-
1. 匿名 2020/08/24(月) 12:20:23
+1
-8
-
2. 匿名 2020/08/24(月) 12:21:00
ホンマでっか!?+6
-3
-
3. 匿名 2020/08/24(月) 12:21:32
中国と台湾がサンマ泥棒しまくるから...厚かましいったら。+175
-2
-
4. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:23
さんまは今年厳しいかぁ
何食べようかな+26
-0
-
5. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:48
うなぎじゃないんだから。+1
-4
-
6. 匿名 2020/08/24(月) 12:23:32
ニュース観た
歴史的な不漁だった去年からさらに9割減
ご祝儀相場に近いものがあったとは言えさ
今後、サンマが高級魚になるかもね+73
-0
-
7. 匿名 2020/08/24(月) 12:23:39
サンマが高級魚かぁ。
いつも1匹100円で買ってだんだけど…。+122
-0
-
8. 匿名 2020/08/24(月) 12:23:50
もう手軽に食べれる魚ではなくなってしまった
サンマ大好きなのに…🐟+60
-0
-
9. 匿名 2020/08/24(月) 12:24:17
サンマってそんなに食べたい?目黒のサンマ祭りとかタダのサンマを食べる為に何時間も並ぶとか馬鹿みたい。+20
-21
-
10. 匿名 2020/08/24(月) 12:24:57
ひどいね
サンマ外国に盗られすぎて生態系壊れそう+81
-1
-
11. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:04
ウナギと同じで、別に食べなくてもいいし無問題+9
-10
-
12. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:05
きのう半額で買っといて良かった+5
-0
-
13. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:26
サンマなんか食べなくても死にはしない。無いなら無いでしょうがない。+17
-12
-
14. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:31
去年史上最低だったのに今年はそこからさらに減るのか…サンマ水揚げ量史上最低の見通し 8~11月で昨年比68%減girlschannel.netサンマ水揚げ量史上最低の見通し 8~11月で昨年比68%減サンマ水揚げ量史上最低の見通し 8~11月で昨年比68%減 | 共同通信全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)は6日、今年8~11月のサンマ水揚げ量が、昨年同期比68%減の3万7715トンだったと発表した。既に漁を...
+19
-0
-
15. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:44
どうして中国とかに持っていかれてる!って言わないの?+82
-3
-
16. 匿名 2020/08/24(月) 12:26:18
サンマって毎年不漁って言ってない?+14
-0
-
17. 匿名 2020/08/24(月) 12:26:35
はま寿司の炙り秋刀魚、いつもなら100円皿なのに、最近チラシで見たら150円皿になってたよ
やっぱり高くて100円にはできないんだね+6
-1
-
18. 匿名 2020/08/24(月) 12:26:56
サンマも大根も高いよ+8
-0
-
19. 匿名 2020/08/24(月) 12:26:56
それでも秋になったら秋刀魚食べたい!
秋刀魚食べなきゃ秋じゃない!+25
-1
-
20. 匿名 2020/08/24(月) 12:27:26
去年はサンマ食べられなかった
今年もかぁ
+8
-0
-
21. 匿名 2020/08/24(月) 12:29:04
秋刀魚の缶詰も値上がりしそう+1
-0
-
22. 匿名 2020/08/24(月) 12:29:50
野菜も高いしサンマも高いなんて。+8
-0
-
23. 匿名 2020/08/24(月) 12:31:46
秋の味覚
松茸→絶滅寸前
サンマ→高級魚
今年は読書の秋にします+19
-0
-
24. 匿名 2020/08/24(月) 12:31:54
ふっくらしたサンマと共に秋が始まるというのに
もう何年も痩せこけたサンマしかお目見えしてない
寂しいかぎり+7
-0
-
25. 匿名 2020/08/24(月) 12:33:20
>>9
そういうのは人それぞれ価値観違うから。
私も魚そんなに興味ないけど、並ぶほど食べたい人のことおかしいとは思わないよ。+13
-0
-
26. 匿名 2020/08/24(月) 12:34:07
地元のスーパー、サンマの見切り品も時々見かけるよ。+2
-0
-
27. 匿名 2020/08/24(月) 12:34:26
一匹99円で売ってた頃はよく食卓にならんでました。私の好きな魚ランキング1位でした。
今までありがとう、いつかまた気兼ねなく食べれるようになるといいな……+33
-0
-
28. 匿名 2020/08/24(月) 12:34:45
>>7
私が独り暮らし始めた頃(2001年)は5~60円でしたよ・・・。+9
-0
-
29. 匿名 2020/08/24(月) 12:35:18
>>3
そうなんだってね。 大きくなってにほんの海に来る前に先回りして あんまり大きくならないうちに捕っちゃうんだってね。+34
-1
-
30. 匿名 2020/08/24(月) 12:35:24
大好きなちょうしたのさんまの蒲焼も値上がりしちゃうの?
+5
-0
-
31. 匿名 2020/08/24(月) 12:35:47
サンマ、養殖できないのかねぇ~?+7
-0
-
32. 匿名 2020/08/24(月) 12:35:55
>>23
まだ栗とサツマイモが残っている!
あきらめないで‼︎+19
-0
-
33. 匿名 2020/08/24(月) 12:36:10
かっぱ寿司が生サンマ発売しだしたけど食べに行こかな+0
-0
-
34. 匿名 2020/08/24(月) 12:36:40
>>12
それ生サンマでした?+0
-0
-
35. 匿名 2020/08/24(月) 12:37:22
サンマも値上がりかよー
昨日スーパー行ったら白菜半カット480円
キャベツ半玉280円小松菜250円
とにかく野菜高くてもやし2袋買って帰った
コロナで夫の収入減ってるのに
本当勘弁してほしい😭+19
-0
-
36. 匿名 2020/08/24(月) 12:37:32
仙台の半田屋が心配
サンマがお魚部門のエースなのに+0
-0
-
37. 匿名 2020/08/24(月) 12:37:49
中国滅びろ+6
-1
-
38. 匿名 2020/08/24(月) 12:38:04
>>26
高くて誰も買わないんやろね+1
-0
-
39. 匿名 2020/08/24(月) 12:38:08
>>9
タダじゃなくても好きだから食べたい。
それだけかな?+3
-0
-
40. 匿名 2020/08/24(月) 12:39:47
>>33
いつも100円じゃなかった?+0
-0
-
41. 匿名 2020/08/24(月) 12:40:47
+2
-14
-
42. 匿名 2020/08/24(月) 12:41:42
>>3
マグロも横取りしていくし!+5
-0
-
43. 匿名 2020/08/24(月) 12:43:22
>>15
本当にね
去年は言ってたのに今年は言わなくなった
報道規制になるのかな?
中国の悪政のニュースはもっとたくさんあるのに+10
-1
-
44. 匿名 2020/08/24(月) 12:43:28
>>15
ほんと、真実を報道してほしいよねサンマが獲れないのは中国のせいじゃない? メディアが伝えない不漁の真実 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から、ハッピーをつくるメディア - Yahoo! JAPANgyoppy.yahoo.co.jpGyoppy! (ギョッピー)は、ひとりでも多くの人に、海と海にまつわる人、もの、ことに興味を持ってもらうこと、海の課題に関心を持ち、解決へのアクションを起こしてもらうことで、海の豊かさを次世代へつなぐことを目指します。
+11
-0
-
45. 匿名 2020/08/24(月) 12:44:33
美味しいというのもあるけど、秋の味覚って感じがして、月が綺麗な夜にビールと共にってのが好きだったのに
実際いくらぐらいになるんだろうね+1
-0
-
46. 匿名 2020/08/24(月) 12:45:35
>>3
サンマに関しては何十年も前から獲り尽くして来たのは日本+25
-2
-
47. 匿名 2020/08/24(月) 12:47:28
日本の漁師「サンマ捕れない…」
日本の漁師「せや!禁漁期間撤廃や!一年中捕りまくるぞ!」
↓
日本の漁師「サンマもっと捕れなくなった…」+1
-0
-
48. 匿名 2020/08/24(月) 12:49:00
>>10
中国と台湾がサンマ獲りすぎる!!許せない!!
→日本の缶詰会社が中国と台湾に工場作ったせいでした
+6
-0
-
49. 匿名 2020/08/24(月) 12:49:37
>>23
昨日ザ・めしやで松茸茶碗蒸しとさんまの塩焼き食べた+0
-0
-
50. 匿名 2020/08/24(月) 12:51:24
>>3
日本の領域に入ってくるってこと?
海上自衛隊は?+4
-2
-
51. 匿名 2020/08/24(月) 12:52:02
さんま、昨日スーパーで普通に1匹100円程度で売ってたけどこれから高くなるのかな?北海道です+0
-2
-
52. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:23
え!
昨日スーパーで2尾で258円のが半額になってたから久しぶりにサンマ食べました。+0
-0
-
53. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:31
今一番乱獲してるのは台湾だけど
昔の日本のほうが乱獲してて
それが漁獲量減少の原因だから文句も言えないよ+5
-0
-
54. 匿名 2020/08/24(月) 12:55:12
>>50
違う
日本の領海に入ってくる前の公海で台湾が獲っちゃってる+2
-0
-
55. 匿名 2020/08/24(月) 13:00:16
>>51
>>52
それ冷凍してた去年の余りでは?+4
-0
-
56. 匿名 2020/08/24(月) 13:02:16
中国の漁船が日本海に秋刀魚が来る前に全て根こそぎ持っていくんです!!
日本人いつまでお人好しでいるの!
中国の横暴にいつまでも好き勝手させちゃいけないよ
最近は豚や牛の盗難も相次ぐ
中国は今、洪水で農地か殆どだめになってる
これから食料危機で魚だけでなくあらゆるものを日本に漁りにくるよ
やっぱり外国人は農業実習生とか受け入れちゃ危ない+4
-4
-
57. 匿名 2020/08/24(月) 13:09:04
>>1
中国人は死滅していいやと思ってるわ。+1
-3
-
58. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:33
大昔はサンマとイワシは貧乏人の食べる魚って揶揄されてたのに
今は超高級魚、数年食べてない記憶。+3
-0
-
59. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:00
安い解凍サンマしか食べない私には無問題+0
-0
-
60. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:45
ほっけがあれば何でもいいよ+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:37
>>3
イカもだよ。水産加工会社の社長さんが、「中国は大量にとっても冷凍しないから(鮮度の概念が無い)、結局港で半分くらい廃棄になってる」って言ってた。+12
-1
-
62. 匿名 2020/08/24(月) 13:20:22
他の人も書いてくれてるけど
これも中国のせい、なぜかテレビでは報道されないのでしっかり周知しましょう
+2
-2
-
63. 匿名 2020/08/24(月) 13:21:28
+2
-0
-
64. 匿名 2020/08/24(月) 13:26:08
>>3
ものすごい巨大な船で日本海域ギリギリで盗む
申し訳ないけど、台湾人も中国人も大差ない+24
-1
-
65. 匿名 2020/08/24(月) 13:27:07
>>56
さんまがとれるのは太平洋側だよね?+1
-0
-
66. 匿名 2020/08/24(月) 13:47:06
毎年毎年、不漁がニュースになるなー+1
-0
-
67. 匿名 2020/08/24(月) 13:48:20
子供がこのニュース見て
「サンマは体に悪いって中国語でデマ流そうか」と言ってた
+2
-1
-
68. 匿名 2020/08/24(月) 13:48:46
>>55
解凍って書いてなかった気がするんだよなぁ
気のせいだったのかな+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/24(月) 13:50:01
>>1
数年漁を止めたら。
サンマ専門店なんて無いんだから被害は少ないと思うし+1
-0
-
70. 匿名 2020/08/24(月) 13:51:29
>>56
「冷凍さんま」でもいいのであれば日本も公海まで行って獲るだろうけどね。+0
-0
-
71. 匿名 2020/08/24(月) 13:52:07
爺ちゃんが漁師だけど孫とテレビ電話
してる時に言ってた!全然ねーよって
チョンやらチャンには参るわなって!
今年様子を見てダメなら年内で漁師は
やめて死ぬまで休むって言ってたなー
チャンは中国です!チャイナじゃなく
チャンナだと思ってたみたいで…笑+0
-1
-
72. 匿名 2020/08/24(月) 13:57:13
>>64
ギリギリなら文句言えないよね
サンマは日本の所有物じゃないから
世界中で漁業を規制して海の資源守ったほうがいいと思う
高くなるけど仕方ないよ+3
-0
-
73. 匿名 2020/08/24(月) 14:04:04
>>19
芋とか栗とか食べな。
秋を感じるよ+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/24(月) 14:09:14
>>34
たぶん解凍。
見てないけど。+0
-0
-
75. 匿名 2020/08/24(月) 14:28:30
>>3
日本の食文化を海外に発信しすぎるのもどうかと思うよね+13
-0
-
76. 匿名 2020/08/24(月) 14:32:26
>>61
世界基準で漁獲量を制限すればいいのに。
資源保護も大切。
日本でもマグロの漁獲量が制限されたよね?
漁師さん達が収入が減って死活問題とデモやってた。+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/24(月) 14:33:33
>>48
コスト重視か。
確か、中国から引き上げて国内生産に戻すと補助金出るみたいな政策を最近やってませんでしたっけ?+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/24(月) 14:35:19
>>32
日本の畑や農場も今中国に買い占められてるよ、
北海道なんかヤバい。
そのうち「国産」表記の、中国の会社が作って加工した食品が大量に出回りそう。
日本で収穫したから国産は嘘ではないし。+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/24(月) 14:41:07
>>1
温暖化と海流の変化のせいもあるのか?
それとも獲り過ぎのせいか? サンマを狙ってくる外国の漁船が増えたせい?+1
-0
-
80. 匿名 2020/08/24(月) 15:12:15
サンマ不漁は中国より台湾のせい+1
-1
-
81. 匿名 2020/08/24(月) 15:15:39
>>23
新米が一番のごちそうな私は新米食えればいいやw
サンマも松茸も梨も嫌いだし。
+0
-0
-
82. 匿名 2020/08/24(月) 15:28:24
サンマと大根おろしと豚汁と白米の組み合わせで食べたい+0
-0
-
83. 匿名 2020/08/24(月) 15:29:48
>>75
寿司とか気持ち悪いって言われてた頃に戻りたい+7
-0
-
84. 匿名 2020/08/24(月) 16:20:24
サンマに1000円だすならあと数千円だして鰻食べるわ
+0
-0
-
85. 匿名 2020/08/24(月) 16:48:57
>>48
マグロは山陰で乱獲しまくりだよ
中国のフカヒレ漁と同じ
大間と違ってゆるゆる規制だからこれから育てなきゃいけない小さなマグロ殺しまくってる
逆に大間はめちゃくちゃ規制が厳しくて全然とれない
中国中国言ってるけど日本もえげつない+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 16:55:09
>>16
年々減ってきてるんじゃない?
でも何年か前ちょっと安かった時あったよね+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/24(月) 17:04:00
さんま缶で良い+0
-0
-
88. 匿名 2020/08/24(月) 17:20:00
高すぎ+0
-0
-
89. 匿名 2020/08/24(月) 18:10:01
>>41
日本が言える立場ではない+1
-1
-
90. 匿名 2020/08/24(月) 21:53:32
さんまと大根おろしにレモンかカボスかけて食べたい。
ご飯3杯いける。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道厚岸町の地方卸売市場で24日、サンマの初競りがあり、1キロ当たりで昨年の2516円を上回る1万1880円の値段が付いた。厚岸町内の店頭では1匹480~1200円で販売された。今年の初水揚げは約900キロで昨年(約40トン)の2%程度にとどまり、主力の棒受け網漁の不振で値の高止まりを懸念する声が上がった。