ガールズちゃんねる

40代独身がIターン

219コメント2020/09/18(金) 23:58

  • 1. 匿名 2020/08/29(土) 19:55:36 

    現在働きながら転職活動中です。転職先が地方というのも視野に入れようと考えています。ただ、生まれも育ちも東京なので、同じような経験がある方のお話しを伺いたいです!

    +34

    -21

  • 2. 匿名 2020/08/29(土) 19:56:06 

    理由が知りたい。何故また

    +118

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/29(土) 19:56:28 

    徳島の動物飼ってる大家族もどこから別な土地から来たんだよね

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2020/08/29(土) 19:56:59 

    >>1
    生まれも育ちも東京なら、田舎は辛いと思うよ…

    +362

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:26 

    >>1
    地方といっても政令指定都市くらいの都市にした方がいいと思う

    +250

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:27 

    田舎はうるさいけどね。
    なんで結婚してないの?子どもいらないの?
    紹介しようか?
    これが嫌だったら大変だと思う

    +187

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:38 

    Iターン Yターン 私無職ターン

    +1

    -20

  • 8. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:41 

    市役所の技術職とか結構いるよ〜

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/29(土) 19:57:57 

    千葉や埼玉でいんじゃない?

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/29(土) 19:58:30 

    >>7
    ……Uターンね…

    +0

    -24

  • 11. 匿名 2020/08/29(土) 19:59:25 

    40代独身がIターン

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/29(土) 20:00:02 

    生まれも育ちも東京で40代独身か。
    田舎はそんな人が目立つんじゃ。

    +176

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/29(土) 20:00:30 

    素敵!
    全然参考にならなくて申し訳ないけど、
    40年ずっと同じ土地で生きてきた女性が違う場所に行って新しい環境で新しい事始めるって本当に素敵。
    私は応援してます。

    +130

    -7

  • 14. 匿名 2020/08/29(土) 20:00:44 

    東京では実家暮らしなのですか?
    それとも家賃払ってる?
    後者なら地方都市に引っ越せば、家賃抑えられるというメリットがありそう。

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/29(土) 20:02:16 

    東京は色んな土地の人が集まってるのが普通だから、出身地で差別する感覚とかないけど、地方はそれが凄くあるよ。
    アウェイ感が強い土地もある。
    特に東京コンプレックスの人も多いから、メンタル強いか、どこ行っても上手くやっていけるタイプじゃないと、運が悪かったらかなり難しいかも…

    +98

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/29(土) 20:02:21 

    >>6
    田舎暮らしに憧れて家族で田舎に移住して、子ども2人しか作らないの?って言われて鬱になった友だちがいる
    近所の人に子宝のお守り何個ももらってた

    +73

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/29(土) 20:02:25 

    地方がどんなレベルかわからないけど、田舎だと車の免許が必須だよ。資格の欄にも必須項目で書いてある。

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/29(土) 20:02:27 

    社会経験活かして、そのまま東京で、全国転勤のある企業を受けてみたら?

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/29(土) 20:03:14 

    >>14
    でも車の維持費とかでお金かかりそう。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/29(土) 20:03:20 

    寂しい位かまって貰えない東京に慣れた人が、他人の噂で持ちきりゾーンに40過ぎて立ち向かう理由がどうしてもわからない。
    文章からだと取り立ててやりたい事も無さそうだけど…

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/29(土) 20:03:40 

    >>6
    高齢者の噂の的になるよ。
    田舎は静かなので音が響くし、庭にいると声掛けられそうになる。イヤフォンで防御してるけど。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/29(土) 20:04:24 

    >>6
    何でも干渉したり監視したり噂したりが通常の田舎もあるから場所間違うと辛いよね

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/29(土) 20:04:33 

    ズレるけど、
    Iターンの
    Iとターン(turn)のイメージがちぐはぐと感じるのは自分だけでしょうか?

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/29(土) 20:04:44 

    東京に慣れてる人が地方に行ったら物足りなくならない?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/29(土) 20:05:00 

    若い頃に自分探しの旅wでインドや東南アジア行ってそう

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/29(土) 20:05:53 

    なぜ地方も視野にいれるんですか?
    地方出身者としては、地方都市や田舎になんか夢見てるのかなと思ってるんですが。

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/29(土) 20:06:56 

    仕事があればなんとかなる。
    やってみてダメだったらまた東京に戻ればいい。
    Iターンしようと思った理由があるんでしょ?
    今はその気持ちに素直になってやってみればいいと思うよ。もちろん地方には地方の嫌な事はあると思う。でも東京に疲れたなら、第二の故郷探しに行くのもアリ。
    女が誰にも頼らず自分の力だけで生きていくのって本当に立派なことだからね。無責任な言葉だと思うけど、やってみなよ。
    しつこく言うけど、やってみてダメだったら戻ればいいだけ。
    やれない理由を探すのは簡単だから。だからこそやりたい事があった時は自分信じてみて。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/29(土) 20:07:13 

    主さん、雪が好きならぜひ盛岡に移り住みに来て〜
    東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡
    4駅目だから!

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2020/08/29(土) 20:07:14 

    >>23
    わかるよ 行って帰ってくるのがターンだから
    行ったっきり帰ってこないのにターンはおかしい

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/29(土) 20:09:23 

    >>12
    誹謗中傷のかっこうの的になりそう

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/29(土) 20:09:42 

    私は30代独身の地方出身者だけど、東京は独身には暮らしやすいと思うよ。一人で楽しめる娯楽多いし、独身も多いし。地方行くとファミリーだらけ。

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/29(土) 20:10:22 

    都民なら大阪とかにしたほうが無難でね?
    都心部のが仕事も多いし

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/29(土) 20:14:07 

    >>27
    私もそう思う。こういうので反対する人の意味がわからない。別にダメでも帰ればいいだけの話で命とられるわけでもないのにね。田舎に行って自分の生き方にあってるならいいし、ダメでもやっぱり東京がいいわと再確認できるからどっちにしても損する事はない

    +23

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/29(土) 20:17:08 

    >>1
    生まれも育ちも都会の人が独身で田舎はキツイ。田舎出身、現在も田舎在住だけど県庁所在地や政令指定都市くらいまでの田舎なら快適かも。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/29(土) 20:17:21 

    >>6
    昨日の田舎トピによほどの限界集落とかじゃないと干渉ないって書いてあったよ。

    +4

    -9

  • 36. 匿名 2020/08/29(土) 20:18:57 

    大阪、名古屋あたりにしといた方がいい。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/29(土) 20:19:06 

    人生一度きりだしね!!
    ダメなら戻ってくればいいだけの事だし!

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/29(土) 20:20:08 

    40独身はオワコンだよね...ピロ

    +2

    -24

  • 39. 匿名 2020/08/29(土) 20:20:53 

    東京から札幌に移住したいんだけど、移住ブログ見たらことごとく病んでるw
    どうしようか悩み中

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/29(土) 20:21:18 

    >>6
    どんな昭和の田舎に暮らしてるんですか?私も田舎者ですが今時そんな田舎の方が少なくないですか?田舎の監視社会は嫌な人には嫌だけど昔ながらの密な田舎暮らしをしたい人にはそういう田舎の方があってると思う

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2020/08/29(土) 20:21:29 

    >>6
    田舎によるよね。
    東北某県の県庁所在地出身だけど、結婚しないの?子どもいないの?なんて無神経なこと言う人基本いない。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/29(土) 20:22:26 

    もうすぐ50歳の独身てす。ずっと地方の比較的田舎住みなんですけど、50過ぎたら、都内へ転職したなと考えています。老後も都内で過ごしたいです。
    基本忙しい仕事なんですが、まとまった休みがある時は、東京に観劇やライブに行ったり、おいしいごはん屋さん巡りしたりしてました。東京って楽しいところですね!
    そんなわけで、都内移住を考えています。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/29(土) 20:26:10 

    >>1
    どんなひと? 
    見た目も中身も都会的な人は難しい。ださくて垢抜けてなく芋っぽい人だったら良いと思う。
    何言われても、ぽわーんとして言い返さないようなひと。
    田舎にだって、垢抜けてて芋っぽくない人もいるよ、だけど、その人はそこの出身者だから許されてるの。同じにおいがするからって、同じく振舞えば煙たがられます。

    いつまでも変人よそ者扱いされても、甘んじて受け入れる覚悟ができるひと。
    大げさに言うけど、過去の自分を捨てて生まれ変わった気持ちでやってても、それでも死ぬまでよそ者って言われる人生を受け入れる覚悟ができる人だけが、田舎でやっていけると思います。

    私は志しを持って30後半にして行って、10年で東京へ戻りました。
    志しを諦めたんじゃなくて、郷に従えない自分の未熟さと現実を受け止めて無理はやめようと思いました。
    しないでもいい苦労もしたけど、それでも経験したその分、人生は豊かになったかな。
    その経験をあとで活かすことも出来るので。

    何事も挑戦! 失敗しても経験になる! 頑張って!
     

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/29(土) 20:27:10 

    >>42
    何かずれてるなぁ。
    トピ間違ってますよ。

    +1

    -7

  • 45. 匿名 2020/08/29(土) 20:27:35 

    >>32
    関西が一番東京を敵対視してる人が多い土地だと思う(もちろん全員じゃないけど)。特に男性。
    経験談です。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/29(土) 20:28:54 

    >>25
    日本から出たことなさそうw

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/29(土) 20:29:47 

    >>43
    田舎は本当にそうだと思う。

    私はしなくて良い苦労は勧めないけどね。
    鬱になった人もいるから。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/29(土) 20:29:48 

    >>45
    マジで?
    確かにガルでもたまにそんな感じの人いるね
    本当にたまにだけど
    関西以外でも東京というだけで食ってかかってくる人多いし

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/29(土) 20:29:59 

    >>35
    干渉もないけど、構ってもくれないよ。ようするに余所者あつかい。普段も余所者扱いだから、何かあった時もお互い様になれないんだよ。したくてもさせてくれない。独身だったら、もう宇宙人扱いだよ。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/29(土) 20:30:03 

    >>42
    何か考え方が甘いなぁ!
    遊ぶのと住むのは全く別。ホントに50手前の方?

    +1

    -6

  • 51. 匿名 2020/08/29(土) 20:30:51 

    >>33
    20代ならいいんだけど、年齢が40代だからなぁ…
    ダメだったらまた東京で就職すればいいじゃない!って簡単には行かないんだよね…

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/29(土) 20:31:22 

    主は「地方も視野に」と書いてるだけで「田舎」とは書いてないのに田舎叩き大好きなガル民が嬉しそうに田舎叩きしにくるのが嫌

    +14

    -5

  • 53. 匿名 2020/08/29(土) 20:32:37 

    自分の人生自分がやりたいと思った事をやりたいと思った時にやってみたらいいよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/29(土) 20:32:46 

    40代で独身??

    +2

    -14

  • 55. 匿名 2020/08/29(土) 20:33:05 

    >>50
    こういう人は立派な仕事をされてるんだと思うよ。元手あっての発言かと。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/29(土) 20:33:51 

    >>1
    福岡か札幌でしょ_?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/29(土) 20:33:59 

    >>27
    移住体験みたいなのができる自治体とかもあった気がします!貯蓄があって半年くらい転職活動できるようなら、1~2ヶ月体験してみては?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/29(土) 20:34:19 

    40代独身を珍獣みたいに言うな

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2020/08/29(土) 20:35:10 

    あと、独身だと、夫婦仲が冷め切った爺さん達にチヤホヤされて、その奥さん達に嫉妬されていびられて、爺さん達に素っ気無くしてると今度は爺さん達に恨まれて、今度は夫婦ともどもタッグを組んで苛めてくるってパターンを何回か経験したので、ご参考までに。

    +16

    -8

  • 60. 匿名 2020/08/29(土) 20:35:35 

    >>54
    鏡見て

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/29(土) 20:36:18 

    >>1このパターンでうまくいくのは公務員、または
    個人事業主、または医療従事者。
    それくらいしか仕事ない
    普通の会社員で手取り20くらい・・ってのが、まあほぼないよ

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/29(土) 20:36:30 

    >>1
    そのまた転職する時に仕事無いよーー!
    せめて首都圏

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/29(土) 20:38:05 

    そうやって憧れてたてた家がこれで・・
    40代独身がIターン

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/29(土) 20:38:32 

    >>7
    俺のターン!ドロー!!とか言うのかと思ったわ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/29(土) 20:38:40 

    青森県のまーまー市内に住んでますが、東京から転校してきた子が標準語喋ってたってだけで卒業して15年経っても東京人扱いですよ。あー、あの東京から来た人?みたいな。
    地元の人って感じで根付くのは大変かもですね。言葉が違うと特に。。。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/29(土) 20:39:07 

    >>57
    それは絶対絶対に反対する。
    田舎の良し悪しが数ヶ月でわかる分けない。やっぱり2,3年は住まないと。 みんな最初は優しいよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/29(土) 20:39:23 

    >>49
    悪意の無い覗き見はされるでしょう。
    何してるのあの人?って感じで。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/29(土) 20:42:47 

    仕事はなんだろう。
    土地に必要なスキルがあればいいけど。
    事務員さんはいらないよ。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/29(土) 20:49:18 

    >>51
    申し訳ないけど一歩踏み出すにはなんでもリスクはあるよ。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/29(土) 20:49:36 

    >>28
    4駅と言われるとなんだか近い気がしてしまう…

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/29(土) 20:50:22 

    >>39
    札幌大好き
    わたしも移住ブログ検索してみる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/29(土) 20:51:05 

    Iターンの補助金申請手続きしたことあるけど、厳しいかな、独身男性だったら40代なら就農や漁業でいけるかもしれないけど独身の女性で失礼だけどこれから子供望めそうにない人に来てもらっても、となると思う 田舎が一番欲しがるのは若い夫婦の労働者と子供のセットだからね 

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/29(土) 20:51:51 

    >>5
    ほんとそれ
    ど田舎は後悔の元

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/29(土) 20:53:27 

    >>59
    私も(だと思う)

    ある家の前を歩くと、奥さんから「ほら、歩いてるよ」と大きな声が毎度聞こえてくる。帰路は車でゆっくり着けられるし。今は遠回りしてその家を避けてます。
     

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/29(土) 20:55:22 

    >>71
    札幌一人旅で毎年行くくらい好きなんだけど、移住ブログ病んでる人多くない?
    少なくとも3人は病んでて、一人は寂しすぎてジモティで友達募集したけどうまく行かなくて実家に戻ったみたい

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/29(土) 20:55:25 

    札幌いかがですか?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/29(土) 20:57:00 

    >>6
    関東の田舎住みだけどそんな下世話なことをしてくる人いないわ、もしかしてあなたもしくはあなたのご家族の誰かがそういったことをしてんの?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/29(土) 20:57:42 

    >>61
    私はアラサーでIターンしたけど、まともな仕事ないと思ってたから医療関係の学校通って資格取ってからIターンしたよ。学費はめっちゃかかったけどね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/29(土) 20:57:46 

    >>6
    東北の某市に40歳でUターンした。
    母が入退院が増えてきたので。

    都内では、知らない人が私を呼ぶ時に「すみません」か「あの〜」だったけど、こちらに来てからは当たり前の様に「奥さん」と呼ばれる。
    最初の頃、凄く驚いた。
    自分の田舎なのに。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/29(土) 20:58:42 

    今、YouTubeでも古民家に移り住んで働きながらスローライフも楽しむみたいのが流行ってるみたいだけど、場所はしっかり選ばないと後々大変だと思うよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/29(土) 20:59:10 

    40独身なら田舎といっても県庁所在地くらいの方がいいな。都内でいい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:02 

    >>39
    >>71
    私も昔住んでたし今も戻りたいんだが、200万人住んでる割りに
    民間の正社員のホワイトの仕事が、まあほぼない・・
    移住して病んでない成功してる人ってまず絶対多いのが市役所公務員、
    もしくは個人事業主くらい。

    あとは嫁が看護師とか・・

    あとまあブログには書いてないけど、
    ちょっと話してみると40超えて派遣だったりする。
    そりゃ病むわ・・
    やっぱ東京大阪に比べて非正規の割合すごい多いよ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:29 

    主は地方と言ってるだけで田舎に行きたいなんて一言も言ってないのに性格悪い書き込み多いね

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:33 

    >>46
    ん?皮肉が通じなかったんだね、ごめん。

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:42 

    >>51
    それにそもそも、地方で希望通りの条件職種で就職できるかも分かんないしね。
    地域によるだろうけど、特に有益な資格もない普通の事務とかなら東京と同じ手取りで条件で…なんて相当厳しい気がする。企業が公に言わないだけで年齢で弾かれることも多いし。
    もともと資格職とか農業従事希望ならいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/29(土) 21:00:58 

    都心部でも、独身と既婚で温度差があるのに、さらにハードル高くなるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/29(土) 21:01:14 

    >>1
    私も同じでした。東京からIターン。

    海が好きで、たまに東京にも行ける所って条件で
    私は静岡にしました。

    ちょこちょこ温泉行ったり、海見ながらドライブ、お散歩したり。

    もう10年、完全に静岡人です笑

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/29(土) 21:01:36 

    憧れもって地方行って結局東京戻ってくる人は多いよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/29(土) 21:01:48 

    地方は方言がきつい土地は言葉通じなくて外国語くらい違ってきますよ。
    青森の津軽地方と九州の熊本は言葉通じないくらいの気持ちでいて下さい。
    トピ主さんが何か技術職なら全国どこでも仕事に就けますよ。
    大企業でも地域限定社員なら就職しやすいです。
    お給料低く抑えられてしまいますが、本社が東京なら実は地方では平均のお給料になります。
    気分を変えたいだけならやはり関東地方で転職がいいと思いますが、毒親から逃げたいとかDV彼氏から逃げたいという理由であれば、地方の政令指定都市に行くのが無難だと思います。
    手軽なのは神奈川や千葉の海の見える辺りに住居を構えてそこからまあまあ都会に通勤が気分が変わっていいと思います。
    犬を飼いたいとか理由があるならドッグランのある大きい公園のある都市で探してみるのもいいと思います。
    コロナ禍でなければ思いきって北海道や沖縄の旅館やホテルに転職でもいいのですが…。
    頑張って下さいね。人生楽しんで下さい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/29(土) 21:01:58 

    >>75
    最近見たのはアラフォー独身で札幌移住してたけど
    病んでなかったぞ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/29(土) 21:02:29 

    地方と田舎は全然違う。

    地方に村八分なんてありませんよ笑

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/29(土) 21:03:29 

    >>1
    地方でも、ある程度発展した市街がいいと思います。その地域にある小学校が学年1〜2クラスぐらいの田舎町から、噂が小さな町に広くまわるような独特の人間関係があるかもしれないです。緑は多くても、人間社会がすごく窮屈な田舎って、あるかも。それに気をつけてくださいね。ろくな人間じゃない人が、はばきかせている田舎町もあると思います。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/29(土) 21:03:41 

    >>90
    あの人なかなか病んでるよ
    短期間で仕事2回辞めてるしブログ内容も自分を励ます内容が多い

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/29(土) 21:04:28 

    主はどこいきたいのかな人気の札幌かね

    すごい社交的で明るく人に好かれるタイプの友達が、
    離島に手に職つけていったけど
    3年で戻ってきてしまった。

    都市の人が思ってるより、労働環境が悪いのよ
    すごく。

    今どき、有給休暇とらせないとか時給1分単位ででなくて30分単位なのに
    サビ残させるとか、ほんと都心では信じられないブラックが多いのよ地方は

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/29(土) 21:05:06 

    40代で移住&転職を考えているとかすごいな、いい意味でね
    私も40代独身だけど変化というものに対して恐怖心があって出来ないだろうな
    同じルーティンで淡々と日々過ごしていくのが精一杯
    東京以外を知らないから他の地に住むのも緊張する

    主さんはバイタリティと適応力がある人なんだと思う
    ここの多くのコメントに書いてあるように、難しいこと大変なこと多いと思うけど、私はその変化を恐れない生き方を応援します

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/29(土) 21:05:25 

    >>39
    東京から札幌にUターンしたけど、もと道民じゃない限りおススメしないわ。給料低い、基幹産業ないし、民間企業はしにそう。冬は寒い。
    女性は気が強く、男性は優しく朗らかな人が多いよ。シャイな土地柄だから外から来た人は仲良くなりにくいかも

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/29(土) 21:06:12 

    >>82
    非正規で東京より賃金全然安いんだよね
    1番安全なのは東京に本社ある会社で札幌支社に転勤かな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/29(土) 21:06:54 

    >>1
    今の生活を変えようと思ったきっかけって何ですか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/29(土) 21:09:08 

    >>96
    でも、戻りたいなー恋しいなーと思って戻ったんでしょ?
    札幌って都市はめっちゃ魅力だけど、
    街で居合わせた人たちは冷たい人が多いよね・・・
    友達が凍った路上でこけて30分座り込んでたけど
    誰もがスルーしたらしい・・

    仲良くなって懐入り込むと優しいんだけどさ。

    雪積もった道で一人分しか通れないから、端によけたのに
    なーんもリアクションされないのびっくりした。
    他の都市ならすいません、とかいうよね

    こういうマナーは東京大阪のほうが良いよね
    そんな雪積もることないけどw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/29(土) 21:10:22 

    >>97
    はい、新卒逃すととくに厳しい地方。
    それが札幌サラリーマンでは最高の勝ち組だよ
    あと、自営だね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/29(土) 21:10:43 

    >>96
    札幌のRMKいったら店員さんめっちゃ感じ悪くて、眉毛のタッチアップお願いしたら舌打ちされたww
    大学から札幌行ってる友達は就職したけどいじめられて3社入社したけどどこも半年とかで退職してたわ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/29(土) 21:11:17 

    >>96
    街中のファミレス入ったら「全室喫煙ですがよろしいですか」って
    聞かれてびっくりした
    4年くらい前
    全室喫煙!!

    女性の喫煙率は高いよね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/29(土) 21:11:30 

    最近こうやって田舎叩かせるトピ多いね〜
    運営が新たな炎上ネタみっけ!て積極的に採用してるんだと思うわ

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:06 

    移住経験者として、年収について一つ言えるのは

    東京で1000万と地方で800万だとどっちがいいか
    判断が分かれるけど

    東京で800万と地方で800万なら圧倒的に後者の方が楽

    地方行くなら今までの年収にこだわり過ぎちゃダメ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:54 

    >>65
    青森市出身だけど青森の人って性格悪いよねw
    たしかによそ者特に都会から来た人は仲間に入れないかも
    中学の時、東京から転校生来たけどハブられてたし
    東京出てきてみんな当たり障りなく優しくてびっくりした

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2020/08/29(土) 21:13:12 

    >>93
    そーだったのかあ。なんか中島公園素敵ー豊平峡すてきー
    みたいな楽しそうなブログばっかで仕事どうやって探したか
    書いてる人ってほぼいないよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/29(土) 21:14:45 

    >>104
    その条件ならみんな地方がいいんじゃない
    殺人的なラッシュなんかより。

    中途で地方で800のホワイトなんて
    ほぼないよ
    東京で1000か、地方で350になるんだよ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/29(土) 21:14:51 

    >>99
    マナーは東京もそんなことあるよ。だって、田舎から出てきてる人も多いし。でも、人が多いだけに親切な人も多い。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/29(土) 21:15:26 

    >>103
    根っからの札幌人ならトピずれだし退出したほうがいいかも

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/29(土) 21:16:26 

    >>99
    母が亡くなって父が心配になったのと、東京でしてた仕事が激務で嫌になったのか強いかな。
    仕事は札幌でしてる仕事のが楽しいけど、プライベートは東京の方が断然楽しかったかも。通勤電車は殺伐としてるけど、傘がなくて土砂降りの中歩いてたら見知らぬ人が傘くれたりと意外と親切な人多かったし。
    地元の友達がいなかったら絶対に札幌に戻ってはこないかな。。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/29(土) 21:16:49 

    どんな田舎いきたいんだ
    札幌仙台福岡なら目立たないよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/29(土) 21:17:33 

    >>110
    そっかーでも仕事よく見つかったね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/29(土) 21:18:01 

    東京から大阪へ移住なんかは楽しそうって思う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/29(土) 21:20:35 

    私も割といい年で札幌に住みたかったけど
    ちょっとひるんできました
    仕事以外にも人間関係という現実・・

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/29(土) 21:21:44 

    >>112
    ありがとーー。給料は100万以上下がったけど、地方ならそんなに悪くない額だし、不満が無いわけじゃないけどよかったかな。
    札幌の街自体は好きなんだけどね。1度道外出ると色々見えてきちゃうかな… トピズレすいません。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/29(土) 21:26:09 

    私は0〜28歳まで東京。
    28歳の時に思い切って大好きな北海道(札幌)に移住しました。毎日が本当楽しい。

    絶対に札幌に住みたい!とか、福岡に住むの憧れだった!みたいに確固たる目標があればいいけど、なんとなく地方移住してみたいな〜とりあえず東京出てみたい、ぐらいの覚悟なら安易にオススメはしない。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/29(土) 21:26:23 

    >>106
    1番知りたいのはそこだよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/29(土) 21:28:33 

    東北の某都市なんだけど、アラフォーで関西からIターンして働いていた知人が、たまたま地元の人と知り合って、その人が高校時代に塾でひそかにいいなと思っていた人で独身だった。そのまま 結婚した人がいた。
    こんなところで再開するとは、ってビックリしてた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/29(土) 21:30:09 

    >>110
    東京でも友達いないと寂しいのに、札幌で友達いなかったら寒いのも相まって病みそう

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/29(土) 21:30:34 

    >>116
    友達ってどうやって作りましたか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/29(土) 21:31:03 

    >>104
    地方で800万とかほぼないけどね。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/29(土) 21:31:39 

    札幌のだんごむしってYouTuberも病んでたよね
    寂しいとか一人の生活に飽きたとかよく言ってたし
    最近は病んだからか島に行ったよねw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/29(土) 21:35:19 

    やめとけ。
    20代ならまだしも。
    年とって知り合いもいない地方に行くのは夫婦とか、子有りとか、あちらにもメリットないとかなり疑われるし、蔑まれるからやめな。
    鋼のメンタルなら行けるだろうけど。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/29(土) 21:36:44 

    >>116
    そりゃ楽しいだろうさー
    仕事はどうやって探したの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/29(土) 21:37:29 

    >>52
    似たようなもんだよ、扱いは。
    東京の人付き合いがほんとに特殊なだけで。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2020/08/29(土) 21:40:44 

    私の地元に地域おこし協力隊で神奈川から来られた方がいるけど、定住してて、私より馴染んでる
    地域おこし協力隊/ニッポン移住・交流ナビ JOIN
    地域おこし協力隊/ニッポン移住・交流ナビ JOINwww.iju-join.jp

    地域おこし協力隊/ニッポン移住・交流ナビ JOINメニューホーム隊員希望登録マッチングシステム地域おこし協力隊とはイベントカレンダー募集情報を探す協力隊員募集Movie隊員インタビューJOINニッポン移住・交流ナビ隊員たちの日常SNS情報発信活動を応援するクラウド...

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/29(土) 21:41:08 

    >>122
    ちらっと見てきたらブログとyoutubeで稼いで個人事業主ですね
    好きなとこ住めていいな。
    会社員ではない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/29(土) 21:41:54 

    >>126
    これ3年限定だから
    コネ作らないと、土地に残れないよね
    田舎のほうがコミュ力いるんだよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/29(土) 21:43:29 

    まだyoutube流行る前に
    ブログ書いてた人がブログ収入40~60万くらいあるからって
    好きな土地に移住してた

    会社に縛られないのめっちゃ羨ましい
    勉強しようかと思ったけど個人サイト立ち上げて、ってのが
    頭に入ってこなかった・・

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/29(土) 21:43:46 

    >>122
    その人病んでたんだ!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/29(土) 21:44:27 

    私は都落ち組だけどやっぱり都会で働いてるときが一番充実してた 今は田舎で主人の会社で働いてるけどみんなでのんびりのんびりお茶呑みながらです 主さんがどんな仕事を想定してるかわかんないけど田舎のスローペースが合うかな?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/29(土) 21:44:46 

    >>79
    私も衝撃でした、アラフォーで東北へ移住したら周りからお母さんって不動産の担当から言われた。
    未婚なのに。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/29(土) 21:45:36 

    >>127
    つい最近まで会社勤めでしたよ!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/29(土) 21:45:44 

    311をきっかけに移住した、男女性別不明な札幌のブロガーいたよね
    くらはしさんだったかな
    あの人は収入源なんだろう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/29(土) 21:50:17 

    >>106
    農家になりたい人のことかな❓

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/29(土) 21:51:45 

    >>120

    私は25歳頃にはもう友達0人になってました。だからこそ、長年いた東京を離れる決断ができた!ってのもあります。
    もちろん札幌移住してからも友達はいませんが、私は趣味の鉄道とバイクに没頭できれば幸せです!

    そもそもわざわざ友達作らなきゃ!って思ってる時点で本当はいなくてもいい人間関係なんだと思います。それでももし友達の面で心配なら、移住後も今の友達と仲良くしてあげて(^^)本当の友達なら遠距離になろうが問題ないはずだから(^^)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/29(土) 21:53:22 

    札幌の物件って、まだ保証人求めるほうが多いんですか?
    それとも保証人協会のほうが多い?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/29(土) 21:55:01 

    >>136
    仕事は手に職あったんですか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/29(土) 21:55:44 

    Gがでるたびに北海道移住したいと思う
    年に2回くらいでる・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/29(土) 21:56:13 

    >>124

    有休消化が1ヶ月程あったので、その期間に引越→転職活動→諸手続き全て済ませました。人間追い込まれれば火事場の馬鹿力発揮するもんよ^_^ 今すぐ行動できないのは、たいして追い込まれてないからだったんだなって今になって思うよ。

    まぁ、本来なら転職先決めてから退職するのがセーフティーなやり方なんだろうけど、さすがに東京⇔札幌を何度も行き来して転職活動する(しかも終わりが見えない)なんて現実的に厳しいじゃん?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/29(土) 21:57:15 

    28かあ・・・若いよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/29(土) 21:58:58 

    >>138

    いえ、私は今も昔も一般職(ビルメンテナンス)です。
    ビルメンなら全国どこでも仕事があるし、慢性的な人不足なので、すぐ決める自信ありました。

    有休消化が1ヶ月程あったので、その期間に引越→転職活動→諸手続き全て済ませました。人間追い込まれれば火事場の馬鹿力発揮するもんよ^_^ 今すぐ行動できないのは、たいして追い込まれてないからだったんだなって今になって思うよ。

    まぁ、本来なら転職先決めてから退職するのがセーフティーなやり方なんだろうけど、さすがに東京⇔札幌を何度も行き来して転職活動する(しかも終わりが見えない)なんて現実的に厳しいじゃん?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/29(土) 22:06:02 

    東京の人なら、車なくても生活できそうなところがよさそう

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/29(土) 22:13:44 

    どこに住むか決めずに本社東京、全国転勤ありな会社にしたらいいよ。転勤抵抗なしだと、重宝がられるし、年収もキープできる。
    転勤してる間に気に入った土地がみつかるかも。

    By 人事経験者

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/29(土) 22:13:46 

    島はやめた方がいい!
    屋久島に移住した人がイジメにあって都会に戻る人が多い!
    数年前の鹿児島の離島竹島でイジメにあって一時期行方不明になった30代男性も可哀想だった。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/29(土) 22:14:10 

    >>143
    いや地方に住むなら車運転できたほうが楽しい

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/29(土) 22:16:10 

    >>144
    学生さんへのアドバイスなら有効だけど、トピタイの人には厳しくないか?
    全国に支社のあるでかい会社なんて。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/29(土) 22:16:18 

    >>1

    東京育ちで、地方は大変な気がします。

    地方といっても広いけど、未婚アラフォー で縁もゆかりもない田舎は色んな意味で疲れる可能性があるなと、田舎住みの私は思いました。
    仕事探すのも専門職でなければ厳しいと思います。

    やりたいことがあって、地方へのIターンを考えているなら、都会とのギャップを感じるより、新天地での生活を楽しめるかもしれませんね。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/29(土) 22:16:40 

    >>82
    地方が悲惨なのは承知しているのですが、割合で言えば東京も非正規多いですよ。
    東京は格差が激しいだけです…。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/29(土) 22:17:12 

    >>142
    なるほどーレスありがとう
    札幌というある程度の都市だと、友達いなくて平気に過ごせるよね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/29(土) 22:18:32 

    >>149
    でも沖縄、北海道ってほんとに厳しいのよ

    同じ、非正規でも、有給とらせてくれたりホワイトな企業はあるけど
    北海道沖縄では信じられないくらいブラックが存続してたりする。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/29(土) 22:20:18 

    >>142
    パワハラとか大丈夫?ブラックじゃない?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/29(土) 22:20:48 

    40代独身ガル民に朗報!田舎に移住して結婚のチャンスもありますよ!
    40代独身がIターン

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2020/08/29(土) 22:22:32 

    トピ主さんが技術職じゃなくて非正規なら、40歳過ぎたら次の更新で切られてしまうんじゃないかな…。
    東京の便利を享受するのもお金があってこそだから…40歳過ぎて独身非正規だとどんどん生活苦しくなるよ。
    地方の悲惨さとはまた違った悲惨さがあるからね…。
    地方に行くか行かないかはともかく、転職先は正社員を選ぶんだよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/29(土) 22:22:42 

    山口県のカツヲの事件を思い出す。田舎は陰湿なイジメに合いそうで怖い!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2020/08/29(土) 22:31:37 

    1よ北か南かどっちよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/29(土) 22:39:40 

    >>154
    東京大阪だと、非正規でもまあなんとか食いつないでいけるんだよね
    田舎では厳しい

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/29(土) 22:42:15 

    >>45
    それは正解だね。
    東京に謎の敵対心持ってる。

    自分は言葉遣いで都内出身って思われて感じ悪くされたけど、名古屋出身っていうと見下し感含めて優しくなった。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/29(土) 22:44:38 

    >>149
    非正規多いしブラック零細オーナー企業も多いよね。謎の外資もあるし。
    大手企業勤務でも社内競争激しいしみんな生き抜くために都内は殺伐としてるとは思う。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/29(土) 22:50:43 

    田舎のアラフォーはみんなもう結婚してると思った方がいいよ。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/29(土) 22:53:47 

    田舎の人がのんびりしてるというのは嘘です
    のんびり=他人ににもおおらか
    ということは絶対ないです

    仕事にはのんびりですが。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2020/08/29(土) 22:57:07 

    >>150

    いえいえ!
    そうだね!100万都市まで1時間で行ける場所に住んでれば、東京と大差ないと思う。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/29(土) 22:58:41 

    >>152

    ビルメンの現場は個人プレー多いし、シフト制だし、そもそもの人間関係がすごい希薄なんだよ。だから特に悩みはないかな。同じ部署なのに2〜3ヶ月会わない人も普通にいるよ(笑)

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/29(土) 23:00:42 

    >>59さんが美人なのかな? 男はコミュニティに綺麗な人が来ると浮かれるよね。
    パート先でもブスと美人の新人扱い違うのわかるもん。
    だけど美人は第一印象がよいぶん、嫌われたときに倍返しされるよ。
    田舎も都会も同じだろうけども田舎の男のほうがプライド高いし、きほん男尊女卑がつよいから。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/29(土) 23:08:56 

    >>163
    そうなんだ!!
    一般職って事務ってことだよね?
    事務でそれはいいね!

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2020/08/30(日) 00:12:55 

    >>142さんは決心して
    その行動力はすごいと思うし
    豆に書いてくれるのはありがたいが、
    28歳のときの移住だから
    トピタイの40代とはかけ離れてるんだよね

    30前なら、ど田舎や離島は無理でも、
    札幌仙台福岡レベルの都市なら、
    無職で飛び込んでもそりゃなんとかなるよ・・

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/30(日) 00:23:52 

    地方都市なら全然大丈夫だと思いますよ〜。
    地方都市だってその周りの田舎から人が集まってるのでプチ東京みたいな感じでいろんな人がいます。
    ただ東京から理由もなく引っ越してきたってなると珍しがられるかも。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/30(日) 00:25:21 

    都会の優秀な人は、県庁がある地方なら欲しいと思うはず
    方言は覚えたほうがいい
    向かなかったら帰ればいいよ

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/30(日) 00:33:04 

    >>1
    私は地方住みの契約社員で40歳です。今年離婚して実家に帰りました。
    コロナ落ち着いたら、地元出ようと思っています。
    高卒から地元で働いて結婚と同時に契約になって、実家近くに家買って、今は実家のお世話になっていますが、もう、全部なかったことにして地元出る予定です。全然トピに合ってないかもしれないですが、お互い頑張りましょうね!まだ人生の半分もいってないことですし!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/30(日) 00:33:47 

    仙台いいいよ~ 何もないけど

    楽天イーグルスがあるか 生活はとりあえず不便はないと思います!


    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/30(日) 00:45:14 

    >>39
    実際に札幌移住して数年住んでて
    そこそこ気にいってたのにやっぱ仕事先がブラックだったり倒産したりで
    戻ったブロガーを3人知ってる
    みんな札幌が嫌いやら合わなかったわってわけじゃなくてまた戻りたいって書いてたな。

    だからほんとに雇用状態が闇深いんだなと。

    やっぱ公務員なった人は根付いてる。
    民間でサラリーマンてのが厳しいよね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/30(日) 00:53:11 

    171だが、ごめんネガキャンしたいわけじゃない
    勿論いついてる人のほうが多いよね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/30(日) 01:13:33 

    >>157
    田舎は非正規する場合、実家暮らしが前提ですよね。
    ただ、東京も、アラフィフ入った辺りから独身非正規女性が食いつなぐの無理になってきますよ。
    派遣法も変わったし…。
    今のアラフォーから未婚率ぐっと上がるんですよね。
    これから独身女性の貧困、それもやり直しのきかない年齢になった女性の貧困がはっきりと可視化されるんじゃないかなって思います。
    かと言ってどうにも出来ないのですが…。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/30(日) 01:28:39 

    どうせどこいっても貧乏だし好きな土地いきたいなあ
    と思いつつ手に職つけずアラフォーになってしまった
    23の時友達が看護師受けるっていってるときに
    私も勉強しとけばよかったな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/30(日) 01:42:18 

    >>116
    28の時に田舎へ移住しました。とりあえず、1年だけ…と考えていたけどあっという間... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    28の時に田舎へ移住しました。とりあえず、1年だけ…と考えていたけどあっという間... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    この方かな

    現地の方と結婚されてるなら安泰ですね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/30(日) 01:45:32 

    >>68
    は?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/30(日) 01:55:44 

    沖縄は「たまの旅行でよかった」って
    戻ってくる人多いんだよね
    主はどこだろう

    沖縄(石垣島など離島含む)移住考えるくらい通いましたがウチは断念しました現地... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    沖縄(石垣島など離島含む)移住考えるくらい通いましたがウチは断念しました現地... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/30(日) 02:04:50 

    >>68
    なんかマイナスついてるけど、
    札幌で事務員で手取り20はほぼないだろね
    あっても地元の人が長居してるよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/30(日) 06:24:20 

    アラフォー独身の私は、大阪市から兵庫県の明石に転職したけど、やっぱり馴染めない。
    海が近い、人が多すぎない、何でも揃って住む分には問題ないし、電車で40分で大阪には出られるけど、戻れるものなら大阪に戻りたいよ。
    転勤以外で縁もゆかりもない街に積極的に住むのはおすすめしない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/30(日) 06:35:20 

    >>6
    いつの時代の田舎だよ?笑そんな他人にかまってる暇ないって。私も田舎に戻ったけど、ぜーんぜん言われないよ。地元民でさえ言われないのに、都会から来た人をわざわざ構ったりしない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/30(日) 07:02:17 

    >>19
    車なくても暮らせるよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/30(日) 07:24:00 

    >>177
    50代くらいの主婦の方で「沖縄に移住したい!旦那はお前一人で勝手に行けだって…冷たい」とお悩み相談して回答者に呆れられていた

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/30(日) 07:27:29 

    >>153
    うわ!憧れの悪石島だー!
    ボゼを一度見たいんだよね。
    結婚願望一切ないけど行きたいな…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/30(日) 07:32:08 

    都心の会社から東京の端っこの会社に転職したけど、それでも他方ってこんな感じか〜って思った。
    主婦パートさんが多く、噂好き。
    私も30半ばで転職したから、多分最初の頃は散々言われたと思う。会社の倫理観も都心と全然違う。男尊女卑だし社長が法律になってる。精神的にほんとにつらかった。
    数年経った今はみんなから信用得て、仕事しやすくなったけど。
    独身女性は都心の会社が一番働きやすいと思う。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/30(日) 07:35:01 

    40の時に石垣島に働きに行ったけど、全国各地からの移住者がたくさんいて、島の人も優しくてすごく住みやすかったよ。
    友だちもたくさんできたし、島の人たちにも本当によくしてもらってた。
    ずっと暮らすことも考えたけど、沖縄が最低賃金安い関係でお給料が本当に安くて、でも離島だから家賃も物価も高くて寮に住んでてもギリギリで余裕がなくて帰ってきた。
    正社員でも手取り10万とか普通だからね…
    ITに転職すれば給料上がるしどこでも食っていけると思って帰ってきてから転職しました。
    どこでも食っていける手に職が最重要かもです。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/30(日) 07:37:22 

    >>41
    東北だったらあるよ〜 農業=子供が宝っていう考えだからね。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2020/08/30(日) 07:40:38 

    >>6
    結婚して子供作ったとしても「名前は○○がいいね〜」とか「将来は後継ぎにしてやりな〜」とか言ってくるよ。

    一体誰の子供なんだか┐(´д`)┌

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/30(日) 08:29:38 

    >>165

    いや、清掃の現場スタッフです!
    専門職(手に職)ではないので、一般職という表現をしました。事務職ではありません。
    紛らわしくてすみません!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/30(日) 08:31:13 

    >>175

    違いますよ(笑)
    結婚どころか彼氏もいませんよ私(笑)

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/30(日) 09:45:30 

    >>170
    えー、仙台なんでもあるじゃん!
    山も海も温泉も市内にあるし、プロスポーツチーム2つもあるし、街も栄えてるし。
    いいと思うよ〜!!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/30(日) 09:49:41 

    >>101
    ライブ遠征で札幌行って暇だったから丸井今井のSUQQU行ったけど、BAさんが地元の人で美味しいお店とかいろいろ聞けて楽しかったよ〜♪。
    なんでもだけど人によるんじゃない?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/30(日) 10:30:02 

    >>101
    ブラックで辞めた人の中にやはり人間関係きつくて人生初の人格攻撃をされてやめた移住ブロガーもいたなあ。きつい人はめっちゃきつい。
    他の土地でそんなことされたことない人が
    やられてしまう。めっちゃきつい人もいる。

    でも
    まあ、いい人もいるのよ
    いい人も、うん

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/30(日) 10:50:50 

    東京生まれ東京育ちかー。田舎は思ってるより大変よ。よく見えるんだけどね。外から来るなら、色々ある。
    独身なら勧めない。家族なら…地方の県庁所在地くらいにしておいた方がいいと思うな。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/30(日) 11:24:54 

    >>87
    静岡県てIターンする方が多いみたいですね
    田舎と都会の割合がちょうどいいんでしょうね
    私は愛知県の静岡寄りに住んでますが、静岡の方はわりと穏やかな方が多いように感じます

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/30(日) 11:48:45 

    >>184
    都心でも経営者や上司次第だと思う。
    今の会社超都心にある外資だけど零細だからかめちゃくちゃヤバイ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/30(日) 11:51:13 

    >>179
    Uターンとは違うもんね。
    昔からの友人や家族もおらず、土地柄、地元人の気質、食べ物などをもともと体で理解していない人が飛び込むのはハードル高い。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/30(日) 13:08:43 

    >>41
    東北の方の県民性もあるかと・・・
    東北の方は謙虚で優しいって聞いた

    うちは福岡のど田舎だけど
    結婚は?彼氏は?出身校は?とか
    無神経なこと平気で聞いてくる
    答えなかったら
    第三者に聞いてまで知ろうとする
    本当きつい
    福岡でも天神とか博多とかなら
    そんな無神経な人も居ないんだろうけどね

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2020/08/30(日) 13:12:28 

    >>42
    イイと思うよ
    私も48歳独身で都内住みだけど
    ここでは50近くて独身でも誰も何も言わない
    仕事の選択肢もあるしね
    けど正社員は厳しい
    でも時給が高いから非正規でも一人暮らしできる
    私非正規だけどちゃんと生活できてるよ
    地方だと非正規でも仕事ないから・・・

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/30(日) 13:17:36 

    >>179
    なんで大阪から明石なんか・・・
    子育て世帯とシングルには魅力あるみたいだけど・・

    まさに明石あたりに住んでて(正確には神戸西)そのあと大阪住んで
    また兵庫の西のほうに戻ってきたけど
    大阪戻りたくてたまらんよ。
    他にもいろいろ住んだけど日本一合理的な人が多いと思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/30(日) 13:48:06 

    >>197
    福岡って位置関係もあるけど気質も中国や韓国に近いイメージ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/30(日) 13:50:10 

    >>199
    大阪人、デリカシーないなとか図々しいなとか思ったけど、裏表なく後腐れなく、わかりやすくて気楽な部分もあるよね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:12 

    >>200
    福岡県民です。
    正直に言います。
    皆が皆ではないかもしれないけど
    正直その傾向あります。
    声を大きくして主張しないとあっという間にやられる
    馬鹿を見る。いじめられる。
    そういった部分はあります。
    相当コミュ力あってカーストで上位をとれる方でないと
    福岡住もは困難だと思います。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/30(日) 14:25:37 

    >>6
    ある程度年齢行って独身だと、変なジジイになめられてしつこく言い寄られたり、周りから勝手に介護要因にされてやもめのジジイと結婚させようと強制されたり、嫌なことが多い。
    独身でも、単身赴任の夫がいるとか嘘を言わないと面倒なことになるよ。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/30(日) 14:26:42 

    >>41
    そんなユートピアがあるとは…
    東京でも言われる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/30(日) 14:27:58 

    >>42
    第二の人生にフリーランスで自分の力を活かしたいと思ったのもあります。
    友人の中にはフリーランスでやっている人も何人かいて、話を聞くと常勤より圧倒的にコスパの良い働き方かなとも思いました。自分の時間も作りやすいと思いましたし。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/30(日) 14:45:37 

    >>41
    同じく東北出身、別にうるさく言われないな。
    祖父母なんかは大正生まれで田舎で農家だからうるさそうなイメージだけど、特に何か言われたりしない。
    周りは結婚して子供を生んで人並みな幸せを手にして欲しいと思ってるけど、こればかりは本人の問題だし言ったところでどうにかなるものじゃないって考えだから。
    言われたとしても、年齢考えたら普通に出てくる話題だから神経質にならずに答えたらいいんじゃない。
    仕事でいろんな人に会うせいか田舎よりもこっちの人の方がデリカシーのない人に会う確率が高くて、「なぜ結婚しないのか?」と余計な事を言ってくる人たちがいてうんざりすると田舎の身内に愚痴ってたよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/30(日) 14:53:16 

    >>41
    土地というより属するコミュニティによるかも

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/30(日) 14:55:24 

    >>207
    それはある
    福岡は確かにきつい
    デリカシーのかけらもない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/30(日) 15:59:19 

    >>205
    フリーランスどこでもいけていいじゃない!失敗したら戻ればいいし

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/30(日) 16:07:26 

    >>191
    人によるのは当たり前だけど、舌打ちするレベルのやばいBAさんってそうそういないよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/30(日) 16:46:53 

    >>210
    地方って、「え、首レベルだよね」て酷い接客するのが
    たまにいる
    デパートでも。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/30(日) 18:06:28 

    なんか最近田舎煽りにのってこなくなってきたね。
    作戦を変えよう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/30(日) 18:54:04 

    主がとうとう出てこなかった・・

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/30(日) 20:47:39 

    >>1
    九州で車バイクなしで住めるのは福岡の中心部だけですよー

    もし温泉旅館で住み込み仲居とかも視野に入れるなら車は必須です

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/31(月) 16:29:44 

    何年か前に田舎でいじめられて何人も殺人した人の俳句を思い出しちゃった

    付け火して 煙よろこぶ 田舎者

    こんな俳句だったと思う

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/31(月) 22:21:14 

    私も何度も似たようなトピを立てようとしましたが、採用されなかったので嬉しいです。
    私はアラフォー独身で、大阪生まれ大阪育ちですが、熊本移住を考えています(復興していく熊本城をみていきたいからです)。
    一応看護師免許を持っていますが、病院勤務は考えていないです。
    熊本市内に住む予定ですが、やはり都会→田舎では厳しいでしょうか。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/03(木) 23:35:51 

    >>15

    東京でも地方出身者差別ありますよ!

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/03(木) 23:58:09 

    >>216
    熊本市の人口は74万人なので、都会だと思います!
    移住しても問題ないと思います。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/18(金) 23:58:49 

    >>218
    >>216 です。
    ありがとうございます!背中を押して頂けて嬉しいです。
    来週、採用試験受けに行きます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード