ガールズちゃんねる

仕事中に携帯を見ること出来ますか?

90コメント2020/08/31(月) 22:33

  • 1. 匿名 2020/08/24(月) 13:08:01 

    私の職場は携帯は部署に持ち込めません。なのでスマホチェックはお昼休みと休憩時間のみになります。
    友達は自分の座席にまで携帯を持ち込めるので、仕事中でも暇だったらLINEしてるって言ってたので驚きました。
    みなさんの職場はどんな感じですか?

    +36

    -13

  • 2. 匿名 2020/08/24(月) 13:08:34 

    できない

    +79

    -13

  • 3. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:12 

    暇な職場なので、やる事がない時はスマホ見て過ごしてます。

    +130

    -6

  • 4. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:14 

    はい、今仕事中です!

    +106

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:14 

    休憩時間なら良いけど、勤務中はダメかな🧏🏻‍♀️

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:18 

    持ち込みの申請用紙だしたら
    使用OKですよ〜

    +0

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:30 

    トイレと休憩だけ

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:36 

    がっつり持ち込んでる
    暇なときはトピ申請すらしてる

    +98

    -9

  • 9. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:38 

    普通に自分の席で見る。
    LINEとかもする。ちゃちゃっと

    +85

    -4

  • 10. 匿名 2020/08/24(月) 13:10:03 

    見れるけど、見れない方がいいよ。物凄く気が散る。

    +19

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/24(月) 13:10:11 

    できます
    今も仕事中
    ラジオも聴いてる

    +12

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/24(月) 13:10:45 

    午後から必ず一人きりになる。
    日によってやることすらなくなる日もあるから、そういう時はLINE返信したり、ゲームやったり、しちゃってます…

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/24(月) 13:10:48 

    >>1
    仕事中に携帯を見ること出来ますか?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:08 

    常にではないけど見られます。
    会社のグループラインもあるので不定期にチェックは入れます。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:12 

    ITなのでガッツリ使います。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:25 

    私も今仕事中です
    ラインやネットサーフィンし放題です

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:27 

    ロッカーに置くように推奨されてる
    ロッカーに行くのは自由
    だから常に見れないけど見たい人は見たい時に見に行く

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:50 

    接客業ですがバックヤードに置いてるので、お客さんが居ない暇な時はチラッとは見れます
    時計代わりとかには無理

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/24(月) 13:11:54 

    私への連絡が携帯に入るので持ち込みしてます
    携帯もLINEも私的なものの返信は仕事が終わってからにしてます

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:00 

    見れるけど触らない

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:20 

    持ち込みOKなのか分からないけど何も言われないから普通に使ってます。
    基本、時間確認と電卓とお手本の動画撮ったりする時に使ってます。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:21 

    ロッカーに入れてます。
    机の上やポケットに入れてる人もいますが、私は持ち込みません。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:07 

    アパレルなので、スマホでブログ更新したりお客様とのやりとりもあるからいつでも見られる。
    勤務中がるちゃん見てる(笑)

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:17 

    在宅だけど、出社するときは職場に持ち込める。
    スマホ持ち込みNGな職場があるって初めて知った。
    厳しいね。

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:23 

    持ち込み出来るけど、緊急連絡以外触ってはいけない。
    人が少なくて暇なときは触ってるけどね。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:46 

    田舎ですが管理者がいない時はみんな普通に見まくってますね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:00 

    今休憩中。
    業務中でも見るくらいならできます。
    電話にも出られる。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:10 

    むしろ仕事中連絡取り合わないとダメだから
    携帯必須。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:11 

    とくに禁止されてないけど、いつもこそこそスマホいじってる先輩いる
    席の近くに行くと何気なさを装って書類で隠したりする
    そういう人に限って毎日残業代稼ぎしててムカつく

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/24(月) 13:15:25 

    販売なので営業中はロッカーの中。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/24(月) 13:15:30 

    普通の事務員
    携帯は普通に見れるよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/24(月) 13:15:55 

    いつでも見れますよ。用事がないので開きませんが。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/24(月) 13:15:57 

    できません
    持ち込み禁止です

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/24(月) 13:16:18 

    コールセンターなので持ち込めません。
    ロッカーに入れてて休憩時間しか触れません。
    今休憩時間です♪

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/24(月) 13:16:53 

    持ち込めるし、見ようと思えばいつでも見れる。
    でも気が散るからなるべく見ないようにしてるよ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/24(月) 13:16:58 

    ちゃんと仕事する気ないです
    始業時間厳しくて残業はゆるゆる
    タバコ休憩、私吸わないけど?
    考えてみたらフェアじゃねーなって
    スマホ休憩ポチポチしてます

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/24(月) 13:17:30 

    【目撃】俺の前の席の女がガルちゃんやってた

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2020/08/24(月) 13:17:43 

    見ようと思えば見れるけど、忙しすぎて見る暇ない

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/24(月) 13:17:47 

    見れます。
    平日の今の時期は 暑くてお客さんこない。
    たまに 見入ってしまう。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:54 

    専業主婦なので何でもあり。

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:57 

    情報漏洩の観点で、スマホどころか全ての録音・録画できる機器及びメディアの持ち込みもできません。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/24(月) 13:20:09 

    会社専用の携帯端末が配備されていないゆえ、個人の携帯端末で対内外通信を実行せし。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/24(月) 13:20:51 

    >>34
    お疲れ様です☆

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/24(月) 13:21:47 

    >>13
    どう突っ込んでいいかわからんw

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:14 

    役職者のみ持ち込みOK。
    スマホ持ち込みしたいから役職者になりました😏

    暇なときいじりたいし。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:39 

    机の上に置いたり、操作しても何も言われない職場だけど昼休み以外はバッグに入れておくようにしてる
    急ぎの連絡待ちとか気になることがある時だけトイレ行く時に持っていく

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:42 

    出来ません。私も主と同じく休憩時に携帯チェックしてるよ♪今までこれでしてきたから、特段不便を感じないなぁ~。仕事中チェック出来る人達は羨ましいけどねw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/24(月) 13:23:43 

    見るよ
    今はテレワークしてるから、同僚がofficeとかネットが繋がらなくて困ってる時は業務時間中にラインでのやりとり発生する

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/24(月) 13:24:46 

    ヒルナンデスの脚本家のおばさん誰?つまんなくね

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/24(月) 13:26:52 

    >>1
    どちらも医療事務なんだけど前の職場はやることさえ済めば携帯持ち込んで遊んでてOKなところでした。
    今もどうしてもという時は見ることは可能。
    いろんな職場があってビックリするよね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/24(月) 13:27:45 

    休みはほぼないし、1日の家にいる時間より会社にいる時間の方が長いから暗黙の了解で許されてる。
    数年前まで個人の携帯で仕事の電話を四六時中するのが常識だったからその名残かもしれない。

    会社出てからもハードスケジュールだから、会社でレシピや病院の時間調べたり、買い物リスト作らないと時間が足りない。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/24(月) 13:28:20 

    携帯持ち込み禁止だからわからない漢字があったら調べる事も出来ず
    馬鹿がバレます

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/24(月) 13:31:12 

    >>1
    今仕事中だけど今日のやることは終わったので後は夕方まで電話番。
    経営者もやるべき事が終わったら好きな事してていいと言うのでスマホ見たり本読んだり昼寝してます。
    暇です。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/24(月) 13:34:49 

    持ち込み禁止なので出来ません。
    でも何かしらの緊急の事態がある時は許可を得て持ち込みOKです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/24(月) 13:34:51 

    >>41
    私の職場も理由はそれ
    今はバカッターも多いから禁止のほうがいいのかもしれないけどね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/24(月) 13:39:19 

    飲食の販売なので禁止されてて見れません。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/24(月) 13:39:24 

    持ち込むのは別に構わないけど、ダラダラ見てる人はいないかな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/24(月) 13:40:53 

    好きなように働ける
    スマホOK
    YouTube OK
    昼寝OK
    カフェOK
    その代わり自分で自分を規律づけながらやることやらなきゃいけない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/24(月) 13:42:15 

    仕事で使うので普通にデスクに出してるけどLINEの通知は集中力なくなるから仕事中は通知オフにしてる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/24(月) 13:43:23 

    介護職で日勤帯は忙しくて見る暇ないけど、夜勤中は見てる。
    夜勤は仕事片付けて落ち着いたら見てる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/24(月) 13:48:08 

    今はスマホがお財布がわりなので常に持ってます。
    接客業なんで客の前では使えないけど、後ろ向いて書き物してるフリしてLINEの返信とかしてる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/24(月) 13:48:12 

    リモートだし、スマホでYouTube聞き流しながら仕事してる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/24(月) 13:49:17 

    夜勤の仕事で、テレビ付ける訳にも行かないから(テレビの音がうるさい&周囲の音が聞こえなくなる)スマホ見てないと待機時間の暇つぶしができない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/24(月) 13:56:02 

    今まさに

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/24(月) 13:56:57 

    携帯を見てもいい会社でも、基本的に仕事中に携帯を見ないようにしてる
    それに、お昼や休憩時間以外に携帯を見る必要も特にない

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/24(月) 13:57:11 

    ぜんぜんオッケー。
    今も絶賛勤務中。
    手が空いてる時はず〜っとスマホ。
    やるべき事さえちゃんとやってれば細かい事は言われない。
    てか、そもそも仕事でもガンガン使ってる。
    だからスマホを忘れて出社したりした方が
    迷惑がられる事間違いなし。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/24(月) 14:05:56 

    出来る。
    なんならゲームやってる職員居る。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/24(月) 14:33:35 

    >>1
    管理職自ら暇さえあれば好きなジャニアイドルのサイト眺めているくらいなのでOKな職場です

    その癖他の社員やパートがスマホ触ったら「仕事中なのに」とか言うの本当意味分からん
    そんな風に言うなら自らの行動を正してから言えばいいのに説得力皆無な管理職です

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/24(月) 14:46:26 

    今まではOKだったけど、引き抜きで来た上司がスマホNGの人だから禁止になった
    悔しいからアップルウォッチを買った
    今のところバレていない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/24(月) 15:27:56 

    介護だけど、子供の保育園からかかってくるかもしれないから、近くには置いてる。
    でもLINEチェックとかはできない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/24(月) 15:32:56 

    >>1
    なんならおやつも可です。
    お昼寝も出来ちゃいます。

    少し寝ます!と仮眠室で寝ます。

    過酷な仕事なので上司も黙認です。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/24(月) 15:35:46 

    >>34
    私もコールセンター。今日はお休み。
    昨年義父が急死したとき、私がすぐに携帯に出なかったと夫が激怒。「いまどき携帯見れない職場なんかあるか💢」だと。思い出しても腹立たしい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/24(月) 15:40:45 

    8年前くらいに見た韓国ドラマで、スタバみたいなとこの店員が普通に携帯鳴って話してて、お国柄に驚いた。そのドラマだけでなくそういうシーンがよくあった。日本なら客がクレームつけるな~と思ったけど、最近日本でも明らかにバイトの子が自分の携帯に出てるの見ることが増えた気がするな~

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/24(月) 16:32:32 

    >>71
    いいなーと思ったけど、過酷な仕事なんですね。お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/24(月) 16:40:51 

    >>41
    何の仕事ですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/24(月) 16:46:01 

    スマホ見る余裕ある仕事の人が羨ましい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/24(月) 18:17:56 

    漢字検索や○○をググる体でゲームにアクセス
    仕事の合間の息抜き

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/24(月) 20:02:49 

    前の職場は朝着いたら携帯を預けて帰り返してもらうシステムだった
    初めての就職先がそこだったから、それが普通だと思ってた

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/24(月) 20:12:31 

    普段はデスクの上に置いてるから、お昼休みと仕事終わって定時までやることなくなったときに使ったりもする。チャチャっとライン返したりとか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/24(月) 21:26:36 

    忙しくて見てもLINEとか返す暇ないです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/24(月) 21:30:15 

    看護師です。それまでは休憩室に置いてましたが、震災後からは、備えとして持ち歩くことになりました。もちろん病室では使いませんが、ナースステーションでは辞書や計算機として使ったり、薬や効き慣れない病気を調べたりしてます。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/24(月) 21:35:42 

    ほんとはあまり良くなくて
    みんな机の下とかでやってたけど

    新卒の子が堂々と使ってて

    なぜかみんな新卒の子に合わせてる(笑)
    むしろ良かったのかな??笑

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/24(月) 23:41:47 

    >>1
    出来ても常識ある人はやらないと思うけれど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/25(火) 04:29:30 

    委託の1人で動くバイトだけど
    LINEでデータ送信したり出勤押したりスマホは必需品

    持ち込みどころか無いと仕事出来ないし
    友達と話しやらLINEやら
    ガルちゃんやら競馬やらし放題(笑)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/25(火) 07:02:56 

    基本的には就業中にスマホ見たはダメですが
    在宅勤務者はスマホも見てれば音楽かけて筋トレして昼寝もしているだろうから出勤者が空いてる
    時間にスマホみるくらい許されるでしょうと
    開き直って普通にみています。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/25(火) 15:34:00 

    >>53
    すいません、差し支えなければどの様な業種のお仕事されてるのか教えてほしいです!自由な時間が勤務中にあるなんて素直に羨ましい…。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/25(火) 23:10:33 

    >>86
    業種は関係ないかもしれないです。事務ですが今の経営者が仕事が終わったら残りは電話番しながら好きな事していてと言うのでお言葉に甘えてのんびりしています。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/26(水) 15:49:53 

    事務職だけど、わりと自由で仕事中でも
    LINEできる環境です。
    でも仕事中に、隣の席と前の席の同僚と
    三人でグループLINEはじまるとずーーっと
    終わらなくて最悪です…
    愚痴とか愚痴とか愚痴ばっかり。
    でも話したら話したで静かな部署なので目立つし。
    他部署に異動したい…。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/27(木) 20:22:05 

    小規模営業所勤務で一人事務してた時はスマホOK+会社PCでネットサーフィンOKだった。
    営業とかもパズドラしたりヤフオク見たりしてた。
    支社に異動したら休憩時間以外はスマホNGだった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/31(月) 22:33:37 

    隣の席の課長が普通にスマホ触ってるの見て私も普通に触ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード