-
1. 匿名 2020/08/27(木) 22:04:32
皆さんもご注意を!
+43
-1
-
2. 匿名 2020/08/27(木) 22:05:17
実に田舎っぽいニュース+6
-34
-
3. 匿名 2020/08/27(木) 22:05:24
はち、怖いよね+57
-1
-
4. 匿名 2020/08/27(木) 22:05:29
私も刺されたことがある。
滅茶苦茶痛い。
生徒さんお大事に。+49
-0
-
5. 匿名 2020/08/27(木) 22:06:16
昔はよく、蜂は二回刺された時がやばいって聞いたけどどうなのかしら。+62
-1
-
6. 匿名 2020/08/27(木) 22:07:03
+1
-9
-
7. 匿名 2020/08/27(木) 22:07:03
可哀想に。あれ痛いよね。+5
-0
-
8. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:12
命に関わるからね
気をつけないと+17
-1
-
9. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:12
数年前に車椅子の方がハチに襲撃されて亡くなったよね…。何百カ所も刺されてショック死。
+64
-0
-
10. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:19
アナフィラキシーショックの子がいなくてよかった。+24
-0
-
11. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:53
いいんだけど、何を語ろう…?
なぜこのトピが…?+2
-8
-
12. 匿名 2020/08/27(木) 22:09:17
蜂に刺されないようにするには/鳩山町ホームページwww.town.hatoyama.saitama.jp純毛製品や黒い衣服は刺されやすいので、白っぽい服を着用する。蜂がいる場所で、熟した果実やジュース等甘味料を飲まないこと。(蜂は木の樹液や甘いものに集まってきます。)洗濯物をとりいれる時は、蜂が潜んでいないかよく点検する。
+5
-0
-
13. 匿名 2020/08/27(木) 22:09:17
ハチやムカデなど攻撃性がある虫が本当に嫌い。
個人的にはまだGは余裕だわ。+80
-0
-
14. 匿名 2020/08/27(木) 22:09:51
操蜂群拳
一般に蜂の特異な集団性は知られるところであるが、中国拳法においては3匹で刺せば猛牛も絶命させるという禽虎蜂を調教し利用した殺人拳が編み出された。
このため、これが暗殺の道具として用いられることを恐れた古代中国、時の権力者達は、蜂を飼うことを厳禁した。
民明書房刊『浮虻流昆虫記』より+2
-5
-
15. 匿名 2020/08/27(木) 22:10:38
秋田トピって伸びないよねw+0
-14
-
16. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:09
秋田で美大附属とか何勉強してんだろうか+1
-16
-
17. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:57
主人は外に干してた仕事のスラックスの中に蜂が潜んでいたみたいで、取り込む時にパンパンするんだけど…💦
その蜂に2箇所刺されました。
キンカンぬって治りました!+7
-1
-
18. 匿名 2020/08/27(木) 22:12:34
>>13
毒ってズルいよね。+16
-0
-
19. 匿名 2020/08/27(木) 22:15:01
>>5
弟が3回め刺されたら死にますって言われてたけど
先日4回目刺されましたが、元気です+81
-1
-
20. 匿名 2020/08/27(木) 22:16:08
まだ刺された事はないけど、蜂怖い🐝+9
-0
-
21. 匿名 2020/08/27(木) 22:17:41
病院で働いてるんだけど、毎年この時期は蜂に刺された人多いんだけど、今年は去年より多い。蜂が活発なのか、数が増えてるのかわからないけど、皆さん気をつけて。+41
-0
-
22. 匿名 2020/08/27(木) 22:18:25
>>5
父親が2回目のとき、アレルギー反応出て呼吸困難になったよ。一命はとりとめたけど、こわかった+59
-1
-
23. 匿名 2020/08/27(木) 22:20:30
秋田の親戚から聞いた話だけど、首付近をスズメバチに刺された時は
頭を思いっきりトンカチで殴られた様な衝撃だったらしい、秋田に限った話じゃないけどさ
絶対遭遇したくないよね+26
-0
-
24. 匿名 2020/08/27(木) 22:22:31
この前腕に蜂がくっついたんだけど、ギャーーーって思いっきり手を振ると刺されると思ったから腕を伸ばして緩く動かしたらスゥーっと飛んでってくれた。+13
-0
-
25. 匿名 2020/08/27(木) 22:26:55
>>5
ミツバチに刺された事あるから、次は危険なのね…30数年前だけど+8
-0
-
26. 匿名 2020/08/27(木) 22:28:15
先日、自転車に乗ろうとしたらタイヤやサドル部分に2匹蜂が潜んでいてパニックになりました!怖かった!+10
-1
-
27. 匿名 2020/08/27(木) 22:31:25
ハチの針が皮膚に残ることあるから刺されたら病院へ!+6
-0
-
28. 匿名 2020/08/27(木) 22:34:18
>>5
長い人生、蜂に2回刺される人、結構多そうだけど、ヤバイのかな?+35
-0
-
29. 匿名 2020/08/27(木) 22:34:52
>>19
中途半端な気持ちで刺されるから死ぬ。
どうせ刺すなら全身刺してみろって気持ちで立ち向かえば毒の方から逃げていくよ+1
-18
-
30. 匿名 2020/08/27(木) 22:36:38
ハチに刺されたらすぐ救急行けばいい?
玄関をよく飛び回っててこわい、、+6
-0
-
31. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:00
私の夫も高校生の時、学校の行事で活動してたら十数人が蜂に刺された(当時、地元ニュースに出た)って言ってた・・・+4
-1
-
32. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:22
>>29
気持ちの問題なの?+5
-0
-
33. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:49
>>13
それではGの写真をあげます
観覧注意
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎+9
-8
-
34. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:56
>>19
そんなに刺されるもんなの?+19
-0
-
35. 匿名 2020/08/27(木) 22:39:58
>>23
私も頭やられたよ(;▽;)ガーンっ!ズギンズギンズギンッて感じ。死ぬかと思った+4
-0
-
36. 匿名 2020/08/27(木) 22:45:01
>>2
スズメバチは都会にも多いよ。排気口とかに巣を作るし、肉食だから花とかなくてもいいし。奴らは特に黒いものを狙うから黒い服は避けたほうがいいかも。+15
-1
-
37. 匿名 2020/08/27(木) 22:45:10
>>1
スズメバチは怖いね
アシナガバチに刺された事あるけど飛び上がるほど痛かった
本当に針に刺されたような痛みで次の瞬間電気が流れたみたいだった+7
-0
-
38. 匿名 2020/08/27(木) 22:45:25
>>5
これって同じ種類のハチにって事よね?
私、小学生の頃に、ミツバチ、アシナガバチに刺されたよ
てか、今年やけに蜂が多い。あと蝉も。
+23
-0
-
39. 匿名 2020/08/27(木) 22:48:36
>>38
蝉は今年やけに多いと思った。蜂はそこまで実感ないな。鳴かないかなかな。+13
-0
-
40. 匿名 2020/08/27(木) 22:48:41
>>9
ヘルパーさんや家族が近くにいたけど助けに行けなかったんだよね、
本人も家族も辛いね+23
-0
-
41. 匿名 2020/08/27(木) 22:50:31
>>38
あとアリも多くない?
もう解決したけど、家に侵入されたよ…+15
-0
-
42. 匿名 2020/08/27(木) 22:52:06
>>41
気候もあるのかな?うちの周りは今年はカブトムシがやけに多い。+4
-0
-
43. 匿名 2020/08/27(木) 22:55:05
>>41
うちもアリが歩いてた。一階と二階に。2日連続で。
不法侵入だわ+12
-0
-
44. 匿名 2020/08/27(木) 22:56:00
>>5
2回目は身体に抗体ができていて、その抗体が過剰に反応してしまうと危ないのですが
ハチの抗体はいくつかに分類されるそうです!
娘がミツバチに刺されたので抗体検査に行っと教わりました。
一度刺された方は、抗体検査をしてアレルギーの値が高ければアドレナリンの自己注射を携帯してアナフィラキシーショックを防げますよ!+20
-0
-
45. 匿名 2020/08/27(木) 22:57:55
>>29
面白い+5
-0
-
46. 匿名 2020/08/27(木) 22:59:44
アシナガバチなんだけど、最近みるなぁと思っていたら隣のビルに10個くらいあったよ。。
だから、一匹いたら巣がある可能性大だから気をつけた方がいいよ!!
あっという間に大きくなってあっという間に増えるから。+4
-0
-
47. 匿名 2020/08/27(木) 23:09:12
>>43
本当それよ
アリの巣コロリで仕返しやー+6
-0
-
48. 匿名 2020/08/27(木) 23:13:07
>>19
ロシアンルーレット状態だと思うよ+3
-0
-
49. 匿名 2020/08/27(木) 23:17:06
うちも田舎で、子供の通学路に今まさにあります。
駆除してもらうのもすぐには無理だから近づかないようにして気をつけるしかないのだけど…。+4
-0
-
50. 匿名 2020/08/27(木) 23:21:41
>>29
老害のオヤジみたいなこと言うね+6
-1
-
51. 匿名 2020/08/27(木) 23:23:47
今年は蜂が非常に多いです。長い梅雨と猛暑が原因かと思います。そして凶暴。+7
-0
-
52. 匿名 2020/08/27(木) 23:24:14
>>41
うちもです!すっごい小さいアリだった。+7
-0
-
53. 匿名 2020/08/27(木) 23:30:08
>>41
うちはダンゴムシ+3
-0
-
54. 匿名 2020/08/28(金) 00:16:17
20年程前、小学校の体操ズボンにアシナガバチがいる事に気付かず履いたら、太ももに刺されました…
痛いし水ぶくれできて母親に訴えたけど、早く学校へ行けとしか言われず。
結局何もせず今日まで生きてきたけど、次こそは死ぬんじゃないかと毎年夏は怖いです。
今回の学生さんも、みんな軽症で良かった。
でも怖かっただろうな…+4
-1
-
55. 匿名 2020/08/28(金) 00:19:34
>>29
ネタよね?+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/28(金) 00:20:45
家に毎年毎年、スズメバチが巣を作る。めちゃめちゃこわい。+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/28(金) 00:36:38
今日玄関あけたらアシナガ蜂がいた
本当に蜂がこわすぎて夏が苦手+2
-0
-
58. 匿名 2020/08/28(金) 01:02:09
私は刺された事はないのですが、本当蜂が怖いため絶対黒い服は着ないように 買わないようにしています。香水もつけません。
スズメバチは特に秋の9月〜11月に凶暴化するため、これからの季節まだまだ警戒しなきゃいけないですね…+2
-1
-
59. 匿名 2020/08/28(金) 01:15:25
>>56
うちも!
庭木全部取っ払ってコンクリートにしたいけどお金かかるよなあ
ウッドデッキの不用品を処分して、蜂が隠れそうなフェイクグリーンの目隠しを捨てたand草を刈ったら少しマシになった
時期的に少なくなっただけかも
+2
-0
-
60. 匿名 2020/08/28(金) 01:18:16
>>57
見た目が毒々しいし、DNAに刻まれた恐怖心だと思う
ほんとに考えるだけで怖い
+2
-0
-
61. 匿名 2020/08/28(金) 02:49:56
>>28
スズメバチがヤバいんでなかった?ミツとかクマとかアシナがは大丈夫そうじゃない?わたしはスズメに一度に2ヶ所刺されて病院運ばれたよ!スズメバチは痛いよ✧︎+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/28(金) 02:58:33
>>14
魁男塾かよw+0
-0
-
63. 匿名 2020/08/28(金) 03:38:55
>>38
同じ種類の蜂に ではないですよ!+2
-0
-
64. 匿名 2020/08/28(金) 03:45:25
>>5
小さい頃3回(スズメバチ・アシナガバチ)に刺され
大人になって二回(アシナガバチ)刺されたけど生きてます
刺されたら流水で洗い流して毒を絞り出す
その後ムヒのか塗ってる+1
-1
-
65. 匿名 2020/08/28(金) 03:45:37
>>6
只今、マイナスが8だから押さないでおくね+4
-0
-
66. 匿名 2020/08/28(金) 03:47:16
香りが強い柔軟剤とか制汗剤スプレーも寄ってくる+1
-0
-
67. 匿名 2020/08/28(金) 03:49:20
ポイズンリムーバー持ち歩いてる+1
-0
-
68. 匿名 2020/08/28(金) 03:54:22
>>27
針が残るのはミツバチだけ
刺されたら腕を固定してピンセットで抜いて流水で洗い流して
軟膏を塗れば大丈夫だよ+1
-1
-
69. 匿名 2020/08/28(金) 03:56:45
>>61
私はアシナガバチのが痛かった😵スズメバチもアシナガバチも顎を刺されたら
目じゃなくて良かった・・+2
-0
-
70. 匿名 2020/08/28(金) 04:57:51
秋田で、現場を知ってますが、都会からすれば田舎ですが、普通の道で、道に木が植えてありそこに巣があったみたいです。
山奥の学校とかではないです。+4
-0
-
71. 匿名 2020/08/28(金) 07:00:55
>>63
そうなの?
なら私もう2回刺されてるのね。。
アシナガバチが庭によく来るから気をつけなきゃ+0
-0
-
72. 匿名 2020/08/28(金) 07:03:53
>>71
アシナガバチも怖いよね+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/28(金) 09:43:49
>>70
秋田市郊外のわりと住宅地に近い感じじゃなかった?+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/28(金) 09:49:16
>>69
黒いところを狙うんだっけ?黒目に来られたらと思うと恐怖だわ。これからの季節は黒以外の帽子かぶらなきゃ。頭刺されるとかよく聞くし、シャンプーの匂いにもよってくるみたいだし+3
-0
-
75. 匿名 2020/08/28(金) 09:50:54
>>5
人によるとしか。私はアシナガバチに刺された時意識が遠くなり、視界が砂嵐状態になった。放送終了後のテレビ画面のようなやつ。救急車で搬送されたけど、血圧が低下して結構危なかったと言われたよ。+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/28(金) 09:55:21
>>61
スズメバチもアシナガバチも毒の種類は同じと言われたよ。ただスズメバチは何回も刺せるから、注入される毒の量が多くなり危険性はより大きいみたい。+1
-0
-
77. 匿名 2020/08/28(金) 10:01:30
子供の頃に学校にあった駆除したスズメバチの巣みさせられて「みんなに知ってもらうために見せます。この巣を見たら絶対に近づかないで下さい」と先生に言われた
校庭にあったと考えたら怖い
+2
-0
-
78. 匿名 2020/08/28(金) 10:06:00
うちも隣に草むらがあって蜂が多い。
頻繁にアシナガバチに巣を作られる。
アシナガバチは基本攻撃性は低いけど子どもがいるので怖いです。
あっという間に巣が出来る。
蜂用スプレーしまくるしかない。
+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/28(金) 12:45:57
取り込んだ洗濯物(ジーパン)の内側に、キイロスズメバチがくっついてるの気が付かなくて、履いたら足首刺されたよ。刺された痛みより、父に爪で毒を絞り出される方が痛かったけど、病院行かなくても何とかなった。腫れと痒みが凄かった。皆さんも気をつけてください。+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/28(金) 16:47:38
この頃、子供と公園行くとハチがブンブン飛んでる。
ハチが活発な時期なんだなぁとは思っていたけど、ミツバチみたいに可愛いやつじゃなくて、足が長くて体が大きいからメッチャ怖い。+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/29(土) 04:56:51
>>61
クマバチは刺しません
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
秋田市のJR新屋駅近くの遊歩道で27日朝、通学中の専修学校や中学校の生徒ら十数人がハチに刺され、うち11人が病院に搬送された。市教育委員会によると、いずれも意識はあり軽症とみられる。