-
1. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:33
最近になっていきなり新撰組に興味を持ちました!
今は燃えよ剣って言う小説を読んでます!+106
-0
-
2. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:03
高幡不動尊、いいよ!新撰組ゆかりの!+71
-0
-
3. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:17
美形揃い+1
-29
-
4. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:40
愛ってかいてある兜、本当にしてたの?+2
-70
-
5. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:52
新撰組と聞くとワサビを思い出す。なんでだろう?+3
-3
-
6. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:02
歴史人って本新撰組の時だけ買ってる
+27
-0
-
7. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:07
二次元の同一キャラクターがめちゃくちゃいるよね
何人の土方が存在するのだろうか+152
-1
-
8. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:09
立川あたりの郷土資料館ではコスプレさせてくれるよね+32
-1
-
9. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:18
「って言う」て…
「吾輩は猫であるっていう小説読んでます!」っていうのと同じようなもんだよそれ+3
-25
-
10. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:21
>>4
それ新撰組じゃないね+43
-1
-
11. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:32
>>4
それ戦国武将ww+42
-1
-
12. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:57
であぇーであぇー👨🏻🏭+5
-0
-
13. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:08
田舎者の集まり。偽物の刀をつかまされた近藤w+13
-18
-
14. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:10
るろ剣読んじゃうとどうしても斎藤一が好きになっちゃう。実際はそんな人じゃなかったのはわかってるんだけどね。+69
-0
-
15. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:16
2004年の大河のときからハマってます
試衛館のときからずっと一緒にいて後に新選組と敵対してしまった藤堂さんが好きです+114
-0
-
16. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:18
沖田総司より近藤勇の方が先に死んでるんだね+115
-0
-
17. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:26
>>1
何で真ん中にハートが有るのか?+14
-1
-
18. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:38
大河ドラマ「新撰組!」リアルタイムで当時見てたよ
藤原竜也がとにかく若い!+162
-0
-
19. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:57
>>4
時代すら違うやん+20
-0
-
20. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:09
京都見廻組と何が違うの?+2
-1
-
21. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:18
沖田は多分ブサイクだった。
土方はイケメンだった。+104
-2
-
22. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:45
>>1
萌えよ剣は高橋留美子さんのアニメだよね+5
-5
-
23. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:28
>>18
山本太郎出てたよね?
なんで今あーなっちゃったのか…+115
-1
-
24. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:34
>>4
直江兼続だろそれ笑+34
-0
-
25. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:44
>>1
人殺し集団最高だよね!+6
-34
-
26. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:33
大好き+8
-0
-
27. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:35
+3
-50
-
28. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:03
>>4
直江兼続やん+12
-0
-
29. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:10
新撰組のことをネットでは調べ尽くしたから本を買いたいな。+11
-1
-
30. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:22
ドラマや映画だと斎籐一がオジさんだったりするけど、実際は沖田総司より年下なの
大河ドラマでもオダキリジョーさんの方が偉そうだった+77
-0
-
31. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:36
浅田次郎さんの
新撰組三部作読んでみてね
壬生義士伝が名作+48
-2
-
32. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:10
近藤いさお+2
-11
-
33. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:11
>>20
京都見廻り組は武家出身
新選組は農民や庶民出身+79
-0
-
34. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:30
>>1
燃えよ剣は面白かった〜!学生時代、夢中で読んだわ。関西住みだから、読後すぐ壬生寺行った。+80
-0
-
35. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:41
>>25新選組が殺した人数は敵よりも味方の方が多かった! 内部事情を粛清された人々の視点から探る | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com現在放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』の視聴率が好調だ。ここ数年、低視聴率が続いただけに話題になっている。年配の方からはふざけているとの声も多少あがっているようだが、脚本を手がける三谷幸喜らしいポップともいえる演出は親しみやすく見ていて楽しい。三谷幸...
+31
-0
-
36. 匿名 2020/08/28(金) 17:39:07
>>33
返信ありがとう。+10
-0
-
37. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:10
>>20
見廻組は構成メンバーが旗本や御家人の幕臣限定で
監視地域も二条城や官庁街が担当
新選組はメンバーが農民から武士まで雑多
監視地域は繁華街や町人地を担当
こんな違いがあった
+58
-0
-
38. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:45
時代背景を考えれば致し方ない面が多々あるけど、鎖国から開国へ、武士の世の中から天皇の世の中に変わろうとする大きな流れに逆らった武士集団、時局を見誤った結果、逆賊、反乱者になって処罰されてしまった若者たち、という印象が強い。
同じことは昭和初期の2.26事件を起こした青年将校たちにも云える。+53
-1
-
39. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:49
近藤勇ってお見合いで一番ぶすだと思った人と結婚したんだよね。しかも口に拳が入るらしい+38
-0
-
40. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:53
>>37
ありがとう!+6
-0
-
41. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:50
河合耆三郎が可哀想だよね…+27
-0
-
42. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:04
新選組と言えば、風光るという長編漫画がありますが、資料が何を参照したか知りたい。最終巻で掲載するって聞いたので。+17
-0
-
43. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:08
興味あります!好きです!
小説、ドラマ、漫画、ゲーム等、色々作品化されてるよね。
うまく言えないけど、新撰組はかっこいいなと思う。
実際にはそんな綺麗なものじゃなかったのかもしれないけど、あの激動の時代を駆け抜けた彼らはかっこいいよ。
一時期狂うほど新撰組にハマってた時期は、タイムスリップして生の新撰組に会いたい!!とか思ってた(笑)+70
-1
-
44. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:26
相馬主計はなんで自殺してしまったのか
新島の句見たらなんだか切なくなる+17
-1
-
45. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:45
>>38
226の青年将校とは違うでしょ
青年将校はわかっててクーデターしたけど
新選組は元々京都の治安維持のために警察みたいな仕事してて
たまたま取締相手のテロリストが新政権を獲ったせいで
自動的にお尋ね者扱いになった
流石に熱心に仕事してただけの新選組を
犯罪のクーデターしてた連中と一緒にするのは新選組が可哀想だわ+74
-2
-
46. 匿名 2020/08/28(金) 17:44:43
漫画だとちるらんとPEACE MAKER鐵が好き。風光るも読んでたけど、最終回でがっかりした+45
-0
-
47. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:43
結構、便利だよ。+5
-1
-
48. 匿名 2020/08/28(金) 17:46:00
龍が如くっていうゲームでやった知識しかないけどめちゃくちゃ面白かった!新選組最高!+24
-0
-
49. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:30
>>41
勘定型で50両足らなくて
切腹させられたんだったね
+29
-0
-
50. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:33
>>35
ええぇ~
新選組って人を殺せれば敵味方関係ないの・・・+6
-6
-
51. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:38
沖田総司の本当の姿が知りたいw+46
-0
-
52. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:52
ゲームの薄桜鬼でちょっと興味を持ったけど…思いの外、人数が多かったので、まだ深追いはしていない…+8
-0
-
53. 匿名 2020/08/28(金) 17:48:00
学生時代、漫画の影響でめちゃくちゃはまってた!
近藤さんと土方さんのお墓行って、絵馬に土方さんと結婚したい的なことを書いてきたり(笑)
痛い思い出
+38
-1
-
54. 匿名 2020/08/28(金) 17:49:43
昔、テレビで大学の歴史の先生が新選組の講座やってたのチラ見したら、やたら「新八がね」って連呼してて、笑ってしまった。土方歳三はちゃんと土方さんって呼んでたから。
語呂がいいのかな。+11
-0
-
55. 匿名 2020/08/28(金) 17:49:55
時代錯誤の話しが通じないDQN軍団
そりゃ龍馬みたいな未来を見据える人を憎むよ+2
-18
-
56. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:36
>>21
原田左之助もイケメンらしいですよ❗+41
-0
-
57. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:37
あの時代に生で見れた一般people達が羨ましい+14
-1
-
58. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:38
愛しき友は何処に〜
+24
-1
-
59. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:44
>>27
マイナスついてるけど、大河の新撰組に出てた時はよい役者だったのにね。原田役で。+81
-0
-
60. 匿名 2020/08/28(金) 17:51:38
乙女ゲームとか出てるから、いっちょやってみっか!と思ったら、井上源三郎先生がやたらお爺さんになってた時点でやめた。+3
-0
-
61. 匿名 2020/08/28(金) 17:51:56
長生きしたのが
ドラマでよく見る主要メンバーなら
永倉新八と齊藤一だけってのが悲しい😭+70
-1
-
62. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:15
最後の武士集団てイメージがあります
刀時代の終焉、最後に活躍した泥臭いけどカッコいい集団
+16
-3
-
63. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:24
>>58
ジョン健ヌッツォだ+18
-0
-
64. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:55
新選組大好きです!
一番好きなのは土方で、多摩の資料館、高幡不動にも行きました。京都だと屯所とか三条大橋。会津にある斎藤の墓も。+36
-0
-
65. 匿名 2020/08/28(金) 17:53:29
谷三十郎とか組隊長の一人なのに
ドラマとか漫画に出てこないの
何故だろう?+8
-0
-
66. 匿名 2020/08/28(金) 17:54:20
>>35
隊規違反の切腹が一番多いんだよね+28
-0
-
67. 匿名 2020/08/28(金) 17:54:27
>>27
来ないで+16
-0
-
68. 匿名 2020/08/28(金) 17:55:03
>>18
出演者豪華だったなー、懐かしい!!+27
-0
-
69. 匿名 2020/08/28(金) 17:56:06
>>27
なんか、カイジ思い出してしまったw+2
-0
-
70. 匿名 2020/08/28(金) 17:56:13
>>53
大丈夫、そんな絵馬めっちゃ見たから!貴女だけじゃないよ!私は部屋に土方歳三のポスター(あの写真)貼ってたから!+23
-0
-
71. 匿名 2020/08/28(金) 17:56:44
>>17
BL説あるから?w+9
-5
-
72. 匿名 2020/08/28(金) 17:57:32
>>50
違うよルール違反すると切腹って事で
それで死んだ組員が山のように居たり
内部抗争で反対派粛清したりがあった
別に北斗の拳のモヒカンみたいな手当り次第って感じじゃないよ+35
-0
-
73. 匿名 2020/08/28(金) 17:58:33
風光る 渡辺多恵子
読んでいただきたい!+5
-13
-
74. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:01
>>65
死因など不明な点が多いから?あとこの人、大坂にも行ってたしメインストーリーに絡めると読者がややこしくなるからとか。+9
-0
-
75. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:12
ピースメーカーって漫画で新撰組監察の山崎烝が大好きになってそこからどハマりした。+26
-0
-
76. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:15
>>55
いや竜馬も相当だからw
金無くなって困った挙げ句
紀州藩の船相手に保険金詐欺みたいなことして金分捕ったり
あげだしたらきりがないw+32
-0
-
77. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:19
新撰組で生き残ったのって
斎藤一と永倉新八しか知らない。+24
-0
-
78. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:26
大河ドラマで山南敬助を演じられた堺雅人さんがとてもかっこ良くて好きでした
+55
-1
-
79. 匿名 2020/08/28(金) 17:59:44
原田左之助についてですが諸説あって
生き延びた説もありますよね。
がるちゃんの皆さんの意見は
やはりあの戦いで亡くなったと思う。プラス
生き延びてモンゴルの馬賊の頭領になった
と思う。マイナス
+34
-9
-
80. 匿名 2020/08/28(金) 18:00:30
>>71
何でもBLだな、萎える+8
-5
-
81. 匿名 2020/08/28(金) 18:00:57
新選組でありながら長州の鎮魂社に祭られているという謎の人、新見錦+15
-0
-
82. 匿名 2020/08/28(金) 18:01:49
>>74
なるほど・・・。
個人的に谷三十郎って名前の響きが好きなので😄
考察有り難うございます!+4
-0
-
83. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:08
>>77
島田魁も生き残ってる。
+24
-0
-
84. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:30
土方歳三って北海道まで逃げたの?+22
-1
-
85. 匿名 2020/08/28(金) 18:03:20
>>59
政治的なポスターだからじゃない?
もちろん山本の原田はメチャ良かったよ!!
+18
-0
-
86. 匿名 2020/08/28(金) 18:04:06
土方さんの人生は負けっぱなしだけど時代に翻弄され北まで逃げてまさに主人公だな+40
-0
-
87. 匿名 2020/08/28(金) 18:04:08
昔沖田総司にはまって本読みまくったなあ。
ちなみに沖田総司を最後に匿った千駄ヶ谷の植木職人さんとは女優の江波杏子さんの曾祖父だったそう+45
-0
-
88. 匿名 2020/08/28(金) 18:06:07
燃えよ剣、やたらと沖田総司が美少年に描いてあって、そのうえ性格が良くて強いから恋をしてしまった+35
-2
-
89. 匿名 2020/08/28(金) 18:06:57
鬼の副長
現代の総理大臣になってほしい+9
-1
-
90. 匿名 2020/08/28(金) 18:09:02
>>1
新撰組を扱った作品たくさんあるけど薄桜鬼が1番好き
+13
-1
-
91. 匿名 2020/08/28(金) 18:12:12
大河ドラマの新撰組は当時中学生だったが初めて全話見通せた大河ドラマだった
大河ドラマはいつも親と一緒に眺めていてもそう熱心に観ていなかったので何話か見過ごしていたけど、新撰組はワクワクして毎週楽しみにしていた
今思い返しても本当に良いキャスティングだったと思う
当時、藤原竜也と沖田総司が好きだったから、藤原竜也が沖田総司をやってくれて本当に感激した+30
-0
-
92. 匿名 2020/08/28(金) 18:15:02
もし今新撰組のドラマやるとしたら菅田将暉が土方歳三をやりそうだという妄想をしている
神木くんに沖田総司役やって欲しかった
宗次郎じゃなくて沖田総司+2
-21
-
93. 匿名 2020/08/28(金) 18:15:35
>>4
芹沢が居たら鉄扇もんだな+7
-0
-
94. 匿名 2020/08/28(金) 18:15:51
沖田さんと土方さん この二人は二次元では必ず美形だよね。+44
-1
-
95. 匿名 2020/08/28(金) 18:16:30
思春期に読んだ司馬遼太郎の魔法にかかってるから今でも沖田総司が好きだし美少年だと思っている+24
-1
-
96. 匿名 2020/08/28(金) 18:17:35
司馬遼太郎は土方と沖田が好きだよね
近藤勇にはあまり熱が無いのかなって感じ+32
-0
-
97. 匿名 2020/08/28(金) 18:17:50
友達とこの前話してたけどオタクって絶対戦国武将か幕末の歴史好きだよね笑
最近薄桜鬼を久しぶりにやってコロナ落ち着いたら聖地巡礼に京都行きたいなーって思ってたとこ+9
-0
-
98. 匿名 2020/08/28(金) 18:19:06
・羽織が現存してたらぜひ見たい
・土方さんのご遺体はどこに?
・沖田総司の写真はないの?
斎藤一の写真はご子孫が数年前に出してくれたけど、
沖田総司の写真はもう厳しいだろうな…+34
-0
-
99. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:22
>>84
実質都合良く江戸から遠ざけられた感じじゃない?+8
-0
-
100. 匿名 2020/08/28(金) 18:22:25
>>87
へーっへーっへーっ
トリビアですね+20
-0
-
101. 匿名 2020/08/28(金) 18:23:17
>>86
でも北の陸戦では勝ってたんだよね+23
-0
-
102. 匿名 2020/08/28(金) 18:23:49
>>4
時代が違うw
新撰組は幕末で直江兼続は戦国時代。
兜の前立の由来は諸説あるみたいだけど、自分が知ってるのは愛染明王からとって愛の一文字を掲げたものだけど、他は興味があるなら自分で調べてね。+11
-0
-
103. 匿名 2020/08/28(金) 18:25:28
>>1
実際はこのよく見るブルーに白のギザギザ着てなかったんだっけか
1、2度位はあるかも知れんけど、目立っちゃいかん時期にこれは着てないって聞いたような
大丸が作ったって聞いて、そんな昔から大丸あったのねって思った+32
-1
-
104. 匿名 2020/08/28(金) 18:26:05
>>99
勝海舟は新撰組が邪魔だったんじゃないっけ?+20
-1
-
105. 匿名 2020/08/28(金) 18:27:49
私も大河ドラマから新選組にハマった
土方さんがカッコ良くて
未だに土方さんは山本耕史のイメージ
当時中学生で、図書券とかお小遣いをやりくりして関連書籍を買ってたなぁ+67
-0
-
106. 匿名 2020/08/28(金) 18:28:07
土方さんの亡骸は見つかってないのでどこで眠っているのか気になる+36
-0
-
107. 匿名 2020/08/28(金) 18:29:03
>>104
そう、だから江戸に残らせず北に行けって言った+11
-0
-
108. 匿名 2020/08/28(金) 18:33:59
>>39
男所帯の中に器量の良い女性がいると周りは落ち着かずいい影響を与えないから男が騒がないような器量の女性を嫁に選んだ+38
-0
-
109. 匿名 2020/08/28(金) 18:34:29
ずっと非正規の治安維持組織だったの?
なんか結構空回りしているというか野良犬みたいな哀れさがある+8
-2
-
110. 匿名 2020/08/28(金) 18:37:36
>>71
新撰組の中には武田観柳斎とか衆道の人もいたけれど、沖田と土方がそうだったなんて話は聞いた事ないよ。
土方なんて女性にモテまくりって自慢の手紙を日野に送ってるのに。+41
-0
-
111. 匿名 2020/08/28(金) 18:39:52
>>1
これは誰か実在の隊士なのかな??+0
-0
-
112. 匿名 2020/08/28(金) 18:39:54
>>7
そういうものは全部名を借りた別人と割り切って楽しんでます。ガチファンは脚色でも許さなさそうだけど面白いものは面白いのよ+13
-1
-
113. 匿名 2020/08/28(金) 18:47:20
ガチで新選組好きな人ってやっぱ薄桜鬼とか苦手なのかな?+11
-1
-
114. 匿名 2020/08/28(金) 18:49:20
20代の頃時代劇をみてハマりにハマって京都、多摩はもちろん北海道から長崎まで関連史跡めぐったよ。最近になってその時集めた資料が出て来て、もういらないから捨てようか悩んでたとこ。主さんにあげたい。霊山歴史資料館の会員にもなってた。でも未だに飯盛山だけは行けてなくて行きたいと思ってる。+12
-0
-
115. 匿名 2020/08/28(金) 18:51:20
>>99
>>104
>>107
時期がごちゃごちゃになってる正確には
江戸城開城前
勝海舟が戦争継続派の新選組が邪魔で甲斐国一国と甲府城をやる
つまり大名にしてやるから甲斐国に行ってくれ要請
↓
新選組甲斐国に向かうも間に合わず新政府軍にボコボコに
とは言えこれも負ける事わかってたけど
甲斐国への途中に地元多摩があって死ぬ前に
故郷に錦を飾りたいから引き受けたとも言われてる
↓
その間に勝海舟江戸城開城
↓
新選組残党が関東に逃げるも局長捕まって切腹
土方激怒で幕府軍の残党と合流関東を転戦
宇都宮城落としたり活躍するも結局負けて会津へ
↓
その後奥羽列藩同盟で戦うも段々押されて
最後に北海道で戦うぞとなってそこから軍艦で北海道に
こんな流れ+13
-0
-
116. 匿名 2020/08/28(金) 18:59:13
>>109
いや途中から会津藩お預かりから正式に幕府の幕臣扱いに
局長は300石取りの旗本まで上り詰めてる
今でいうと非正規やバイトから正社員に
近藤は正社員どころか本社の幹部候補生の部長くらいになるって感じ+28
-0
-
117. 匿名 2020/08/28(金) 19:01:12
捨助多摩に帰れ!+6
-0
-
118. 匿名 2020/08/28(金) 19:03:48
>>114
会津人です
飯盛山に来たら近藤さんのお墓がある天寧寺や松平容保様と斎藤一さんのお墓にも来て下さい
天寧寺は最近近藤さんのお墓の横に土方さんの碑も出来ました
+35
-0
-
119. 匿名 2020/08/28(金) 19:03:53
永倉新八が好きです。+9
-0
-
120. 匿名 2020/08/28(金) 19:06:24
>>18
懐かしい❗️
オダギリジョーの斉藤一が好きだったなぁ♥️
山南さんも、良かった
これで堺雅人を始めて知った。
+59
-0
-
121. 匿名 2020/08/28(金) 19:06:34
>>114
霊山歴史資料館いいよね!私は今年、五稜郭に行こうと思ってた矢先のコロナだったわ。落ち着いたらゆかりの地巡りやりたい。+15
-0
-
122. 匿名 2020/08/28(金) 19:08:07
>>106
近藤さんの首もね。何処かで手厚く埋葬されていればいいなと思う。+29
-0
-
123. 匿名 2020/08/28(金) 19:09:12
ウチの職場のゆとりど真ん中世代(今年25歳)は
忠臣蔵も新撰組も授業で習わなかった。って言い張るんだけど本当なの?+4
-1
-
124. 匿名 2020/08/28(金) 19:10:30
>>123
34歳習っていない+5
-0
-
125. 匿名 2020/08/28(金) 19:14:06
>>115
なるほど!+3
-0
-
126. 匿名 2020/08/28(金) 19:14:35
逆賊。
+3
-1
-
127. 匿名 2020/08/28(金) 19:14:47
昔、五稜郭で買った土方さんの写真のカードを定期入れに入れて眺めてたわ・・・+13
-0
-
128. 匿名 2020/08/28(金) 19:15:24
>>123
小説や映画の題材にはなりやすいけど授業ではガッツリやらないし重要語句じゃないよね?さらっと出てきた記憶があるけど+21
-0
-
129. 匿名 2020/08/28(金) 19:16:21
>>1
燃えよ剣読んで京都と流山と函館行ってきたよ。壬生寺と本光寺跡おすすめ+13
-0
-
130. 匿名 2020/08/28(金) 19:19:58
>>106
露西亜へ逃亡説。+4
-0
-
131. 匿名 2020/08/28(金) 19:22:51
>>92
土方役は山本耕史以外にいない+24
-5
-
132. 匿名 2020/08/28(金) 19:25:44
燃えよ剣、じいちゃんが持ってて夏休みに読んでから新撰組にどハマり!
大河の新撰組、映画の壬生義士伝も大好きです!
ピースメーカーって漫画も面白かったなぁ〜
あ、坂本龍馬も好き!+14
-0
-
133. 匿名 2020/08/28(金) 19:29:30
>>90
最近薄桜鬼やり始めた。元々新選組好きだし覚悟はしてたけど、ゲーム補正はどんな感じかと思ったら割と容赦なく死んでいってちょっとショックだったw+8
-0
-
134. 匿名 2020/08/28(金) 19:31:38
>>14
るろうに剣心の斎藤一(藤田五郎)は、江口洋介で良いのだけど。
八重の桜の Dragon Ashの降谷は違うだろう!と違和感あった。+21
-3
-
135. 匿名 2020/08/28(金) 19:37:28
>>123
新選組好きだけど、身も蓋もないこと言うと歴史上大したことしてないから…受験に出てくるもんでもないと思うし
私アラフォーだけど授業でちゃんと習った記憶ないわ+33
-0
-
136. 匿名 2020/08/28(金) 19:40:06
洋の東西問わず歴史には全く興味なかったが、ゴールデンカムイに土方さん(と永倉さん)出てて新撰組に興味持ちました。これから勉強します!+5
-0
-
137. 匿名 2020/08/28(金) 19:44:59
毎年お盆に斎藤一の御墓参りに会津に行ってました。
今年はコロナで行けなくてとても残念です。
+11
-0
-
138. 匿名 2020/08/28(金) 19:45:25
こんなに小説漫画アニメゲーム等でめちゃくちゃ人気あるのに、
実際新選組として活動していた期間はたったの5,6年で
隊士の死亡理由が敵と戦ってではなく隊律違反による切腹って・・・。
特に女性人気がすごいのは彼らが佐幕派で散り際の美学を地で
いってるからだと思う。核言私も、中二から嵌りファン歴今年で30年です。+25
-0
-
139. 匿名 2020/08/28(金) 19:45:32
イケメンでドラマして欲しい+5
-0
-
140. 匿名 2020/08/28(金) 19:45:36
>>123
授業では習わないね。年号や〇〇の令覚えさせるのが殆どだし。
美しく散るような歴史の敗北者は映画や漫画ゲームによく使われて美化されてるのが現実なのかな+14
-0
-
141. 匿名 2020/08/28(金) 19:53:19
>>138
知ったきっかけをもう覚えてないんだけど(多分ドラマ)、まるで悲劇のヒーローのように思って、でも調べてみると内輪もめで腹切ってばっかりで何やってんだこいつら…と思いつつ今も大好き。
時代の転換期に「古い方」にいてしまった不運…信念に生き散って行った様は本当にかっこいいと思います。+16
-0
-
142. 匿名 2020/08/28(金) 19:55:08
>>115
所詮は、素浪人の集まり。+1
-3
-
143. 匿名 2020/08/28(金) 19:55:36
>>1
30年近く前に中学生で激ハマりした…
局中法度とか何番隊が誰とか暗記してた。勉強もせず。+20
-0
-
144. 匿名 2020/08/28(金) 19:57:59
>>136
ゴールデン・カムイ、土方さん出てくるのですか?彼に見た方がいいと凄く薦められているけど、未だに観てないので見てみます。
函館の土方さんの記念館に行きましたよ。北海道にいた期間が短いので、なぜか石川啄木記念館と一緒なのが、えー?!と思いました。五稜郭の方が相対的に満足出来るかも+11
-0
-
145. 匿名 2020/08/28(金) 20:03:26
私の地元の大阪にもマイナーな新選組スポットあります。
天保山や天満橋(八軒屋エリア)や北新地などは、観光地も兼ねてるので、京都に寄ったついでにどうぞwww
+4
-1
-
146. 匿名 2020/08/28(金) 20:06:16
>>123
40代だけど習った記憶無いなぁ。
大河ドラマの新撰組を一から全部見て初めて歴史とリンクした。
それまではどこか漫画や小説のキャラクターってイメージしかなかった。
+9
-0
-
147. 匿名 2020/08/28(金) 20:09:20
菊花の契り+1
-1
-
148. 匿名 2020/08/28(金) 20:09:53
>>110
歳三、浮かれちゃってんなw+20
-0
-
149. 匿名 2020/08/28(金) 20:10:42
大河の再放送して欲しい!
山本耕史と堺雅人が特に良かった✨
別ドラマだけど「あさがきた」の中で山本耕史が土方役で出て『待たせたな』って登場してきたのも好き(^^)
土方役の他の適任思い浮かばない位はまり役だと思う。
+42
-0
-
150. 匿名 2020/08/28(金) 20:11:54
司馬遼太郎の小説は「燃えよ剣」と「竜馬が行く」のどちらを先に読むかで、新選組好きと竜馬好きに分かれると思う。
因みに私は断然土方派。+18
-0
-
151. 匿名 2020/08/28(金) 20:12:19
>>122
板橋の駅前に慰霊碑あるよね
この供養塔がある付近に埋葬されたって本当?
+9
-0
-
152. 匿名 2020/08/28(金) 20:21:25
>>113
ガチとまでは行かないけど新撰組好きの私は漫画とか新撰組を題材にした乙女ゲーム?みたいなやつはいろいろ読んだりプレイしてみたりしてそれなりに楽しんだんだけど薄桜鬼だけは序盤で投げ出した
なんか変な薬出てくるよね?
その時点で新撰組の話と言うよりなんかファンタジー小説読んでる気分になってダメだった+8
-0
-
153. 匿名 2020/08/28(金) 20:21:29
歴史って基本的に「勝者の記録」だから、敗者側の彼らは最初悪者の扱いだったよね。司馬遼太郎の功績(?)は大きい。+21
-0
-
154. 匿名 2020/08/28(金) 20:27:18
>>152
変な薬って?石田散薬の薬?+2
-1
-
155. 匿名 2020/08/28(金) 20:29:59
>>154
ゲームのオリジナルアイテムです。簡単に言うと化け物になる薬。+6
-0
-
156. 匿名 2020/08/28(金) 20:30:21
>>153
真田幸村もその類で城塞はすごくおすすめ。
三谷さんも言ってたけど歴史の中で散りゆく人物に惹かれるって。私も敗者にすごく興味があって大河の新撰組!も真田丸も大好き+15
-0
-
157. 匿名 2020/08/28(金) 20:30:23
吉沢亮君の大河に新撰組の何人かは出そうだよね。栄一は近藤勇と関わりあるし従兄弟も土方歳三と関わるし。誰がくるかな。+5
-0
-
158. 匿名 2020/08/28(金) 20:30:55
>>1
山口くん 背が高くて一番イケメンだった+2
-3
-
159. 匿名 2020/08/28(金) 20:31:31
今戸神社と千駄ヶ谷の植木屋
沖田総司の終焉の地は2つあるけどどっちだろう+6
-0
-
160. 匿名 2020/08/28(金) 20:42:07
>>150
私は両方好きだよ。
主義主張は違えど自分の信念に命をかけて、生き急いだ人生なのはどちらも一緒だし。
堀内孝雄の「愛しき日々」は心に染みる。+16
-0
-
161. 匿名 2020/08/28(金) 20:48:38
>>144
函館戦争?で実は死んでなくて…という感じで、70歳位になった土方さんと永倉さんが出てきます。かなり重要なキャラです。そしてとてもかっこいいです!
史実に忠実な方が好きな方はどう感じるか分かりませんが、ある程度許容範囲が広い方は大丈夫だと思います。少なくともビジュアルでガッカリすることはないと思いますよ!+10
-0
-
162. 匿名 2020/08/28(金) 20:51:13
>>156
全く同じ!
新撰組も真田も、時代に取り残された敗者で。
きっと時代が違えば英雄だったんだろうけど、自分の信念を曲げずに散っていった彼らに惹かれてしまう。
+20
-0
-
163. 匿名 2020/08/28(金) 20:51:38
>>144
あ、ちなみに、ゴールデンカムイには石川啄木も出て来てますので、よかったら読んでみて下さい!
石川啄木の方は史実通り?クソ野郎な感じですが、憎めないキャラです、笑。+6
-0
-
164. 匿名 2020/08/28(金) 21:03:18
私も新選組が大好きで、京都で史跡巡りした!一人で好きな新選組の史跡をめぐる。。至福な時間でした。でも、壬生寺に行ったとき、絵馬に大量の薄桜鬼の絵が描いてあって複雑な気持ちになりました。乙女ゲームで興味を持つのはいいんだけど、史実とは別なんだよと。。+21
-0
-
165. 匿名 2020/08/28(金) 21:07:16
伊東甲子太郎が好きで、油小路の変の現場を懸命に探した!+18
-0
-
166. 匿名 2020/08/28(金) 21:13:21
>>161
>>163
そうなんですか?色々ありがとうございます。興味出て来ました。
彼は歴史とかに全く関心がないので、会津でも函館でもボーッとしてるだけで。早く出よう、という雰囲気を醸し出すので。ゆっくり見れず。
(まぁ私が無理やり連れて行ってた)
書いていただけている内容を教えてくれないので、自分の出身地の北海道の話だから面白いと思っているのかと勝手に勘違いしてました。
石川啄木も出てくるんですね(笑)あの人見た目と詞で騙されてますよね、イメージ先行で。飛んでもないのは石川啄木だと私も思っています。+5
-2
-
167. 匿名 2020/08/28(金) 21:17:23
壬生義士伝を電車の中で読んで
不覚にも泣いてしまったら周りから
怪訝な目で見られたのは何年前だろう…笑+10
-0
-
168. 匿名 2020/08/28(金) 21:17:29
>>71
実際に土方と沖田がそういう仲だった訳ではないけど、屯所の近くに住んでた娘が書いた日記を孫?だかなんだかが見つけて、新選組のことが書いてあったものだから貴重な資料になると思い専門家に解読してもらったら、内容がその二人を題材にした、今で言えばBLな妄想話だったという話なら知ってます。
いつの時代も、そういうのが好きな人はいるんだなーと思ったものです。
+31
-0
-
169. 匿名 2020/08/28(金) 21:18:52
>>113
別物、色物として楽しんでる。
私は申し訳ないけれど大河ドラマの新撰組の方が苦手。
NHKだからか大河ドラマって悪人が出て来なくて偽善くさい。
人間なら憎しみとか悪意による行動とかあるはずなのに、歴史物としてやるのならもっと史実に基づいてやって欲しいと思う。+8
-2
-
170. 匿名 2020/08/28(金) 21:21:53
仕事で日野に通ってます。
毎朝高幡不動から万願寺車で通りながら土方さんこの辺で遊んでたのかなと思ってます。
+17
-0
-
171. 匿名 2020/08/28(金) 21:23:02
>>2
地元民です。
そう言ってもらえると嬉しい。+12
-0
-
172. 匿名 2020/08/28(金) 21:36:16
>>33
この間のなんだこれミステリーだったかで坂本龍馬を殺したので名乗り出たのは京都見廻り組だったけど、横に刀を抜き払いながら額を斬られて反撃出来なかったから左利きが犯人ということで左利きの剣豪で農民出身の斎藤一が真犯人だろうと言われていたね。+9
-0
-
173. 匿名 2020/08/28(金) 21:39:52
母親の友達に土方さんの子孫?の方がいて驚き。
もっと早く言って欲しかった。
燃えよ剣にかぶれた父親に日野まで剣道習いに行かされたし、壬生寺も高幡不動も行ったし。
何故秘密に…
>>170
あの辺りすごく道が綺麗になったよね。
平らな土地だから延々歩いてたりしたのかな。
この川原で石田散薬の原料がとれたのかな~とか思って、モノレールから見てるよ。
+15
-0
-
174. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:15
>>115
細かくてごめん 局長は切腹許されず斬首だよね+25
-0
-
175. 匿名 2020/08/28(金) 21:43:47
>>18
山南さんの最期がもう‥
凄く良かったよね+28
-0
-
176. 匿名 2020/08/28(金) 21:46:19
>>35
連合赤軍みたい+0
-2
-
177. 匿名 2020/08/28(金) 21:49:41
龍馬伝の新撰組が好きでした。
原田泰造の局長。
現代で甘ったれの私が生き残れるか分からないけど、あの時代に行って、見たい人がたくさんいる(笑)+10
-1
-
178. 匿名 2020/08/28(金) 21:50:00
>>72
芹澤は勤皇だったんだよね。水戸天狗党。京都に新撰組が帝の警護の名目で入るには芹澤は必要だった。帝自身、芹澤がいるならと警護を許したので、芹澤が暗殺されて取り乱したらしい。新撰組で武士は芹澤一派だけだったし。で疑われた薩長から新撰組の内部抗争と聞かされて錦の御旗渡したくらい失望したらしい。芹澤は屯所に借りてた家の人いわく唯一新撰組で全うで町人に優しく遊女に騙されて暴れはしたけど普段は武士らしく悠然として愛されていたらしい。手込めにしたはずの愛人とも仲良くて正妻だと言ってたらしいし。+12
-0
-
179. 匿名 2020/08/28(金) 21:55:36
>>106
一本松関門付近、碧血碑説、五稜郭の名もなき丘、色んな諸説あるよね+9
-0
-
180. 匿名 2020/08/28(金) 22:15:03
興味どころか大好き人間のひとり。笑
子どもの頃から新選組が大好き過ぎて、なんだか自分がだんだん危ない人になりつつあると思わなくもない今日この頃。笑
京都は勿論、日野にも何度も行くようになって、知れば知るほど好きだなと。(今はなかなか行けないけど。)
本、映画、ドラマ、ゲーム…色々な媒体で新選組を楽しんだり考えたりしています。
日野にもふるさと納税をして新選組関連のものをもらったりも。
私は沖田さんが一番好きなので、愛刀のひとつと言われている加州清光の模造刀を持ってたりします。あと、本物の十一代和泉兼定を土方歳三資料館で見る機会があり、その世界を垣間見ることで、そのうち土方さんの兼定の模造刀も…と考えてたり。まあ、まさか本物を…というわけにもいかないですしね。笑
歴史は勝者側が書くものなので、敗者側として色々言われたり書かれたり、評価されているのも知っていますが、それでも彼らの思いや生きてきた証を、プラスだけでなくマイナス部分も含めて考えたり、覚えている人間がいても良いのではと常々思っているし、私はその一人になりたいです。
まだまだ知らないことや、行っていない場所、してみたいことがたくさんあるし、私の好きはこの先も変わらない自信だけはあります。語りだすと長いので、とりあえずこの辺でやめておきます。笑
あ、もしも話として、もしその時代に行けたなら、会津の松平容保公に謁見した際の御前試合をすごく見たいです。試合の組み合わせが面白いのに、今のところその結果がどうなったのか資料がないから分からないままだし、できるなら実際に目の前で見てみたいです。+23
-1
-
181. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:06
>>96
近藤勇への愛が強い著者は童門冬二さんだと思う!
局長好きにはぜひお薦めしたい!+2
-0
-
182. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:52
>>158
この人たち新選組リアン?改めて見るとかっこいいかも。
オモチャにされてかわいそうに…+2
-0
-
183. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:23
>>16
総司は近藤勇の死を知らされないまま亡くなったんだよ。+28
-0
-
184. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:48
>>169
私はどちらも苦手だから、古いタイプのファンなのかも…。新選組や歴史物は堅めに作られた作品が好き。壬生義士伝が映像だと好きだな。+8
-1
-
185. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:37
>>172
あれ斎藤先生は武家の出じゃなかったっけ?+9
-0
-
186. 匿名 2020/08/28(金) 22:47:53
>>31
泣きたい時は壬生義士伝を読みます。
小説に限る❗️+12
-0
-
187. 匿名 2020/08/28(金) 22:48:52
>>180
御前試合の組み合わせ、気になるー!!
調べたら出てくるかな。+10
-0
-
188. 匿名 2020/08/28(金) 22:52:11
>>103
芹沢鴨が忠臣蔵が好きでそこから取り入れたんだよね確か+9
-0
-
189. 匿名 2020/08/28(金) 22:52:54
>>172
左利きだとすると、掛け軸の血痕と矛盾すると思うんだけど、、、
西郷隆盛に繋げたかっただけの番組かなと思って見てた+5
-0
-
190. 匿名 2020/08/28(金) 22:53:13
1人で行ったけど日野宿本陣で羽織を着せてもらったり新撰組のふるさと歴史館で新撰組のコスプレをして楽しかった
+11
-0
-
191. 匿名 2020/08/28(金) 22:54:57
>>106
五稜郭のどこかかなぁって思ってます。
昔五稜郭行ったとき、日テレのドラマ「五稜郭」のビデオが売ってて、買えば良かったなーと今頃後悔。ボロボロ泣いた記憶❗️+14
-0
-
192. 匿名 2020/08/28(金) 22:56:38
>>160
私もどちらも好きだな
それぞれに魅力があって+4
-0
-
193. 匿名 2020/08/28(金) 22:59:19
>>105
山本耕史は凄く合ってたね
朝ドラの「朝がきた」でも土方役で出てきて
めちゃくちゃ嬉しかった+23
-0
-
194. 匿名 2020/08/28(金) 23:04:11
私は、近藤勇の捕縛の場面が忘れられません。
------
流山で近藤勇を捕縛したのは、薩摩藩・有馬藤太の隊。
有馬隊が流山仮本営に近づくと、
白刃をくるくると回し(軍使である意思表示)、壮漢二人が出てきた。
一人は近藤勇。有馬は京で何度か、近藤の顔を見たことがあった。
近藤は丁寧に礼をして「大久保大和」と書かれた名刺を差し出した。
有馬は敵将への礼儀であると思い、名については知らない顔をした。
同行を促すと、近藤はすぐに承知した。
ただし、兵隊の解散その他、あと始末があるので、少し時間が欲しいを言った。
最後、近藤は仙台平の袴に紋服という立派な姿であらわれた。
短いやりとりだったが、近藤の物腰、格好を見るに実に立派なもので、
有馬は全く敬服してしまった。
有馬は最後まで近藤の処刑に反対した。
しかし打首になり、首は活動舞台であった京都で梟首された。+13
-0
-
195. 匿名 2020/08/28(金) 23:15:07
元々清河八郎の兵隊だったな+6
-0
-
196. 匿名 2020/08/28(金) 23:21:43
新選組が愛される理由って色々あると思うんだけど、創作の世界ですごくキャラ立ちしたチームみたいに書かれてるのが大きいんじゃないかな?
いろんな作品で解釈が違うけど、大筋は
○近藤勇 懐が深くて男が惚れる漢だけど頭脳戦は苦手
○土方歳三 優秀参謀で残酷非道なところもあるけど、心底局長に惚れ込んでる
○山南敬助 教養ある人格者。でも自分の筋は通すタイプで悲劇の生涯
○沖田総司 優しくて剣の天才。他のメンバーと比べて功名心がなくて、ただただ仲間と一緒にいたい。
○原田左之助 やんちゃで無鉄砲な鉄砲玉、江戸っ子。
書かれ方が分かれるキャラ(斎藤一)もいるけど、本当に現実をもとにしてるのかと思うくらい主要メンバーが戦隊もの並にキャラ立ってるんだよね。+21
-0
-
197. 匿名 2020/08/28(金) 23:25:54
風光るを読んで、山崎丞に恋してしまいました。+4
-0
-
198. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:15
頼むから私が生きている間は沖田総司の写真は出てきてくれるな…
夢見たままいかせてくれ…(美青年じゃないことはわかってるが現実は見たくない)+6
-0
-
199. 匿名 2020/08/28(金) 23:45:46
>>187
180です。
御前試合の組み合わせは、
第一試合
藤堂平助(北辰一刀流目録)対 土方歳三(天然理心流目録)
第二試合
永倉新八(神道無念流免許)対 斎藤一(無外流or一刀流)
第三試合
平山五郎(神道無念流免許)対 佐伯又三郎(?)
第四試合
山南敬助(北辰一刀流免許)対 沖田総司(天然理心流免許)
すごく見応えありそうですよね。+17
-0
-
200. 匿名 2020/08/28(金) 23:49:16
>>118
明治100年にあたる年。山口市の青年会議所から、会津若松市の青年会議所に
「すでに明治百年。たがいに古い感情を洗い流し、姉妹都市になろうではないか」と
打診したら、会津若松市の青年会議所は、にべもなく拒絶した。
って、司馬さんの本にありました。
会津の方は、今でも、山口県(長州)に特別な思いがあるのですか?+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/28(金) 23:57:40
>>35
そりゃそうだ。
捕縛が基本だからね。
斬ってよかったのは池田屋のときくらいだろう。
+5
-0
-
202. 匿名 2020/08/29(土) 00:02:26
>>73
途中で止まってるけど最終回ネタバレ聞いた。続きを絶対読まない。私は。+3
-1
-
203. 匿名 2020/08/29(土) 00:08:50
町田市の小島資料館に、
近藤勇の「ドクロ刺繍の稽古着」が展示されてるそうですね。+7
-0
-
204. 匿名 2020/08/29(土) 00:21:18
薄桜鬼にハマって壬生寺行ったり縁の地巡りしたなー。
ちなみに永倉新八が好きでした。+10
-0
-
205. 匿名 2020/08/29(土) 00:41:15
>>199
わおー、素敵❗️ありがとうございます❗️
勝敗知りたいですねーー
永倉先生と斎藤先生、どっちが勝ったのかな?
ところで、新撰組の漫画で「アサギロ」というのを読んでいて、なかなか面白いのですが、他に読んでる方いらっしゃいませんか?人気ないのかな?
+7
-1
-
206. 匿名 2020/08/29(土) 00:45:14
>>1
万願寺駅にきてぇ+4
-0
-
207. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:59
>>1
私も約2か月程前からです。漫画サイトで期間無料の風光るを読んでから夢中になり、速攻全巻買いましたー。最終巻はまだだけど。日野の資料館行きたいなー。+10
-0
-
208. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:07
>>2
お不動様、今は人も少ないしぜひ来てください(日野市民)+9
-0
-
209. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:30
>>43
タイムスリップと言えば、市宮早紀さんの「新選組のレシピ」と言う小説があるよね。見習料理人の女の子がタイムスリップして、新選組屯所の料理人になっちゃうお話。ラストは芹沢鴨が実は!とか、好きな新選組本の一冊です。+5
-0
-
210. 匿名 2020/08/29(土) 01:46:09
解説動画みたいなので一気に見たけど思ったより短いというか本当に怒涛の日々だったんだなと
お上の警護まで登り詰めるのが凄くロマン感じるし、人物も面白い人が沢山いて題材として愛され続ける理由がわかったよ+5
-0
-
211. 匿名 2020/08/29(土) 01:46:53
私も日野市民!
仲間がいて嬉しい(笑)
そして来てくれてる人が多くてさらに嬉しい!
うちの車7人乗りだから6ガル民まで乗せられるのでコロナ落ち着いたら名所ツアーしたいくらい!+14
-0
-
212. 匿名 2020/08/29(土) 02:02:26
>>78
上品でとても素敵でしたよね。
それだけにあの下品な花魁との駆け落ちで切腹になったとか、フィクションでも嫌な気持ちになっちゃった。+6
-0
-
213. 匿名 2020/08/29(土) 02:17:41
上野公園と板橋駅の近藤勇と永倉新八のお墓はおすすめです!!+5
-0
-
214. 匿名 2020/08/29(土) 03:22:47
刀剣乱舞で推しの刀剣が沖田の刀なので沖田くんに興味あります
でもこんなに有名なのに歴史で習ったような習ってないような曖昧な記憶しかない+3
-0
-
215. 匿名 2020/08/29(土) 04:25:42
生きてる間も女性からモテまくって
亡き後も世の女性からモテまくっている土方さんって
冷静に考えると凄すぎるよな・・・
+35
-0
-
216. 匿名 2020/08/29(土) 07:11:53
新撰組血風録古い連続ドラマで現代とは価値観がちがうんだけど、マジでカッコいい。最初から最後まで見てほしい。+8
-0
-
217. 匿名 2020/08/29(土) 07:32:01
>>211
娘が土方歳三が大好きで、日野市に行きました。
見応えのある資料館も沢山あって、コロナが落ち着いたら、また行きたいです!+8
-0
-
218. 匿名 2020/08/29(土) 07:47:45
youは何しに〜で斎藤さんの大ファンの外国人の女性ふたりが斎藤さんのお墓参りに遠い欧州?から来てた。
お墓参りに来て泣いてたな。
新撰組は何か人を惹きつけるものがあると思う。+12
-0
-
219. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:10
近藤さんは前川邸の雨戸に落書きを残してるってエピソードがあったけど、芹沢さんも八木邸で行われた葬儀の受付を近藤さんと一緒にやってたエピソードも残ってる+14
-0
-
220. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:33
>>30
同級生だよ!+6
-0
-
221. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:03
>>73
結末がショックすぎて…
あれに至ることに納得できる何かが作中にあるはず。と思ってもう何ヶ月も読み込んでるけどまだ理解できない…
沖田さんが愛おしくて胸が苦しい日々を過ごしてる。齢40のわたし…(痛い)+12
-0
-
222. 匿名 2020/08/29(土) 09:20:42
>>221
まぁ漫画だからそんな気にすることないと思うよw+7
-0
-
223. 匿名 2020/08/29(土) 09:48:40
+16
-1
-
224. 匿名 2020/08/29(土) 10:18:41
>>150
爆笑の太田さんはどっちも大好きって言ってた。+4
-0
-
225. 匿名 2020/08/29(土) 11:28:08
>>122
愛知県岡崎市の法蔵寺に近藤さんの首塚があります。
言い伝えでは、板橋で処されたのちに京都で晒し首にされたものを部下が持ち出し、京都の所縁の住職に託したそうです。その住職がのちに移った場所が法蔵寺のようで、当時は隠すようにひっそりと弔っていたみたいですよ。+11
-1
-
226. 匿名 2020/08/29(土) 13:33:10
>>207
その最終回がね、とっても残念だと皆思ってるみたい。私もガッカリしたよ。+8
-0
-
227. 匿名 2020/08/29(土) 18:06:50
>>199
187です、ありがとうございます。
すごい組み合わせ!!
タイムスリップしてみてみたいなーーー。
藤堂さんと土方さんが好きだから胸熱です。+4
-0
-
228. 匿名 2020/08/29(土) 18:08:49
>>209
知らなかったけど面白そう!探してみます。+5
-0
-
229. 匿名 2020/08/29(土) 19:13:34
>>200
会津大学に進学して来た山口県人の人がローカルTVでニュースになるくらいには遺恨があります
タクシーの乗車拒否が未だにあるらしいです+5
-0
-
230. 匿名 2020/08/29(土) 20:58:32
>>221
よくある結末にするとワンパターンだからあの結末にしたのかな?と思ってるけど、それでいいのか!?と思うよね。
特に新連載から読んでる人にしてみたら長い連載でやっと完結したのにあの終わり方で今まで何を見せられていたのかと…+7
-0
-
231. 匿名 2020/08/29(土) 21:05:26
>>168
ひ孫さんだったかと思います!
そのひいおばあさんが生前、「土方歳三はめちゃくちゃ美男で、遠くからでもドキドキして直視できない。目が合うと妊娠する」「沖田総司は体の線が細くて綺麗。ただ、顔は美男ではない」とか言っていたらしい。
ひいおばあさん、羨ましい…+12
-0
-
232. 匿名 2020/08/29(土) 22:26:11
>>229
200です。会津の方、ご返答ありがとうございました。
現在にまで残る遺恨は、想像以上でした。勉強になりました。
明治政府になっても長州閥の人に、会津はいじめられたらしいですね。
薩摩や土佐には、全く恨みはないのが興味深いです。+11
-0
-
233. 匿名 2020/08/29(土) 22:42:00
>>231
ひ孫…そうだったかも。
土方さんはすごくモテますよね。視線が合っただけで…というエピソードも見たことあります。笑
いやもうどれだけ…ですね。
できたら実際に生きてるところを見たかったなーって思いますよね。激動の時代だから色々と大変なんでしょうが、近所に住んでた人、ほんと羨ましいですね。笑
+6
-0
-
234. 匿名 2020/08/29(土) 23:46:25
風光るはコミック派だからまだ最後まで読んでないけど、賛否の否が多いねー怖いなあ。
最新刊は割とよかったからこれからかな…。
なんだかなぁと思うこともあった作品だけど、風光るから新選組を好きになったから、結末見るの怖いなー。+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/29(土) 23:57:13
>>185
明石藩の御家人株を斎藤さんのお父さんが買って武家になったパターン+2
-0
-
236. 匿名 2020/08/30(日) 05:45:28
新選組トピ嬉しいですー!
本も、大河ドラマも、漫画も、ゲームも結構なんでも楽しめる派です。好みはありますが!
東京と京都は結構巡り尽くしたので、会津や函館に行きたいです。
聖地って、すごくワクワクしますよね。+5
-0
-
237. 匿名 2020/08/30(日) 23:51:57
>>203
検索してみたけど、なかなかアジがある絵だねw
時分でデザインしたのかね??+1
-0
-
238. 匿名 2020/08/31(月) 10:38:02
若くて統制力のあるイケメン
今の時代の政治家になってほしいな+2
-0
-
239. 匿名 2020/08/31(月) 23:38:14
>>183
これ本当なのかな
小説や漫画なんかの創作物だとそうなってるけど+1
-0
-
240. 匿名 2020/09/01(火) 03:16:59
公開延期の燃えよ剣、早く観たい!+2
-0
-
241. 匿名 2020/09/13(日) 01:42:38
あんまり盛り上がらなくなってしまった。。
こないだ所JAPANに山本耕史さんで出ましたね!
土方さんのことすごく愛してたんだなぁって伝わってきました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する