-
1. 匿名 2020/08/31(月) 10:47:27
ジェネーさんは当時、フロアマットを洗おうとしてドラム式洗濯機の中に放り込み、蓋を閉めてスイッチを入れた。
しかし回転し始めた洗濯機から「ゴツン、ゴツン」と大きな鈍い音がして、その直後に中から「ニャー!」という大きな鳴き声が聞こえた。その瞬間、ジェネーさんは背筋が凍る思いとともにすぐに洗濯機の蓋を開けた。
するとフロアマットと一緒に、生後5か月の雄猫“オプティマスジャック”がびしょ濡れの状態で中に入っていた。ジェネーさんはすぐに洗濯機の中からオプティマスジャックを救い出して無事を確認した後、安堵してその場で泣いてしまったという。
+15
-200
-
2. 匿名 2020/08/31(月) 10:48:13
手荒いわね+169
-7
-
3. 匿名 2020/08/31(月) 10:48:28
すぐに気が付いて良かった+705
-2
-
4. 匿名 2020/08/31(月) 10:48:29
生きてたんだ!よかった!+543
-2
-
5. 匿名 2020/08/31(月) 10:48:31
蓋開けっぱにするのは良くないね+244
-23
-
6. 匿名 2020/08/31(月) 10:48:52
すぐ気付いて本当に本当によかった。
我が家も開けっ放し多いから気を付けなきゃ。+253
-2
-
7. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:02
部屋に猫がいないのは気づかないもん?+23
-34
-
8. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:29
昨日見た
すぐ気付いて良かったよ+35
-1
-
9. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:41
無事でよかった。
飼い主にとってはトラウマものだけど、猫はまた懲りず
入り込むんだろうな🐱+271
-3
-
10. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:44
>>2
手洗いとかけたかと思った(^^;)
なんにせよ無事で良かった〜人間がちゃんと気をつけてあげないとだよ!可哀想に…+43
-2
-
11. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:57
その前に家に猫が見当たらないのは気にしないの?+2
-29
-
12. 匿名 2020/08/31(月) 10:50:00
凄い名前だねオプティマスジャックちゃん+152
-0
-
13. 匿名 2020/08/31(月) 10:50:16
>>7
子供と違って気づかない。
隙間とかにいるし。+136
-1
-
14. 匿名 2020/08/31(月) 10:50:34
前もあったね、海外のニュースで。
あれは確か洗濯コース最後まで回したけど耐えて生き抜いた猫ちゃんの話だった。
トイレやお風呂もそうだけど、家の中を自由に行き来させてるお宅の飼い主さんは本当に気をつけてほしい。
うちは猫が行動できる範囲を制限してます。+92
-0
-
15. 匿名 2020/08/31(月) 10:50:34
そもそも洗濯物は洗濯機をまわすタイミングで洗濯機に入れた方がよくない?+46
-12
-
16. 匿名 2020/08/31(月) 10:51:11
>>7
かくれんぼ好きの猫なら気づかないかも。
まーたどっかに居るんだろうくらいにしか思わない。+80
-2
-
17. 匿名 2020/08/31(月) 10:51:41
>>11
いろんなところに潜んでるから、またどこかで寝てるんだろうくらいにしか思わない。
1日全く姿を見ないなら別だけど、そんなに気にしない。どこかにいる。+82
-0
-
18. 匿名 2020/08/31(月) 10:51:54
洗濯機メーカーが訴えられる+3
-16
-
19. 匿名 2020/08/31(月) 10:52:27
我が家のネコは洗濯機に入ったことはないけど
これからは気をつけよう+33
-1
-
20. 匿名 2020/08/31(月) 10:52:28
うちの猫も洗濯機の中が大好きで、脱水終わって干そうと思ってフタ開けた途端に入ったりするよ+8
-3
-
21. 匿名 2020/08/31(月) 10:52:35
チッ+1
-14
-
22. 匿名 2020/08/31(月) 10:52:37
迷惑なねこだな+3
-23
-
23. 匿名 2020/08/31(月) 10:52:50
>>11
猫って昼間だいたい姿見せずにお気に入りのところとかに
隠れて寝てる
自分は一応位置把握してるけど「あれ?どこ行った」って本気で探さないと見つからない時も結構ある+84
-0
-
24. 匿名 2020/08/31(月) 10:53:23
洗濯してるとき、近くに来て洗濯機の中入ってるわ。
なかなか出ないからつまみ出す。+1
-0
-
25. 匿名 2020/08/31(月) 10:53:30
写真を撮ってる場合ではない+69
-3
-
26. 匿名 2020/08/31(月) 10:53:45
ドラム式じゃなかったら音では気付かなかったかもしれないよね…
猫ちゃん無事で本当に良かった+7
-1
-
28. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:19
オプティマスジャックが無事で良かった!+18
-0
-
29. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:21
この写真はイメージ画像なの?
それともわざわざ本人が撮ったの+7
-0
-
30. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:33
写真撮るなよー…
慌ててるようで慌ててないやんけ+43
-0
-
31. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:37
45分の洗濯コースを生き延びたネコも居た洗濯機に閉じ込められた猫、45分の洗濯コースを生き延びるgirlschannel.net洗濯機に閉じ込められた猫、45分の洗濯コースを生き延びる 飼い主のステファニ・キャロルカーチョフさんは、3匹の猫たちが洗濯機や乾燥機に入り込んでいないかどうか、いつも確認していたはずだった。ところがこの日は何気なく洗濯物を放り込んでそのまま扉を閉め...
+27
-0
-
32. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:38
>>5
でも使ったあとは開けといて乾燥させたいよね。
+153
-1
-
33. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:39
フタ開けっ放しでも洗濯できた時代
インコがダイブして(泣)+1
-6
-
34. 匿名 2020/08/31(月) 10:54:42
もちろんこの方はヴィーガンなんだろうね?+0
-5
-
35. 匿名 2020/08/31(月) 10:55:01
猫の習性分かってない人、ペットの目線で行動出来ない人は飼うべきじゃないよね。もしかしたら精神でいないとダメ本当に。
うちの親も大丈夫だろうの生活してるから、よく飼い猫が押し入れ閉じ込められちゃったりしてる。ドア閉めちゃったり。注意しても本気でまずかったと反省しないから同じ事の繰り返し。私が急いで開けるけど私が居なかったらこの子大変だったわ…。と思う。下手に動物好きなので大丈夫!と自信持ってる人も飼わないで欲しい。+7
-12
-
36. 匿名 2020/08/31(月) 10:55:03
>>5
ふつうなら蓋は開けたほうがいいんだよね
生き物飼ってるといろいろ気をつけることが増えるね+107
-0
-
37. 匿名 2020/08/31(月) 10:55:07
>>18
アメリカならやり兼ね!+3
-0
-
38. 匿名 2020/08/31(月) 10:55:54
>>5
カビるから別の弊害が。
+64
-1
-
39. 匿名 2020/08/31(月) 10:56:20
イケメンなお顔+0
-0
-
40. 匿名 2020/08/31(月) 10:57:17
入ってなくても、入ってると思って毎度手でモサモサして確認した方がいいかもね。+3
-0
-
41. 匿名 2020/08/31(月) 10:57:49
これ、家の実家でもあった。
母猫が生まれたばっかりの子猫を咥えて、洗濯機の中に。
うち、家族が多いから洗濯が山盛りだったんだけど、母は子猫の存在に気づかず回してしまった。
しばらくしたら、ミーミー声が聞こえて。
蓋を開けたら、もう少しで水に浸かる!っていう寸前でした(;_;)
洗濯物が多くて水に浸かるまで時間がかかったことが幸いでした。
+18
-1
-
42. 匿名 2020/08/31(月) 10:58:51
>>25
同感
+17
-0
-
43. 匿名 2020/08/31(月) 11:00:07
>>30
そして「皆さん気をつけて」と世界に発信
なーんかもやるわ
皆気を付けてるっての+10
-2
-
44. 匿名 2020/08/31(月) 11:00:21
猫怒ってるよ+9
-0
-
45. 匿名 2020/08/31(月) 11:00:29
>>32
じゃあ確認しなきゃね+19
-1
-
46. 匿名 2020/08/31(月) 11:00:55
猫さん、洗濯槽の中に入りたがるよね
うちは使用してない時は、バーベキュー用の網で蓋をして重しを乗せてる
予想外の事故が起こっては遅いからね+22
-0
-
47. 匿名 2020/08/31(月) 11:01:59
>>1
助かって本当に良かったけど、「わーこれSNSにアップしなきゃ!」って救出直後にヒッシこいて写真撮る神経が理解できない。
「忘れないように戒めとして」とか言い訳しそうだけど、これだけ肝を冷やすやらかしは写真撮らなくても忘れないでしょ。
小さくたって大切な家族に生死の境を彷徨わせたことをネタにしてまでバズらせたいものかね。+41
-0
-
48. 匿名 2020/08/31(月) 11:02:18
猫ちゃんが無事で本当に良かった!+4
-0
-
49. 匿名 2020/08/31(月) 11:02:37
>>29
記事によるとびしょ濡れ状態だったオプティマスジャックの写真とともに「家電製品などの冷蔵庫や洗濯機のドアなど、閉める前には必ず確認して欲しい」他の猫の飼い主に向けて注意を促している。
とあるから飼い主が撮ったんじゃなのかな+5
-0
-
50. 匿名 2020/08/31(月) 11:03:40
猫はアホやからな〜+7
-7
-
51. 匿名 2020/08/31(月) 11:03:53
>>1
すぐ気が付いて、無事でよかった…!!!
友達も前に洗濯機回そうとしてほんとになんとなく、「あれ?そういえば◯(猫)の姿が見えないな…まさかね…」と思っていつもは中の確認してなかったんだけどその時は中を確認したらまんまと猫が入ってたことがあるって言ってた
元々旦那さんが飼ってた猫で、結婚してから一緒に住み始めたからまだ猫との生活に慣れていない頃で、ほんとびっくりしたって言ってたよ
それからは蓋を閉めるようにしたって
猫は思いも寄らない場所にも入れちゃうし、ほんと危ないよね
+10
-2
-
52. 匿名 2020/08/31(月) 11:04:01
>>32>>38
洗面所(洗濯機置いてる場所)に行けないようにすれば良いよね。
+22
-0
-
53. 匿名 2020/08/31(月) 11:04:50
ネコって居ないなあと思ってると
とんでもないとこに居たりするから
注意して見た方がいいと思う+4
-0
-
54. 匿名 2020/08/31(月) 11:05:07
>>15
洗おうと思ってフロアマット放り込んだ、ではないの?+3
-3
-
55. 匿名 2020/08/31(月) 11:05:38
>>1
安堵してその場で泣いてしまったという。
↑でもその後早速濡れたままの猫を撮影+25
-1
-
56. 匿名 2020/08/31(月) 11:05:40
いやいや、もし自分だったら恐怖と後悔と申し訳なさと安堵で写真なんか撮ってる余裕ないわ。+13
-0
-
57. 匿名 2020/08/31(月) 11:10:04
>>27
お前を鳴門海峡の渦潮に放り込んでやりたいよ。+21
-0
-
58. 匿名 2020/08/31(月) 11:18:24
これから猫を飼おうと思ってる身としてはかなり恐怖😱気をつけなきゃ+2
-0
-
59. 匿名 2020/08/31(月) 11:26:53
>>7
気づかないなー
どっかにいるんじゃない?みたいなときが多い
猫は気まぐれだからね…
呼んで出てくるわけでも返事するわけでもないし…
うちはクローゼットに閉じ込めちゃったことあった…+19
-0
-
60. 匿名 2020/08/31(月) 11:28:28
>>23
本当に難易度高いかくれんぼのときありますよね
え?ここ!?みたいなところにいたり+9
-0
-
61. 匿名 2020/08/31(月) 11:31:12
>>5
そろそろメーカーが猫や子供がいる家庭用に蓋かセンサーに工夫をしてくれればいいんだけど。
こういう事故結構聞くから。+3
-15
-
62. 匿名 2020/08/31(月) 11:34:34
世の中の飼い主皆がそこまで気を付けられてるわけじゃないだろうし、うっかりとかもあるから注意喚起してるだけじゃない?
私のようにならないでって
写真撮ってることだけに脊髄反射してないでもうちょっと想像力働かせてみたらいいのに+3
-4
-
63. 匿名 2020/08/31(月) 11:35:45
>>1
焦って写真撮ろうなんて思い付きもしない。人間が泣いたことより猫が無事ならそれでいいよ。+9
-1
-
64. 匿名 2020/08/31(月) 11:49:31
蓋を開けておかないとカビやすいから開けてるけど、冷たいからたまにうちの中も入ってるよ。
回すときは毎回確認してる。+3
-0
-
65. 匿名 2020/08/31(月) 11:57:53
>>7
猫は隠れるの上手だから気づかないよ。
臆病な子は見つける方が大変な場合もある。
旦那の実家の猫、超ビビり。結婚して8年、何度も行ってるのに1度(しかも一瞬)しか見たことない…+13
-0
-
66. 匿名 2020/08/31(月) 12:03:12
ゴツン、ゴツン・・・(´*ω*`)+2
-0
-
67. 匿名 2020/08/31(月) 12:03:49
>>15
正論なんだけど、ついつい洗面所寄ったついでに入れるだけ入れて、朝食の用意をして食べ終わって片付けして歯磨きするのにまた洗面所行くでしょ?
その時にさぁ、回そう‼︎てなっちゃうのよね。
行ったり来たりが面倒くさくて都合のいい動線でやっちゃうのよ。+2
-0
-
68. 匿名 2020/08/31(月) 12:11:18
>>60
飼い主が必死に名前読んでるのにガン無視して
しれーっと隠れてますよねw
絶対呼ばれてることわかってるくせに!
なのにお腹すいたらやたらと視界に入ってくるw+12
-0
-
69. 匿名 2020/08/31(月) 12:14:26
生後五ヶ月でしょ。普通部屋にいなかったら気にするわ。だめな飼い主だな。マイナスつけるガル民は赤ちゃん猫放置なの+3
-5
-
70. 匿名 2020/08/31(月) 12:22:27
災難だったね~。しかし何事も無くてよかったね、オプティマスジャック+3
-0
-
71. 匿名 2020/08/31(月) 12:53:32
某ユーチューバーが浴槽に水貯めたままにしておいて
飼っていた猫が溺れて亡くなって色々話題になってたよね。
動物飼ってると子育てと同じように色々気を使わないといけないんだね。+5
-0
-
72. 匿名 2020/08/31(月) 12:55:33
>>19
ペコパに人の声で再生された。+1
-0
-
73. 匿名 2020/08/31(月) 12:56:45
迂闊な飼い主が泣いてしまったとかどうでもいいから!
早く猫ちゃんの洗剤を洗い流してあげて!+4
-1
-
74. 匿名 2020/08/31(月) 13:04:52
ゾッとするね😱無事で本当に良かった
+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/31(月) 13:12:41
中国で若い女が飼い猫を洗濯から乾燥までやったって海外のニュースでみた。頭おかしい+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/31(月) 13:17:19
>>5
洗濯槽クリーン機能使えば良さそう+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/31(月) 13:21:16
>>1
本当に無事でよかった……
でも、写真撮ってないで怪我してないか病院へ連れていくのが先じゃないの?
こういう飼い主腹立つわ+7
-0
-
78. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:19
ドラム式って一度スイッチを押してしまったら開かないんじゃないの?
前にガルチャンで入れ忘れた洗濯物を入れようにもダメだから縦がたの方がいいって書いてあったけど
違うのかな?+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:22
うちの実家の猫歴代3匹
多分誰も洗濯機に入った事がないからそんなとこに入るって発想がなくて気にせず回してた
基本野放しで庭にいる事が多いから家の中で姿を探すとかなくてこの記事を見てビックリした
洗濯機の蓋を閉めるように実家に連絡しておきます
+1
-1
-
80. 匿名 2020/08/31(月) 13:48:03
>>25 日本もそうだけど、病院の診察台で怯えてる猫を撮ってSNSにアップする神経がわからない。
+5
-0
-
81. 匿名 2020/08/31(月) 13:49:22
>>7
別の部屋にいたり、タンスの上とか見えないところにいるのはしょっちゅうだからね+4
-0
-
82. 匿名 2020/08/31(月) 13:50:18
>>78
回したてで、水がある程度の水位に達してなければ開くよ+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/31(月) 14:02:04
>>1
助かって良かったー!
怪我とか打ち身はないのかな?
大丈夫かな?
+4
-0
-
84. 匿名 2020/08/31(月) 14:12:15
やっぱり二槽式が安全でいいね+0
-0
-
85. 匿名 2020/08/31(月) 14:14:29
私はこれが心配でドラム式を買えない。
勿論全自動の上蓋タイプでも猫は入るけど、洗濯する前は絶対に確認する。
うちの猫は水は嫌うけど、なぜか水回りは好きなんだよね…+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/31(月) 14:16:12
>>25
これ。
定期的な健康診断、みたいなのだったらいいのかも知れないけど、撮影するよりきちんと付いててやればいいのに。
+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/31(月) 14:17:08
>>85
お風呂のお湯張りとか見るの好きだよね、、+3
-0
-
88. 匿名 2020/08/31(月) 14:26:04
猫って思いがけないとこにいるから気を付けたほうがよい。+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/31(月) 14:29:48
猫は「やれやれ」って顔してるね。
しかしこの状況を撮影してアップするのはどのような心理からなのか…
まさか承認欲求からくるものでもあるまいに。+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/31(月) 14:32:58
家によく来る野良猫は水はってた浴槽に落ちてずぶ濡れで上がってきたよ。
可哀相だから煮干しあげたら喜んでた(笑)+1
-0
-
91. 匿名 2020/08/31(月) 14:42:15
これ一瞬心臓止まりかけただろうな。
猫ちゃん無事で本当によかった。
トラウマになって洗濯機に入らないことを祈るよ。+0
-0
-
92. 匿名 2020/08/31(月) 15:08:10
>>5
うち猫4匹いるけど洗濯機蓋開けてるよ〜洗濯する時確認して入れてる。服入れっぱなしだと気づかないとおっかないしね。+8
-0
-
93. 匿名 2020/08/31(月) 15:08:24
普通に入れるときに見えると思うんだけど。
自演自作でしょ。ミザリーじゃん。+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/31(月) 15:09:44
>>68
共感でしかないです!!!!笑
お腹すいたときと自分が構ってほしいときだけでてきて足元すりすりうろうろ…満足するとスンっとした顔してどっか行きますよね…
それですら愛おしいんですがね。笑+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/31(月) 15:13:28
いくらバリアしても猫も進化するから、どちらにしても洗濯前に中を見ないとね+1
-0
-
96. 匿名 2020/08/31(月) 15:16:38
>>27
何て事言うの。そんなひどい事言うと自分にそのまま返ってくるよ。+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/31(月) 15:55:16
ホントに怖いね
でもついうっかりする事ある
前にうちの猫も網戸と窓の間に入り込んでて下手すると二階から落ちてたと思う
いま思い出してもゾッとする+0
-0
-
98. 匿名 2020/08/31(月) 15:57:53
全然外に出ようともしてなかったうちのネコがある時不意に会社から帰った時にドアの隙間からダッシュで脱走
奇跡的に捕まえられたけどあのまま迷いネコになってたら一生会えなかったかも(T-T)
それにしてもネコちゃん生きててよかった+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/31(月) 15:59:56
>>17
すごくわかる
名前呼んでも出てこなくて2階に探しに行こうとすると後ろからいつの間にかついてきてる
一体どこに隠れてるのかな 不思議+4
-0
-
100. 匿名 2020/08/31(月) 16:25:04
中国と香港のユーチューバーが子犬をわざと入れて死なせたやつあったね…。+0
-0
-
101. 匿名 2020/08/31(月) 17:03:04
>>79
…今どき外飼いしてるの?危ないんですが…+2
-0
-
102. 匿名 2020/08/31(月) 17:35:09
>>14
うわー、猫がストレス感じてそう。
外にも出さないんでしょ?
なんだか終身刑みたいで可哀相…+0
-6
-
103. 匿名 2020/08/31(月) 18:16:41
怪我なくてよかった
猫ちゃんほんと気が抜けないね+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/31(月) 19:19:52
>>102
命を守るためのあらゆる管理は飼い主の義務、イコール必要な制限はそのまま「命の管理」だよ。
人の手が一切加わらず野良で生きる猫の大半は7歳までに死んでしまうという統計が出てる。
かかりつけの獣医師がそういう研究結果を教えてくれた。
あなたみたいな人は、無責任に野良を餌付けしたりペットを放し飼いにしたりする人がいればそれはそれでまた被害者面して叩くんでしょうね…+5
-0
-
105. 匿名 2020/09/01(火) 07:33:42
知り合いの家はベランダに洗濯機を置くタイプらしいねんけど、セミが入り込んだことに気づかずに洗濯して大惨事になったらしい+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:56
こういう飼い主信じられない+1
-0
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:27
無事でよかった!
もし最後まで回してたら立ち直れないわ+0
-0
-
108. 匿名 2020/09/14(月) 02:02:05
>>20
脱水終わった洗濯物を猫に踏まれるのはちょっと汚いかな…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般的に猫は暗くて狭い場所が好きな生き物だと言われているが、このほどアメリカに住む女性が洗濯機の中に飼い猫がいることに気づかず、スイッチを入れてしまった。すぐ気づいて救出し最悪の状態を免れたものの、女性は他の猫の飼い主に向けて「蓋を閉める前に確認を」と注意を促している。『LADbible』『Tyla』などが伝えた。