-
1. 匿名 2020/08/27(木) 13:13:39
■今年は「惣菜コーナー」にもおでんが
中身は、レジカウンター横で販売されている商品と同じく、こだわりのつゆと具材を使用。店内の「惣菜売り場」に陳列される予定だ。
「味しみおでん」だけでなく、従来のレジカウンター横のおでんも今年は9月上旬から販売が開始されるという。なお、今年は感染症対策としておでん鍋の前面にアクリルカバーが設置される予定だ。
+41
-21
-
2. 匿名 2020/08/27(木) 13:14:07
もう秋なのか…+211
-3
-
3. 匿名 2020/08/27(木) 13:14:27
この機会にもう辞めるのかなーと思ってた+473
-7
-
4. 匿名 2020/08/27(木) 13:14:53
買いにくいな+141
-5
-
5. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:06
肉まんは?+8
-7
-
6. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:11
店員さんが入れてくれるんだよね
テレビでやってた+128
-1
-
7. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:18
>>1
アクリル通すと声とか聞き取りづらいよね
余計に時間かかりそう+11
-6
-
8. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:22
おでん鍋置くんだ・・・+123
-3
-
9. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:23
つい半年ちょっと前まで、色々なことが普通に出来ていたのにね+233
-0
-
10. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:25
これを売るから陳列はしないと思っていた。+58
-2
-
11. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:36
店員が感染してたら終わり+236
-4
-
12. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:44
それ、感染症対策になってないよね+207
-2
-
13. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:49
私が好きな具材が大抵置いてない+25
-2
-
14. 匿名 2020/08/27(木) 13:15:51
袋で売ってくれればそれ買うからいいよ〜
おでんの機械のおでんは買わない+212
-6
-
15. 匿名 2020/08/27(木) 13:16:04
おでんと言えばダチョウ倶楽部+2
-2
-
16. 匿名 2020/08/27(木) 13:16:25
コロナだし、袋は有料だし買わないと思う+78
-2
-
17. 匿名 2020/08/27(木) 13:16:43
>>6
またコンビニの店員さんの業務が増えるんだね
給料安いのにコンビニって仕事量エゲツないよね…+281
-0
-
18. 匿名 2020/08/27(木) 13:16:50
昔セブンでバイトしてたけどまじでおでんは汚い
ハエが沈没してるのなんてざらにあるし、作り足しだから鍋洗ってないよ
ボールに具材を出して水で締めてまた鍋に戻すってやってた+144
-29
-
19. 匿名 2020/08/27(木) 13:17:11
というか、今までは不衛生過ぎた。
鍋の蓋を開けっぱなしで、虫が入ってた事もあったし。+99
-3
-
20. 匿名 2020/08/27(木) 13:17:21
しゃーない、おでん作るか‥+5
-1
-
21. 匿名 2020/08/27(木) 13:17:34
おでんは、お弁当タイプにしてしか売らないと思った。
コロナ対策なってないね。+47
-2
-
22. 匿名 2020/08/27(木) 13:17:49
うーん、いろいろ対策してくれるのには感謝だけど今期はおでん、遠慮します。+73
-2
-
23. 匿名 2020/08/27(木) 13:18:04
これちょうど昨日食べた
いたって普通のおでん+0
-1
-
24. 匿名 2020/08/27(木) 13:18:30
>>2
暦の上では秋でも、あと1ヶ月はこの暑さは続きそうだけどね。+19
-1
-
25. 匿名 2020/08/27(木) 13:18:33
コンビニおでんの買い方がわからなかったから食べたことなかったけど今年はついにおでこデビューできる+10
-4
-
26. 匿名 2020/08/27(木) 13:18:44
おでんの煮詰めた匂い充満してるコンビニが苦手…+61
-0
-
27. 匿名 2020/08/27(木) 13:19:01
>>18
そんな気がしてた。
買ったことが無い。+41
-3
-
28. 匿名 2020/08/27(木) 13:19:02
>>25
おでんデビューの間違いです+4
-0
-
29. 匿名 2020/08/27(木) 13:19:45
昔、おでんを沢山買った時に注文した商品とレシートの内容と容器に入っていた種類がめちゃくちゃだったことがあったなぁ。
色んな種類を注文したからバイト君、パニックになったんだろうなぁ。
注文前に紙にでもメモして渡してあげればよかったなぁ。+15
-1
-
30. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:03
>>1
見た目が綺麗なおでんてあんまり美味しそうじゃないね
味がしみてなさそうで+4
-2
-
31. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:12
レジ待ちで前の人がおでん買いだすとカビーンってなる。
だって時間かかるんだもん。
去年、前の客がおでん、宅急便、支払い、肉まんのフルコースやられて泣きそうになった。+65
-6
-
32. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:21
タバコみたいに、おでん種にも番号振ったらいいのに。
+10
-1
-
33. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:24
ミニストップは袋とカップになってもう普通にパッケージされて売ってたな+7
-0
-
34. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:31
おでんの前に品名書いてあるのに覗き込んで「これ、これ」って指差して頼む人いるんだよね。
せめて覗き込めないくらいの高さがないと意味ない。+8
-0
-
35. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:35
>>18
どれくらい洗わないの?+11
-3
-
36. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:51
おでんにマヨネーズけたら気味悪い食べたかするな!!って怒鳴られた事ある。
おでににマヨネーズ普通だよね?+1
-22
-
37. 匿名 2020/08/27(木) 13:20:55
>>18
不衛生な店だね
洗浄作業は義務だよ+133
-1
-
38. 匿名 2020/08/27(木) 13:21:38
コロナ関係なく、つんつんからもう無理+8
-0
-
39. 匿名 2020/08/27(木) 13:21:52
私がバイトしている店は元々蓋をして店員が取っている。惣菜コーナーはどうするか知らないけどアクリル板が増えるくらいかな。
おでんって廃棄が多くて儲け少ないはず。
+10
-0
-
40. 匿名 2020/08/27(木) 13:21:53
コンビニのおでんなんか食べる気もしないわ+10
-1
-
41. 匿名 2020/08/27(木) 13:22:02
横スカスカやん
横から覗かれて意味なさそう+32
-4
-
42. 匿名 2020/08/27(木) 13:22:16
私しらたきが好きでしらたきだけ5個とか買う時あるんだけど太ってるから必死なダイエットしてると思われそうで嫌だわ+7
-0
-
43. 匿名 2020/08/27(木) 13:23:08
>>26
おでんにコーヒーの香りも混ざってたらさらにキツイ+6
-1
-
44. 匿名 2020/08/27(木) 13:23:29
>>18
私は午前と夕方やってたことあるけど、各1回洗ってたよ。+104
-0
-
45. 匿名 2020/08/27(木) 13:24:10
今年はおでんは買いません+6
-0
-
46. 匿名 2020/08/27(木) 13:24:23
コンビニにとって、おでんってドル箱なのかな?+2
-0
-
47. 匿名 2020/08/27(木) 13:24:38
>>17
やる事多すぎるよね
めっちゃレジ混んでる時にゴルフバッグ持って来られると殺意湧いたわw
支払い関係、郵便関係、ATM操作、覚える事ありすぎ。頭悪かったり要領悪い人には務まらない。
なのにコンビニ店員イコール底辺みたいに思われて、お金投げつけられたり怒鳴られたりストレス発散される。
常連ジジイには俺の顔見たらこのタバコだろって言われるし(知らんがな)
私はもう二度とコンビニで働きたくない。+120
-1
-
48. 匿名 2020/08/27(木) 13:25:08
>>5
にくまんはそのまんまでokじゃない?
トングが外にむき出しはアレだけど+4
-2
-
49. 匿名 2020/08/27(木) 13:25:11
コロナ以前からおでん機前でくしゃみしてた爺さんの唾が汁にベチャッと入り込んだのを目撃してから食べれない
普通に不衛生だよね+8
-2
-
50. 匿名 2020/08/27(木) 13:25:16
同じもの とかいてあるけど、ここから↓取るよりはこっちのカップ詰めされた方が抵抗無いかな。+20
-1
-
51. 匿名 2020/08/27(木) 13:25:59
>>37
気持ちはわかるけど、コンビニで働いてた友達も同じ事言ってた。
蝿一匹が入った位でおでん全部取り替える事は赤字になるから不可能だって。
蝿はお客さんがいない時に隙を見て取り出してたって。
それを知ってから私はコンビニのおでんは買わなくなった。
+30
-1
-
52. 匿名 2020/08/27(木) 13:26:04
>>17
しかも客層がめちゃくちゃ悪い
やってられない+37
-0
-
53. 匿名 2020/08/27(木) 13:26:41
レジ横のなんか買う人いるのかな+2
-0
-
54. 匿名 2020/08/27(木) 13:27:08
>>1
具材が5品だけど、小さいから298円は割高感
+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/27(木) 13:28:51
つゆだけ売って欲しい+1
-0
-
56. 匿名 2020/08/27(木) 13:29:50
もうおでんって販売してるんだ?+0
-0
-
57. 匿名 2020/08/27(木) 13:30:03
>>18
店による。
私は2ヶ所、セブンでバイトしたけど、両方とも蓋をするから虫は入らない。
洗浄もつゆ替えも定期的にしている。
でも別の店に行くとあり得ないくらいつゆが黒くなっていた。あれはヤバい。
つゆが黄金色に透き通っている店は大丈夫かと。+96
-0
-
58. 匿名 2020/08/27(木) 13:30:12
>>17
私が行くコンビニはどこも店員さんが入れてくれてたよ。田舎でお客さん少ないからかな?
だからテレビで「店員さんが入れるようになる」って言われても「自分で入れてたの!?」って逆にびっくりした+17
-1
-
59. 匿名 2020/08/27(木) 13:30:52
もっと寒くなってから売って欲しい
早くやり過ぎて売り上げが伸びないって、去年いろんなコンビニが撤退したじゃん+1
-0
-
60. 匿名 2020/08/27(木) 13:34:05
おでん作るのめんどくさいんだよなぁ…
ただでさえ接客しなきゃいけないのにその合間ぬってお湯沸かしたり具を出したりするの大変、その割には売れない時が多くてやってらんない+5
-0
-
61. 匿名 2020/08/27(木) 13:35:57
コンビニのおでんの出汁って何で透き通ってるんだろう。具のにおいも移ってないし。
+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/27(木) 13:36:14
>>26
おでんだけじゃなく、揚げ物独特の匂いが
レジ袋やお箸にも染み付いてる
+6
-0
-
63. 匿名 2020/08/27(木) 13:36:37
私コンビニバイトしていたからおでんは絶対買わない…+1
-2
-
64. 匿名 2020/08/27(木) 13:36:57
>>51
おおおお
まじか。でもそうだよね、ハエくらいならむしろ大きいから見えるけど、見えにくいレベルの小さな虫だったら絶対数匹はいそうだよね。夜とか明るい店内に誘われて虫寄ってきそうだし+18
-0
-
65. 匿名 2020/08/27(木) 13:37:23
>>18
昔ローソンでバイトしてたけど、店によると思うよ。
・基本的には蓋をしたまま
・おでんくださいって言われたら蓋を開けて、店員が取る。取り終わったら蓋を閉める。
・夜中(何時か忘れたけど)に、汁含め中身全部破棄。翌日に1から作る。
(おでんだけじゃなくてホットスナックも。だからレジ横の食品は基本的に夜中は買えない。)
汁の継ぎ足しはするけど、それはおでんの汁が減った時に入れるだけで、永遠に継ぎ足しではない。+68
-0
-
66. 匿名 2020/08/27(木) 13:38:55
>>1
惣菜コーナーに置いてくれるの嬉しいけど、好きな具が食べたいな
大根とロールキャベツとがんもとつくねがあればいい+4
-1
-
67. 匿名 2020/08/27(木) 13:40:15
寒くなったらお惣菜コーナーの方の味しみおでん買おうかな
買っておけば食べたい時に家で温めて食べられるし
カップ付きだから楽だな
+0
-0
-
68. 匿名 2020/08/27(木) 13:43:10
セブンイレブンのおでんは基本的に一正蒲鉾。
NGT騒動の時に一早くスポンサー降りてガルちゃんで称賛してたんだから、応援しないと+2
-1
-
69. 匿名 2020/08/27(木) 13:44:13
>>6
お客さんが盛るのが普通だったの?
ローソンとセブンでバイトしたことあるけど
店員が容器に入れてたからびっくり。
カゴいっぱいでレジに来て、おでんと肉まんとホットスナック頼まれたときは泣きそうになった笑
+26
-2
-
70. 匿名 2020/08/27(木) 13:44:24
>>18
お店によって違う。私が働いていたお店は虫が入ったら全部廃棄だった。きちんと衛生管理しているお店もあります。+66
-0
-
71. 匿名 2020/08/27(木) 13:45:22
>>1
おでんツンツン男元気かな?
あんな事件起きるリスクが少しでも減るならいい機会かもしれない。+4
-1
-
72. 匿名 2020/08/27(木) 13:45:31
>>47
横
やったことないけど、大変そう
あれやってる外国人の人は特にすごいと思ってる
母国語じゃない国で、賢くないと出来ないよね+24
-0
-
73. 匿名 2020/08/27(木) 13:45:55
外人って聞き取ってくれないからイラつく+0
-2
-
74. 匿名 2020/08/27(木) 13:52:18
そんなアクリル板ひとつで誰が信じるのw+1
-0
-
75. 匿名 2020/08/27(木) 13:52:58
>>2
今日肉まん食べたっていうコメントを見て私も季節がよく分からなくなった+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/27(木) 13:55:29
おでん好きだけどこれからは家で作るわ+0
-0
-
77. 匿名 2020/08/27(木) 13:57:28
>>47
『タバコ』とだけ言う常連じじい居るわ
店員見ずに言うから新人の子がオロオロしてた
何種類あると思ってんだよ+30
-1
-
78. 匿名 2020/08/27(木) 13:57:39
>>18
おでんもだけど、中華まんとかも適当でしょ?
妹がセブンでバイトしてたけど、ウォーマーで解凍したりとか、廃棄時間も決まってないって言っててビックリした。+0
-15
-
79. 匿名 2020/08/27(木) 14:01:08
>>17
なのに働きにくる人の中には、普通の企業では能力的に働けないような人とか、外国人とか、教える側が困るような人が多いのも現状…+8
-1
-
80. 匿名 2020/08/27(木) 14:02:49
>>18
その店やばw
ローソンでバイトしてたけど1日に2回は鍋洗ってたし
具材も煮崩れたり煮詰まって色が濃くなってきたら破棄してた
ちゃんと鮮度管理する表もあったよ
汁は仕込み用と薄目のつぎ足し用の濃度が違うのが2種類あったし
店員も休憩時間や帰り際に普通に買ってた+60
-0
-
81. 匿名 2020/08/27(木) 14:16:50
>>47
本当にね
どんなにイカれた奴が来ても怒らず一定のテンションを保ってテンパらず支払い方法も増える中、1円の間違いもせず トイレの清掃もして肉まんで火傷してドリンク補充で凍える思いしたり 道を聞かれて丁寧に教えたり、ググレカスなんて言わないし
ドヤ顔で俺のタバコって言われる前に 覚えておいてサッと出す
でもそれやり過ぎると、お!俺に気があるのか?なんて言われたりして
それだけやって最低賃金 アホらしいわ+32
-0
-
82. 匿名 2020/08/27(木) 14:20:52
セブン&アイは何年か前からセブンのおでんの具とだしを個包装にして販売してるね。
個包装になってから具が小さくなったけど、これ便利で安い。
+2
-0
-
83. 匿名 2020/08/27(木) 14:21:29
アクリル板があったとしても、ちょっと抵抗があるな。+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/27(木) 14:21:39
>>59
前働いてたセブンのSV曰く おでんが一番売れる時期は8月下旬〜9月!!!! って熱弁してて
ハァ?こんなクソ暑いのに廃棄90パーセントだよって思ったんだけど全国平均の数値出されて 驚くことにその通りでした
+6
-0
-
85. 匿名 2020/08/27(木) 14:28:21
ここの柚子胡椒はとても美味しい+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/27(木) 14:35:09
もうね、ハッキリ言うけどコンビニのおでんも揚げ物や惣菜も、衛生管理すごくいい加減だから信用しちゃダメだよ。本部がどんなにガイドライン作って守らせてるアピールしても、現場次第なんだから。店長や社員不在で衛生観念ゼロの高校生や大学生だけで店回してることなんてしょっちゅうだし、そんな時は本当に危険。少々いい加減でも食中毒はそんなに起きないけど、コロナの菌くらいはふつうに紛れる可能性はあるから危険。+3
-5
-
87. 匿名 2020/08/27(木) 14:36:25
>>84
コンビニってお盆終わった瞬間におでんセールして、おでんの季節がやってくるアピールするんだよね。+3
-0
-
88. 匿名 2020/08/27(木) 14:39:32
>>80
そうそう。何時にどの具材を入れたってきちんと管理する表あった。
おでんだけじゃなくて、からあげくんとかも。作ってから何時間後には廃棄って決まってた。+10
-1
-
89. 匿名 2020/08/27(木) 14:40:56
>>51
おでん屋もそうだよ
カウンターで食べてたら虫が飛び込んできたけどお玉ですくって捨てるだけ
馴染みのお客さんと煮沸消毒してるから大丈夫よと笑いあってた+15
-0
-
90. 匿名 2020/08/27(木) 14:42:35
>>78
解凍している時点でヤバい店だね。
冷凍でなんか届かないし、店に着いてからも冷凍なんかしないよ、普通の店は。+5
-2
-
91. 匿名 2020/08/27(木) 14:45:47
>>86
だから店やオーナーの方針によるってば。
きちんとしている店もあるんだから、全ての店がそうとは言い切れないよ。+7
-0
-
92. 匿名 2020/08/27(木) 14:49:00
>>84
そうなんだ?!!!びっくり!+0
-1
-
93. 匿名 2020/08/27(木) 14:49:41
あれ?確かセブンって今年の冬はもうおでんやりません宣言してなかったっけ?
店員の負担と廃棄ロスを減らす為にとかなんとか・・・
しれっとまた再開するんだ
客足が減って強気なことも言ってられず撤回になったのかな?
今年こそもうコンビニはおでんは自粛でいいんじゃないかと思うのに+1
-0
-
94. 匿名 2020/08/27(木) 14:56:40
>>91
星の数ほどあるコンビニの中でたかだか1店舗でしか働いたことなくて
その店がダメな店だっただけでコンビニ代表みたいな書き方はダメよね
真面目にやってるお店と店員さんに失礼
こういうの鵜呑みにされてちゃんとした店がいちゃもんつけられる被害に
あったらたまったもんじゃないよ
通報でいいんじゃないかと思う+8
-0
-
95. 匿名 2020/08/27(木) 15:12:03
>>11
そんなこと言ってたら外食はもっとリスクあるよね
作る人や提供する人が感染してたら終わりってことじゃん+16
-2
-
96. 匿名 2020/08/27(木) 15:14:26
>>86
主語デカすぎ。+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/27(木) 15:16:44
>>18
おでんにハエが止まってるなんて鉄板。だと思ってだけど、他の方のコメ見てるとそうでもないの?w
客として何度か見たことあるし。+0
-1
-
98. 匿名 2020/08/27(木) 15:17:14
>>18
朝と夜に洗うし
蓋もしてるから虫なんて入らないよ
衛生管理は厳しいのにいい加減な店だね+12
-1
-
99. 匿名 2020/08/27(木) 15:27:53
>>86
コンビニから訴えられたらいいのに
夜は店長、朝は店長の奥さん昼間はマネージャーって常に責任者がいるコンビニもあるよ+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/27(木) 15:39:04
そこまでしてやらんでいい+1
-0
-
101. 匿名 2020/08/27(木) 15:47:35
>>13
何が好きなの?+0
-0
-
102. 匿名 2020/08/27(木) 15:49:43
>>14
昔バイトしてたけどパックされたおでんを補充するだけなんだよね。最初からパックかカップに入れて売って家で温めればいいのに。
好き嫌いある人もいると思うけど店内の鍋でバラ売りするのって、店員や客が咳もするし埃も舞ってるし今まで不潔だなぁって思ってた。+15
-0
-
103. 匿名 2020/08/27(木) 15:52:54
>>18
そういうこと言わないで…。
ちゃんとやってるお店までそんな風に見られるから。今どき、衛生管理できてないお店のほうが少ないよ。+18
-0
-
104. 匿名 2020/08/27(木) 16:11:30
コンビニおでんは買いたくない。+1
-0
-
105. 匿名 2020/08/27(木) 16:25:13
衛生管理は店舗によってすごい差があるから一概には言えないよ
私が働いてたところはマニュアル通り1日に3回什器の清掃→つゆ替えしてたし常にフタがしてあったからハエがダイブすることもなかった
具材も時間で管理して廃棄してたし
でもオーナーが言うにはフタがしてあると売り上げが落ちるらしいから店舗によってはしてないところもあるんだろうね+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/27(木) 16:25:41
>>1
アクリル板あっても買うの怖いや
全種類で個別パケ欲しいな…+0
-0
-
107. 匿名 2020/08/27(木) 16:36:19
>>41
多分どっちかサイドは中華まんとかの什器がとなりにあるのでそこまで覗きこみはないかと。ただタバコのお客さんが邪魔!ってなったり気がつかなくて激突とかはありそう。+0
-0
-
108. 匿名 2020/08/27(木) 16:54:25
>>14
たまにパックでつくね6本とかあって、つゆもパックのをつけてくれる販売あるよね。あれなら好きなの買えるしいいよ。+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/27(木) 17:08:42
>>18
灯りを求めて入って来た蛾なんかもたくさん沈んでた、と聞いた+0
-2
-
110. 匿名 2020/08/27(木) 17:24:07
>>97
蓋なしの店?+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/27(木) 17:24:40
>>11
外食も惣菜も同じ。自炊でも生肉とかパック系使うなら同じじゃない?+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/27(木) 19:20:46
>>42
しらたき美味しいよね
私は普通のコンニャクも買う+5
-0
-
113. 匿名 2020/08/27(木) 19:26:32
>>14
売り場の器具に入れる前、入荷時の袋詰め状態の奴
正直買う時はそれも考えた+0
-0
-
114. 匿名 2020/08/27(木) 20:08:15
>>31
ガビーンってかわいいwわかります!+2
-0
-
115. 匿名 2020/08/27(木) 20:10:56
コンビニおでんなんてやめりゃいいのに+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/27(木) 20:17:35
セブンのおでんは、ほんとに美味しくて好きなんだけど、さすがにもう買いたくないわ。パン屋やミスドも、客が勝手に選ぶタイプの店は行きたくなくなった。+0
-0
-
117. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:52
>>18
折り紙で作った飛行機店の中で飛ばしてる男の子がいて、おでんの鍋に落ちた。母親無視。出してそのまま売ってたと思う。+0
-0
-
118. 匿名 2020/08/27(木) 21:00:07
>>18
あなたがいた店は汚いね
私がいる店はお昼に全部作りかえる
鍋ももちろん洗う
お湯沸かしてつゆと昆布入れるところからはじまる
お客様が買う時以外は蓋しています+4
-0
-
119. 匿名 2020/08/28(金) 03:35:30
>>81
ただ最近だと金入れるだけで勝手に釣り銭出してくれるレジが増えたから金勘定は大分楽になったよね
でも態度悪い店員はほんと殴りたくなる。その日のテンション下がる。接客良い店員だとありがとうって言葉かけたり、それだけで嬉しくなるもんよ+0
-0
-
120. 匿名 2020/08/28(金) 03:39:01
>>18
それ何十年前?今のコンビニはそんな事してないでしょ笑
空になってるおでん鍋普通に見るよね
あ、この時間はやってないんだってそれで分かる。継ぎ足しとか見たことない+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/28(金) 04:53:19
>>14
イトーヨーカドーに売ってない?+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/28(金) 07:39:00
おでん売れないからやめるって言ってなかった?+1
-0
-
123. 匿名 2020/08/28(金) 10:33:02
>>1
中国のせいで日本のおでん文化が無くなるね
おでん専門店とかでも食べる気なくすわ。でもおでん大好きだから安いし袋に入ってる奴買う+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/28(金) 12:59:35
>>36
誤字が酷すぎるw+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/30(日) 07:29:26
>>11
家で温め直して殺菌すれば大丈夫…かな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニエンスストアの中で、新型コロナウイルスの影響をダイレクトに受けている商品が「おでん」だ。 今季の販売方法については各社が様々な工夫を凝らしているが、中でもセブン-イレブンからは、従来のレジカウンター横のおでんに加え、画期的な新商品が登場している。