ガールズちゃんねる

暇な仕事と忙しい仕事どっちが合っていますか?

89コメント2020/09/05(土) 14:14

  • 1. 匿名 2020/08/31(月) 13:32:57 

    接客業をしています。
    お店が暇すぎてお客様がいない時は店の前でボーッと立っているので時間が経つのが遅く感じます。

    皆さんは暇な仕事と忙しい仕事どちらが合っていますか?

    +73

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:17 

    暇な仕事

    +107

    -14

  • 3. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:36 

    給料同じなら暇がいい

    +156

    -16

  • 4. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:43 

    忙しい仕事です
    今在宅で仕事してますが、暇すぎて寝そうです

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:05 

    時給変わらないので暇な仕事

    +33

    -4

  • 6. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:09 

    忙しい仕事
    あっという間に時間が過ぎる

    +185

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:10 

    こんな時間に聞いても、暇な仕事!しか回答ないよ。

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:11 

    ほどほどって答えは無しね。どっちかえらぼう。私は暇がいい

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:15 

    接客業なら忙しい仕事の方がいい

    +85

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:16 

    忙しい仕事
    暇だと時間なかなか経たないから精神的にしんどい。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:21 

    忙しいけど、定時前には落ち着いてくる仕事がいい
    その方が時間早く感じていいわ

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:41 

    とろいから、忙しい店だと必ず
    虐められるのよ・・・。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:43 

    会社全体が暇ならまだしも、自分だけ暇で周りが忙しないと病みますよ。
    私は病んでやめた。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:45 

    世間話しが嫌いなので喋ってる暇がないくらいに忙しいところ。休憩も一人なら最高!

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:58 

    忙しいとパニックになるから、暇な方がまだマシ。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:59 

    友達の職場の部署、ほとんどやることがないみたい。
    1年で2ヶ月ぐらい多忙で、10ヶ月暇。

    仕事はゆーっくりやりましょう。というのが合言葉。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:01 

    >>1
    究極だけど、めちゃくちゃ忙しい毎日よりは、めちゃくちゃ暇な毎日の方がまだマシかな…。
    こちら看護師です。
    救急車に緊急オペに緊急入院に…の日々はキツイ。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:40 

    そこそこがいい。
    忙しすぎでも嫌だし暇すぎても嫌。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:41 

    ケータイ見たらなにしててもいいなら暇な仕事

    暇なのになにもしちゃいけないなら、忙しい方がいい。

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:42 

    もう潰れたけど、めちゃくちゃ暇な和食屋でバイトしてた時
    客来ないのにずっと立って待ってて嫌だった
    楽だと思うかもしれないけど立ったまま妄想くらいしかすることがない

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/31(月) 13:35:59 

    閣僚や党役員以外の国会議員って忙しいの?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/31(月) 13:36:08 

    携帯してて良いなら暇な仕事が良い

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/31(月) 13:36:29 

    しんどいけど忙しい方が良い。ボーッとするのは好きだけど…多くの時間をボーッとしてると早く認知症になりそうで怖い

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/31(月) 13:36:38 

    >>13
    わかるわ
    あれ中々心臓に毛が生えてないと無理よね

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:08 

    暇は辛い

    暇な店舗…掃除しまくって、もう掃除する場所もない
    暇なオフィスワーク…仕事してるふりと眠気との闘い

    転職でいろいろやったけど、忙しいほうがまし!

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/31(月) 13:37:53 

    常にやる事がある仕事がいいけど、時間に追われまくる仕事は嫌だ。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:33 

    忙しい仕事。職種にもよるんだろうけど。

    私は暇でやる事探すのが苦痛なので忙しい方が楽。
    時間もあっという間に過ぎるしね。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/31(月) 13:39:50 

    工場とかでの単純作業の多忙はキツイ。電話応対や外出して会議行くとかある多忙は時間が早く過ぎるからむしろ楽だと思う。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/31(月) 13:40:12 

    忙しい方がいい派。
    根が怠け者で飽き性だから、暇だと本性が出てしまう。
    ある程度仕事が無いと集中力が保てない。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/31(月) 13:42:02 

    >>24
    そうそう
    暇だからってスマホいじれるわけでもないし、仕事してる風を装うのしんどかった

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/31(月) 13:43:13 

    どちらかを選ぶなら忙しい。

    今は事務の仕事だけど、やろうと思えば雑用が沢山あるので忙しく出来るし、急いでやらなくてもいい仕事も多いので暇にも出来る。
    体調で忙しくしたり、暇したり。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/31(月) 13:45:23 

    暇だとすぐ眠くなって起きてるのが本当に辛くなるので忙しい方がいい。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/31(月) 13:47:30 

    今まさにダブルワークで、忙しい職場・暇な職場なんだけど、 忙しい方が好きですね。時間経つの早いし。暇な方は、今日も仕事なかったらどうしよう…って行く前から憂鬱になる。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/31(月) 13:48:09 

    今の仕事が忙しい時と暇な時に差がありすぎて、暇な時期の方が比較的辛く感じる。
    けど、忙しい時は本当に休憩すら取れないほど忙しいから、暇な時は保険だと思って思いっきりダラついてる。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/31(月) 13:50:08 

    暇がいいけど、将来つぶれそうな会社は困る。
    おちおち暇してらんないもん

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/31(月) 13:50:46 

    >>1
    接客業なら適度に忙しいほうがいいね
    毎日毎日時間が経たないのはしんどい

    ネットの環境がある事務職なら暇な方がいいな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/31(月) 13:54:19 

    >>13
    分かる!私、官公庁の臨時職員やってた時そうだった。
    回りの人は忙しいのに暇なの私だけ。
    毎日「何かやる事無いですか?」「うーん、資料でも読んでゆっくりしてて。」の繰り返し。
    本気で病みそうだった。一応契約期間は頑張ったけど、2度とやりたくない。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/31(月) 13:56:02 

    忙しいのは嫌だな。
    一人しかいないのに客が一気にきたり、色々聞いてきたり。。。無理!!!!!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/31(月) 13:57:45 

    >>37
    あーそれはしんどい
    私も上司に「仕事ないですか?」って相談したけど結果変わらず、もうしんどすぎて辞めた
    勿体なかったかなと思うときもあるけど、ある意味拷問だった

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/31(月) 13:59:05 

    忙しい方!

    暇なのは苦痛。
    仕事場だから家みたいに好きなダラーとした事は出来ない。
    ダラダラYouTubeとか見てれば、暇なのは楽しいし楽だけれど
    金を貰っている仕事場ではそんな事は許されないから!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/31(月) 14:02:31 

    人手不足なの〜手伝って欲しいの
    ねぇおじぃちゃん〜😥
    暇な仕事と忙しい仕事どっちが合っていますか?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/31(月) 14:02:56 

    暇な仕事と忙しい仕事どっちが合っていますか?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/31(月) 14:03:35 

    忙しいと焦っちゃうタイプなので暇で心に余裕がある方が合ってます

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/31(月) 14:04:59 

    実は忙しくても切り盛りできるしそういう能力あるほう。でも、給料同じだったり自分が出世しないなら仕事少ない方がいいし楽な方がいい。やっぱり最低でも正社員かつ主流コースじゃないと能力全開しても他人の出世にアシストするだけで馬鹿馬鹿しい。とくに上司が嫌なやつなら誰がやるかよって思う。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:20 

    >>1
    接客って暇でも携帯見れたりパソコンで遊んだりできないから辛いよね
    飲食のバイトの時暇だと掃除してた
    今は事務の社員だけど暇な時は携帯パソコンガルちゃん、たまに資格の勉強してる。
    暇は好きだけど何もできない暇は退屈

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/31(月) 14:07:06 

    >>19
    これに尽きます。
    ネットサーフィンし放題、中抜けOKならともかく
    座ってるだけは拷問みたいなもの。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/31(月) 14:08:06 

    接客のパートしてるけど、すごく忙しい。
    一人ひとりのやることが多すぎて、イライラしてパワハラかってくらいに人に当たる人が多い。
    新人さんはすぐに辞めていっちゃう。
    私も辞めたい。


    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/31(月) 14:11:22 

    接客で暇なの辛いよね。
    昔バイトしてたホームセンター、平日は19時過ぎたあたりからガラガラで2時間一人でレジに突っ立てるだけとか本当に苦痛だったわ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/31(月) 14:11:45 

    暇だと立ってでも眠ってしまいそうな眠気に襲われるので忙しい方がいい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/31(月) 14:12:43 

    >>3
    本当にコレ。
    今の給料で仕事量半分くらいになったら最高。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/31(月) 14:14:50 

    忙しさの質によるかも。
    事務処理が膨大でも、自分でひたすらもくもくとやって終わる忙しさなら私は暇よりいい。
    だけど、接客とか一人でで数人相手にするとか、客のイライラが伝わるような忙しさは嫌。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/31(月) 14:15:54 

    これからまさに暇な仕事に出かける…
    ワンオペだからスマホ触ろうがコーヒー飲もうが自由だけど、本当に嫌で行きたくない…
    忙しい仕事したい。達成感が欲しい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/31(月) 14:17:37 

    私が経験した忙しい職場は「人件費を削ってて一人当たりの仕事量の負担が嘘みたいに多い」「そもそも業界自体がハードで早朝も夜間も休日も仕事の連絡が入るのが当たり前」みたいなところだったよ。
    仕事中は常に気が張り詰めてるし、疲労がすごくて私生活にも影響がありすぎて辞めた。私はぼちぼちやってお金もらえる方が絶対幸せ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/31(月) 14:19:07 

    暇な仕事って忙しい仕事の合間に訪れると、すごい満喫できるんだけど、ずっと暇な仕事だと飽きるし時間長く感じるし、何より生きている意味を考えてしまいそうだわ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/31(月) 14:20:15 

    >>1
    毎日毎日出勤した時点ですぐ忙しいとかは嫌だな😅
    出勤してだんだん流れに乗って忙しいのは達成感。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/31(月) 14:28:51 

    忙しいほう!あっという間に時間経つから。
    飲食店パートで暇でも忙しくても時給同じだけど。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/31(月) 14:34:38 

    忙しい仕事です。
    旦那は暇な仕事(超ホワイトなので給料は旦那の方が高い…)なので、比べてしまい、ついイライラしてしまうときもありますが、暇な仕事だとそれはそれで暇すぎて嫌になりそうだなと…
    だからこれでいいんだと思っています。仕事は楽しいし…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/31(月) 14:35:34 

    事務系で暇で他に人が誰もいなくてスマホやパソコン見放題みたいな仕事が羨ましい
    友達の職場がそんな感じらしい
    ろくに仕事もせず給料もらえるなら、給料低くても全然いい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/31(月) 14:44:53 

    まさに今暇な仕事してる。
    仕事ないからネットサーフィンかネットショッピングばっかり。
    勤務は月に5日間行けば十分終わる。
    それでも月給20万貰えててこの職場は天国だと思う。
    事務所誰もいないから寂しいけどね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/31(月) 14:49:36 

    忙しい仕事。暇なのは辛いなぁ、飽きちゃう。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/31(月) 14:59:41 

    総合職だけどめちゃくちゃ暇。
    テレワークも好きな日にできて、今もこうして布団に寝転がってガルちゃんしてる。
    こんなんで良いのかな。将来が心配。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/31(月) 15:19:03 

    忙しい方がいい
    前にいた会社がめちゃくちゃ暇だけど人間関係最悪でした
    空気が淀んでる中で時間がなかなか過ぎないって息苦しかった

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/31(月) 15:23:35 

    スポーツクラブのジムスタッフ、暇すぎてすぐ辞めた
    フィットネスマシンを使っているお客さんのサポートという名目でただ突っ立って見てるだけ
    こちらからは話しかけないので質問されない限りは本当に立ってるだけだった
    研修3カ月→実働1カ月だったかな
    ものすごく無駄な時間を過ごしてる気がして私には無理だった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/31(月) 15:29:28 

    忙しい方が私はイキイキしてる
    脳が活発になってる感じ

    暇すぎると眠くてミスしやすくなる

    でも同じ時給ならびみょーだよね

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/31(月) 15:30:31 

    病院勤務だからめちゃくちゃ忙しい。でも時間経つの早いからいいと思ってる。急がなきゃ仕事終われない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/31(月) 15:32:02 

    >>13
    みんな暇とかみんな忙しいならいいけどね!
    私もみんな忙しそうにバタバタしてるのに自分だけやる事なくて暇で、何かお手伝いする事ありますか?と聞いても特にないから座ってていいから!って言われたけどこんな状況で座れなくない?笑って思いました。
    二年くらい頑張ったけどいたたまれなくて無理でした!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/31(月) 15:33:50 

    一人で仕事してるなら暇なほうがいい
    誰かと仕事してたら暇だと間がもたないので忙しいほうがいい
    お喋り苦手

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/31(月) 15:47:42 

    忙しい仕事。
    暇だと時計ばっか見ちゃうし、昼過ぎ確実に眠くなる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/31(月) 16:32:41 

    暇な仕事、忙しい仕事どちらも経験した事あります。
    忙しいと自分含めてみんなイライラしてましたね。暇な方が全然いいです。時間経つのは遅いけど心に余裕がもてます

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/31(月) 16:41:57 

    貧乏性なので忙しいのが良い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/31(月) 16:49:51 

    >>15
    わかる。パニクってミスして凹んで帰る。
    それなら穏やかにミスなく過ごして、時間にゆとりを持って帰り支度したい。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/31(月) 17:08:17 

    週三で少し忙しい、週二は暇、くらいのペースがいいです。
    暇と忙しいどちらも経験したことあるけど、ほどほどが一番。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/31(月) 17:36:27 

    >>13
    毎日やることないですか?って聞くのめっちゃ気まずい。聞かれたほうも明らかに困ってるし。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/31(月) 17:52:13 

    私は暇な仕事のほうが断然合ってたな。
    接客業で暇だったけどご飯どうしようかなとかあれ欲しいなとかボーッと考えてた。時間が過ぎればお金がもらえると思えば無駄な時間だとも思わなかった。
    逆に数人の対応を並行してするような忙しい職場は一日中神経使ってストレス半端なかった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/31(月) 18:28:59 

    忙しい方がいい。でも今の職場は忙しすぎて死にそう。体がしんどい。辞めたいけど次みつからなさそうだし迷ってます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/31(月) 18:36:33 

    同じ様な事を投稿しようとしていました!

    前職が残業あり、常に作業で頭も使う忙しい仕事で大変でしたが充実していました。
    好きな仕事だったのもあります。

    出産の為退職、今は事務でめちゃくちゃ暇な仕事で毎月同じ事の繰り返し。
    けれど子供が病気やコロナなどで休みがちなのでありがたい職場ではあります。

    どちらが良いのか、このままずっとこのままで良いのか悩んでいます、、、

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/31(月) 20:24:49 

    工場のライン作業には向かないけど、自分でペースを決められるほどほどに忙しい仕事がいい。
    暇だと逆にメンタルにくるので、休日も予定を詰めちゃうタイプ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:27 

    忙しい方がいい。
    時間経つの早いし
    仕事してるって感じがする。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/31(月) 21:07:03 

    暇だと時間経つの遅いし
    もう○分くらい経ったかなーって時計見たら全然で、落胆するのが本当ストレス(笑)
    忙しいほうがあってる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:13 

    忙しいの大変だけど、やり切った時の達成感があるから好き

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/31(月) 21:48:16 

    暇がいいな。暇な時は苦痛だけど終わったら何も考えないでいいから。
    忙しいと終わってからも疲れが取れないし休みまで仕事のこと考えちゃったり良いことない。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/31(月) 22:51:07 

    ひまなの

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/31(月) 23:26:05 

    忙しく、単純で
    かつ人間関係の良い仕事がいい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:59 

    >>1
    私投稿したっけ?と思ってしまいました😅

    接客業なので暇過ぎるのは苦痛です。
    スマホいじれるわけではないし、毎日暇だから掃除ずっとしてて綺麗だし。
    お客様がいないからといって座れるわけでもないし。
    忙し過ぎる方が私には合ってます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:50 

    私も忙しい方が性に合ってるな
    前職はあまりにも暇すぎて店中一人で掃除してふと
    「私何やってんだろ」って「時間を無駄にしてるんじゃないか」って色々考えすぎて嫌になって辞めた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 12:14:29 

    暇な方がいい。
    勤務終了時間5分前に片付けができるのが理想。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 17:00:01 

    >>24
    それでも踏ん張ってる私がいる…
    周りは忙しそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/02(水) 08:17:07 

    >>37
    分かる!!
    その状態になって案の定病んで休職した
    コロナで転職断念しちゃったけど、また同じ状態になりつつあって本気で後悔してる…

    リモートだからかお伺い立てても反応なしまできた

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 14:14:11 

    事務職から動物看護師になりました。
    事務の時は毎日やることが決まっていて、
    暇な時は時間が長い‥
    今は医療現場なので突発的な忙しさが多く
    全く休めません。
    でも忙しいだけ時間が早い!
    どっちもどっちかな‥

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード