ガールズちゃんねる

みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

255コメント2020/08/31(月) 13:14

  • 1. 匿名 2020/08/27(木) 16:37:41 

    みなさん、育児お疲れ様です!
    ズボラ育児術を教え合いましょう(^^)!主は寝たいだけ寝かせて自分の好きな事をしています(笑)月齢のスケジュールとか一切気にしていません。みなさんも是非教えてください

    +279

    -9

  • 2. 匿名 2020/08/27(木) 16:38:30 

    足で揺り篭

    +101

    -3

  • 3. 匿名 2020/08/27(木) 16:38:38 

    ご飯は白ご飯にふりかけ3食

    てかそれしかたべない。

    +195

    -21

  • 4. 匿名 2020/08/27(木) 16:38:55 

    みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

    +134

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/27(木) 16:38:55 

    よっぽどの事がないかぎり
    お布団の上にゴロンと寝かしてる

    +107

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/27(木) 16:38:57 

    仕上げ磨きなんてしてもらったことない子供時代。

    +122

    -9

  • 7. 匿名 2020/08/27(木) 16:39:09 

    >>3
    わかるー。
    うちも。

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/27(木) 16:39:24 

    お散歩コースにスーパーが入っている

    +243

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/27(木) 16:39:29 

    どうせ床ハイハイした後の手とかテーブルの角とか舐めてるし…って、
    哺乳瓶は消毒しなくなった。

    +210

    -13

  • 10. 匿名 2020/08/27(木) 16:39:35 

    おさかなソーセージ
    アンパンマンポテト

    +137

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:21 

    朝食バナナor食パン一枚
    キラキラ育児に憧れは一応ありますw

    +219

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:22 

    朝ごはん
    スティックパンバナナヤクルトでほぼ洗い物なし

    +234

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:25 

    バナナのありがたみ。

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:34 

    10カ月。ベビーフード使いまくり

    +209

    -4

  • 15. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:45 

    みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

    +8

    -57

  • 16. 匿名 2020/08/27(木) 16:40:57 

    今日は旦那がいないので、手抜き夕食です。

    一歳なりたての下の子にはお味噌汁ご飯を。具沢山だし、出汁も茅乃舎だから。。上の子はプラス生協で買ったコロッケー。
    私はご飯が余ったときに作る冷凍オニギリの在庫が増えたのでそれを食べようかなー。

    +154

    -9

  • 17. 匿名 2020/08/27(木) 16:41:07 

    公園に行かずに庭で遊ばせて、親はクーラーの室内で監視してる

    +136

    -13

  • 18. 匿名 2020/08/27(木) 16:41:31 

    英語のアニメのYouTubeずっと流して、「これは勉強だ」と自分に言い聞かせてるよ

    +183

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/27(木) 16:41:38 

    3食のうち1食はBF

    離乳食3食全部手作りなんて追いつかない💦
    ごめんよー

    +184

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/27(木) 16:41:51 

    洗濯は干してあるものから着る

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/27(木) 16:42:17 

    減塩の冷凍焼きおにぎりをチン

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/27(木) 16:42:26 

    ご飯
    ブロッコリー
    納豆

    これしか食べてくれないけど、
    一生これしか食べないわけじゃないだろうし、
    ちゃんと平均で成長しているしまぁいいかって思っている。

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/27(木) 16:42:42 

    給食たべてくるから、朝晩いまいち食べなくても全然オッケーにしてる

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/27(木) 16:42:47 

    離乳食は冷凍になってるやつとか、ベビーフード様様

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:09 

    とりあえず、旦那には自分のことは自分でしてもらってる
    だいぶ楽
    朝ご飯も作ってない

    +160

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:22 

    家では添い乳しながらスマホ

    +126

    -6

  • 27. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:24 

    豆腐、納豆、チーズ、パン、シリアル、トマトなど、なんの手も加えなくても食べれるやつばっか

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:30 

    >>19
    私、毎食ベビーフードだわ
    おかゆ+ベビーフード+適当に作ったおかず
    みたいな

    +131

    -6

  • 29. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:33 

    バウンザーを足で揺らしながら洗濯物干してる

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:46 

    毎朝パン、バナナ、チーズ、牛乳。保育園の連絡ノートに書いてるから、ここ毎朝同じメニューやんって思われてると思う

    +90

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/27(木) 16:43:56 

    寝かしつけは真っ暗な部屋で放置
    私は子供の隣でスマホ(ブルーライトカットのアプリ入れて画面の明るさ最小にした上で薄いブランケットで隠しながら)
    まだ1歳で言葉喋らないからできることかも
    寝かしつけまともに付き合ってたら発狂しそうになる

    +165

    -8

  • 32. 匿名 2020/08/27(木) 16:44:15 

    >>3 そういう時期ありますよね

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/27(木) 16:44:31 

    乳吸わせてたら大人しかったから、加えさせながらずっとスマホやってた。だから赤ちゃん時代はあんまりストレスたまらんかった。

    +101

    -5

  • 34. 匿名 2020/08/27(木) 16:44:35 

    オムツ替えた時、ズボン履きたがらないし、ボタン留めるのも嫌がるからそのまま

    +68

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:04 

    主です!みなさんよろしくお願いします。
    ちなみにpart3の主です。無事に双子を出産して、トピを参考にズボラにゆるく育児をしております(笑)
    これを見た皆さんが、少しでも気を緩めて育児が出来ますように!ゆるくいきましょう!

    +164

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:04 

    >>22
    栄養たっぷりで草

    +102

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:10 

    >>8
    むしろ散歩だけで帰宅した事無い。

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:21 

    みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

    +4

    -121

  • 39. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:22 

    毎日一緒に2時間以上お昼寝してます。
    家事?自分の健康優先です🤗

    +188

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:24 

    >>4
    ジュージューすらしてないアンパンマンカレーの立場…!

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/27(木) 16:45:32 

    あんまちゃんとしたご飯たべないけど、フォローアップミルク飲んでるからまぁいいっしょ。
    風邪知らず、熱知らずででっかく育ってる

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2020/08/27(木) 16:46:41 

    >>39
    子供が昼寝のときに家事なんて絶対やらない!もったいないもん。私も昼寝か、隠してるおやつたべながらアマプラ。

    +250

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/27(木) 16:47:04 

    >>25
    同じく。
    自分でやってくれるのをいい事に、寝たふりしていたこともあります…。
    ごめん、ダンナよ。

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/27(木) 16:49:12 

    めちゃくちゃ暑いしコロナだしまだ1歳だからずっとベランダで日光浴させてる
    熱中症になりそうだけど散歩に行った方がいいのかな?
    ベビーカーだけど

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/27(木) 16:49:27 

    >>3
    >>32

    ですよね…

    おかず毎回お皿に入れてるのに毎回食べてくれなくて、
    入れてる意味あるのかなとか栄養バランス大丈夫かなって悩んでましたが同じ方がいて安心しました。

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/27(木) 16:49:32 

    新生児にこんなことしないならいいよ
    みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

    +10

    -67

  • 47. 匿名 2020/08/27(木) 16:49:49 

    2歳と4歳、体力も有り余って、昼寝しない日もある
    晩御飯作りがもう限界なときは、ミートボールにご飯です。

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2020/08/27(木) 16:50:40 

    >>46
    笑ったw可哀想に

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/27(木) 16:50:58 

    ありがとう。このトピ見てると胸の支えが取れる。

    +37

    -4

  • 50. 匿名 2020/08/27(木) 16:52:33 

    3歳児ずっと私にくっついてきてクイックルワイパーやコロコロも自分がやるー!と奪われてしまうので、遊び風に手伝いさせることにした
    最近は米研ぎも一緒にやってる。普通の遊びに付き合うのが苦なので家事=遊びみたいな感じ

    +72

    -5

  • 51. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:07 

    4ヶ月の息子の子育て中。
    寝てる間は専らアマプラ。

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:09 

    授乳は添い乳。じゃなきゃ寝ない。
    上の子の夕飯は今夜はハッピーセット。

    +42

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:19 

    家事している間は、アンパンマンの録画をエンドレスで見せています。
    朝起きてアンパンマン。
    保育園帰って来てアンパンマン。
    夕食後もアンパンマン。
    ありがとう!アンパンマンm(_ _)m

    +113

    -4

  • 54. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:25 

    2歳児男の子
    ここ最近身につけているのはオムツのみです。

    +102

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:52 

    >>52
    うちはすき家

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/27(木) 16:57:07 

    >>18
    おすすめある?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/27(木) 16:57:46 

    幼稚園の週3のお弁当、メニューはだいたい同じ。旦那も。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/27(木) 16:57:47 

    ベビーフード使いまくりだった
    1歳になっておかゆになったら急に太りはじめて
    お米ってすげーなってちょっとビビったw

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/27(木) 16:58:28 

    >>53
    我が家はいないいないばあ!とおかあさんといっしょを流してます。釘付けになって見てくれるからその間に洗濯干したり洗い物したり助かってます!

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/27(木) 16:58:36 

    >>22
    うちもそんな感じで、せめてこっそり…って納豆にあおさ海苔まぜてたら栄養士に褒められたよ!

    +48

    -2

  • 61. 匿名 2020/08/27(木) 16:59:22 

    今息子たちはコッシー見てるからスマホタイム。
    ずーっと相手にしていられない。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/27(木) 17:01:42 

    >>38
    これって効果はあるの…?

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/27(木) 17:02:18 

    ご飯はほとんどベビーフード
    離乳食期もほとんど作らなかった
    イヤイヤして食べなくてもイラつかなくて済むし
    種類も沢山あって選ぶの楽しい

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/27(木) 17:02:39 

    抱っこして寝なければすぐに電動バウンサー使います。抱っこばかりで重くて疲れるので

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/27(木) 17:05:18 

    >>8
    うちの散歩コースはドラスト→100均→スーパーだよ!

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/27(木) 17:05:49 

    >>46
    かわいそうw

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/27(木) 17:06:26 

    >>3
    野菜ふりかけで野菜オッケー
    かつおふりかけで魚オッケー
    のりたまでたまごオッケー

    問題なし。

    +140

    -8

  • 68. 匿名 2020/08/27(木) 17:06:50 

    >>16
    わかります。
    そういう「食べなきゃいけないもの」を片付けるのが自分の役目ですよね。笑

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/27(木) 17:08:31 

    今月から始めた離乳食。
    おかゆもアカチャンホンポで買ったベビーフード使ってるよ。食中毒怖いし、あんなちょっとのおかゆ作るの面倒い…

    +32

    -4

  • 70. 匿名 2020/08/27(木) 17:09:20 

    このトピパート4まであったのか!!
    1番最初のは私が申請しました笑
    みなさんのズボラ育児と大丈夫だよの声にめちゃくちゃ助けられました。

    双子の子供は幼稚園に行き始めましたが、朝ご飯は毎日スティックパンにヨーグルトかバナナです笑

    +77

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/27(木) 17:10:11 

    >>3
    2歳の一年間、ホントご飯かうどんしか食べてくれなくて、悩んでよく泣いたw

    3歳なって幼稚園通うようになって。かなり食べられる種類が増えました。

    うどんばかり続いた時はうどん大嫌いになったw
    今はまた好きだけど。

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/27(木) 17:10:41 

    >>53
    アンパンマンの為にHulu契約した笑

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/27(木) 17:10:54 

    >>38
    かーちゃんそれだけは止めてくれと言われるの想像できてるのにやってしまうのか...
    これが一番良いという思い込み怖い。

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/27(木) 17:11:43 

    一歳八か月、男の子。最近昼寝しない日があるんだけど、だんだん昼寝しなくなるの?
    早く保育園入れたい😭😭😭😭😭

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2020/08/27(木) 17:13:50 

    >>37
    前は児童館もよく行ってたけど、自粛ムードからの流れで、ガチで何にもしないで子供と閉じこもる時も多々。
    散歩は近所をグルッとだけなんてザラ。
    買い物は時々だけ。

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/27(木) 17:14:24 

    >>3
    わかる
    のりたま大好き

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/27(木) 17:15:17 

    >>8
    買って買って始まらない?
    うちは3歳娘だけど、ぐずったりはしなくてしれっと「んー、なんかでも買うー?」と誘ってくるのが面倒w

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/27(木) 17:15:33 

    >>55
    すき家のとりそぼろ丼めっちゃ美味い
    息子の好物

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/27(木) 17:15:55 

    >>38
    ナチュラル思考の割にはスマホは使うんだねw
    電磁波は良いのかなw

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/27(木) 17:17:14 

    1歳の双子が2人で仲良く遊んでる時はソファで寝転んでるw
    たまにそのままの姿で歌ったりすごいすごいって言ったりしてるwww

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/27(木) 17:17:15 

    >>70
    初代トピ主さんでしたか!!
    うちも毎朝スティックパンバナナヨーグルトです。
    明日のパン無いから保育園迎えに行きがてら今から買いに行くわ

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/27(木) 17:18:18 

    2歳息子。最近のブームは洗面台で泡ハンドソープまみれにして遊ぶ事。
    床は水でべちゃべちゃになるしハンドソープ消費されるし、水出しっぱなしだけど、その間に私は家事やスマホタイム♪
    イライラしてたらこちらがもたないので
    後で掃除すればOKてな感じで放置してるw

    +34

    -8

  • 83. 匿名 2020/08/27(木) 17:19:26 

    >>3
    2歳になったばかりの子供なんですが、まさに白米にふりかけ、アンパンマンカレー
    うどん、そうめん、焼きそばの麺だけ
    しか食べてくれません(´;Д;`)
    旦那に肉や野菜食べさせろ!って言われますが、たまにハンバーグを少し食べるぐらい。

    よくある事みたいで3さんのコメントみて安心しました!

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/27(木) 17:20:44 

    なっと、バナナ、アンパンマンは神

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/27(木) 17:21:10 

    >>56
    いつもミニーのbow toon?みたいな名前のやつを付けてるよ!短いのが何話かあってエンドレスで再生されてる。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/27(木) 17:21:29 

    >>31
    まもなく2歳の娘がいるけど未だにそんな感じ。
    スマホいじってるのバレてるけど何故だか寝かしつけ時はスマホ奪いにこないから一緒に横になって落ちるまで背中向けてスマホタイム。

    +61

    -2

  • 87. 匿名 2020/08/27(木) 17:23:09 

    >>3
    何歳ですか?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/27(木) 17:23:56 

    >>65
    同じだわ!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/27(木) 17:24:39 

    朝ごはんは
    毎日パンとバナナで
    昼はうどんとか茹でるだけのやつ

    3食、毎日毎日考えるのもめんどくさいし
    特別なことがない限りは
    手のこったものを作る気にもなれん、、

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/27(木) 17:25:44 

    みんな支援センターとか行ってるの?
    私一度も行った事ない

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/27(木) 17:29:58 

    子どもが遊んでる横でゴロンとしながらYouTube、がるちゃん見てる

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/27(木) 17:33:37 

    >>8
    うちはお散歩イコールお買い物
    DAISO行ってスーパー行って公園とかへ寄り道もせずに帰宅する
    ママチャリの後ろに子供乗せて「涼しいね~」とか話しかけながら子供もなんかわちゃわちゃ喋ってるし、その様子が楽しそうで本当に可愛いの
    「お買い物楽しかったね」って満足してるからこれでいいかなって

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/27(木) 17:35:22 

    >>3
    うちだけじゃなかったんだ😭
    このコメント見て安心した
    ありがとう!

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/27(木) 17:35:45 

    >>13
    バナナが主食の部族がいると知り、励まされた。
    なおかつバナナは栄養豊富という事でありがとうバナナ。

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/27(木) 17:36:25 

    >>65
    私やん。。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/27(木) 17:36:38 

    家事は子供の仕事
    今日は雑巾掛けと窓拭き風呂掃除で半日潰した(私は応援するだけ)

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/27(木) 17:37:47 

    >>94 +安くてありがとうバナナ

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/27(木) 17:38:15 

    >>26
    赤ちゃんと目を合わせてあげましょうなんて無理無理
    子供はパイしか見てないし、唯一スマホを触れる時間

    +87

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/27(木) 17:39:54 

    ふりかけご飯のみは当たり前。
    家で私はゴロン。子供は1人遊び。遊び相手する事が少ない(笑)
    水飲みたい!と言われた時は水道水をあげる。

    +6

    -9

  • 100. 匿名 2020/08/27(木) 17:46:18 

    初産臨月です。
    参考になります、気楽にやろっと。

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/27(木) 17:46:35 

    >>74
    うちもそのくらいから昼寝しなくなってきて今2歳ですがずっと起きてます。
    そのかわり夜は8時半に寝てくれるのでかなり楽です。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:58 

    >>4
    頑張って作ったものほど食べてくれないのよ

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:05 

    >>18
    私はそれを勉強だと信じてるよ!何も聞かせないよりいい。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:23 

    >>56
    ココメロンは、広告ないよ〜!
    エンドレスでながせる^_^

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:11 

    >>38
    ナチュラルとか言ってマツエクみたいな異物を付けてるんだね…

    +51

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:06 

    みなさんのコメントで安心しました〜
    インスタとかでみんなすごいごはん毎食作ってるの見てたので…
    うちの一年生はなぜか早起きしてスティックパンとバナナとヤクルト出して私が起きる時間には朝ごはん終了しています…
    ズボラなかーちゃんでごめんね。と思いながら第三子妊娠中だから許してくれるからな…暑さで体調悪すぎる…
    昼ごはんもたまにカップ麺でごめんなさい

    +60

    -5

  • 107. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:22 

    離乳食、生協のポーション使ってる
    自分でミキサーとか冷凍とか無理

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:39 

    1歳4ヶ月。
    添い乳が楽すぎてやめられない…。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/27(木) 17:59:30 

    子供が泣くと猫が心配して見に来てくれるので、
    猫にお任せしている。(自己が無いよう見てはいるけど)

    しっぽ降ったり、にゃーにゃー言ったりあやしてくれる。

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/27(木) 17:59:35 

    牛乳もヨーグルトもチーズも嫌い。乳製品とらないことに悩んでて、義母に「牛乳はたくさん飲ませなさい」と言われお説教覚悟で相談したら、あっけらかんと「プリンやバニラアイス食べさせなさい」と言われて気が楽になった。

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/27(木) 18:02:33 

    >>82
    お手々で水遊び楽しんでるんだね。
    自宅だしOKだと思う。
    手洗い場に飲み込まないサイズのスーパーボールとかコップとか浮かぶ魚(100均)置いておいたら遊びそう。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/27(木) 18:03:01 

    >>31
    私ずーーーっとそれだよ。
    子供5歳。
    勝手に寝てる。

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/27(木) 18:06:27 

    >>79
    >>105

    声出して笑った(笑)

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/27(木) 18:07:03 

    4歳と6ヶ月がいる。
    下の子は離乳食始まってるけどやる気ない日はやらないし食べないときはすぐやめる。
    家事中は泣いても安全であれば本気泣きでない限り放置。
    上の子は基本一人遊びしてるからたまに構って夕方からテレビかYouTube。
    夜ご飯食べて下の子寝かしつけたら上の子は旦那が帰ってくるまで寝ない!って言うから遊ばせて旦那が帰ってきたら相手してもらって私は寝る。
    最近お手伝いしてくれて洗濯物をしまってもらうけどぐちゃぐちゃになってるのをそのままにしてる。
    毎回直してたけどまたぐちゃぐちゃになるからいいやって感じ。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/27(木) 18:07:09 

    幼稚園年少
    疲れたのかこんな時間にリビングで寝落ちてる
    そして寝かせてガルちゃんしてる母親でごめんなさい
    明日も幼稚園だし起こして夕飯食べさせなきゃな

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:36 

    >>22
    炭水化物、たんぱく質、ビタミン
    必要な栄養素ちゃんと満遍なく摂れてるから大丈夫!!

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/27(木) 18:10:46 

    >>90
    いわゆる児童館とやらには数回行ったことある。
    でもズボラならではかもだけど行く前に既に疲れちゃう。
    服着替えさせて自分も用意して靴履かせた所でウンチとか、はーヤレヤレ…ってなる。

    児童館って子供は遊んでるけど親は遊んでる訳じゃないから疲れる。適切なおもちゃの使い方しているかとか近くの子と取り合いにならないかとか常にセンサー稼働してないとダメだし、親同士の交流や発言にも気を使う。

    誰もいない公園とか人目を気にせず過ごせる自宅の方がずっと快適なズボラです。

    +77

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/27(木) 18:14:35 

    朝ごはんは火を使わないものを用意しておいて、自分の食べたいものを冷蔵庫から好きに取ってもらう

    白いTシャツ、靴下は買わない(しみ抜きとか手洗いしたくない)

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/27(木) 18:14:42 

    >>107
    私も使ってた。
    coopの赤ちゃんシリーズ、好き。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/27(木) 18:24:54 

    >>82
    楽しそう♫
    お母さんが近くにいるなら大丈夫だと思うけど、うちは私が見てないときにハンドソープで遊んでたら手湿疹になってしまったことがあるので少しだけ気をつけてね💦

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/27(木) 18:25:42 

    毎日午前午後と最低二回お風呂プールしてる
    私はお風呂場の入り口開けてがるちゃん

    +4

    -14

  • 122. 匿名 2020/08/27(木) 18:28:29 

    >>90
    それ私も聞きたい…1歳の一人娘がいるんだけど、近所の児童施設はコロナで無期限に休みだし、バス乗れば行けるけど面倒で…引越しもあってママ友どころか娘に同じ年くらいのお友達がいない…公園で子供たちが複数で楽しそうにしてるのを見ると胸が詰まるし、娘も仲良くなれたらなぁとは思いつつ、コロナだから見ず知らずの親子に近づかれるのも嫌かなと隅っこで遊んでる…

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:07 

    >>115
    もう、明日までいっちゃっていいよ。
    うちの子も6時に寝落ちしたら
    そのままにしてるよ。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/27(木) 18:51:19 

    >>18
    実際勉強にはなったっぽい
    キッズ用YouTubeアプリで見られる動画は健全なものオンリーで
    自然とお勉強っぽい内容に絞られるから
    勝手にABCから数字0~50を2歳で覚えた
    外でエー!ビィー!とか言うたび「何かさせてるんですか!?」って親御さんがキラキラした目をして訊いてくるけど罪悪感あるから
    「いや…YouTubeをね…」と口ごもる
    ちゃんとした親御さんは内心引くかもだし

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/27(木) 18:51:46 

    1歳半保育園児。ご飯と具沢山味噌汁が精いっぱい。今日はセブンのひじきを混ぜてやったぜ!
    毎日トトロとEテレに助けられてる。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/27(木) 18:52:55 

    >>19
    ええやん
    企業が時間とお金をかけて開発したプロの味やん
    むしろ贅沢な食卓かも

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/27(木) 18:55:13 

    >>121
    目離したらほんと危ないよ!子供は静かに溺れるから

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2020/08/27(木) 18:55:19 

    参考にしようと図書館で借りてきたひよこクラブの離乳食メニュー

    参考にしただけ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/27(木) 19:00:13 

    coop本当使えるよね。離乳食のためだけに入った

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/27(木) 19:15:29 

    >>122
    私も引越ししてきて知り合いいないし、ずっと1歳のムスメと一緒🙂まぁ幼稚園通い出したら友達もできるだろうし、私も仕事して知り合いを増やせればと思ってる。たぶんこれからも児童館とかいかないんだろうなぁ。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/27(木) 19:17:11 

    >>25
    うちも朝はいつの間にか起きて出勤してる
    何なら弁当も夜ご飯の余りを自分で入れてくれてる
    時間があれば洗濯物や食洗機の食器も片付けてくれる
    ありがたやー

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/27(木) 19:17:46 

    ちょっと面倒くさいしつけは
    るーなチャンネルにまかせっきり!

    【わんだふるにゃっつ】脱いだ服は洗濯かごへ! ママのいうこときけるかな!? 3才~4才トレーニング【たのしくおぼえる!】 - YouTube
    【わんだふるにゃっつ】脱いだ服は洗濯かごへ! ママのいうこときけるかな!? 3才~4才トレーニング【たのしくおぼえる!】 - YouTubeyoutu.be

    かわいい ねこたちと たのしく おきがえルールのトレーニング! おきにいりのふくって いつも きたいよね。 でも あついひに あったかいふくをきたら あつくてたいへんだよ! おふろからでたら パジャマをきないこ だーれだ? おしりかじりワニがきて みんなのおしり...

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2020/08/27(木) 19:19:50 

    >>52
    なんでマイナスなんだろ?
    たまにはいーじゃない!

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/27(木) 19:24:10 

    夏になって家の中だとオムツ一丁。
    トイトレ中だし。ご飯こぼすし。エプロンしないし。本人も快適そうだし。
    外出と義母に送る写真撮るときだけ全身着る。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/27(木) 19:26:27 

    >>123
    うち18時に寝おちたら「よっしゃ!」とおもってそのまま寝かせてる。
    爆睡したらそーっと歯磨き。そうでもしないと自分の時間皆無。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/27(木) 19:27:53 

    3歳児男、お風呂はシャワーだけ
    10分かからない
    生後一ヶ月の子もいていつ泣くか分からないから風呂に時間かけてやれない 
    ほんとは湯船浸からせたほうがいいんだけどさ

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/27(木) 19:28:52 

    みんな全然ズボラじゃないよ〜
    よくやってる、すごい!!

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/27(木) 19:29:22 

    リビングでお昼寝させてるんだけど、自分が先に寝ることよくある…
    気づくと隣で寝てる

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/27(木) 19:29:53 

    >>72
    わたしはディズニープラスのCMを見て吸い寄せられるように契約してしまいましたw
    ディズニー好きな息子が大人しくなるからディズニープラス様々・・

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/27(木) 19:31:43 

    >>90
    行ってます
    逆に家にいるとスマホ触ってしまうので…
    支援センターではおもちゃで遊ばせて近くで相槌打つだけ
    疲れて昼寝もよくしてくれるしたまにの気分転換に

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/27(木) 19:32:00 

    >>15
    現場猫好きなのに汚された気分

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/27(木) 19:33:06 

    >>83
    横だけどそれ言うなら旦那が作って食べさせろって言いたくなっちゃう。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/27(木) 19:37:08 

    一日中家でダラダラしてる

    1人目のときは頑張って支援センターとか
    公園に行ってたけど、今となってはサッパリ、、


    Amazonプライムでドラマ流して、ダラダラしてる

    間に子供用のYouTubeみせたり



    ちなみに今日のご飯

    10時 納豆
    15時 鬼滅の刃のウエハース
    18時 キュウリ、スクランブルエッグ、食パン


    最近イヤイヤ激しすぎてお手上げ状態

    まともなものたべてない、、、

    +24

    -3

  • 144. 匿名 2020/08/27(木) 19:37:38 

    >>74
    2歳過ぎてから保育園入れたよ!お昼寝もさせてくれてかなり助かってる〜

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/27(木) 19:42:49 

    >>130
    私もママ友いないし支援センターも行った事ないけど来年幼稚園だからいいかなと思ってる
    幼稚園行ったら習い事始める予定

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/27(木) 19:44:24 

    幼稚園始まって幼稚園では運動してるしと思って帰ってきたらアマプラだらだら見てる笑
    たまに買い物か散歩

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2020/08/27(木) 19:44:46 

    イヤイヤ期突入したて。機嫌が悪い時、毎回相手するのも大変なので「バナナ食べる?」「ヨーグルト食べる?」「プリン食べる?」でしのぐ。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/27(木) 19:45:40 

    >>90
    1歳児。最近週2で行ってる。幸いなことに他の利用者がいなくて毎回ほぼ貸切状態!
    行けば疲れて寝てくれるし、この暑い中散歩したくないから支援センターの方が涼しくて楽!

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/27(木) 19:48:30 

    >>148
    歩いて行ける距離にあるの?
    うちは歩いて行くには微妙に遠くて駐車場もないから行った事ない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/27(木) 19:51:46 

    >>38
    乳腺炎とかはキャベツで冷やすと良いとよく聞くけど子供の熱もキャベツなの?💦

    +2

    -14

  • 151. 匿名 2020/08/27(木) 19:58:09 

    バナナ、ヨーグルト、スティックパン、納豆さえあればこっちのもん!!!
    飢えさせなけりゃー勝手に育つ!

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/27(木) 20:05:17 

    >>90
    1歳児だけど1回だけ行ったことある。
    1人遊びが好きだから野放しにしたいんだけど、スタッフやら他のお母さんが相手してくれたり遊んでくれるから、ぼーっと見てるのもダメだと思って私も他の子に遊び方教えたりしてるwww疲れる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/27(木) 20:22:41 

    >>31
    同じ同じ
    寝るまで待つなんて無理

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/27(木) 20:25:02 

    アマゾンプライムでいつもおかあさんといっしょばっかり見てるんですが皆さん何をよく見せてますか??3歳男の子です。外は暑いしコロナ怖いし家にこもってゴロゴロしてばっかりの毎日です(;o;)

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/27(木) 20:33:17 

    納豆、バナナ、アンパンカレー、豆腐最強!
    これがなかったらご飯本当困る

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/27(木) 20:48:41 

    >>83
    うどん、そうめん、焼きそばの麺食べてくれるなんてすごいです!
    野菜とかお肉なかなかたべないですよね…
    たまに食べても口の中にずっとあってぺーします。

    旦那口挟むなら代わりに旦那があげたらいいのにって思いました。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/27(木) 20:53:11 

    >>38
    自然派ってレベル低いよね。うちのじいちゃんは勝手に仕事辞めて農業始めて無農薬の米野菜果物作って山の水を自宅まで引いてる。携帯電話は持ってないし近所の人とおすそ分けという名の交換して海産物ゲットしてる。これくらいやってから名乗ってほしい。

    +78

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/27(木) 21:15:02 

    >>3
    2歳。朝は食パンもしくはアンパンマンパンとバナナヨーグルト。
    たまに、味噌汁、ご飯、納豆。
    メニューが固定化してしまってる...

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/27(木) 21:18:10 

    >>94
    しかも、熱中症予防にもいいという情報も見た!
    まあ本当かは分からないけど栄養あるのは確かだし、安いのに美味しいし、何より子供も喜んで食べてくれるからバナナにはホント頭が上がらない。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/27(木) 21:35:23 

    納豆貴重なタンパクGEN

    納豆納豆ありがとう

    Hey今夜もクラップユア納豆

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/27(木) 21:37:54 

    >>4
    「ママの買ってきたコロッケおいしい!」
    と満面の笑顔で言われる。

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/27(木) 21:39:45 

    ハンバーグの上のケチャップしか食べないけど、トマト食べれた!野菜おっけー!てことにしてる。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/27(木) 21:40:28 

    >>157
    わかるわかる!!!
    スローライフ憧れる。自給自足で生きていく。って言いながらも、iPhone持っていたり、ライフライン使えなくなったら、ガス、電気屋に電話するんだろ。と思う。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/27(木) 21:50:18 

    >>1
    主さん、こんばんは!
    月齢のスケジュールを気にしないというところがいいなと思いました。

    私も7ヶ月のズボラ育児中ですが、たまに冊子などの◯◯ちゃんの月齢スケジュールを見ると少し落ち込んでしまいます。
    (朝は早いし、夜から朝までぐっすり寝たりするので…)
    私も見習いたいと思います!

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/27(木) 21:52:40 

    >>153
    私も布団かぶりながらスマホだけど、寝た後に家事やらしなきゃいけない事あるからイライラしません?
    はよ寝てくれーってなってしまう

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/27(木) 21:53:28 

    ママが作った料理の中でも何が美味しい?
    子ども『チキンラーメン!』

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/27(木) 21:56:00 

    >>19
    がっつり使ってたよ!ただ1歳半こえるとベビーフード なくなって辛い!

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/27(木) 21:57:29 

    >>165
    横ですが
    家事は子供の起きてる時に済ませて、こっそりスマホ見ながら寝かしつけの後は全て自由時間にしてます!

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/27(木) 21:59:09 

    >>168
    済ませてるの羨ましい!まだ後追いやら寝る前わちゃわちゃしてるので家事が後回しになってしまう!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/27(木) 22:02:10 

    >>10
    魚なかなか食べないし、私のレパートリーも少ないのでお魚ソーセージ様々です!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/27(木) 22:19:11 

    >>130
    >>145
    すごく染みました(T_T)私も保育園、幼稚園入って友達友達ってなるまでは独り占めしてるつもりで沢山娘と遊ぶ!!!ここ最近すごく悩んでたから仲間がいるとわかって安心したよ!本当にありがとう。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/27(木) 22:21:54 

    >>3
    2歳
    うちなんてふりかけすら駄目でした!
    最近になってやっと混ぜご飯なら食べてくれるようになった!

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/27(木) 22:36:19 

    >>50 リアルおままごとで子どもも楽しいかもね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/27(木) 22:49:28 

    困ったときは
    アンパンマンカレー!!

    シールがめっちゃたまってます(笑)

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/27(木) 23:03:58 

    11ヶ月の子供がいるんだけど、寝かしつけが今までずっと授乳からの抱っこでもうしんどいから布団に置いたら寝て欲しいけど、布団におくとすぐハイハイして色々動き回る。
    私も基本ずぼらなのに、動き回りまくるからしょうがなくだっこしてる。
    隣で寝たフリとかスマホいじってる方は、子供は横になって寝るまでじっとしてますか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/27(木) 23:05:48 

    >>38
    えっと…松岡俊介の奥様方かな?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/27(木) 23:34:54 

    >>175
    うちもずーーっと抱っこひもで寝かしつけしてたけど、一歳すぎて妊娠して仕方なく置いて寝かしつけしてたら最初は1時間近く掛かってたけど2歳の今では長くて10分でいけるようになったよ!!
    最初はしんどいけど、寝てくれるようになったら格段に楽になるから頑張る価値アリです!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/27(木) 23:37:48 

    >>50
    皿洗いはシャボン玉遊びと同等と見なしてた我が母親wwww
    同居のばあちゃんはキレてたけどねwww

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/27(木) 23:40:26 

    >>154
    うちはプライムでトーマスです!
    この間下が産まれて、1ヶ月過ぎたからもう出れるんだけど、コロナ怖いし寝れてないからダルいし結局こもってる。。
    コロナを置いといても出れるようになる気がしない。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/27(木) 23:40:45 

    1歳4ヵ月、バナナと共に干し芋が活躍中‼️

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/27(木) 23:55:43 

    >>180
    おしゃぶーじゃなくて、普通の干し芋ですか?
    おしゃぶーちょっと高くて毎日あげれない(><)

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/28(金) 00:15:47 

    >>99
    この時期はマメに水分取らせてあげて。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/28(金) 00:19:15 

    >>179
    ありがとうございます!トーマスいいですね、見せてみます☺︎うちも下の子が3ヶ月になるんですけど滅多に外には連れていかないです(笑)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/28(金) 00:33:05 

    コロナって言い訳で
    外暑いし汗疹で皮膚科、保湿、ステロイドがめんどくさくて家にいる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/28(金) 00:33:15 

    夜中の添い乳
    眠気に耐えられなかった

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/28(金) 00:33:20 

    >>3
    ふりかけのストック大事❤️ですよね
    それでも食べなかった時は
    バナナ🍌
    バナナはすごい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/28(金) 00:33:33 

    >>174
    うちもw
    トイトレの時にでもつかうかな。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/28(金) 00:34:14 

    0歳から絵本の読み聞かせがいいって言われたけど
    聞いてないし舐めるし適当にしてる。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/28(金) 00:35:04 

    離乳食めんどくさくて6ヶ月終わりからスタート

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/28(金) 00:35:34 

    >>13
    うちの子バナナ食べてくれない( ; ; )

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/28(金) 00:36:02 

    >>14
    ちゃんと食べさせてるからOK!!

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/28(金) 00:36:53 

    意識高い育児は尊敬するけど話聞くだけで疲れる。自分はこれでいいと言い聞かせてる。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/28(金) 00:37:22 

    >>28
    私もそうでした!
    ミルク育児で離乳食が始まってからは、ほぼ和○堂のベビーフードで育ったうちの子は、今は小学生。
    とても元気に育ってくれてます。
    ベビーフードのとろみに、小松菜や納豆を追加したり、シラス混ぜたり。バナナヨーグルトをあげたりはしたけど〜
    手を抜けるとこは、抜いてもぜんぜん良いと思いますよ〜

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/28(金) 00:38:14 

    5ヶ月の息子。家ではズボン履かせてない

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/28(金) 00:39:21 

    >>181
    おしゃぶーがわからないけど…茨城県産のふっつーの干し芋‼️前歯が生えてたら噛み切れる程度の柔らかいやつね。
    小さめのカットしてないゴロっとした干し芋も食べれたよ。おやつでもご飯としても手掴み食べにちょうどいい‼️

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/28(金) 00:39:31 

    ベビーフード既出だけど、3食ベビーフードに納豆、バナナです、、。
    ベビーダノンとか、、
    私恥ずかしながら料理できません

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/28(金) 00:40:39 

    >>195
    ありがとうございます!1歳3ヶ月、お芋が好きなので干し芋買ってみます!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/28(金) 00:41:19 

    >>47
    あ、限界じゃないのにミートボール出してる(^^;;

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/28(金) 00:44:28 

    >>197
    手も汚れないし基本材料が芋だけだからオススメです!
    喜んで食べてくれるといいですね^_^

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/28(金) 01:24:26 

    もうすぐ4ヶ月の子がいるけど、ほとんどお散歩してない。たまにスーパー行くのと、近所をちょっと歩くだけ。1日家から出ないこともザラ。日光に当てないとまずいかな?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/28(金) 01:24:34 

    育児疲れた。もうしにたい

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/28(金) 02:04:22 

    >>54
    うちは女の子ですがオムツ一丁です笑

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/28(金) 02:09:30 

    >>201
    大丈夫ですか?私もそんな時期がありました。赤ちゃんに向かって死にたいって呟いたり、授乳中に涙が出たり。疲れてるんだと思います。ここに愚痴を吐いたら誰かが話を聞いてくれるし、身近なお友達でも話せる人はいますか?
    私も自分を自分で追い詰めてしまっていたけど、1日生きていたからOKくらいの気持ちでゆるく過ごすことにしました!命ある物を育てているんだから悩んで当たり前なんだよね。
    みなさんのズボラ育児を教えて!!part4

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/28(金) 02:16:13 

    >>201
    大丈夫??
    話聞くよ!!

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/28(金) 03:05:29 

    >>154
    うちも3歳男児です。
    戦隊シリーズや仮面ライダーにどハマりしてます。
    あとはしまじろうかな。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/08/28(金) 03:08:17 

    >>102
    普段より早めに仕事終わって
    時間に余裕あるから手の込んだ食事作れたのに
    一口も食べてくれなかった悲しさよ\(^^)/

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/28(金) 03:27:29 

    >>69
    一食分を鍋で作るの面倒ですよね😅知ってるかもだけど、炊飯器で簡単におかゆつくれますよ!それをブレンダーや泡立て器で細かくしてごはん粒の大きさを調節して冷凍ストックしてました!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/28(金) 05:49:55 

    >>22
    同じもの繰り返すとアレルギーになりやすいと言うけど大丈夫そうなら全然いいなあ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/28(金) 05:55:31 

    >>46
    かわいいw

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2020/08/28(金) 06:36:33 

    >>180
    もう干し芋食べれるんだ!
    うちは買ってきた焼き芋の中身あげたらすごくくいついてたからあげたいな

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/28(金) 06:42:21 

    >>177
    置いて寝かしつけした最初の頃は1時間子供はどんな感じでしたか?
    うちの子は最近寝る前に元気になって全然置いてもじっとしてなくて…動き回っても放置して様子見てたらいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/28(金) 07:17:56 

    >>211
    最初はうちもそんな感じで、何なら今も元気な日は逃亡しようとします!
    『おやすみだよー!』とか言ってみたり追いかけて寝かしたり、最初は怒りながら寝かしてたと思います 笑
    私の場合は初期のころ切迫と言われていたのでそれでも抱くわけに行かず、どうにかやってたらいつの間にか寝かしつけにかかる時間も短くなってました!

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/28(金) 07:18:29 

    >>3
    わかる、わかる
    うどんとかにほうれん草とか色々入れたり、ごはんにひき肉やら野菜やら混ぜ込んでも綺麗によけるw
    食材が無駄になるのが嫌だから結局具なしのうどんやらごはんになる
    本当は野菜とか食べてほしいけど、子供は元気いっぱいだしまぁいっか〜〜

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/28(金) 07:41:37 

    >>38
    乳腺炎の時、乳房マッサージしてもらった助産院で、家でやれることとして勧められて、ブラの間に挟んだ事ある。母と姉と自分も「ウケる〜」て大笑いしたけど、本当冷えすぎず、硬すぎず、厚すぎず、気持ちよかった。
    挟めないんだからある程度動き回る子どもの頭には正直できないよ。こういう昔の人の知恵もあるよってやり方載せる分にはイラつかないんだけど、自分に酔う姿を載せるのがイラつかせるんだと思う…

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/28(金) 07:45:30 

    >>4
    惣菜だして、作ってないのを理解してくれてるので言葉を選んで「ママの選んだご飯おいしい」って言われました
    本当に心優しい息子に育ちました泣

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/28(金) 08:40:30 

    >>196
    ベビーダノン、1歳半までは食べさせてたんだけど、あんなに小さいの1食につき2個ずつあげてたら食費がかかるのでやめた
    今400グラム入りのプレーンヨーグルト(180円)をばくばく食べてる

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/28(金) 09:09:22 

    >>212
    そうなんですね!
    私もあまりにも動くので怒ってます笑
    気長に頑張ってみます!ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/28(金) 10:50:29 

    >>31
    1歳になった娘いるけど、部屋暗くして放置するけど、遊んでとぐずり出し泣き出すよ😞結局いつも抱っこ紐で抱っこして寝かしつけてる😔一人で寝るようになってほしい‼️

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/28(金) 11:44:49 

    >>149
    車で3分くらい。歩くと20分はかかるかな?
    田舎なのでどこの支援センターも駐車場があるよ。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/28(金) 12:04:50 

    >>69
    少量の潰したご飯に少量の水を入れてレンチン
    こんなおかゆ?でも食べてくれたよ
    めんどくさがりやだからず~っとこんなかんじですw

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/28(金) 12:13:34 

    >>124
    うちもだ。
    勝手にひらがなにカタカナ←YouTube見るのに自分で検索するため。
    勝手に覚えてた!あながち悪いもんじゃない、YouTube。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/28(金) 12:19:05 

    ベビーフードのシャバシャバが嫌になったらしく食べてくれないのが増えたから、
    食べなくなったものはおやきの材料にする。

    ああ、楽するために買いだめしたのになあ。
    9月の水でおやき作るやつ発売楽しみ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/28(金) 12:41:50 

    >>210
    干し芋も選べば柔らかいのもあるし乾燥してるからベタつかなくて良いですよ‼️

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/28(金) 13:09:23 

    上の子
    海苔巻きブーム
    焼きのりと薄焼き卵(皿に溶いてレンチン)と鮭フレークとごはん(冷凍チン)を置いただけであとは好きにさせる

    下の子
    茹でておいた卵とごま塩おにぎりと薄めたインスタント味噌汁にちぎった海苔とか冷凍かぼちゃインしたやつ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/28(金) 13:10:22 

    >>38
    と、いうところを自撮りしてせっせとコメントかいてインスタに載せる

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/28(金) 13:39:38 

    家族でキャンプは体験させてほしい。
    私の家は無くて寂しかったから

    +3

    -7

  • 227. 匿名 2020/08/28(金) 13:46:12 

    >>83
    いやいや、ご主人‼︎それは無理です!
    無理矢理口に入れて飲み込ませるなんて出来ないからっ!私も娘が2歳代までは凄く小食で肉も野菜も食べず本当に悩んだし相談できる所には散々色々聞いたりしたけど食べないものは食べない!幼稚園に入り、体力使ったり周りが食べるのを見てビックリする程何でも食べるようになりました、時期が来るのを待つのみです。あまりに心配ならセノビック(ココアみたいな飲み物)や好きなシリアルでビタミン取ったりして、という感じです。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/28(金) 13:56:21 

    年少の息子なんだけど、朝食はあまり食べないから食パンにジャムか、味付け海苔にご飯くるんむくらい。

    夕食なんて、おかずを一切食べない事はよくあって、ケチャップご飯のみの時もある。
    調子が良くてウインナーか納豆ご飯。。
    給食は完食してくるから栄養バッチリだしいいか。という事にしてるけど、もう少し大きくなったら作ったおかずもきちんと食べてくれるのかなぁ?

    食べないものを作る行為がしんどくて料理する気が失せる毎日です。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/28(金) 14:00:10 

    昔、友達が1歳前の子供におにぎりとペットボトルのお茶あげてて、すごー!
    もう食べれるの?と聞いたら、下痢しないからいいの。って言ってて、そのまま子供産んで自分も実践した。
    おにぎりってぎゅーっと結ぶとお茶碗よりご飯たくさん食べる事になるから好き。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/28(金) 14:02:12 

    >>167
    一歳すぎたらお昼はアンパンマンのカレー、ハヤシライス、野菜あんかけが定番だったわ!
    安い時は百円くらいで二食入ってるしコスパよろし
    ごはんがあれば午前中おでかけして帰ってきて一分でいただきますだよ!

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:52 

    >>1

    月齢スケジュール知らないw
    エブリデイ
    よそはよそ うちはうち マインド

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/28(金) 14:10:58 

    アンパンマンことば図鑑DXを買うのです。
    tvと違って罪悪感0。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/28(金) 14:12:45 

    朝から晩までお尻ポリポリ掻きながら添い乳で〜す(・∀・)

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/28(金) 15:02:17 

    業務用スーパーとかコンビニにある冷凍の刻みオクラや青ネギ、ミックスベジタブルを挽肉やシラスと混ぜてチン!
    混ぜご飯にしてあげてます!

    最初の頃一生懸命に人参すってたの懐かしいー病んでたなー

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/28(金) 15:56:19 

    >>201
    大丈夫ですか?育児大変ですよね。
    誰か周りに頼れる人はいますか?

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/28(金) 16:15:21 

    さっき仕事終わって子供達迎え行って帰宅して今現在夜ご飯も作らずに子供達とお菓子食べながらテレビ見たりダラッダラお絵描きしてる。今日はもう台所立つ気力無いからこのまま携帯でデリバリー頼むよー。
    作り置きしてる人とか凄いなぁと思う。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/28(金) 16:27:47 

    もうすぐ2歳
    寝かしつけは生まれてこの方ずっと添い乳←断乳できるんだろうか
    出かけない日はずっとアマプラついてて一緒に見てる
    どうしても椅子を嫌がる時は、ウロウロさせながらふりかけおにぎりを口に放り込む
    冷蔵庫に落書きしてたけど、消せるし、ちょっとでも注意したらギャン泣きしてなかなか泣き止まないのでいったんスルー
    しつけしなきゃいけない時期ってもう始まってんのかな〜

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/28(金) 16:42:12 

    >>222
    何それ!気になります!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/28(金) 16:46:03 

    >>215
    なんていいお子さん!215さんが愛情いっぱいで育てたから優しい子に育ったんだね!親も子も素晴らしい!

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/28(金) 16:46:50 

    今日の夕飯は大人カップラーメンに子供はアンパマンカレーにしまーす!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/28(金) 16:49:18 

    1歳3ヶ月、手で食べたい食べたいって感じなので、ベビーフードとかカレー食べさせれない(><)
    すごい便利なのになー

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:56 

    >>109
    猫心配して見に来てくれますよね!
    でも近づきすぎず側で心配そうに見てるだけ🙀
    普段は興味なさそうなのに可愛い♡

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/28(金) 18:01:11 

    1歳だけど離乳食、テレビ見せながら食べさせるのってここの人達的にはアリかな。テレビ無しだとグズられまくって全然食べてくれないしもう疲れた😭

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/28(金) 20:05:50 

    >>182
    常に麦茶の入っているコップはしっかりと置いてあります~!
    まれに「水」が飲みたい!!と言い出すときがあって、その時はという意味です。

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2020/08/28(金) 22:13:45 

    >>19
    一食なら全然ズボラじゃない

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/28(金) 22:58:00 

    >>109
    >>242
    うちの猫も泣くと鳴きながら来ます!
    だから「〇〇(猫の名前)が心配して来てくれたよ〜」って言うと泣き止んだりするので助かってます♪
    イク猫ありがとう♡

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:47 

    朝…アンパンマンパン、ヨーグルト、牛乳、スイカバナナスムージー
    昼…レトルトうどん、ふりかけご飯
    夜…アンパンマンカレー+冷凍ほうれん草、アンパンマン

    書いてみるとひどいな😅

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/28(金) 23:02:30 

    本当に〇歳児トピは厳しいな💦
    ちょっとの弱みや辛い愚痴があったらマイナスや批判コメ…
    ここばかりでも適当過ぎちゃうかもですけど…😺

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/29(土) 00:31:01 

    >>200
    今は猛暑だし無理しなくていいと思います。
    早く起きれて自分も子供も調子がいい日はベランダに少し出したりする程度です。
    猛暑前は一応散歩してました。
    なぜなら自分の方が外に出たかったし、散歩した方が子供の寝付きも良いので積極的にしてましたね。

    今はコロナもあるし、無理なさらずに!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/29(土) 02:49:25 

    >>38
    これ見るたびに、めちゃくちゃ恥ずかしあ気持ちになっちゃう。共感性恥知なんとか?

    あ、でも本人は恥ずかしいとは全く思ってないか。むしろ、ドヤ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/29(土) 16:26:55 

    >>249 ありがとうございます!なかなか外に出る気力がなくて。少しずつ頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/29(土) 23:07:22 

    >>237
    すごくわかります!
    私の場合はご飯中椅子から降りて寝そべって
    いてもそのまま口に放り込んでるし、
    いたずら遊びも
    危なくなければ見守っています。
    しつけってどこからすればいいか悩みますね…。
    断乳は2歳前に成功しました!
    事前に言い聞かせてたらすんなり受け入れてくれました。添い乳でしか寝なかった息子がトントンで寝れた時は感動しました!
    今はほっておいたらコテっと眠ります。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:37 

    >>167
    1歳7ヶ月の息子、まだたまに1歳4ヶ月用のベビーフードあげてます。笑 あんかけのもとあると、ごはんかうどんにぶっかけると楽なもんで…。ベビーフードやレトルト食品豊富な現代に感謝しまくり!

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/31(月) 11:53:10 

    >>199
    もういないですかね(><)
    さっそく干し芋買いました。めっちゃ喜んでくれました!双子なのでお買い物中のグズグズがひどいのでwwwこれなら長い時間カミカミしてくれるし体に良いし最高www
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/31(月) 13:14:31 

    >>254
    おー‼️わざわざありがとうございます^ ^
    喜んでくれてかつママも楽でよかった〜
    双子ちゃんじゃ色々大変だ💦
    生かしてるだけで毎日優秀‼️ズボラ育児で結構✨

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード