ガールズちゃんねる

略式結納の時の服装

84コメント2015/02/11(水) 09:16

  • 1. 匿名 2015/02/10(火) 16:53:19 

    ワンピースを考えていますが、ボーダーのワンピースはカジュアルすぎますか??

    +5

    -63

  • 2. 匿名 2015/02/10(火) 16:53:59 

    ボーダーは無し!

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:06 

    襟付きのワンピースにしましたよ

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:09 

    結納ならボーダーワンピでもいいんじゃない?

    +2

    -48

  • 5. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:20 

    略式結納、だと?

    +17

    -8

  • 6. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:37 

    いやー、ボーダーはなし

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:48 

    ボーダーはカジュアルになってしまうと思います。
    ワンピースにカーディガンがいいですね。

    +81

    -5

  • 8. 匿名 2015/02/10(火) 16:56:31 

    ボーダーよりは、シンプルなワンピースがいいと思います

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2015/02/10(火) 16:56:33 

    先々でも使えるから紺とかがよいのでは?

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/10(火) 16:56:36 

    季節に合ったカラーの単色ワンピースが妥当

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2015/02/10(火) 16:56:45 

    略式結納の時の服装

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/10(火) 16:56:55 

    普通に相手とか親とかはスーツ着ていくでしょうから、
    合わせて多少きっちりした方がいいよ

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2015/02/10(火) 16:57:08 

    柄物はどんなものでもカジュアルになってしまいますよ。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2015/02/10(火) 16:57:30 

    略式とはいえ 結納

    無地のおとなしめのワンピースでは?

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2015/02/10(火) 16:58:04 

    こーゆーのにジャケットとかならいいんじゃない?

    +5

    -120

  • 16. 匿名 2015/02/10(火) 16:59:36 

    私はワンピースに、白のレース生地のジャケット羽織りました。彼はスーツだったのでなるべく清楚に上品に見えるようにしました。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2015/02/10(火) 16:59:46 

    毒の実母が「着物。着物」って浮かれてうんざりでした
    義母も引いてた

    めんどくさかった~~~~~~~~~~
    普通のお店でやってお客さん「あら~」ってwktkしてたけど
    所詮巨デブスですし。期待させてすっごい申し訳なかった
    愚痴ですみません

    +7

    -25

  • 18. 匿名 2015/02/10(火) 16:59:50 

    私は 紺のワンピースで
    お互いの家族だけで お寿司屋さんの座敷でした

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2015/02/10(火) 17:00:12 

    15
    いやいや、それは葬式みたいでしょ。
    義母には受けないな。

    +2

    -18

  • 20. 匿名 2015/02/10(火) 17:01:02 

    あえて柄物着る必要もないと思うから無地が無難で良いのでは?

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2015/02/10(火) 17:01:12 

    白色のツイード生地のワンピース、
    同じ生地のノーカラージャケット付きでした。

    子供の入学式もパステルカラーだし
    白のワンピーススーツ着る機会ってあんまりないから
    着てよかったです。

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2015/02/10(火) 17:02:05 

    略式でも写真撮りますよね、きっと
    周りもカジュアルならいいけど自分1人だけだと目立つと思う。

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2015/02/10(火) 17:03:12 

    男性のスーツに準ずるものは女性だとワンピースなので、ワンピースが良いですよ。
    カーディガンを羽織ると書いてる方がおられますが、カーディガンは室内着の範囲なので、略礼であったとしても、結納の場で着るのはおかしいです。
    上から羽織るなら、ジャケットが良いです。
    お幸せに(*Ü*)

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2015/02/10(火) 17:03:56 

    ピンクベージュっぽいワンピースにジャケットとかこの時期入学式のママファッションフロアに沢山あるよ。

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2015/02/10(火) 17:03:57 

    私も略式でやったけど、無地の紺色のワンピースにパールネックレスを付けました
    一番無難な感じがいいかと思って

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2015/02/10(火) 17:06:14 

    深緑色のシンプルなワンピースにアイボリーのカーディガンでした。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2015/02/10(火) 17:09:16 

    何でもカーディガン合わせる人いるけど、
    カーディガンは服の位置として部屋着の範疇だから、男の人たちが皆スーツでジャケット来てるような場ではすごくおかしいよ。
    男の人のスーツと同格なのがワンピースだから、ワンピで良いと思う。
    相手の家の人や彼もカーディガンで来るようなら、ガーデでも良いだろうけど、多分、スーツで来ると思うよ。
    結婚の打ち合わせとかで彼の実家を訪問する時なんかは、ジャケット代わりのカーディガンでも大丈夫だけど。

    +27

    -4

  • 28. 匿名 2015/02/10(火) 17:09:24 

    わたしは食事会だけだったけど、それでもちゃんとした服装にするように心掛けました。
    今回は略式であれど結納なので、ちゃんとした服装がいいんじゃないかと思います。
    決してカジュアルじゃなくて、清楚なワンピースのほうが良いと思います。
    ケジメの儀式でもあるので、そのほうが気持ちもシャキっとして良いかと思います。
    ご両親もスーツで来ると思うし、相手の男性もスーツで来ると思うので。
    ボーダーとか大きな柄とか入ってなくて、無地のワンピースが良いと思います。
    せめてレース柄とか、とにかく単色が良いと思います。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2015/02/10(火) 17:09:53 

    助けてメダカちゃんが死にそう

    +3

    -14

  • 30. 匿名 2015/02/10(火) 17:14:30 

    膝下くらいの丈の白いワンピースにしました。
    一応ピンクベージュっぽいジャケットも持っていきました。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/02/10(火) 17:15:04 

    うちも実家で略式結納でした。

    それ以前に料亭で顔合わせもあったので、その時にはオフホワイトのワンピースに羽織りものをしました。

    結納では、ワンピースは傷に、襟付きのブラウスに、ベージュのスカートでした。
    旦那はスーツでしたが、お互いの父親はスーツではく平装で、母親もワンピースと、セパレートでスカートという服装だったので、そうしました!

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2015/02/10(火) 17:17:46 

    いつか着ようとブランドセールで買っておいたシャンパンゴールドのシルクタフタのワンピに、ベージュのショート丈のジャケットを合わせて着ました。
    それにゴールド金具のパールのネックレスとイヤリングでした。
    うちも互いの両親とホテルのレストラン個室で食事しただけの略礼でしたが、
    相手方のご両親も見るからに仕立ての良い綺麗なスーツで来て下さり、略礼といえど整えて行って良かったと思いました。
    私の両親も、スーツとワンピースで行きました。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2015/02/10(火) 17:20:54 

    24

    入学式のママファッションなんかを結納で着せられるなんて可哀想!
    ママファッションはどれだけ若い人向きでも既婚者用に少しゆったり目でスカート丈も長めだし、多少モッサリしてるのが当たり前。
    独身のこれから結婚する華やかな時期のお嬢さんが着るものじゃないよ。
    普通にデパートの好きなブランドに行き、結納の時に着ると言って無地のワンピを買ったら良い。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/10(火) 17:21:07 

    トピずれかもしれないけど、ナチュラル系の雑誌に載っているフォーマルってダボダボしすぎてフォーマルじゃない気がする。大人のおよばれ服って書いてあるけど。
    略式結納の時の服装

    +33

    -10

  • 35. 匿名 2015/02/10(火) 17:25:41 

    単色ワンピにカーディガンかジャケットでパール付けるとそれっぽくなりますよ。
    それぞれ普段も使えるし!
    ボーダーは避けた方がいいかも。

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2015/02/10(火) 17:26:58 

    略式結納って結納まではしないけど、両家の顔合わせってことですかね?

    私は庭園が有名な旅館で両家の顔合わせを行いました。
    旅館の雰囲気に合わせて着物を着ましたが、
    偶然父の知り合いの娘さんも顔合わせをされていて
    その女性の服装がミニのワンピースでビックリしました・・・
    軽いな~・・・と。

    +29

    -7

  • 37. 匿名 2015/02/10(火) 17:31:05 

    これから結納の予定です。振り袖だと、重いですかね(´д`|||)

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2015/02/10(火) 17:32:19 

    ワンピが一般的ですが、
    とりあえず彼のお家の人がどういう服装で来るか、しっかり聞いた方が良いよ。
    彼に「俺はスーツで行くけどお父さんたち何着ていく?」みたいに聞いてもらう。
    そしたら、「スーツ」とか「お店が何々だから、かしこまらなくて大丈夫」とか言うだろうから。

    前にガルちゃんで、兄が彼女を連れて来て、こちらは顔合わせだと思ってスーツとワンピで待ってたら、
    彼女が ど根性ガエルのTシャツを着てきて、彼女何考えてんのかと心配になった、という書き込みに対して、
    彼女への悪口とか酷い書き込みが連発されてたんだけど、
    恐らく、彼が、顔合わせだとか何も言っておらず、実家にちょっと顔を見せるだけと言ったんじゃないかなって感じだった。
    なぜなら、その時もその後もお嫁さんの態度や思考に変な所は一切なく、なんであの時Tシャツだったのか不思議、みたいな書き込みだったから。
    彼がちゃんと伝えてなかったのが原因じゃないかなと思った。

    あなたのご両親だけ正装に近くて、彼のご両親は平服だと気まずいし、
    彼と事前打ち合わせはしっかりされた方が良いですよ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2015/02/10(火) 17:34:31 

    ボーダーのワンピースはないかなぁ!
    生地によってはカジュアルに見えるし。

    略式でも結納は結納だし着物でなく
    ても上品な恰好はした方が良いと思う。
    ワンピースならワンカラーや又は
    バイカラーまでにしておいて黒のみは
    葬式みたいだから濃紺とかサテン地の
    ものとか。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2015/02/10(火) 17:37:52 

    36

    親の知人のお嬢さんの服装見てとやかく言うような娘を育てた人の知人の娘なんだから、下品な服装してて当たり前。
    あなたの親とそのミニスカ女の親は同程度ってこと。


    +2

    -15

  • 41. 匿名 2015/02/10(火) 17:41:55 

    32さん

    私もシルクタフタのワンピ着ました!
    パッと見で華やかになるので、ホテルでたまたまお会いした母の知り合いにすぐ「お祝いごと!?キレイよー!」と言って頂き、
    結婚する準備が始まるんだなと実感した思い出があります。
    慶事ですから、簡略した会であっても、
    明るく華やかな色目や素材のワンピースにされると良いかと思います。
    どうぞお幸せに〜!!

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2015/02/10(火) 17:43:21 

    40の言いたいことがよくわかりません
    馬鹿でごめん

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2015/02/10(火) 17:45:29 

    36

    そのような場で他の方のことをとやかく言うのは、とても品がないことだよ。
    あなたと同レベルと指摘されて当たり前だと思う。
    結婚式会場でも、他の花嫁さんのドレスについてあれこれ言う人いますが、本当に品がない。

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2015/02/10(火) 17:48:05 

    私は顔合わせ食事会でしたが着物にしましたよ。
    夫はダークカラーのスーツでした。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/10(火) 17:49:06 

    37さん
    振袖いいと思います
    もう、着る機会無くなるし。
    お祝いの席だし。
    お幸せに!

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/10(火) 17:52:07 

    36です

    ミニのワンピースの女性がアラフォーの女性だったので
    違和感を感じた次第です。

    まだ文句あります?

    +7

    -18

  • 47. 匿名 2015/02/10(火) 17:53:22 

    42

    36の親は36みたいな子育てしか出来なかったのだから、
    その親の友達の子供も上品な服装なわけないだろ〜w
    でしょ。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2015/02/10(火) 17:53:48 

    46

    大きなお世話だと思います。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2015/02/10(火) 17:56:45 

    46

    どうであれ、結納してる方にケチをつけるのは良くないと思います。
    いくらお庭が有名でも旅館で結納なんて自慢にならない…、と内心思ってると書かれたらあなたもケチつけられたと感じて嫌でしょ。

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2015/02/10(火) 17:57:33 

    私はちゃんとしてたけど何々さんはこんなだったと人を落とす人はロクでもない

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2015/02/10(火) 17:58:13 

    結婚できない女性のヒガミが入ってきましたね ww

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2015/02/10(火) 18:04:05 

    略礼ならワンピ一択でしょ。
    振袖は未婚の第一礼装だから、略礼で振り袖だと、花嫁さんだけ張り切ってるみたいになるよ。
    でも和装は素敵だから、略礼の結納で着るなら一つ紋付けた訪問着が適当だよ。古典柄の。
    若い人が着ると本当に華やかで可愛い。

    あと、結納する場所で自慢になるのは、
    どれだけ狭かったとしても、新婦の実家。
    これ以外はどこも自慢にならない。
    簡単であっても実家に新郎と両親が来てくれて、結納するのが1番、結納場所としては自慢になるよ。

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2015/02/10(火) 18:04:58 

    42です
    47さん
    解説ありがとう。まわりくどくてちんぷんかんぷんだった笑

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/10(火) 18:09:56 

    実家にて略式でしたが、振袖でした。
    張り切りすぎかと迷いましたが、着る機会がそれ以降なくて最後になるので思い切って着ました。

    わたし、嫁に行くのね!
    とピリッと気持ちも引き締まったので着てよかったです。
    うちの家族も主人の家族も喜んでくれました。

    ただ、その後の食事会の手伝いをしなくてはいけなかったので一瞬で脱ぎ、ワンピースに着替えました(´・_・`)

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2015/02/10(火) 18:11:33 

    私も家で結納したかった。
    これだけは後悔してる。
    義妹が家で赤絨毯敷いて結納品並べた結納して、その前で写真撮ってて羨ましかったな。
    実家の和室はとても広かったのに、親に負担かけたくないと思ってしなかった。
    手間もお金もかかるから。
    レストランとかでやるよりずっとかかる。
    でも後から母に見たかったと言われて、私もしたかったから、なんだと後悔した。
    娘が出来て、もしまだそういう習慣が残ってれば是非やってあげたい。
    このトピでも実家で結納された方がおられて羨ましい。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2015/02/10(火) 18:13:18 

    振り袖って、結婚してからも出産するまでは着れるよ。
    紀子さまもご出産されるまでずっと振り袖着てたよ。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2015/02/10(火) 18:15:00 

    52みたいな書き込みあるとすぐ54みたいなのが出てくるよね。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2015/02/10(火) 18:15:47 

    36さん、自分が格式高い(と思ってる)ところで綺麗な身なりでしたのに、同じところでカジュアルにされたのが気に食わなかったんですね。
    自分の自慢したい気持ちと相手を下げたい気持ちがにじみ出すぎ

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2015/02/10(火) 18:19:48 

    トピ主さん、52ですが、完全にトピずれしてる事を書いてしまいました。すいません。

    私はホテルのレストランの個室を借りての結納で食事するだけだったので、
    シルクのワンピースにしました。
    母は訪問着です。
    姑はベージュのベロアのワンピースでした。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/10(火) 18:20:00 

    57
    別にそんなつもりじゃないでしょ
    嫌味だね〜

    てかなんでこのトピみんな喧嘩腰なの?

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2015/02/10(火) 18:20:59 

    54

    え、家で結納ならそれは振り袖が当たり前だと思う…

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2015/02/10(火) 18:24:22 

    60

    ずっと閲覧してたけど、あなた自分の書き込みだけプラス押して、他はすぐマイナス押してるのがバレバレだからじゃない?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/10(火) 18:27:29 

    60

    他はプラスもマイナスもされてないのに52さんが簡略だと振袖より訪問着、だけ一個マイナスされてて、
    54さんが張り切りすぎかも知れないけど振袖着た!って書き込みだけプラスされてて変だった。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/10(火) 18:28:47 

    家でやるのが本来なら当たり前なのだから、
    家でやる場合は簡単な結納であっても両家共に第一礼装で当たり前。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/10(火) 18:32:55 

    略式結納の時の服装でしょ?

    みんなトピずれだよ!!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/10(火) 18:35:15 

    明るめの色のワンピとパンプスを遇わせれば間違いない。
    黒、紺は後々使えていいけどお祝いの席だからはなやかにね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/10(火) 18:35:54 

    略式って言ってもピンキリだよね。
    顔合わせのカジュアルな食事会的なものから、仲人を立てていないだけだったり正式な結納とほぼ変わらないものもあるし。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2015/02/10(火) 18:36:14 

    54です
    何かすみません。
    わたしが書き込んでいる最中に52さんが投稿されていたので、なんだか空気読めない書き込みをしてしまいました。
    原因をつくってしまって申し訳ないです。
    失礼します。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2015/02/10(火) 18:37:38 

    私は最後になるであろう、振袖を着ましたよ^ ^

    結婚したら着れないし、略式でも振袖着てると身が引き締まる感じでよかったです。

    旦那が嬉しかったのか、照れていたのも新鮮でよかったです!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/10(火) 18:40:42 

    ごめん。
    略奪 結納と脳内変換してしまった。

    略式でも結納は結納。旦那様のご家族に失礼のない程度は弁えるべきですよね。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/10(火) 18:50:44 

    少しトピずれだけど、
    雅子様も紀子様もご出産されるまで振袖を着てたから調べたら、
    すでに宮内庁に問い合わせた人がいて、答えは「宮中では振袖は未婚が着るものなどという決まりや仕来たりはないため、単に花嫁道具として持参された着物をお召しになってるだけです」と回答が来たらしい。
    その記事の最後のまとめでは、園遊会などで新婦の初々しさを紹介するのに適してた、みたいな感じだった。
    結婚してすぐのお正月とか何かしらのお披露目ではOKみたいよ(小梨限定)。
    だから>>1さんももう振袖着れない!と焦らずに、結納する場所と先方の服装とバランスみて決めたら良いのでは。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/10(火) 18:53:39 

    私はグレーの膝丈ワンピースでした。
    アクセサリーや髪型を少し華やかにしました。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/10(火) 19:03:22 

    そうそう!
    振り袖着るのって多分これで最後なんですよね( ・_・)

    結婚後にレンタルの着物とか見ててもやっぱり振り袖以外ってマダムなのが多くて、もってきとけはよかったって後悔しました

    トピズレすみません

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2015/02/10(火) 19:07:02 

    私はネイビーのワンピースに薄いベージュのカーディガンを羽織りました。ボーダーはちょっとないと思います

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2015/02/10(火) 19:11:53 

    73


    独身でも訪問着着るから、独身でも振袖じゃないの着るから、
    振袖以外を着てるのは既婚者だけじゃないよ…
    だから、訪問着とか小紋でも若々しいのあるよ。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2015/02/10(火) 20:43:23 

    私も略式結納でしたが、旦那の両親が二人とも喪服で来たのにはびっくりしました。
    私は春でしたので、黄色のワンピースにしました。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2015/02/10(火) 22:13:43 

    ホテルの料亭で行いました。
    ワンピースにしようと思っていたけど、
    義母が着物を貸してくれました。
    いい着物だったし、嬉しかったけど、汚したりしないか、母と心配しました、、。
    お祝いごとだから、ピンクとか優しい色のワンピースもいいかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/10(火) 22:13:57 

    親達よりは華やかにと思い、
    落ち着いたピンクの膝丈スカート。
    白のノーカラーブラウス。
    ベージュのノーカラージャケット。
    パールのネックレス。
    夫と両家父はスーツ。両家母は黒や紺のダークカラーのスーツでした。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/02/10(火) 23:04:16 

    式を挙げるホテルの料亭でやりましたが、ベージュの無地のワンピ着ました。

    ほんっとに略式なのでこんなものでしたが、振り袖も憧れますよね(*^^*)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/02/11(水) 00:38:15 

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2015/02/11(水) 02:24:39 

    妹がスカート嫌いでいつもパンツなんですが、料亭での顔合わせまで黒のパンツスーツにカットソーで来ました。
    普段ギャル系なのでフォーマルな格好をしない妹からするときちんとした格好でしたが、主役感がゼロ…
    紺のワンピースだった私の方に料亭の女将さんが「可愛らしいお嫁さんで~(社交辞令なのは承知)おめでとうございます!」って言ってきたので慌てて否定して変な空気になりました( ̄▽ ̄;)
    確認とらなかった家族も至らなかったけど、ワンピースや、せめてスカート履いて欲しかった。

    私の結納の時は母のお下がりのつけ下げを着ました。
    母が結婚前に仕立ててもらったもので、袖丈が少し眺めに作ってあって、成人式と結納の時に着たそうです。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2015/02/11(水) 03:07:42 

    私はちゃんとしてたけど何々さんはこんなだったと人を落とす人はロクでもない

    って50も書いてるのに、なんでわざわざ書くんだか。しかも身内の事でしょ。
    私はつけ下げでしたー、で良いのにね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/11(水) 06:08:10 

    スーツとかワンピースの子もいたよ。
    金持ちの子はすごくいい振り袖だった。京都出身ということもあるが。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/11(水) 09:16:13 

    私はうすいオレンジの無地のかっちりめワンピースにしました(^ ^)
    スーツと並んでも浮かず、華やかなのがいいかと。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード