ガールズちゃんねる

「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展 長男「父に殴られた」と通報 父親逮捕

4259コメント2020/09/16(水) 10:28

  • 2001. 匿名 2020/08/29(土) 01:57:49 

    子供の話を聞かないで親が一方的に苦しめてたんだろうな。ゲームもしたくてしてるわけじゃないと思うけどね。
    両親から距離をとって色んな人とかかわるってのが一番いいと思う。

    +4

    -17

  • 2002. 匿名 2020/08/29(土) 01:58:02 

    >>1995
    クズ息子がまた父親を通報して逮捕されたら起訴って事?

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2020/08/29(土) 02:00:39 

    >>1980
    そういうもんなん?
    私中学生くらいの時「学校メンドイ。一生ゲームしてたい。ゲームの世界の住人になりたい」ってマジで言ってたよ。
    俗に言う厨二病だけど。

    友達とも仲良くやってたけど正直面倒臭さの方が優ってたし。

    +7

    -0

  • 2004. 匿名 2020/08/29(土) 02:00:55 

    普通に親が悪いでしょ。育て方の問題。子供に責任転嫁している屑親のコメントが多すぎ。
    そんなんでよく親になろうと思ったな。

    +9

    -12

  • 2005. 匿名 2020/08/29(土) 02:01:04 

    >>1983
    子どもが話したがるまで待つ。

    子どもが話したくなった時に話を聞いてやる。

    +4

    -8

  • 2006. 匿名 2020/08/29(土) 02:01:11 

    >>29
    そうだよね!
    親が殴らなくて誰が殴るの?

    一生懸命働いて養ってる子供が不登校でゲームばかりしてたら、私でもブン殴りたくなる。
    やることやってゲームするなら良いよ。

    親の心、子知らずだね。

    +47

    -5

  • 2007. 匿名 2020/08/29(土) 02:01:55 

    >>1993
    熊沢なんとかみたいな息子になったらもう手のつけようがないからね

    +6

    -0

  • 2008. 匿名 2020/08/29(土) 02:02:08 

    >>2005
    それが10年後だったら人生終わったも同然じゃない?

    +11

    -3

  • 2009. 匿名 2020/08/29(土) 02:02:15 

    >>1983
    向き合ってるから、ってか普段の様子を知っていれば今は鬱陶しがるだろうなって分かる。
    突然説教スイッチが入る親程過程を見てないから叱りつけて悪循環になる。
    まあ親も正解無いし大変だと思うよ。ただ危ういな~って感じる子供の親は基本的に「仕事が忙しい」を免罪符だと勘違いしてるからどうしようも無い…

    +5

    -3

  • 2010. 匿名 2020/08/29(土) 02:03:27 

    >>2002
    イエローカード2枚で退場なんて事にはならない
    本来なら親子喧嘩で済んでたものが、より厳しく虐待や暴行路線で捜査されるだけ

    +0

    -0

  • 2011. 匿名 2020/08/29(土) 02:03:38 

    >>2006
    勝手に産んで思ったように育たなかったら暴力振るうとかクズじゃん。どんだけ自分勝手なんだよ。
    話を聞いて協力するのが親として当然の態度でしょ。

    +12

    -27

  • 2012. 匿名 2020/08/29(土) 02:05:00 

    >>55
    先生に叱られると「どうぞ!殴れば?」と言いながら
    顔を突き出して挑発してくるらしいよ、最近の中学生は。
    本当に腹が立つよね。

    +40

    -1

  • 2013. 匿名 2020/08/29(土) 02:05:24 

    まともにコミュニケーションを取ってこなかった親子って感じ。

    +9

    -4

  • 2014. 匿名 2020/08/29(土) 02:06:12 

    >>5
    子どものためと思って
    好きにひきこもらせたら、
    その後本当に大変だからね。

    ひきこもりは時間では解決しない。
    10代より20代、20代より30代、
    30代より40代のひきこもりのほうが
    社会復帰難しい。
    一生面倒見る気ならひきこもらせれぱ
    良いけれど。

    まだ13歳のうちに無理矢理にでも
    矯正させようとしたのは、親心だと思う。

    殴られたことを今は恨んでいても
    将来的に感謝することになる。

    +158

    -5

  • 2015. 匿名 2020/08/29(土) 02:06:12 

    >>2011
    いくら注意してもダメだったんじゃない?

    +23

    -3

  • 2016. 匿名 2020/08/29(土) 02:06:18 

    育て方って言うけどアダルトチルドレンや愛着障害の問題って0歳から保育園預けて働いてる事に疑問が出てきそうだし、
    そうなると結局女性の社会進出の面にも問題視される事なんじゃないのかな。

    +3

    -2

  • 2017. 匿名 2020/08/29(土) 02:07:05 

    >>1821
    勉強になりそうな漫画やゲームもあるよ。

    +1

    -4

  • 2018. 匿名 2020/08/29(土) 02:07:53 

    >>1994
    この息子も働いて自分の力で生活したり
    子供を持てばわかるんだろうけど
    働かないまま子供部屋に居座る大人も増えてるからね

    +9

    -2

  • 2019. 匿名 2020/08/29(土) 02:07:59 

    >>2011
    普通の子で良かったのにまさかクズが生まれるとは思ってなかったんじゃないの?

    +17

    -4

  • 2020. 匿名 2020/08/29(土) 02:08:46 

    >>2014
    タイミング見ないと失敗するよ。

    不登校直後にやると親を信用しなくなって拗れるからね。

    タイミングが重要。
    そして、それを見極めるのが大変。

    +13

    -14

  • 2021. 匿名 2020/08/29(土) 02:10:05 

    何だよただのクソガキじゃん
    お父さんビシッと叱ったのに可哀相

    +6

    -2

  • 2022. 匿名 2020/08/29(土) 02:10:28 

    >>1972
    誰の金で暮らすん?

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2020/08/29(土) 02:10:31 

    >>2015
    注意の仕方が悪かったんじゃない?

    +4

    -13

  • 2024. 匿名 2020/08/29(土) 02:11:15 

    >>2008
    そして人生終わってるような奴に限って前々からずっと努力して上を目指した人間に対して「そのくらい自分にだってできたー」だの「その程度自分だってやろうと思えばできるー」だののifが好きなんだよねー

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2020/08/29(土) 02:11:40 

    ニュースにもなっちゃって…
    兄弟姉妹がいたら可哀想

    +3

    -0

  • 2026. 匿名 2020/08/29(土) 02:11:50 

    >>2019
    クズからはクズしか生まれないからな。

    +4

    -12

  • 2027. 匿名 2020/08/29(土) 02:11:55 

    逮捕を大袈裟に捉えすぎ

    +1

    -3

  • 2028. 匿名 2020/08/29(土) 02:12:21 

    >>2020
    口がついてるんだからいつまでも察してちゃんしてる子供も問題だと思うわ。

    +28

    -8

  • 2029. 匿名 2020/08/29(土) 02:13:02 

    >>2020
    そんなの結果論だよね

    +18

    -5

  • 2030. 匿名 2020/08/29(土) 02:14:13 

    >>2008
    それは子どもが話ししようとしたのに親が聞かなかった、とか何か原因が必ずあるよ。

    +2

    -7

  • 2031. 匿名 2020/08/29(土) 02:14:27 

    >>1972
    誰の金でゲームするんだろ?

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2020/08/29(土) 02:14:34 

    そんなに親も学校もいやなら新聞配達でもやって一人暮らししてゲーム三昧な生活すればいいのに。はやく出て行け。

    +6

    -1

  • 2033. 匿名 2020/08/29(土) 02:14:40 

    >>2005
    それは理想論かと。
    親がずっと黙って待って、いい頃合いに子供から話してくれて解決する、なんて理想的な事は実際はなかなかないんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 2034. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:11 

    ゲーム三昧で昼から登校する大人しい子の親に電話しても仕事行ってますからまた今度、ガチャン!
    三年生になって泣きついても知らんがな~

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:22 

    ゲームしたいから父親を犯罪者にするって
    自らの行為で一生十字架背負って生きることになったね

    +8

    -2

  • 2036. 匿名 2020/08/29(土) 02:15:26 

    氷河期世代の子供?
    団塊世代の孫かな?

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:06 

    子供のせいにして当たり散らしても余計にこじれるだけなんだけどね。
    そういう育児の基本中の基本すら学ばずに親になれるって恐ろしいわ。

    +6

    -2

  • 2038. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:46 

    逮捕=犯罪者って

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2020/08/29(土) 02:18:00 

    >>2037
    育児の基本中の基本を教えてください。先生

    +8

    -2

  • 2040. 匿名 2020/08/29(土) 02:18:02 

    >>832
    お互いさまだろね

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2020/08/29(土) 02:18:43 

    私も思春期の頃本気で親が憎くて施設に行きたい!って思ってたことがあったから叩かれたら後先考えずに通報しちゃうかも
    その時はすかっとしても後々絶対に後悔すると思う
    その引き込もれる環境があるのは親がいるからだし怒られてるのも自分が悪いのにね

    +6

    -1

  • 2042. 匿名 2020/08/29(土) 02:19:11 

    >>2030
    何かと親が悪いみたいに言うけど自分の時どうだった?
    私は親の言う事聞きながらも思春期の頃反発心はあったし、でも大人になって成長した時親は自分のことを思って叱ってくれてたんだなって思ったよ。

    原因があるとしたら思春期のあやふやな心、ホルモンバランス悪くて更年期みたいなもん。
    それを親が悪い親が悪いと親のせいにするのもおかしいと思うよ。

    +9

    -1

  • 2043. 匿名 2020/08/29(土) 02:19:25 

    コメントを見ていると馬鹿な親って想像以上に多いんだなと思う。

    +5

    -4

  • 2044. 匿名 2020/08/29(土) 02:19:38 

    >>2033
    あるていど時間区切ってこちらから水を向けてもいいけど、最初は全く関係ない話から入るとかテクニックも必要。

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2020/08/29(土) 02:20:18 

    毒親育ちという特殊な人が親叩きしてそう。

    +5

    -4

  • 2046. 匿名 2020/08/29(土) 02:20:22 

    >>2044
    そうなると親のメンタルケアも必要だよね

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2020/08/29(土) 02:20:40 

    >>2042
    全く話を聞かない親でした。

    +2

    -1

  • 2048. 匿名 2020/08/29(土) 02:20:51 

    >>15
    子供のほうが分かってて足元見られてるよね。
    虐待と騒げば誰にも手出しされないって。
    こんな風に、親も先生もみーんな優しくて怒ったりしないで、怖い先輩もいなくて会社でもパワハラになるからって責められないで…
    今の子供ってどうなっちゃうんだろう?
    私らの時みたいに先生に拳骨くらうこともなくて、やっちゃいけないことどうやって覚えるのかな?

    ま、そんな風に私らの若いころも言われてた気がするけど…(笑)

    +22

    -0

  • 2049. 匿名 2020/08/29(土) 02:21:32 

    >>2046
    全くその通り。

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2020/08/29(土) 02:21:40 

    単なる親子喧嘩だな

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2020/08/29(土) 02:22:25 

    >>2045
    毒親育ちは自分の毒親と真逆の対応するのが素晴らしい親だと思ってそうだからね。
    行きすぎたらそれはそれで毒親なんだと分かってない。
    自分が親にネグレクトされたからって自分が子供に過保護になるようなもの。
    ネグレクトも過保護も両方毒親なんだという認識が無い。

    +2

    -2

  • 2052. 匿名 2020/08/29(土) 02:23:22 

    >>2042
    理不尽なことで怒られたこと全くないんですか?

    +1

    -0

  • 2053. 匿名 2020/08/29(土) 02:24:20 

    >>2051
    過保護になれとは誰も言ってない。

    +4

    -1

  • 2054. 匿名 2020/08/29(土) 02:24:57 

    >>2020
    絶好のタイミングなんてないよ。
    1週間?1ヶ月?1年?いつ?

    早ければ早いほうがマシ。

    状況を変えてあげたいなら
    ひきこらせるのではなく、
    無理矢理同じところに復帰させるでもなく、
    別のコミュニティにうつる手伝いをする。

    +30

    -1

  • 2055. 匿名 2020/08/29(土) 02:26:21 

    >>2007
    あの親擁護する人の気が知れないわ。

    +2

    -8

  • 2056. 匿名 2020/08/29(土) 02:26:48 

    >>2023
    この息子も何でも他人のせいにするあなたみたいな人間だったのかもしれないね

    +22

    -4

  • 2057. 匿名 2020/08/29(土) 02:27:21 

    >>2047
    私も、もっと親がこうしてくれてたら私はこんな風に育たなかったのに!って図々しく恨み節爆発させたことあったけど
    今は本当に反省してるわ
    親には親の人生があって、私はそこに途中から参加した登場人物に過ぎないし、
    親だって1人の人間で、私のために生きてるわけじゃない
    自分はいい子供じゃなかったのに、親にだけ完璧を求めるのはおかしいもん

    +8

    -3

  • 2058. 匿名 2020/08/29(土) 02:27:41 

    >>1918
    ありがとうございます。そうなんです。
    うちの父親は子供の気持ちよりも
    自分の気持ちを伝えるのに必死になる親でした。
    実はうちの親は最近認知症のテストを受けたら
    調べていくうちに自閉症スペクトラムだと診断されたんです。話し合うが出来なくて、人の話を聞けない、すぐに手が出て癇癪を起こす、人の気持ちが汲み取れないとか色々あてはまって腑に落ちました。
    うちの親は子供っぽいよりも障害だったようです。
    もしかしたら子供に口より手をあげる自分の感情をコントロール出来ない人は発達障害が隠れているのかもしれないなと思いました。

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2020/08/29(土) 02:28:35 

    >>3
    YouTubeとゲーム実況ずっと見てたら
    一時期、本当に頭おかしくなった。

    まともに人と敬語で会話ができなくなって、テンションもおかしいって言われた。

    情緒もおかしくなるわ。

    +43

    -0

  • 2060. 匿名 2020/08/29(土) 02:30:23 

    引きこもってゲームばっかして口答えして通報して父親逮捕させるなんて…

    +5

    -3

  • 2061. 匿名 2020/08/29(土) 02:30:23 

    登場人物が全員男・・・

    +1

    -3

  • 2062. 匿名 2020/08/29(土) 02:30:43 

    不登校の理由がわからないとこだよね
    いじめられてるのか、ただ単に行きたくないのかにもよる
    学校行かずにゲームしてるってことは何かしらあるかも

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2020/08/29(土) 02:31:30 

    私ならゲーム破壊して二度と与えない

    +3

    -2

  • 2064. 匿名 2020/08/29(土) 02:33:55 

    父親通報してどうすんだよこいつ
    母親がどんなか知らないけどもし離婚になったらどうするのかな

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2020/08/29(土) 02:34:42 

    >>2059
    わかる
    あんた顔付きおかしくなってるよって注意されたことある

    +20

    -0

  • 2066. 匿名 2020/08/29(土) 02:34:51 

    >>2060
    本当ただのクソガキだよね
    厨二病全開
    このままだと拗らせてこどおじまっしぐらだと思う

    +7

    -1

  • 2067. 匿名 2020/08/29(土) 02:35:31 

    態度の悪い息子を殴りたくなる。けど逆効果なんだよね。さらに悪化する…
    働いて、家事して、教育して、さらに忍耐。腹が立っても笑顔でただただ耐える。望みや期待も全て捨てて耐える。そうすると…慣れる。慣れた頃にはトンネルから出て、後は子育て卒業。小さい時は本当に可愛かったし幸せだったなーと回想の日々を送る。なんだコレ

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2020/08/29(土) 02:35:32 

    >>1966
    こんな事くらいで通報されたら正直もう寝顔さえ可愛く思えなくなるかも

    +3

    -1

  • 2069. 匿名 2020/08/29(土) 02:35:48 

    >>2054
    不登校直後は安心させることがまず必要。

    私が勝手に思う目安は3か月かな。

    3か月くらいたってまだ何も変化がなかったら親が動いていいかな、と。
    病院にかかるとかはもっと早く動いたり、フリースクール等の情報収集なんかはしててもいいけど。

    ただし個人差があるから何とも言えない。

    親が子どもに話しかけたりして様子を伺いながら動くしかないよ、こればっかりは。

    子どもはそれぞれ個性が違うからね。

    +5

    -2

  • 2070. 匿名 2020/08/29(土) 02:35:54 

    >>30
    ここまで依存してたら子供が間違いなく暴れる。
    キレやすい子だったら下手すると殺される。

    +54

    -0

  • 2071. 匿名 2020/08/29(土) 02:36:24 

    >>1112
    有罪になったとは書いてないけど

    +12

    -0

  • 2072. 匿名 2020/08/29(土) 02:37:30 

    >>2067
    そんな優しいなら私ならずっと引きこもるよ

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2020/08/29(土) 02:38:26 

    >>1744
    それを母親が言うべきだよね。調子乗んなって。引きこもってゲーム三昧になる前からお父さんのお陰だってことは伝えておくべき。お母さんのこともバカにしないようお父さんが大事にしてることを見せるべき。

    +40

    -0

  • 2074. 匿名 2020/08/29(土) 02:39:15 

    暴力はいけないと思う。
    でもお父さんも心配で仕方なかったのだろうな。
    本当にどうでも良かったら放っておくよ。

    最後に困るのは親でなく本人なんだからさ。
    何があったのかな。

    +5

    -1

  • 2075. 匿名 2020/08/29(土) 02:40:44 

    >>2062
    ゲームにハマる→昼夜逆転→不登校ってパターンもあるかもなぁ
    留学先に実際いたよこういうの

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2020/08/29(土) 02:41:03 

    >>1364
    マイナスいっぱい付いてるけど私もそう思うよ
    殴られて当たり前って意見が多くて驚いてたから安心した
    この前ゲーム依存の子供の番組見たけどゲーム依存治ったら普通の子だった
    学校にいきなりは無理でもフリースクールや家庭教師とかで勉強に慣らして家で何もしないって環境治さないと…無理なら全寮制の学校通わせるとか
    引きこもれる環境がよくない
    今までの結果でそうなってるのだし暴力でそれが根本から全て治って解決すると思えない

    +12

    -9

  • 2077. 匿名 2020/08/29(土) 02:41:22 

    家庭内暴力で父親逮捕かぁ
    息子と父親を引き離す必要があるから、息子は施設に入るべきだと思うなぁ
    もうゲームできないだろうけど

    +9

    -0

  • 2078. 匿名 2020/08/29(土) 02:41:42 

    >>2020
    本当子育てって難しいね....

    体調はもちろん、心の問題などは親にも汲み取れないところがあったりする。

    +18

    -0

  • 2079. 匿名 2020/08/29(土) 02:42:12 

    それぐらいで通報されたらやってらんないね
    何されてもニコニコして放置してればいいの?
    舐めたガキに育つだけでしょ

    +4

    -1

  • 2080. 匿名 2020/08/29(土) 02:42:36 

    >>2067
    なんで腹が立っても言わないの?母親がそういうことしたらどう思うかどう怒るか、小さい頃は特にそれが一番大事だと思うけど。

    結局、小さい頃かわいいだけじゃなくてそこでいかにきちんと基礎を作っておくかだと思う。

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2020/08/29(土) 02:43:31 

    >>309
    それなりの施設に預けるしか浮かばない。

    +22

    -1

  • 2082. 匿名 2020/08/29(土) 02:43:41 

    >>2062
    何もないんじゃないの?
    何もないから現実逃避でゲームする。ゲームの間は嫌なことを考えなくてすむし、少し達成感も味わえる。
    引きこもりにゲームの組み合わせは怖いよ。
    何かを探せない子供に、何かを探してやるって子育ての中でも一番難しいことなんだよね。
    子供の心に何が響くか。どうすれば響くか。寄り添って子育てしたことがない親には至難の技だけど。

    +4

    -3

  • 2083. 匿名 2020/08/29(土) 02:43:55 

    >>2075
    何か理由があってゲームに逃げ込むパターンもあればゲーム依存からの昼夜逆転が原因になることもあるよね。

    朝起きるのが簡単なことのはずなのに本当起きれなくなる。

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2020/08/29(土) 02:44:14 

    >>2057
    本当に酷い親に育てられた人もいるだろうけど
    自分は「子供様」になってないか気をつけないとね
    子供は親には何言っても良いと思う節があるから

    +7

    -2

  • 2085. 匿名 2020/08/29(土) 02:44:28 

    >>817
    出す必要ある?

    +9

    -0

  • 2086. 匿名 2020/08/29(土) 02:44:39 

    >>2062
    もし父親が息子の不登校理由知らなかった…ってなったらちょっと気の毒かも。
    背景が分からないと何とも言えない。

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2020/08/29(土) 02:45:27 

    >>2081
    戸塚ヨットスクールがアップを始めたようです

    +17

    -0

  • 2088. 匿名 2020/08/29(土) 02:45:35 

    >>1979
    都合の良い時だけ幼稚園児扱いしろってこと?w

    +2

    -1

  • 2089. 匿名 2020/08/29(土) 02:46:34 

    >>2084
    結局「甘えてる」んだろうね。

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2020/08/29(土) 02:46:36 

    >>60
    あっそ。がんばれよ

    +1

    -2

  • 2091. 匿名 2020/08/29(土) 02:47:19 

    基本的に自分の経験で語るから噛み合わないよねw前に父親が嫌いな人トピも本当に理不尽なエピソード多かったし、まともな親子には理解しがたい事もあるよ。だけど家庭の分だけ事情がある、誰が悪いとか決められないんだね少しずつ歯車が狂うみたいに
    この親子もそれぞれ納得いく解決が出来たらいいね

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2020/08/29(土) 02:47:40 

    >>62
    バカくさい

    +12

    -0

  • 2093. 匿名 2020/08/29(土) 02:47:45 

    >>2069
    3カ月は長すぎる。
    90日間試しに引きこもってみなよ。

    逆に世に出るのが怖くなるよ。

    一度ひきこもり経験が出来ると
    挫折する度にひきこもるようになる。

    その度に3カ月待つの?

    +9

    -2

  • 2094. 匿名 2020/08/29(土) 02:47:56 


    子どもますます産みたくなくなった

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2020/08/29(土) 02:48:24 

    >>2080
    叱らない育児と言うけどされて不快な事は注意しないとそれがダメな事と気付かないまま大人になりそう

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2020/08/29(土) 02:49:29 

    >>2057
    はあ、そうですか。

    あなたの親と私の親は違うので。

    子どもにも意思があるとまるで思ってないような親に育てられた私の気持ちはあなたには分からないでしょうねぇ。

    +6

    -5

  • 2097. 匿名 2020/08/29(土) 02:49:43 

    >>2094
    産む産まないは自由だよ
    でも長生きはしない方が世の中のためになるかな
    年寄りだけ増えてたら仕方ないし

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/08/29(土) 02:50:03 

    >>163
    旦那は爺さんなんだね。

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2020/08/29(土) 02:50:32 

    親がもっとこうしてくれていたら!みたいな人いるけどそれを言い出したらキリなくない?

    私だって資産家で高学歴な父親と美人で高学歴な母親のもと、美人でスタイル良くてやりたい事全部やらせてくれて、嫌なことあればすぐ辞めさせたり転校させてくれたりする人生歩みたかったけどそんなの文句言ったって仕方ないじゃん?

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2020/08/29(土) 02:51:39 

    >>2084
    虐待とかそういうレベルなら一生親を恨んで当然だと思うけど、
    そういう人たちほど自立して家を出て行くからね
    実家に住みながら親のせい親のせいって言ってるのは本人の責任
    社会経験積めば人のせいにするってこと自体がみっともない行為って学ぶし、
    親は偉大だったんだなって身の程を知る

    +5

    -2

  • 2101. 匿名 2020/08/29(土) 02:51:44 

    >>2096
    毒親育ちって親子関係含めて人間関係の見方が歪んでるから出てこない方がいいわ。
    参考にならない。

    +9

    -9

  • 2102. 匿名 2020/08/29(土) 02:51:47 

    スマホばっかりいじってると依存症になるように、ゲームもずっとやってると依存症なるよね。
    やりたいのに出来ない、やることを否定されるとイライラするようになる。
    この子はあまりにゲームやり過ぎて依存症になり、かなり短気な状態になってしまっていたのでは?
    今からでもゲーム時間減らして父親通報したこと後悔する日がくればいいのだけど。

    +10

    -1

  • 2103. 匿名 2020/08/29(土) 02:51:54 

    >>624
    確かに
    頭良くなかったらハマれません💦

    +1

    -0

  • 2104. 匿名 2020/08/29(土) 02:52:18 

    >>1970
    チューすれば泣いて許しを乞うよ

    +1

    -3

  • 2105. 匿名 2020/08/29(土) 02:52:24 

    >>1929
    不登校からニートになるって決まってるんですか?
    不登校から普通に社会人になった人が大概だと思いますよ。自分ならどうかと考えたらどうですか?
    何か落ち込んだ時は落ちたままの人なのですか?

    +3

    -7

  • 2106. 匿名 2020/08/29(土) 02:52:29 

    学生の頃って親のもとで生活している分、やっぱり親のせいでとか八つ当たりしてしまう事もある。
    家族だからこそ許せなかったり。
    思春期とか全てに苛々して本人も訳の分からないままに不安定な時期ってあるよね....

    +2

    -1

  • 2107. 匿名 2020/08/29(土) 02:53:37 

    >>2083
    理由があってゲームにのめり込む場合もあるけど、
    子供なんてゲームが楽しいからという理由でのめり込む場合の方が多数だと思う。

    +5

    -0

  • 2108. 匿名 2020/08/29(土) 02:54:14 

    >>2072
    私もその状況なら引きこもるなあ
    早く家を出たかったから、家を出るという口実で県外の大学に行くために必死だったけど、忍耐強く待っていてくれるような優しい母親ならゲームと漫画を心行くまで堪能するわ

    +4

    -1

  • 2109. 匿名 2020/08/29(土) 02:54:28 

    >>2096
    悲劇のヒロイン思考をやめたらいい

    +6

    -4

  • 2110. 匿名 2020/08/29(土) 02:54:42 

    >>2097
    自分で死ぬ時期は決めれないからね

    私が長生きしたくないから、子どももいらない

    自分が人生楽しくないからこの世の中にわざわざ産み落としたくないw

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2020/08/29(土) 02:55:00 

    >>2105
    どのくらいの割合で不登校が立派な社会人になってるのですか?
    データとかあります?

    +6

    -0

  • 2112. 匿名 2020/08/29(土) 02:55:45 

    >>2105
    学校って社会の縮図だからそこで躓いた人間は社会でも躓きやすい
    もちろんみんながみんなではないけど

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2020/08/29(土) 02:56:05 

    >>2096
    親のせいにするのは10代、精々20代前半までだね。
    それ以上の歳で親のせいにしてても周りはだから?としか思わんよ。

    +5

    -7

  • 2114. 匿名 2020/08/29(土) 02:57:08 

    >>2057
    それはただのわがままや思春期の誰でも通る反抗期だよね。虐待やそれに近いことをされた子は違う考えなんじゃない?あなたは周りとある程度同じようなこと、最低限のことは親にしてもらえた子供だったのでは?
    心が疲弊してた子供時代を過ごしたようには思えない。愛情たっぷりもらった人のコメント。

    +4

    -1

  • 2115. 匿名 2020/08/29(土) 02:57:41 

    >>2093
    だから3か月は私の勝手な目安だし、人によると言っている。

    ただ、不登校直後はやめた方がいいというのはよく言われる話だよ。
    まずは子どもが安心していられる場所が必要なのは確か。

    +7

    -1

  • 2116. 匿名 2020/08/29(土) 02:58:41 

    >>147
    こういう子供の再生施設みたいな寮とかないのかな。親のメンタルケアにもなるし。

    親子関係は再起不能になるだろうけど、ずっと通報怖くて甘やかして、手がつけられず親が子供を殺す事件に発展したら終わりやん。

    +13

    -1

  • 2117. 匿名 2020/08/29(土) 02:58:46 

    >>2113
    横だけど、その人の親がどんな人でどんな風に過ごしてきたか分からないのに決めつけるのもどうかと…。

    +5

    -1

  • 2118. 匿名 2020/08/29(土) 02:58:56 

    育てにくい子供っているんだよね。どんな方法も効かない。というか。


    この不登校の男の子が、ってことではなくて。

    昔の不良なら見た目も分かりやすくて、思春期反抗期の苛立ちの発散させ方も分かりやすかったけど、今は見た目は地味でおとなしかったり、普通の子だけど内にこもるから発散させれずにゲームで狂ったり、おかしな事件を起こしたりそんな子供が増えた気がする。

    育て方に苦労して悩んでる親は多いと思う

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2020/08/29(土) 02:59:03 

    難しいな。。
    苦しみは人それぞれだから学校を無理強いしてもいけないと思うけど、癖になってしまってもかわいそう。

    +5

    -0

  • 2120. 匿名 2020/08/29(土) 02:59:17 

    これで稼ぎ手に前科つけたりして
    このガキどうすんだろうね??

    これから警察に引きこもり相談窓口でも作らないと
    親は何も出来なくなる(事前に子供に問題があることを前提にしてもらわないと)時代か…🤔

    +4

    -1

  • 2121. 匿名 2020/08/29(土) 03:00:38 

    >>2101
    不登校、引きこもりゲーム漬けの子供が父親を通報した時点で親子関係歪んでない?
    参考になるのはこっちの意見じゃないかな。親子関係がちゃんとしてる子供ほど安心して自立するよ。

    +7

    -2

  • 2122. 匿名 2020/08/29(土) 03:01:07 

    >>2113
    大人になって自分で努力して工夫して生きやすいようにはなりましたけど、子どもの頃にされた理不尽なことは許せませんよ。

    今が良ければ過去は水に流せと?

    随分ご都合主義ですね。

    +7

    -4

  • 2123. 匿名 2020/08/29(土) 03:02:16 

    >>2111
    私が普通に社会人になったのでつい大概と言ってしまいました。すいません。
    データはないのでお手数ですが自力でぐぐってください。

    +2

    -5

  • 2124. 匿名 2020/08/29(土) 03:03:00 

    >>2118
    確かに苦しみや反発心を格好や行動でアピールできる不良はある意味大人から注目されて心配されたり同じような仲間が出来ることで救われるパターンもあるかも

    内に秘めてしまうときついよね。本人も、そしてそれを分かりたいのに分かってあげれない家族や周りの人も。

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2020/08/29(土) 03:04:18 

    >>2119
    不登校で家にいて父親も母親も仕事行ってたらその間どう過ごすかはとても重要だよね。
    私は高校生で不登校だからある程度将来見据えた過ごし方(たまにはだらけてたけど)してたけど小中学生だと一人では自制難しいと思う。
    スマホなら画面表示時間、PS4やSwitchならみまもり設定的なものあるからゲームする時間管理しててあげないと駄目にかもね。
    やっぱり時間があって目の前に楽しいことあればそっちやっちゃうだろうし。

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2020/08/29(土) 03:04:23 

    親だから子供を殺さないだろうとか
    子供だから親を殺さないだろうとか
    今生きてる親と子供はその考えを捨てるべき

    親はいつ些細なことで事務次官化するかわからない
    子供はいつ些細なことで親殺し化するかわからない
    人間だものネットでどんな本音書いてるかわかりゃしない
    刺すか刺されるか逮捕させるかされるかよ

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2020/08/29(土) 03:04:24 

    >>2114
    うん、虐待はされてない
    2歳下の妹が病弱で、寝るときも母親は常に妹の背中をさすってた、親は共働きで、おまけに母親と祖母が仲悪くてしょっちゅう喧嘩してたから長女の自分はいつも顔色伺ってた
    母親に「私の一番の理解者はお姉ちゃんだよ」って言われて育ったし、
    私のせいで祖母が怒って母と祖母が喧嘩になったとき母親に「あんたなんか山に捨ててやる!」って本当に真っ暗な中車で山まで連れて行かれた
    とにかく甘えられなかった
    でも今は母親の気持ちもわかるよ

    +1

    -1

  • 2128. 匿名 2020/08/29(土) 03:05:10 

    >>2119
    学校以外の道はありますよ。

    むしろこれからは学校でいい子ちゃんだった子は生きにくいでしょうね。
    いい大学入って大企業に勤めても安泰な時代じゃなくなってきてるし。

    これからは社会も決められたことをこなすだけの人材より型にはまらない創意工夫の出来る人が求められますから。

    +3

    -1

  • 2129. 匿名 2020/08/29(土) 03:06:20 

    久しぶりに他人事ながら、腹立つ胸糞悪いニュース。引きこもりで悪知恵働いて父親逮捕なんてことの重大さを一生後悔するといい。

    +3

    -4

  • 2130. 匿名 2020/08/29(土) 03:07:05 

    >>2105
    決まってるんではなくて、確率が高くなるんだよ。
    社会に出てる人がいる一方、抜け出せないままの人も現にいる。癖もつく。

    +5

    -0

  • 2131. 匿名 2020/08/29(土) 03:07:50 

    >>2122
    もちろん今は親と決別して生きてるんでしょ?

    +4

    -2

  • 2132. 匿名 2020/08/29(土) 03:08:55 

    >>2105
    私の知り合いは不登校からのニートだな

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2020/08/29(土) 03:10:42 

    >>2117
    こんだけ被害者アピールするならどんな風に育てられたかいい加減語ればいいのに

    +3

    -3

  • 2134. 匿名 2020/08/29(土) 03:12:05 

    >>2131
    親が体調悪いのもあって同居してますが?

    +1

    -5

  • 2135. 匿名 2020/08/29(土) 03:12:55 

    >>2122
    許せないのは分かりますし割り切れないでしょうが、許せない自分を開放してあげるのも大人になる事だと思います。自分の気持ちが分からない人を責めたりするのはやめて、これからあなたの人生を生きて幸せに過ごせますように。

    +3

    -2

  • 2136. 匿名 2020/08/29(土) 03:13:34 

    この子は今後どうするんだろうね
    父親が逮捕だと家で安穏とゲームはできなさそうだ
    学校ももっと行きづらくなるんじゃないかなあ

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2020/08/29(土) 03:13:59 

    >>4
    これは息子もどうかと思うけどうちは自分の機嫌で虐待とモラハラする母だったから、いまの時代ならわたしも警察に通報したかった。
    ほぼ毎日のように髪の毛持って引きずられて階段から落とされたりした。生まなきゃよかった、とも言われた。
    自分が親になったいまは冷静に「未熟な精神の可哀想な人間」という目で距離を置いてるよ。
    ビックリするのが「わたしは穏やかな性格だから」と自分のことを話してた事。虐待はしつけの認識で虐待の自覚ないみたい。



    +73

    -0

  • 2138. 匿名 2020/08/29(土) 03:14:13 

    >>2134
    一生親が許せないって何をされたの?
    なんでそんな親の元を離れないの?

    +4

    -1

  • 2139. 匿名 2020/08/29(土) 03:15:00 

    >>1929
    ↑この方今います?

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2020/08/29(土) 03:15:35 

    インナーチャイルドとか占い商法の餌食にされてそうな人多いな

    +2

    -1

  • 2141. 匿名 2020/08/29(土) 03:15:35 

    >>2102
    その前に子どもの不安や心配に寄り添うのが先かと。

    +2

    -3

  • 2142. 匿名 2020/08/29(土) 03:16:52 

    >>2043
    親のせいにしか出来ない人の方が間違ってるよ

    +3

    -4

  • 2143. 匿名 2020/08/29(土) 03:17:42 

    >>2138
    どんなに暴力暴言振るって殺されかけても血の繋がりがあるなら嫌でも面倒見ろって義務があるんだよ〜

    +1

    -8

  • 2144. 匿名 2020/08/29(土) 03:18:12 

    >>2135
    別に許せない自分をダメだとは思ってませんよ。

    それに、責められてるのは私の方ですから。

    +1

    -1

  • 2145. 匿名 2020/08/29(土) 03:19:19 

    親のせいって言ってる人ほど現状の人生上手くいってないんだろうね
    そんなに憎んでるなら自立して縁を切るしかないけどそれもできないような現状なんでしょ
    親のせい親のせいって地縛霊みたいに自分で自分を苦しめてることに気付いてない

    +3

    -1

  • 2146. 匿名 2020/08/29(土) 03:20:40 

    >>2143
    そんな義務ないよ
    洗脳だよ
    あなたの人生なんだから好きに生きなさい

    +9

    -0

  • 2147. 匿名 2020/08/29(土) 03:21:19 

    >>2134
    逃げてもいいのに
    親に必要とされたいんだね

    +3

    -2

  • 2148. 匿名 2020/08/29(土) 03:21:34 

    >>2134
    結局親のせいにしながら親元で生きるのが楽なんでしょ

    +4

    -3

  • 2149. 匿名 2020/08/29(土) 03:21:44 

    13歳かー
    20超えたニートの話かと思ったら違ったのね。

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2020/08/29(土) 03:22:05 

    >>1933
    年長者ってだけで敬う時代は終わりだよ
    尊敬できない人から叱られても響かないからね
    年齢に相応しい精神年齢、深み、優しさがない年寄りは相手にされないよ

    +0

    -9

  • 2151. 匿名 2020/08/29(土) 03:23:13 

    >>2146
    親が統合失調症になってなんかすれば地の果てまで呼びつけられるんだわ

    +1

    -7

  • 2152. 匿名 2020/08/29(土) 03:23:25 

    >>2143
    何だかんだいいつつ、いい子にみられたいとか親に必要とされたい気持ちがどこかにくすぶってるのでは?
    親のせいで本当に辛い思いをしてきたのなら縁を切って自分の人生生きていいんだよ。

    +6

    -1

  • 2153. 匿名 2020/08/29(土) 03:23:53 

    >>2151
    戸籍抜けばいいだけでしょ

    +6

    -2

  • 2154. 匿名 2020/08/29(土) 03:24:21 

    >>30
    もう20年前の話だけど、弟が何度注意されてもゲーム止めなくて、塾や部活もサボってゲーム三昧だった時期がある。うちの母がついにキレて、ゲーム機を二階の窓から外に叩きつけて全部破壊したよ。弟その時中2だったんだけど泣いてた。
    母が身長高くてバレー選手で力で敵わないって分かってたからか、暴れる気配もなかったわ。

    +40

    -1

  • 2155. 匿名 2020/08/29(土) 03:24:52 

    >>2151
    私は着信拒否して親からかなり離れた場所に逃げたよ
    何があっても知らないわ

    +7

    -0

  • 2156. 匿名 2020/08/29(土) 03:25:02 

    >>2151
    なんやかんやと理由をつけて自立を渋ってるようにしか見えない

    +6

    -1

  • 2157. 匿名 2020/08/29(土) 03:25:23 

    因果応報、このガキンチョには必ずツケが来るよ、まあそれさえもわからない程に歪んだ方向に進んでいくだろうけどね

    +6

    -0

  • 2158. 匿名 2020/08/29(土) 03:26:26 

    >>1934
    意味不明
    だから親の至らなさを許してって事?

    +2

    -3

  • 2159. 匿名 2020/08/29(土) 03:26:55 

    この子は詰んだよね
    よっぽどのことがない限りニートになりそう

    +4

    -2

  • 2160. 匿名 2020/08/29(土) 03:27:33 

    子供は育てたようにしか育たない
    親のせい親のせいと地縛霊みたいな子供を
    育てたのは親のせいでしかない
    育てかたが悪かったと逃げずに反省しないと
    逃げ癖がつきますよ

    +6

    -7

  • 2161. 匿名 2020/08/29(土) 03:27:44 

    >>1325
    愛のムチは、普段穏やかな親がってところがポイントだよね!
    普段から気性の荒い父から何百回も殴られて、普通に大嫌いな人になったわw

    +26

    -2

  • 2162. 匿名 2020/08/29(土) 03:28:15 

    父親は逮捕されてどうなるの?

    +5

    -0

  • 2163. 匿名 2020/08/29(土) 03:28:46 

    >>2160
    全部ブーメランだね

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2020/08/29(土) 03:30:04 

    >>222
    そう。もう中学生なんだよね。
    守られる権利を主張するなら犯罪すれば中学生でも法で裁かれるべきと思う。

    +13

    -1

  • 2165. 匿名 2020/08/29(土) 03:30:17 

    >>2138
    だから、こちらの意見を聞かないで色々勝手に決めてくるんですよ。

    習い事や塾も親が決めたものに行けと、私物は親が勝手に買ってきて半ば使うのを強要、逆に私が買った本とか漫画とか私物を勝手に処分したりとか。

    口答えも何もする間もなく勝手に決められるんですよ。

    話が成立しないんです。

    おかげで立派なコミュ障ですよ。

    子どもが出来て随分マシになりましたが。

    +3

    -6

  • 2166. 匿名 2020/08/29(土) 03:30:30 

    >>2163
    そのブーメランは貴方にも等しく刺さってる

    +2

    -2

  • 2167. 匿名 2020/08/29(土) 03:30:31 

    この先どうするんだろ
    毎日理不尽に殴られてたなら通報するのは分かるけど、これは違うのに

    +4

    -2

  • 2168. 匿名 2020/08/29(土) 03:32:13 

    >>2165
    悪いけど子供いるような歳になってまで「親のせいだ」って言うほどの話に聞こえないんだけど…。

    +6

    -2

  • 2169. 匿名 2020/08/29(土) 03:33:47 

    >>2167
    毎日殴られてるような子供は不登校でゲーム三昧の生活なんて送れないし
    通報した後が怖くて通報も無理だよね

    +7

    -1

  • 2170. 匿名 2020/08/29(土) 03:34:00 

    >>2153
    その程度で放棄させてもらえる義務じゃないんですよ
    抜いても何がなんでもやれと決まってます

    +0

    -5

  • 2171. 匿名 2020/08/29(土) 03:34:04 

    >>2153
    そんなこと出来ないよ。

    日本の法律では。

    +0

    -5

  • 2172. 匿名 2020/08/29(土) 03:34:39 

    >>2165
    え、それだけ?

    +4

    -1

  • 2173. 匿名 2020/08/29(土) 03:35:29 

    今って何でもかんでも虐待って逮捕するけどそんなんだから舐めてかかる子供が増えるんじゃん。
    手を上げなきゃ分からない子供もいるんだからある子供が程度の年齢で理由によってはビンタくらいじゃ逮捕しないっていうのもあって良いと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 2174. 匿名 2020/08/29(土) 03:36:49 

    >>2165
    うーん…それくらい私もされてたなぁ
    話にならないから大嫌いだった
    でも親と離れたらただ私のことが心配だったのねって感じ

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2020/08/29(土) 03:37:26 

    >>2163
    そう!ブーメランなんです
    子供が悪いと言うと
    そんな子を育てた親が悪いになるのです

    +2

    -2

  • 2176. 匿名 2020/08/29(土) 03:37:38 

    男の子が引きこもりになるのは大抵父親が厳しいせいというよね。
    楽しいからゲームをしてるのか現実逃避をしてたのかこの記事からは分からないけど、怒る前にちゃんと否定せずに話を聞いてあげてたのかな?子供に信頼されてたのかな?通報されるあたり、そうではないようだけど。

    +2

    -2

  • 2177. 匿名 2020/08/29(土) 03:38:00 

    子供産むって人生最大のギャンブルだなってつくづく思うわ

    +7

    -1

  • 2178. 匿名 2020/08/29(土) 03:38:21 

    >>2129
    後悔してその後更正して親子が元に戻るのが一番良い

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/08/29(土) 03:38:48 

    >>2177
    ガチャだよね

    +3

    -0

  • 2180. 匿名 2020/08/29(土) 03:39:20 

    >>2170
    親でも扶養義務があるのは知ってる。
    でも同居まで強要するわけではないのでは?
    「親を扶養する義務」を正しく知ってますか | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「親を扶養する義務」を正しく知ってますか | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    民法877条1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と定めています。「直系血族」とは、「自分を中心として、父や母、祖父母など直接さかのぼっていく場合と、子どもや孫、ひ孫など直接下っ…

    +5

    -1

  • 2181. 匿名 2020/08/29(土) 03:42:07 

    >>23
    冷静な判断ができないのが子供
    その場の感情だけで、相手を懲らしめたいという感情だけで暴走するのが子供
    自分で自分の首を締めるてる事に気付かないのが子供
    将来、この子はどんな大人になるんだろうね

    +65

    -1

  • 2182. 匿名 2020/08/29(土) 03:42:24 

    >>2165
    子供いるならシングルで同居してるの?

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2020/08/29(土) 03:43:02 

    >>2175
    自分の人生うまくいかないの親のせいとは思ってないです

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2020/08/29(土) 03:43:43 

    社会に出たら厳しいこと、理不尽なこと沢山あるのに。今の子供は温室育ちすぎて心配になる

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2020/08/29(土) 03:44:37 

    この男の子施設に行った方が今までどんだけ甘やかされてたか分かるんじゃない?

    +6

    -1

  • 2186. 匿名 2020/08/29(土) 03:45:06 

    >>2160
    親から「育て方が悪かった。ごめんね」って言われたらショックすぎるわ
    あなたは失敗作だと親に突きつけられるって事じゃん

    +3

    -2

  • 2187. 匿名 2020/08/29(土) 03:45:57 

    >>2183
    だよね

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2020/08/29(土) 03:46:51 

    ん〜?不登校の原因は?

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2020/08/29(土) 03:47:23 

    北朝鮮に日本を支配してほしい
    日本国民は死ぬか生きるかの苦境で子供達を生かすことを望んでる

    +0

    -6

  • 2190. 匿名 2020/08/29(土) 03:47:24 

    >>2151
    結局デモデモダッテで行動しないか、考える頭が無いからいつまでも親のせいにできて甘えられる居心地いい場所を手放したくないんじゃない?

    +4

    -3

  • 2191. 匿名 2020/08/29(土) 03:47:28 

    不登校のゆたぼん?にしろ、この子にしろ
    好き勝手やって親が叱ると通報?
    もう、日本終わってるわ

    +9

    -1

  • 2192. 匿名 2020/08/29(土) 03:48:53 

    >>2186
    でも実際に育て方失敗する親っているでしょ?
    素直に謝罪出来る親ならまだマシだと思うけどね。

    +3

    -2

  • 2193. 匿名 2020/08/29(土) 03:49:11 

    >>2190
    疲れて我が家に帰ってきた途端遠くの実家の警察や病院に呼びつけられる生活を心地よく思える貴方が羨ましい

    +1

    -5

  • 2194. 匿名 2020/08/29(土) 03:49:26 

    >>2165
    >>2172

    毒親って必ず大したことないって言いますよね?

    根掘り葉掘り聞かれて答えたのに、気分悪いし、分かる気がないならもういいです。

    夜中だし頭回ってないし、これ以上プライベート晒したくもないのでもう終わりにします。

    +3

    -7

  • 2195. 匿名 2020/08/29(土) 03:49:51 

    >>2192
    マシかマシじゃないかは価値観によるんじゃない?
    あなたの意見押し付けないでね

    +1

    -1

  • 2196. 匿名 2020/08/29(土) 03:50:30 

    >>2191
    叱っただけで通報しても相手にされないだろ
    むかつくガキをぶちのめしたから逮捕されたんだろ

    +1

    -1

  • 2197. 匿名 2020/08/29(土) 03:50:39 

    >>1458
    今日のことしか考えてない

    +29

    -0

  • 2198. 匿名 2020/08/29(土) 03:50:44 

    >>2193
    真面目なんだね
    電話にも出ない、行かないでほっといてもいいんだよ?

    +9

    -2

  • 2199. 匿名 2020/08/29(土) 03:51:27 

    >>2171
    マイナスだけど親子なのに戸籍抜くとか出来るの?

    結婚?

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2020/08/29(土) 03:51:53 

    >>935
    今こういう人多くない??
    そして口だけは達者

    +11

    -0

  • 2201. 匿名 2020/08/29(土) 03:52:23 

    >>2194
    根掘り葉掘りってあなたが散々他の人より自分は不幸な生い立ちアピールしたから突っ込まれただけじゃん
    否定されたくないならまずあなたが他人を否定するのやめなよ
    被害者意識が強すぎる

    +8

    -3

  • 2202. 匿名 2020/08/29(土) 03:52:24 

    >>2144
    責めるのはっていうのはここにコメントしている人に返しているセリフです。他人は自分とは違うからわからってもらえず当たり前ですよ。

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2020/08/29(土) 03:52:38 

    >>2190
    よくそこまで他人に偉そうに言えるね。

    +3

    -4

  • 2204. 匿名 2020/08/29(土) 03:53:08 

    >>24
    意味が分からないから通報するんだよ
    私も親から意味わからない暴力受けてた
    親からすれば理由はちゃんとあったのかもしれないけど、子供の私には言葉で説明してくれないと分からない事ばかりだった
    自分が大人になって理解できたのは、親も人間だし感情的になって手が出たり機嫌が悪い時だってあるって事
    子供にとってどうしても親が絶対的な存在になりがちだけど、自分が大人になって視点が変わると親を「親」としてではなく「人間」として見られるようになる
    その時、親に対して彼はどう思うのかなぁ

    +24

    -4

  • 2205. 匿名 2020/08/29(土) 03:53:45 

    >>2202
    だからもういいです。

    おやすみなさい。

    +0

    -1

  • 2206. 匿名 2020/08/29(土) 03:55:03 

    >>1393
    理不尽な世の中だね…

    +42

    -4

  • 2207. 匿名 2020/08/29(土) 03:55:29 

    >>2193
    電話番号変えたらいいじゃん
    教えなくていいの
    子供いるんでしょ?
    私は母親が祖母の悪口言うの本当に嫌だったよ
    子供にそんな姿見せちゃダメだよ
    あなたの人生なんだから自分と自分の子供のために生きなきゃ

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2020/08/29(土) 03:56:58 

    >>2198
    ほっといてもいいんだよってどの責任から物言ってるの?
    頭で考えたことだけで何もかも成り立つと思ってる?

    +2

    -6

  • 2209. 匿名 2020/08/29(土) 03:57:55 

    >>44
    施設に入れられてしまえばいい

    +171

    -2

  • 2210. 匿名 2020/08/29(土) 03:58:55 

    >>2201
    しつこい

    +1

    -6

  • 2211. 匿名 2020/08/29(土) 03:59:03 

    >>1911
    合理的なものの考えできないんだろうな
    感情で子育てすると失敗する良い例

    +5

    -17

  • 2212. 匿名 2020/08/29(土) 03:59:21 

    父親逮捕されたらもう引きこもってゲーム出来なくなるね
    金の元を断ってどうするんだよ

    +8

    -1

  • 2213. 匿名 2020/08/29(土) 04:01:48 

    >>361
    1部だよ
    ほとんどは大人しい善良な子さ

    +2

    -1

  • 2214. 匿名 2020/08/29(土) 04:02:12 

    >>2208
    私がそうだから
    知らない番号は拒否、親も拒否
    番号変えて逃げたら本当に楽になるよ

    +4

    -2

  • 2215. 匿名 2020/08/29(土) 04:02:27 

    >>2056
    あなたは子どもに毒親って思われないように気をつけてね。

    +5

    -13

  • 2216. 匿名 2020/08/29(土) 04:02:51 

    >>4
    どうしようもない悪ガキだったんですね!

    +2

    -10

  • 2217. 匿名 2020/08/29(土) 04:02:54 

    >>2189
    家畜に人は支配できない、朝鮮は歴史上、中国の家畜だった
    家畜は人の上に立ったことが無いから人を指導できない
    指導の仕方が分からないから直ぐ過剰な暴力とかで目下の者を殺す
    韓国も昔は酷かった、北朝鮮は韓民族の純真培養状態
    だから同胞を数百万とか平気で殺す

    +0

    -2

  • 2218. 匿名 2020/08/29(土) 04:05:20 

    >>2214
    逃げて楽になる人とならない人がいる
    さっきの人は楽になれないんでしょう

    +1

    -6

  • 2219. 匿名 2020/08/29(土) 04:06:27 

    >>21
    出た出た、何でも「〇〇が悪い説」
    ゲームやマンガを撲滅させてもきっとまた魅力的なコンテンツは生まれる。
    テレビもゲームも根本的にどこが悪くて、こんな事はやめようね。って教育がされてないからこうなってる。子供が静かにしてるから、を良いことに放っておいて、問題が出たら丸々責任転嫁してたら、キリがないよね。

    +40

    -6

  • 2220. 匿名 2020/08/29(土) 04:06:40 

    中学生だったら感情的になって通報しちゃうな〜
    その時はざまぁwwwってなるだろうけど自分が悪かった場合はかなり後悔しそう

    +9

    -0

  • 2221. 匿名 2020/08/29(土) 04:07:54 

    >>2189
    お好きにご自分で故郷にお帰りになっては?

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2020/08/29(土) 04:11:19 

    >>2122
    ずっと親に縛られて生きるんやろうなぁ

    私は離れて生活してるから、もうどうでもいいけど。
    ムカつく時間が無駄。

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2020/08/29(土) 04:11:38 

    >>2218
    親を恨んでるのに?

    +5

    -0

  • 2224. 匿名 2020/08/29(土) 04:12:56 

    >>365
    経済的なこと考えたら父親逮捕されたら家族全員を不幸にするのにね…
    平和にゲームできるのも父親が働いてくれたおかげだと知るときには家族とは暮らせてないかもね…

    +64

    -1

  • 2225. 匿名 2020/08/29(土) 04:15:23 

    >>2223
    恨んでても捨てられない人はいくらでもいるよ
    誰もが割り切れるわけじゃない
    罪悪感で苦しむ人もいる
    みんながみんな同じじゃないよ

    +3

    -6

  • 2226. 匿名 2020/08/29(土) 04:16:47 

    >>108
    施設に預けるんじゃない?虐待だと自ら通報だから、児童相談所が動きそう。施設に入ってゲームできない共同生活したらいいよ。リハビリになる。

    +128

    -0

  • 2227. 匿名 2020/08/29(土) 04:17:37 

    不登校でゲーム三昧の息子
    これを行政はどうにかしてくれるのか?
    ゲームから引き離し、隔離でもして矯正してくれるなら体罰なんかしない
    でも、誰も何もしてくれないから親がどうにかしないとってなる
    それを放置していて、どこかに迷惑かけたり家族に危害が及ばないとも限らない
    誰が乱れた子供の風紀、根性を叩き直してくれるんだろう

    +15

    -1

  • 2228. 匿名 2020/08/29(土) 04:19:36 

    父親逮捕でニート脱出?
    家庭崩壊だし引きこもってる場合じゃないしね

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2020/08/29(土) 04:21:50 

    ゲーム依存で不登校なんだろうか。
    ゲーム依存から生活が不規則、眠くて学校へ行けない、行きそびれた、もう今更学校行けない。
    そりゃゲームは反論しないし、仲間外れもされないし、居心地良いだろね。

    +7

    -2

  • 2230. 匿名 2020/08/29(土) 04:28:16 

    >>28
    その方がこの子の為になるかもね
    自分で通報したんだし

    +12

    -1

  • 2231. 匿名 2020/08/29(土) 04:28:43 

    急に逮捕じゃなくてできることなかったの?

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2020/08/29(土) 04:32:43 

    おもしれーなwwww

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2020/08/29(土) 04:51:51 

    誰が正しいとかじゃなくて
    もう体罰は躾ではなくて犯罪になったんだよね。
    親だったら社会の決まりを守らないと家庭が崩壊するよ

    +4

    -2

  • 2234. 匿名 2020/08/29(土) 04:58:39 

    >>2219
    単純に、わかりやすい&叩きやすいからゲームのせいにするんだろうね。

    思考停止してるよね。

    +6

    -2

  • 2235. 匿名 2020/08/29(土) 04:58:57 

    保護者の経歴に汚れをつけなんて
    アホすぎる子供だね
    子供の浅知恵ってやらかしがちだから
    痕が残らない程度なら暴力としてカウントしなくても良いと思う
    賢い子なら殴られるってこと普通しないし

    +6

    -3

  • 2236. 匿名 2020/08/29(土) 04:59:58 

    >>851
    子供の反抗が酷くて、子供をかわいいと思えなくなりつつある…。
    自分を責めながらも、親でも耐えるのに限界があると思う。

    +51

    -1

  • 2237. 匿名 2020/08/29(土) 05:00:22 

    >>2229
    オンラインゲームは対人間だから仲間はずれふつうにあるよ。

    頭の古いおばあちゃんには分かんないかな。

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2020/08/29(土) 05:02:39 

    >>2004
    私は子供がいないけど
    子供のころ、いろいろ弁えてたから体罰をされるまでいったことないわ
    口で言って分かる子なら親はいちいち手をあげないでしょ

    +2

    -3

  • 2239. 匿名 2020/08/29(土) 05:02:48 

    >>169
    私も、親が一方的に鬱憤晴らしなどで抵抗できない幼い子供を虐待するのと
    ある程度成長した子供が親への甘えゆえに衝突し暴力沙汰に発展するのを一緒くたにするのは違うと思う
    成長した子供なら考える力も体力もあるし、今回みたいに子供に衝突の原因があるのだとしたら
    そこを混同すると虐待死した幼児が浮かばれない気がする
    今回のケースで逮捕はいくらなんでも理不尽すぎないか

    +50

    -1

  • 2240. 匿名 2020/08/29(土) 05:03:21 

    子供にスマホとゲーム買い与えるのは止めた方がいいわよ。
    私、40代のおばさんなんだけどチャットで仲良くなった子供が小学生でネットで大人の関係を迫られて困ったことあったもん。
    高校卒業まで子供にはきっず携帯しか買い与えないのが一番だと思うの。
    成長期だし、スマホたと昼夜逆転しちゃうし悪い人と関わるトラブルから避けられるしさ。

    +5

    -1

  • 2241. 匿名 2020/08/29(土) 05:05:07 

    まず不登校の理由は何で親は暴力以前に何か他の解決法を測ったの?それを知りもせずに子供を袋叩きにしてる大人がこんなにいるなら怖い。

    +3

    -1

  • 2242. 匿名 2020/08/29(土) 05:05:32 

    >>2225
    はいはい。
    デモデモダッテちゃん、それは責任ある行動を取っているのではなく、親に文句言いながら親に従ってるだけなの。

    +4

    -3

  • 2243. 匿名 2020/08/29(土) 05:06:12 

    なんでもかんでも虐待、虐待って…
    アホか

    +4

    -1

  • 2244. 匿名 2020/08/29(土) 05:09:33 

    >>591
    それなのに食っちゃ寝とゲームだけは出来るって、ほんと都合のいい精神病だよね。

    +11

    -2

  • 2245. 匿名 2020/08/29(土) 05:10:18 

    >>2215
    本気でやばいな笑
    横からだけど流れ読んでて呆れちゃった笑える失笑

    +9

    -1

  • 2246. 匿名 2020/08/29(土) 05:11:30 

    虐待って言ってる人ってどう対処するつもりなのかな
    他人に相談しても所詮人ごとだよ
    定型文しか返ってこない
    カウンセリングに通わせるのも素直に聞くとは思えない
    ゲームを取り上げて暴れて
    それに対抗したらやっぱり虐待になるのかね

    +4

    -0

  • 2247. 匿名 2020/08/29(土) 05:12:23 

    これ捕まるんだ
    クソ息子だな

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2020/08/29(土) 05:13:24 

    >>2215
    あんたが毒親になりそう、もしくはなってるだろう。

    +7

    -0

  • 2249. 匿名 2020/08/29(土) 05:14:10 

    お母さんもどうにかしなかったのかな。

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2020/08/29(土) 05:16:54 

    >>2177
    本当にそうだよね。今の時代どうにも聞かなかったから心を鬼にしてビンタしたら逮捕されちゃう時代だもん。
    子供生む事によって下手したら自分が犯罪者になっちゃうんだもんね。

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2020/08/29(土) 05:17:13 

    >>11
    本当にそう思う

    +3

    -0

  • 2252. 匿名 2020/08/29(土) 05:19:24 

    >>834
    自分の頭の中のストーリーに合わせて他人の思考を決めつけてしまうと、どんどん周りと思考がズレて会話も成り立たなくなります。
    少しずつでいいので現実で人と会話しましょうね。

    +8

    -1

  • 2253. 匿名 2020/08/29(土) 05:19:37 

    >>234
    引きこもっていたのが悪いんじゃなくて
    引きこもり方に問題があったんだろう
    ゲーム三昧じゃ誰も親身になってくれないさ

    +7

    -6

  • 2254. 匿名 2020/08/29(土) 05:20:50 

    ガルちゃんで成人してるのに今さら親のことを毒親って言ってる人いるけど、この子と同じレベルだよ。

    +8

    -12

  • 2255. 匿名 2020/08/29(土) 05:22:08 

    >>15
    私は不登校が増えてる事の方が心配だよ
    どーした若者?

    +10

    -3

  • 2256. 匿名 2020/08/29(土) 05:23:24 

    >>2242
    親を捨てるのが責任ある行動なの?
    苦しみながらも病気を抱えた毒親の面倒見てる人になんでそんなに偉そうなの?

    +5

    -2

  • 2257. 匿名 2020/08/29(土) 05:24:20 

    鉄拳制裁をしてこそ子は育つ
    だからこそ、ここの人もこのオヤジを擁護する

    +10

    -2

  • 2258. 匿名 2020/08/29(土) 05:24:28 

    親の気持ち子知らず。
    親になってこんな子が自分の子供だったらキツイと思う。
    どうにかしたくても子供がこんなではね、、

    +10

    -5

  • 2259. 匿名 2020/08/29(土) 05:25:19 

    コロナで色々学校もかわって不登校もわかるけど
    父はゲーム三昧なことを本気で心配したんだろうね
    暴力がどの程度かしらないけど、親だからってことだよ

    厨二病なのか被害妄想しかない子供には親の気持ちは届かない
    いつかわかる日がきても勉強してなければやり直しも難しいのに

    +8

    -3

  • 2260. 匿名 2020/08/29(土) 05:26:30 

    逃げ場のない子供に暴力はダメだね。そこから殺人事件に発展することもあるし警察に通報は正しい。

    +6

    -6

  • 2261. 匿名 2020/08/29(土) 05:29:12 

    うちも不登校になりつつある
    今の学校に行く楽しみがない
    塾に行ってると授業内容は終わってるし
    カリキュラム終わらせることが優先
    行事は何もなく、暑いのに体育しては体調崩して

    子どもの心も体もつかれてる
    不登校が増えてても不思議ではない
    大人だってコロナ鬱があるから

    +8

    -2

  • 2262. 匿名 2020/08/29(土) 05:30:32 

    >>44
    引きこもり支援センターいらずだね、ガチの荒療治。 本人もこのままじゃまずいと思ってたのかな? 引きこもり脱出成功だね、頑張って生きなはれ。

    +214

    -1

  • 2263. 匿名 2020/08/29(土) 05:37:40 

    親として、この子の将来考えたら私も同じ行動してるかも。
    子育てって難しい。

    +11

    -0

  • 2264. 匿名 2020/08/29(土) 05:37:59 

    >>1
    殴るのはダメだと思うけど、とにかく社会にでるまでにまともな人間に育てほしい。

    +7

    -0

  • 2265. 匿名 2020/08/29(土) 05:38:13 

    今はそういう時代なんだよ
    子供の行動を規定に当てはめてはだめだ
    その子の事を見てあげないと
    学校が嫌なんだよ

    どんな場合でも暴力はいけない

    +1

    -10

  • 2266. 匿名 2020/08/29(土) 05:39:51 

    警察も通報があった以上、逮捕しなくてはいけなかったけど、実際には「お父さんも大変ですなあ」って感じで父親に同情的だったのでは?なんて思ってしまう。

    +5

    -2

  • 2267. 匿名 2020/08/29(土) 05:44:02 

    >>1
    こんなんで逮捕されたら味をしめた悪ガキが増えて非行少年も増える一方だよ
    痴漢と一緒でやってなくてもやったと言われたらもう終わり
    やってない証明をするのは大変よ

    +16

    -2

  • 2268. 匿名 2020/08/29(土) 05:47:50 

    >>868
    横。
    図星突かれると、こんなこというおばさん多いよね。

    +0

    -3

  • 2269. 匿名 2020/08/29(土) 05:48:40 

    不登校の子どもが一番強く思うのは、自分は落ちこぼれたとか、人として最低な人間だとかだよ。そこに対してそのままの状態で誉めないと。無条件で誉めないと。戦中の天皇や自分の身体の心臓のように崇め奉らないと。あなたは日本という国の、私の人生での象徴だってことを伝えないと。そこでドクッドクッて心音が聞こえてきたり、天皇の元に民衆が集まったとき初めてスターラインで勉強しやがれって怒るんだよ

    +1

    -10

  • 2270. 匿名 2020/08/29(土) 05:49:47 

    >>2265
    そうだと思う。
    子どもの立場にならないと解決しないよね。
    それにゲーム三昧と暴力なら暴力のほうが悪いに決まっている。大人なのに。

    +4

    -7

  • 2271. 匿名 2020/08/29(土) 05:50:40 

    >>2263
    よほどの信頼関係があったとしても一番やってはダメなやつです。

    +0

    -1

  • 2272. 匿名 2020/08/29(土) 05:52:22 

    不登校の理由がわからないけど
    子供の話を聞かずに放置した結果だと思う
    ゲームばかりしてっていうけど、そういう環境を作ったのは親でしょ
    それを殴って解決?バカみたい
    ここのコメでも殴らなきゃダメとかあってゾッとする

    +7

    -8

  • 2273. 匿名 2020/08/29(土) 05:57:44 

    暴力はいけない
    でも通報するあたり、かなりプライド高くてずる賢い息子だろうから親に同情する
    でも不登校になるには家庭環境等もあるからなんとも言えないけど、本当に辛くて学校へ行ってない子は通報しない気がする

    +3

    -3

  • 2274. 匿名 2020/08/29(土) 06:00:12 

    >>1538
    それで本当に大変な事件や虐待に割く時間がなくなったらわけわからんよね。

    +22

    -0

  • 2275. 匿名 2020/08/29(土) 06:00:13 

    自分が親だったらこれを機に育てるのが困難って相談するかも。。
    一時預かりの施設にでも子どもの保護という名目で親子分離してもらうな
    手元に置いても暴力ふるうって言い分も逮捕までされてるんだから通りやすいと思う。
    この先ずっと不登校でゴロゴロゲームばかりしている子どもを見るストレスよりも
    一度親が離れるのも大事だと思うわ。

    +8

    -0

  • 2276. 匿名 2020/08/29(土) 06:01:34 

    身近に不登校の子いるけど、自律神経失調症や強迫性障害とか何かしらの精神病患ってて学校に行きたくても行けないんだよ。この子がどうなのかはわからないけど、事情も知らずに長男叩く人ばかりで驚いた。ガルでも働けてない人いっぱいいる。ただ甘えてる人と、辛くても頑張って生きてる人を一緒にして欲しくないと思ってしまった。

    +5

    -7

  • 2277. 匿名 2020/08/29(土) 06:02:45 

    どの程度の暴力か分からないけど、間違った事をして叱られて、口論の末にちょっと手を出されただけで、はい警察に通報ねって感じだったらろくな大人にならないね。自分だったらこんな子育てられる自信ないわ。
    無抵抗の子を怪我するほど何度も暴行という事なら話は違うけど。

    +5

    -0

  • 2278. 匿名 2020/08/29(土) 06:04:47 

    これは躾の範疇でしょう

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2020/08/29(土) 06:05:13 

    兄弟いたら家庭で揉まれていて不登校なんてならないイメージがあったけど、そうでもないんだな
    本当に生きるって個人なんだね

    +4

    -0

  • 2280. 匿名 2020/08/29(土) 06:05:29 

    これだけの記事でしか情報無いけど、これだけの事が全てで本当ならこんなんで警察は逮捕しちゃうんだね。

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2020/08/29(土) 06:05:48 

    >>2254
    大人になって働いたり結婚出産子育てしてみて毒が効いてくるからね。

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2020/08/29(土) 06:06:41 

    私も不登校(傷害ありのいじめ)で不登校児だったし、親に殴られて育ったけど逆に通報してやるって言われて育った。
    親が逮捕されたら親は職を失って生活すら出来なくなるって想像できないのかな。

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2020/08/29(土) 06:06:45 

    >>1
    殴った親を自分で通報は草。
    養育者じゃなくなったら無一文の孤児になるんだからな。13なんて本の子供、自分だけでご飯も食べていけないくせに親を通報はダメだよ、、
    親を本当になんだとおもってるんだろう、同じ人間なのに
    ゲームは悪いコンテンツじゃないけどこんな子供ばかりじゃ悪いものになってしまう。

    家族内暴力って警察は基本的には踏み入らないはずなのに、常習だったのか?よほどの怪我になったのか、、そんなすぐ捕まるってことある?

    +6

    -3

  • 2284. 匿名 2020/08/29(土) 06:08:46 

    そりゃ親に殴られたんだろうけど
    病院行くとかのレベルとかの記述もないし
    それで通報されたら警察も迷惑だよね
    逮捕されたってことは息子は被害届を出したってことだろうし

    子どもが学校にも行かず家でゲームばっかりしてたら
    親も心配通り越して怒りも湧いてくると思う
    もちろん殴るのは良くないけど
    そこまで関係が煮詰まってるなら山村塾にでも放りこめばいいんだよ

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2020/08/29(土) 06:08:48 

    甘やかして育てた結果だな…

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2020/08/29(土) 06:12:50 

    不登校の俺ってかわいそう、だからこんな生活を送るのは仕方ないんだ俺は悪くないって被害者意識を持ってる気がする。
    父親が逮捕されたとき、息子はどんな気持ちでそれを見ていたんだろう
    うるさい親がいなくなってこれで好きなだけゲームできると思ったのか、それとも大変なことをしてしまったと後悔したのか。

    +7

    -0

  • 2287. 匿名 2020/08/29(土) 06:13:05 

    >>2259
    うつ病とか統合失調症とかも被害妄想あるよ。
    それこそ適切な治療してあげないと取り返しつかない。

    +2

    -1

  • 2288. 匿名 2020/08/29(土) 06:15:29 

    睡眠削って授乳して成長を喜んで…この結末
    辛い
    もう子育てのめぐり合わせも運なのかな

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2020/08/29(土) 06:16:30 

    >>2283
    子供を殴って躾するのは間違ってないの?
    警察に逮捕されるってことは、殴られた跡や傷があったんだと思う
    子供の言い分だけで逮捕するほど警察も甘くない

    +5

    -4

  • 2290. 匿名 2020/08/29(土) 06:18:53 

    不登校の理由がわからない親な時点でお察しだと思うのは私だけ?
    イジメかもしれないし、発達障害などがあって周りと馴染めなかったかもしれない
    学校も行かず、ゲームしてるから殴るっていうけど
    その状態の13歳を心配してどこかに相談したりするのが普通の親でしょ
    何で殴るの?

    +12

    -1

  • 2291. 匿名 2020/08/29(土) 06:19:32 

    不登校児に気を使って親は優しく接してあげましょうって風潮も良くないと思う
    ケーズバイケースだしそれぞれの程度にもよるよ
    いじめで心に傷ができての不登校ならフリースクールとか探してあげればいいし
    中にはただの怠け癖の子どもだっていると思う
    とにかく子どもにゲーム三昧で昼夜ひっくり返った上げ膳据え膳の生活を許してはいけない
    そんな甘やかしは結局人をダメにするだけだよ引きこもりが長期化するの目に見えてる

    +8

    -0

  • 2292. 匿名 2020/08/29(土) 06:20:06 

    >>2281
    そう、一生続く
    大人になったら自分の責任でまともに判断して生きられるなら子育て必要ないw

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2020/08/29(土) 06:20:26 

    >>1102
    とにかくコミュニケーションをとるしかないのかもね
    経験のある親の押しつけてはなくて、その年頃ならではの心情を推し量ってあげられたら救われる子が多いと思う
    少なくとも些細なことで通報する子にはならないと思う
    コミュニケーションって簡単なようて難しいから

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2020/08/29(土) 06:23:18 

    これは長男がクソガキすぎる

    警察に訴えた内容は「虐待されている」とか吹聴したんだろうが、自分のやっていることを正当化しているのがクズ過ぎる

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2020/08/29(土) 06:25:04 

    さて専門家は一体どのように諭すか是非ともお聞きしたい。
    生きにくい時代になったもんだ。

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2020/08/29(土) 06:25:19 

    よし、これからは自分一人の力で
    生きて行け!!

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2020/08/29(土) 06:26:55 

    >>455
    不登校になるのも家庭環境や学校でもいじめもあるからね
    大抵、家庭環境がよければ不登校にならない子は多いと思う
    そして不登校は悪ばかりではないからね
    この子が不登校の中でも腐った人間なだけで

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2020/08/29(土) 06:27:39 

    今は13歳で親に暴力ふるわれたって訴えられる立場だけど
    これ体格や体力が逆転して15歳過ぎたら逆に親に暴力ふるう立場になると思う
    引きこもりはあくまでも家庭の問題にされるけど
    一度でも暴力沙汰があった時点で親子は隔離しないといけないと思う
    なので通報した息子は施設に入れるのが結局本人のためでもあると思うなぁ

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2020/08/29(土) 06:29:37 

    殴る必要はないよね
    ゲームをしないように話をして、それでも無理なら取り上げる
    学校、児相、自治体など子供の不登校や素行の悪さを相談する窓口は昔より増えてる
    それでも解決出来ないっていうならともかく、いきなり殴るのは駄目だわ

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2020/08/29(土) 06:30:56 

    学校に行ったら行ったで学級崩壊起こすタイプだな。悪魔の申し子。

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2020/08/29(土) 06:31:46 

    >>1
    これさ、本当に親からDVに怯える子供が通報して逮捕とかならいいんだけど
    恐怖に怯えているわけでもなく、殴られた腹いせみたいな子供の通報で親を逮捕?
    警察は他にすること、あるんじゃないの?
    子供様のわがままに振り回される暇があったら、本当に救いを求めている子供を救ってほしいわ
    ストーカー被害を取り扱わなかった警察官もいたけど、結局、場の流れで適当に仕事するだけなんだな警察って

    +75

    -2

  • 2302. 匿名 2020/08/29(土) 06:31:46 

    最近不登校の子増えてるらしいもんね…。子どもの数は減ってるのに不登校児童の数は増えていく謎。
    正直学校行きたくないのに、こんなことぐらいで父親通報するなんておバカな息子だなぁと。
    息子の目を覚ませようと愛の鞭だったろうに。

    父親働けなくなるし頑張って学校行って稼いで自立しなよ〜。生活保護なんて受けんなよー。

    +28

    -1

  • 2303. 匿名 2020/08/29(土) 06:32:04 

    家に帰ってこないくらいの不良って感じでもないし
    ゲームが理由で学校に行かないというなら、ゲーム使えないようにすればいいじゃん

    +9

    -1

  • 2304. 匿名 2020/08/29(土) 06:32:10 

    結局、その子供の性質。  将来、上司や先輩が指導してくれても、パワハラだ ってとる。社会に出ても勤まらない。ずる賢いだけ、たちが悪い。   

    +8

    -0

  • 2305. 匿名 2020/08/29(土) 06:32:50 

    不登校のくせにゲームばかりしてるとかイラつくわ。

    +15

    -3

  • 2306. 匿名 2020/08/29(土) 06:35:00 

    >>515
    無理して学校に行っても余計に立ち直れなくなる子もいる
    むしろ亡くなってしまう可能性も
    親は焦るけど見守ることで社会復帰することもあるよ 
    不登校には必ず原因があるからね
    不登校だから学校に原因があると思いきや、家庭環境にあることが多数なんだよ
    親子向き合う期間と考えると長い人生のうちの一部でしかない

    +3

    -5

  • 2307. 匿名 2020/08/29(土) 06:36:12 

    13歳ならまだ何とか更生するチャンスあるよ
    殴って何か変わることはない
    もしかしたら発達障害の療育をスルーしてたのかもしれない
    とにかく子供との信頼関係を築く努力をしない親が多すぎる

    +5

    -5

  • 2308. 匿名 2020/08/29(土) 06:37:39 

    >>21
    進学校に行っている息子だけど、息子を含めクラスの約半分がアニオタ&ゲーマー
    息子もよく夜中までゲームをやっていて寝不足になってる
    だだ、やる事(勉強、課題)はきちんとやっているから、あまり口出すのもなぁと悩んでいる所

    +55

    -1

  • 2309. 匿名 2020/08/29(土) 06:38:36 

    母親が通報ならまだしも自ら通報ってのがね…
    普通、非行少年でもそこまでしないわ
    こんな性格してるから他の子とも上手くいかず不登校なんだろうな
    私が親だったら精神科に入院させる

    +26

    -1

  • 2310. 匿名 2020/08/29(土) 06:39:26 

    旦那も小学生の頃学校行きたくないって言ったら
    父親にボコられて母親に引っ張られて学校に連れて行かれたらしい
    勉強や集団生活には当然嫌な面もあるけど
    本人の甘えやサボりたいって願望を親は瞬時に見抜かないとダメな時もあるよ
    そこでなあなあにしてはダメというか親なら育ててればわかると思うんだよね。
    今も旦那の根底には楽な方に流れたいというある種の弱い面もあるんだけど
    なんかうまく矯正もされてて社会人としてやってかなきゃいけないという自覚も持ってる
    この辺りはやはり親のしつけとか育て方の匙加減もあるんじゃないかと思ってる

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2020/08/29(土) 06:40:13 

    >>100 7年か8年前に近隣で似た事件があったの。引きこもりではなかったけど、ゲームが原因で。
    逮捕されたのは奥さんだったけど、残された旦那さんと保護された息子。
    弟はいたけど、弟は家にいたいと保護を断固拒否し弟はそのまま家に。
    弟は寵愛を受け大学まで行って電力会社へ就職。

    一方の兄は保護されて1年経たないうちに戻ってきたけど、家とは別のプレハブ小屋に隔離された感じで食事も作ってもらってなかったよ。
    食事代だけ渡され家族で出かける時も兄だけいない者として家に置き去り。
    家族が関わりを持とうとせず、手も出されてないから通報もできず兄は引きこもるだけ。
    トドメが兄だけに内緒で土地と家売り払って夫婦でドイツ移住。
    移住前の別れの挨拶でやっと息子と縁が切れるし復讐できたと泣いて喜んでたのは忘れない。
    兄は期限過ぎてもプレハブにいたけど、数日後追い出されるのを見た時は兄終わったなと思ったよ。
    息子が弟と同じ職場だけど、弟も兄とは連絡先さえ教えていないと言ってたそうです。



    +15

    -1

  • 2312. 匿名 2020/08/29(土) 06:42:38 

    このガキ、ほんと親不孝もの。

    +7

    -2

  • 2313. 匿名 2020/08/29(土) 06:42:43 

    完璧な親なんて居ないけど、甘やかしすぎたんだと思う。甘ちゃんなのが文章から伝わってくる。

    +7

    -1

  • 2314. 匿名 2020/08/29(土) 06:42:54 

    >>10
    違うパターンだけど、息子かムスメと将来について口論になって殴って捕まった人いたよ。野郎の集まった小さな会社だし、解雇はしなかったけど、むしろ本人が申し訳なくて辞めたかったみたい…。
    その人は離婚して寂しい毎日送ってるみたい。

    +32

    -0

  • 2315. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:06 

    >>2
    女の子と違って男は犬並みだから殴らなきゃ分からないよ

    +9

    -7

  • 2316. 匿名 2020/08/29(土) 06:43:31 

    >>1114
    うちの会社も解雇になったら貴方の経歴傷ついちゃうし、今すぐ辞めるなら退職金でますよ!って弁護士と一緒に説得して辞めさせてるよ。解雇にすると時間かかって会社名でちゃうからね。
    お父さんこれでクビになったらかわいそうだな。

    +42

    -1

  • 2317. 匿名 2020/08/29(土) 06:44:30 

    不登校で家でゲームばかり...
    人生なめてるじゃん。
    で、父親が叱る。当然だよね。
    息子も生意気に言い返す、で、鉄拳制裁。
    息子「クソ!殴りやがって!虐待で警察に言ってやる!」
    で、警察「お父さん、暴行罪で逮捕します」
    息子「ざま〜」

    これ、息子は守られた事になるの?
    自分の悪さ、なぜ父親がこんなにも叱ってきたのか、全然わからないまま大人になるよね?
    これは父親の虐待かな?
    ちゃんとした理由があって親が子供に手をあげるのって、仕方ない時もある様な気がする。
    昔のお父さんが怖くて叩かれたりしてた時代の人と、今の学校も行かず家でゲームして「虐待だ」って逃げる人と、どっちがまともに育ってるか...
    アホな私でも想像つくんだけど。

    +16

    -2

  • 2318. 匿名 2020/08/29(土) 06:45:36 

    >>2308
    進学校でうまくやってるならあまり口出しすることないかと。最近の子どもアニメやゲーム好きな子多いから友達との会話にもなるんだよね。勉強の息抜きが2次元かもしれないし。

    +30

    -1

  • 2319. 匿名 2020/08/29(土) 06:46:48 

    通報する度胸があるなら学校行って生徒会長くらいできそう

    +3

    -2

  • 2320. 匿名 2020/08/29(土) 06:47:50 

    >>71
    まぁ、そうかもね
    親のせい、学校のせい、社会のせい
    人や周りのせいにして甘えてなきゃ引きこもってゲームなんて堂々と出来ないわな
    どうにかする気持ちがあれば勉強や手伝いの一つもするでしょうに
    親もそれがあれば、本人も苦しいけど本当に行けないんだろうなと思うだろうけど、ゲームだと怠けてるようにしか見えないってのも仕方ない

    +19

    -3

  • 2321. 匿名 2020/08/29(土) 06:48:27 

    >「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展

    なのでいきなり殴ったわけじゃないんだよね
    勉強もせずゲームばかりやってる生活態度を注意したら言い返してきたので口論になって
    その際の子どもの言い草に激高して暴力にもなったんだと思う

    そしてすべての火種である当の息子が親を通報して逮捕させるという、、、

    人生ってしょせん博打のようなものだけど なんか子供を持つのって大博打だなーって思った

    +7

    -2

  • 2322. 匿名 2020/08/29(土) 06:48:38 

    実家の寄生虫クソニート予備軍なこんな長男殴りつけたくもなるわ

    +6

    -2

  • 2323. 匿名 2020/08/29(土) 06:49:17 

    >>331
    このレス昨日見た時はそんな訳ないやんと思ってたけど
    朝起きたらパチェラーの子が自殺してたり15歳が事件起こしてたり
    そういう世の中なんだろうね

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2020/08/29(土) 06:50:34 

    可愛い可愛いて頑張って育てたのに
    なんでコウナルンダロウネ?

    +0

    -1

  • 2325. 匿名 2020/08/29(土) 06:52:07 

    >>817
    父の名前でたら息子の名前も特定されるからだよ

    +11

    -0

  • 2326. 匿名 2020/08/29(土) 06:52:17 

    >>2317
    たぶん、警察も検察もバカじゃないから、ちゃんと話を照らし合わせてすぐに帰すと思う
    酔っ払いのケンカを大事にせず1晩泊めて返すのとそんなに変わらない対応になるかなと
    で、警察から児童相談所に話が行って、フリースクールを薦められたり、下手したら一時保護で児相預かりになったりして今みたいに自由にゲームは出来なくなるかと

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2020/08/29(土) 06:53:07 

    殺せ!!!生かしといてもロクな大人になりゃしねえっ!

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2020/08/29(土) 06:53:12 

    >>1102
    定形発達で育てやすい子なら普通ーにコミュニケーションとって、悪いことしたら叩くとかそういう躾でも理解できるもんなのかなって思う。ここのコメントを見てたら。

    うちの子ごく軽度の自閉症だけど、少し叱るだけでも自尊心ズタズタで、怒られることばかりで人生辛いとか言い出すから親としてとても苦しい。
    普通ならそこで、そんな事言うんじゃない!!って一喝して終わりだろうけど、それすら怒られた、という事実だけで自分はいないほうがマシなんだってなりかねないから本当に気を使う。理解されにくいだろうけど。
    性格以前に人の気持ちとか読み取ることができないんだよね。
    なんというか表現が難しいけど…
    本当に難しいんだよ。
    そこは専門家に入ってもらわないと、普通に子育てしてたら詰む。
    将来が不安でしかない。

    +2

    -1

  • 2329. 匿名 2020/08/29(土) 06:53:49 

    不登校でゲームばかりって父親の言い分だけでしょ?
    過去にも同じように父親を通報した子いたけど、子供の言い分と父親の言い分が全然違ったことあった

    +1

    -1

  • 2330. 匿名 2020/08/29(土) 06:54:45 

    >>1618
    中学生男子が親の言うこと聞くかなぁ…

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2020/08/29(土) 06:55:25 

    今の子供は甘やかされすぎ。

    +5

    -2

  • 2332. 匿名 2020/08/29(土) 06:57:22 

    産まないのが一番だよ
    産まれたくなかったってがるちゃんにも沢山いるじゃん
    産むなら子供がこんななっても良い覚悟持つべき

    +6

    -0

  • 2333. 匿名 2020/08/29(土) 06:59:05 

    >>2311
    親も親だなって思ってしまう
    確かに長男は育てにくい子なんだと思うけど
    兄弟で差を作られて最後には「復讐してやった」なんて言われるって
    子供は親を選べないから悲惨だ
    親は子供捨てられるけどね

    +17

    -8

  • 2334. 匿名 2020/08/29(土) 06:59:18 

    昔なんか学校で先生に殴られても親は任せていた。子供が殴られたって言っても、お前が悪い!でお終い。先生も親も常に怖い存在でないと。やりすぎはいけないけど。

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2020/08/29(土) 06:59:35 

    子どもの通報で逮捕までされたのならこの先親子関係の修復は困難だと思う

    自分が引きこもって衣食住に困らずぬくぬくゲームして暮らせるのも
    庇護してくれる家庭があるから親が汗水たらして働いてくれるからなのに

    自ら通報してすべて壊してしまうとか、、結局権利意識ばかり高い子どもの浅知恵だよね

    +7

    -3

  • 2336. 匿名 2020/08/29(土) 07:00:54 

    >>2329
    もう、そういうのはどっちにしても引き離した方がいいのかもね
    今回のも
    どっちの言い分が正しくても、一緒にいない方がいい

    +6

    -1

  • 2337. 匿名 2020/08/29(土) 07:02:33 

    誰かクソガキの顔と名前突き止めてインスタに晒してくんないかな?こいつこそ木村花みたいになれば良い。

    +1

    -8

  • 2338. 匿名 2020/08/29(土) 07:02:35 

    >>2256
    成人なら成人の権利があるし、毒親は毒親で生活保護受けさせてサヨナラする事もできるのにデモデモダッテで貴方は何もしないから。

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2020/08/29(土) 07:03:21 

    >>105
    次はお母さんが昼も夜もなく働いてニートを養う番ですね

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:18 

    >>82
    へんなとこで知恵が回るクソガキ。
    もっと賢ければ困るのは自分ら家族だってことが判るんだけど。

    +62

    -2

  • 2341. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:39 

    我娘も中1からの3年間不登校だった。
    ゲームばかりやってたけど、うつ病だったし。
    いじめが原因の不登校見守るしかなかった。
    現在は公立の通信制高校に行って。
    ゲームから勉強にシフトして、勉強にはまってる。
    目標ができたからと思うけど。
    親は心配でならないから、注意したんだと思う。
    お父さんの気持ちもよくわかる。

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:54 

    >>1
    殴るのがだめならご飯出さないで兵糧攻めにして弱らせれば良かったとか?

    不登校にも色んな理由があると思うけど、ゲームって中毒性あるから不登校とはまた別に対応が必要だと思うな

    +1

    -5

  • 2343. 匿名 2020/08/29(土) 07:05:29 

    >>1

    みんな不登校でゲームしてるから殴る父親は間違っていないと思っているからもしれないけど、それで自殺してきた子がどれだけいるか知らないよね。
    公表されていないだけ。
    学校行きたくなくて、親から否定的なことされたり言われたり、無理やり行かされたり殴られたりしたことで自殺している子は多いんだよ。
    きっかけは学校で馴染めないことによる不登校に見えるけど、学校だけでなくて家でも居場所がない子が自殺してしまう。
    ゲームに逃避することはよくあることで、不登校になってしばらくは仕方のないのと。子どもはある時突然目覚めたりするから、ある程度任せて子どもを信じる方がいい。
    とにかく殴ることは絶対にだめ。信頼関係ゼロどころかマイナスになる。

    +6

    -11

  • 2344. 匿名 2020/08/29(土) 07:05:52 

    >>2306
    いやただ単に最近の親が甘すぎるだけでしょ
    不登校で引きこもりなんてめちゃくちゃ優遇されてるよ
    本当に虐待されてたり毒親だったら家にいて殴られたくないから喜んで学校行くしむしろ居残りまでするわ
    ソースは私

    +15

    -1

  • 2345. 匿名 2020/08/29(土) 07:06:16 

    >>2333
    浅知恵で全てをぶち壊した人間なんて衣食住与えてもらえるだけ有難いと思わなきゃだし、みんな幸せで何か悪いの?

    +9

    -5

  • 2346. 匿名 2020/08/29(土) 07:06:23 

    >>2337
    私はあなたの顔を見てみたいよ

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2020/08/29(土) 07:07:12 

    お父さん逮捕されるほど本気で殴ってたのかな
    でも通報したってことは子供には通じなかったね
    それと子供が小さい時に殴った親は
    子供が大きくなった時殴り返されると思うよ

    +2

    -3

  • 2348. 匿名 2020/08/29(土) 07:08:13 

    ゲームに熱中するのには何か原因が…って言う人いるけどゲームが似たようなパチンコだったらどう思うの?
    パチンコに熱中してしまうのは家庭が悪い、会社が悪い、友人関係が良好ならパチンコなんてしないはずだって思うの?

    +2

    -1

  • 2349. 匿名 2020/08/29(土) 07:08:37 

    >>1
    ゲーム障害だね。ゲームできないと暴れて逆ギレ。精神科へ…

    +8

    -2

  • 2350. 匿名 2020/08/29(土) 07:09:07 

    >>190
    私の知り合いが長年小学校の教師をやってるけど、今の子どもは主張だけは一人前。素直じゃないって嘆いてた。

    +6

    -0

  • 2351. 匿名 2020/08/29(土) 07:09:25 

    世の中には育てにくい子どもっていると思う
    親ですらそうなんだから
    学校に行っても社会に出ても誰ともうまくつき合えない
    今は発達障害って言葉が出来てるけど結局言葉だけの気がする
    その子に合わせて学校や周りの人が変わることの方が難しいよ
    ほんと親ですら出来ないんだから
    こっちに理解を強要するのはやめてくれって思う

    +24

    -0

  • 2352. 匿名 2020/08/29(土) 07:10:42 

    >>2334
    昔は先生がこれ見よがしに竹刀持ち歩いてんのなんて普通だったよね。

    +10

    -0

  • 2353. 匿名 2020/08/29(土) 07:12:06 

    >>2311
    その兄は精神病質だったりとかしない?
    子供を殺してくださいという親たちって漫画読んだんだけど、精神疾患と違って薬が効かないから、子供が精神病質だった場合家族は逃げるしかないなって思った

    +13

    -2

  • 2354. 匿名 2020/08/29(土) 07:12:12 

    家から出て行けよ

    +3

    -3

  • 2355. 匿名 2020/08/29(土) 07:12:16 

    >>2347
    肩を掴んで引き落としたって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 2356. 匿名 2020/08/29(土) 07:12:42 

    >>2316
    そしたら今度は父親引きこもりになるかもね
    家に引きこもりが二人か…
    母親地獄だな

    +26

    -0

  • 2357. 匿名 2020/08/29(土) 07:12:57 

    子供なんて遺伝と環境が全てだよ
    こういうニュース見て親も子供を選べないとか言っちゃうのは馬鹿だよね
    妊娠出産なんてそんな神秘的なものじゃくて、親の顔をしっかり受け継いで、中身も遺伝して産まれてくる
    そこから親が与えられる生活環境である程度どういう子供に育つかなんて予測出来るわけで
    倅に自分以上を期待するならそれはエゴでしかない

    +4

    -15

  • 2358. 匿名 2020/08/29(土) 07:13:03 

    昔は卒業式にお礼参りって言って
    殴られた先生を殴り返しに行ったらしいよ
    殴ったら殴り返されるよ
    半沢直樹と同じ

    +4

    -5

  • 2359. 匿名 2020/08/29(土) 07:13:22 

    親を通報するって寄生虫が寄生先失うようなもんだよ?頭が悪過ぎる。
    それに気に入らなきゃ通報って被害者ぶって脅しみたいな事をするような人間が学校行っててもマトモなコミュニケーションなんて取れなかったんじゃない?
    引き篭りは全部自分が原因でしょ。

    +33

    -8

  • 2360. 匿名 2020/08/29(土) 07:15:13 

    >>1
    不登校にする為にゲーム機を買い与えたわけじゃ無いだろうに
    このクソガキがそれに気付く事は一生来なさそう

    +21

    -3

  • 2361. 匿名 2020/08/29(土) 07:15:26 

    >>2344
    わかるわ~
    勉強は苦手で大嫌いなのに学校行くのは楽しかった
    ここなら安全だし安心 笑って話し合える友達までいる
    美味しい給食まで食べられるw

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2020/08/29(土) 07:15:33 

    >>1

    父親との関係がもともと悪かったから怒りが溜まっていての通報だと思う。
    日頃から何かしら問題ある父だったとしか思えない。
    表面的には正論言っていても。

    +5

    -16

  • 2363. 匿名 2020/08/29(土) 07:16:08 

    >>59
    中学生にもなってそんな事も分からないもんなのかな。
    ある意味では知的障害に近いと思うわ。

    +86

    -6

  • 2364. 匿名 2020/08/29(土) 07:16:43 

    ゲームは誰に買ってもらったんだよ…
    シャワーの水も米も無料じゃないんだぞ

    物のありがたみや他者への感謝の心を育てられなかったのは親にも責任があるかもしれないが、一線を留まる判断が13歳で出来ないとは先行き不安だな

    +17

    -3

  • 2365. 匿名 2020/08/29(土) 07:17:18 

    >>2362
    何故そんな事が分かるの?
    エスパー?妄想?

    +5

    -2

  • 2366. 匿名 2020/08/29(土) 07:17:29 

    >>21
    扱う人間の問題で原因じゃない
    悪だと思うなら一族で香川にGO

    +3

    -1

  • 2367. 匿名 2020/08/29(土) 07:18:25 

    >>2362
    引きこもりで父親との関係が良好って方が珍しいんじゃない?

    +11

    -1

  • 2368. 匿名 2020/08/29(土) 07:18:45 

    いま不登校になる子が多いみたいだね。
    昔と違っていじめなどがきっかけで親が行かなくていいと変に逃げ道を作ってしまうのもあるみたい。私の友だちの子も小3から2年間、ずっと不登校。きっかけは担任の先生から理不尽なことで怒られて体調を壊したとか、ほんのささいなことだった。
    心療内科にも通わせたりしてるけど、今も行けないらしい。
    だから自分の子が当たり前のように学校に行ってることを当たり前と思わず有難いと感じてる。

    +14

    -0

  • 2369. 匿名 2020/08/29(土) 07:19:21 

    父親に前科をつけたという重みを一切理解してないんだろうな、この引きこもりは

    +7

    -1

  • 2370. 匿名 2020/08/29(土) 07:19:46 

    >>2359
    引きこもってたいなら親を通報しないよ
    人生どうでもいいから結果的に引きこもってやる事ないからゲームしてたんでしょ
    死ぬのもそんなに簡単じゃないからね

    +3

    -4

  • 2371. 匿名 2020/08/29(土) 07:21:23 

    いったんゲーム機を捨てるしかないよね。話が通じないんだから。

    +4

    -1

  • 2372. 匿名 2020/08/29(土) 07:22:53 

    >>2364
    間違えてマイナス押してしまいました。

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2020/08/29(土) 07:22:55 

    >>161
    外国ではオタク自体が軽い異常者扱いだから。
    異常者の異常行動はなんら不思議ではない。
    ロリコンも同じ。
    若い女性ならともかく幼女が好きなんて頭おかしい奴だから。
    おかしい奴の行動が異常なのは不思議ではない。

    +8

    -2

  • 2374. 匿名 2020/08/29(土) 07:23:21 

    >>2309
    世の中、思慮とか想像力とか元々持ち合わせていない人間はいるよ。13歳でこれならこれ以降もずっとこういう人間だと思う。
    私が母親なら親権放棄して施設に入れます。

    +6

    -4

  • 2375. 匿名 2020/08/29(土) 07:23:46 

    >>1178
    労働力になってほしいとは求めてない。
    ただ年金もらうなら、旦那さんが1.5倍多く年金を払ってほしいってだけだな私は。

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2020/08/29(土) 07:24:01 

    >>2370
    ???
    ○ぬのは簡単でしょう?

    +1

    -5

  • 2377. 匿名 2020/08/29(土) 07:24:25 

    父親が逮捕されたから生活厳しくなるね。引きこもりどころか住む所もままならないんじゃない?w
    長男アホだな。引き込もれるのは誰のおかげだと思ってるのかね。笑

    +6

    -1

  • 2378. 匿名 2020/08/29(土) 07:27:16 

    お父さんの気持ちは分かるけど、でもこうなったのは親の責任。
    不登校になった原因やその背景に目を向けてきちんと教育していかないと。

    +8

    -1

  • 2379. 匿名 2020/08/29(土) 07:27:21 

    怒りのままに暴行したらそりゃ捕まるわ
    今までがおかしかったんだよ
    親子だから、躾だから、で暴力が許されたら弱い立場の子供はたまったもんじゃない
    親が捕まって生活困るとかそんなん暴力にさらされるよりはずっとマシ

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2020/08/29(土) 07:27:35 

    >>2371
    そしたら暴れるとかってことなんだろうね
    母親にしてみればそれを父親いない時間に受け止めるのは自分だけになっちゃうから、それもキツくて無理だってことなんでしょ
    13歳だと体も大きいし力も強いし、母親の立場としてはそれは避けたかったのかもね
    なんか外に連れ出して、本人が楽しめるようなことを探せれば良かったかもね
    家にずっとだとろくなこと考えないし、ろくなことしない

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2020/08/29(土) 07:28:23 

    >>1

    子供に暴力するなら、
    バットでゲーム機壊して、通信機器も全部、たたき壊したらいいのに。
    それで一週間ほど、ゴハンだけって
    生活させるのはどうかなあ?

    +4

    -3

  • 2382. 匿名 2020/08/29(土) 07:30:13 

    不登校ってイジメか発達障害か心の病気が原因かって感じじゃない?
    拗らせて引きこもってるんじゃないだろうからまず病院にでも連れてくべき

    +4

    -1

  • 2383. 匿名 2020/08/29(土) 07:30:48 

    >>2290
    それも一理あるよね
    世間体ばかり気にしてその子自身と向き合わずに子育てしてきた結果ということもある

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2020/08/29(土) 07:31:20 

    >>63
    読んだよ?やっぱり息子が悪いよね?

    +13

    -10

  • 2385. 匿名 2020/08/29(土) 07:32:27 

    引きこもらせてくれる優しいお父さんとお母さんだったのにね。不登校や引きこもりは家庭環境に原因あるとか言う人いるけど、子供がただ親にわがまま言って甘えてるだけで家庭環境が劣悪なら引きこもることはまずないよ。子供が不登校や引きこもりで家庭環境が原因かと悩んでる親御さんは心配しないでね。
    本当に毒親だった場合まず引きこもりにはならないよ。家にいる方が地獄だから。本当に虐待されてたり毒親だったら外に逃げるんだよ子供は。放置子だって外うろついてるでしょ。私は給食食べられるから喜んで小学校行ってたし、中学高校は家の家事強制や暴力から逃げられるから毎日うきうきで学校行ってたよ。

    +7

    -4

  • 2386. 匿名 2020/08/29(土) 07:33:04 

    父親はクビにはならないだろうけど、出世は出来なかったり閑職に追いやられて収入が減る可能性はあるな

    もうこんな息子とは暮らせない、施設にやりたくないなら離婚だと言い出した場合、母親はどうするんだろうね
    離婚して母子家庭で働きながら暮らすにしても、今回の件で息子が更生して生活態度改めてくれればいいけど、
    引きこもり&母親に暴力振るうコースになりそうな気もする

    +1

    -3

  • 2387. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:22 

    >>2344
    またそれは極端に話が違う世界だわ
    一般的な家庭に見える家でも目に見えない虐待があるんだよね

    +2

    -1

  • 2388. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:42 

    でも面白いニュースだと思う
    大人が子供産む事、躊躇する様なニュース
    毎日、若い子が生き辛いって電車飛び込んで自殺するだけじゃ誰も見向きしないけど
    こういうニュースは話題を呼んで、何より「自分の元にこんな子供生まれたら嫌だ」
    これが一番の抑止力に繋がる。人間結局そんなもん

    +2

    -2

  • 2389. 匿名 2020/08/29(土) 07:36:06 

    父親の肩持つコメント溢れてるけどどんな家庭状況でどんな闇があるのかさえ分からないし
    殴るのは絶対ダメだろ!
    昭和の時代は〜昔は〜って時代は進んでってるしどんどん変化していってるんだから。
    言う事を聞かなければ殴る。
    他人を殴ればダメ!家族はOKってそりゃおかしいだろよ
    暴力なんてその場で言う事聞かせたいっていう己の欲望じゃないか
    憎しみしか生まれない。
    私は父が仕事もしない毒親だって殴られもした。大人になってからは縁を切ってます。恨みしかない

    +3

    -2

  • 2390. 匿名 2020/08/29(土) 07:37:17 

    世の中の事件て圧倒的に男が多いよね
    人間の染色体異常でも起きてるんじゃない

    +2

    -1

  • 2391. 匿名 2020/08/29(土) 07:38:10 

    >>1
    被害者意識の塊な大人になりそう、その息子。

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2020/08/29(土) 07:39:38 

    >>23
    お金はどこからか降ってくると思ってるんじゃない?衣食住困ってないみたいだし。

    +10

    -1

  • 2393. 匿名 2020/08/29(土) 07:39:40 

    >>2376
    技術的なもんじゃなく度胸の問題。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2020/08/29(土) 07:39:55 

    >>2388
    育て方や愛情の注ぎ方、生活環境で赤ちゃんの時から色々学んで成長していくわけだから最初から引きこもりのゲームオタクとして生まれてくるわけではない

    +2

    -1

  • 2395. 匿名 2020/08/29(土) 07:40:04 

    >>2389
    殴ってないよ。肩を掴んで引き倒したんだよ。
    まずゲーム機取り上げようとして子供がそれを阻止しようとしたんじゃない?それで引き倒したんだろうなって思ったけど。日常的に殴られてたらこの子供ならもっと早く通報してるでしょ。

    +6

    -4

  • 2396. 匿名 2020/08/29(土) 07:41:02 

    注意するにも触るのはダメってこの前の足閉じろって痴漢になったおじさんに対してもガル民言ってたよね
    殴るのなんて尚更アウトだよ。今の時代女子供に男は逮捕がちらついてしつけ出来ないんだから、頑張るのはガルオカン、あなた方なのよ

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2020/08/29(土) 07:41:19 

    >>2359
    最後は言い過ぎじゃない?
    いじめとかで不登校だったら引きこもりは全部自分が原因というのはちょっと。

    +2

    -2

  • 2398. 匿名 2020/08/29(土) 07:41:20 

    うちの子の同級生でも
    小学校や中学校で学校に来なくなった子が
    何人もいるなぁ、、
    あの子が?って思うような子がいきなり消えてしまう
    (消えたわけじゃなくて引きこもりになるんだけど)
    その子の親と顔見知りでバッタリ会っても
    センシティブすぎてこっちからは何も話題にできないよね、、
    なので引きこもりの家庭がどんどん孤立していくのはなんかわかる

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2020/08/29(土) 07:41:58 

    >>2362
    父親との関係が悪かったって言っても、父親が本気で心配してアレコレ言っててもうるせぇなとしか思われないとかってのもあるんじゃない?
    自分に都合の悪いこと言われると敵認定する人なんて大人になってもいくらでもいるじゃん
    親の心配が通じないことはいくらでもあると思うよ
    ましてや引きこもりでゲームなら、そりゃ本人が言われたくないことも言われるだろうし
    良かった関係も崩れることはあるよ
    日頃から問題ある父親って一概には言えないな

    +4

    -2

  • 2400. 匿名 2020/08/29(土) 07:43:02 

    不登校でゲームばかりって時点で察するわ
    そのまま引きこもり暴力ニートまっしぐら

    +0

    -1

  • 2401. 匿名 2020/08/29(土) 07:43:28 

    アニメとかゲームにハマるのはいいけど引きこもりになってそれしかしない子になったらもうどうしたらいいんだろ

    +10

    -0

  • 2402. 匿名 2020/08/29(土) 07:43:39 

    >>2351

    事務次官の長男殺害のときも、長男が悪、父親は正義みたいな意見を必死で書く人がガルちゃんには多かった。
    家族がひきこもりの人は、ひきこもりにもともと原因があって、家族は苦しいことを書くけど。

    この事件は13歳の子だよ。
    同じに見たらだめだよ。
    13歳と30歳は全く違う。

    +7

    -11

  • 2403. 匿名 2020/08/29(土) 07:43:51 

    >>1
    学校に行けない苦しさとか心の闇を理解してもらえないのは辛い事なんだけど、こんなことしたら味方になってくれる人もいなくなるよね。尾木ママあたりは寄り添うのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 2404. 匿名 2020/08/29(土) 07:44:44 

    この家に必要なのは第三者の介入だったのかもね。家族関係がボロボロ。

    +10

    -0

  • 2405. 匿名 2020/08/29(土) 07:46:12 

    >>2396
    女でも無理矢理足閉じさせたら暴行で捕まるのよ
    あれ、痴漢で逮捕されてる訳じゃないから
    虐待通報も同じこと
    母親が同じことして通報されたってアウトよ
    男女関係ないから

    +5

    -0

  • 2406. 匿名 2020/08/29(土) 07:46:53 

    いや、学校行けよ。ゲームすんなよ。世界で学校行きたくても行けない、ゲーム買う金無い貧困な子どもどれだけいると思うのよ。

    +9

    -5

  • 2407. 匿名 2020/08/29(土) 07:47:46 

    >>2376
    ○んだ事あるのかよ...
    したこともないのに簡単だなんてたやすく言うもんじゃないよ。

    +10

    -0

  • 2408. 匿名 2020/08/29(土) 07:48:12 

    子供の行く末が心配で生活態度を注意して、その流れで感情的に手が出てしまった父親の気持ちはすごく理解できる。
    でもこれを虐待だと言って通報する子供、この家族はずっと前から機能不完全家族だったんだろうな。
    思春期特有の反抗期ならこんな風に父親のこと貶めたりしないと思う。

    +22

    -2

  • 2409. 匿名 2020/08/29(土) 07:49:12 

    警察もこんな親子の痴話げんか程度で出動するなら
    もっともっと深刻な児童虐待にも
    ガンガン介入してズカズカ家に踏み込んでバンバン逮捕してほしい
    (小学生並みに擬音ばかりだな、、)

    +17

    -2

  • 2410. 匿名 2020/08/29(土) 07:50:04 

    >>2290
    あくまでも想像にしか過ぎないけど、父親も子供に向き合ってやれるだけの事はやってきていて、だけど今回は日頃の子供の態度も含めてスイッチがはいっちゃったのかと思う。
    自分で通報するくらいだからきっと小生意気な息子だったと思うし、110電話するっていう息子に父親が呼ぶなら呼べ、そして警察にも逮捕(加害被害両者が認めれば逮捕になる?)
    こういうことになるんだと息子に現実を見せたかった…と思ったのは考えすぎなのかな

    +12

    -2

  • 2411. 匿名 2020/08/29(土) 07:50:31 

    >>2409
    ほんとだよね
    死に終わってしまった虐待のニュース見ると本当に悲しい
    こんな風に介入できるならそっち行ってほしい

    +10

    -1

  • 2412. 匿名 2020/08/29(土) 07:50:49 

    まあ外面良くて家でクソみたいな親なんて結構いるだろうから
    思春期辺りの子供は感情的になって一泡ふかしてやりたいって通報

    これから増えるだろうなあ

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:35 

    施設入れてしまいたくなるんじゃない

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:46 

    うちも兄が似たような感じだったから他人事とは思えない
    うちは手遅れだったけど、13歳なら早く第三者入れて施設なり病院なり行かせた方がいいよ

    +10

    -0

  • 2415. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:54 

    >>1854
    あなたのピントずれてるよ
    コメ主は不登校の原因について言ってるの。
    暴行行為がどうとか言ってないよ。

    +9

    -0

  • 2416. 匿名 2020/08/29(土) 07:52:24 

    >>2412
    ニュース見て増えるだろうね
    はっきり言ってこんな事件で警察のリソース使うのどうかと思うわ

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2020/08/29(土) 07:52:53 

    >>2376
    厨二病w

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2020/08/29(土) 07:53:04 

    >>2403
    誰も味方になりたくないほどアレなのが真の弱者だって何かに書いてた

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2020/08/29(土) 07:53:56 

    これだから引きこもりはクズなんだよなあ。
    義務教育終わったら、自立しろ

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2020/08/29(土) 07:54:43 

    引きこもりって家でゲームしかしてないの?
    この子だけ?

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2020/08/29(土) 07:58:38 

    ゲーム機ぶっ壊してやればよかったのに
    それでキレて暴れたら通報して施設にぶち込む

    +2

    -1

  • 2422. 匿名 2020/08/29(土) 07:59:40 

    >>2420
    ゲームがあるから引きこもりになるんだろうね

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2020/08/29(土) 08:00:35 

    >>2421
    まるでDVじゃん。

    +2

    -2

  • 2424. 匿名 2020/08/29(土) 08:01:38 

    昨年に、
    母子家庭で介護職の母親が出勤しないといけないのに小4の娘が昨日も今日も学校行こうとしない→口論となって母親が一回平手打ち→娘が母親に叩かれた!と通報して、母親逮捕
    という事件があったけど、あれどうなったのかな

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2020/08/29(土) 08:01:58 

    完全に偏見だけど、大人になってまでゲーム好きな人って異常性を感じる

    +5

    -6

  • 2426. 匿名 2020/08/29(土) 08:02:12 

    家の中で守られてるからいきがって反抗するんだろ。
    学校にはビビって行けないのに、甘えてんじゃねーよ。

    +7

    -1

  • 2427. 匿名 2020/08/29(土) 08:02:36 

    記事には肩を掴んで引き倒す暴行って書いてあるけど。。家庭内暴力っていうか、不登校の息子と真剣に向き合って衝突しただけじゃない?こんなことで逮捕されるの?このお父さんの仕事に影響でも出たら、誰がこのバカ息子のこと養っていくんだろう。

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2020/08/29(土) 08:02:43 

    これは父親悪くないだろ。
    殴る事が全て虐待とは限らない!

    +7

    -0

  • 2429. 匿名 2020/08/29(土) 08:02:57 

    >>2413
    入れた方がいいと思う
    親子関係云々もそうだけど、そこでまず生活のリズム取り戻した方がいい
    あと、親以外の人に接した方がいい
    ゲームやネットで繋がる人なんて、無責任なことしか言わないだろうしね
    親も冷静に考える時間が必要だと思うし、自分が甘えてたかもって気付く為にも入れた方が良さそうだなと思う

    +3

    -0

  • 2430. 匿名 2020/08/29(土) 08:03:12 

    ゲームは何時までって親が決めた方がいいんじゃないの?
    私もスマホは夜11時までって夫にいつも言われてる。じゃないとずっとやってしまう。

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2020/08/29(土) 08:03:20 

    >>6
    子供に人生壊されて父親気の毒…

    +18

    -0

  • 2432. 匿名 2020/08/29(土) 08:04:10 

    アムロ・レイのはなしかとおもった

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2020/08/29(土) 08:04:38 

    >>291
    これくらいの傷害事件なら父親取り調べ終わったら
    帰宅するよ
    母親も事件当時2人と一緒にいたから共犯の疑いも有るって考えられるから
    長男と一緒にするわけいかないし、長男が保護されて児相が普通でしょ

    +8

    -0

  • 2434. 匿名 2020/08/29(土) 08:05:28 

    >>1064
    +を連打しまくりたい

    +8

    -0

  • 2435. 匿名 2020/08/29(土) 08:06:14 

    今や、自分の子供が学校に行って自立して就職するってことがとてもハードルが高い

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2020/08/29(土) 08:06:41 

    ご近所さんにもゲームばっかりしてて不登校の子がいるな。パソコン部には途中から行ってるから不登校じゃなくて不登校予備軍だったかな? 遅刻扱いで。
    今は色々緩いと思う。夜、お友達と実況しながらゲームするだって。私には仕組みがわからないけどお互いに家にいながら友達とも繋がりながらゲームできるらしい。
    お友達も遊びに来たりはするらしい。

    お母さんも子供会(強制じゃなくて任意)に来ててお子さんも小学生の頃は資源回収やキャンプしてた普通の子だったんだけどな。

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:12 

    日本でもゲーム依存の不登校児を矯正する施設、作った方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:45 

    親と子供の立場が同じ日本になってしまった
    上司より部下先生より生徒親より子供のほうが偉い

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:48 

    >>2433
    親子を切り離したほうがいいから親子関係は結果的に良かったんじゃない
    父親は仕事クビになって、母親は精神病みそうだけど

    +8

    -0

  • 2440. 匿名 2020/08/29(土) 08:09:17 

    ゲームやアニメは悪くないけど、そればかりなら、大人になっても生身の女と付き合えなさそう。 自分に反するのが許せない、とか、女の性欲が怖い、とか。 アニオタ、ロリコン 宮崎勤系。 

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2020/08/29(土) 08:09:24 

    >>1
    こういう明らかな無罪を逮捕するくせに大量殺人犯プリウス飯塚は逮捕しなかった警察の無能さときたら。

    +7

    -1

  • 2442. 匿名 2020/08/29(土) 08:09:44 

    >>2409
    痴話喧嘩の意味調べた方がいいかも

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2020/08/29(土) 08:10:58 

    >>2425
    日本より売れてる世界市場じゃ子供向けじゃなく大人がメインやってるよ
    だから主人公も大人の男性や女性だし、内容も政治や歴史の話とか難しいのが多い

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2020/08/29(土) 08:11:37 

    北海道新聞の朝刊に父親の名前出ちゃってるみたいだね
    自営業だからクビにはならないけど、逮捕勾留されて取引先がどう出るか

    +2

    -0

  • 2445. 匿名 2020/08/29(土) 08:11:38 

    >>2406

    そういうありきたりの説教は子どもの心には響かないし、むしろ嫌われる。
    大人だって職場の人間関係が悪かったり夫婦仲悪かったりして愚痴っていて、それでも恵まれているんだから感謝しろって言われたらムカつくよね。

    +2

    -1

  • 2446. 匿名 2020/08/29(土) 08:11:51 

    >>2430
    もう、その次元を超えてんじゃない?
    寧ろその類のことを言ったから口論になったんじゃないかと思うけど

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:01 

    児童養護施設で計4週間研修してたときある。
    私が研修した時は施設の収容人数をオーバーして受け入れてて(5人ぐらい)空きがなかった。

    たがら預かってせっかく虚言癖や窃盗癖(万引)が収まってきた子が救急車に緊急搬送されて親の元に置いてると生命の危機がある子を入れるために退所させてた。

    なかなかベビーな所だったので児童福祉に進みたかったが辞めた。

    赤ちゃんの頃から施設で出られない子もいる。祖母も母親も刑務所で父親は解らないなど。

    児童養護施設は空きがないと思う。

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:37 

    >>2444
    取引先もそんな息子がいるってことにドン引きだと思う

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:56 

    誰のおかげで生活できてるんだよとか言ってるやつやばくない?
    モラハラのセリフだよ
    子供養うのは当たり前

    +2

    -4

  • 2450. 匿名 2020/08/29(土) 08:14:00 

    >>2444
    自営か、終わったね

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2020/08/29(土) 08:15:28 

    こんなのより農産物の窃盗団捕まえてほしい

    +24

    -0

  • 2452. 匿名 2020/08/29(土) 08:16:25 

    >>1758
    本当そう。

    +1

    -1

  • 2453. 匿名 2020/08/29(土) 08:17:22 

    なんのゲームしてたんだろ?
    フォートナイトかな?

    +2

    -1

  • 2454. 匿名 2020/08/29(土) 08:17:25 

    こんな子供はさっさと戸塚ヨットスクールに送り込むべし!

    +12

    -3

  • 2455. 匿名 2020/08/29(土) 08:18:20 

    >>1302
    だいぶ極論だけど、
    子が死ぬまで自分は死ねないよね。

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2020/08/29(土) 08:18:39 

    そんな風に育てた親の責任だよ。

    +4

    -5

  • 2457. 匿名 2020/08/29(土) 08:18:39 

    >>21
    いいゲームとアニメも沢山あるんだけどな…
    ゲームとかにどっぷりハマって仕事や家事すらもしない奴が問題ってだけだと思う
    何事も程々が大事

    +31

    -2

  • 2458. 匿名 2020/08/29(土) 08:18:52 

    不登校でゲームばかりって言うけど
    この親父さんはちゃんと子供の話聞いてたのかな?
    悪いけど、最終的に暴力に頼ってしまうような親って、あんまり子供の話聞かないで一方的に理想を押し付けるタイプな気がするんだよね…

    +6

    -11

  • 2459. 匿名 2020/08/29(土) 08:19:15 

    今、不登校の子にはとても寄り添う。母親は現代の不登校児の取り扱い方法に知識が更新できてて父親は古いままだったんだろう。 
    不登校児の親をサポートする団体もあるしね。母親は参加してたんだろう。

    学校も行かず好き勝手してるように見えて父親が切れたんだろう。母親にも生意気な事をいったのかもしれない。

    学校関係の仕事してて知識として知ってる私も不登校児の今の寄り添い方は甘やかしてるな…と知識はバージョンアップしてるが意識がついていかない。

    +3

    -8

  • 2460. 匿名 2020/08/29(土) 08:19:49 

    ゲームばかりさせてもらえてた状況を見ると日常的な暴力はなさそう
    この通報のときも殴る蹴るはなかったんでしょ
    父親可哀想だな

    +18

    -0

  • 2461. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:01 

    >>147
    嫌なことから逃げ続けた結果かな
    そりゃ誰だって自分の好きなことして
    生きていたいけど、それをするために
    嫌なことにも取り組まなきゃいけないのにね

    そんな生き方だと後人生絶対困るのに
    目の前にある今の状況に甘えちゃってるのね
    ヤバい状態だって気づかせてくれる何らかの
    きっかけがあるといいけど

    +18

    -1

  • 2462. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:07 

    肛門すぎる

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:09 

    >>2457
    そりゃそうでしょ
    いいものあるのは知ってるけど生活壊してまではまり込む人が一定数いるから問題視されてるのであって
    ジブリハマりすぎて家庭壊した話とか聞かないし

    +9

    -0

  • 2464. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:32 

    >>2359
    親に甘えすぎてて学校での人間関係には適応できなかったんだろうね
    家みたいに自分の思い通りにはならないから
    こんな虐待じゃない虐待ばっかり取り上げてメディアって本当害悪だわ
    ゲーム機どころか衣服や食事をきちんと与えてもらえないような子供を保護してよ
    学校サボってゲームしてママンのご飯食ってるクソガキの通報を真に受けるなんて阿呆だわ

    +15

    -6

  • 2465. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:59 

    >>2460
    ただ肩を掴んで引き倒しただけで逮捕って馬鹿馬鹿しい
    せめてボコボコにしたなら分かるけどさぁ

    +20

    -0

  • 2466. 匿名 2020/08/29(土) 08:21:50 

    今の子ってちょっと怒られただけでなんでもパワハラだの言うからね
    守られすきて将来どうなるんだろうか

    +8

    -0

  • 2467. 匿名 2020/08/29(土) 08:21:59 

    本当に子供がいうことがすべて。逮捕はされなくても児相にすぐ連れていかれる時代です。暴力は確かに悪いけど…親の意見はまったく聞いてもらえない。身内が辛い目にあいました。

    +9

    -0

  • 2468. 匿名 2020/08/29(土) 08:21:59 

    この親あってこの子ありだよ
    要は遺伝子の問題
    不出来な大人が一丁前に子作りなんてするからこうなるの。既定路線ですね

    +4

    -7

  • 2469. 匿名 2020/08/29(土) 08:22:43 

    >>2466
    自分に甘く人に厳しいよね
    ゲームやってると小学生や中学生の暴言ものすごいよ

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2020/08/29(土) 08:24:14 

    >>2453
    暴言凄いよね
    うちは辞めさせたよ

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:31 

    父親通報とか馬鹿だなこいつ
    稼ぎ頭いなくなったら引きこもってゲームできなくなるのにw

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:31 

    >>2458
    分かる
    どんな生活送ってたかはあんま知らないけど、ちゃんと触れ合う時間設ければ現実逃避と暴行事件起きなかったかもだし

    +3

    -4

  • 2473. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:42 

    >>2459
    寄り添うか…
    私ならそのままニートコースだな
    切羽つまらない限り動く気しない

    +3

    -1

  • 2474. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:57 

    >>254
    ここ何年で悪い親が悪目立ちし過ぎたよね。
    しつけの為に叩いたら死んでしまいました
    しつけの為に置いていったら行方不明
    ネグレクト。
    明らかに違うでしょ?って言うのもその親たちはしつけの為しつけの為って言うから逮捕しかないんだろうね。んで子供は警察に出してつけ上がると。
    こういう子供が育ったらどうなっちゃうの。手をあげる親を援護してるんじゃないけど、私は痛みがないと学ばないタイプだった‥。w

    +27

    -1

  • 2475. 匿名 2020/08/29(土) 08:26:06 

    >>2014
    13歳ならまだいくらでも修正の仕様があるからね。
    ここから思い直して学校に行けないなら転校するなり少人数製の私立学校、フリースクールがいくらでも探せばある。
    同級生でも、本人自身が社会不適合者と言って不登校だった子が大検受けて、大学も卒業までこぎつけてIT関係で自宅で自営業。
    変わるきっかけがあったんだから、ここからが踏ん張りどころだと思う。
    私的には、母親が1番頑張らないと行けないのかなと感じるけど。

    +4

    -0

  • 2476. 匿名 2020/08/29(土) 08:26:06 

    >>1566
    将来秋葉原事件とか京アニ事件みたいな重大犯罪をやらかしそう
    元事務次官のお父さんみたいに製造者責任を取るまでなったら大変だよ

    +9

    -1

  • 2477. 匿名 2020/08/29(土) 08:26:51 

    >>2458
    暴力って言っても殴ったとかじゃないよ
    ゲーム巡ったやりとりなら肩押し出すくらいするんじゃない?

    +5

    -0

  • 2478. 匿名 2020/08/29(土) 08:27:30 

    ゲームへの風評被害笑う
    今は大学生の殆どが何かしらのゲームアプリやってる時代なのに
    しかも、暴力性だとか暴言に関しては
    どっちかといえば体育会系とかDQNタイプの人間の方がよっぽど酷い

    +2

    -1

  • 2479. 匿名 2020/08/29(土) 08:27:49 

    >>2444

    あれ?会社員じゃなかったの?
    自分の会社か親の会社?

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2020/08/29(土) 08:27:50 

    ガチの虐待とこれは明らかに違うのに逮捕なんだ

    +10

    -0

  • 2481. 匿名 2020/08/29(土) 08:28:37 

    夫と息子の年齢が同じで、身につまされる。
    うちは不登校ではないけど、時間があれば息子はゲームばかりしているから。
    学校に行かずゲームばかりしていたら、親は腹が立つだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 2482. 匿名 2020/08/29(土) 08:28:47 

    >>2477
    殴ってすらいないのにおかしいわ

    +7

    -0

  • 2483. 匿名 2020/08/29(土) 08:29:32 

    うちの子も不登校だったからお父さんの気持ちわかるけど…
    でも不登校の子からゲームを奪ったり暴力振るったりするのってなんの解決にもならないどころか、不登校とか引きこもりを深刻化して長引かせるだけなんだよね
    不登校って、子供本人が「自分はこのままではいけない」って気づくことが復帰への唯一の足がかりなんだけど、親が暴力振るったら、親への恨みとか怒りでそういう気持ちが全部打ち消されちゃう
    あと、親が悪いから自分がこうなったんだ、だから仕方ないんだっていう考え方を助長させてしまう
    親からしたらゲームやりたいから学校サボってるんじゃないかって思ったり、すごく不安で苦しい時期なんだけど、うまくバランス取らないと一生抜け出せなくなる
    少なくともこの子は高校には行けないでしょう
    札幌なら自由登校のフリースクールとかありそうだし、勿体無いな

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2020/08/29(土) 08:29:38 

    >>140
    言ってわかる子供じゃないんだわ
    ゲームもこれやらないと仲間に入れないから学校行かないとか言うし
    カウンセリングも通院も投薬もめんどくさいんだって
    ゲームはできるけど
    死ねばいいのに

    +11

    -1

  • 2485. 匿名 2020/08/29(土) 08:30:13 

    >>2425
    それは偏見過ぎるね。
    やるべき事済ませて趣味としてのゲームを楽しむ大人がほとんどだし、世界のゲーム市場は思ってるより大きいよ。
    引きこもってゲームしかやらないほんの一部の異常者のイメージが強烈だから、そう思っちゃうのも分からなくはないけど。

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:22 

    自分を犯罪者の子にしたのか。中学生になっても想像力なさ過ぎる。詰んでるね。

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:30 

    僕いじめられてるの🥺優しいから怖くてやり返せないよ🥺辛いよしんどいよ〜🥺
    って繊細ぶって親の同情を買う&引きこもる大義名分を作り
    適度に勉強(してるふり)しながら堂々とゲームするな、私なら

    +4

    -0

  • 2488. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:46 

    >>2425
    私もそう思うよ。
    いい大人なら、しなきゃいけない事考えなきゃいけない事たくさんあるはず。
    少しの時間息抜きでするのは理解できるけど、家帰るなりやるべきこともやらずゲームに明け暮れて最後には寝落ち…なんて生活、だらしなさの極み。

    +2

    -3

  • 2489. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:57 

    >>2425
    理系の職についてる人ってすごいゲーム好きだよ
    社会生活や家庭を蔑ろにしてまで休日は一日中ゲームしてるとかは異常かもしれないけど、大抵は優先順位わきまえてやってるよ

    +6

    -0

  • 2490. 匿名 2020/08/29(土) 08:33:12 

    >>2421
    それまでいろいろ頑張ってきてもゲームばっかりで引きこもりなら私ならやっちゃうな。ゲーム機売り飛ばす。
    食事づくりも子供の服の洗濯も放棄するかも。

    +4

    -0

  • 2491. 匿名 2020/08/29(土) 08:34:40 

    >>2014

    やり直しが効く一方で、傷が深くなるのも13歳。
    辛くてゲームに逃げているのに、怠けてサボって遊んでばかりいるんじゃないって殴られたら、余計に病むし、親との関係も悪化する。
    ここで父親が一緒にゲームして気持ちに寄り添って、そこから外の世界に連れ出すとかの方が長い目で見て成功する。
    長い目で見て子育てしないと。目先のテスト、成績、受験、就職だけで考えいるだけだと子育て失敗しがち。

    +6

    -10

  • 2492. 匿名 2020/08/29(土) 08:36:38 

    >>2459
    いや、
    ゲームとネットはマジで依存症になって廃人になるから、不登校になるなら一番しっかり親が管理しなきゃいけないやつ。
    でも勉強もせずゲームばかりだったわけでしょ。
    勉強する心の余裕がまだなくても、読書とか、フリースクールとか、家事とか、ゲーム好きならプログラミングの勉強とか、やれることいっぱいあるわ。
    父子関係がまず出来てなかった上での殴るだったわけだし父親の選択は完全に失敗だったけれど、かといって母親がちゃんとしてたかはわからないよ。

    +7

    -0

  • 2493. 匿名 2020/08/29(土) 08:37:09 

    >>59
    その人の私もコメント見たな〜かなり前のやつだよね

    +2

    -4

  • 2494. 匿名 2020/08/29(土) 08:37:15 

    >>1
    社会が一番安定するのは天下布武なのかな

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2020/08/29(土) 08:38:47 

    >>2488
    ただの趣味でしょ?
    私もまぁまぁゲーム好きだけど、会社ややるべきことサボってまでやったことないよ
    ゲーム仲間もそこそこいい仕事してる人多いよ
    そんなイメージなんだ、びっくり

    +3

    -0

  • 2496. 匿名 2020/08/29(土) 08:38:51 

    世も末だ

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/08/29(土) 08:39:21 

    不登校児だからゲームにハマるわけではなく、不登校児の要素をもつ子はゲームにハマりやすい。運動、勉強は遺伝子の影響がとても大きくそこで挫折する子でも、ゲームの世界では生身の自分は関係なく努力で上り詰めることができるからね。

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:19 

    >>2054
    別のコミュニティに移っても登校できない人もたくさんいるからね。
    ただ移ればいいって訳でないし。
    難しいね。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:27 

    >>2407
    怖くなって怖気付いて躊躇するからでしょう?

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:48 

    >>2416
    今回はちょっと不味い前例を作っちゃったね。
    本来なら全国ニュースにまでなっちゃうようなおお事でもないのに、こんな形で
    広まってしまったら体罰も叱責も出来なくなった学校の教師みたいに問題児童を増長させて
    やりたい放題に野放し化する方向に向かう可能性だってあるからますます厄介な社会になるかも。
    子供は大人や親が考える以上にそういう所は嫌らしい程悪知恵が働くからね。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。