ガールズちゃんねる

ペットの死で仕事を休むということ

3256コメント2020/09/21(月) 10:10

  • 3001. 匿名 2020/08/25(火) 21:48:03 

    >>2974
    ???
    大学には1流でも5流でも校則なんてないから。

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2020/08/25(火) 21:48:49 

    >>2098
    ぎゅうぎゅうに締め付けて管理する方がルーチン化できて楽できるもんね。人を伸ばせる人は、個を見て柔軟に対応する。

    +1

    -0

  • 3003. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:02 

    >>2849
    家族なら放し飼いにするべき!とか思うの?
    本気で?

    +3

    -4

  • 3004. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:02 

    >>2192
    ガルちゃんの子供関連のトピ見ないから知らなかったけど叩かれてるんだね

    +2

    -0

  • 3005. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:27 

    >>2996
    ありがとう。気になっちゃって。

    まじか、、、
    誇っておられるんだろうね、きっと。

    +1

    -0

  • 3006. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:31 

    >>2948
    許すっ!
    結婚して一度AV引退してもまた戻って新作出す事もあるから元気だせよガル男

    +1

    -0

  • 3007. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:41 

    >>2966
    これだけ理解できない人がいるのに、わざわざ職場に犬が死んだので休みますとか言う人はちょっと配慮足りないよね。むだに摩擦つくらないでほしい。

    +5

    -0

  • 3008. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:43 

    >>2948
    許す許さないより気持ち悪いから距離はとるかも。

    +1

    -0

  • 3009. 匿名 2020/08/25(火) 21:50:08 

    >>1546
    ショックで使い物にならないなら、休んでもらった方がいい 笑 任せて尻拭いするとも大変。

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2020/08/25(火) 21:50:46 

    >>2991
    いざという時は
    ペットを見捨ててほしいしペットを助けに行く家族を尊重するのはやめて止めて欲しい。

    そこには親としての責任がある。

    +3

    -2

  • 3011. 匿名 2020/08/25(火) 21:51:09 

    >>649
    そりゃそーでしょww

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2020/08/25(火) 21:51:17 

    >>2849
    それは子供だって同じじゃない?

    目を離せばいなくなっちゃう子いるよね。

    ペットだった遊びに行ったつもりで帰って来れなくなっちゃうだけかもよ?

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2020/08/25(火) 21:52:35 

    >>2986
    そうなん?
    2986さんは親にありがとうとか言わないの?親と会話しないの?

    +2

    -0

  • 3014. 匿名 2020/08/25(火) 21:52:47 

    犬猫とハムスターが違うと言うなら、人間と犬猫も同じではないわな。

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2020/08/25(火) 21:54:19 

    >>3013
    言葉では伝えられるけど、気持ちがどうかは分からないってことじゃない?
    犬の気持ちが分からないように、人間の気持ちも分からないよ。

    +2

    -1

  • 3016. 匿名 2020/08/25(火) 21:54:28 

    >>3003
    いやいや、犬猫は外にでたいし家族だなんておもってないけど、人間が無理やり家族扱いして家という檻に閉じ込めているって言いたいんでしょ?

    犬だって本当の親犬とか子犬と一緒に暮らしたいはずだよ。それを人間が引き裂いてるだもん。可哀想だよ。家族の中を引き裂いた人間に、死ぬときまで騒がれて、本当は親犬のこと考えながらゆっくり死にたいかもしれないよ?

    本当に犬のこと考えてる?

    +8

    -3

  • 3017. 匿名 2020/08/25(火) 21:54:32 

    >>2852
    迷惑なんだろうがなんだろうが、休みまーす!
    文句言われようが休んじゃったもん勝ち!

    +6

    -0

  • 3018. 匿名 2020/08/25(火) 21:54:33 

    >>3012
    ヒトの子の場合は小さい頃はチョロチョロしても大人になったらちゃんと家族の一員として思いやったり助け合ったりするよ

    +4

    -0

  • 3019. 匿名 2020/08/25(火) 21:55:20 

    >>1062
    横だが、死んだら新しく買えばいいって そういう事ではないと思うよ。
    ペットって超お金かかるねっていうだけの話。
    動物飼育費の高さは飼ってない人にとってはちょっと理解できないくらいのびっくり話なんだよ

    +2

    -0

  • 3020. 匿名 2020/08/25(火) 21:55:37 

    >>3015
    やっぱりペット愛強い人って人間嫌いのメンヘラだ。

    +10

    -2

  • 3021. 匿名 2020/08/25(火) 21:55:52 

    >>2991
    私が行くなっていうのに行ってペットを助けてきたら

    経験がないのでどっかを手を骨折しながら子供の鼻の骨へし折る勢いで殴ると思う。

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2020/08/25(火) 21:56:02 

    >>1546
    よくそれ正直に言ったなって思うけど、休んでも文句はない

    +0

    -0

  • 3023. 匿名 2020/08/25(火) 21:57:28 

    >>3020
    メンヘラでもなんでもいいけど、あなたは人間が言ってること全て信じられるの?
    本心なんて、本人にしか分からないよ。
    子供の思考回路全て理解できないでしょ?

    +0

    -4

  • 3024. 匿名 2020/08/25(火) 21:57:43 

    >>3016
    横だけど、よく想像でそこまで考えたね。

    +3

    -3

  • 3025. 匿名 2020/08/25(火) 21:57:47 

    >>3015
    ほら、ペットの気持ち判らないじゃん
    家族なのにねぇ

    +4

    -0

  • 3026. 匿名 2020/08/25(火) 21:58:30 

    >>3016
    心優しいから。

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2020/08/25(火) 21:59:00 

    >>1546
    びっくりするけど、私が雇ってるわけじゃないから許すも許さないもないなぁ〜

    +3

    -0

  • 3028. 匿名 2020/08/25(火) 21:59:10 

    >>3017
    そんな態度ばっかだとペット飼いに対する偏見強くなる一方だよ

    +4

    -0

  • 3029. 匿名 2020/08/25(火) 21:59:49 

    >>3018
    猫と犬の人間は違う生物だからね。コミュニケーションのやり方が違うんだよ。

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2020/08/25(火) 21:59:55 

    >>3021
    え。怖い
    人間なんだから話してよ。親でしょ鼻の骨折るくらい殴るって

    +0

    -2

  • 3031. 匿名 2020/08/25(火) 22:01:26 

    >>3025
    わたしはペットの気持ちが分かるとは言ってないよ。
    分かるつもりになってるだけかも?と、思ってるよ

    家族で人間なんだから、あなたは家族全員の気持ちが完璧にわかってるんですね

    +1

    -1

  • 3032. 匿名 2020/08/25(火) 22:01:26 

    >>3023
    貴女はメンヘラじゃないよ

    ところで、自覚症状が無いメンヘラっているよね。。。
    貴女はメンヘラじゃないと思うけど中には「私はメンヘラでもなんでもない」って言って自覚のないやばいのがいるから怖いよね

    貴女はメンヘラじゃないけどさ

    +3

    -0

  • 3033. 匿名 2020/08/25(火) 22:01:54 

    >>2192
    当たり前って態度だったりお互いさまじゃないから叩かれてるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 3034. 匿名 2020/08/25(火) 22:02:40 

    お風呂入ってねよ〜

    +1

    -0

  • 3035. 匿名 2020/08/25(火) 22:02:59 

    >>3030
    多分一生のうちで殴るという行為は最初で最後だろうけどやるだろうね。

    +1

    -1

  • 3036. 匿名 2020/08/25(火) 22:03:13 

    >>3028
    横だけど、迷惑かけるくせに「飼い主に対する周りの理解が足りない」みたいに、まるで周りが悪いと言わんばかりの人間よりよっぽどマシ。

    +3

    -1

  • 3037. 匿名 2020/08/25(火) 22:04:21 

    >>3031
    完璧にはわからんけどw
    家族なのに動物と同じレベルの意思疎通しかできないのかなって思ったの
    言い方悪かったね
    ごめんね!

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2020/08/25(火) 22:04:47 

    >>3016
    ネグレクトで虐待する親でも子供が一緒にいたいと思えば一緒に居させるべきだと思う?

    犬や猫は野良だと生存率低いよ。

    辛い生活で早く死んでも楽しく生きる方を取るか、つまらないけど平和に長く暮らすか。どっちが好きかなんて個体差あるし、言葉が聞けない以上決め付けられないよ。

    だから、自分がペットを飼うならなるべく楽しく暮らせるように愛情を持って接してあげれば良いんじゃない?

    +1

    -3

  • 3039. 匿名 2020/08/25(火) 22:05:04 

    >>3032
    そうだね〜
    私はメンヘラじゃないと思う⤴︎⤴︎⤴︎
    メンヘラでもなんでもいいと言ったからね⤴︎⤴︎⤴︎

    貴女の周りには、自覚のない「メンヘラでもないでもない」って言ってる人がいるんだね

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2020/08/25(火) 22:05:39 

    >>2838
    炙り出せなくていいじゃん。
    炙り出そうとする人が、そう言うタイプだよね。
    自分で理解できないのが痛々しい。笑

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2020/08/25(火) 22:05:53 

    >>2995
    もちろんそれでいいと思う。
    周りに極力迷惑をかけないっていう気遣いは必要なことだと思うし。
    ただ、悲しすぎて正直に言うのが精いっぱいってときもあるから、そういうときは「しょーがねーな!」って受け止めてあげてください。

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2020/08/25(火) 22:06:10 

    >>2993
    すげぇブーメランじゃんw

    +0

    -1

  • 3043. 匿名 2020/08/25(火) 22:06:34 

    >>2982
    原爆水爆を発明した事は罪かもしれないが
    使ってない方が、結果として世界が終わるのは早いと思うよ。

    +0

    -3

  • 3044. 匿名 2020/08/25(火) 22:06:55 

    >>3016
    飼ったことある?

    +3

    -2

  • 3045. 匿名 2020/08/25(火) 22:07:19 

    >>3029
    ペットとのやり取りってどうしても一方的になりがちだよね
    こちらの言葉はわかってくれるけどわんこは身ぶりでしか返ってこない
    ウチの子とお話できたらいいのにって思う

    +2

    -2

  • 3046. 匿名 2020/08/25(火) 22:08:25 

    >>2192
    ガルちゃんだよ?
    どっちも叩かれてるよ。

    +1

    -2

  • 3047. 匿名 2020/08/25(火) 22:08:45 

    >>3045
    話ができないから良いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2020/08/25(火) 22:08:56 

    >>3039
    キ…チの方だね

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2020/08/25(火) 22:09:44 

    >>3047
    え?なんで?
    お母さんいつも散歩連れて行ってくれてありがとうとか言われたら嬉しいよ

    +2

    -1

  • 3050. 匿名 2020/08/25(火) 22:10:04 

    >>3044
    脱走するくせに外出たら固まるよねw
    1日脱走して迷子になったたくせに家のすぐ近くで見つかるし。

    +1

    -2

  • 3051. 匿名 2020/08/25(火) 22:11:19 

    >>3048
    そうだよ⤴︎⤴︎⤴︎
    うざい事言われたからね⤴︎⤴︎⤴︎

    相手が嫌な気分になるかなって思ってやってるよぉ⤴︎⤴︎

    +0

    -3

  • 3052. 匿名 2020/08/25(火) 22:11:26 

    >>1903
    お腹の中で育てたことある人は
    同情しちゃうよね

    +3

    -0

  • 3053. 匿名 2020/08/25(火) 22:12:57 

    >>3049
    想像力の欠片も無いな、、、
    本当にペットが会話できなくて良かったね。

    +2

    -0

  • 3054. 匿名 2020/08/25(火) 22:13:02 

    >>2918
    いかにも不幸そうな人の発言だね

    +3

    -1

  • 3055. 匿名 2020/08/25(火) 22:13:20 

    >>2972
    ふ?

    +0

    -0

  • 3056. 匿名 2020/08/25(火) 22:14:15 

    >>3049
    分かる。うちのワンコと話したいわ
    今日も楽しいね。とか、ご飯おいしいね。とか
    わが子と同じように接することができたら最高だよ

    +2

    -3

  • 3057. 匿名 2020/08/25(火) 22:14:24 

    >>3055
    み?

    +1

    -0

  • 3058. 匿名 2020/08/25(火) 22:15:18 

    いぬりんがるは

    さいこう
    かなしい
    はらへた
    ぐあいわるす

    の4つがあるだけでいい。

    +2

    -0

  • 3059. 匿名 2020/08/25(火) 22:15:23 

    >>3053
    人間にしろペットにしろ、「飯まだかよ。」「こんな安物じゃなくて良いもん食わせろよ」「もっと綺麗な人に飼われたかったわ」みたいな態度だったら可愛くない。

    +3

    -0

  • 3060. 匿名 2020/08/25(火) 22:16:16 

    >>2198
    家族として飼うのは否定しないと書いてるよ。
    家族の一員として休みを取れる“べき”とか、休みを取るのに非協力な人を悪だと言い切る人達のことを押し付けと言ったの。

    +2

    -1

  • 3061. 匿名 2020/08/25(火) 22:16:24 

    >>3053
    飼育下にいる動物が全て不幸で、言葉が話せたとしても飼い主にとってマイナスの発言しかしないって考えてるの?

    +1

    -1

  • 3062. 匿名 2020/08/25(火) 22:16:25 

    >>2935
    セミ可愛いよね!
    セミファイナルにはビックリするけど!

    +1

    -0

  • 3063. 匿名 2020/08/25(火) 22:17:18 

    >>3024
    私はコメント主じゃないけど、動物飼おうと思った時に似たような事想像してやめた
    犬のブリーダーとかそういう事して親子引き離してるんだろうなって思って。

    その引き離された仔犬を別の人間が貰って、可愛い私の子供みたいな存在だわ〜なんて言うんだなって思うと萎えた
    ガル民でもいるよね。子供みたいに大事って。犬はどう思ってんのかね。

    +6

    -0

  • 3064. 匿名 2020/08/25(火) 22:17:37 

    >>149
    親が亡くなるのだって絶対悲しいし、比べることがおかしい。
    あとよくペット飼ってる人が言う『ペット飼ってない人には気持ちわからないよね~』って感じ悪いなって思う。私は犬や猫などは飼ったことないけど、もし死んじゃって、会社休む人が居てもそれくらいで~なんて思わないし

    +10

    -0

  • 3065. 匿名 2020/08/25(火) 22:17:40 

    >>2131
    それで良いんじゃない?
    人間の生き死にとペットの生き死については価値観違うからね。

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2020/08/25(火) 22:18:50 

    小さい会社に勤めていたときに有給理由を求められたけど、通院とかで誤魔化してたよ。
    私事理由で済むなら何にも言わないで休むけど。
    ペットが…っていうと、は?って言う奴いたんだよねー。

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2020/08/25(火) 22:19:45 

    >>3059
    それに加えて、動物にも感情があるし。
    ペットは人間同然と言ってる人ほど、会話なんて出来ないほうがいい。

    +1

    -0

  • 3068. 匿名 2020/08/25(火) 22:21:02 

    なんか、ペットが死んだときに堂々と休める私はホワイト企業勤め、みたいにドヤったコメしてる人がイヤ。理由はなんであれ、仕事を休んだら、多かれ少なかれ迷惑はかけるんだから、申し訳ないってスタンスで休んでもらいたい。ペット死んで悲しいのはわかるけど、嘘でも「こんなことで休んでごめん」っていって、「ううん、いいんだよ、ペットは家族だよ~」って言ってもらえる関係でいたい。

    +6

    -4

  • 3069. 匿名 2020/08/25(火) 22:21:41 

    >>3047
    わかるよ
    動物はそれ故に可愛がられてると思うよ。人間みたいな恥じらいや遠慮がないから「あのメスチワワと交尾してぇ」とか「ババァ顔近づけんなクセェ」とか言われたら凹むw

    +3

    -0

  • 3070. 匿名 2020/08/25(火) 22:22:06 

    >>2941
    私も若い頃そう思ってたけど、50過ぎたら(BBAですみません)、やっぱり因果応報ってあるのかなーと思うようになったよ
    いろんな家庭を3世代くらい見てると、たしかに親の因果がっていうのが見えてきた

    +3

    -2

  • 3071. 匿名 2020/08/25(火) 22:22:09 

    >>3063
    私、子猫もらう時引き離す瞬間の猫の泣き声聞いてすごい罪悪感に襲われたよ。その後も私のこと恨んでるんだろうなって思いながら接してる。

    ただ、言葉がわからない以上は、野良で親と一緒に病気しながら短く生きるのがお好みか、安全な場所何もないところで長生きするのが幸せか、わからないよね。

    ペットを飼った責任として、最善を尽くすしかないよね。

    +4

    -1

  • 3072. 匿名 2020/08/25(火) 22:23:05 

    >>2944
    よかった!

    +1

    -0

  • 3073. 匿名 2020/08/25(火) 22:24:11 

    >>3061
    少なくとも、飼い主にとって都合の良い発言や心地いい発言ばかりではないでしょうね。

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2020/08/25(火) 22:24:22 

    >>2944
    あなたは自覚ないメンヘラの可能性ないの?

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2020/08/25(火) 22:24:55 

    >>3061
    どうなんだろうね
    でも一言でもマイナス発言したら可愛くないわ。。。ショックだな

    +0

    -0

  • 3076. 匿名 2020/08/25(火) 22:25:31 

    動物を飼った事がない人にはわからないと思う。
    私も絶対に休むけど、裏でそう言われてても仕方ないとは思ってます。
    影で何と言われようと最後の時間だけは絶対に譲れない。

    でも動物病院に連れてくので休むとか早退するときは、別の理由にしてます。

    +5

    -1

  • 3077. 匿名 2020/08/25(火) 22:25:57 

    >>3067
    動物は感情があってもそれを言葉にはしなそう。
    人間より効率的で野性的。無駄なことはしなそう。 

    腹減った。とか ボール投げて とかそういうことしか言わなそう。

    +2

    -1

  • 3078. 匿名 2020/08/25(火) 22:30:06 

    >>3071
    保護猫とか里親引き取った飼い主さんは別だよ。アンタは偉いと思うよ。

    +4

    -0

  • 3079. 匿名 2020/08/25(火) 22:30:19 

    >>3077
    本当にそうかなあ?
    犬なんか特に無駄に吠えまくったりすることあるじゃん。
    あれ全部不平不満の独り言だったら大変w

    +4

    -0

  • 3080. 匿名 2020/08/25(火) 22:31:03 

    >>3068
    申し訳なさそうにしてそう言ってくれるならいいけど、休みにくい会社はペットごときで休んでって言われちゃうんでしょ?

    +4

    -1

  • 3081. 匿名 2020/08/25(火) 22:31:13 

    >>2986
    それはあるよね
    家族って思ってるのは親のほうだけで、子どもはとうに他人と思ってるかもww

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2020/08/25(火) 22:32:16 

    >>3077

    交尾したいからメスを一匹あてがえ

    ニンゲンの○○に○○するの気持ちいいからさせろや!なんでダメなん!?

    とか可愛いワンコからえげつない発言された日にゃ泣くね

    +3

    -0

  • 3083. 匿名 2020/08/25(火) 22:35:35 

    >>3010
    見捨てるなんて平気で言える人間が親だなんて終わってるわ

    +1

    -2

  • 3084. 匿名 2020/08/25(火) 22:36:42 

    >>3071
    そりゃ罪悪感でいっぱいになるね
    今でも恨んでるかもね

    +1

    -0

  • 3085. 匿名 2020/08/25(火) 22:36:55 

    >>3080
    同意。別にホワイトで働いてる人は、同僚に偉そうにしてるなんて別に書いていない気が…。お互い様だと思ってるから、休んでもお互いに大丈夫だよって言いあうし、休む時も当たり前のように感謝してお礼も言ってる思う。

    +2

    -1

  • 3086. 匿名 2020/08/25(火) 22:37:11 

    >>3080
    陰で言われるぶんには仕方ないよ。考え方が違う人なんてどこにでもいるし。私は、ホワイト企業だと堂々と休める、ブラックは休めない、みたいなコメがイヤなの。実際そうなのかもしれないけど、ホワイトでも、申し訳ないってスタンスで休んでもらいたい。

    +4

    -3

  • 3087. 匿名 2020/08/25(火) 22:39:50 

    >>3018
    ヒトの子は大きくなったら動物虐待とかもするよー

    +1

    -2

  • 3088. 匿名 2020/08/25(火) 22:41:04 

    >>3050
    うちの子も、伸びるリードで庭で自由にさせてても、草抜きしてる私の後をついてくるし、近くにずっといる。家の中も大好きだわ。
    と実際の飼い主が言っても、そんなはずない!とか思うんだろうね。3016さんは。
    〇〇なはず、〇〇かもよ〜、と続けて、本当に犬のこと考えてる?ときた。笑
    何も知らないのに、ペットはみんな不幸だと決めつけ、すごいわ。
    あと、ゲージはないわ。ケージならあるけど。

    +2

    -3

  • 3089. 匿名 2020/08/25(火) 22:42:14 

    >>3021
    なんでそんなオソロシイ目に遭わなきゃならないの?
    ペット助けに行って鼻の骨折られるなんて聞いたことないよ、、、

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2020/08/25(火) 22:44:02 

    >>3025
    家族がみんな心わかり合ってるとでも?
    お花畑さんなのねぇ

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2020/08/25(火) 22:46:26 

    >>3060
    >ペットを家族として飼うのは否定しないけど、
    取って付けたような文章だなあという感想
    本当は心にも思っていないのがありありと出ている

    +2

    -3

  • 3092. 匿名 2020/08/25(火) 22:46:37 

    >>3068
    嘘で「ごめんね…」と言われて、嘘だと分かってるしムカついてるのに「いいよ家族だから」というのが理想なの?面倒くさい茶番。

    私は、堂々と休めばいいよ!家族なんだから。と言ってあげたい。

    +4

    -0

  • 3093. 匿名 2020/08/25(火) 22:46:50 

    >>2835
    野に放つなよw
    野犬増えたら社会問題だし、保健所に捕まって処分されるから処分されるから生きていけないよ。CMでもペットを捨てるのは犯罪だって言ってるよね。

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2020/08/25(火) 22:47:22 

    >>2518
    ほら気づいてない。

    +3

    -1

  • 3095. 匿名 2020/08/25(火) 22:47:38 

    >>2999
    私も、誕生日は働かないようにしてる!

    +3

    -0

  • 3096. 匿名 2020/08/25(火) 22:48:19 

    >>3089
    親の気持ちを考えたことは?

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2020/08/25(火) 22:49:47 

    >>3069
    それそれ。
    シーマンみたいなペットだったら可愛がれる自信ないww
    ただ体調不良のときとかは言葉がわかればなーって思う。

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2020/08/25(火) 22:50:08 

    >>3068
    有給ならそもそも理由なんて必要ないし、みんな取得するものだから、別によくない?
    申し訳ないってスタンスで休んでくれなくても構わないけどな、私は。
    本来は理由を必要としない有給のはずなのに、理由によっては休みにくい環境こそがブラックだと思う。

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2020/08/25(火) 22:50:20 

    >>3091
    そうよね
    ペットを飼った事ない人にペットロスについて理解求める方が時間の無駄かも
    川でタニシ拾って飼ってて死んだ時は悲しくて悲しくて何も手がつけられなかった
    その日学校は行ったけど一日じゅうタニシのことばかり考えてた

    +2

    -2

  • 3100. 匿名 2020/08/25(火) 22:50:48 

    命をかけてでも助け出さなくてはいけない、のがペットだと言うなら
    家族の誰かが助ける時になくなってたらその救出対象の動物のなくなったら忌引認めるわ。

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2020/08/25(火) 22:52:18 

    >>3096
    気持ち考えても考えてもわからない。
    ちなみに子持ち、人間ならキチンと説明して相手を納得させればいい、親は子どもの鼻の骨折ってもいいみたいな言い分ってどんだけ野蛮なの?

    +2

    -1

  • 3102. 匿名 2020/08/25(火) 22:53:19 

    >>3071
    だから最期の時はしっかり看取ってやりたいし、亡くなったら丁寧に弔ってやりたいよね

    +2

    -2

  • 3103. 匿名 2020/08/25(火) 22:53:39 

    >>3092
    そういう同僚がいてくれたら嬉しいよ
    ジャイアントウェタのおいなりちゃんとのお別れの日は会社行けそうにないと思うし。

    +1

    -0

  • 3104. 匿名 2020/08/25(火) 22:53:55 

    香料塗れ飼い主が近づいてきたら

    くっせええええええ!!おええええええええええ!!!!

    ってバウリンガルに表示されるように進化してみろ?犬買うやつの香料が少なくなって良い社会になる

    +3

    -0

  • 3105. 匿名 2020/08/25(火) 22:54:56 

    >>3098
    わかる!休んだ時に対応したことに「ありがとう!」って言われたら嬉しし、自分も必ずお礼は言うようにしてるけど、「休んでごめんね」なんて言わなくていいと思ってる。
    無茶苦茶な休み方してもそんなこと言えるのって言ってくる人いそうだけど、そんな人そもそも職場にいないもん。ちゃんとみんな自分の仕事に責任持って自分で考えて働いてるから、周りが言う必要もなかったりする。

    +2

    -0

  • 3106. 匿名 2020/08/25(火) 22:55:12 

    >>2122
    最後はそうなりました。欠勤前日に「お前うつ病みたいな顔してんな」とか言われて、もう限界だって思ったので当日欠勤してグループリーダーに事情を話して別店舗に異動し、残りの出勤日消化してやめてやりました。クソみたいな上司のせいでペット以外に恋人関係もむちゃくちゃにされてたので、あの頃の自分にさっさと辞めなって言ってあげたいです

    +0

    -3

  • 3107. 匿名 2020/08/25(火) 22:55:35 

    >>3101
    理屈がわからないじゃなくて気持ちがわからないの??

    子持ち????

    +0

    -3

  • 3108. 匿名 2020/08/25(火) 22:55:48 

    >>2507
    動物愛護団体の人はそう考えるみたいだね。

    +2

    -0

  • 3109. 匿名 2020/08/25(火) 22:56:46 

    >>3101
    鼻の骨折ってもいい、という書き方からして気持ちがわからんのだろう。

    +2

    -0

  • 3110. 匿名 2020/08/25(火) 22:57:43 

    >>3096
    え?子どもの気持ちより親の気持ち優先?

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2020/08/25(火) 22:57:52 

    >>3098
    うんうん。申し訳なさそうにして欲しいって思ってしまうコメ主さんには私も疑問だわ。

    +4

    -0

  • 3112. 匿名 2020/08/25(火) 22:58:31 

    >>3081
    そう思う人もいるんだ
    家庭環境だね
    私は流石に親は他人だとは思わないけど

    +1

    -0

  • 3113. 匿名 2020/08/25(火) 23:00:00 

    >>3110
    貴方は尊重して葬式出せよw

    あたまおかしいんじゃないの。
    気持ちで悲しい結果にならんならどこにも悲劇は起きない。

    +1

    -1

  • 3114. 匿名 2020/08/25(火) 23:00:36 

    >>3082
    わかる。私はワンコが黙ってるから育児ノイローゼにならないですんでる。うちの息子は反抗期で何でもイヤイヤして怒るとおもちゃ投げてくる。するとワンコが横で一緒にあたふたしてくれて、その姿をみて何とか癒されてる。なのに、「なんだよくそガキ」とか言ってたら、もう心崩壊。

    +4

    -0

  • 3115. 匿名 2020/08/25(火) 23:01:09 

    >>3049
    お母さん!てw
    ママって思われてたら可愛いけどね。本当の親から引き離したゲスババァとか思われてたらやだな。。。

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2020/08/25(火) 23:02:06 

    飼い主死にそうなんで
    ちょっと集会休んでいいっすか?

    って猫いるかもね。

    +4

    -0

  • 3117. 匿名 2020/08/25(火) 23:03:54 

    >>3112
    自分が子供からどう思われてるかって話だよ
    子供いなかったらごめん

    +0

    -0

  • 3118. 匿名 2020/08/25(火) 23:04:19 

    >>2531
    すごく理解できるよあなたの気持ち。
    私マネージャーだけど、有給で休んでくれて全く問題ないよ。

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2020/08/25(火) 23:05:51 

    >>3116
    猫って飼い主死にそうな時、そばにいるかなー
    家にはつくが人にはつかないって言われるから、フラフラ外歩きしてそう

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2020/08/25(火) 23:06:17 

    犬が人間の最高のパートナーになるのは
    犬が物を言わないからだ。

    と言う記述を読んだことがある。

    うちの犬に「ブサイク、あっちいけ」って言われたら
    泣く。

    +8

    -0

  • 3121. 匿名 2020/08/25(火) 23:06:50 

    >>3116
    猫なのに情にアツイじゃないか!w
    自分の臨終間際に猫がそっと寄り添ってくれたら幸せだろうなー。和んだよ、ありがとう。

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2020/08/25(火) 23:07:36 

    >>3086
    なんであんたのわがまま通さなきゃ行けないのwww

    +4

    -0

  • 3123. 匿名 2020/08/25(火) 23:07:39 

    >>3044
    飼ったことある。

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2020/08/25(火) 23:08:54 

    >>3093
    だよね。そんなことも知らないんだよ。
    犬のこと相当わかってるみたいに語ってるけど。
    人間が無理矢理ペットにしてる論の人が、リードつけて散歩するなんてそれでも家族?みたいなことも言ってた。無知って恐ろしい。

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2020/08/25(火) 23:09:21 

    >>2991
    もしペットを助けるために自分が犠牲になったというニュース見たら、家族に対して無責任だなって思う。
    綺麗事では生活出来ないからね。

    +2

    -1

  • 3126. 匿名 2020/08/25(火) 23:09:57 

    >>3113
    主さんに育てられる子どもかわいそう。

    +3

    -1

  • 3127. 匿名 2020/08/25(火) 23:13:09 

    >>3124
    ねー。私は犬飼ったことけど、さっき書いた事ぐらいは普通にわかるwww(飼いたいけど、動物アレルギー…)

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2020/08/25(火) 23:13:42 

    >>3117
    いないからわかんないけど、自分が小さい頃は両親を慕ってたよ。周囲の同級生もそんな感じで。それが普通だと思ってた。もちろん意見のぶつかり合いもあったし憎い事言うなって反発することもあったけど成人してからはそういう違いも受け入れての家族だと思ってる。
    結婚して別の家庭を持ってからも親は他人だとは思えない
    将来我が子が授かってどうなるかはわかんないけどペットとは違った絆ができると思ってる。
    ペットも時に心通わす人生のパートナーだけど、ペットなりの絆で人とのそれとは違うと感じる。

    +3

    -1

  • 3129. 匿名 2020/08/25(火) 23:13:50 

    >>188
    馬鹿なの?
    その頃のお子さん亡くしたことある人に言ってみ。

    +9

    -3

  • 3130. 匿名 2020/08/25(火) 23:14:08 

    >>2739
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2020/08/25(火) 23:15:21 

    >>2849
    何が言いたいの?
    そんなの家族じゃないから、亡くなっても仕事休むなってこと?

    +2

    -1

  • 3132. 匿名 2020/08/25(火) 23:15:22 

    何でうちの犬は、「とってこい」した
    ボールを持ってきて手前で落として
    私の腕を噛むのだろう。

    どんどんトピズレになってるね。

    +1

    -1

  • 3133. 匿名 2020/08/25(火) 23:16:36 

    >>3120
    もの言わぬペットでさえ途中で飼えなくなって手放す飼い主があとを絶たない昨今のペット事情を考えたらね 笑

    動物の生々しい部分を知るのが怖いわ

    +1

    -1

  • 3134. 匿名 2020/08/25(火) 23:19:46 

    >>3000
    うざい〜と思うぐらい、ずっと見てるんだw
    興味津々じゃん。

    +4

    -0

  • 3135. 匿名 2020/08/25(火) 23:20:53 

    >>3116
    具合悪いときとか、気持ちが凹んでるときに、そばでゴロゴロしてくれると愛おしいよね!そうか、お前は集会まで蹴ってくれたのか!

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2020/08/25(火) 23:22:20 

    ペットも家族の一員ってのは理解できるしペットロスで欠勤するのもわかる。飼ってた犬が亡くなったの十年前だけど今でも思い出す。雑種だったんだけど外歩いてて似てる犬見つけるとハッと目で追っちゃったりする。

    でもペットはペットだよ
    ガル民で人間と同等に思ってる人いるけどそれはちと違うと思う

    +6

    -2

  • 3137. 匿名 2020/08/25(火) 23:24:25 

    >>3116
    狙われてそうw
    独居で亡くなってしまった人が飼い猫に顔の皮食べられた事件あったよね

    +3

    -1

  • 3138. 匿名 2020/08/25(火) 23:26:59 

    >>3135
    物凄く悲しいことがあって、家に帰るまで堪えていた涙が止まらなくなった時、いつもはある程度距離とってくつろいでるうちの猫が、そっと寄り添ってきて、涙を舐めてくれた時嬉しかったなー。
    猫からしたら単に「なんだこの液体」って興味で舐めただけかもしれないけど、町一番のイケメンに「もう泣くなよ」ハンカチ差し出されるより嬉しかった笑

    +3

    -2

  • 3139. 匿名 2020/08/25(火) 23:28:54 

    >>3137
    ごちそうですか?

    +1

    -3

  • 3140. 匿名 2020/08/25(火) 23:31:50 

    ペットはザリガニとカメくらいしか経験ないけど、、、
    ペットが原因で突発的に勤務先を休んじゃうってのはタバコ休憩の長時間版みたいなもんだと思ってる
    誰が頼んだわけでもない嗜好品に手を付けてそれが必需品になってしまう、そしてそれが原因で事前連絡なく仕事場から離れちゃう。であんま責めたらアカンよーって感じが似てるなと。
    あくまで突発的な場合ね。
    事前に連絡のある迷惑のかからないお休みはペットだろうがデートだろうが自由だと思う。
    当日突然てのはちょっと困るよね。でもしょうがないのもわかる。

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2020/08/25(火) 23:32:03 

    >>3120
    えー 悪態や暴言すら可愛いと思っちゃうけどなー
    みんなけっこうネガティブなのね
    でも、圧倒的に多いのは「大好き!」「あそぼ!」「そばにいて〜」だよ
    あ、「ごはんちょうだい」が一番か笑

    +1

    -4

  • 3142. 匿名 2020/08/25(火) 23:32:42 

    >>3137
    やめてよー!ほっこりした話で和んでたのに。

    +3

    -1

  • 3143. 匿名 2020/08/25(火) 23:34:13 

    >>3141
    言葉が分からないからこそ、都合の良い解釈ができる。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2020/08/25(火) 23:35:21 

    >>3125
    そもそもペットは大事な家族って思ってる人だから助けに行くわけで。
    そもそも第三者の意見ほど無責任なものもないわけで。

    +5

    -3

  • 3145. 匿名 2020/08/25(火) 23:38:26 

    >>3143
    いやさすがに釣りでしょww
    マジやったらヤベーわ

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2020/08/25(火) 23:38:49 

    >>3143
    魂で通じ合ってるから、言葉いらないんだよ

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2020/08/25(火) 23:39:12 

    >>3142
    ゴメンネー!

    +2

    -0

  • 3148. 匿名 2020/08/25(火) 23:41:40 

    ガルちゃん民のペット飼いさんはユニークな考え持ってる人がいて興味深いです

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2020/08/25(火) 23:43:02 

    >>3139
    猫が死にそうな動物の横にいるって理由はそれしかないよ

    +4

    -1

  • 3150. 匿名 2020/08/25(火) 23:43:06 

    >>188
    人間の子供が死んだのと変わらない発言は怖いよう

    +8

    -1

  • 3151. 匿名 2020/08/25(火) 23:46:46 

    >>448
    そうだよね。
    介護のために休める介護休暇や、子どもの病気のために休める看護休暇というのもあって、それを使って休むことに対しても何か言う人は言う。
    産休育休も昔はなかったのに、今の人はいいよね〜なんて言う人もいる。
    結局何でも言う人は言うんだよね。

    +7

    -0

  • 3152. 匿名 2020/08/25(火) 23:47:25 

    >>3103
    おいなりちゃん会いたいわ
    私の友達はゴッキーを捕まえるたび、白マジックで背中に番号つけてたわ
    部屋に出るたび、今日は何号が出たとかやってた
    可愛がってたけど、死んでもたぶん会社は休まない

    +0

    -0

  • 3153. 匿名 2020/08/25(火) 23:50:47 

    有給は、何を理由に使おうが自由。

    ペットの死に心がおかしくなりそうな時に、仕事で普段通りの生活なんか出来ない。
    もう、心臓が止まっていてもそばにいたい。

    +7

    -1

  • 3154. 匿名 2020/08/25(火) 23:51:39 

    >>3149
    わわわわ
    そうなんだ、、、

    +0

    -0

  • 3155. 匿名 2020/08/25(火) 23:51:39 

    >>2038
    まぁ、普通の大人なら言えないよね。自分にとっては地獄のように苦しくても他人にとってはどうでもいい事って分かるから。

    +8

    -0

  • 3156. 匿名 2020/08/25(火) 23:52:46 

    >>3152
    ブリちゃん放し飼いは草

    +0

    -0

  • 3157. 匿名 2020/08/26(水) 00:01:12 

    >>3020
    人間嫌いまで行っちゃうのはガル民のペット狂だけじゃない?
    リアル社会での普通なペット愛好家に理解してもらえない異常なメンタルだからネットに集まってるんだと思う
    ペット亡くして会社休むのは自由だし賛成だけど、人間の子供が死んだらーとかたとえ話に持ち込む人は確実にヤバいメンタル

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2020/08/26(水) 00:01:51 

    >>3129
    わかる。普段から私はペットは家族、子供と一緒って周りに言ってるけど、ペットは自分より先に死ぬということがハッキリしていて、心の片隅に見送る覚悟がある。死は子供とは全然違う。子供が死ぬのと同じって例えで言われただけで、ゾッとしたよ。

    +8

    -4

  • 3159. 匿名 2020/08/26(水) 00:03:19 

    >>3151
    まさに安藤優子のパワハラで問題になってた時のこれねw
    ペットの死で仕事を休むということ

    +4

    -0

  • 3160. 匿名 2020/08/26(水) 00:10:56 

    私もコオロギとカブトムシ死んだら休もうかな
    大事な家族だし

    +5

    -5

  • 3161. 匿名 2020/08/26(水) 00:14:25 

    >>3146
    魂で通じ合うっていい言葉だね
    私は亀と心が通じてると信じてる
    かれこれ9年になるけど相棒みたいなもん
    いまだに逃げようとするけど

    +3

    -0

  • 3162. 匿名 2020/08/26(水) 00:36:42 

    >>2927
    私も随分前に文鳥を亡くしたけど未だに毎日思い出すよ。
    迎える前下調べをしていた時に「文鳥を飼うデメリットは愛が重たいことです」って文章を読んだことがあったんだけど、なるほどこういうことかって思いました。それくらい愛情深い生き物ですよね、鳥って。
    ケージから出してあげても一切飛ばずピッタリくっついているし、逃げるフリをすると必死に追いかけてくるし、私と恋人がくっついていると嫉妬して恋人に攻撃したり、本当に本当にかわいくて仕方がなかった。

    今は犬を飼っているけど、犬は体が大きくてハグが出来るから嬉しい。文鳥のこともギューっと抱きしめたいくらいかわいかったから。
    存在の大きさは比べられない。どっちもかわいいし大好き。

    +6

    -0

  • 3163. 匿名 2020/08/26(水) 01:25:25 

    >>3057
    へにして

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2020/08/26(水) 01:33:19 

    >>3160
    まだここに来てんの?笑

    +3

    -2

  • 3165. 匿名 2020/08/26(水) 01:36:16 

    >>3137
    怪事件として一時期ネットニュースになったけど猫の仕業だったのびっくりした
    エサなくなってお腹空いてたのかな…
    飼い主から見たら猫は大事な家族だけどネコから見た飼い主はそんなもんなのかな

    +6

    -0

  • 3166. 匿名 2020/08/26(水) 01:38:21 

    動物飼ってたら愛着出てくるもんだよ
    ハムスターとか小動物だって大事

    +4

    -0

  • 3167. 匿名 2020/08/26(水) 01:43:00 

    会社でもしペット死んで休んだ人がいても影で悪口言うのはないな

    心の中で馬鹿じゃねぇのwって思いながらも、そうか、、、、今日は休んで一緒にいてあげて、、、って悲しげに返すのが大人だよ

    +6

    -0

  • 3168. 匿名 2020/08/26(水) 02:04:18 

    夏場は腐るから早く弔わないと近所迷惑になるからね
    しょうがないよ

    +3

    -1

  • 3169. 匿名 2020/08/26(水) 02:17:22 

    >>3160
    しつこすぎてわらう

    +5

    -2

  • 3170. 匿名 2020/08/26(水) 02:25:33 

    >>2346
    そういうことではない
    命の問題
    ホームレスとか自業自得でなっている方々もいるし
    それはそれで生活してますよね。
    孤児だとしても施設があります
    行政の手があります
    生きて行けます
    殺されるわけではありません

    動物は無抵抗、何もしていないのに、人間のエゴの為に毎年、凄い数が殺処分されています



    +5

    -2

  • 3171. 匿名 2020/08/26(水) 02:28:11 

    >>3126
    私は殴るかも。

    生涯で一度だろうって行動を
    野蛮だ、とか言う方は重大だと捉えてないだけでしょ。

    +2

    -0

  • 3172. 匿名 2020/08/26(水) 02:30:40 

    所詮ペットって思ってる

    けど、ペットを大事にしている人の前では言わないし、ペットに活力を貰い、本当に心の拠り所になっている人もいるからね
    亡くしたら哀しいと思うし、可哀想だと思う
    有給使って迷惑かけなければ無理せず休んで良いと思うよ!


    人によって悲しみの度合いも違うんだからさ

    迷惑かけなきゃいいじゃんね!

    +9

    -0

  • 3173. 匿名 2020/08/26(水) 02:39:47 

    >>3165
    大前提として
    猫は飼い主というか人と猫を区別してないと言われているからね。

    +2

    -2

  • 3174. 匿名 2020/08/26(水) 03:29:49 

    >>3160
    どうぞどうぞ!
    有給なら自由です

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2020/08/26(水) 04:11:56 

    休んでダメならその会社辞める

    いつまでも犬扱い動物扱いはおかしい
    1つの命として扱うべき

    +5

    -3

  • 3176. 匿名 2020/08/26(水) 04:19:24 

    >>28
    ペットくらいで・・・と言われたら
    その日から有給全て消化して会社辞めます
    そんな考え方の会社には1秒たりとも居たくない

    +4

    -8

  • 3177. 匿名 2020/08/26(水) 05:41:33 

    >>3086
    いや、そこの会社がそういう雰囲気ならべつにかまわないでしょ。ブラック企業のあなたには関係なくない?
    ホワイトなら有給をどんどん消化して下さいというスタンスで、人員的にも何もかも余裕があって、みんな自由に休んでる。
    どんな理由だろうと誰も文句なんて言わないそんな会社の人が、なんでよその会社のあなたのために申し訳なさそうに休まなきゃならないの?
    突然休まれても何にも困らない。そんなことより、ワンちゃんが危篤だとか亡くなったなんて、休んで当然だし、みんなで心配してあげるわ。

    +4

    -3

  • 3178. 匿名 2020/08/26(水) 06:33:30 

    >>3171
    子供を殴って育てると、殴る子になりますよ
    自分が介護が必要になった時、必ず子供から殴られる

    +2

    -1

  • 3179. 匿名 2020/08/26(水) 06:50:45 

    >>3086
    なんて面倒くさいww
    少しでも波風立たないように〜という旧式の処世術だね

    +3

    -2

  • 3180. 匿名 2020/08/26(水) 06:58:12 

    >>3170
    ペット飼ってる人見たら、殺処分がどうたらって考えるの?

    孤児は親のエゴが原因なのに、生活できてるからいいって考えなんだ。すごいね。
    生活できてたらいいって価値観なら、どうしてこんなところで自分の意見を主張してるの?www

    +4

    -0

  • 3181. 匿名 2020/08/26(水) 07:06:26 

    >>3086
    ホワイトにブラックの考え方を無理矢理持ち込まないで欲しいw
    ブラックは会社だけでなく働いてる人の思考がブラックだから、いつまでも抜けることができないんだなってよくわかった。

    +4

    -2

  • 3182. 匿名 2020/08/26(水) 07:35:35 

    >>3086
    嘘でも…なんて、ただ申し訳なさそうな演技してれば、納得なの?
    なんの意味があるんだろう?
    面倒くさい。

    +3

    -1

  • 3183. 匿名 2020/08/26(水) 07:42:08 

    >>3020
    こんな人が親だったら嫌だわ
    愛情の欠けらも無い

    +2

    -4

  • 3184. 匿名 2020/08/26(水) 07:45:11 

    ホワイトかブラック企業かは関係なく業種によっては当日突然の欠勤で周囲が困る場合もあるよ。前から休み日程わかってるなら問題ないけど、当日突然で同僚にノーダメージはないな。それが病気や忌引なら仕方がないねってなるけど。ペットは個人の趣味だから、ペットが亡くなってショックで欠勤も趣味が原因の当日欠勤って扱いなんだと思う。パチスロ負けてショックだから今日の夜勤休みやーっす、ってのと同じような感じだよ。
    パチスロ負けてショックで当日の夜勤急に休んでもOKな会社ならペットが原因の当日欠勤もOKなんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 3185. 匿名 2020/08/26(水) 07:46:09 

    >>188
    普通子どもは自分より先死なないけどね。

    持病持った子が先に死んだとして、悲しんでる親に、「お気持ちわかります。うちのペットもこないだ死にました。辛いですよね…」って?

    絶対言ったらダメだよ。

    +9

    -0

  • 3186. 匿名 2020/08/26(水) 07:49:24 

    ペット飼ってない人にとってはペットはただの趣味嗜好だけど、飼ってる人にとっては大事なパートナーっていう温度差があるんだよね

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2020/08/26(水) 07:50:39 

    >>3182
    ね。申し訳なさそうにしてもしなくても結局陰口叩かれるのに、申し訳なさそうにしろって変なの。

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2020/08/26(水) 07:56:29 

    >>3185
    子どもに限らず大切な人を亡くした人に対して絶対言ったらダメな言葉だよね。
    ただ、割とそういう人いるよね…

    +7

    -0

  • 3189. 匿名 2020/08/26(水) 08:02:58 

    アラフィフのご夫婦が同じ職場で働いていたのだけど、子供代わりに猫をとても大事に飼われていた。

    猫も高齢になりいよいよ危ないってなった時に、夫婦で1ヶ月の休みをとりたいと言って大事になった。二人で最期を看取ってあげたいと。

    とても大事にされていたのもわかるから、気持ちはわかるんだけど、1ヶ月は長いし、夫婦どちらか交互に看れば良いのではないかと皆言っていた。

    しぶしぶ旦那の方が会社には来ていたのだけど、ものすごく態度が悪くて、怒りながら働いている姿に皆ドン引きした。

    何が正解なのかはわからないけど、その夫婦はきっと最愛の猫の最期をみとれたんだと思うし、その猫はきっととても幸せだったんだろうなぁとは思った。

    +4

    -0

  • 3190. 匿名 2020/08/26(水) 08:10:46 

    >>3185
    がる民の犬猫フリークなら言いかねない

    +6

    -0

  • 3191. 匿名 2020/08/26(水) 08:27:46 

    >>3086
    なんで?
    うちホワイトだけど全員が堂々と休むよ
    仕事はきっちり調整して、自分がフォローして貰う分、他の人が休んだらフォローする。別にどうってことない
    ブラック企業の人って他人の目を気にしてビクビクしてて、仕事しづらそう

    +2

    -3

  • 3192. 匿名 2020/08/26(水) 08:41:04 

    >>214
    あまり興味なかったけど伸びてるから来てみた
    中高生の子供亡くしたら人によっては後追いするよ
    子供の為によくペット飼う人いるけどそんな辛い思いを子供にさせるつもりなの?

    +2

    -1

  • 3193. 匿名 2020/08/26(水) 08:50:57 

    爬虫類や昆虫が大切な家族って言うとふざけてるって思ってる人がいてショック
    飼ってたら可愛いもんだよ。犬猫やウサギと同じだよ。
    ペットでも哺乳類は良くてみたいなも線引きやめて😭

    +5

    -1

  • 3194. 匿名 2020/08/26(水) 08:53:40 

    >>小学生〜高校生の息子・娘を亡くすのと同じような感覚

    そうなの?子供いないし動物飼ってないけどもしそうなら動物は今後飼えないわ
    動物にそんな情わくと世間で生きていくのに支障をきたすわ。

    +8

    -0

  • 3195. 匿名 2020/08/26(水) 08:59:48 

    >>1
    いろいろな人がいる価値観の違いで終わりじゃん
    陰口くらい叩く人もいるだろうけど放っておけばいい
    あなたも同僚がペットの蝉が亡くなったので休ませていただきますって言ってきたら「え?」って思うっしょ
    その線引きが人によって全然違うだけよ

    +3

    -0

  • 3196. 匿名 2020/08/26(水) 09:02:44 

    >>3185
    ペット関係なく、「ほかにお子さんがまだいるから良かったですね」って言っちゃう人もいるんだって
    本人は慰めてるつもりかもしれないけど
    まぁ、葬式の時って、なんか言わなきゃと思ってとんでもないこと言ってしまいがちだけどね

    +9

    -0

  • 3197. 匿名 2020/08/26(水) 09:08:50 

    散歩中車に轢かれて私は無傷だったけどワンコが死んだ時は碇と悲しみでおかしくなりそうだった。夫婦で自分たちの子供のように可愛がってた子だったからそれ以来鬱状態で何もできなくなった。轢き殺した犯人からの賠償は謝罪と犬の市場値の数十万程度だった。1億円出せと言ったが保険会社に異常者みたいに扱われた。新しい子を迎える気力を持つまで2年もかかったよ。
    数年前に上級国民に妻子殺された事件あったけどニュース見るたびにウチノ子のことも思い出したよ。誰かに言ったり口には出さないけど、ご家族失って悲しみはいかばかりか…

    +4

    -10

  • 3198. 匿名 2020/08/26(水) 09:40:25 

    >>3191
    たぶんさ、自分たちが休めない環境である事を普通なんだって思わないとキツいから、当然休める人たちを否定して、自分と同じ環境に引きずり込もうとしてるんじゃない?
    たまにいるよね、友達に彼氏できたり、結婚したり、家買ったりすると、抜け駆けは許さないみたいにディスり始める人。

    +3

    -1

  • 3199. 匿名 2020/08/26(水) 10:07:45 

    >>1312
    こういう人には動物飼ってほしくない

    +2

    -2

  • 3200. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:50 

    私はホワイトだから堂々と休める(煽り)

    私はブラックだから叩かれる(自虐)

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2020/08/26(水) 10:12:36 

    >>3198
    いうても、そういう芸だからな?

    +0

    -0

  • 3202. 匿名 2020/08/26(水) 10:14:27 

    >>3198
    休むことを悪いことと認識してる人が多くてびっくりする
    周りを責めたら自分の首を締めるだけなのにね
    大事なのは仕事の調整をすること、ドタ休ではなく前もって申請することであって、休む理由がパチスロだろうがペットだろうが興味ないわ
    ブラック企業の人って暇なの?って思っちゃう

    +7

    -1

  • 3203. 匿名 2020/08/26(水) 10:15:50 

    >>3196
    まあね
    と普通に返せる環境は過酷だから。

    そして子供一人の命はヘリウムガスだよおって位軽い。
    日本だって昔は軽い

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:17 

    >>3202
    せやろか?
    パチスロだと前もって伝えられても困るので黙っていて欲しい。

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2020/08/26(水) 10:20:12 

    >>3197
    異常者みたい、ではなくしつこくやれば強請、脅迫のガチ犯罪です。
    まあ自分たちの子供みたい、に扱ってたならそうなるだろうけど。

    犬は子供じゃないからねw人に必ず従わせるべき生き物だから。

    +5

    -2

  • 3206. 匿名 2020/08/26(水) 10:21:18 

    >>3197
    えっちょっと待って。
    相手は違法運転だったの?
    法律上ペットは物扱い、犬をよけて運転手が事故を起こしたらあなたが賠償請求される可能性もあるんだよ。いくら納得できなくても飼う人はそういう点も承知の上で飼うもんじゃないの?

    +8

    -0

  • 3207. 匿名 2020/08/26(水) 10:22:58 

    >>3204
    まあ、言う必要のないことっていうのはあるよね
    パチスロなの丸わかりでも、体を休めますとかなんとか言ってはほしい
    会社に競馬好きなおっさんがいて、競馬の次の日は休んでたけど誰も何も言わなかった。仕事がめちゃくちゃできる人だったのもあるけど

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:41 

    犬は家畜ですそれは狼ではありません。。
    家族だと思うのは自由ですがそれは家畜です。
    外で家畜を家族であると声高に主張する事は混乱を招きます。

    +4

    -2

  • 3209. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:45 

    私思うんだけど犬や猫も確かに飼い主が分かっていて虫とは違うのも分かるけど
    子供と同じっていうのはペットへの愛情が深いんじゃなくてもし子供がいても子供への愛情がその程度なんだと思う。

    +9

    -1

  • 3210. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:47 

    どこまでいっても
    永遠の~才児だから。

    ロブスターさんは寿命が永遠だが知能はほぼ無い。
    亀さんは所詮爬虫類。
    ヨウムさんだって50年オーバー生きるけど多分カラスよりおバカ。

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:04 

    >>3208
    勝手に混乱してろwww

    +1

    -4

  • 3212. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:52 

    >>3210
    ロブスターおすすめ。

    最後の晩餐で食卓に出せば面倒もない。
    老いた獣、と違って老化してないのでお肉まずくない。

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2020/08/26(水) 10:35:40 

    >>3211
    社会を混乱させるのは悪い行いです。
    が本人は家族について話しているつもりなのでたちが悪いのです。

    +3

    -0

  • 3214. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:15 

    >>3202
    人が休んだら回らないぐらい忙しいなら、「◯◯さん✖️✖️でお休みなんですってねー。ヒソヒソ…」なんて噂話してる時間あるなら仕事すればいいのに。

    +3

    -1

  • 3215. 匿名 2020/08/26(水) 10:51:49 

    >>3178
    >>3171の短い文章を理解していなくて笑った

    子供にあの時殴りやがってと思われる時点で貴方の場合失敗してる。

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:45 

    子供がいて子供の為にペット飼う人って親は子供が一番でペットはあくまでペットだよね。
    でも子供にしてみたらそれこそ自分の弟か妹みたいに思うんじゃないの?
    寿命まで生きられると限らないのに飼うのは子供にとって酷じゃない?

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:45 

    >>3214
    それは違う。
    環境が良くても悪くても所詮社畜。
    噂話は給料払う仕事に入ってない。

    いかなる時も正しい文句は言うべき。
    改善しない。

    +0

    -1

  • 3218. 匿名 2020/08/26(水) 10:58:28 

    >>3216
    犬猫は何千年も前からの隣人なのに
    今更そんな基本的な事を言われても?

    そして自分のために飼おうが子供のために飼おうが序列でペットが上に来る事はあってはならないw

    +5

    -0

  • 3219. 匿名 2020/08/26(水) 11:02:07 

    >>3218
    ごめん何を言ってるのか本当に分からないよ

    +2

    -2

  • 3220. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:13 

    わたしはペット飼ってないし、会社で他人のペットの話聞かされてもどうでもいい。ペットが死んで休みますと言われたら同情したり気をつかったりしなきゃいけないのかなと思ってしまうし、お休みするなら私用といってほしい。有給をとるのは構わないと思うけど。

    +6

    -0

  • 3221. 匿名 2020/08/26(水) 11:33:25 

    >>3217
    ペットぐらいで休むなんてヒソヒソ っていうのは正しい文句じゃないけどね

    +2

    -0

  • 3222. 匿名 2020/08/26(水) 12:01:54 

    >>3221
    仕事すればいいのに、も正しくない
    管理者に文句を言えばいいのに、が正しい。

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2020/08/26(水) 12:03:33 

    有給を取るのに
    構うとか構わないとか無いんだよ。

    伺いを立てる相手は管理者であって同僚ではない。
    ただ現実問題として管理者が調整を放棄していたら自分でやる必要がある。

    +3

    -1

  • 3224. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:31 

    >>3197
    子供の親でも、子供と散歩中ひき殺されて一億円出せなんて言ったらキチガイ扱いで袋だたきだよ。
    一緒にいてた親は何してたんだ、当たり屋かって。

    +6

    -0

  • 3225. 匿名 2020/08/26(水) 12:26:48 

    10年20年一緒に暮らしてコミュニケーション取ってた相手が逝ったらと考えたら、軽くは考えられない

    +4

    -1

  • 3226. 匿名 2020/08/26(水) 13:01:31 

    >>3220
    私用って言ってんのに根掘り葉掘り聞いてくる人がいるんじゃない

    +0

    -1

  • 3227. 匿名 2020/08/26(水) 13:02:58 

    >>2040
    友達家に呼んだら絶縁されそう…笑

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2020/08/26(水) 13:03:18 

    >>2061
    自分が危篤のときにその言葉返ってくるさ

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2020/08/26(水) 16:09:45 

    >>3176
    でも結構みんな思ってるかもよ?
    言わないだけで…

    私も内心はペットかよ、くだらない…って思ってる
    けど、本人の前では、
    そうなんだ、それは辛いね、そばにいてあげてね。
    って言うよ!
    大人だから。

    でも別に有給ならどんな理由だろうとどーでもいいよ、悪くは思わないよ、どうしようと本人の自由だもん。

    +6

    -1

  • 3230. 匿名 2020/08/26(水) 16:17:24 

    >>3197
    たった2年…

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2020/08/26(水) 16:22:41 

    >>3229
    私も思ってる。でも、出さない。
    ほんとに結構いると思うよ。内心そう思ってる人。
    隠すけどね。

    +6

    -1

  • 3232. 匿名 2020/08/26(水) 17:15:43 

    >>2739今でも外飼いしてる人がいるよねって話でした。文章はちゃんと読んでます。すみません

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2020/08/26(水) 17:25:47 

    >>3231
    そう思ってる人が世間では大半じゃないの?
    ここは片寄った考えの人が多いから
    人間とペットの線引きができないとか、そんな人は世間ではごく一部と思ってる

    +5

    -1

  • 3234. 匿名 2020/08/26(水) 17:43:03 

    >>2404
    後々、親しい同僚にバレる程度なら大丈夫だと思います。ペットの死を会社や上司に自ら休む理由として堂々と報告する神経が社会人としてどうなんだろうと私は思ってしまいます。嘘も方便というか...建前だけでもちゃんとした理由にするべき。

    +5

    -0

  • 3235. 匿名 2020/08/26(水) 21:12:44 

    >>3099
    それは学校忌引きしたほうがいいよ!

    +0

    -1

  • 3236. 匿名 2020/08/26(水) 21:15:37 

    >>1
    全然気にしないし、私でできることあるなら仕事も手伝います。
    私は飛行機の距離だったけれど、愛犬が亡くなった時に職場に親友が亡くなったので帰りますと言って帰省しました。
    犬や猫を家族として育てたことがない人には理解してもらえないと思うし、自分の考えを正直に伝える気力はその時にはもう無かったので。
    最期までお見送りができて良かったと思っています。

    +2

    -3

  • 3237. 匿名 2020/08/26(水) 21:43:40 

    何これ、ダサい!w

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2020/08/27(木) 04:07:45 

    >>3232

    +0

    -1

  • 3239. 匿名 2020/08/27(木) 08:29:12 

    >>2867
    でも昔は川に流したり埋めたり…
    そうやって処理されていたよね

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2020/08/27(木) 10:27:57 

    >>2867
    うちは田舎だから埋めてるよー。
    父が板に「愛犬、リョウタの暮」
    って書いて立ててある。
    父は、まだ間違いに気づいていない。

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2020/08/27(木) 12:34:00 

    >>1440
    横だけど有給の意味わかってないね。
    有給以外なにで休みたいの?
    忌引き?欠勤?

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2020/08/27(木) 13:04:13 

    >>826
    子持ちでも出来てない人多いよ

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2020/08/27(木) 13:05:12 

    >>3094
    何でそう決めつれるの?
    そういうのよそでやって、

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2020/08/27(木) 13:06:32 

    >>155
    匿名で誹謗中傷してる人に言われたくないな〜

    +0

    -1

  • 3245. 匿名 2020/08/27(木) 13:54:34 

    もう、ただの言い争いのトピになってるね。

    みなさん、動物は好きですか?

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2020/08/27(木) 17:10:10 

    >>3245
    ペット関連のトピはそうなるの多いよね
    どこまでいってもわかりあえない

    +3

    -0

  • 3247. 匿名 2020/08/27(木) 20:03:40 

    ペットを愛する気持ちは同じなのに
    自分と違う意見が出ると
    高圧的な攻撃して罵り合い
    終いには人格否定。

    何のトピかわからないわ。

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2020/08/28(金) 09:16:19 

    有休は仕事にものすごく影響が出なければ普通にとっていいと私は思います。いちいち理由言わなきゃいけない理由も本当はないし、私用で休みますでいいくらいだと思う。
    いちいち言わなきゃいけない会社嫌ですよね。

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2020/08/28(金) 10:37:27 

    >>3246
    こんなに自分の大事なペット達の事で
    罵りあったり、けなしたり、
    意見が合わないからといって
    相手に罵詈雑言を浴びせているのなか
    ペットたちは
    「あー、今日も暑いなー」とか
    「散歩行きてー、走り回りてー
    リード邪魔~」とか
    「ちゅ~る全種類制覇したいわ~」とか
    飼い主達の熱いバトルをよそに
    そんなこと思ってんだろうな。

    +1

    -0

  • 3250. 匿名 2020/08/30(日) 02:00:38 

    ガルちゃんの常識と現実の常識は違うよね

    +3

    -0

  • 3251. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:08 

    >>2821
    結局、後であの時休んだのってってバレるよ
    変に嘘つくなら理由言って良いと思う
    それで批判する人はすれば良い
    仕事より愛犬が大事

    +0

    -0

  • 3252. 匿名 2020/08/31(月) 07:31:42 

    「ペットも大切な家族です」

    んじゃペット死んだら忌引出せや、と言いたいです!

    +2

    -0

  • 3253. 匿名 2020/08/31(月) 09:34:24 

    うちの従業員も有給とるのにいちいち理由言ってくるけど、あたし(社長)は1度も理由ないと有給は取らせないとは言ったことない。理由なんてなんでもいいし。どうしてみんな理由正直に言ったり書いたりするんだろ。

    +0

    -0

  • 3254. 匿名 2020/09/14(月) 11:02:15 

    >>3229
    でたよ、「大人だから」
    その言葉大嫌い
    大人は我慢するもの?
    子供は我慢しないもの?
    大人子供関係ないだろ

    +0

    -0

  • 3255. 匿名 2020/09/16(水) 05:03:26 

    >>2354
    そう言って頂けてありがとうございます。私がしたことは間違いじゃなかったと嬉しくなりました。
    9ヶ月の寝たきり介護生活を終え、先週旅立ちました。最後に一緒にいる時間をくれたあの子に感謝しかありません。後悔もたくさんありますし、今はまだ何も手につかないほど落ち込んでいますが、少しずつ前を向いていけたらいいなと思っています。

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2020/09/21(月) 10:10:10 

    避難所行くとき困った!
    まだ暑かったから冷房つけてエサとお水補充して。。。って準備を完璧にしてもやっぱ心配で気が気じゃなかったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード