ガールズちゃんねる

自称「しつけ」、警察がみれば犯罪 コロナで増える虐待

297コメント2020/09/14(月) 20:09

  • 1. 匿名 2020/08/31(月) 18:27:23 

    自称「しつけ」、警察がみれば犯罪 コロナで増える虐待(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    自称「しつけ」、警察がみれば犯罪 コロナで増える虐待(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年上半期(1~6月)に埼玉県警が虐待の可能性があるとして児童相談所に通告した児童数が前年同期より2割以上増えたことが県警のまとめでわかった。県警は「しつけ」と称した体罰の禁止を明記した改正法の浸透不足や、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い親子で在宅する時間が増えたことが影響したとみている。


    (一部抜粋)

    少年課によると、上半期の通告数は前年より964人多い4985人(24%増)。内容別では、心理的虐待が3913人(24・4%増)、身体的虐待が654人(34・3%増)、ネグレクトなどが412人(9・3%増)と続いた。児童虐待の検挙件数は前年より19件多い68件(38・8%増)で、殺人未遂や傷害などの身体的虐待が56件を占める。

    事情を聴かれて「しつけで叱っただけ」「自分の行為が虐待に当たるとは知らなかった」と話す保護者が多いという。

    +13

    -42

  • 2. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:23 

    自分で感情コントロールできんかったり
    自分が一番!飲み歩きたい!遊びたい!って人は子供産むなよな

    +293

    -45

  • 3. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:33 

    もういやだ。半出生主義増えればいいのに
    少子化賛成だわ。

    +27

    -44

  • 4. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:40 

    怒鳴る時もあるさ

    +408

    -20

  • 5. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:55 

    虐待は絶対ダメだけど、それとは別に、親の子育てストレスを発散させる何かはないかな?

    頭の良い人に、そういう研究して欲しい。

    +396

    -9

  • 6. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:57 

    引き篭もって外部からおかしいと気付かれにくいんだよね。
    子どもがかわいそうとしか言えない。どうしたらいいんだろうね。

    +129

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/31(月) 18:29:06 

    ちょっと軽く腕とかをはたくのもダメなのかな?

    親から殴る蹴るを平気でされてた世代からしたら線引きが分からない……(アラサー)

    +282

    -31

  • 8. 匿名 2020/08/31(月) 18:29:35 

    虐待する親は大抵しつけと言うね。ストレスが社会に蔓延すると弱い者がいつも踏みつけられる

    +112

    -9

  • 9. 匿名 2020/08/31(月) 18:29:53 

    こういう連中が会社ではパワハラ上司になる

    +11

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/31(月) 18:29:57 

    コロナまではネグレクトされていた放置子が、在宅ワークになった両親に家でずっとぶん殴られてるとかありそう

    +161

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:09 

    暴力と言われようが人様に危害を加えたり万引きなんかしたときは躊躇なくビンタするわ
    そうならないように育てるつもりではあるけれど

    +255

    -15

  • 12. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:11 

    野生動物でもネグレクトとかあるんだよね。遺伝子レベルでそういうプログラム?バグがあるんだろうね。
    第三者機関がどうにかするしかないんだろうな。

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:17 

    理屈が通じない子供に言葉だけで躾か…

    +189

    -8

  • 14. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:45 

    これ、なんで自分のしてること虐待とわからないの?家にテレビないの?新聞読まないの?義務教育受けてないないの?

    +6

    -22

  • 15. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:47 

    >>7
    今のアラサーってそんな親から殴る蹴るされていた世代?
    アラフィフとかの間違いではなく?

    +69

    -32

  • 16. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:52 

    >>7
    それ世代関係ない…。
    ただの虐待…。

    +54

    -26

  • 17. 匿名 2020/08/31(月) 18:30:52 

    こういう親って自分達が幼少のころそういう躾を受けてきたからそれを引き継いでるって感じなんだろうか

    +47

    -6

  • 18. 匿名 2020/08/31(月) 18:31:26 

    昔は地域などで子育てしてたけど今は孤独だよなぁ

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/31(月) 18:31:32 

    虐待は絶対に良くないですが 子供が暴れたり泣いたりしても放置してる親もどうなのかと思います。

    +145

    -7

  • 20. 匿名 2020/08/31(月) 18:31:53 

    つい最近、不登校でゲームばっかりしてる息子を殴ったお父さんが逮捕されたよね
    暴力=虐待になってしまうのか…

    +148

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/31(月) 18:32:57 

    でも警察は手錠やら拳銃やら棍棒やら持ってるよね。秩序を守るためなら暴力も構わないわけだ。

    家庭内の秩序も警察が守ってくれるんですかね…。

    +25

    -12

  • 22. 匿名 2020/08/31(月) 18:32:59 

    >>8
    逆に子供に問題があって親に強く叱られて一回殴られたりしただけで通報する子供もいる。弱者が強い。

    +100

    -8

  • 23. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:02 

    >>14
    多分、子供が悪いこと(嘘をついた、勉強をサボったなど)をしたから殴るのは当然なんだと思ってるんだよ
    人に暴力振るう人って、変なマイルールあるよ
    相手に落ち度があればそれと同等以上に制裁加えていいと思ってる

    +20

    -9

  • 24. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:35 

    >>16
    アラフォーだけど怒鳴る殴る普通だったわ…
    私虐待されてたのか

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:39 

    >>15
    横だけど、31歳で父親にけっこうぼこぼこにされてたよ。今なら確実に児童相談所案件だと思う。学校でも1人くらいは体罰教師やセクハラ教師いたよ。

    +132

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:09 

    小さい頃祖母に育てられて、
    食べるのが少しでも遅いと耳を思いっきり強く引っ張られたんだけど、あれも今思うと虐待に入ると思ってる。

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:24 

    >>24
    そうだよ。それかよほどの悪ガキかどっちか

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:39 

    +9

    -51

  • 29. 匿名 2020/08/31(月) 18:35:24 

    >>15
    私は33だけど悪い事したら普通に母にも父にも叩かれてたよ。
    外に出されて鍵かけられた事も何度もあるし。
    私は愛されてるって知ってるから親を恨んだ事ないけど
    それも今じゃ虐待だよね。

    +126

    -9

  • 30. 匿名 2020/08/31(月) 18:35:42 

    >>3
    マイナス出てるけど賛成。
    世の中親になりきれない人間がいるんだよ。
    少子化少子化騒がれてるけど人生親ガチャ
    親の不始末で子供が苦しむ。下手したら一生苦しむかも知れない。そういうやつが子供生むくらいなら
    少子化になったほうがいいけど、何がダメなの?
    むしろ少子化だからって育てれもしないくせに子供産ますほうがひどいと思うけど?煽り抜きで

    +40

    -20

  • 31. 匿名 2020/08/31(月) 18:35:46 

    >>24
    そんな殴る蹴るが当たり前はかなり上かと。アラフォーでもそんなのするのは底辺が多い。

    +14

    -10

  • 32. 匿名 2020/08/31(月) 18:35:51 

    >>23
    相手に落ち度があれば殴って良いとか普通に考えておかしな話だよね。

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/31(月) 18:36:44 

    自粛中、手をあげそうに何度もなって自相に行った方がいいんじゃないかって思った。
    このままじゃ虐待してしまいそうな自分がこわかった。

    +77

    -4

  • 34. 匿名 2020/08/31(月) 18:36:45 

    >>32
    虐待親はそれが分からない

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2020/08/31(月) 18:37:05 

    >>7
    今36歳だけど、ビンタや外に締め出しはよくあったなー
    今考えると悪いのは私だし(めっちゃ嘘つきだった)、叱ってくれてよかった。と思う
    ただ外に締め出しは意味が分からないけど。。
    普通に外飼いの愛犬と庭で遊んでいたけど、どうしているのが正解だったのか…

    +131

    -6

  • 36. 匿名 2020/08/31(月) 18:37:39 

    >>22

    そういう少ない事例を引き合いに出して弱者が強いというのはおかしいよ。

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:04 

    だってさ、ペットにだって手をあげたら虐待じゃん。なんで子供になら許されるの?

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:06 

    >>15
    私27歳だけど殴る蹴るあったよ。夜外に放り出された事も何回もある。アパートだったけど誰も助けるとか通報するとかなかったなぁ。

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:13 

    こういうトピで正義感ぶって親を叩きのめしても虐待は増えるだけだろうなっていつも思う

    何かいい手段があればいいのに

    +44

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:36 

    虐待のニュースを見て「自分に当てはまらないか」と考える親は虐待しないし、していない
    虐待親は「これは躾」「言う事聞かない子どもが悪い」「親として子どもに正しい事を教えている」と思い込んでいて、自分が虐待しているかなんて微塵も考えない

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:54 

    >>13
    そのためには、親に語彙力がないといけない。子供だけではなく、親も共に成長していくんだよ。

    +13

    -26

  • 42. 匿名 2020/08/31(月) 18:39:31 

    >>2
    自分の感情をコントロール出来なくなるのが子育てだよ…。皆ギリギリのところで耐えてるよ

    +198

    -13

  • 43. 匿名 2020/08/31(月) 18:39:46 

    >>22
    弱者は弱いよ

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2020/08/31(月) 18:39:49 

    >>5
    諦める事じゃない?神経質にならない、大雑把で良いやって思えるように。

    +5

    -17

  • 45. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:08 

    >>7
    昨日テレビでやってたけどお尻ペンペンとか手をペチンとすることすらアウトなんだって💦
    とにかく言葉でしつけなさいと…。
    これからの親は大変だーーー💦

    +131

    -5

  • 46. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:21 

    親に向いてない人もいるよね

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:47 

    虐待って被害者は子どもだけじゃない

    老人虐待は子ども程大きく取り上げられてないけど件数はもしかしたら老人の方が多いかもしれない
    自分が育てた子どもから殴る蹴るお金を奪われて果ては命まで…
    辛すぎる最期だよね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:49 

    私は今すれば通報されるであろう殴る、蹴る、怒鳴る、外に出す、とかそういう虐待されてたんだけどお母さんの事嫌いじゃないんだよね。今でも気は少し使うけど。
    なんでだろう?

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/31(月) 18:40:53 

    >>30
    普通に考えて、日本という国が日本人で回らなくなったら終わりだから少子化は困るんじゃない?
    だから核家族化して昔より育児にストレス抱える親をまずケアする事を考えないといけないと思う

    +57

    -6

  • 50. 匿名 2020/08/31(月) 18:41:40 

    しつけと称して過度な暴力を働くヤツも
    お仕置きを暴力と捉えて騒ぐヤツもどっちもクズだよ
    なんでこう両極端にしか考えられないの?
    どっちもこの世に不要な存在

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/31(月) 18:42:40 

    いじめっ子の親こそ子供に体罰しなそう

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/31(月) 18:42:43 

    >>35
    わたしも締め出しされたことあるよ
    小学校低学年の時締め出されて、その時自分も気が立っているから大人しく庭にいてやるもんかと思ってそのまま外に出かけたら近所中大騒ぎになって探されていたみたい
    家に帰ったら両親どころか近所の人からも怒られたよ
    締め出したのは親だけど締め出された原因も放り出されて外に行ったのもの自分が悪いってその後は大反省しました

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:14 

    うるさいガキは殴ってほしいわ
    迷惑だっつーの

    +9

    -5

  • 54. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:15 

    >>2
    私もそれは分かるよ。
    でももう自分より家族優先で過ごそうと思って子供生んだのに、あまりのストレスに毎日逃げ出したい、遠くへ行きたい、遊びたいと思ってた時期もあったのよね。
    子育て中の精神状態って、産前には全然想像もできないものだったな、私は。

    +127

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:27 

    >>41
    語彙力(爆笑)

    +19

    -5

  • 56. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:41 

    >>51
    子供がよその子供に怪我させてもじゃれてただけだし、子供のやることだしって言って意地でも謝らないタイプね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/31(月) 18:44:21 

    >>37
    猫や犬は叩いちゃダメだけど
    子供は悪いことしたら叩いていいよ

    +8

    -10

  • 58. 匿名 2020/08/31(月) 18:45:33 

    >>24
    私もアラフォー。
    当時は頭をおもいっきり叩かれたりしてた。
    平手で一発とかだったけど、めちゃめちゃ痛くて耐えながら泣いてた。
    しかも妹と喧嘩して泣かせたとかそんな理由で。
    こっちとしては妹だって悪いのになんで私だけ叩かれるのか理不尽で泣いてたけど、虐待なんて言葉も全然知らなかったし思いもしなかったもんね。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/31(月) 18:46:29 

    >>45
    >>7
    言ってもダメならどうしたらいいんだろ。
    でも今度は言葉の暴力とか言い始めるんだよね。

    +91

    -3

  • 60. 匿名 2020/08/31(月) 18:47:01 

    >>11
    それは躾だよ。
    イライラしたからって怒鳴ったり殴ったりではないよね。
    夫婦喧嘩後に子どもの顔見てイライラしたとか。
    虐待と躾は全然違うよ。

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2020/08/31(月) 18:47:04 

    >>7
    いや、アラフォーだけど殴る蹴るなんて無かったよ。
    自分もだし、そんな事されてだし友達も思い当たらない。

    +10

    -7

  • 62. 匿名 2020/08/31(月) 18:47:37 

    妹叩いて泣かしたら母親から私が叩かれたよ
    叱られたと思っていたけどあれば虐待だったの?今もし自分が子供で同じことされて近所でそれを話したら母親は逮捕されるの?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:04 

    正直産んだら親元から離して施設で育てるのを義務化しろ。それのほうが親のためだし子供のため。
    親子美化してるけどそんなん二次元の世界だけだから。親子の絆なんてもろいもんだよ。例えば義母が嫁いびりのために子供を洗脳して子供に嫁を罵倒させ、夫無関心パターンはだいたい子供は捨てられるし、相手が浮気して子供には罪ないのにその相手の血を受け継いでるという理由で離婚原因に子供を丸投げして捨てるとかもあるし。絆関係なしに子供に盗みをさせる親もいるし、それに親と子をセットに考えるやつもいて親のやらかしを坊主にくけりゃ何とかという理由で罪のない子供まで恨まれるしまつ国は親に期待するな。
    産んだ子は親から引き離し施設で育てるのを義務化しろ。

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:09 

    この間捕まったお母さん、店内で走り回ってた年子兄弟(我が子)を蹴ったんだっけ
    うろ覚えですみません

    うちずっとコロナで外食自粛してたんだけど、先週数ヶ月ぶりに家族で外食した
    うちは8歳7歳の年子姉妹で、店内で走り回るとか卒業してたのに、久しぶりなことにテンション上がっちゃったのか走り回り...
    外に出して説教しておさまったけど、他のお客さんには通報案件と思われたかもしれない
    明日は我が身だと思ったよ
    手を上げるのは辛うじて我慢できたけど

    私はコロナのストレスたまってないつもりだけど
    子供はやっぱりあるだろうね
    コロナ出ちゃった学校の子は、業間休みと昼休みがなくなったって言ってたし
    それ故に1年生とかは友達できないって言ってたよ

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:12 

    >>16
    アラフィフだけど蹴られたことないわ
    手や脚、お尻をバシっと1回くらいはあるけど連打はない
    連打、蹴る、引き倒すなんかは虐待だと思う…

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:50 

    >>63
    例えが極端すぎ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:53 

    >>57
    いやだから、それは何で?
    ペットはダメで子供ならOKな理由を論理的に教えてほしい。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:54 

    >>18
    そーそー!近所に雷オヤジ居たよね〜
    母親らも妙なチーム感あって 何かしてもすぐバレて怒られてたな〜
    だから悪さするのもかわいいもんだったよ
    今はエゲツない事件多過ぎ

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:22 

    >>7
    軽くでも叩いて注意していると、他人に同じ事してしまうよ。

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2020/08/31(月) 18:49:51 

    >>55
    ヨコですがなぜ語彙力で爆笑なの?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:14 

    >>41
    子持ちですか?
    失礼ながらそうは思えない。

    +30

    -4

  • 72. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:21 

    >>28
    この友達を殴って怪我をさせたのが1回目ならダメだと思うけど、何度言葉で言って聞かせてもしつこくやるとかだったら正直仕方ないと思ってる
    幸いそういう状況になったことはないけど

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:25 

    悪い事したら叩いてわからせるっていうのは、子供にとっては、相手にわからせるためには暴力に頼っていいって言うメッセージになるよね。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/31(月) 18:50:52 

    >>66
    でもこういう極端なこともあり得るんだよ。
    それに親もこれ以上苦労しないためにも
    親ガチャ外した子のためにも施設で預けて育てるのを義務化するべき。

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2020/08/31(月) 18:51:12 

    まずは第三者の目を入れるってのは大事かもね。

    私も親の機嫌が悪いと、ちょっとのことで5時間でも6時間でも怒りをいろんな形でぶつけられてた。

    親に前にふと子供のときから話をしたら、「あなたが悪い」「しつけ」と言われた。
    虐待だったよねと言ったら「虐待じゃない」ってその言葉に根に持たれて、チクチク私は酷いと言われるよつになった。
    シングル家庭で、親が帰るまでに洗濯物いれて畳んで風呂を洗って沸かしてなかったとか、部屋にずっといてリビングにこないとか、話しかけたときに私の反応が悪くて腹立つとかそんな理由で。私が悪いのか?といまだに悩む。

    私は当時誰かに助けてほしかったよね。やってる親はしつけや、子供が悪いからと自分は正しい人間と思ってる可能性あるもの。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/31(月) 18:52:01 

    親から叩かれてる子って友達のこと叩く子になるよ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2020/08/31(月) 18:53:09 

    >>49
    それなら産んだ子は施設で育てるのを義務化してくれと思う。親だけ子育てしても責任とかでストレスためてる親のためにも親ガチャ外した子のためにもそうするべきだと思う。

    +7

    -12

  • 78. 匿名 2020/08/31(月) 18:53:38 

    >>20
    親に殴られて逮捕されるくらいなら、もっと世の中逮捕されて死刑になってもいいような犯罪者を片っ端から捕まえてほしいなと思います

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/31(月) 18:53:59 

    悪気なくお漏らししたり飲み物こぼした時は叩いちゃいかん

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:02 

    >>30
    でも、親務まらない時点でもう、国は守れないしさ。私自自身親ですけど、最近の親はクレーマー体質過ぎると思う。親が嫌われるから、子供が必然的にウザがられてる気もする

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:04 

    >>2
    飲み歩きたいとか遊びたいとか
    時間帯的にはコロナ関係ないのにね
    子育てしてたら飲みに行くとか遊びに行く
    パワーがなくて子供と一緒にバタンキュー
    だったわ
    そうでないと毎日持たない
    出来るだけ体力温存しないと家事育児は
    出来ない
    体調崩したからって子育て待ったなしだもんね

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:42 

    >>77
    怒るときに手を出せないとストレスってやばいよ。

    虐待親発見。

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2020/08/31(月) 18:54:51 

    犬猫はダメだけど子供ならオッケー☆って怖い

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/31(月) 18:55:01 

    >>15
    今30だけど怒られる時ビンタも締め出しも経験あります!学校の先生も生徒叩いたりあったなー。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/31(月) 18:55:19 

    >>70
    語彙力の問題だと思ってる浅はかさに爆笑だよ
    親の努力次第で理屈が通じるならこんなに楽なことはないし、興奮状態にあってそもそも耳に入らないことだって多い
    言っておくけど暴力肯定してるわけじゃないからね

    +24

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/31(月) 18:55:55 

    >>25
    父の運転注意したらキレて山奥で1人で下ろされたり、逃げても二階の窓からよじ登ってまで殴りにきたわ。
    おでこにも傷痕あるし、頭はしょっちゅう内出血。
    まぶたが腫れすぎてまばたき出来ないからめちゃくちゃ目やにでたわ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/31(月) 18:56:51 

    自称「しつけ」、警察がみれば犯罪 コロナで増える虐待

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/31(月) 18:57:03 

    >>15
    アラサーだけど、普通に教師にも親にも殴られたな。恨んではないよ。やりすぎ感はあるけど、昔は先生も親も責任持ってしっかりはしてた。今は親がふにゃふにな責任感も無さそう。責任の取り方とか向き合い方の覚悟みたいなのは感じたから、殴る=悪ばかりじゃないと思う

    +1

    -12

  • 89. 匿名 2020/08/31(月) 18:57:27 

    叩き方にもよらない?
    あざになるくらい思いっきり叩くのは駄目

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/31(月) 18:58:57 

    >>78

    それはそれ、これはこれ。

    虐待で死んだ子のニュースをやるたびに「児相はなにしてる!」「警察は逮捕しろよ!」って話飛び交うからこその法整備なのに、できたとたん、この法に批判的ってどうしたの?って逆に思うわ。

    しつけと称する虐待で死ぬ子を守るためなんだよ。
    みんなそんなに我が子を叩いてるのか知らないけど、明日は我が身と思ってるのかな?なんか敏感になりすぎ。

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:13 

    >>77
    誰がリスクとって産みたがるんだよw
    一人産むごとに先進国基準の代理母費用を支給してくれるならまだしも

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:28 

    >>82
    虐待親発見

    ってどういうこと?
    これ以上子育てでストレスたまらないためにもそしてストレスで虐待させないのも含めて施設
    で預けるのを義務化させるべきだと思うが
    何がダメなん?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:53 

    >>7
    他人にしないことはしない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/31(月) 18:59:56 

    >>36
    少なくないよ。ゲーム壊されたら通報。塾サボってるのに通報。
    思春期は虐待とかじゃなく、生意気な子供割といる。どんな大人になるやら。
    大人になって他人に迷惑かけて、自分が通報されたら、親のありがたみに気づくかね?

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/31(月) 19:00:01 

    >>28
    夕御飯を与えないのと心を傷つける項のはアカンと思うけど上二つは状況によりけりじゃないかな

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/31(月) 19:00:11 

    >>77
    きちんと育児できる人が大半だけど、みんな強制的に施設送り??
    バカげた考えだな…
    親ガチャ 親ガチャって、ゲーム脳になり過ぎだよ。
    リアルをちゃんと見なさい

    +15

    -5

  • 97. 匿名 2020/08/31(月) 19:00:34 

    会ったことないけど、インスタで交流ある人が
    子供をひっぱたいたとか
    怒鳴ったとかストーリーズあげてるのよ
    子供の泣き顔つきで。
    あと転んだとか言ってるけどよく怪我してるのよね。
    (転んだからといって怪我をアップする精神も?)

    しつけではなく、イライラしすぎてひっぱたいて反省とか書いてある、、、

    虐待かな。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:13 

    >>92

    子供に手をあげずに怒るのに、ストレスなんてたまらないけど。
    あなた、なんかいっぱいいっぱいすぎなのでは?

    あなたの心のケアをした方がいい。

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:37 

    >>77
    えー 子供の事、愛して育児してるつもりなんだけど施設に取られたら発狂する笑

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:51 

    悪いことしたら注意とお菓子禁止、テレビ禁止でいいよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/31(月) 19:01:56 

    >>74
    そんなことのために誰が子供産むの

    あと、施設では虐待が起きない根拠は

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/31(月) 19:02:19 

    >>97

    その親はしつけなんだろうね。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/31(月) 19:02:35 

    でも警察って憂さ晴らしに民間人使うよ
    DVで通報したらDVを見せた環境が虐待って言って子供児相に取り上げてシェルター入りたいと懇願する嫁を放置
    嫁は子供取り上げられたことで余計殴られるも警察は放置
    夫婦喧嘩は自己責任だって
    何のための警察なんだろうね

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:25 

    >>41
    言ったってわかってくれない人間が子供なわけよ笑

    +32

    -3

  • 105. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:28 

    >>82
    横だけど、誰も手を出せないストレス。とは書いてないんじゃない??

    「親だけ子育てしても責任とかでストレス」とは書いているけど

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/31(月) 19:03:37 

    >>103

    それはなんのはなし?ニュース?又聞き?
    あまり適当なことネットに書かない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:30 

    >>19
    何をしても火に油って時もあるんだよ
    治るのを待つしかない
    ただ店の中とかだったら無理やりにでも外に連れ出すけどね
    家の中だと一緒に洗面所(一番他の家に聞こえづらい)にこもってひたすら落ち着くのを待ってます

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:37 

    >>28
    まぁ、親も人間やって。そんな言葉が出てきてしまうことはあるさ
    子供だってお母さんなんか大嫌いとかよく言いますけど…
    人間関係って感情ぶつかるからこそ、絆ってか育めるものもないかな?
    なんか人権って育児に安易に使うの危険な気がする。
    これ、ネグレクトや子供の派手な悪戯ふえそう。親は注意出来ないじゃん、これじゃあ

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:44 

    >>98
    何が言いたいの?
    ちなみに私は子なしで施設義務化はぶっちゃけ
    子供の立場でいってるだけだし

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2020/08/31(月) 19:05:07 

    こうやって無法地帯で育った子供がぐれたり
    豆腐メンタルで社会で通用しなくなったり
    そうやって日本の国力が衰退していって中韓に乗っ取らせるってシナリオだよね
    叩くはもちろん、反省しなさいと部屋に閉じ込めたり駄々こねてるから頭冷やすために無視したり
    怒鳴ったり長時間の説教全て虐待だってよ
    これじゃあしつけできないじゃん
    この国おかしいよ
    叱らない育児をした結果が中国やスラム化したヨーロッパだよ

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/31(月) 19:05:15 

    >>41
    5歳くらいまで、いやもう少し上でもどんだけ諭しても、言い方変えても無理な子は無理だけどね…

    +41

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/31(月) 19:05:42 

    自分がネグレクトされて育った親は虐待が連鎖することある
    うちの妹も宗教にハマって自分のことしかやらなくて、子ども達にネグレクトしてる
    子ども達が休日はお母さん寝ててご飯出てこない、急にヒステリー起こしてキレられるって言ってる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/31(月) 19:07:37 

    >>109
    私も子供の立場で言うけど、普通に家庭で育ちたい!
    今の両親の元でまた育ちたいけど、あなたはかなりハードモードだったのかな??

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/31(月) 19:08:46 

    父親が浮気してた時母親がヒステリー起こして私の言動にいちゃもんつけてきて髪引っ張られて引きずられたりしてたんだけど今なら逮捕してもらえるんだろうか
    子供はどんどん通報したら良いよ
    手や足が出る親なんてまともじゃないから

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/08/31(月) 19:08:56 

    >>74
    極端なのに何で全員施設義務なの。おかしいよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/31(月) 19:10:29 

    >>109
    子供の施設義務化…
    なんか某国の、お国の為の部隊育成施設みたいだね…
    怖い

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:02 

    >>106
    自分の体験談
    ちなみになしの妖精がいる市です

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:04 

    >>103
    あなたの憂さ晴らしのために警察がいるんじゃないよ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:23 

    >>69
    私も旦那も息子を叩いたこと一度もないのにめっちゃ叩いてくるのはなんなんだろう…1歳9ヶ月。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:46 

    >>35
    嘘ついてたのは怒られたりするのが怖かったからじゃないの?

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:50 

    >>118
    じゃあDV被害者は死ねってことですね
    警察も市もどこも助けてくれないし

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2020/08/31(月) 19:12:08 

    >>5
    夫が妻の家事・育児ストレスを受け止める
    (育児は夫婦が一緒に行うのが本来ではあるし共働きなら家事も分担するのが筋だけど)
    妻が夫の仕事のストレスを受け止める
    夫婦がお互いの辛い気持ちや思いを受け止めあって行けば良いんじゃない

    +39

    -3

  • 123. 匿名 2020/08/31(月) 19:13:35 

    >>63
    あの… あなたは、あなたの家族に恨みがあるのかも知れないけど私も私の周りも家族仲良しだよ…
    虐待が大多数の家庭で行われているようであれば誰も話題にしない。
    ごく一部だけだから話題になるんだよ…
    殆どの家庭は、悩みこそあるけど虐待なんてしないよ…

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/31(月) 19:16:50 

    >>117
    大変だったね。
    警察から見ると、子供は施設の方が幸せに暮らせる。という判断だったのでは…
    ちゃんと仕事してるんだ。と思ってしまった
    あなたはかわいそうだけど、大人なんだから自力で旦那から逃げて、その内子供を迎えに行けたらいいね。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/31(月) 19:16:57 

    >>101
    じゃあ、おきたらクビで
    まあ、もしそれでもダメなら少子化対策は諦めな。
    ぶっちゃけ子供をぞんざいに扱う(子供が悪くないのに親のせいで罪のない子まで変な目でみるとか子供虐待に甘い法律)国がどうなろうと知らんけどね。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:28 

    親がその場限りとはいえ即効性の高い「体罰」や「大声」に頼らず、根気強く子育てすることを社会は認めてくれてないよね
    そういうしつけって時間がかかるし周囲に迷惑をかけながらじゃないと不可能だよ
    騒ぐ子どもに暴行する犯罪者に「気持ちは分かる」「すぐに黙らせない親が悪い」の大合唱な世の中なのに皆が皆実行できるわけないわ
    昔と比べて今の親は〜とよく下げられてるけど、昔は問答無用でビンタや拳骨一発で黙らせてる親いっぱいいたわけでね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:33 

    >>41
    語彙力もだけど観察力とか気持ちを察する能力とかが親にないと感情的にただ怒ってるだけの親っているよね。興奮状態の子供に親も興奮して怒鳴ってもだめだよね。
    発達傾向のある家系なんだけど私の母と妹とその子供が一度興奮するとなかなか治らない。
    姪が泣き出すと母と妹は感情的に怒鳴るか泣き止むまで何時間でも放置。母も妹に対してよくやってた。私がいるときは姪を抱っこして目を合わせてきらきら星を歌うとだんだん落ち着くからそうしてる。妹は2歳の子に向かってなんで泣いてるか言葉で説明しろって言い続けるだけで泣きながら後追いしても抱っこすらしてやらない。
    親の問題は大きいと思う。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:55 

    >>2
    育児関係なくいつでも感情コントロールできる人の方が少ない気がするけど

    +49

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/31(月) 19:18:10 

    >>124
    逃げようがないんだけどどうしたらいいですか?
    だからシェルターに入れるか接近禁止例出して欲しいと土下座したけど警察は何もしてくれません
    DV被害者はこの国じゃ逃げられない

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/31(月) 19:18:29 

    >>41
    むしろ子供には簡単な言葉でわかりやすく伝えないと分からないと思うんだが、…語彙力?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/31(月) 19:18:38 

    >>121
    逃げられない子供じゃないでしょ?
    大人でしょ? 有り金持って逃げて弁護士に相談できるでしょ。大人なら。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/31(月) 19:19:03 

    >>115
    でも子育てで親も苦労するじゃん。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/31(月) 19:20:29 

    >>125

    結局無策な無能で草

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/31(月) 19:20:58 

    >>130
    伝え方がへたってことだと思う。子供がどうして言うことを聞かないのか親がわかってないといくら言い聞かせてもだめだし。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:16 

    >>129
    お金、無いの?
    少しでもあれば、とりあえず家を出るしか…
    無料のDV相談窓口に電話した?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:28 

    >>131
    DVする人が女にお金渡してると思いますか?

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:35 

    >>127
    語彙力全く関係なくて笑う

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:56 

    >>63
    気味悪いけど、フェミニストと共産主義の理想は究極人間の家畜化だもんね。これが彼らの理想だからね。私は支持しないけどね

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:59 

    >>129
    暴行罪なのに逮捕しない
    どこが仕事してるんですか?

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2020/08/31(月) 19:25:26 

    >>135
    とりあえず家を出て自転車で30分かけて市役所行っても無駄でした

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2020/08/31(月) 19:25:31 

    >>126
    確かにそれはあるね。ゲンコツとか鉄拳は許されてた。でも、最近学校でも喧嘩は良くないみたいな教育してるけど、夫婦喧嘩もしない、子育てもぶつかっちゃダメって感じだし。権利権利って叫ぶことが喧嘩なのかね?理論や綺麗事だけじゃ育児や夫婦関係語れないよね。結局上がやりたいことは家族の解体なんだよね

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2020/08/31(月) 19:26:47 

    >>134
    それは語彙力はまた別の話かと

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/31(月) 19:27:02 

    >>11
    そんな犯罪レベルのことする子って、叩いたところで反省するどころか「親が叩いた!虐待だ!」って被害者意識しか残らなさそうだと思う。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/31(月) 19:27:06 

    >>132
    人間関係の苦労ないなら、それはそれで生きてて味気ないと思う。だから、友達作れない、恋愛できない人増えたんだよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/31(月) 19:27:41 

    >>25
    わたし両親が身長大きいから発育も良かったんだけど、小学生の高学年の時に体育のストレッチとか先生と組まされてて男の先生に普通にベタベタ触られたりしてた
    今だとワイセツ行為になりそうだ
    内ももとか撫でられたの今でも覚えてる

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/31(月) 19:28:37 

    >>123
    毒親育ちの失敗作が自分のママに言えなかった個人的な怨嗟を赤の他人のママにぶつけてるだけだからねw
    もちろん毒親持ちでも立派に生きてる人は山ほどいるけど、子育てトピにはしょっちゅう>>63みたいな欠陥品が湧くんだよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/31(月) 19:29:56 

    >>129
    具体的にどのような暴力を受けたんですか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/31(月) 19:39:17 

    >>5
    >>18

    時代劇に出てくるような長屋の1日体験とかしてみたい。
    共同の水場で野菜やら洗濯やらしながら奥さんたちとペチャクチャしゃべったりして
    お互いに子供の面倒見たりして

    それだけでリフレッシュ出来るような気がする

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/31(月) 19:39:55 

    >>45
    人間には脳みそあるんだから手なんか出さず育児すのがベストなんだろうね。じゃなきゃいつまで経っても動物なのかも。

    +1

    -18

  • 150. 匿名 2020/08/31(月) 19:41:00 

    子育て 辛い

    とかで検索かけると大体の解決法が一時預かりへ、とか支援センターや子育て広場等で保育士さんや同じママさんとお話ししてみる!とか出てくるけどコロナで全て中止、休園、使用不可になってた施設多いから今年のママさんはストレス溜めちゃう人は相当酷かったと思うよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/31(月) 19:41:48 

    >>147
    髪の毛掴んで壁に頭叩きつけられる
    足はアザだらけで職場にも心配されるレベル
    ワイングラスで殴られて腕に傷が残る
    部屋の壁は穴だらけ
    とりあえずここで書いてもお前が悪いだけの意見しかないので私もう死ぬのでいいです
    どこかで救いがあればと思ったけど無理だ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2020/08/31(月) 19:43:58 

    >>5
    楽にはなりたいのに
    人とは関わりたくない人は
    どうしようもないね

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/31(月) 19:44:34 

    でも、みんな夫がしつけの為に妻殴るのはダメだと思わない?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/31(月) 19:46:08 

    >>148
    今の母親は、潔癖も多いし難しいかもね。災害のボランティアとか炊き出しに参加出来る主婦減ってそうだよね。温かいものは今は自衛隊振る舞ってくれるけど、炊き出し最初は地域の人が持ち寄ってやるのも多いらしいね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/31(月) 19:46:20 

    >>132
    子育ての苦労が嫌なら子供を持つ選択をしなければいい

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2020/08/31(月) 19:46:51 

    >>153
    夫から躾なんて受けないし、その考えがやばいよ

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/31(月) 19:47:02 

    >>153
    夫婦でしつけっていうのがあり得ない

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/31(月) 19:48:12 

    自分の大好きな妹は何かあったらおばあちゃん!
    子供が泣けばおばあちゃん!
    子供がグズってご飯作れないからおばあちゃん!
    夜泣きで眠れないから昼寝するのにおばあちゃん!
    お風呂に入れるためにおばあちゃん!
    小児科の受付を1番にしたいからおばあちゃん!

    毎回呼び出されるおばあちゃん。
    本当に可哀想。
    おばあちゃん曰く私が行くことで虐待にならないのなら良いの。
    あの子(妹)はヒステリーで感情的になりやすいから何かあったら困るから。と。

    育てられないなら産むなよ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/31(月) 19:48:18 

    子供叩いてる親がムキになる

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/31(月) 19:49:42 

    >>151
    Twitterに痣ある身体の写真あげたら?助けてくれるかもよ。ここは匿名だし何も出来ない。証拠もないのに警察は動かないよ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/31(月) 19:49:54 

    >>35
    悪いことしたら子ども(園児)を別室に座ってなさい!と10分隔離してた時期ある。
    たまにこっそり見に行くけど、メソメソ泣きながら1座ってるだろうな・・・と思いきや2分位で大体指遊びしたり本棚の本を並べ替えしてる・・・。

    これ下の子は出してー!ごめんなさい!っ泣き叫ぶしマンションだから多分外廊下にも響いてたはず、これも虐待になるんだろうか?通報されたらどうしようと気が気じゃなかった。
    アメリカでは親が手をあげないためと子どもにも反省させる意味でこうしてるらしいけど私はムリでした。
    これする位なら怒鳴って叱りつけたり説明もして悪いことした場所の手や足を叩いてちゃんとお互いに切り替えて親もこどももお互い反省した方がいい。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:37 

    学校から帰っても親が鍵をかけて寝てるから家の中に入れなくて、2時間ぐらいドア横の奥まったところで(近所の人に見られないように)うずくまる感じで待ってたんよね。だんだん膝痛くなってくるから立ったり座ったりしながら。家の周囲うろうろしたら近所の人に見られるから絶対だめとか言われてたし。虐待でもないけど躾でもないしなんだろう、毎日だったので結構つらかった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/31(月) 19:50:58 

    >>157
    でも、最近やたらイクメンに躾たい奥様多いよね。躾は無理よって思う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/31(月) 19:51:23 

    コロナで逆に子供達とイチャイチャしてるw

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/31(月) 19:53:57 

    小さい頃からいらんことしたら叩かれたり殴られた。お父さんに、血が出たこともある。いま中学生なんやけど、これって虐待なりますか?お父さんはしつけって言うねんけど

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/31(月) 19:56:31 

    >>2
    文章からして、あなたは感情のコントロールが苦手そう

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/31(月) 19:57:22 

    >>20
    息子が通報したんだよね。
    これでお父さんがもし失職したら、お父さんが働いているおかげでゲームできたことを知るだろうね。

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/31(月) 19:58:19 

    >>24
    すごく厳しいスパルタ教育の幼稚園に通ってて、平仮名で作文が書けなかったりしたら、先生に頭叩かれた。
    お遊戯会の練習ではかまに扇子持って踊る練習も覚えれなかったら叩かれた。
    音楽会で木琴が上手にならなかったら叩かれた。

    今じゃ考えれないよね。

    でも発表会の日は大人(父兄)もびっくりするくらいみんな上手だしセリフも演技も完璧で、いまだに当時のビデオを見るとびっくりする。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/31(月) 19:58:38 

    >>42
    なんでそこまでして産むんだろう。
    向いてない人が産んだら苦行でしかないんじゃないの。
    生れてきたからと言って誰もが幸せになれるわけでもないし
    人生って誰にとってもそこそこ苦痛を伴うものだと思うんだけど。
    「親って大変!」と思ってるかもしれないけど、
    子供だって生まれ落ちてから死ぬまで、何十年も生き続けるの大変だよ。 

    +15

    -34

  • 170. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:05 

    >>140
    DV相談窓口に電話して全部伝えて相談してみたら?
    もし家にいて殴られるなら、お金を持って逃げて欲しい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:08 

    >>148
    私からしたらよそのお母さんと喋るの気を遣って逆効果だな笑

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:50 

    >>160
    別にガル民が助けてくれるとも思ってないけど
    わざわざ誹謗中傷することなくない?
    とりあえず警察のことも訴えるけど
    ここで私を誹謗中傷した人のことも訴えます
    死ぬんだからそれくらいしてからじゃないと死にきれない
    私は警察の事実を訴えただけなんだけど
    勝手な決めつけで被害者も叩く
    そういう社会だから心中する母子があとをたたない
    私は子供まで道連れにはしないけど
    訴えてから死にます
    では最後の最後に私のこと誹謗中傷したみなさんさようなら

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:58 

    >>136
    自分の貯金ないの?
    働いてもない? それはDV旦那以前に逃げ場なさ過ぎ…

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/31(月) 20:05:28 

    >>124
    相手の背景も考えず大人なんだから自分で逃げろってよく言うよね
    それができたらDV被害者いないわ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/31(月) 20:05:54 

    >>160
    写真あげたら旦那にバレたとき自分じゃないと言い逃れできない

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/31(月) 20:06:33 

    虐待する人ってしつけって言うし、素直に認めない
    痴漢が冤罪だって言うのと同じ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/31(月) 20:06:45 

    >>151
    仕事してるんじゃん。
    自分のお金あるでしょ?逃げなよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:20 

    心理的虐待って1番わかりずらいと思うけど1番多いんだね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/31(月) 20:09:20 

    >>5
    私の住んでる所は虐待防止キャンペーンで支援センターでスタッフが子どもと遊んでくれてその間にハンド、肩、ヘッドマッサージしてくれたりカフェスペースが用意されていた!マジで衝撃でした!今は無い…

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/31(月) 20:09:46 

    >>146
    まぁ、多少歪んだ考えではあるけど欠陥品とはかわいそうに。。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/31(月) 20:10:59 

    >>5
    行政へ相談しています。子供と一緒に行く事ももちろんあるし。
    だからって半年やそこらでストレスをどうにかできる訳ではないから難しいよね。実家が近かったらって凄く思った。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/31(月) 20:11:19 

    理屈的にはこちらが間違いなく正しいのに、全く言うことをきかないときキィーってなる。
    外で急いでいるのに怒って動かないとか。
    少し離れて自分も落ち着くようにはするけど、そのまま立ち去りたくなる。事故にあったら困るから目が離せなく近くにいないといけないし、子供が素直に言うことを聞いてくれる方法があると良いのにな。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:40 

    >>151
    ト ピ ず れ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:09 

    >>173
    貯金ないとかなんで決めつけるんだろ
    あっても奪われます
    貯金があって遠くに行けるお金あったらとっくにそうしてます

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:13 

    怒られたら夜でも関係なしに
    外放り出されてうろうろしてたり
    家の前でちちじこまってたわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:31 

    >>172
    >>175
    おかえりw

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:07 

    >>169
    子育てに向いてる向いてないは、誰が判断するの?自分?私は正直向いてないと思うけど、子供産む前と産んだ後では、本当に生活も一変するし、想像もしてなかったことばかり起きる。子供産む前に、誰かが判断出来るなら、して欲しかった。

    +32

    -7

  • 188. 匿名 2020/08/31(月) 20:21:46 

    >>18
    わかる。孤独。その中での育児ってつらいよ。私の周りだけかもだけど、育児楽しいって言ってるの、近くに祖父母がいて頼れる家庭。うちは転勤族だったから支援センターとかで乗り切ったけど、コロナでそれも出来なくなったお母さん達つらいだろうな。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:39 

    >>187
    本当、産むまでわからないのよね…
    保育士やってて子供大好きなのに、自分の子供には感情的になっちゃうとか、逆に不安だったけど産んでみたら可愛くて仕方ないとか、2人目になったら大変さが段違いでしんどいとか、いろいろ。
    昔はほとんどの人が子供作るからお互い様って感じで助け合ってたけど、今はそういうわけじゃないから親にしわ寄せ行くし、下手に頼るとよく思われなかったりするよね。難しい…

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:02 

    >>45
    まじかー
    うちの3歳食事中に何度言っても立て膝やめないから、痛くない程度に膝ペチンはやってるわ
    ダラダラ食べも併発してるから、大袈裟じゃなく毎食何十回も注意してる

    +36

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/31(月) 20:42:19 

    >>189
    私も他所の子が騒いでようが泣いてようが直接生意気なこと言われようが苛立ったこと一度もないし、むしろ微笑ましいと思ったことしかなかった
    でも我が子だと周囲への迷惑やこれを他所様に向かって言ったら申し訳ないって焦りから受け流せないことだらけだよね

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/31(月) 20:44:57 

    ママ友が小学生の娘が宿題ができないって泣いて八つ当たりしてきたから頭に来て腰蹴ったって普通に話してきてなんて答えていいかわかんなかった
    よく普通に言えるなーって思った。ドン引き

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/31(月) 20:47:11 

    私自身、子供の頃はワガママ放題、嘘をつく、公文とかズル休み、成績悪い…とかで親をかなり悩ませたと思う…
    でも、ある時母親についにビンタされ胸ぐらつかまれ… それで、なんか目が覚めたw
    脳が衝撃を受けたというか、しっかりしないと!と思えた。
    日頃から信頼関係さえあれば、やるときはビシ!っとされても子供は暴力を受けた!なんて思わないと思うよ。 むしろ、おかんゴメン…と思ったもん

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/31(月) 20:52:54 

    >>193
    でも先日不登校の子が父親に手を出されたって
    通報して父親逮捕されたからね
    信頼関係ないのに手を出したら逆効果
    いまどき力づくで言うこと聞く子いないよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/31(月) 20:53:42 

    母親はかくあるべしっていう圧が、年々強くなってきてる。完璧に育てて当たり前だって。母親になったって、苦手なこともあるし弱い部分もあるし、周りと比べて落ち込むなんてしょっちゅうなのに、母親なんだから○○しろ、○○するなってさ…
    勿論虐待はダメだし、踏みとどまるべきだと思う。でも、まずは周りの目が変わるべきじゃないのかな。子連れが優遇されてる、子持ちは優遇されてる、って思うからなのか、駅で妊婦がぶつかられたり、子供の熱で仕事休めば「子持ちだからって休むな」っていうやつ。別に優遇されてないし、仕事休むの悪いと思ってるよ。ネットがあるから、休んでも当然みたいな顔してる一部の子持ちがたくさんいるように見えるだけで。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/31(月) 20:55:11 

    子作りを免許制にできればいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:19 

    「子供が親を選んで生まれてくる」なんて、とても信じられない。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:24 

    >>169
    マイナスばかりじゃないからだよ。
    子供の成長が楽しかったり別の側面もあるから。
    それは産んだ人しか分からないから考えても無駄だよ

    +14

    -5

  • 199. 匿名 2020/08/31(月) 20:59:12 

    >>42
    皆ではないでしょう

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2020/08/31(月) 21:06:01 

    >>194
    それは子供がクズだね

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:00 

    >>184
    …貯金無いんじゃん。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:36 

    うちは幕張の某マンションだけど逆にもっと躾けろよと思う親が多過ぎる。

    夜7時、8時頃まで平気でマンション敷地内で子供遊ばせて絶叫、奇声が丸聞こえ。
    「子供うるさいのはお互い様だから大丈夫〜」つてママ友同士で言ってたけど住んでるのは子持ちだけじゃないんだよ!

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:38 

    >>190
    うちも3歳
    ほんと毎日毎日同じことを注意して、何十回何百回繰り返しの世界ですよね
    うちも今注意したことまたやったりするので(マンション住みなので椅子から飛び降りるとか走り回るとかがメイン)、毎度2回目注意する時には「もうやめてよー次したらペチンするよ」って言って、それでもやったらおしりペンペンしてました
    散々 この床の下にも人が住んでいて、うるさくしたらお家でていかないと行けなくなっちゃうんだよ、とか 床うるさくしたらダメって言ってるでしょうが!とか言い方変えて言ってるけど忘れるんですよね
    外で手を振りほどいて走ろうとしたりとか、基本危ないこととか人に迷惑かかることはしつこかったらペチンしてますけどこれも体罰なんですね
    ほんと口で言ってもどこ吹く風、むしろキャッキャしてるような子供にはどうしつけたらいいのか

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:41 

    >>197
    虐待された子に失礼だよね。浮かばれないよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/31(月) 21:15:12 

    これって別にちょっと手をダメよってパチンとすることで、即刑事罰の対象になる訳じゃないよね。
    ただじゃあパチンはオッケーで、バチンはダメ、腕を叩くのはオッケーで頭はダメとかってなっていくと範囲がすごくあやふやだから、一律で体罰はダメってルールを作ったんじゃないかな。だって常に本人にとったら「これぐらいはしつけの範囲」って思ってるんだもん。
    ただ少しの体罰でもエスカレートする可能性はあるし、軽微な体罰でも受けると子供には影響するという研究もあるから、程度に関わらず体罰以外の方法は考えた方がいいよね。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2020/08/31(月) 21:16:34 

    >>200

    クズになった原因が親の躾のせいでも、
    親から受け継いだ遺伝のせいでも
    どっちにしろ親がクズでしかないと思うけど。 

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/31(月) 21:18:03 

    >>11
    ビンタよりお店の人に親が土下座とかして必死に謝るほうが響きそう
    それこそ、そうならないように育てた心のある子がついついやってしまったことなら尚更

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/08/31(月) 21:19:45 

    >>28
    食事を与えないとかはあれだけど、友達を殴って怪我させたは場合によっては私も同じことするよ。
    痛みが分からないなら叩く。人に怪我させるとかだめだ。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/31(月) 21:22:49 

    >>28
    言う事を聞かないからご飯を食べさせないって事はないけど、友達叩いたから私も子供を叩いたこともあるし何回言ってもとか危ないことをして叩いたこともあるな。叩いてしまった日寝顔みたり夜1人で考えてる時に私は子育てに向いてないかもと罪悪感で泣いたこともある。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/31(月) 21:23:40 

    >>45
    誰が決めたの?むしろそんなにダメダメって、過剰じゃない?極端だよ。
    言葉で諭すにも限界がある子なんてわんさかいる。
    大事なのは、叩く諭すとか手段じゃなく、思いやりや愛のある叱りが成されているかではない?

    +32

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/31(月) 21:24:59 

    >>206
    元農水事務次官の息子殺しの件は世間に擁護されていたけど、あのように子供がただただ何故かクズな事が稀にあるから虐待を訴えている子供の親全員がクズだと思えない

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2020/08/31(月) 21:28:14 

    >>174
    こんな掲示板で相手の背景なんか知らんわ。
    しかもトピズレだし。
    監禁されてない限り、幾らでも逃げられると思うけど。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2020/08/31(月) 21:30:34 

    >>198
    それならグズグズ言わず、楽しみながら子育てすればいいんじゃないの?
    それなら誰も文句言わないよ。
    でもなぜか子育てしてる自分だけが一番大変で辛いと自己憐憫丸出しで、
    被害者ぶってる甘ったれた親も現実的にはいるよね。
    その上躾と称した虐待が増えてるなら非難されても仕方なくない?
    親だけが子育て楽しくても、子供が幸せでないなら意味ないと思うんだけど。

    +7

    -11

  • 214. 匿名 2020/08/31(月) 21:31:23 

    >>120
    習い事サボったり、宿題やりたくなかったり、ただ遊びたいが為の嘘だったから私が全面的に悪い嘘だわ。
    あれはそりゃ、親もキレる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/31(月) 21:32:45 

    アラフォーだけど高校卒業して実家を出るまでシングルマザーの母親の気分に振り回されてた。
    家事をしない・やり方が気に入らないと言われ、罵倒、無視、髪の毛を掴んで振り回す、叩く、蹴られる。

    「すぐ虐待と言われても」と言う人たちもいるけど本当に加減ができない大人もいる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/31(月) 21:34:26 

    >>204
    スピリチュアルだと、虐待親のもとに生まれてくる子供は、自分や親の魂を成長させるためにあえてその親を選ぶそうですが、とても信じられませんよね。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/31(月) 21:41:34 

    >>210
    国です。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/31(月) 21:50:29 

    >>213
    生身の人間育てるんだから、いろんな感情があってもいいでしょ。子育てって幸せ、楽しいことばかりじゃないよ。辛いことだってたくさんあるし、限界ギリギリになることもあるよ。でもそれを上回る何かが起こるというか、成長を一番近くで見られることで、あのとき辛かったなーとか、もっと頑張ろう!とか初めてポジティブな気持ちになれるんだよ。ちゃんと子育てしてら人の方が多いんだよ。

    +16

    -4

  • 219. 匿名 2020/08/31(月) 21:54:31 

    >>20
    そのニュース見ました。
    虐待は絶対ダメだけど、
    引きこもってゲームしかできないくせに、
    一丁前に通報はできるんだって感心しました。

    +34

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/31(月) 21:55:01 

    >>7
    死ぬほどクソガキだったから死ぬほど叩かれたし殴られたよ。あれは殴られて正解だわ
    子どもが産まれて私みたいなクソガキになったらどう躾たらいいのだろう
    子どもの頃は言葉だけで注意する大人舐めきってたからな

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/31(月) 21:55:32 

    >>3
    半じゃなくて反です。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/31(月) 21:58:45 

    人様に迷惑かけない・危害加えないようにっていうより
    子供が自分の思い通りにならないから虐待してるのが多いように思う。
    他人に迷惑かけてもフンって態度で謝らないし、あのコワ〜い人に怒られるから〇〇しなよ〜とか聞こえよがしに言ってそう。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/31(月) 22:03:58 

    >>212
    そうやって誹謗中傷することしかできないあなたが同じ状況になっても誰も助けてくれないけど誰も恨まないでね

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/08/31(月) 22:04:39 

    >>69
    うちの2歳児は、同じく2歳の甥に顔叩かれてから親の顔叩くようになった。
    甥は、保育園で同じクラスの子とおもちゃ取り合いになって叩かれるらしい。
    叩かれると叩く子になるかもしれないけど、結局親にばかり原因ある訳じゃなく、子供同士から始まる事もあるから。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/31(月) 22:16:02 

    >>15
    今33だけど普通にあったよ。叩かれたし寝てる時踏みつけられたりもした。物も飛んできた。
    忘れもしないのが中学の時剣道の審査落ちて顧問の先生の前で叩かれたこと。あの時先生はどう思ったんだろ?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/31(月) 22:18:42 

    >>15
    31で高校のとき先生に教科書で叩かれたよ。
    親にも自室を片付けろって馬乗りになってヘアアイロンで殴られた。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/31(月) 22:20:08 

    >>216
    少なくとも親の魂はどんどん汚れていくだけだよね(笑)

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/31(月) 22:21:14 

    >>87
    「赤ちゃんをかたぶとりに」って謳い文句がなんかいいね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/31(月) 22:26:42 

    >>223

    >>212のどこが誹謗中傷なんだよw
    DV旦那から逃げる金は無くとも誹謗中傷(笑)で相談する金はあるのかな?
    なんにせよトピの主旨と全く関係ないんでご自分で仰ったようにとっととお引き取り下さいね〜

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/31(月) 22:28:16 

    >>2
    学校や仕事と違って本当に助けが無いと逃げられないのが育児

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/31(月) 22:29:11 

    >>213
    あのね、育てやすい子もいるけど中には大変な子もいるの。
    産む前にある程度覚悟してる事も予想外な事も起きるの。
    子育てに限らず人生ってそういうものじゃない?
    あなたが子育て経験があるか分からないけどあなたの価値観を全員に当てはめるのは良くないと思うよ
    虐待は絶対にしてはいけない事だけど、精神的にも肉体的にもギリギリのラインで頑張ってるお母さんは沢山いるよ。
    キャパは全員違うんだから。そりゃ楽しめたら苦労しないよ!そんなうまくいかないものだよ。

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2020/08/31(月) 22:32:02 

    >>213

    躾と称した虐待が増えてる????
    虐待の定義が広がったから相談通報件数が増えただけだろうが
    適当に物言うのもいい加減にしろ

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2020/08/31(月) 22:36:35 

    >>213
    自分はやったこともないことを想像で批判するとか、すげーなアンタw神かw

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2020/08/31(月) 22:36:37 

    >>224
    >>7に対してのコメントをしているのですが。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/31(月) 22:43:37 

    >>141
    なんかマイナスついてるけど我が意を得たりだわ
    こないだの引きこもりゲーム少年の父親逮捕みたいな案件はこれからも出てくるし、少子化も一層加速するよね
    この体罰虐待のガイドラインが出たときにあーこの国終わったなと思ったもん
    少しでも異を唱えれば体罰容認派としてぶっ叩けるし、うまい構造になってるわ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/31(月) 22:43:42 

    >>47
    子供に虐待はしたくないけど
    親は、育てていただいたように介護してさしあげたい
    怒鳴り罵り、殴り外にだす、物置に閉じ込める

    悪いことをしたというより、親の気に障りイライラしたからって感情をぶつけられただけ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:02 

    >>231
    231さん、全く同感です
    結婚してみないとわからないこと
    産んでみないとわからないこと
    想像や覚悟を超えるできごと
    人生何にでも当てはまりますね

    独身や子供をもたない人生だって大変なのは同じです
    中身が違うだけで
    優劣を競うことは不毛な水掛け論ですね

    そりゃあ育てやすい子の子育て楽しめればねえ…

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/31(月) 22:54:25 

    >>228
    いや粉ミルク飲んでも固太りにならないから…

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/31(月) 22:54:56 

    >>19
    癇癪起こしてる時とか子供が叩こうとしてくる時とか抱っこしてものけぞるときとか、腕とか押さえ込むと結構な力込めちゃう
    イヤイヤ期の時は出先でぐずったらすぐ帰るようにしてたけど、そういうときってシートベルトも嫌がるからマジで力尽くで押し込んで着けてた
    そうでもしないと帰ることもできないし
    腕に指の跡とかで虐待とか言われたらどうしようね
    家ならひっくり返って泣かせておくこともできるけど、それしたらしたでうるさいって苦情来そうだし
    子供本人も最後の方自分でもなんで泣いてるのかわかってないときあるじゃん
    ああいうときってどうしたらよかったんだろう
    もう小1だからそこまでギャンギャン泣くことも減ってきたけど、たま〜にある機嫌悪いときとかこっちに当たろうとしてくるときとかほんと困る

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/31(月) 22:59:40 

    >>220
    私もビンタされたりゲンコツされたけど今思えばそりゃそうだよな…って思うよ
    というかされたときだって納得はしてた
    悪いのは自分だってわかってたし
    これ言うと洗脳されてるとか思う人もいるんだろうけどさ、あのとき叩いてもらえてよかったって思う瞬間もあったんだよね
    私の場合は嘘ついて家出て男の家に入り浸ってたんだけど笑

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2020/08/31(月) 23:01:21 

    >>11
    ビンタしたところで他人にかかった迷惑度合いは消えないからねぇ。
    親がどう謝るべきか手本になるとか万引きに至った根本を解決する方がビンタより有効な対処になりそう。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/31(月) 23:04:50 

    >>229
    お金使わなくてもできますよ
    詳細は教えないけどあなたも訴えます

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2020/08/31(月) 23:06:18 

    >>211
    あれも親や環境も関係あるよ
    東大で官僚で仕事熱心で家庭で影薄い父親と教育熱心な母親だと精神疾患になりやすいよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/31(月) 23:07:37 

    >>19
    どういう状況のこと言ってるのか分からないけど、癇癪起こしてる時はなだめようとするとヒートアップするんだよ。
    外ならとにかく隅に移動させて落ち着くタイミングが来るまで一歩引いて待つのが最善。これも子供を扱うスキルだけど、
    他から見たらほったらかしと思われるのかもね。
    そもそもなだめて落ち着くくらいなら暴れるまでいかない。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2020/08/31(月) 23:08:29 

    >>47
    そういう親は、若いころ自分の子供を虐待してきたのだろうから
    自業自得としか思わないな。
    子は親を映す鏡というし、親の子育ての結果が出ただけでしょ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/31(月) 23:18:04 

    >>236
    うちも~。
    親や祖父母が気に食わなかったり、虫の居所が悪かっただけで
    怒鳴り罵られる、家の外に追い出される、髪の毛を引っ張られて
    振り回される、殴る蹴る投げ飛ばされる、物置に閉じ込められるなどの虐待をされ
    母からはそれも愛情よ。と言われたので
    親はそれらの虐待を愛情だと思えるマゾヒストだと判断し
    思い切り母基準の愛情いっぱいの介護をして差し上げたいわ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/31(月) 23:28:48 

    >>213
    自己憐憫…確かにそう思ってる所ある。
    叱咤激励ありがとう。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/31(月) 23:34:01 

    >>141
    会社で部下引っ叩くのもダメになったよね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/31(月) 23:34:50 

    >>231
    育てやすい子っているかな?
    隣の芝生はよく見えるよ

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2020/08/31(月) 23:36:52 

    >>244
    癇癪起こしてる子に知らないおじさんが注意したら
    ピタッと黙るの見たことある

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/01(火) 00:02:47 

    子供とずっといっしょにいられて幸せじゃないの?

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2020/09/01(火) 00:09:23 

    >>11
    ビンタしてもその子は分からないと思うな。なんでそんなことをしたのか、とか親が泣いてお店に謝りに行く姿を見せる方がいい。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/01(火) 00:14:19 

    >>77
    北朝鮮みたいになりそうなんだけど。それに施設に入れた方がいい子育てができるなんて安易すぎない?施設の中のいじめとかハンパなさそうなんだけど。

    愛情を持った人に育てられる経験も必要だよ。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2020/09/01(火) 00:17:24 

    >>49
    家庭教育の講座参加義務化や育児に行き詰まった時の相談窓口とかを作って欲しい。社会全体の支援で。

    後は母親だけ責められる今の現状や外に出たら周囲の目が厳しすぎるのは何とかした方がいい。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/01(火) 00:37:53 

    >>242
    wwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/01(火) 00:41:49 

    >>223
    うちは優しく穏やかな旦那なので大丈夫です
    昔から知っている、そういう人を選んだので

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2020/09/01(火) 00:43:28 

    >>250
    子供だって相手見てるからね
    親が悪いとかじゃなく甘えてるんだと思うよ
    母親が叱ってもなんのそので普段口出しされない父親に言われたらすぐ言うこと聞くとかあるあるだし
    知らんおじさんから言われたら誰でも黙るわ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/01(火) 00:45:19 

    >>251
    旦那に家に居られても迷惑って答える人もいるらしいからね
    子育てしんどいから保育園預けて働きに出るって人も多いしさ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/01(火) 00:54:00 

    >>250
    子どももちょっと驚いて我に帰るんだろうね
    私も通路にひっくり返ってる子にまっすぐ立った方がかっこいいよ〜と話しかけたことある
    やっぱりびっくりした様子ですぐ立ち上がってたよ
    親の力不足とかいうことじゃなく、赤の他人だから効果があるだけなんだけどね

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/01(火) 01:15:54 

    >>88
    言ってることがフワッフワしてるけどとりあえず今の親叩きたい小梨なのは分かったw

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/01(火) 01:50:06 

    >>243
    えー… お父さんは外で立派に仕事をして、お母さんは熱心に教育をして…
    って家庭環境でもあかんのか…
    どうしろと…

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/01(火) 03:30:03 

    >>260
    お互いなぞの決めつけ笑

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/01(火) 03:55:34 

    >>49
    子供が少ないと困るなら、世界的に見ても高い給料をもらっている
    政治家が率先して、多くの子供をつくるべきだね。
    政治家は国民に子供を産めと言ってる割には
    自分の子供は多い議員でも3人くらいで、
    中には安倍さんみたいに、子供がいない政治家までいるから
    被選挙権の条件に最低でも子供が4人いることと盛り込めばいい。

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2020/09/01(火) 04:04:20 

    海外では子供に暴力をふるったら即逮捕だからね。
    日本人は暴力に寛容すぎ。別に虐待まがいのことをしなくても子供は育ちますよ。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2020/09/01(火) 07:47:03 

    >>241
    結局暴力は安易な方法でしかないからね
    安易に暴力に走るかお手上げ状態かどちらか
    万引きした場合でも「叩いて躾」にはならない

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/01(火) 08:18:14 

    >>146
    義務化させただけでここまで言われるとは
    どこか気にさわった?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2020/09/01(火) 08:19:00 

    >>133
    クビしろって言ってるよね
    監視させろと言ってるよね

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:08 

    >>264
    でもさー皮肉なことに海外の方が犯罪率高いんだよね

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:50 

    >>268
    犯罪率には耐罰云々より家庭環境や貧困が関係してると思う
    日本は自殺率が高いんだよね
    体罰では優しさも強い心も育たない

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:12 

    >>122
    それが一番な気がする。

    でも、旦那さんが激務で不在がちとか単身赴任、シングルの人もいるよね。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/01(火) 10:20:49 

    >>211
    小さい時から療育受けさせれば変わったかも。問題ごとを家庭内で処理しようとしたから無理が出た感じだと思う。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/01(火) 10:31:29 

    命に関わる危険なこととか人に迷惑かけるようなことしたら私場所構わずひっぱたいてる。それも虐待では?と言われたらそうなんだろうけど、子供の命守るために体で教えてるつもりだけど、やっぱりダメなのかな。

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2020/09/01(火) 10:31:45 

    >>203
    子供、人間をしつける、という発想がそもそも危険です
    職業馬や職業犬ではないんですから

    あなたは悪くありません
    子供も悪くありません
    戦後の団地からはじまる住環境や都市生活が、人間に向いていないんです

    まあ、誰も悪くはないんだけどしょうがないんです

    +2

    -6

  • 274. 匿名 2020/09/01(火) 10:42:12 

    >>249
    います
    子供4人いますけど、それぞれ全然違います

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/09/01(火) 11:13:18 

    >>2
    あなたが興奮気味に見えるけどな。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/01(火) 11:17:43 

    >>249
    うちの0歳児は今の所まだ育てやすい方かと思う。
    ネットで全然泣き止まない子や寝ない子等の体験記なんか読むとさ、本当に大変そうだもの。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2020/09/01(火) 12:04:06 

    >>249
    うちは3人いるけど、ほんと子によって全然違う
    1人目は、よく寝るし飲むし食べるし、おしゃべりもはやく聞きわけもよく、少し困った事があっても諭せば理解します

    2人目3人目を育てて、1人目のような子しかいない人は、育児悩みは少ないのかなと思いました

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2020/09/01(火) 12:34:04 

    >>261
    お母さんが相当な教育ママだったみたいだよ
    教育ママと教育熱心は違うからね
    教育ママみたいな過干渉な環境は子供に悪影響

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/09/01(火) 13:19:36 

    >>148
    今の家事ってそれほど忙しくないからね
    暇な時間がでてきたらグループ作ったりはぶにしたりなんやかんやあると思う

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/01(火) 13:22:05 

    >>18
    今はおばあちゃん世代も働いてる人多いしね
    暇な主婦がそういないよね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/01(火) 13:23:57 

    >>250
    注意じゃなくても、知らないおばあちゃんがどうしたの?って声かけてくれて泣き止むことあった
    助かった

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/01(火) 14:30:47 

    >>15
    私は32歳だけど、小学4年生のとき、担任の男の先生に頭を殴られたことある。本当大嫌いだった。
    その先生に気に入られると怒られない。
    みんな怖がってた。


    今なら大問題だよなって思う。


    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:37 

    >>152
    私ですね
    でも追い詰められてるときって人とかかわる余裕がないんですよ

    そして人に、こうしてみたら?こう考えてみたら?と言われることが、相手にその気はないのかもしれないけど自分を責めてしまいます

    娘が色々と敏感な子で、不登校に片足を突っ込んでます
    他人には理解されないことが多いです

    話を聞いてあげたら?甘えさせてあげたら?過保護が原因じゃない?なんとかなるって前向きに!母が明るくいないとね!
    など、みなさんは良かれと思い言ってくれているのでしょうが相談すればするほど辛く感じてしまいます
    気をつけてやってきたことばかりです。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:22 

    >>179
    えー!そんなのあったのですか!
    めちゃくちゃいいじゃないですか✨
    少しの時間でいいから1人の優雅な時間ほしい。
    なぜなくなったの?人気ありそうなのに。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/01(火) 15:55:10 

    線引きがなかなか難しいな。
    何回言ってもわからなくても、その都度言葉で注意を繰り返すしかないのかな。
    なかば投げ出して放任な親も増えちゃう気がする。
    本当に100回以上言ってもわからなくて、絵などでも教えてもわからなくて、感情的にビンタしてしまうこと、わたしはあった。それで息子、一発のビンタで悪いことやめる、みたいな。
    叱られても反抗的な態度だったり、、正直なかなか難しいな。
    暴力は反対だし、もうしないけれども、なんとも言えない決まりをつくったなぁって思う。
    難しい子っている。
    下二人は女の子だからか、言えばわかる。全く違う。
    わたしも息子がいなかったら、この決まり大いに賛成なんだけど、本当に育てにくい子も育ててるから、なんとも言えない。
    とにかくお母さんは自分を追い詰めないでほしい。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/01(火) 16:13:10 

    >>59
    モラハラだったらそうなるじゃん。
    しかも暴力よりそっちのほうが子どもへの脳のダメージは大きいんだよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:48 

    >>283
    人と関わりたくないときは関わらないほうがいいと思う。正論がいちいちうるさく感じるからストレスでしかない。そんなストレスは受ける必要ない。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/01(火) 16:18:53 

    >>60
    虐待ですけども。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:07 

    最近サザエさんでかつおをゲンコツしなくなったよね。
    前はよくタンコブつくってた。。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:20 


    >>287
    283です。
    ありがとうございます。
    そうしたいと思います。レスいただけて嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/04(金) 12:30:21 

    >>20
    わたしも通報しました。介入してもらって厳重注意してもらいました。私の場合はですが相手の気持ちを組まずに自分の価値観で嫌がらせのような言動のあげく殴られるが続き精神的にもギリギリこれから大変な事件になると思ったからです。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/04(金) 12:34:59 

    親は、こういうことはしちゃいけない、こうしたらもうしないように怒らないとっていう固定観念があるけど、極論、ダメって言われてることでもやっていいし子供からしたら押さえつけられてるだけだよね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/04(金) 12:39:31 

    警察の方が暴力になる前に通報していいっていってくれました。

    ことが起きないとよんじゃだめなのかと思ったけどまあ暴力一歩手前のときも殴るぞオーラ出てるし怖かったら脅迫❔的にとらえてもいいかも
    殴られるとむなしい 嫌いな人の手の感覚が

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/04(金) 12:48:26 

    >>37
    私は最近被害者意識が強くなっちゃってそういえば動物も、、て思い直しています

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/09/04(金) 13:02:01 

    >>37
    子供のころに犬に強く叩きすぎて怯えるようになっちゃったからやさしくしています


    でも人間は言葉があるけど犬はないからどうすれば、、
    ねずみくわえてきたときはネズミを鼻に押し付けて足を強ーく叩きました。虐待やね、、犬がしゃべったらネズミもってきただけのことの何がそんなに悪い?批判するならネズミや狩猟本能についてもよく調べてメリットは絶対ないとわかったうえでこんなことしたんだろうなと言われそうです

    ほかの論破法も募集です

    そのあとは普通にわらってるけど、、


    わんちゃんには下からすくうようになでたりしているわん


    もうお手とか待てとかしなくてもえさもおやつも好きなときにあげているし部屋に入らないようにしつけてたけど入ってもそっと移動させてるわん

    見つかったらめちゃ震えてるけど怒られなかった!てぱあってなる

    そこまでこわい思いをさしてすまなかったね

    口に指突っ込んだらべってはくくらいにかまない犬に育てたしそれでいいなり、それも虐待

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/04(金) 13:14:00 

    昔手探りで子育てしててその人達が失敗したからいまの人はできるだけ間違えないようにやってるんだろうけどね

    で間違ったようなことしたら叩かれるからそうならないようにしてる、、のも疲れるから多少の暴力(子供がしつけなんだって納得できる程度)は許していいかと思うけど

    暴力、パワハラ、モラハラが問題になり始めた頃からTVやネットでもそういう記事見せられて親への敵意がもう消せないくらいになってるからわたしのこともゆるしてほしい、、

    そういうのここまで問題になる前は暴力に振るわれたことに固執しすぎず元気だった

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/14(月) 20:09:13 

    しつけしつけしつけ・・・バカの一つ覚えみたいにさ、子供を一個人として思っていない、考えていない人が多すぎて悲しい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。