ガールズちゃんねる

日本でキリスト教が普及しないのはなぜでしょうか?

4540コメント2020/09/24(木) 01:41

  • 4501. 匿名 2020/09/05(土) 08:05:40 

    >>3554
    生活保護は国に借金してるイメージ

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2020/09/05(土) 13:42:31 

    日本人が「無宗教です」ってなっちゃってるのは過去何度か神殺しやっちゃってるせいだろうね
    明治維新の廃仏毀釈と神社合祀でそれまでの神仏習合と民俗信仰をめちゃくちゃに破壊してかわりにぶち上げた国家神道もww2敗戦であっさり廃れとどめはオウム事件

    +0

    -3

  • 4503. 匿名 2020/09/05(土) 15:59:34 

    >>1
    クリスマスを祝いって
    クリスマスを祝ってる日本人殆どいないけど。
    クリスマスという名のサンタフェスティバルだよ。

    +6

    -0

  • 4504. 匿名 2020/09/05(土) 21:43:46 

    >>4393
    やっぱり、自分の大事な人、子どもや親が、拷問されてるの見せられたら、神様にそむいても人間なんだから、踏み絵ふむしかないよね。

    +2

    -0

  • 4505. 匿名 2020/09/06(日) 19:39:32 

    >>2091
    無神論者と無宗教ごっちゃにしてない?
    初詣に行ったら神道だとか
    クリスマスやったらキリスト教だとか
    そういった決めつけは気持ち悪いんだけど?
    本人が無宗教って言ったら無宗教だろ勝手に決めつけんな

    +0

    -1

  • 4506. 匿名 2020/09/07(月) 16:32:24 

    日本人が自分を無宗教だと思ってるのは自覚がないからってだけ
    そもそも何も信じてない人間なんてまずいない
    誰もが証明もできないことを信じ込んでる
    愛もその代表的なものの一つ
    相手が自分のことを深く愛してるなんて何一つ証明できないのに
    勝手にお互いに愛し合ってると盲信してる
    その結果が男女間の醜い争いとして結実してる

    +3

    -0

  • 4507. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:40 

    今度、遠藤周作先生の沈黙って切支丹の映画テレビで放送するとか‼️🎵

    +1

    -0

  • 4508. 匿名 2020/09/08(火) 00:21:15 

    >>4503

    たしかに。
    クリスマスにお祈りしたこともおめでとうと言ったこともない(メリークリスマスがそういう意味?)
    ただ、ケーキ食べてプレゼント交換して彼氏とイチャイチャ(もしくはケンカ)する日。

    +1

    -0

  • 4509. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:45 

    元クリスチャンです。実体験ベースで語らせていただきます。
    日曜日は教会に行かなきゃいけなく、そこで奉仕とかあって忙しいです。あと、友人と遊びに行く時とかは「伝道するように」と牧師に言われたこともあります。私としてはめんどくさいと思いました。

    +1

    -0

  • 4510. 匿名 2020/09/09(水) 10:05:22 

    >>1
    キリスト教の宣教師達は布教とともに侵略の為のスパイ活動も命令されていた。つまりキリスト教という宗教は侵略の為の武器であって宗教ではない。
    以下、戦国時代の世界情勢とともにキリスト教と日本の歴史を詳しく話してくれている動画です!
    長いけど興味がある人はのぞいてみてください。

    世界に衝撃が走る!日本が植民地にされなかった理由が‥激ヤバ!すぎた『豊臣秀吉と徳川家康の功績‥そして鎖国へ』《永久保存版》 - YouTube
    世界に衝撃が走る!日本が植民地にされなかった理由が‥激ヤバ!すぎた『豊臣秀吉と徳川家康の功績‥そして鎖国へ』《永久保存版》 - YouTubem.youtube.com

    ※【関連動画】 ・なぜ?日本人は世界で最も「高潔」と言われるのか‥あの戦いで見せた「武士道精神」に世界からの賛美と拍手が止まらない!《永久保存版》 https://youtu.be/pVclvzBgsUQ ・【世界一の偉業‥ 】1発で!自虐史観が解ける「大東亜会議の存在」歴史的偉業...

    +1

    -0

  • 4511. 匿名 2020/09/09(水) 21:43:57 

    なぜ、神様は、鼻や指先が溶けてしまうようなハンセン病なんてつくったんだろうか。幼くして、親から遠くかくりされてしまって親戚にもなかった子供のような扱いされて悲しい😖💦ひどすぎる‼️(>_<)💦

    +1

    -0

  • 4512. 匿名 2020/09/10(木) 11:28:44 

    異端の罪は異教より重い
    日本でキリスト教が普及しないのはなぜでしょうか?

    +0

    -0

  • 4513. 匿名 2020/09/10(木) 17:00:52 

    全部まとめて必要ないから。

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:16 

    >>1098
    私も同じ経験あります。
    通っていた教会は大きかったですか?小さいプロテスタント教会で親は教会役員として張り切って活動していました。
    夕方まで会議とかで親は残っていました。

    古い時代のアメリカでは教会役員は名誉なことみたいですが、ここは日本だし、家族で遊びに行ったりする方が大事だと思います。

    +1

    -0

  • 4515. 匿名 2020/09/12(土) 10:24:27 

    >>4167
    韓国で広まったのは戦後です。日本よりもインテリの西洋宗教でなく、庶民に広まったそうです。

    ところで、北朝鮮の金日成主席の母親の家系はプロテスタントで、牧師もいると知ってましたか?

    +0

    -0

  • 4516. 匿名 2020/09/12(土) 10:33:10 

    >>193
    最近は長崎も教会離れです。教会は沢山あっても、神父がすくないから常駐していません。

    元の隠れキリシタンの土壌があるせいか、明治になって農漁村集落で信者が増えました。
    ただし、都会に出ると教会から離れていく人がいます。都会はインテリの宗教みたいな雰囲気があるからです。

    +0

    -0

  • 4517. 匿名 2020/09/12(土) 10:41:21 

    >>40
    神様がなんとか、神の愛がなんとか、話を聞くのは抽象的というか、独特の宗教用語は肌に合わないから理解できなかったので、教会行くのやめました。

    信者の感性は独特です。
    わざと難しい言い回しや用語で、有難がっているのかもしれません。

    +0

    -0

  • 4518. 匿名 2020/09/12(土) 10:48:59 

    >>93
    でも、宗教信じている人に冷たかったり、白眼視したりありませんか?

    +0

    -0

  • 4519. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:41 

    >>156
    西洋文化を学ぶことが進歩的な時代がありました。
    宣教団はその流れに乗ろうと、意識の高くて、裕福な家庭の子に教育しました。
    上流階級を教育すれば、庶民もキリスト教に関心持つとのもくろみでしたが、はずれています。

    +0

    -0

  • 4520. 匿名 2020/09/12(土) 11:16:50 

    >>325
    そういう付き合いはいいけど、神社の氏子やお寺の檀家は面倒ですよ。田舎だと、集落でがっちり組まれて入らないといけないらしい。
    キリスト教も都会の大きな教会は付き合いの少ない関わりです。

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2020/09/12(土) 12:29:02 

    >>1168
    ホテルの結婚式チャペルの人は雰囲気要員としての白人のバイトです。
    キリスト教は西洋では人気なくなり、エスニック化しています。

    プロテスタント牧師は韓国人がいます。

    カトリックはヨーロッパで信者が少なくなり、アフリカから神父を出していますし、日本では技能実習生増加により、ベトナムやフィリピン人の神父が増えています。

    +0

    -0

  • 4522. 匿名 2020/09/14(月) 10:21:49 

    元クリスチャンです。(洗礼は受けませんでしたが)
    自分が通ってた教会は北海道札幌市(今は江別市に移転)にMEBIGという子供伝道プログラムを取り入れてて日曜日行くことはもちろんのこと、年数回のキャンペーンや年末恒例ミュージカルなどがあり、かなり忙しいです。
    忙しすぎて自分の時間が取れない、ここの先生達の考えに納得いかないことが多い、神様に何度も聞いてもちっとも解決されないので、自分には合わないと思い離れました。

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2020/09/16(水) 16:07:10 

    >>4016
    普通に現実的に問題に対処した方が早道そうだね

    +0

    -0

  • 4524. 匿名 2020/09/16(水) 16:09:18 

    >>3981
    へぇ、神はブラジルに居るのか

    +0

    -0

  • 4525. 匿名 2020/09/22(火) 19:42:28 

    >>4522
    愛隣チャペルですね。内山言平が始めたのがMEBIGです。ここは新興宗教で評判も決していいとはいえません。

    +1

    -0

  • 4526. 匿名 2020/09/22(火) 19:45:37 

    >>4515
    韓国で広まったのは朝鮮戦争の後の物量作戦もありますが、日本で創価学会が広まったのと同じ事情です。
    創価は田舎から都会に出てきた人をターゲットに現世利益で人を集めて・・で成長しました。韓国も日本と同じで田舎かソウルのような大都市に出てきた人を現世利益で集めました。
    韓国では病気になったら金持ちは病院に行くことはできますが、貧乏人はいけない時代がつい最近まであったそうで、それで貧困層はプロテスタント系新興宗教にすがるしかありませんでした。

    +0

    -0

  • 4527. 匿名 2020/09/22(火) 19:48:26 

    >>4509
    プロテスタントは圧倒的多数が創価学会と同じような新興宗教です。その教会は第二次世界大戦後にできた教会ではありませんか?折伏大行進せえというのはこの手の新興宗教ではよくある話で、献金や奉仕や折伏ノルマで信者は疲れ果てて逃げ出すパターンです。
    プロテスタントでも伝統宗教は19世紀からあり、信者を献金や奉仕で疲れ果てさせたり、折伏ノルマを課すことはありません。

    +0

    -0

  • 4528. 匿名 2020/09/22(火) 19:55:37 

    >>295
    懺悔はカトリックであります。教会法で神父には守秘義務があり、漏らすと教会法にひっかかって面倒なことになります。

    プロテスタントの聖職者は牧師ですが、教会法がありませんので守秘義務はありません。牧師が守秘するならそれは個人で努力義務としてやっていることです。漏らす人もいますよ。神父なら秘密厳守ですが牧師は必ずしもそうではありません。

    +0

    -0

  • 4529. 匿名 2020/09/22(火) 21:03:12 

    >>1802
    親鸞会?

    +0

    -0

  • 4530. 匿名 2020/09/22(火) 21:19:12 

    >>2535 ゴスペルやるのはプロテスタントの新興宗教。こういうところは狂信的で献金トラブルも多いのでかかわらないように。

    +0

    -0

  • 4531. 匿名 2020/09/23(水) 01:19:36 

    >>4525
    そうです!
    「弟子訓練」と言いながら中身は「牧師絶対服従」です。牧師からの指示で第一声NOはダメで、まず「はい」と言わなきゃいけないと言われました。
    子供をターゲットにすることで、まだ世間について知らない彼らに「世の中はこういうもの」と教え込んで、クリスチャンにさせようとします。実際、ここに通う人のほとんどは小学生や未就学児の頃から通ってます。私は高校生から通ってたのでかなり遅い方になります。物心がある程度ついてから通うと、教会で教えられたことに疑問を持つようになったり、納得いかなかったりすることが多々ありました。ただ、これらを先生に話してもその先生は小1から通い始めてたためか、全く理解してくれませんでした。キャンプや中高生の修養会での1対1カウンセリングの際、私の悩みに答えてくれることはなかったです。なんとかして私をコントロールしようと、あれこれと説得してる感じがしてウンザリでした。
    もし自分に子供ができて、ここの教会に行きたいと言ったら全力で止めるくらい危険な所です。

    +2

    -0

  • 4532. 匿名 2020/09/23(水) 12:47:43 

    >>4531
    弟子訓練て・・・最低最悪のカルト新興宗教じゃねーか。おっかねー。教祖のロボットを作成したかっただけだろ。その新興宗教の教会は麻原が子供のころに夢見たロボット帝国だろうか。

    もし子供がキリスト教に興味を示したなら、江別市なら市内にあるカトリックに行くか、日本基督教団江別教会あたりが無難と思うぞ。

    +1

    -0

  • 4533. 匿名 2020/09/23(水) 12:56:15 

    4531さんは札幌市内居住?札幌には危険なカルト新興宗教はまだまだ山ほどあるから、もし自分もしくは子供がキリスト教に・・・というなら、巨大掲示板の宗教板で問い合わせるといいぞ。あそこに行くと俺よりもベテランのクリスチャンがいくらでもいるので、具体的に毎月どれだけ献金できるか?狂信的な教義が好きか嫌いか?転勤する仕事かどうか?といった基本情報を出して教会を紹介してくれと書けば、その人にとって最も適切な教会を紹介してくれるから。

    +0

    -0

  • 4534. 匿名 2020/09/23(水) 12:59:44 

    >>4525
    調べたら教祖の名前は内山じゃない。内越。もっとも今はもうくたばったので教祖ではなく開祖と呼ばれているが。

    +0

    -0

  • 4535. 匿名 2020/09/23(水) 14:31:24 

    >>4533
    訪れるかどうかわかりませんが、もしそのような場面が訪れた時、参考にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2020/09/23(水) 15:34:35 

    子供を狙うのは新興宗教によくある話ですよ。
    韓国系の新興宗教でキャンパスカルトとして一時猛威をふるったヨハン教会がそうです。地方から出てきた何も知らない子供たちを、「韓日交流サークルです」「ゴスペルコンサートをやっていますからどうぞ」と、キャンパスで勧誘して洗脳するという感じでした。
    あと大津いじめ事件で有名になった大津バプテストなんかも、ネット環境にない年寄りと、ネット環境にあっても、巨大掲示板に問い合わせることを思いつく知恵のまだない、小学生以下の子供を勧誘しているようです。

    ヨハン教会にしろ大津バプテストにしろ、その愛隣チャペルとやらにしろ、まだ問い合わせを思いつかない年代とか、半分耄碌しかかっている年代をだますとか、やっている手口が意地汚いと思いませんか?

    まあ所詮はただの新興宗教ですから、子供だましとか、SF商法みたいに年寄りをたらしこむことでしか、信者を獲得できないというのがありますか。彼らにとって一番おっかないのが、そのへんを歩いているおっさんおばさんでしょう。
    だって世の中のこわさをよく知っているおっさんおばさんと話をすれば、新興宗教なんかやっているお粗末な脳みその持主では十分ともたないでしょうからね。

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2020/09/23(水) 17:19:18 

    >>3225
    御茶ノ水のニコライ堂は東方正教会でサンタクロースとは無関係。

    +0

    -0

  • 4538. 匿名 2020/09/23(水) 17:41:32 

    >>3743
    救霊会館という新興宗教系プロテスタントの団体

    +0

    -0

  • 4539. 匿名 2020/09/24(木) 01:38:17 

    >>4536
    子供のように問合せを思いつかない年代をターゲットにしてるのは意地汚さを感じます。教会にとっては人が欲しい。そのためにはお菓子やご褒美、イベントなどで釣らないと来ない。
    結局、人を集めるために意地汚い手段を取らざるを得なくなるんだと思います。

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2020/09/24(木) 01:41:26 

    >>4532
    今思うと、離れて正解だなと思います。多分ですがここに今も通ってる人は、「この教会はカルト新興宗教」、「自分は洗脳されてる」とは1mmも思ってないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード