
>>2180
わかります。
教えは素晴らしくても、集団になり組織化すると、
体育会系になるのよね。+3
-0
-
2200. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:10
>>15
ヨーロッパも昔は多神教だったんだよ
原始的な宗教は多神教なんだな
自然崇拝でもあった
なので、多神教だから一神教をうけつけない、というのは間違い
クリスマスが冬至に近いのは、欧州の古代太陽信仰に基づく
日本にキリスト教がないのは、
世界の外れにあって、布教が遅かったこと
布教が始まる頃には、布教を禁止できる強い国家統治機構が存在し、禁止されたこと
江戸時代の間、幕府が仏教を強制したこと
による
ちなみに古代ローマ帝国も、キリスト教を禁止しようとしたけど、失敗した
広大な国土を抱える古代帝国にそんな力はなかった+14
-0
-
2201. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:21
アフリカとか異文化の所に勝手に介入して支配しようとしたり、キリスト教て傲慢で偉そうだなあと昔から思ってた。
いつも自分達が一番正しいと傲っていて、異文化を矯正しようとする。そのせいで諍いなど歪みが生じている。
多様な文化や価値観を受容する大きさがない。
+1
-0
-
2202. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:38
>>2174
問題無くはないでしよ。
ローマの神々からキリスト教が国教とされるまで、キリスト教徒が迫害を受けて虐殺されてたじゃん。+11
-0
-
2203. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:03
>>1584
わかるわかる
平安時代の物語の中で見るような伝統的な行事をずっと継承して現代でも行ってるのいいよね
文化保持の為にもずっといて欲しい+9
-0
-
2204. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:19
何宗のキリスト教か知らないけど子どもの時に外国人の神父?牧師?と話して時「攻撃的な内容だよな」と思った。
キリスト意外は処女から産まれてないから穢れてますよ、ブッダも穢れてるよ。とか。
キリスト教信じないと地獄に落ちるよ、とか。
キリスト教は改宗させる為に色んな国と戦ってるきてるし(現在も戦ってるし)。
平和を好む日本人には合わなかったんじゃない?+7
-0
-
2205. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:44
>>2194
宗教心はなくても、信仰心はあるのよ。+2
-0
-
2206. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:48
キリスト(=『世界で最も偉い人』)が白人男性である、というのが白人至上主義やレイシズムの素になっている気がしています。+1
-0
-
2207. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:17
日本ではほとんどの人がキリストの存在を意識してクリスマスなんて過ごしてなく、単なるイベントを楽しみたいからクリスマスやってるだけ。八百万の神なら何でもOKになるので都合がいいよ。+1
-0
-
2208. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:30
>>1942
これってキリストに石を投げたパン屋がユダヤ人だっただけで、ぶっちゃけイエス自身もユダヤ人だから意味が通らないんだけどね。+3
-0
-
2209. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:16
>>1749
新興宗教じゃないわ笑+7
-1
-
2210. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:24
>>9
簡潔、うけた+9
-0
-
2211. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:31
>>6
この間、家族で森林の散歩していて休憩してたら、男性2人組が離れたベンチにいて、チラチラ見てくるから別の所行こうとしたら話しかけてきた。
お子さん達可愛いですね~から世間話し。
50代くらいの男性が片言ですぐに韓国人だと分かった(昔の知人に韓国人がいたから)。
会話の流れが宗教系になり、あぁ~ってなって夫と早く切り上げようってアイコンタクトしてたら、30代くらいの男性が自分が悪魔に取りつかれて、精神疾患になって家庭内暴力してた、こちらに頼ったら今はまともになれたって話し出して…
内容が思いの外エグくて、こっちには小学生の子もいるしで、私が子供達を向こうに連れて行こうとすると、50代の人が30代の人に対して高圧的にあなたの話が下手、そんなんじゃ駄目だって言い出して、次に発達障害は悪魔の仕業だの言い出した。
家の下の子は発達グレーだから観察して気付いた?なんて勘繰ったけど、流石に腹立たしくなったから、はっきり断り入れて立ち去った。
はっきり言って異常に感じたし、特に50代の人なんか目が怖かった。30代の人は支配されてる感あって、気持ち悪かったし。
森林の中で気持ちよく散歩してたのに、一気に嫌な気持ちになってしまった(><)
+74
-0
-
2212. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:43
もともと日本人は信心深くない。
+3
-0
-
2213. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:52
>>2201
アメリカ大統領がイラク戦争を「現代の十字軍による聖戦だ」って言ったら、イラクどころか世界中のイスラム、アラブ系に非難されたよね。キリスト教的には聖戦だったかもしれないけど、現地人にとっては侵略者だから。+5
-0
-
2214. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:33
>>13
大喜利みたい+4
-0
-
2215. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:39
>>2193
お墓あるのに無宗教ではない
外国人の押し付け要らない。日本はモラルがある。宗教戦争しないだけ偉い+6
-1
-
2216. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:01
>>2206
本当は白人男性じゃないんだよね
悪質なホワイトウォッシングだよ+3
-0
-
2217. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:04
>>8
古代のローマ帝国は、多神教だったんだよ
それが、キリスト教が入ってくると、キリスト教のほうが人気がでて、ついには国教になった
日本にキリスト教があまりないよは、布教が始まるのが遅く、始まったと思ったら時の権力者や江戸幕府によって禁止されたちゃったからでしょ
+30
-0
-
2218. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:07
一応親が信者
勧誘ノルマとか一切ないし好きな人同士集まって歌いましょ~って感じのゆるさだから
そのへんのカルト宗教よりはマシってイメージ
ただ無神教でも無関心でも結構だけど、
信者ってだけで勝手にマイナスイメージつけて馬鹿にしてる書き込みを見るとモヤる+1
-0
-
2219. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:12
>>2174
まるで一神教が広まらなかった日本が悪いみたいな言い方
もうキリスト教のこういうとこが無理+25
-0
-
2220. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:05
幼稚園、小学校とキリスト教系の学校だったので、
教会に通いましょうと言う学校の先生の言うことを聞いて
日曜日には必ず教会に通ってました。
が、教会でのいじめが酷く、嫌な思い出しかない。
特に夏のキャンプなんて最悪だった。
先生と呼ばれてる大人が何人もいたけど、
子供心に尊敬できる人間は一人もいなかった。
それに懺悔するだけでなんでも許される感じも嫌だ。
卒業してやっと解放された。
現在は仏教徒。+4
-0
-
2221. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:07
人間が神様になる時点でうさん臭い
処女懐胎で生まれようが死んで復活しようが元は人間でしょ
自然の山や海や川から発生した神様と比べるべくもない+2
-1
-
2222. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:16
>>2204
キリスト教は改宗させる為に戦っているんじゃないよ。
改宗しなかったから戦っている。
日本は小さな島国なのに二千年間、同族で内戦ばかりしている。
仇は長崎まで追って来たり、何百年経っても名前を言っただけで祟ったり、プッツン上司のために四十七人が逆恨みの報復したり。
執念深い、+0
-4
-
2223. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:19
>>159
渋谷のハロウィンをハロウィンとは認めたくない
あんなん変態仮装行列だわ+5
-0
-
2224. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:20
偉そうだから嫌い。血が通ってない感じがするから嫌い。
逸話とかファンタジーすぎて意味不明。
こんなもんで戦争して同じ人間を殺めるとか理解不能。
お天道様が見てる感覚で真面目に、人に優しく、細々と生きてる方が好き。+2
-0
-
2225. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:25
>>604
なんで遊ぼうと思うの?+0
-0
-
2226. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:41
>>26
26歳だけど、墓事情とかも冷めた目で見てしまう。
墓参りとかも、旦那さん側の墓に入ってる奥さんは先代の墓の中の人からしたら赤の他人
そしてその墓参りしてる旦那さんの奥さんもまた墓の中の人からしたら赤の他人
そんな赤の他人の墓参りを心からする人もいないと思うし、中の人もお前誰やねん状態だと思うから、個人的には家族揃っての墓参りは必要ないと思う。
行きたい人だけすればいい。
霊感強かったので幽霊を信じてないわけじゃないけど、正直お盆やからといってわざわざ墓に帰ってくんのか?と思ってる。+20
-2
-
2227. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:47
>>2209
鄭 明析+2
-0
-
2228. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:50
>>2215
宗教戦争、日本も内戦はしてたよ
外国との戦争は、島国のため、それ自体、数えるほどしかしてない、ということのほうが大きい
+5
-0
-
2229. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:06
>>184
日本で私宗教ようわかりません~ならいいけど
海外であまりにも宗教に無知な発言や格好で問題になるケースもあるよね+12
-0
-
2230. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:33
無意識的な神道の風習や考えが染み渡り過ぎてて一神教のキリスト教は合わないんだと思う。
安土桃山時代、唯一チャンスはあったけど一部の宣教師の行いで自滅しちゃったし。+1
-0
-
2231. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:50
>>2222
そんな事言われても日本の事は日本人同士で片付けるからほっといてよって感じなんだよね+8
-1
-
2232. 匿名 2020/09/02(水) 10:04:08
>>1787
そうは言ってもあなたもそういった存在(いわゆる神様)から恩恵を受けてると思うよ
気が付いてないだけ+4
-18
-
2233. 匿名 2020/09/02(水) 10:04:42
>>1473
エホバはキリスト教じゃないって言ってるコメントもあってびっくりした。異端なのか…仏教でいうと日蓮聖人のナントカみたいな感じなのかな。
キリスト教 プロテスタント でちょっと調べてみようと思う。ありがと!+2
-0
-
2234. 匿名 2020/09/02(水) 10:04:49
>>2223
ハロウィンの起源も知らないよね
あの人たちは渋谷で収穫祭をするのかな?畑が何処に(ナンパ収穫祭)+5
-0
-
2235. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:27
>>2204
「神を恐れよ」とか、自分からリンゴを与えておいて試すような事してアダムとイブがリンゴ食べたからハイ追放〜とか、
人間は神が作ったのに人間は元から罪深い穢れた存在だとか、何じゃそれって感じなんだよね。
神はSMプレイ好きなの?みたいな+7
-0
-
2236. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:28
>>2206
大航海時代のキリスト教なんて「女は男を慰めるためだけの存在」とかあるからね。死ぬ間際に愛人いたら天国いけないから愛人をさっさと捨てたのは、フランス国王だったり。男にとって都合の良い宗教よ。+2
-0
-
2237. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:01
信仰の概念がわからない
結婚式も法事も葬式も執り行うのは宗教家だけど頼む方は宗教と言うより風俗と思うし
+0
-0
-
2238. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:04
キリスト教だからお祖父ちゃんのお葬式は行けないとか、絶対嫌だ
それだけじゃないけど+1
-0
-
2239. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:40
季節になったから飾っとけ~って考えなんだろうけど
毎年きっちり正月飾りや節分やお盆やハロウィンやクリスマスの内装を
お店がやってくれてるから季節を感じられてる+1
-0
-
2240. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:45
先祖が代々仏教でお墓もあるからじゃない?+2
-0
-
2241. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:05
>>2222
改宗しなかったから戦ったってwどっちにしろ野蛮じゃんw
基本的に宗教っておこがましいよね
それに気づけないことが愚か
+5
-1
-
2242. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:15
>>2239
季節感感じられて良いよね
11月にもなんか新しいイベント欲しいよ+1
-1
-
2243. 匿名 2020/09/02(水) 10:08:13
>>2239
バレンタインもハロウィンも、商人が客を呼ぶためのイベントだもの。本気で祝う必要ないんだよねー。+1
-0
-
2244. 匿名 2020/09/02(水) 10:08:36
自己犠牲の精神が合わない+0
-0
-
2245. 匿名 2020/09/02(水) 10:08:44
>>2208
キリストがユダヤ人だと白人的には都合悪いからそこは無視。+6
-0
-
2246. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:45
キリスト教にもいろんな宗派?教派?があるけど、クリスチャンになれば天国に行けるって聞いたことある。
逆に考えればクリスチャン以外は地獄に落ちるって捉えることもできるよね。
本当のところはどうなのかしら?
例えば救われたくて自分がクリスチャンになっても、ご先祖様は地獄に落ちたままって思うと、日本では普及しないんじゃないかな。
+2
-0
-
2247. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:55
>>2235
笑ったw+2
-0
-
2248. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:56
>>2221
菅原道真
崇徳天皇
神田明神
豊国大明神
東照大権現
二宮尊徳
乃木大将
「誠に遺憾である」
+3
-0
-
2249. 匿名 2020/09/02(水) 10:10:29
>>405
オーマイ!!っていうの?
何かそんなパスタあったね。+8
-0
-
2250. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:07
そこそこ有名な神様の子孫で霊感強いけど、神もキリストも何も興味ない
けど、良い雰囲気の社寺や悪い雰囲気の社寺は分かるから、なんかはあるんだろうとは思う。
産まれも育ちも奈良だけど、東大寺は良い雰囲気がある。
あと伊勢神宮も。
大神神社は不思議な感じがする。
京都の社寺は雑念が多いところが多く、30代だけど行ったことないし、しんどくなるから行きたくない。
何かを憑けて帰ってくるというよりは、負のオーラを持ち帰る感じ。
ちなみに私はただの主婦なので、スピリチュアルなことはよく分かりません。
あくまで個人的な意見です。+1
-2
-
2251. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:42
>>2248
でも、どの人も全知全能の神!みたいに頂点に立とうとしてないところが、好感がある。+2
-0
-
2252. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:45
>>2242
毎年ハロウィン終わるとクリスマスの内装に変わるから
11月生まれって可哀想だなって思ってた
アメリカだと11月に感謝祭(Thanksgiving Day)があるけど
日本で言うお盆みたいなもんだから定着しないのかな
七面鳥やパンプキンパイってもってこいのシンボルがあるのに+0
-0
-
2253. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:25
>>2159
しかもお金とられるからね。税金。キリスト教や仏教がひどくても、信じなきゃいいだけだけど、日本人に産まれたら全員、その神道の祭主一家の維持のために、税金払わなきゃいけないんだよ…。有料よ。強制加入で有料。+0
-2
-
2254. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:31
「正しさ」を強要するあまり、色々な部分で歪みが生じてるよね。
聖職者の少年性的虐待とかさ。
とにかく矛盾が多い。+4
-0
-
2255. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:51
>>2235
神は試練しかあたえないドSだよ。苦しんでる汝を常に見ている
悪魔は契約書通りに働いてくれる
+6
-0
-
2256. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:04
>>1
日本人にはキリスト教一筋というのが合わないんだろうね。それにキリスト教の家って黒い木の柵?とか家の外に「神の」とかいう「うちはキリスト教徒です」と公開してるのが子供心に不気味で怖くて洗礼で血を垂らして契りのサインするとかも聞いたことあるし注射も嫌なのに宗教でそこまでしたくない。
私はお正月に神社に初詣して2月に節分したり恵方巻き食べて3月はお雛様を飾ったり(うちの子供は男の子だから5月に兜を飾って)お彼岸でお墓参りをして4月に花見して夏に花火大会や夏祭りを楽しんで9月にお彼岸でお墓参りして10月にハロウィンを飾って12月にクリスマスイブにホールケーキを食べて子供にサンタクロースからのプレゼントをしてと色々な行事を楽しむのがいいからかな?
キリスト教って確か神社の鳥居をくぐったり初詣に行ったり祭りに参加してはダメじゃなかった? 日本人には制限ありまくりの宗教は合わない人が多いんじゃない? マナーやルールを守りながら自由に楽しむのが好きな日本人多いから。
+2
-0
-
2257. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:07
歴史や哲学や思想としてなら向き合えるかもだけど
信仰は持って生まれた脳の機能が無いと無理な気がする+1
-0
-
2258. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:09
>>37
あと、なくし物をした時とか。+17
-0
-
2259. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:12
>>645
お地蔵さんにビンタできるし跡地に住めるしお賽銭盗んでもバチがあたるとか思わないし初詣なんかも意味ないと思ってるけど猛烈にお腹くだした時「神様ごめんなさい許して下さいごめんなさいごめんなさい」って言っちゃう私は信仰心あるの?+2
-15
-
2260. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:12
>>461
今日のキリスト教はキリストの没後、弟子たちが布教したもの
その中でキリストは救い主とされているからキリスト教のなかでは神的存在と言っていいと思うよ
(父なる神に遣わされたとの事なので人を超越していると受け取れる)
キリスト自身はユダヤ教だけど没後発足したキリスト教ではキリストがいわゆる神だよね
+8
-0
-
2261. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:49
>>2204
原罪だっけ?人間の存在がそもそも罪みたいなやつ
本当勘弁してほしいわ、自己肯定感さがりまくるやん+8
-0
-
2262. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:52
>>2252
七面鳥はクリスマスとパンプキンパイはハロウィンと被ってるからなかなか難しい+0
-0
-
2263. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:57
>>2252
七面鳥は神を恨んでいいと思う+0
-0
-
2264. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:59
>>2182
キリスト教教徒が少ないから、
日本の学校には韓国人神父、牧師が
かなり入りこんでるよ。
名門お嬢様学校と言われる女子校も、
クリスマス礼拝は韓国人神父を呼ぶ。
ミッションスクールは、建国記念日を
信教の自由を守る日と呼んでて、
休みにならなかったりするしね。
海の日とかも。
+3
-0
-
2265. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:24
>>2235
神の言うことを聞かないやつは地獄に落ちろってのは今も変わってなさそう。
神道にしろ仏教にしろ「悪い事するなよ」って感じではあるけど「神を信じないだと?地獄に落ちろ!」って即攻撃型じゃないしなぁ。拘束力はあんまり無いと言うか。+3
-0
-
2266. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:08
>>883
大半の日本人はこれかと
他宗教に入信を考えたことがあるんだけど、どう解釈変えても信心がついてこず無理でした+61
-0
-
2267. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:11
>>2259
宗教どうこうの前に賽銭盗んだら犯罪者ですね+25
-0
-
2268. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:50
昔から自然災害多い日本じゃキリスト教の教えじゃどうにもならなかったからじゃない?
それぞれ、山の神海の神って対象があるのは自然な気がする+3
-0
-
2269. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:55
>>2222
改宗しなかったから戦ってるのか改宗させようとして戦ってるのか、とか十字軍はもうどうでも良かったみたいよ。
テンプル騎士団なんて敬虔なキリスト教徒たちだったのに、所有してる財産に目をつけられて、それで教会にイチャモンつけられて殺されて解散させられた。
魔女狩りっていう本の一説を貼り付けておくね
>ベジエの町には正統的なカトリック教徒も少なくなかった。この忠実な信徒と異端者とを見分けるにはどうしたらいいかと騎士に聞かれたとき、シトーの僧院長アルノーは言下に答えた。「みんな殺せ。その判別はあの世で神様がなしたもうであろう。」
+3
-0
-
2270. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:59
>>2194
それをゆるしてくれている神様仏様の寛容さよ。
+2
-0
-
2271. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:14
>>2200
キリスト教は教えは一神教だけど、習慣、行事など多神教の文化を取り込むのがうまかったんだよね。それに多神教だと教典がないから一神教より弱い。そして後期ローマ帝国はキリスト教を主宗教にして多神教の神殿を壊していった。
ヨーロッパの行事や習慣をキリスト教に融合させて取り込むことは容易だったけど、日本とは違いすぎて定着しなかった。もちろん日本には既に仏教があったし、神仏習合で長く、神道と仏教が共存してたしね。+4
-0
-
2272. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:20
>>1502
え?仏様と仏(=亡くなった先祖)は全然違うよー+0
-0
-
2273. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:25
>>2251
そこだよね
みんなで盃を交わして大笑いしてそうだもの+1
-0
-
2274. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:49
>>2267
信仰心の前に法律守れてないなら、もうどうしょうもないよねw+22
-0
-
2275. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:19
>>2252
11月は七五三と新嘗祭があるけど、外国の新しいお祭かー。
寡聞にして存じ無いわー。
西洋だけじゃ無くて、インド・アジア・太平洋地域で探せば何か無いかな?
モアイと踊ろう!みたいな。+0
-0
-
2276. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:59
>>2256
私も祖母のせいで教会行かされたりしてたけど(反動で今は無宗教)プロテスタント?とかいうのでそこまで不気味ではなかった。
一口にキリスト教といっても色々な宗派があって、それはカルト寄りなやつな気がする。。+3
-0
-
2277. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:02
>>735
学校の教科書で習う隠れキリシタンってそこに住んでた日本人がキリスト教信者に対してどんなに悪いことしたかが書かれてるけど実際は逆でキリスト教信者から土地を奪われないために侵略されないように追い出したんだよね。
+11
-0
-
2278. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:11
戦後チョンのウリスト教が日本国民に嫌がらせばかりしたから+0
-0
-
2279. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:30
キリスト教の悪いところとか意味がわからないところならいくつも挙げられるんだけど、仏教の悪いところってなんだろ+1
-0
-
2280. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:38
処女降誕
三位一体
イエス復活
嘘もウルトラG級難度
よー思いついたなぁ感心する。+0
-0
-
2281. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:46
>>5
江戸時代に幕府がお寺を民衆を管理する道具にした
反対にキリスト教は禁止
ってかそもそもスペインがキリスト教利用して日本乗っ取ろうとしたのが悪いのでは??
キリシタン大名は宣教師から武器貰う代わりに領地の女性とかを奴隷として海外に売り捌いてて、それとかを問題視されて弾圧されたんでしょ。
大阪冬、夏の陣でもスペインは豊臣側についてたし。だから戦後キリシタン大名は男女問わず家族もろとも処刑された。石田三成の子供は殺されなかったこと考えるとかかり重い処罰だけど、背景を知ると納得できる。
+18
-2
-
2282. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:12
>>2267
お地蔵さんだって倒して壊したら器物損壊だよ+18
-0
-
2283. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:47
>>2281
そこらへんに関して考えると、鎖国って自国を守り切るために必要な政策だったんかな、って思う+14
-0
-
2284. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:53
>>2263
クリスマスに七面鳥を食べるのは、七面鳥が7回変装してサンタクロースを騙して7個もプレゼントを貰ったからだって聞いた。
だから七面鳥。+0
-0
-
2285. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:25
>>2232
あなたは妄想に取り憑かれてるだけ+9
-2
-
2286. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:34
>>2280
地面はでかい亀の上に乗ってて、空の方が回ってる、ってのも入れて。+2
-0
-
2287. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:57
欧米のホラーって悪魔憑きものが多いけど、怖いと感じたことはない。
悪魔が怖いんじゃなくて、首が180度曲がったりする描写が怖いのと
狂信的な表現などが受け付けないだけで。もう根本的な「畏れ」が違うんだろうな+0
-0
-
2288. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:52
>>2286
自由な発想だなぁ。+0
-0
-
2289. 匿名 2020/09/02(水) 10:24:05
>>2284
可哀想だね。罪を許してもらえない世界
博識ですね。為になりました+1
-0
-
2290. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:16
>>2167
>>2166
わたしは教義と言っても差し支えないもの、きまりごとや、こうすべきといったことが神道にもあるとおもっています
教義ということばが、よくないのなら他のなにかにかえても、いいけど、神道はなにかを、ほとんど説明できないでしょう
感覚的だからということではなく、根本的に知識がないからです
神道が辿ってきた歴史を、話せる人もあまりいないと思います
+2
-8
-
2291. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:20
>>2286
だから地球は平面説でおかしな奴が現れるのね+0
-0
-
2292. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:23
>>2289
七面鳥は懺悔したら許してもらえたかもね。+0
-0
-
2293. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:52
>>2275
プシュカール・キャメルフェア(インドのラクダ祭り)
シンガポール クリスマス ライトアップ(シンガポールのイルミネーション祭り)
栄光の3日間(フランスのワイン祭り)
など+0
-0
-
2294. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:25
>>1
日本で普及しないのも神の意思+5
-0
-
2295. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:40
>>2290
日本書紀とかじゃダメなの?天照大神がいてーなんか空からうんことかしてたら日本列島が形作られてー
あれこれしてたら出来上がり!+0
-2
-
2296. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:06
>>2290
古事記を読もう
タケミカヅチとか草彅の剣とか出てきて面白いよ+8
-0
-
2297. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:11
そういえば私キリスト教については聖書勉強したから知ってるけど仏教のことは聖お兄さんで読んだレベルで何にも知らないな
+0
-0
-
2298. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:35
>>2219
逆に一神教がおかしいみたいなことを言っておいてよくいいますね+3
-5
-
2299. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:14
>>634
ワタシ現在生活保護で生活中。
医療や福祉サービスも無料で受けてるから、もらってる額以上に助けてもらってる。
働けなくなった自分と障害のある子どもをこんなにも全力で助けてくれるなんて、神様でもできない。
本当にそう思う。
ただただ、ありがたい。
普段言えないけど、納税者のみんなありがとう。
みんな大変なのに、世話になってごめんね。
頑張って復活して、私もまた納税者になるから。+7
-0
-
2300. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:18
>>1
うちの姑はもう他界したけどキリスト教でしたよ、旦那は子供の頃、日曜学校に連れていかれてたらしい。家に聖書も沢山ある+0
-0
-
2301. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:23
>>8
ってかそもそも日本の仏教は海外ではまだ始まっていなかった宗教革命をすでに法然さんが終わらせてて、庶民にも仏教が広まってた状態。日本にカトリックが入ってきても受け入れられにくかったのでは??
キリスト教はキリスト教徒以外は悪なので、キリスト教に改宗せず既に死んでしまって墓に入ってるあなたの先祖は神の国にいませんよ。って教えだった。そんなの宣教師に言われたらじゃあそんな頑固な神様信じなくて良くね?ってなったと聞いた。+59
-0
-
2302. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:26
>>2126
原点回帰したとも言える。仏教、源氏物語見ると護摩をたく(火をすっげーたく)どらや太鼓や扇子をたたき大勢で文言を唱える。
キンキラキンの袈裟。キンキラキンの内装。天井からさがる黄金の花とか。
元々、エンタメ要素があったのかも。+6
-1
-
2303. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:41
>>2287
なんとか書の何節〜とかで謎解きしたりなぞらえたりする犯人のサイコスリラー多いから読んでた方が面白い+0
-0
-
2304. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:53
>>2264
たまに目的地に行くまでに教会を通ること結構あるんだけど緑の十字架で「同胞教会」と書いてるのって韓国のやつかな?+1
-0
-
2305. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:24
>>2302
これなー+3
-0
-
2306. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:55
>>2192
パラダイシフトが起こらないというのが、
嘘だといいたかっただけですからね+0
-0
-
2307. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:57
>>2261
横ですが、キリスト神って毒親みたいだなと思う所あるんですよね。
あるがままの姿を否定され、常に清く正しく美しく生きなさいと言う親に抑圧的に育てられたらメンタル病むわ、っていう。+14
-0
-
2308. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:12
>>78
なにかをしてくれているから今の状況があるのかも+0
-2
-
2309. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:40
>>2293
あら楽しそう!
ラクダ祭りが気になる。
メキシコの死者の日が何だか良さげ。
死者は怖いものじゃなく、死んだ後もすぐ側で陽気に一緒に暮らしている。
11月1日2日。
メキシコ人って呪怨のような幽霊ホラーって怖がるのかな?
生者と一緒に踊りそうな気がする。+0
-0
-
2310. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:44
>>289
三位一体説自体が、キリスト教の孕む矛盾だよね。
唯一絶対神の宗教なのに、神の子も神であるとかいう抜け道。+12
-0
-
2311. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:49
>>2192
日本人もアイヌ文化をほぼ抹殺しましたよ+2
-6
-
2312. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:55
>>2034
>キリスト教が与えてくれる最も大切なものは
死後の幸せです
確かめようもないもので釣るって何かなあ
しかもそれを信じない人は地獄へ落ちるという脅し付きでしょ+62
-0
-
2313. 匿名 2020/09/02(水) 10:33:16
>>2309
リメンバー・ミーが確かそんな映画だった気がする+3
-0
-
2314. 匿名 2020/09/02(水) 10:33:53
自分んとこの神様を信じないと「地獄に落ちる」とか言う所。どんだけ心の狭い神なんだって思う。+5
-0
-
2315. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:16
処女から生まれたから尊い、ってそもそも哺乳類の生態全否定してくれるなw+1
-0
-
2316. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:30
>>2311
アイヌ人って虐殺されて死んだわけじゃなくて、もともと数が少なかったんじゃないの?
なんか別に虐殺事件があったとか聞かないんだけど。+5
-0
-
2317. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:42
>>8
そうそう。
好きな神様選べるしね+22
-0
-
2318. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:43
>>1
クリスマスを祝ってる日本人なんて見たことない
コスプレしてる馬鹿かバイト入れて多忙マウント取る大学生かプレゼントの事しか考えてない女かセ〇クスの事しか考えてないチンコだらけだろ+0
-0
-
2319. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:31
>>2276
幼稚園からキリスト教学校
自分の知る美しい礼拝堂のイメージのキリスト教しか知らなかったから、世の人達がゾンビ映画みたいなので、キリスト教のイメージ作ってるのに驚いた
+1
-0
-
2320. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:41
>>2309
スパニッシュホラーは結構種類ある+0
-0
-
2321. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:27
>>2318
うちは毎年近所のプロテスタントの教会で賛美歌歌ってキャンドルサービスやってたなー
まあそれが終わったらみんなでチキンやケーキ食べてお遊戯会しましょーって感じのゆるーいとこだったけど+0
-0
-
2322. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:47
その昔宣教師が世界的に布教しようとしていた時、日本人だけは農民でさえキリスト教の矛盾を次々に指摘してきて、布教できなかったと聞いた事ある。+4
-0
-
2323. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:01
何でこのトピが5位なの笑+3
-0
-
2324. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:12
>>2269
キリスト教、財産没収するために冤罪かけてた過去があるしね。
だいたい貴族を冤罪かけるときって享楽にふけり(乱交)その相手を殺したみたいなことを言ってるみたいだね。
庶民の場合は悪魔と性交を持ったとかやはり悪魔と乱交したなど。魔女だよね。
敵対してる親族と教会が手を結んだり、夫が先立ち子どもがいない・子どもが成人前で親戚に財産狙われてる寡婦が魔女になったりしたんだよね…+3
-0
-
2325. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:36
アーリア人は嘘のプロ
インドの北西が尊い、色白が尊いみたいな
カーストの土台となる価値観は
ヨーロッパから来たゾロアスター教で
少数のアーリア人人が多数派インド人騙して
特権階級に君臨した手口。
この考え方はキリスト教とも共通。
スターウォーズやらアバターなんかの映画見ていても
異民族の扱い方がまんまそれ。
あと日本人の正直さや勤勉さを褒められているのは
人として尊敬されているというより、奴隷として優秀と感心している気がする。
+0
-0
-
2326. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:37
>>2318
子供の頃に家族とクリスマス楽しまなかったの?+0
-0
-
2327. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:38
>>2295
日本書紀は歴史書。
古事記は各地の古い伝承を集めて口述筆記したもの。物語性が強い。+6
-0
-
2328. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:38
>>2317
推しの神様ねw
日本人って昔から変わらないのかも…
日本にキリスト教がまじで根付いてたら、七大天使推しの人とかも出てきて天使教会みたいなの建設したりしたんかな
でもそれだとやっぱ結果神道みたくなるw+17
-0
-
2329. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:38
唯一神、一神教というのがなじまないんだと思う。
+1
-0
-
2330. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:41
>>2323
意外だよね
みんなキリスト教なんて興味ないイメージだった+0
-0
-
2331. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:45
>>2219
それは、コンプレックスのなせる技でしょう
どこにも、悪いなんて書いてない+2
-2
-
2332. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:01
>>2310
神は一人子イエスを遣わし十字架で犠牲にさせるほど人間を愛しているのです、それほど神の愛は大きいのです
我が子を人間のために~
という話を今まで何度も聞いたけど
実は「神=イエスキリスト」で同一のものなの?
その上、聖霊って何だ?+2
-0
-
2333. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:14
お米一粒にも8人の神様がいらっしゃると言われている程の沢山の神様のいらっしゃる国で、一神教は馴染みにくい。日本は万物に神が宿る。+6
-1
-
2334. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:23
>>1
神道も元々は原始キリスト教が日本人に合うように形を変えただけだからね。自然崇拝で社は昔はなくて御神木、御神石だけだった。
クリスマスを祝い(ケーキを売るための商法)、結婚式は教会か神社(原始キリスト教)カレンダーも西暦。日曜日が休日なのは礼拝の為。
日本人は無宗教と言われているけど、キリスト教が浸透している。教会行ってないだけ、+0
-14
-
2335. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:30
キリスト教信者になりたいわけではないけど、文化として根付いてるのは庶民の生活レベルとしては良いことも多いなーと思う。戦争とか聖地争いとかは本当に無駄というか争うのがもったいないと思うけど。
貧しい人に分け与えるハードルが低かったり、教会で懺悔ができるのも、辛い時に教会に行って心を落ち着けるのも、ちょっといいなーと思う。
あと例えば身内が病気や事故で、何もできない時に「祈る」っていう行動が本当に心の支えになるんだったら、精神的にすごく強いと思う。それは羨ましい。
今からはもうそっち側の人にはなれない。
一生懸命カッコワルイ、みたいなモノを斜めに見る文化もあるから、キリスト教徒になるのは抵抗ある人が多そう。+2
-1
-
2336. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:08
玄関の前にいるから。+1
-1
-
2337. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:18
>>2330
でも、キリスト教なんか何にも知らない、きみがわるい、きらい、日本大好き、というのが多いね
普通の意味では、キリスト教に関心はないんだよね
+2
-1
-
2338. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:57
>>2326
冬休み近くてケーキ食べてプレゼントも貰える良いとこ取りのイベントなのにね+1
-0
-
2339. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:01
>>2335
実際それで救われて
(誰に押し付けるわけでもなく)好きで通っている人も何人か知ってるから
聖書のおとぎ話にいちゃもんつけてる書き込みみるとなんだかなーと思う+2
-1
-
2340. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:05
>>2065
ほんとに。争いばっかり。
宗教はしょせん人間が作ったものだと
しみじみ思うよ。
+23
-0
-
2341. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:35
>>2337
横
わたしは学校で聖書の授業あって、そこからなんじゃこりゃwってアンチ気味になった
全然意味がわからん。神様すぐ怒って人殺しするくせにアベルを殺したらマジギレ+4
-0
-
2342. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:56
>>2281
もしかして小西行長が処刑されたのってそういう背景があったからなの?+0
-0
-
2343. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:17
>>2251
そうだね。お詣りする方もハシゴしやすい。+2
-0
-
2344. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:23
>>2336
あなたのレス、最初画像表示されなかったんだけど、
まじで怖かった一瞬+0
-0
-
2345. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:28
>>2336
それものみの塔やエホバの証人ね
まともなとこはやらんよ+0
-1
-
2346. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:38
>>2307
あんたは生まれつきダメな子なのよ!!一人じゃなんにもできないの!!だから神がいろいろ教えてあげるからこれ(聖書)読みなさい!!他の神なんか信じちゃダメ!!悪魔よあいつらは!!あんたは私だけ信じてればいいの!!私の言う通りにしてたら許されて天国にいけるからね♪+4
-0
-
2347. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:50
>>2337
だってキリスト教が流行らなかったのは何故かってマイナス寄りのトピだもの+0
-1
-
2348. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:21
>>1
各企業がクリスマスなどを商売に取り入れているのを利用しているだけなのに、なぜ信仰までしないといけないのかが謎。+4
-0
-
2349. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:57
>>2341
旧約聖書の神様、こわいよね。
新約聖書とは別の神様なのかと思う。+0
-0
-
2350. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:24
>>2298
日本の神は寛大なのです。イスラムも日本は認めてるよ
押し付け辞めて下さい。だからキリスト教嫌い+10
-1
-
2351. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:37
>>2328
推しの天使教会を作っちゃうと唯一神でなくて天使を崇拝してることになるから駄目。
火焙りにされちゃう。
天使はあくまでお使いだから。
分野別に守護聖人も色々沢山いるけど、守護聖人を崇拝してる教会はないよ。
キリスト教徒に怒られるかもだけど、守護聖人って多神教っぽい。
マリア信仰は大地母神信仰っぽい。+6
-0
-
2352. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:44
>>2339
分かる。
古事記や日本書紀のようなお伽話もそこまで繋がる家系があるのも純粋にすごいなって思うだけ。イチャモン付けられてもね。+3
-1
-
2353. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:52
>>2236
大航海時代だからね、、。
スペイン、ポルトガルからの見方だけど、
植民地にされる側からしたら残酷な時代。
水夫の妾にされたのよね。
キリスト教に改宗しないからといって
連れ去られ二束三文で売られた。
秀吉の功績も千々石ミゲルがキリスト教を
棄てたことも、学校ではあまり教えない。+2
-0
-
2354. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:17
小さい頃親戚にミサに連れていかれるのがダルくて仕方なかったな~
世界のはじまりの話とかイミフwwwって思ってた
クリスマスに甘ったるいバターケーキ食べさせられたなぁ
押し付けがましさに子供ながらに嫌悪感を抱き、子供もオシャレ系キリスト教幼稚園じゃなくて渋い仏教系幼稚園いれた(笑)+0
-0
-
2355. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:23
>>2347
趣旨聞いても伸びなさそうな内容なのに不思議だね+0
-0
-
2356. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:37
>>20
大量の九州の日本女性を性奴隷のため、ポルトガルに連れて行き、怒った豊臣秀吉がキリスト教へのキリシタン大名(宣教師の息のかかった大名)による強制改宗を禁止した。
ポルトガルの奴隷貿易でWikipediaで見るとある。
+99
-0
-
2357. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:50
>>2204
>キリスト意外は処女から産まれてないから穢れてますよ、ブッダも穢れてるよ。とか。
はあ?
それを聖職者が言ったの?
終わってるな
私は熱心な仏教徒ではないけど(仏教の方が現実的合理的で理に叶ってるとは思う)
昔の西洋の伝統的な絵画で、キリスト教の天使達が武装して「悪の存在で倒すべき敵はあそこだ」と指差す先の遥か遠くに炎に包まれたブッダのシルエット
というものを見た時は、言いようのない腹立ちを感じた
勘違いが過ぎるんじゃないの?何様だよ?って
仏教徒というか、東洋丸ごとを下に見てる失礼すぎる絵だった
+4
-0
-
2358. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:01
>>2346と、偉い人たちが言って、下の人たちを従わせた。
キリスト教を信じるもの以外は人間ではないなら奴隷にしてもいいし殺しても全然大丈夫。
ちなみに、改宗したとしても異教徒だった前歴があるから救われませーん!地獄行きー!っていって魔女として焼かれた人たちもたくさんいる
どう振る舞っても異教徒を救う気がないキリスト教。穴だらけ。+2
-1
-
2359. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:42
>>1180
だいじょぶダァ〜+3
-0
-
2360. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:12
キリスト教もイスラム教も仏教も、エホバも創価学会もオウム真理教も、いやなら入らなきゃいい。神道だけだよね日本国民ってだけで強制加入させられんの…。そんで税金取られるの。+2
-2
-
2361. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:14
>>2283
為替に銀が使われてたから銀の国外流出を制限するためって大阪商人の本に書いてあったよ+1
-0
-
2362. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:19
>>2326
クリスマスという名のイベントとしてツリー飾ってケーキ食べて、プレゼントもらって楽しんだ経験はあるけど、きちんとしたキリスト教の「クリスマスのお祝い」したことは無いと言っているんだと思います。キリスト教徒以外の日本人の中ではクリスマスは季節のイベントになっている。
ミサに行き、祈りを捧げたり、キリスト様を祝う気持ちを強く持ったり、といった宗教的な所はやっていないので、そういう意味では「クリスマスを祝ったことない」キリスト教徒以外の日本人は多いのでは?+2
-0
-
2363. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:19
>>2356
やってること黒人相手の奴隷貿易と変わらないね+76
-0
-
2364. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:06
>>2351
やだーーーオラはミカエル様推しだーーーー!+5
-0
-
2365. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:09
このとぴみたらなんかもうマイナスイメージしかわかんわ(笑)+0
-0
-
2366. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:34
自分の罪を自覚しなさいみたいな事は言うのに、そこが内省や謙虚さに結びついてないのが不思議。
あと、罪を犯しても、教会の個室みたいなとこで告白したらチャラになるみたいなシステムあるよねw
あれも日本人からすると不思議+4
-0
-
2367. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:59
>>2352
なんかね
日本昔話や世界の童話のおかしな点を見つけてキャッキャする子供かよって思ってしまった+2
-0
-
2368. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:00
今年はクリスマスも中止だからますます影か薄くなるな。+0
-0
-
2369. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:03
>>2356
マジかバチカンに慰安婦像たてなあかんやん+74
-0
-
2370. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:32
>>2316
将軍様の将軍って征夷大将軍の将軍かと
思うんですが、この将軍の役目は、飛鳥時代の昔から東北の異民族、アイヌの人達をやっつけることでしたよ
+2
-2
-
2371. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:40
>>672
いいじゃん
戒名とか要らんし、葬儀代も教会は格安らしいよ+2
-0
-
2372. 匿名 2020/09/02(水) 10:51:00
>>2340
押し付けてこなければ個人が何を信じようと否定はしない。
一部の人間が宗教を利用して戦争しているように見える。+7
-0
-
2373. 匿名 2020/09/02(水) 10:51:04
>>2367
スパモン教が産まれた由来を考えると欧米でもそうじゃないの?+1
-0
-
2374. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:26
>>2304
そうなんだ。
知らなかった。ありがとう。
都内だけど、ミッションスクールが近くに
あるからか、小さい教会で韓国人がミサしてるよ。+1
-0
-
2375. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:33
>>2307
母親がキリスト系のしかも新興宗教で、本当にその通り。カウンセリング通ったよ。
+1
-0
-
2376. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:54
聖霊は人の心の中の信仰心のこと。心の中の神様、というか。+0
-0
-
2377. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:04
>>1
自分探しに海外ボランティアとかに行く人にはあってそう。恵まれない国の子に愛の手をとか。日本でも探せるし、生き地獄を味わってる子は沢山いるのにさ。+5
-0
-
2378. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:03
>>2318
繁華街に行かずに
クリスマスにちゃんとした教会に行ったら、静かにミサをしているのが見られるんじゃないかな?
クリスチャンは本来はクリスマスには静かミサをするんだって。
通りかかると表の掲示板にミサをする時間が書いてる。
Christmas クリスマス は、Christ キリスト の mas ミサ って意味だからミサをするんだって。
X'masは間違いらしい。
でも、チキンとケーキ食べてプレゼント貰いたいw+0
-0
-
2379. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:32
戦国時代、大友宗麟が九州の覇者、全国統一できなかったから
大友宗麟に武力と金があったら日本国内で宗教戦争が起きてたね
+1
-0
-
2380. 匿名 2020/09/02(水) 10:55:45
>>1960
暇を持て余した+8
-0
-
2381. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:11
>>2378
じゃあ今度からちゃんとXmasって言うわ+0
-1
-
2382. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:45
>>143
ちょっとトピズレになっちゃうけど、悪魔崇拝者って本当にいるんだね?怖いし衝撃的・・・。
何で悪魔なんてものを崇拝するようになっちゃうんだろうね・・・。+22
-0
-
2383. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:49
なんか布教してくるのが嫌だ
信じたい人が信じるのは勝手だけど、ほかの人にまで押し付けないでほしい
そういうほかの宗教の人を取り込もうみたいな考えがあからさまなところがイラッとくる
その点、寺に○○宗入りませんか?みたいな勧誘されたことは1度もない
お好きにどうぞどうぞみたいなところが好き
あと、ヒンドゥーと繋がるところがあるところも面白いし、そういうフリーダムでおおらかな部分でやっぱ自分は仏教推しだなと感じる+4
-0
-
2384. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:50
>>2370
へー。その割にずっと蝦夷長い間野放しだったんだねー。アイヌが日本史に登場するのって150年前からだよね。
+1
-0
-
2385. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:51
>>2332
よく知らないんだけど、これ見たら人間愛する前に自分の子供愛せよって思ったわ笑+11
-0
-
2386. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:03
>>2236
あ~、イギリスのクロムウェルが愛人を捨てたの、それも理由だったのかな。
その愛人は悲しみのうちに亡くなって、亡霊になって屋敷をさ迷っているという話だけど、気の毒すぎてこの人こそ救われてほしいわ。
+4
-0
-
2387. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:21
>>482
マリアは天使のガブリエルから「あなたは神の子を宿すのです、そしてイエスと名付けるのです」と夢か何かでお告げを受けたと思い込んで、テンション上がって親戚のエリザベツの家に挨拶しに行って、そのまま3ヶ月も滞在したらしいのだけど、その間にエリザベツの夫のザカリアとやってイエスが出来た説が1番納得出来る。エリザベツもその時不妊だったはずなのに妊娠していて、マリアが挨拶した時にお腹の子供がめっちゃ喜んでると思って、「マリアちゃん、お告げを受けたにしてもまだ結婚してないのに妊娠するわけないし、、、うちの夫と、、、どう?笑」とマタニティハイで寝盗らせたというwwww+0
-3
-
2388. 匿名 2020/09/02(水) 10:58:36
長崎+天草の世界遺産になった中の1つの教会を見に行った時、入り口にいろんな掲示物があったんだけど(現役で普通に信者が集まる教会でもあるから)
その中に標語みたいなのが列挙されてるのがあって、皆で助け合いましょうとか人々のため貢献しましょうとかの普通の言葉の中に
ミサでいけにえを捧げましょう、というのが普通にあって「!?」となった
世界遺産にも含まれてるくらいの教会だから変な派閥じゃなく王道な教会だと思うけど
いけにえとは一体どういう意味?
何かの暗喩?
このトピ、キリスト教信者の人が結構書き込みに来てるから、説明聞きたいわ+0
-0
-
2389. 匿名 2020/09/02(水) 10:59:20
>>2373
2005年なのに聖書を根拠にして進化論否定してるのすごいよね+0
-0
-
2390. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:00
確かキリスト教って偶像崇拝禁止だよね
なのにどうして十字架やマリア像があるの?
何に向かって拝んでるの?+3
-0
-
2391. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:07
>>2383
めっちゃ分かる!
実際お坊さんが、神は人の心の中に居る何を信じても構わない心の中にさえ居れば何の宗教だって関係ないみたいな事が言ってた
私もそうゆう来る者拒まず去るもの追わず的なスタンス好き+1
-0
-
2392. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:18
神+0
-0
-
2393. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:18
>>2360
そうなの?
初めて知った
私、神道に加入してることになってるの?
何税を取られてるんだろう?+0
-1
-
2394. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:01
>>1631
ユダヤ教は婚前交渉禁止だから、マリアが浮気したのを隠すために処女受胎ってことにしたんだと思ってるよ。ヨセフも自分の子じゃないのによくマリアを妻にしたと思う。
だから男が考えたファンタジーってのではなく女が強かだったと認識してるwwww+10
-0
-
2395. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:20
>>2393
横
何にも取られないけど、あなたが生まれた時、ご両親とお宮参りに行かなかった?そのとき氏子になってるよ+3
-0
-
2396. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:30
>>2384
それは違うんじゃないかな
関心がおありでしたら、調べてみてください+0
-1
-
2397. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:45
外国人だから+0
-0
-
2398. 匿名 2020/09/02(水) 11:02:20
>>2383
布教に関しては突然ピンポンまでしてきて断っても変な本やチラシいれてったり、あんた誰?って人が卒アルとかで選挙時に電話してくるとかはないからまだましかな。
まあ一切してこない宗教が一番だよね。
貧乏人からもお金とるとこは信仰とはちょっと違う。騙されてそう。+0
-0
-
2399. 匿名 2020/09/02(水) 11:02:45
日本人の古くからの固有の宗教は?という問いには「祖先崇拝です」というのが正しいそうです
神道は(国家神道等でおかしくなったけど)本来は自分ところの氏神様つまり御先祖様が神様として守ってくれるという宗教
仏教は(知識階級には哲学的な要素がメインだけど)日本の庶民にとっては仏壇に御先祖様を祀りお盆に御先祖様を迎えるという祖先崇拝として親しまれてきました
キリスト教も表立っては祖先崇拝とかはしませんが何回忌みたいな親戚の集まりで会食して牧師さんがお坊さんみたいにお話しすることはよくあります
江戸時代からずっと隠れキリシタンの信仰を守り続けた地区に学者が調査に訪れたところ信仰のシンボルはたしかに十字架やイエス様だけれど信仰の内容は長年の間にすっかり祖先崇拝に変わっていたという例もあるそうです+4
-0
-
2400. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:15
>>1
教会に着て行く服が無いから。+0
-0
-
2401. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:16
>>1572
御先祖様のそういうバカ真面目で賢いところ好き+104
-0
-
2402. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:55
>>2332
神は救い主
イエスは人であり仲介者(新約ではそういう教えになってる)
精霊は三位一体(父と子と御霊or精霊=神)の一つという考えが一番多い+0
-0
-
2403. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:16
特に新約聖書なんか露骨にだけど、
結局はキリストを伝導するものにも、
無条件で奉仕しろ、疑うな、試すな
そして、奴隷は主に懇親的に仕えろ
ってな具合に、
人に奉仕させたり
奴隷にしたりする側にとってだけ、
聖書は都合良く書かれてて、
主にあたる者や、
神父や牧師や伝導者する立場の者は
結局は宗教で脅かし、
人に奉仕させ、他人に無料でサービスさせ
スーパー美味しい消費者をしてて、
小動物の事なんか獣扱いだし、
親兄弟より、教祖様
(聖書や伝導する者)に従えとかいうし
早い話し、人に働かせ、
テメーはうわ前ハネて
ポエマーみたいな口先八丁で脅かし
人をコントールして縛る
最悪です+4
-1
-
2404. 匿名 2020/09/02(水) 11:05:42
そもそもキリスト教に限らず興味が無いからだと思う+4
-0
-
2405. 匿名 2020/09/02(水) 11:06:28
>>2387
インマヌエルと名付けられる。+0
-0
-
2406. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:21
何にもないとこから
何にもないとこへと
何にもなかったかのように
巡る生命だから
森山直太朗の歌の歌詞だけど
私は物心ついた三歳の時にこういう感覚だったから体質的に天国も極楽も信じられない
自分の心は騙せない+2
-1
-
2407. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:53
周りが別に信仰心そんなないし、だから自分も神とかあんま興味ない。
強いていうなら自分が神だよ。
+3
-0
-
2408. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:59
>>2396
虐殺事件とか日本人がそこを攻めたとか聞いたことないんだけど
と思ってググってみたけどやっぱりなにも見つかりませんでした
意味ありげな発言で人の手を煩わせないで頂きたい+6
-0
-
2409. 匿名 2020/09/02(水) 11:08:28
>>2388
羊かな。
牛かも。
山羊はNGなんだよね。
穀物と野菜が一番駄目らしい。
神さまは肉主義か。+0
-0
-
2410. 匿名 2020/09/02(水) 11:08:30
うちの猫が死んだら一緒に天国に入れてくれるん?+1
-0
-
2411. 匿名 2020/09/02(水) 11:08:49
>>2360
税金取ってるのは神様じゃなくて、官僚なのでは…+2
-0
-
2412. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:05
>>2388
長崎行ったことないから違う考えかもしれないけど
いけにえ=パンとぶどう酒のことだと思う
ミサのときにそれ食べるのが一般的だから
(お酒駄目な人もいるからぶどう酒ではなくぶどうジュースのとこもある)+0
-0
-
2413. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:19
>>2390
わかる
それ突っ込みたいよね
あと、十字架って拷問処刑道具なのに
それをシンボルマークにしてあちこちに建てたり身に付けたり祈ったりってよく考えるときつい+1
-0
-
2414. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:42
アラフィフばばあです。
今は生足文化だとおもったのですが
そうでもないんですね。
私はストッキング嫌いでした。肌触りとか
蒸れるから。
今で言うデリへル(昔はマントル、ホテトルと
いってた)に勤めてる時、お客様の所にいくのに
ストッキングをはかないのは失礼だといわれた
今は熟女デリへルでもそんなこといわれないし
生足が主流と思ってました
ストッキングが嫌いなのでなるべく
ロングスカートやパンツをはいてます
ストッキングが嫌いな人いますよね?
+0
-0
-
2415. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:16
何かしらの宗教に入信しないでも、日本では普通に暮らせるし何も困ることがないからキリスト教も必要にならないだけ。
病気したり気持ちが落ち込んだりして宗教に縋る人は居るかもだけどね。+3
-0
-
2416. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:19
>>2414
うそ!
トピック間違えました!
すみません😣💦⤵️+0
-0
-
2417. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:32
>>2402
聖霊って何?の説明になってない+2
-0
-
2418. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:00
>>2395
え、じゃあキリスト教徒もお宮参りしたら氏子になるの?+1
-0
-
2419. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:27
>>2393
お金とは関係ないですが
日本列島は御神体なので、そこで生活してるってことは、神道の信者なんだよ、って、言ってるいる人がいました
+4
-1
-
2420. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:39
>>2382
悪魔も元は天使。経世会の小沢一郎みたいなもん。+16
-0
-
2421. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:59
>>2399
すごく納得した。
理路整然とした文章ですね。
そう説明すればいいのかー。
これからは「祖先崇拝です」と言います。+1
-0
-
2422. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:04
>>2255
悪魔って律儀!+2
-0
-
2423. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:07
>>2399
そうなんだよね
神道は自分ちの神様になる+1
-0
-
2424. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:26
>>637
がんばってお題目唱えて徳を積んでくださいね〜+5
-0
-
2425. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:29
>>2410
キリスト教に入信するならいいよ!+0
-0
-
2426. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:31
需要がないからでしょ。+2
-0
-
2427. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:35
>>2416
生足トピあっちやで+3
-0
-
2428. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:42
>>2395
子どもいるけどお宮参り行かなかったな
夫婦とも沖縄出身だからかそういうのあんまり無いかも+0
-0
-
2429. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:58
>>2390
ただのイメージとして置いてあるだけみたい
一切置いてないとこもある+0
-0
-
2430. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:07
>>582
歴史や倫理の授業で世界の宗教について学ぶけど、信仰心の強い国だと他の宗教のことは学ぶ機会ないのかな?
+1
-0
-
2431. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:50
>>2415
縋りたいけどそれでも信仰できる自信が無い+0
-0
-
2432. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:04
>>2418
全然なっちゃうよー+0
-0
-
2433. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:15
>>2390
西ヨーロッパではローマ帝国の崩壊後に文字を読めなかったゲルマン人に布教させるため、わかりやすく崇めることができる偶像が作られた。
でも仏教だって仏像作ってるよね。釈迦の教えにはそんなのないはずなのに。+0
-0
-
2434. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:17
>>2409
いや、現代日本の教会に日本語で描かれた標語に「いけにえを捧げましょう」だよ?
内部で羊だのの肉を実際に捧げてるの??
というか、現代日本で普通に「いけにえを捧げましょう」という言葉が貼ってあるその感覚が何というか異次元だなと感じた+0
-0
-
2435. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:17
>>2422
頑張って一晩で橋を架けたのに、契約した対価を払って貰えずに追い払われる。+0
-0
-
2436. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:29
>>2428
沖縄は祖霊信仰だよね+0
-0
-
2437. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:35
>>2393
信じてなくても金だけは取られる。
年間3億くらいだから、一人当たりは大したことないかもだけど。+0
-1
-
2438. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:56
キリスト教の教えと、仏教の教えとだったら圧倒的に仏教の方が感覚的にしっくり来るから。民族の体質的なものかな。
禅なんかはマインドフルネスに通じていて、般若心経も完全には理解できないけど、律する系ではなく心が軽くなるような方向性だよね。
自由に捉えて好きに使っていいよ〜みたいなおおらかさも感じるし。+3
-0
-
2439. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:36
>>1
あんまり自由意志を認められてないからじゃない?
毎週ミサとか、唯一神とか。
日本人が無宗教多いのは、なんとなく色んな所で、神様を感じているせいではないかな。
なんとなーく自然に畏怖を感じていたり。
当たり前に神様に助けを求めたり。
祈ったり願ったり、できちゃうからではないかと。
無意識に神様と一緒にいる、というか。
信仰よりも習慣の方が根強いと思う。
+6
-0
-
2440. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:43
>>2431
私を信仰しても良いよ
毎日ガルちゃんでレスバするのが修行ね+1
-0
-
2441. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:47
>>2408
こちらも暇じゃないんで、あなたのために一から教える暇はありません
すでに、十分にヒントは差し上げました
あなたが、どう思おうと、わたしはどうでもいいです
どうぞご自由に+0
-7
-
2442. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:51
>>1380
天皇一族がなぜ名字を持っていないかわかる?日本人は、唯一絶対的なものが、「無」を通すことだから。第二次世界大戦後、「天皇制がなくなったら日本人は苦しむ」と、日本の政府の人たちは、天皇制だけは死守しようとした。神道には教義がない。つまり「無」ということで、名字を持たないことで、皇族はそれを具体化している。+0
-1
-
2443. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:07
宗教にすがる程困ってないから+1
-0
-
2444. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:13
>>2436
ニライカナイにロマンを感じる。+0
-0
-
2445. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:32
>>2310
神は唯一1人だけど、人間に認識される段階では「イエスの父なる神」「神の子イエス」「聖霊」の3つに分かれているという三位一体の考え方。父なる神は創始者として、イエスは神と人間の仲介人?として。聖霊は、動物の中でも人間特有の知性、神特有の全能性や全知全のこと。+1
-0
-
2446. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:38
聖書の中で神様が殺した人数と悪魔が殺した人数比較
神→2037344人
悪魔→10人+0
-0
-
2447. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:44
宣教師「キリストを敬い、洗礼を受けなさい。さもなくばあなたの魂は地獄へと落ちるでしょう。それが嫌なら洗礼を受けるべきです」
日本人「じゃあ…おらのおっ母は死んじまっててセンレーちゅうのを受けらんねぇだけど、おっ母は地獄へ行っちまうだか?」
宣教師「残念ながらあなたの母親の魂を救うことはできません。ですがあなたはまだ生きているのですから間に合います。キリストを敬いなさい」
日本人「んだばおらもセンレーは受けねえだ。おっ母1人で地獄へ行くのは辛かんべ。おらも行ってやらねぇと」
宣教師「」
↑だったから広まらなかったって聞いたことある。
+2
-1
-
2448. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:48
違う観点から見てみると、男色禁止が結構抵抗感あったのでは?ww
+1
-0
-
2449. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:58
>>1068
髪を剃らなくていい宗派があるんですよ+6
-0
-
2450. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:09
なんでそんなに性行為を目の敵にするのかわからん。
逆に常に意識しすぎて変態って感じ。
むっつり助平みたいな。+3
-0
-
2451. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:25
ポルトガル人が日本人に1543年に初めて接触したのち、16〜17世紀を通じ、ポルトガル人が日本人を奴隷として買い付け、ポルトガルを含む様々な場所で売りつける大規模な奴隷交易が発展。
秀吉はポルトガル人とイエズス会をこの奴隷交易について非難し、キリスト教への強制改宗が禁止。
バテレン追放令を命じた豊臣秀吉すごい!
日本はキリスト教を追い出した唯一の国です。
隠れキリシタンが弾圧されたのも当然です。+7
-2
-
2452. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:37
>>2425
でもさー、猫って入信するかな?+3
-0
-
2453. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:51
>>2425
嘘つきだな〜+1
-0
-
2454. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:57
>>2370
朝廷が藤原氏を征伐するの?+0
-0
-
2455. 匿名 2020/09/02(水) 11:19:24
>>2441
そんなにお忙しい中、わざわざわたしのために書き込みしていただきありがとうございます。
検索した結果、「あ、この人征夷大将軍言いたかっただけやん」という結論に至りました。
お疲れ様でした。+1
-0
-
2456. 匿名 2020/09/02(水) 11:19:35
キリスト像は日本では逆効果と思う
人間崇拝みたいに感じることと西洋人だから先祖供養との相性がしっくり来ない+6
-0
-
2457. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:00
なんか笑えた。落ち込んでたから
ありがとう!+0
-0
-
2458. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:37
>>2449
浄土真宗
修行のとき一度だけ剃る+5
-0
-
2459. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:38
>>2448
それ、大内義隆さんの事じゃん
+0
-0
-
2460. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:39
>>2410
お前を私の飼い主にしてやるニャ。+0
-0
-
2461. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:04
>>2089
知らなんまんだぶ+0
-0
-
2462. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:47
>>914ヤハウェ表に出てきてほしい
なんかイエスとかムハマンドもイタコみたいで胡散臭い+14
-0
-
2463. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:53
>>50
クリスチャンでそれ守ってる人どれくらいいるんだろう?
夫の不倫相手の女はクリスチャンだったよ。教会以外に外人バーとかにも通ってて、外人キラーってかんじ。私は教会通ってる人たちは外国人狙いでクリスチャン名乗ってるんだと思ってる。+8
-2
-
2464. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:26
>>2394
日本でも男系にこだわるならこういう危なさはあると思ってる
確実に自分の子かが分かるのは女の方じゃない?+1
-2
-
2465. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:57
>>2153
それは古代の話だよね
庶民は5人組で縛って
貴族と役人でむしりとる社会
+0
-0
-
2466. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:08
>>7
日本みたいに自然豊かで災害も多い国にとっては、あらゆる場所に神が居る、と感じるのが自然な感覚。
逆に、砂漠や見渡す限り広大な土地しか無い国では、ただ1人の神様っていうのは想像し易い。
キリスト教が流行るかどうかは、地政学も影響してると思う。+190
-0
-
2467. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:14
>>2411
まあたしかに…、それはそうだな。+0
-0
-
2468. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:48
小学生の時にキリスト教広めようと道端に紙芝居してる人いたけどはりつけにされてるキリストがトラウマだわー+0
-0
-
2469. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:52
>>2445
うん、よく分からない。難しい概念だ。
まだ三輪身なら分かる。
自性輪身 大日如来 本来の姿
正法輪身 観音菩薩 褒めて伸ばす担当
教令輪身 不動明王 叱って伸ばす担当+4
-0
-
2470. 匿名 2020/09/02(水) 11:24:14
>>2294
聖書によると、日本は最後らしい+0
-1
-
2471. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:01
キリスト教の神様と言えば、「俺の信者がどれだけ従順なのか見せてやる」って悪魔と賭けをして
何も悪い事してない敬虔な信者にこれでもかと試練を与え酷い目に合わせ、それでも信仰を捨てないその信者をヲチして
最後には「お前の息子を殺せ」と命じて、信者は息子を刃物で殺す寸前まで行くんだよね
(そこで神様だか悪魔がビビって『分かった分かった、お前の信仰心はすげえよ、はいそこまで』と止めたんだったか)
信者も信者だが神様がまず無茶苦茶すぎるし、その意味不明なエピソードを大事に聖書として長い間読み継いでるキリスト教徒も謎過ぎる
そこまでされても盲目的に信仰するのが正しいという視点で述べられてるからなー+5
-0
-
2472. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:14
>>2463
かなり少数派だと思うけど
うちの母親(クリスチャン)は結婚まで一切そういうのしなかったと聞いた
ただ、婚前交渉なんてリスキーで無理! っていう本人独自の考えだから
聖書の教えから来ているわけではない+4
-0
-
2473. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:20
>>2470+9
-0
-
2474. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:29
クリスマス祝って正月は初詣行くけど
宗教とか全く意識せずイベントとして楽しんでるだけ
つまり無神教🙌+2
-0
-
2475. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:45
>>2463
その女が最低なだけで、クリスチャンをそんな風に括るのやめてほしいな。そもそも教会にもよるけど、礼拝に外国人が来るの稀だし、出会い求めるなら教会なんて面倒くさいところ行かなくてもバーやらなんやら出会いあるでしょ。本当に偏見でしかないしやめてほしい。+6
-1
-
2476. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:46
>>794
爆笑~
ホントそう
あと、イースターにハロウィンも。
頑張って取り組んでSNSに投稿(笑)+1
-0
-
2477. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:49
神道と仏教が染み付いてるので入ってこないわ
いろんな神さんと仏さん祀って手を合わせてるわけだし+2
-0
-
2478. 匿名 2020/09/02(水) 11:26:55
>>2455
こちらこそ、あなたに恥をかかせてしまい、申し訳ありませんでした+0
-1
-
2479. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:01
>>13
御見事!!+3
-0
-
2480. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:11
>>2245
全能性のミス。
信仰すれば人間にも聖霊が宿って、奇跡を起こせたり永遠を手に入れたりなんかすごいパワーを与えられる。
動物の中で唯一人間に知性や理性や感情があるってことがそもそも聖霊によって与えられていた的な感じ。
父なる神、神の子イエス、聖霊は別のものでありながら同一のものである。←この考えは、キリスト教が一神教であるにも関わらず創始者的な父なる神と、様々な奇跡を起こし死んでも復活した神の子イエスと2人が神的な存在だから、どっちかを神とするのもな〜…でも2人も神っていうのは矛盾してるし(キリスト教の大元のユダヤ教が一神教)ってことで三位一体ってことになった。+1
-0
-
2481. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:57
>>2470
そんな聖書はありません
キリスト教と統一教会を同一視してはいけませんよ+5
-0
-
2482. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:03
>>2433
あれはアレクサンダー大王の遠征でギリシャ美術がガンダーラに伝わったから。+2
-0
-
2483. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:17
>>2476
でも他のイベントはイベントとして楽しんでいるのに
ハロウィンだけはあんなんハロウィンじゃねえ! って噛み付く人が多いよね(笑)+0
-0
-
2484. 匿名 2020/09/02(水) 11:29:38
この世で一番完璧な存在であるうちの猫が天国に行けない宗教なら入らん+7
-0
-
2485. 匿名 2020/09/02(水) 11:29:41
>>85
この人好きよ、あたし。+0
-2
-
2486. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:12
>>1693
神道の様式と古代ユダヤ教(旧約聖書を含め)のそれは、とても共通点が多い。天皇家の紋章が、イスラエル王国の王家の紋章と全く同じ、(花びらの数まで)、日本にシュメール文明の跡があること、日本には、ユダヤ人と同じ遺伝子を持っている人が40%近くいること、など色々見ると、あながち否定できない。+0
-1
-
2487. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:33
>>2333
お米粒に八人の神様、って、本当に細やかで素敵な考え方だよね。
お米が食べられる事への八つもの方向への感謝、様々な力が働いてるよ、という。+4
-0
-
2488. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:09
>>2478
征夷大将軍の方ですよね?
お忙しいとおっしゃってた方にまさか即レスいただいて、びっくりしてます
忙しいのは嘘なんですね。わーまた騙されたー。二回もめんどくさい気持ちにさせるなんてずるいですよー+2
-1
-
2489. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:53
>>2440
修行がめんどくさいんで無理です+1
-0
-
2490. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:21
>>2091
そうです。多神教なんだよ日本人は。+40
-0
-
2491. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:31
>>2451
これ教科書に載らないし学校で教えないのは何故なのかな。
キリスト教を禁止した理由を言わないと理由もなく迫害したように見えるよね。+4
-2
-
2492. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:35
>>2451
キリスト教が強力に弾圧されたのは島原の乱がきっかけだよ
当時島原を納めてた松倉氏がとんでもない悪政をしてて、実際の石高の2倍の年貢を課し、納められない農民は拷問や処刑をされたり無茶苦茶だった
それでキリシタン中心に蜂起して日本史上でも最大の民衆による乱が起きた
そのため乱後はキリスト教は幕府より禁止になり、宣教師は全員国外追放になったという経緯
それまではキリシタン大名がいたくらい、キリスト教は存在が許されていた+0
-0
-
2493. 匿名 2020/09/02(水) 11:33:04
もう充分普及してませんか?+0
-1
-
2494. 匿名 2020/09/02(水) 11:33:12
そもそも基本的に神は居ないと思ってる、
でなきゃ、不幸な家庭に生まれ殴り殺されたりする子がいるのは神様なにしてるん?
前世で悪い事したとか、前世の記憶まっさらになった状態で罰せられる意味もわからないし
日本の八百万に神が宿るって考え方は、生活の為に様々な事や物に感謝して大切に扱えるようにって教えだと思ってる
神社も歴史的な人物を、この人は〜が得意だったから〜の神様として祀ったってだけで、その人がスピリチュアル的なパワーを持っていたとかでもなかったりするから
行ってお願いとかするのも願掛けみたいなもの
成績悪い奴が神頼みして難関大学合格したっていったら
神も信じるけど、目標を達成出来る人はそれなりに努力した人、元からそこそこ出来る人だし
何よりキリスト教に至っては
こんな看板貼り出してたら、勧誘の話聞く気にもならないよね+5
-2
-
2495. 匿名 2020/09/02(水) 11:33:12
元カレがキリスト教信者だったけど、小さい時に川で溺れた時にイエス様の声が聞こえたとか言ってたな
じゃあどんな声?って聞けばよかったかな笑+0
-0
-
2496. 匿名 2020/09/02(水) 11:33:24
>>1316
…同感。
当時の感覚で作られてるわけだから、違和感が多くて面倒に感じての宗教離れも起きるんだろうね。
+4
-0
-
2497. 匿名 2020/09/02(水) 11:34:40
このトピなんかやだな、、、
私キリスト教だけど、みんなが思ってるような宗教じゃないよ。勧誘活動も一切しないし、内輪で揉める事もほとんどないし、みんな穏やかでとにかく静かにひっそり礼拝してる。歴史的なことはいろいろあるけど、現時点で誰かに迷惑かけたり困らせるような事はしてないよ。ホームレスの方や、重い事情があって困ってる人を助ける奉仕活動もしてるし、もちろん自分の生活があるから最低限の事しか出来ないけど役に立ってる部分だってあるよ。
別に、みんなにキリスト教信じてほしいなんて思ってない。日本人なら宗教なんてほとんどの人が興味ないだろうし、私はむしろそれで良いと思ってる。キリスト教がこんな風に話し合われて、逆に見下されたり嫌われたり排除される存在になるのが怖い。
もう、そっとしといてほしいよ、、、+10
-3
-
2498. 匿名 2020/09/02(水) 11:35:38
宗教家の子供や教師の子供の荒れって、すごいんだって聞いたことがある。
心は育たないんだろうかな。+0
-1
-
2499. 匿名 2020/09/02(水) 11:36:13
キリスト教で変な勧誘してくる人とかいるよ
駅でしつこく本渡してこようとするおじさんとか、全身にキリストの言葉書いたマント来ながら歩いてる人とか、変な人が多いイメージある+0
-0
-
2500. 匿名 2020/09/02(水) 11:36:19
昔から権力やお金のために利用されてきた宗教のひとつだから末端の信者は大丈夫だと思うけど
本当はかなり闇深い宗教だと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する