-
1. 匿名 2015/02/11(水) 11:42:25
友達に就活中に別れるカップルが多いとお聞きしました。
今初めてできた恋人が就活中で、すごく不安です。だんだん会う頻度も少なくなってきました。
みなさんはどのようにしていい関係を築きながら、恋人を支えましたか?+27
-12
-
2. 匿名 2015/02/11(水) 11:47:45
就活中は仲良くしてた。
受かるように願ってたし。
問題は社会人になって、遠距離になってしまったこと。
やっぱり続かなくて、浮気され終了。+109
-3
-
3. 匿名 2015/02/11(水) 11:48:55
ほどよく連絡。自分分らは就活の成果とか詳しいこと聞かない。
あとはいつも通りのデートを楽しみました。+48
-1
-
4. 匿名 2015/02/11(水) 11:49:20
なるべく連絡をとらない。
かまってちゃんしたら「今忙しい」と怒られた(笑)
私が就活になったらその忙しさがやっと理解できたけど、、ちなみにその彼と結婚できました(^_^;)+53
-5
-
5. 匿名 2015/02/11(水) 11:49:26
就活中は、続いたけど、就職後に別れた。
環境が変わるから、難しいね。
就活中は会えなくて、寂しいけど、信じて待つ。+58
-2
-
6. 匿名 2015/02/11(水) 11:49:54
3です。
自分からは…です。+3
-0
-
7. 匿名 2015/02/11(水) 11:50:22
彼の就活が終わり、新たな職場に入って3ヶ月。彼が忙しすぎる&覚えることたくさんで全く余裕なし。就活中の方が会えてたし、連絡くれたなー。入ってからのほうが、大変かも。+59
-1
-
8. 匿名 2015/02/11(水) 11:50:41
就職先の格差で
相手が上の方に就職したら
社内にレベルが上な女子達が一杯いて
目移りして当たり前なんでしょう+59
-4
-
9. 匿名 2015/02/11(水) 11:52:22
彼が専門学校に通っていて一人暮らしだったので
辞めた後私も一緒に住んで二人三脚で
頑張っていました!
今年、結婚します♡+30
-12
-
10. 匿名 2015/02/11(水) 11:52:46
内定もらったらもらったで、
内定者の会みたいなのができて、
みんなで和気あいあい仲良くなって 女もいるし
こっちは色褪せて見えるんだよね…+58
-2
-
11. 匿名 2015/02/11(水) 11:53:09
彼氏が就活始めたばかりの時に付き合いました。
彼氏はむしろ私を将来安心させたいから就活を一生懸命がんばってました。
私は応援することしかできなかったので、とりあえず就活中の彼には優よりしく、心もナイーブになってるだろうから落ちた時も懸命に励ましました。
たまには彼の八つ当たりもありました…。
でもそこはムキにならないように冷静に対処せました。
無事就活も終わってよかったです。+18
-3
-
12. 匿名 2015/02/11(水) 11:54:19
私の方が一年先に就職。
彼は資格取得のために一年就職浪人。
連絡は週に2、3かいにおさえました。
会ったときは、仕事の話とかしないで、なるべく二人共通の話題でいくように心がけました。+10
-2
-
13. 匿名 2015/02/11(水) 11:55:20
そんな事で別れる人らがいる事を今知った+77
-8
-
14. 匿名 2015/02/11(水) 11:58:09
私が短大、彼が大学のため、一足先に就職していました。
彼が就活、終論の時は夜ご飯を作りに家に通う日々でしたよ。
特に喧嘩もしませんでした。
今では夫です。+16
-2
-
15. 匿名 2015/02/11(水) 11:59:43
そんな時こそ支え合うのが人間だと思うよ+51
-3
-
16. 匿名 2015/02/11(水) 12:00:09
みんな書いているけど、就活中より就職後が問題。+82
-0
-
17. 匿名 2015/02/11(水) 12:00:51
続く人たちって周りに影響されない何かがあると思うのね。
価値観とか。だから信じて見ることも大事かも。もしダメになるなら就活とか関係なく、いつかはダメになる気がする。+26
-1
-
18. 匿名 2015/02/11(水) 12:01:40
彼が忙しくなるから寂しくなるけど、頑張ってるんだと思って、自分の会いたい欲求をぶつけないことかなー。
あと、会える時は彼を労ってフォローすることだと思う。
だいたい別れてるのって、自分の欲求や就活のストレスぶつけ合ってるカップルだよ。
思いやりがあれば特に問題無い。
就活くらいで別れるカップルは所詮その程度というか、いつか別れることになると思う。+16
-3
-
19. 匿名 2015/02/11(水) 12:03:20
環境が変われば人も変わる。
良くも悪くもね。
+15
-0
-
20. 匿名 2015/02/11(水) 12:06:47
お互いの事を尊敬しあえていたら、就活中だろうと就職後だろうと、大丈夫だと思います。
+11
-1
-
21. 匿名 2015/02/11(水) 12:07:50
いまの就活ってやっぱりアラサー世代の私より大変なのかな?
でも新生活(一人暮らしや新社会人)になるともっとしんどいと思う。実家ならまだしも、全てひとりでやらないとってなると余裕なくなる人が多いと思う。+11
-1
-
22. 匿名 2015/02/11(水) 12:08:08
合同説明会に手を繋いで来るカップルとかいるから…どこで人事のお偉いさんが見てるかわからないのに。+19
-0
-
23. 匿名 2015/02/11(水) 12:08:25
男は浮気をするし
浮気以前
激戦の就職活動して掴みとった栄光
いい会社に就職し人生を誠実に考えるなら
それに見合うパートナーに変える。
トロフィーパートナー+16
-2
-
24. 匿名 2015/02/11(水) 12:13:14
就活が理由で別れる相手なら、結婚してもうまくいかないと思う。人生の大事な場面ってたくさんあるし。+16
-1
-
25. 匿名 2015/02/11(水) 12:36:37
彼の方が1つ学年が下でした。余計な口出しをしないことを徹底しました。
彼が内定をいくつかもらって、どこに決めようか悩んでいるとき、将来結婚を考えていた私は意見を言いたかったけど、我慢しました。
あれから3年今も付き合っています!+22
-3
-
26. 匿名 2015/02/11(水) 12:41:48
面接官役になって面接の練習すると楽しいよ
応援してあげれば仲良くいられるんじゃないかな?+4
-8
-
27. 匿名 2015/02/11(水) 12:42:32
付き合い始めてすぐ彼(一つ上)の就活が始まり、まぁ難なく良い企業に内定貰っていました。
就職先は東京本社で遠距離になるので、結婚を前提にという話があって一応婚約しました。もし婚約してなかったら危なかったかも…。2年後結婚しました。+6
-10
-
28. 匿名 2015/02/11(水) 12:45:08
君たちに恋は無理だ
以上+2
-9
-
29. 匿名 2015/02/11(水) 12:51:33
三流企業に決まり早々と別れを告げました+4
-12
-
30. 匿名 2015/02/11(水) 12:52:50
私の周りでは、大学時代の恋人と結婚した人は一人もいなくて、みんな社会人になってから出会った人と結婚した。
やっぱり、社会人になってからの方が変化が多いのかなと思う。
今は不安な立場だと思うけど主も社会人になったらまた世界が広がるしね。+16
-1
-
31. 匿名 2015/02/11(水) 12:53:00
就活中の恋愛って難しいんですか?
年下の彼が今年就活なんで不安になってきた(泣)+14
-1
-
32. 匿名 2015/02/11(水) 12:55:42
31
就活は辛いし余裕なくなるからね…
でも、私の経験だと、新しく入った職場での出会いがあってからの方が難しいと思います。+16
-0
-
33. 匿名 2015/02/11(水) 12:59:57
就活中はうまくいかなくて落ち込んだり自信をなくして情緒不安定になるので、ウンウンって話を聞いてあげるくらいがいいと思いますよー。自分や友だちの体験談やアドバイスはプライドに触るので禁句です。+6
-2
-
34. 匿名 2015/02/11(水) 13:03:02
ちょうど1年前、私が就活してました。
Uターンしたかったので常移動の日々で忙しかったですが、連絡はマメにとってました。
会えない期間はお互いやりたいことをする。
会える日に思いっきり遊ぶ。
そうやってメリハリつけてました。
就活中より就職後のほうが不安です。遠距離になるので..+7
-0
-
35. 匿名 2015/02/11(水) 13:07:28
私も彼が就活中の間は
気を使って連絡は連絡事項のみ、
会うのは月1って感じで
就活の邪魔にならないように
していました。
でもそうなると気持ちが
冷めてしまうんですよね。
ただ、ショックだったことは
3月に内定もらってたのに
別れる4月に知ったこと!
私は彼の何だったんだろうって思います(´・_・`)笑+11
-1
-
36. 匿名 2015/02/11(水) 13:11:06
年下の彼氏と付き合ってました。
その時私は社会人、彼は就活中の大学生。
大学を卒業してもなかなか就職先が見つからず焦っていたと思うけど、そんな素振りは見せずに頑張って就活してました。
私も私であまり就活のことには触れず、普通にしていました。
就職が決まった時は1番に教えてくれて、初めてのお給料で食事を奢ってくれました♪
今はもう別れてしまったけど、当時の彼は大人だったなと思います。
懐かしい。+23
-1
-
37. 匿名 2015/02/11(水) 13:11:40
婚約しておいたって、なんか縛りつけるみたいでいやだな。
ちゃんと社会人として大人になって、経済的に余裕ができて、その上で結婚したいと思ってくれた時点でプロポーズしてもらいたい。
婚約してるし、結婚しなきゃみたいな気持ちで結婚されても後々不安になるなぁ+16
-4
-
38. 匿名 2015/02/11(水) 13:13:02
逆に私が就活中の時に分かれました。
私は、だって親に大学行かせて貰ってるのに、就職先が決まらないってなると親が泣くと思ったし、なんとしてもいいところから内定貰いたかった。
彼とは一緒にいたかったけど、彼と一緒にいる時間があったら、その時間を面接や説明会に一箇所でも行きたかった。好きじゃなくなったわけじゃなくて。
それを彼は理解してくれず、結局彼はさみしかったのもあって他に好きな人が出来たと言われ別れました。今思えば、その程度の彼だったとは思って後悔はしてません。+15
-7
-
39. 匿名 2015/02/11(水) 13:18:56
就活時期は彼も新しい人や世界と触れ、自分にダメ出しされたり、評価されたり、心も忙しい。
あなたは見守りながら、新しく出会う女よりやっぱりコイツ。と思ってもらえるように自分磨き。
安心出来る、そして自分を分かってくれる、さらに女としても魅力的。そしたら彼はあなたを手放さないと思う。+16
-1
-
40. 匿名 2015/02/11(水) 13:31:18
2つ年上の彼と付き合っていて、
彼が就活中はこっちからあまり連絡せずに彼のタイミングで練習取れるように彼からの連絡を待つようにしてた!
あと頑張ってって毎日励ましてた!
それだけなのに今でも就活のときは○○に支えられた、ありがとうって言ってくれる(^ ^)
そして2年経った今年、今度は私が就活で彼に支えてもらってます(^ ^)+14
-1
-
41. 匿名 2015/02/11(水) 13:33:42
彼にべったりではいつかダメになると思い、バイトを増やしたり習い事をしたりして自分を高めるようなことを頑張りました。
社会人になってからも、習い事を続けて、良い意味で彼と離れる時間を作っていました。
彼が会社の飲み会の時など、自分の時間がない人って、今どうしてるんだろうって彼のことばかり考えて不安になってばかりな気がして。
そうしたら関係は壊れず、5年後結婚しました。+13
-2
-
42. 匿名 2015/02/11(水) 13:58:19
すごい不安で会う頻度も減り…
将来がかかってる大事な時期に
自分の事しか考えてないのね。+8
-2
-
43. 匿名 2015/02/11(水) 14:02:24
就活中寂しい思いもしたけど
彼氏が内定もらったときは
泣いて喜んだなー!!
そして彼氏から『○○(私)が
ずっと支えてくれたから○○(私)の
おかげで受かった!』って
いってくれて今でもその職場で
頑張ってくれてます!!
就活中の壁乗り越えると幸せなります!
男の人はその職場で一生働くんだから
就活中は支えてあげなくては!!+14
-3
-
44. 匿名 2015/02/11(水) 14:13:00
無理なんじゃない?
4月になれば社会人と学生ってことでしょ?
難しいと思うよ+3
-4
-
45. 匿名 2015/02/11(水) 14:16:15
44
そんなこと言わなくても…
無理って言われても今好きなんだから別れたくはないだろうし。+11
-2
-
46. 匿名 2015/02/11(水) 14:19:29
就活してる年齢と回数による。
30過ぎた男性の数回目の就活を温かく見守れない。+6
-0
-
47. 匿名 2015/02/11(水) 14:22:10
就活にうまくいかなくなるのは
なかなか内定が決まらなくてイライラされるからじゃないん?
ようは相手次第。
+5
-0
-
48. 匿名 2015/02/11(水) 15:02:59
私の友達は、就活でたまたまグループワークが一緒になった他大学の女の子を好きになったと言われふられてしまいました。
上手く支えられなかったからとかではなく、就活が新しい出会いのきっかけになり、心変わりでダメになるカップルもいると思います。+13
-0
-
49. 匿名 2015/02/11(水) 15:04:42
私の彼は
公務員→フリーター→就活→就職(民間企業)
だったからか自分で言うのも何だけどかなり支えたと思う。最初の仕事を辞めるときとか、就活の時や就職したばかりで悩んでるときは相談にのったり話し聞いて励ましたり一緒になって怒ったり。就活の時に希望の企業に入れたときとか、仕事し始めてうまくいったときは全力で喜んだり褒めたりしたかな。
彼はもちろん、義理の御両親にも感謝されて今では夫婦です。+9
-0
-
50. 匿名 2015/02/11(水) 15:33:08
同い年で来月から就活です。
勤務地が近かったら念願の同棲…けど現実はそうもいかないんでしょうね。゚(゚´ω`゚)゚。 勤務地近くてもどっちかが転勤するような職種だったり、今から不安です…+9
-2
-
51. 匿名 2015/02/11(水) 16:36:58
就活というか、元彼は弁護士を目指してたんだけど新司法試験に落ちたとき私のせいにされた。
それがキッカケで別れた。
難しいよねー。+7
-0
-
52. 匿名 2015/02/11(水) 17:29:52
わたしが就活中に一度別れました…。
イライラやストレスをぶつけすぎて、彼だけでなく周りともギスギスしてたと思います。
でも無事就活が終わり、自分自身を振り返って反省した後で、彼とも戻り周囲ともうまくいくようになりました!
恋愛だけでなく人間関係全てにおいて、人に当たる前に自分でうまくストレスを発散させたり、他人を妬んだりしないように意識しなければいけないな、と学んだ時期でした。+6
-0
-
53. 匿名 2015/02/11(水) 19:29:45
就活中はずっと2人でいました。
私は学部生、彼は修士の院生でお互い同じ時期に就活でした。
私はずっと上手く行かなくて…彼は専門職で卒業間近の2月に就活だったので、お互いに色々と支え合いが必要でした。だから、随分と喧嘩もしましたが、就活でお互いの絆が強固なものとなり、そのまま社会人スタート&同棲→結婚しました。
ただ、私たち夫婦の価値観が人よりズレているので…なんともいえませんね。
ただ、努力をしてもどうしてもどこの会社や団体とも縁がなくて就職できない人がいるように、こればかりは縁だと思います。支えてもダメな時はダメ、支えなくても縁があれば上手くいく。
自分たちなりのやり方があると思うので、頑張って下さい。+3
-1
-
54. 匿名 2015/02/11(水) 20:52:28
自分が社会人1年目だったので
がんばってねとは言うものの
内心それどころじゃなかったです(笑)
連絡も返ってきたら返すって感じ。
それよりもその後の遠距離のほうが
あたし達にとっては大問題でした。
その遠距離ももうすぐ1年経ちます。
何事も大きくかまえてたら大丈夫
ですよ。
案ずるより産むが易しってね♪+4
-1
-
55. 匿名 2015/02/11(水) 23:37:28
私は彼と同い年なので、大学受験、就活、卒試と大変な時期が同時にきてお互い時間も気持ちも余裕がない事もありましたが、乗り越えてきました(*^^*)!!
環境が変わっていくのに今までと同じように付き合っていこうとするから不満が出たり上手くいかないんだなって周りを見ていて思ったので、月に1回しか会えないような時期が半年くらいありましたが、それも今だけと思ってお互い自分の将来を優先して頑張りました!
逆に大事な時期に私にばかり構ってくるような人なら別れてたかもしれません。
でも会えなかったり連絡が少なくなったりするのはやっぱり寂しいですよね(>_<)
支えようとか我慢しようと思わずに、自分も頑張る!精神でプラスにかまえられるといいですね!
応援しています!+4
-0
-
56. 匿名 2015/02/12(木) 00:18:47
大学の時の友達が、サークルの2個上の先輩と付き合ってて同棲までしてたのに、先輩が就活になって髪を黒くしたときに思ったよりダサくて冷めたとか言って別れてたな。先輩が地元に帰ってる間に別れてた。
その程度なんだと思ったけど、考えてみれば変わっていく過程で何でも分岐点があるんだよね。それ1つずつ乗り越えたら絆ができて、憧れの20代中ごろで結婚ができるものだとも思ったよ。
どっちがダメになったらどっちかが頑張ってももうダメになるもんね。
彼氏にとって居心地のいい空間を作ってあげて下さいね!応援してます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する