-
1. 匿名 2020/08/23(日) 22:37:30
私は番号を覚えるのが苦手(というかめんどくさい)なので身近なものでは自分の電話番号と住所くらいしか覚えていません。
郵便番号もよく忘れるし、家族の電話番号すら覚えてません。誕生日もたまに忘れる。。。汗
皆さん身近な番号って何覚えてますか?
もしくは覚えておいた方がいいよってモノあれば教えてください!
みなみに会社のおじさんは何かあったときのためにって、免許証の番号を覚えてる人がいました。![番号覚えてますか?]()
+19
-9
-
2. 匿名 2020/08/23(日) 22:38:17
免許証番号覚えてるのは純粋にすごい。+175
-3
-
3. 匿名 2020/08/23(日) 22:38:22
忘れちゃいけない暗証番号10個くらいあるけど全部覚えてる+28
-2
-
4. 匿名 2020/08/23(日) 22:38:33
母親の携帯番号だけは20年変わってないから覚えてる+30
-2
-
5. 匿名 2020/08/23(日) 22:38:44
ヤバイです
自分のと旦那のしか覚えてない
お母さんとかも覚えてない+15
-5
-
6. 匿名 2020/08/23(日) 22:38:55
人の顔すら覚えられないのに数字なんてもっと無理。+56
-1
-
7. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:06
両親のは覚えてる+5
-1
-
8. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:06
3.1415926535897932384626433832795028841971+12
-8
-
9. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:29
うわ、なんか画像ぞわっとした+18
-3
-
10. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:30
警察と消防覚えていれば何とかなる+10
-1
-
11. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:31
>>1
なんか怖い画像😱😱+12
-6
-
12. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:40
携帯電話普及する前はみんな友達の電話番号とか覚えてたのに…。今では自宅さえ悩む時ある。+70
-0
-
13. 匿名 2020/08/23(日) 22:39:47
自分の携帯の電話番号と実家の家電と郵便番号くらいかな。
旦那の電話番号は覚える気もないけど書類書く時に必要だったりするから、一応スマホ内にメモしてるよ。+3
-0
-
14. 匿名 2020/08/23(日) 22:40:08
学生時代に使ってた電話番号がなぜか忘れられない
あれから2●年…+6
-1
-
15. 匿名 2020/08/23(日) 22:40:11
はい。
Wi-Fiのパスワード15文字(英字)も覚えてるよ+11
-1
-
16. 匿名 2020/08/23(日) 22:40:11
自分の車のナンバーを覚えていないし、親の年齢も知らない+9
-2
-
17. 匿名 2020/08/23(日) 22:40:27
いつもログインするときにパスワードがエラーになってイライラする。番号覚えるの苦手。+24
-0
-
18. 匿名 2020/08/23(日) 22:40:56
電話番号は自分のと実家の固定電話しか覚えてない。携帯が普及してから誰かの電話番号なんて覚えたことないわ。+8
-0
-
19. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:09
小学校からの友達の家電の電話番号は覚えてるわ未だに
+12
-1
-
20. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:11
すぐに自分の年齢を忘れちゃう。
そして思い出してショックを受ける。+20
-0
-
21. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:21
星新一の「番号をどうぞ」を思い出した+0
-1
-
22. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:25
職場の携帯が転送機能があって(たしかPHSってやつ)電話あった時に上司や先輩の携帯に記載されている番号を入力して転送するのが慣れない。+1
-0
-
23. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:25
自分の携帯番号と実家、祖母宅の電話番号しか覚えてない…
母も姉もずーーーと同じ携帯番号だけど全く覚えてない+1
-1
-
24. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:57
スマホを家に忘れた時に限って、郵便番号をド忘れしてしまう+1
-2
-
25. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:00
2年ごとに引っ越す生活を銃年ほど続けてるけど、郵便番号は全く覚えられずに次の土地に行ってる。
私も数字覚えるのだめです。+2
-0
-
26. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:13
謎に人の誕生日覚えるのだけは得意だけど、それ以外の数字は駄目。+2
-0
-
27. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:17
自分の電話番号、郵便番号、銀行とスマホの暗証番号はバッチリ+1
-0
-
28. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:17
440427
ヨシオしに〇+1
-1
-
29. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:18
両実家の家電と旦那の携帯番号ぐらいは覚えておいたほうがいいよね。災害時に携帯が見つからない場合もありえるから。+5
-1
-
30. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:28
暗証番号以外、覚えていません。覚える気もありません。+3
-0
-
31. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:30
電話番号やクレジットカード、誕生日は覚えてる。人の車のナンバープレートも覚えるの好き+3
-0
-
32. 匿名 2020/08/23(日) 22:42:55
自分の携帯番号、旦那の携帯番号、父の携帯番号、母の携帯番号、郵便番号も覚えてる。あと生協の組合員番号。暗証番号系は全部覚えてる。
ここまではスラスラ言える。
ちょっと怪しくなるのは会社の固定電話、子供の小学校の電話番号。+1
-0
-
33. 匿名 2020/08/23(日) 22:43:04
>>1
興味関心ないと覚えられないよね
その程度なら支障ないんじゃない?+1
-0
-
34. 匿名 2020/08/23(日) 22:44:47
家族の電話番号
銀行の店番号、口座番号
保険証の番号
全部覚えてる。病院の予約表8桁の数字も
1度見れば覚える。
昨日の夜何食べたか覚えてない。+8
-0
-
35. 匿名 2020/08/23(日) 22:45:14
郵便番号は引っ越しが多いからか直近のしか覚えてない、よくかける人の電話番号はなぜか覚えてる
自動設定のパスワードも覚えてる
あとなぜか小学校の同級生の誕生日や番地をたくさん覚えてる…
金勘定や計算にめっぽう弱いので、何の役にも立たない+2
-0
-
36. 匿名 2020/08/23(日) 22:45:21
11桁切り替え前の番号も覚えているよ。
しかも今の番号とは全く違う前の携帯の。
あとクレジットカードの番号も覚えているのでネットショッピングが楽。
カード登録はなんとなく不安でしてないのよ。+1
-0
-
37. 匿名 2020/08/23(日) 22:45:22
>>13
メモしなくても電話帳見ればよくない?
いや、いいんだけどさ+3
-0
-
38. 匿名 2020/08/23(日) 22:46:14
>>2
知り合いで覚えてるの怪盗キッドくらいだわ+9
-1
-
39. 匿名 2020/08/23(日) 22:46:47
夫の携帯番号くらいかな。あとクレジットカードの番号はネットで買い物する時に打ち込んでたら自然と覚えた。+1
-0
-
40. 匿名 2020/08/23(日) 22:46:57
数字に限らずですが、物事や文字列を写真撮るときのような、画像記憶みたいにして視覚的に覚える癖が昔からあります。
例えば試験の時など「教科書のあのページの右上にあったな」と思って記憶の中の画像を呼び起こして再び見るみたいにして思い出せた。
こんな話を人にしたことがないのでうまく伝わるか分かりませんが・・・
ただ、自分にとってとても重要だと思えないものについては主さんと同じくらい忘れます。視覚情報を保持ふるのは得意だけど、何かと何かを紐づけて覚えることが苦手で、ついさっき見た情報や恋人の誕生日すらも。
なので覚えられない系の解決方法は、メモる!次に、バックアップをとる。模索した結果これにたどり着きました。+6
-0
-
41. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:06
>>11
あ、ごめんね。😂+1
-3
-
42. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:11
算盤やってるから一瞬の記憶力はかなりいい。
電話番号とかとすぐに覚えれる。+0
-0
-
43. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:37
自分のマイナンバー覚えてる
普段使いしないのに脳に刻まれて迷惑😞+1
-0
-
44. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:43
>>1
郵便番号とか電話番号とか20年前学生だった時の学生番号とか今まで所有したことのある車のナンバープレートとか色々覚えてる…というか、語呂合わせで覚えてしまっているから忘れたくても忘れられない💦
4649=よろしく みたいな感じ…+1
-0
-
45. 匿名 2020/08/23(日) 22:47:48
いま何でもかんでも暗証番号で辛い。
仕事関係のだけは頭に入れてるけど、自分の生活のものまで入らない。
自分の携帯番号も覚えてない。+1
-0
-
46. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:13
自分の携帯番号
母親の携帯番号
元彼の携帯番号
元々元彼の携帯番号
は覚えてる…下二つはいらねぇなぁ+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:39
勉強は苦手だけど
番号覚えるの得意です!
家族(母と夫)の携帯
歴代の元彼の番号も覚えてます。
企業や友人の家電携帯含め結構覚えてます。
なかなか気持ち悪がられるから言わないけど笑。+0
-0
-
48. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:43
昔実家で使っていた電話番号と
母、夫の電話番号と母の勤務先の電話番号
あと子どもが生まれた時間と体重
ナンバープレートは母、夫、義父のを覚えています
もし義父っぽい車があればナンバープレートを確認して逃げます…(笑)+1
-0
-
49. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:47
>>2
むしろ免許証に番号あるのかも忘れてた+11
-0
-
50. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:53
私は数字が苦手。
発達障害かなぁ。
結婚して20年。未だに旦那の生まれた日が定かじゃない。
4月16日か17日かいつも覚えられない。
こんなんだから自分含めて携帯番号もわからない。+4
-0
-
51. 匿名 2020/08/23(日) 22:49:02
1度見ると覚えちゃう。検索して行きたい店の電話番号とか、友達の電話番号とか。
でも人の名前は覚えるのがかなり苦手。斎藤さん鈴木さん佐藤さんとか平凡すぎる苗字だと覚えられない。+2
-0
-
52. 匿名 2020/08/23(日) 22:49:27
>>37
LINEと電話番号だけしか知らないしお互い電話かけないから、アドレス帳に旦那入れてないんだよね。
手動で入れればいいんだけど面倒で…+1
-0
-
53. 匿名 2020/08/23(日) 22:49:47
みんな記憶力いいんだなぁ…
私はワーキングメモリーが小さいから些細なことも覚えられないよ+2
-0
-
54. 匿名 2020/08/23(日) 22:50:00
無理くり語呂合わせして覚えてる
その言葉は意味をなさなくてもなんか覚えられるんだよね
例えば235564
兄さんこごむよ
ごごむって何って思うけど覚える
+4
-1
-
55. 匿名 2020/08/23(日) 22:50:06
>>40
わかります!
漢字とか100回書くより、一回だけ集中して見たほうがしっかり覚えられるよね!目に焼き付く漢字…!
私は耳も意外とそんな感じで、電話番号とかメモしなくても、後で巻き戻しみたいにその時の音をまるっとおもいだせば心の中で再生されることあります!+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/23(日) 22:50:21
うん10年前に辞めた金融機関のお客さんの口座番号覚えてる+0
-0
-
57. 匿名 2020/08/23(日) 22:52:28
パスワードも最近は、英語の大文字・小文字・数字全て組みあわせて8文字以上みたいに複雑になってるよね。
自分で決めてるとはいえ「なんだっけ?」ってなることは多い。+0
-0
-
58. 匿名 2020/08/23(日) 22:53:04
>>1
旦那と妹の携帯は一応覚えてる。+1
-0
-
59. 匿名 2020/08/23(日) 22:53:08
一応マイナンバーを覚えてる。
いい国作ろう鎌倉幕府、みたいな語呂合わせにして。+2
-1
-
60. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:06
私の友達はクレジットカードの番号覚えてた
+1
-1
-
61. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:23
旦那の自分の給料振込の口座番号は暗記してる。+0
-0
-
62. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:47
誕生日、暗証番号、西暦など4桁までならかなり記憶してる
5桁以上は無理やり語呂合わせてる
056873→おこむやなみ、とか
ちなみに暗算は死ぬほど苦手です…+0
-0
-
63. 匿名 2020/08/23(日) 22:58:01
25年前に住んでいたマンションの玄関の暗証番号まだ覚えてる。歴代彼氏の誕生日4人覚えてる。+0
-0
-
64. 匿名 2020/08/23(日) 22:59:07
娘の出生体重も覚えてる+0
-0
-
65. 匿名 2020/08/23(日) 23:01:05
>>1
うちの旦那もそうです。
例えば朝、すれ違った車がどこかでまたすれ違ったりすると「朝の車だナンバーが同じだ」と言います。
自分でも嫌だけどどうでもいいような数字でさえ頭に入ってしまって本人は本当に疲れるそうです。
+0
-0
-
66. 匿名 2020/08/23(日) 23:02:35
>>65
ごめんなさい
トピの内容と違った(^◇^)+0
-0
-
67. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:30
昔から意味のない数字の羅列を覚えるのが得意だったな 中二病拗らせてた時は円周率200桁くらい暗記したりしてた
今も労務管理系で働いてるけど、社員番号大体覚えてる+2
-0
-
68. 匿名 2020/08/23(日) 23:04:35
>>2
怪盗キッドを思い出した+3
-0
-
69. 匿名 2020/08/23(日) 23:05:38
>>55
私記憶力とはちょっと違うんだけど、数十秒単位の音は耳が音としてよく覚えていて、会話が聞き取れなくて聞き返そうとしかけたタイミングくらいで反芻した音を言葉として理解できることが結構ある。
単に脳の処理速度が遅いだけかもしれないけど…+1
-0
-
70. 匿名 2020/08/23(日) 23:06:12
>>55
40です。お返事ありがとうございます。
伝わる方がいて良かったです!
耳からの情報も、というのは羨ましいです。すごいですね。私はほんと視覚によるものばかりで、色や柄、例えばふと見た素敵なバッグや靴でも、じっと見たものについてはそこに規則性がなくても視覚を丸暗記、という感覚しかありません。
なので口頭伝達で受けた情報があまりにも記憶できないことがコンプレックスなので、それもありメモ魔になりました。素敵な特技をお持ちで羨ましいです!+1
-0
-
71. 匿名 2020/08/23(日) 23:07:03
うちの中2の息子がすごいです。
小さいころからなんですが、友だちの家の車のナンバー
クラス全員の誕生日
すれ違った車のナンバー
雨の日に水をかけられた車のナンバー、後日近所の車と判明
息子は、アスペです。+1
-1
-
72. 匿名 2020/08/23(日) 23:07:37
自分以外だと母親、姉、夫の携帯の電話番号は
覚えてます😃+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/23(日) 23:08:21
小中の同級生の誕生日今でも全員分覚えてる
まあ同級生10人しかいないんだけどね+0
-0
-
74. 匿名 2020/08/23(日) 23:08:47
>>71
探偵できそう+1
-0
-
75. 匿名 2020/08/23(日) 23:09:35
銀行のキャッシュカードをなくしたとき、覚えていたから「口座番号は〜〜〜です」って言ったらコールセンターの人に「どうして失くしたのに番号が分かるんですか?!」って変に疑われた😅+2
-0
-
76. 匿名 2020/08/23(日) 23:12:36
>>69
分かる。あの現象なんだろうね?
「え?なんて?」と聞き返しながら、なんと言われたか脳が理解し始めて、「あ、〜〜と言ったのね」って言うと「聞こえてるじゃん!」て怒られる😅+3
-0
-
77. 匿名 2020/08/23(日) 23:13:24
今は覚えられないけど、子供の時に記憶した今は必要ない番号を削除したい+1
-0
-
78. 匿名 2020/08/23(日) 23:14:48
>>1
私も自分のスマホ手元に無かったら多分何処にも連絡出来ないな。サーバーにデータバックアップはしてあっても電話帳とかは作ってない。+2
-0
-
79. 匿名 2020/08/23(日) 23:15:56
自分、旦那、両親、実兄の電話番号覚えてる。
上記の生年月日。
自分のクレジットカードの番号。
アラフォーだけど大学の時の学籍番号とか。+0
-0
-
80. 匿名 2020/08/23(日) 23:15:59
うう…時の流れとともに、番号が
教えてください…
だめなら、なすすべなし…+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/23(日) 23:17:32
電話番号は結構覚えるの得意かも。
固定電話も含めると
10人分くらいは覚えてるかな。
+0
-0
-
82. 匿名 2020/08/23(日) 23:17:44
>>67
得意を生かした仕事につきましたね+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/23(日) 23:20:01
職場の金庫の暗証番号はご贔屓野球チームの選手の背番号で覚えてる
電話番号とかは覚えられない+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/23(日) 23:20:54
遠距離恋愛をしていた彼氏の自宅電話番号をまだ覚えている。20年も前なのに。+0
-1
-
85. 匿名 2020/08/23(日) 23:21:27
両親の携帯番号は小学生の頃から変わってないから覚えてるが、2年前から携帯を持ち始めた弟の携帯番号は(電話帳に入れてるにもかかわらず)基本LINEで通話するから知らん。
バイト先の番号も電話帳に入れてるけど普通に電話帳から選んでポチッと押して掛けるから覚えなくてもいいしなぁ…。+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/23(日) 23:24:46
父親の携帯番号は覚えてる。
まだスマホ持ってない学生時代に
毎日かけてた番号だから
もう指に染み付いてるw+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/23(日) 23:24:52
自分の番号しか知らない
子供の番号も旦那も親も知らない
母の番号は昔の私の番号だけど忘れた
+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/23(日) 23:25:28
数字覚えるの物凄い苦手だけど、
ご近所さんたちの車のナンバーだけはすぐ覚えられる。
遠くから目撃してもすぐ判別できるように本能がそうさせてるのかと思うくらい。+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/23(日) 23:26:55
犯罪に遭遇した時のために、たまにパッと下向いて「目の前の車のナンバーは?」とか自問自答してはいる笑+0
-0
-
90. 匿名 2020/08/23(日) 23:31:37
暗証番号とか郵便番号あと今の携帯番号と前の番号も覚えてる
20年前付き合ってた人の携帯番号も覚えてる
ゴロがよかっただけなんだけどw+0
-0
-
91. 匿名 2020/08/23(日) 23:34:20
携帯番号は自分のしか覚えてない
昔は友達の電話番号とか記憶していたのに
今では子どもの生年月日も時々危うくて子どもたちに呆れられている+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/23(日) 23:36:18
自分の携帯番号とか自分のクレジットカード番号(裏のセキュリティコードも)、自分のメイン銀行の口座番号ぐらいなら覚えてる。+0
-0
-
93. 匿名 2020/08/23(日) 23:36:47
電話番号は一番覚えられない。
何度見ても。
でも職場に電話番号一度見ただけで覚えられて他人に伝えられる人がいた。
いろんな人いるんだなあ。+2
-0
-
94. 匿名 2020/08/23(日) 23:39:53
私、数字全く覚えられないのに、冷蔵庫の中の賞味期限覚えられるのと、体感時計(散歩中の今何時くらいだろ?への返答)が凄い正確だよ!+2
-0
-
95. 匿名 2020/08/23(日) 23:42:37
頭は別に良くないのですが、私は数字とか漢字覚えるのが得意です。車のナンバーとか誕生日とか仕事で一度出てきた人のフルネームとか意味なく記憶に残ってます。そのくせ、人の顔が覚えられないのでメリット無しです。
さて、大して覚えなくてもいいと思いますよ。最低限、自分と家族の住所や生年月日くらいかと。電話番号はどこに書いてあるってのが分かれば都度見ればいいわけだし。+1
-0
-
96. 匿名 2020/08/23(日) 23:45:02
自分のスマホの番号、旦那の番号、
自宅の家電、郵便番号、もちろん住所、
自分の車のナンバー、旦那の車のナンバー、
…こんなもんかな。
じゅうぶんだよね?!www+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/24(月) 00:01:03
小学生の頃の自宅の電話番号
友達の電話番号
母親の携帯番号
自分の携帯番号+0
-0
-
98. 匿名 2020/08/24(月) 00:03:30
数字より、ヒトの顔のが覚えるの苦手。
どうしても覚えにくい顔の人がいる。+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/24(月) 00:04:25
今の所に引っ越して6年くらい経つけれど、郵便番号も番地も覚えてない。
今乗っている車のナンバーも全く覚えていない。
でも人の名前や誕生日を覚えるのは得意。+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/24(月) 00:24:06
>>1
アラフォーです。小学生の頃、友達に電話するときは家電のみだったから、友達の家の電話番号は今でも覚えてる!覚えてるのは数人だけど。+1
-0
-
101. 匿名 2020/08/24(月) 00:26:44
仕事の携帯番号は4年経った今でも覚えてません。掛けて来るの会社の人だけだから番号を聞かれる事が無いからね。+1
-0
-
102. 匿名 2020/08/24(月) 00:28:29
これ250部!って言われたら、忘れないように頭の中で200.200.100束2つと50……100が…?って考えれば考える程、元の数字忘れる病気だわ+1
-0
-
103. 匿名 2020/08/24(月) 00:29:49
>>1
郵便番号忘れるってやばくない?+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/24(月) 00:40:22
社員番号とか電話番号とか自分のものだけ。家族の番号は紙に書いて貼ってる。+0
-0
-
105. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:54
人の誕生日は1度聞いたらなぜか忘れない
でも血液型だけは絶対に覚えられなくて旦那の血液型さえわからない
なんでだろう+1
-0
-
106. 匿名 2020/08/24(月) 00:57:50
マイナンバーの数字覚えてる。+1
-0
-
107. 匿名 2020/08/24(月) 00:59:48
普段はLINEでやり取りしてるから旦那のメアド知らないんだけど、他にもそんな人いるかな?+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/24(月) 01:24:34
大学の学籍番号。
当時は出席票に番号書いて出欠とってたから、
20年以上たった今でも忘れられない。
+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/24(月) 02:09:13
歴代の元彼の携帯番号と、片思いも含めた好きだった人の誕生日、小学校時代とかも覚えてる。+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/24(月) 02:09:49
20代までに覚えた番号なら今でも覚えてる。子供の頃の家の住所や電話番号、昔乗ってた車のナンバーとか。30代になってから覚えたものはあやふやだったりすぐ忘れる。今の家は29才で引っ越した所だから、ギリ大丈夫。
昨日だっけ?彼が元カノの連絡先を消してないとかいうトピがあったの。それ読みながら、私も学生時代3年付き合ってた彼氏ん家の番号、まだ言えるわと思った。数字というか指がプッシュダイヤルの位置を覚えてる感じ。当時はケータイないからメアドもなかったけど。夫も若い頃4年付き合った元カノの電話番号、指が覚えてるって言ってた。+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/24(月) 02:22:28
クレジットカードの番号と期限とセキュリティコード、二つの銀行口座の番号、自分と親と夫のスマホ番号
を覚えてる!+1
-0
-
112. 匿名 2020/08/24(月) 03:37:07
自分の郵便番号、携帯番号、
あとは会社の社員番号くらいかな。+0
-0
-
113. 匿名 2020/08/24(月) 03:40:05
車のナンバー覚えてなくて、ナンバーで呼び出しのアナウンスがあると不安になる+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/24(月) 05:19:55
>>103
あんまり使わないでしょ。+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/24(月) 05:45:50
語呂で覚えりゃいいのよ。
(5393)6496とかなら「ごみくさ、むしくる」とか。
↑本当にこの番号の人いたらごめんなさい😅+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/24(月) 06:49:41
暗証番号とかID忘れる+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/24(月) 07:17:43
図書館の本をオンラインシステムで予約するために、自分と子供の貸出カード番号8ケタ×3人分は覚えてる。よく使うから。
うちの娘は車のナンバーを覚えるのが得意。
街中でパッと見て、
「あれ◯◯ちゃんちの車」「あれ学校の◯◯先生の車」ってよく言う。+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/24(月) 07:29:26
暗証番号は1122いい夫婦みたいな覚え方できる番号にしました。じゃないと忘れちゃう!
結婚してすぐは旦那の番号覚えられなくて大変でした。+0
-0
-
119. 匿名 2020/08/24(月) 07:48:08
>>76
それそれ!
まさにそんな感じです!+0
-0
-
120. 匿名 2020/08/24(月) 07:48:13
近所の人に
「○○にいたでしょ!」って言われて
「車のナンバー見たらそうだった」って言われた時、ゾッとした‼️
近所の人の車のナンバーまで覚えているのか!
めちゃくちゃ気持ち悪かった+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/24(月) 09:20:44
7年前の職場も、5年前の職場も、旦那の職場の電話番号も住所も覚えてる
昔乗ってた車のナンバーと車台番号も
でもカタカナが覚えられないし苦手+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/24(月) 10:02:25
歴代の固定電話の番号覚えてる。祖父母とか友達とかよくかけた人のも。携帯は自分のしか覚えてないな。+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/24(月) 10:05:47
>>1
分かる〜 数字の羅列苦手だわ…
ショッピングモールとかの 車の呼び出しアナウンスで、車種・色・ナンバー流れるけど
自分の車のナンバーでさえ、なんとなくしか覚えてないので 時々 ウチか?って気になる。+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/24(月) 13:12:06
>>103
それより誕生日忘れるほうがやばいと思う+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/25(火) 14:31:13
🍌🤞+0
-0
-
126. 匿名 2020/08/26(水) 17:39:13
携帯に電話帳機能がついてからは、番号を覚える必要がなくなり、さらにLINEが普及して電話そのものをあまり使わなくなったせいで、近年は自分の電話番号すら言えない人が増えてるそうですね。
かくいう私も、自分と夫のしか覚えてません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
