ガールズちゃんねる

世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?

118コメント2020/08/24(月) 19:33

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 13:58:44 

    世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?|@DIME アットダイム
    世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?|@DIME アットダイムdime.jp

    幅広い年代に愛される食卓の主役・オムライス。定番メニューだけあって、卵は「のせる」派、「包む」派、中身は「ケチャップライス」派、「バターライス」派など、人それぞれ譲れないこだわりがあったりするものだ。 今回、そんなオムライス含めた卵料理に関する旭化成ホームプロダクツ株式会社・クックパーブランドによる意識調査の結果を、自宅で簡単にできるオムライスの作り方と共に紹介していきたい。



    オムライスの卵は「包む」派(50.2%)、「のせる」派(47.6%)とほぼ半々の結果になっている。

    年代別では「のせる」派が20代(59.0%)・30代(57.5%)と若い年代で多いのに対して、「包む」派が50代(60.0%)・60代(61.5%)と年齢が上がるほど多くなるというギャップが出ている。

    「包む」派の理由は2位に「⾒た⽬がいいから」(40.6%)とあり、「のせる」派の理由は「卵で包むことが難しいから」(48.7%)、2位「⼿間がかからないから」(37.8%)と「包む」ことにハードルを感じている。

    オムライスを包むのって本当に難しいです…

    +73

    -6

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 13:59:31 

    つつむ!20代前半

    +38

    -10

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 13:59:33 

    お母さんは包んでくれたけど、私は乗せるだけ笑
    だってあれ難しいじゃん

    +325

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 13:59:35 

    包む派

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:16 

    包む派乗せる派とかじゃない、包めないんじゃ

    +228

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:30 

    オムオム🤤

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:39 

    昔ながらの包んだやつ食べたい
     世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?

    +174

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:30 

    世代とか関係あるか〜?
    店によっても違うし人によっても違うと思う。
    同じ年代でも半々に分かれると思うけど。

    こういう意味不明な年令差別、疲れる。

    +45

    -8

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:37 

    のせるだけにしてるわ。
    包むのむずい。

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:44 

    包むやつしか作ったことない

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:46 

    包む派
    しかもちゃんと焼けたやつ
    とろとろの卵のオムライスよりこっちのが好き

    +94

    -6

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:54 

    器用な人もいるんだな…

    +117

    -31

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:06 

    チキンライスの上に載せてから切り込みを入れて半熟卵がふわぁっと広がるってのはテレビでよく見る

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:09 

    家では半熟卵を乗せてるけど、レストランでは包まれたの。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:24 

    乗せる派。
    半熟卵でケチャップじゃなくデミグラスソースがいい。笑

    +45

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:33 

    包みたいのに包めない派です

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:43 

    レストランで食べる量じゃ足りなくてうちは1人1.5合くらいだから包めない。半熟にして被せるだけだよ。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:43 

    >>12
    これ卵?全部チーズじゃないの?

    +9

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:55 

    包むやつ→ケチャップ
    のせるやつ→デミグラ
    のイメージだわ。両方好き。

    +58

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 14:02:58 

    トピ画のオムライス、おいしそー!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:12 

    本音は包みたい。
    綺麗に乗せるのすらしょっちゅう失敗する私には至難の技。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:16 

    トロッとしたのが好きだから乗せる派

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:23 

    >>12
    これを作るためにどんだけ手でベタベタ触るんだろうと思ってしまう…

    +114

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:31 

    包める人尊敬する

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:58 

    味付けなしの人がいることにビックリ!

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:00 

    包んであるとワァー!ってなるけど自分が作るのはのせる派です…ムズいから。でものせてもキレイにいかないんだけどね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:14 

    乗っけてから四隅をライスの下に折り込んで、いかにも包んだ風にしてる

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:25 

    47歳、どちらも好き。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:26 

    >>1
    包んである方が馴染みがあるアラフィフだけど見た目は綺麗だけど食べにくいのよね
    卵がピラ~ンとなって

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:27 

    上手く包まないから乗せる派。
    その代わり、ライスの形を整えてから乗せるから包んでる風にはなってるよ(笑)
    包むとご飯の量、少なくならない?私、足りない…

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:31 

    個人的に包む方がライスと卵の一体感があって美味しいと思ってるから包んでる。25歳

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:47 

    >>12
    すごーい
    けどだけど・・・

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:09 

    >>11
    わかる。薄焼き卵を後から包む形にしましたみたいな、家でも作れる簡易型のやつだよね。
    私も結局そこへ落ち着く。家で食べた味が一番いいのかな、もちろんケチャップライスに上からかけるのもケチャップで。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:24 

    >>3
    私もそうです。笑

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:28 

    >>12
    色加工し過ぎてオモチャに見える

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:34 

    お店で食べるのはのせるやつで
    家で食べるのは包むやつ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 14:05:56 

    どっちつかずの40代ですが、包む派です。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:06 

    本当は包みたいけど包めないから乗っけてる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:13 

    >>12
    すごいね、足首の断面?にケチャップかけたらリアルだね

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:17 

    >>12
    何故食べ物で靴かねw

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:23 

    どっちでもいいから
    誰かに作ってもらったのを食べたい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:02 

    >>1
    きれいに作るね~と感心

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:03 

    私はお店の見よう見まねで、フライパンで焼いた卵の上にご飯を乗せて、包みながらお皿に返してるんだけど、そこそこの完成度。

    この前義母が目の前で作ってくれたとき、ご飯は予めお皿に盛って、その上に焼いた卵を乗せたあとにおもむろに素手で抑えて形を整えて完璧なオムライスになってた。

    手はその都度キレイに洗ってくれてたから文句はなくて、ただカルチャーショックというかテクニック要らずでこんなにキレイに形が決まるのかと複雑な思いだった。

    主婦業の年季の違いを痛感した。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:28 

    ふわとろを乗せてあるやつじゃなくてがっつり包んであるのが好き。
    そしてしゃれたソースではなくケチャップ!
    40代です!

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:34 

    のせるトロトロ系に飽きた。
    今はいかに美しく包めるかに挑戦中。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:55 

    小さい頃は包んでもらってたけど、大人になって自分で作るのはトロトロ半熟が好きだから、のせスタイル!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 14:08:09 

    トロッとした卵と中のライスとのコラボが醍醐味だから、半熟状態で包む。

    半熟でも乗せたら、固まった部分がご飯と接することになり、ちょっと違う。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 14:09:24 

    玉子の片方をライスに乗っけて、皿にくるんとひっくり返せば包めるよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 14:10:00 

    お洒落かもしれないけど、上に乗せると、包めなかったみたいで負けを感じる笑
    (個人的な考え方です)

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 14:11:15 

    >>11
    わかるー!半生の卵がなんか苦手なので
    トロトロ反対!

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 14:11:33 

    包む派
    ペラペラの薄焼き玉子じゃなくてある程度肉厚の玉子で包まれているオムライス。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 14:12:02 

    やる気次第

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 14:13:37 

    包めるものなら包みたい…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 14:15:04 

    年齢関係あるの?
    20代だけどのせるオムライスがある事すら知らなかった

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 14:16:03 

    家ではのせるだけ、包むのはお店でたべたい!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 14:20:36 

    私は包めない派の乗せる派です

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 14:20:41 

    ごはんが多すぎてのせることしかできない!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 14:21:08 

    包む方が好き!
    だけどうまくフライパン返せないw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 14:23:04 

    1人前以上の量食べるから乗せてる
    包むと破れる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 14:24:08 

    >>18
    黄色い部分はよく見たら白身がポツポツと見えるから、卵だと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 14:25:53 

    >>12
    多分、卵は破れにくくするために片栗粉入れてるのだと思うけど、形整えるのが大変そうだ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 14:25:55 

    包む必要性を感じない

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 14:27:03 

    >>12
    食べる頃には冷めきってそう

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 14:27:27 

    乗せてちょっとだけ下に押し込んで包んだつもりにしている。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 14:31:11 

    >>1
    40代だけど中身半熟にしてのせるわw
    微妙な分かれ道かな


    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 14:31:29 

    混ぜるのは明治生まれですか…?
     世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:00 

    自分の中では包んであるのはオムライス。
    乗っけてるのはオムレツ。
    包んであるのが1番好きだし、包んであるのはお金出して食べる。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:09 

    >>3
    片栗粉混ぜたら意外と破れないよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:54 

    >>12


    食べたくは…ない

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 14:35:29 

    >>39
    こわいわw
    ハロウィンにはまだ早いわよ!

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 14:36:38 

    >>14
    私も!乗せるのは時間もかからないし誤魔化しがきくから作りやすい
    あと店のトロトロのはバターの香りが強いのが多くて個人的には苦手

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 14:43:23 

    薄焼き卵作ってケチャップライスの上にのせて包む風にしている。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 14:44:15 

    包んでるのが好き。
    だけど自分で作るときは乗せるしかできない。
    乗せて無理矢理下のほうをスプーンで入れ込むw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 14:45:02 

    >>1
    そんな派なんてある~?
    店とかでもそれぞれ違うし、みんな両方存在する認識じゃない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 14:47:41 

    >>25
    味付けなしの白ご飯ってそれオムライスなの?w

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 14:48:54 

    決めた!今日の夜はオムライスにする。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 14:57:07 

    包むときごはん多すぎて破れちゃうから乗せる派

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 15:04:34 

    包むのが食べたい!
    家で作ると、卵料理ってシンクとか卵臭くてウエッとなる(*_*)

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 15:08:31 

    20代、包む派
    オムライスひとつに卵2〜3個つかって、スクランブルエッグ一歩手前くらいにして、フライパンの丸みを使ってやると失敗しにくいと思ってる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 15:12:54 

    >>1
    作り勝手というより、単純に美味しさで「のせる」方かな。
    とろっとした卵がすきだから
     世代によって違いが!オムライスの卵はのせる派?包む派?

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 15:22:28 

    >>12
    なんでこれを作ろうと思ったのか謎

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 15:29:21 

    IHだと難しいよ………
    フライパン傾ける調理ができないもの

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 15:29:50 

    >>5
    クックパーでやると出来たよ
    CMで紹介してた

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 15:31:38 

    >>25
    ケチャップライス嫌いだから白飯なら食べられる
    ソースにハッシュドビーフとかカレーかける
    逆に考えるとカレーに卵トッピングしてるだけ?

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 15:31:39 

    >>25
    ごはんの味付け、しょうゆって…?!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 15:39:45 

    綺麗に包む技術が無くて
    リュウジて人がTwitterで湯煎したスクランブルエッグ掛けるタイプを作ってたから昨日作ったよ。美味しかったし好評だった
    昔ながらの薄焼き卵に包むタイプは近所の洋食屋で食べる物と考えるようにした🥺

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 15:45:21 

    包もうとするけど失敗して
    残骸が乗ってる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 15:46:32 

    >>59
    わかるよ
    旦那の分も量が多いからいつも破れる
    もう包むことを諦めたよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 15:46:58 

    >>87
    敗れたところをケチャップで隠してる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 15:47:42 

    包みたいけど出来ないから乗せる派 30歳

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 15:55:28 

    つつむ派!
    のせるのはたまご切ってトローンとするまでが最高潮

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 15:56:57 

    >>85
    和服きのこあんかけのときは醤油バターご飯入れたら美味しかった!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 15:59:01 

    >>3
    うちは逆っていうのかわからないけど、
    面倒なのと、チーズ入りスクランブルエッグを
    半熟にして乗せるのが美味しいと私が思ってるから、そうしたら娘に
    包まないとオムライスじゃないと言われました

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 16:03:29 

    包むの好き
    乗せる方のはとろとろ玉子のせいで味薄く感じる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 16:06:39 

    自分で作る時はふわとろ卵をのせる派
    ソースはデミグラスソースにしています
    40代。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 16:07:46 

    >>1
    乗せるって、あの洋食屋でトロトロオムレツ乗せてナイフでトロリと切り開くやつかと思って
    乗せる派の若い世代は凄いなぁ!

    って思ってたら…
    円グラフ横のイラスト見てやっと理解出来た。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 16:08:29 

    包む方が好きだけど技術が追いつかない
    皿に乗せる時に形崩れるからクッキングペーパーで整えてる
    家族分作るのが面倒だよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 16:10:45 

    50代ですが、薄焼き玉子を乗せた後にその端っこをケチャップライスの下に無理矢理ねじ込んでます。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 16:15:54 

    ずっと乗せる派だったけど
    フライパン用のアルミホイル使うと
    きれいに包めるのを知ってから、ずっと包んでる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 16:25:24 

    作る時だけ乗せる派
    店で食べる時は包む派

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 16:28:17 

    どっちも
    外食では包むタイプがいいけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 16:31:48 

    ケチャップライスを包むよりも、フライパンから卵をずらす方が難しいよ派の人ってあんまりいないのね💦
    うちのフライパンの滑りが悪いだけかな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 17:02:30 

    どっちでもいいわボケ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 17:12:26 

    のせてから、しゃもじとかで下をキュッキュッって中に入れて包んでるように見せかけてる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 17:18:47 

    包んでるのが好き!
    けど、自分で作るのは難しいから乗せるだけ!(笑)
    アラサー

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 17:19:06 

    オムライス食べたくなってきた…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 17:21:03 

    こだわってる風のこと言いたい人は、包むやつ押し。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 17:23:47 

    60代の母は包んでるしそれで育ったのに、30代の私はのせてます。でもお弁当にオムライス入れる時は崩れないように包んでいれます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 18:18:26 

    包んだ方が好き。
    上手に包めないというか、挑戦した事がないので、予め卵を焼いてからチキンライスを作ってチキンライスを型に詰めて包んでいます。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 18:33:05 

    包む派
    それもとろとろ玉子じゃなくて
    昔風の薄焼き玉子で包むのが好き。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 19:06:08 

    包む暇があったら違うことするわ。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 19:51:22 

    ポリ袋にライスと卵入れて湯煎で固める

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 19:57:59 

    家庭で作るオムライスはどっちでもいいけどのせるのは包むのができない人がやるものだと思うので外食でオムライスが出るときは包んであってほしい派。プロの料理人なのにのっけるだけはないわーと思っちゃう。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 19:58:55 

    >>112
    それテレビで見たけど
    油使わないと美味しくなさそうだなと思った

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 23:08:52 

    包みこむように〜

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/24(月) 01:39:30 

    >>13
    最初に見たのはタンポポって映画だったわ
    ホームレス役の加トちゃんが主人公の息子と
    ビルに忍び込んでオムライスを作ってあげて
    ナイフで卵に切れ目を入れたらフワトロに広がった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/24(月) 14:13:24 

    綺麗に包めることがひとつのステータス
    私は包めないどころか、乗せる時に破れることも…
    誰に作るわけでも見られる訳でもないから良いけど。
    by20代前半

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/24(月) 19:33:49 

    自分で作るなら乗せる(上手く包めないから)。
    お店で食べるなら包まれてるのがいい。変にドレスアップしたのとかじゃなくていい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード