
東京マラソン、来春も一般中止か エリートのみ実施で検討
42コメント2020/08/31(月) 19:21
-
1. 匿名 2020/08/28(金) 08:12:22
+4
-2
-
2. 匿名 2020/08/28(金) 08:13:27
リモートでやりな+36
-5
-
3. 匿名 2020/08/28(金) 08:13:47
また金だけ集めるんか?+57
-1
-
4. 匿名 2020/08/28(金) 08:14:45
だからコロナはただの風邪
石田純一が正しいの!+3
-32
-
5. 匿名 2020/08/28(金) 08:14:50
>財団は今年の大会に参加できなかった一般ランナーに対し、来年大会か22年大会の出場権を与えると既に通知している。当初は7月中に選択してもらう予定だったが先送りしており、来年大会の準備の参考として、どちらの出走を希望するかのアンケートを実施した。
来年はまだ無理そうだよね…+7
-0
-
6. 匿名 2020/08/28(金) 08:15:19
密だもんね。+6
-1
-
7. 匿名 2020/08/28(金) 08:15:31
このままだと箱根駅伝もないよね、、毎年楽しみにしてたのにな…+42
-4
-
8. 匿名 2020/08/28(金) 08:16:03
マラソンエリートって間寛平さんかいな+7
-2
-
9. 匿名 2020/08/28(金) 08:16:23
「エリート部門だけ」というと聞こえが悪いなw+39
-4
-
10. 匿名 2020/08/28(金) 08:17:17
この先何年こんなことが続くのだろう+13
-0
-
11. 匿名 2020/08/28(金) 08:18:07
なんでスポーツは意地でも何とかしてやろうとするんだろう+41
-5
-
12. 匿名 2020/08/28(金) 08:22:00
>>7
「エリート部門だけ」でも観客が集まれば感染拡大の危険性はあるよね。+22
-2
-
13. 匿名 2020/08/28(金) 08:22:15
すべては中国のせい+43
-2
-
14. 匿名 2020/08/28(金) 08:22:27
東京マラソンは日本人が参加できるか確率は非常に低く
よその国の参加が非常に多いと聞いた。
エリート部門ってどういう人たちなんだろう。
税金が大量に使われるのならもう中止でいいんじゃないの。+10
-3
-
15. 匿名 2020/08/28(金) 08:22:56
>>11
だいたい利権がらみだろうね。+8
-2
-
16. 匿名 2020/08/28(金) 08:23:01
スタート地点見てるとかなりの密だもんね+8
-1
-
17. 匿名 2020/08/28(金) 08:23:10
イベント関係って来年も出来ないのかな?
お金持つのだろうか…+0
-0
-
18. 匿名 2020/08/28(金) 08:24:36
そもそも一般人が参加する意味+8
-7
-
19. 匿名 2020/08/28(金) 08:26:38
マラソン会場に行くまでや、参加者の宿泊を考えると、ちょっと無理そうよね。+5
-1
-
20. 匿名 2020/08/28(金) 08:26:46
>>4
致死率70歳以上で25.9%なのに、こんな事を言う人は、高齢者はどうなっても良いと思ってるのかな?
+14
-3
-
21. 匿名 2020/08/28(金) 08:27:32
>>7
はっ!すっかり忘れてたけど、私も箱根駅伝大好きだから辛い+9
-2
-
22. 匿名 2020/08/28(金) 08:28:21
エリートの線引きで反論する人が出てきて、問題になりそうな気がする。+0
-6
-
23. 匿名 2020/08/28(金) 08:31:40
>>11
利権と、どうしてもやりたい東京五輪が絡んでくる。+5
-1
-
24. 匿名 2020/08/28(金) 08:32:53
>>17
イベント会社で働いてるけど、7月から1000人以下は再開してるよ
良くも悪くもクラスターが起きてないから話題になってないだけで、意外と普通にやってる所が多いよ+5
-4
-
25. 匿名 2020/08/28(金) 08:34:48
>>7
選手のみのマラソンよりは、駅伝はチーム競技な分若干密かもだけど、
都心でやる大規模市民マラソンともまた違うんじゃない?
今年の東京マラソンを見てると観客はどうしても出てきてしまうし。
だからまだわかんないんじゃないの?+5
-1
-
26. 匿名 2020/08/28(金) 08:37:42
>>3
悪意がある言い方だなぁ
当時も説明されてたけど、マラソン大会は開催までの準備や環境整備にお金かかるから、中止でも参加費が返金されないって一般的なことなんだよ+16
-2
-
27. 匿名 2020/08/28(金) 08:38:26
>>22
いや、元から決まってるよ+5
-0
-
28. 匿名 2020/08/28(金) 08:42:14
>>14
エリート部分は実業団所属選手、プロ選手のみ
+9
-0
-
29. 匿名 2020/08/28(金) 08:43:06
オリンピックも順調に中止にしてほしい。
どんなに入国の条件厳しくしてコロナ対策しても、ここまで世界中コロナだらけの中、人を日本に大勢集めるとか論外。たったの一年で収束しないことくらい素人でも分かる。+8
-1
-
30. 匿名 2020/08/28(金) 08:44:36
エリートだけで走るならもう競技大会だよね
本来の趣旨とかけ離れるんじゃないか?+0
-6
-
31. 匿名 2020/08/28(金) 08:45:07
>>20
横だけどコロナが直接の要因じゃなくてもコロナ死にしていい通達出てるし死亡率が信用ならん
海外は無症状の検査やめていってるけどTik Tokの件といい日本は逆行してる部分がある+4
-5
-
32. 匿名 2020/08/28(金) 09:00:20
>>3
一般が参加しないなら、お金は集められないよね。+1
-2
-
33. 匿名 2020/08/28(金) 09:06:33
>>4
石田純一だって死にかけとったやん+2
-0
-
34. 匿名 2020/08/28(金) 09:08:53
エリート何でも人が集まる
完全中止してほしい+0
-0
-
35. 匿名 2020/08/28(金) 09:17:16
一般道に影響ない範囲でやってほしい
休日開催といえ仕事がある人もいるし
通勤に影響でてほんとに毎年迷惑してる+5
-1
-
36. 匿名 2020/08/28(金) 09:37:37
>>2
ルームランナー使うのかな?+1
-0
-
37. 匿名 2020/08/28(金) 10:34:21
また金だけ集めるようになるなら、2年くらい中止にしちゃえばいいのに。
+0
-1
-
38. 匿名 2020/08/28(金) 11:25:51
沿道にかなりの観客が集まってたよね?自粛頼んだのに。
あれ何とかしないと箱根だって無理だよ
宮ノ下あたりなんか狭いから観客の飛沫が選手にかぶりまくる。
ルート全部を包囲して、突発的にやってくる近所の人たちまで排除できると思う?+3
-0
-
39. 匿名 2020/08/28(金) 11:43:26
まあ走る方が多ければ多いほど感染リスク上がりそうだし参加者絞るのは正解だと思う。赤字になるだろうけど。見に行く方はマスクして声出さなければ良いんじゃない+0
-0
-
40. 匿名 2020/08/28(金) 12:35:25
やらなくていい+0
-0
-
41. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:48
>>17
渋谷公会堂のロックバンドのライブとかやってるよね
もうほとんど再開してると思ってた
やってないのはジャニとか大手の万単位のイベントじゃない?
大手イベントより小規模イベントの方が占める割合多いからね+0
-0
-
42. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:08
やっぱりオリンピック中止かね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京マラソン財団が新型コロナウイルスの影響により、来年3月7日に開催予定の大会で一般参加を取りやめ、2年連続でエリート部門のみでの開催を検討していることが27日、関係者への取材で分かった。今年3月1日の大会も約3万8000人の一般参加を中止していた。方針は来月上旬にも決まる。