ガールズちゃんねる

凶暴な猫と暮らしてる方。

362コメント2020/09/11(金) 03:17

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:06 

    いますか?
    爪切りや通院はどうしてますか?その他困っていることなど一緒に話しましょう。

    私から。
    うちには猫が2匹いるのですが、片方がとても凶暴です。気に入らないことがあると人間を噛んで解決しようとします。小さい頃から噛まないようしつけをしたつもりでしたがダメでした。それでも可愛い家族です。
    特に困っているのが爪切りで、寝ているところをそ~っと切っても目覚めると「ウーーニャゴルベルギャルシャー!!」と怒ります。
    凶暴猫の爪切り方法教えてください。
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +733

    -5

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:18 

    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +498

    -24

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:38 

    生傷がたえません

    +442

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:00 

    軍手してやれば大丈夫だよ

    +36

    -52

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:34 

    病院に先に行って、落ち着く薬をもらって飲ませてから病院に猫を連れてって診察と爪切りをしてもらってます!

    +291

    -25

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:36 

    そもそも野性の猫類に爪切りは不要だから
    嫌いな子が多いですよね
    出来るだけツメトギで済むようにしてあげつつ、ご機嫌を伺いながら有難く爪を切らせていただいてます

    +305

    -13

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:38 

    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +451

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:29 

    うちも2匹。
    おとなしい子と強めの子。
    病院はネットに入れてからキャリーへ。
    (ネットに入れるのもタイミングを見計らって必死です)
    爪切りは諦めた…

    +246

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:53 

    猫飼いたいけど、初心者だからそういう子に当たったらどうしよう…って踏み出せない。持て余してしまいそう。

    +329

    -9

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:54 

    爪切りの後にちゅーるあげてたら段々嫌がらなくなった

    +311

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:51 

    ウーーニャゴルベルギャルシャー

    +525

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:54 

    洗濯ネットに入っていただいて、爪切るおててだけ出すのは?

    +161

    -7

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:59 

    常に足を噛んでくるから家の中で長靴履きたい

    +204

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:02 

    毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まる
    毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まる
    毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まるgirlschannel.net

    毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まる 投稿者であるコンドリア水戸(@mitoconcon)さん宅の庭に先月末頃から現れるようになったのは、不妊手術が済んでいる地域猫ちゃん。水戸さんはそんな猫ちゃんを「ミネ君」と呼...

    +241

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:02 

    >>1
    ウーーニャゴルベルギャルシャー!

    笑ってしまいましたw
    確かにこんな感じww

    +643

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:36 

    うちの子も爪切りの時だけは暴れて暴れてどうにもできない。だから爪切りを諦めたけど、こないだ肉球に自分の爪が刺さって抜けなくて動物病院に行った。もちろん動物病院に行くのも、みてもらうのすごく嫌がるけど、爪切りは病院に任せることにしました。

    +141

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:23 

    抱っこせがんで来るくせに、ちょっとゴロゴロしてると思ったらいきなりガブリ
    コラッと怒るとウーーーーからの猫パンチ
    10歳のオッサン猫になっても相変わらずなスキンシップで手の傷が何日かおきに更新してる

    でも爪切りは何故か嫌がりません

    +277

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:36 

    ちゅーるあげながら切ってる。
    ニャムニャムニャムニャム!!💢て怒りながら食べてる(笑)

    +492

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:04 

    ナウシカみたいになってみるとか…

    +77

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:18 

    >>12
    猫同士の喧嘩の時の鳴き声だ

    +171

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:47 

    >>13
    洗濯ネットが嫌いなお猫様もいらっしゃる

    +149

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:22 

    うちの猫は機嫌が良ければ爪を切らせてくれますが、機嫌が悪いと爪を切るどころかブラシさえもさせてくれません。

    後、自分だけ早くに目が覚めて暇になると、寝てる私の頭か足の裏を噛んできます。
    私が痛くて起きると、満足して喜びます😽

    +195

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:23 

    シャー!!

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:57 

    >>1
    洗濯ネットに入れて抱き抱えて切るといいらしいが、まずネットに入らない。又はバスタオルでくるんで動きを封じる。

    +158

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:00 

    >>10
    子猫に拘らなければ保護団体で性格をよく聞いてからゆずてもらうのは?
    私は猫を飼うならそうしようと思ってる

    +199

    -7

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:25 

    >>14
    長靴をはいた飼い主

    +215

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:47 

    >>1
    爪切り方法考えてる時点で狂暴ではない。
    我が家のは切ろうとしただけで引っ掻き噛んで逃げます。捕獲に成功したら病院でカットしてもらいますが、なかなかうまくはいかない。
    諦めてるので、甘えてくるときはだいたい爪が皮膚に食い込んで痛いです。夏は薄着のためうっすら血が出る。ソファもボロボロ。
    生き物なんだから、人間の都合で切るのだけがいいとは限りませんよ!
    一緒に諦めよう!

    +70

    -52

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:54 

    狂暴ではないけど爪切りは大嫌いでじっとしてないです。
    私が下手くそなのもあるので1度に切れても2,3本。
    2ヶ月に1回トリミングに行ってるのでその時に綺麗に切ってもらってます。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:40 

    うちも餌の時間だけ異常に甘えてきてあとは逃げてくよ。
    そして、甘え方だけど、撫でてるとゴロゴロして喜んでるのかと思いきや、カブリ。きっと、餌貰うために媚びてるんやから、それ違うやろ表現なんかなと思われる。だって、撫でれるチャンスが媚びてくる時なんだもーん笑

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:13 

    うちも3匹。
    家にいるとストレスたまって本当に狂暴になるので
    昼間は外飼いにして自由にさせて、
    夜だけうちに入れてます。
    でも、近所のクソガキに追いかけ回されてるときもあって可哀想になります。
    親も叱らない!
    外で飼ってるみなさん、躾の悪い子供や非常識な親に迷惑してませんか?

    +7

    -119

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 13:22:16 

    >>1
    凶暴なネコ
    「わーい、飼い主さんだ…ガブッ! ガブッ!」
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +229

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:07 

    子猫の時から爪研ぎを習慣化させるとだいぶ違うと思います。うちは爪研ぎの導入が遅かったので、ソファーや椅子で爪研ぎしています(泣)

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:24 

    >>26
    猫をかったことがない人が成猫から飼うのは難しいと思うし、成猫でも保護施設にいる時の性格と新しくきた場所では性格が変わる子もいるから大変そう。

    +40

    -25

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:08 

    >>32
    自分は可愛いから許されるって思ってそう

    +157

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:24 

    >>31
    んー。釣りかな?
    最近猫飼ってる人で外飼なんてしてたら非常識だし、自分家の猫もいろんな病気をもらってきたり、怪我や事故にあうよ。愛猫が可愛いと思うなら、外になんて出さない。

    +147

    -6

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:46 

    動物病院に行った時に切ってもらうけど家では無理なので爪とぎや家具で自分でやらせてる
    たまにひっかかって助けを求めてくるけど爪切りは絶対させない

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 13:26:25 

    爪切り関係ないんだけどさ、
    私がお風呂入ると必ずついてきて威嚇してくるんだよね。酷い時は足が傷だらけになる 
    それ以外は大人しい子なんだけど、お風呂入る時だけ毎日そう。同じ方いませんか??なんで??

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:10 

    人間の手足をおもちゃだと思ってるのか、歩いてるだけで足にめちゃくちゃ噛みついてくることがある。意識して靴下履くようにしてるけど、うっかり素足で歩いてると襲われて傷だらけになる

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:32 

    >>35
    かわいいから許しちゃうんだよなー
    あかん飼い主だわ

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:49 

    飼い主に似たから自業自得って親に言われて諦めてたけど死んでから違う子育てたら夢のようにいいこで親が大嫌いになった

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:51 

    >>12
    分かるww私もここにしか目がいかなかったww
    私も実家で2匹猫飼ってるけどww
    性別も猫の種類も違うのはあるけど、全然、性格が違うから何か分かる。

    +146

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:02 

    >>5
    落ち着く薬って何?怖い

    +157

    -11

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:15 

    両手首に、白くなった縦の古傷がある人は古参の凶暴猫飼いです。

    +71

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:36 

    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +144

    -3

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:41 

    >>1
    気に入らないことがあると人間を噛んで解決しようとします。小さい頃から噛まないようしつけをしたつもりでしたがダメでした

    どんな感じでしつけしたの?

    +30

    -8

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 13:32:07 

    普段は勝手きままなネコって感じの性格だから程よく距離おいて生活してるけど、動物病院行くと凄く狂暴になって怖い。車乗せるだけでキャリーでシャーシャーいうし、診察しようもんならネット入ったまま暴れ倒す。看護師さんもいるけど、手に負えず私と主人と二人がかりで押さえつけて注射してもらってるー。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:25 

    >>1
    猫の種類って関係あるんですか?
    みなさんの猫種知りたいです!

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:33 

    >>38
    なんでかわからないけど
    うちのニャンコは私が電話してると威嚇するし怒って攻撃してくる なんでだ?

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:33 

    >>1
    凶暴だったけど
    年取ってから可愛くなった
    足も遅くて捕まえやすい
    あとペロの代わりにカプを辞めてくれれば完璧
    愛情表現が噛み付きだからつらき

    +82

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:51 

    猫きらーーい

    +3

    -92

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:29 

    >>5
    そんなお薬があるの??知らなかった!

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:14 

    うちの男の子も噛みついてくる。
    噛みつきモード全開の時に
    うるさいくらいに構いまくったら
    猫の方が引いて、噛みつくことなく落ち着いた。
    爪切りはしてない。
    ブラシをなかなかさせてくれないのが困る。

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:21 

    うちの猫、ちゅーる奪いとって唸りながら食べてる。
    それ見て息子が思ってたのと違う…と真顔で言ってた。

    +108

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:23 

    >>12
    外国人の名前みたい

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:47 

    >>20
    がぶっ(っ`ω´c)ギリィ
    「怖くない、怖くない、ほら怖くない」
    、、、、腕には牙がめり込んで穴があきました。
    驚くのは穴があいたのもだけど、ヤバい血がダダ漏れる!と思ったら滲んでもこなかったこと。

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:15 

    何でも人間を噛んで解決(笑)そうか、うちの子もそんな考えだったのか…
    噛もうとするけど実際噛まないし、捕まりやすいから病院には簡単に連れていけるけど、キチガイのように鳴くしすぐ唸るので、病院の先生達からはかなりの凶暴猫扱いです。爪切りなんて暴れて無理だから諦めてます。二人ががりで押さえつけられればなぁ…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:17 

    猫の種類によって狂暴化しやすいとかあるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:20 

    >>19
    可愛いw

    +117

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:03 

    >>49
    そんなにゃんこもいるのか....
    ほんとに不思議だわ...

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:07 

    >>32
    「動物のお医者さん」のガブリエル?を思い出したw

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:01 

    >>51
    まじでこのトピ来るなよ 
    私はそういうお前が嫌いだよ

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:07 

    狂暴ですぐ噛んできて
    そのときはイラッとするけど
    それでも本当に可愛いんだよな。
    寝てるとき、ここぞとばかりに頭や背中にチュッチュしてしまう。
    気付かれると引っかかれるから即逃げるけど。
    可愛いんだよなー!!
    なんなんだろうな。この猫の魔力って😍

    +91

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:14 

    >>12
    この部分フフッてなった

    +152

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:31 

    爪切りが大嫌い
    ンニャオウオウヽ(`Д´#)ノって怒ってきたら同じように威嚇してみる。
    噛み付く素振りしてきたらガブっと噛み付くような仕草をしてみる。
    てゆーのを続けてたらしょんぼりし始めたよ(笑)
    もう1匹はドン引いてたけどね

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:51 

    >>34
    そんなこと言ったら子猫の方が大変そうだけど…

    +34

    -9

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 13:41:07 

    >>54
    想像しただけで可愛い

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 13:41:20 

    純血種ならそんな凶暴なのいないと思う
    初心者にはアメショーとかいいんじゃないかな

    +13

    -7

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:07 

    >>58
    アメショーは抱っこが嫌いとかそういうのはある

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:47 

    >>38
    危ないと思ってるんじゃないの?
    あんな危険なところに吸い込まれるな!やめろ!みたいに貴方を止めてるつもりかも

    +73

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:50 

    >>54
    猫にも性格がありますよね、デレデレのこ、ツンデレのこ、ツンツンのこ。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 13:43:14 

    >>51
    私はあなたがきらーーい

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 13:43:28 

    >>36
    愛猫が可愛いと思うなら、外になんて出さない
    同意!

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:08 

    うちのアメショーは抱っこ好きです
    帰宅したらまず抱っこをせがまれます

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:09 

    >>1
    プロ(獣医)に頼むのがいいよ
    1回500円だし

    +73

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:24 

    >>49
    わかる!
    家族とかとの会話には興味なしでツンとしてるのに電話で話を始めるとぎゃーぎゃー騒ぎ出してどこまでも追いかけてくる。
    一人で喋ってるように見えて不気味なのかな、、

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 13:45:38 

    >>51
    わかる!

    +0

    -24

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:17 

    >>70
    え。だとしたら可愛すぎないか?!?!

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:26 

    >>10
    私は初めて飼った時は生後半年以上経っていて性格がはっきり出ている段階でブリーダーさんから選んだよ。
    ブリーダーさんの許可を得た上で色々な猫の肉球とかを触らせてもらって、怒らない子にしました!

    +99

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:22 

    >>77
    多分猫からも嫌われてるよ安心しな

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:43 

    >>32
    実家の猫も噛んでも注意しなかったら私だけに噛むようになった

    久しぶりに実家帰ると飛び付いて噛みついてくる

    他の人には噛まないらしい…

    +72

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:24 

    猫が網戸のとこで外見てたんだけど、暑くなってきたからエアコンつけるのに窓閉めたら
    ニャッ!
    って足噛んできた。
    一応閉めていいかな?って声かけて閉めたんだけど気に入らなかったみたい。

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:26 

    >>1
    洗濯ネット。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 13:51:27 

    >>31
    外飼いをしているあなたがまず非常識な飼い主だと自覚しましょう
    よそ様の子供に追いかけ回されてるのを知ってて外に出すなんて猫が可哀想すぎる
    その方がよほどストレスになるでしょうに
    それに、親も叱らないと言うけれど、
    外をうろついている猫なんて飼い猫なんて思われていないのでは?
    私も猫を飼っているけど、庭に見知らぬ猫がやってきたら100%野良だと思って追い払いますよ
    でないと我が家の猫が嫌がるので

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:07 

    生まれてすぐから猫の性格って出るよ。
    大体チビで生まれた子は、意外と食い意地がすごかった。
    数百グラムの時期から「ウー、ウー」威嚇しながら食べ、他の子が近づくとひっかこうとしたり。
    飢餓のトラウマがあるのかな。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:35 

    こちらがなにもしてないのにいきなり噛んできた場合は首の後ろに噛みつき返して躾けたけど、そんな次元じゃなさそうねここの猫ちゃん達は…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:01 

    うちの子も少し気性が荒いかな?病院に連れて行く時はまず1時間は格闘。連れて行くと大暴れするので、前回は鎮静剤打たれました。爪切りは好きみたいで私が爪を切ってると近づいてきて膝に乗ってくるので、その時に切ってあげるとゴロゴロ喉をならしています。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:53 

    >>68
    純血種はちゃんとしたブリーダーのとこから買えばまず凶暴な子は居ない
    生後2ヶ月ぐらいまでに一人ぼっちで育つと凶暴化しやすい
    兄弟たちとたっぷり遊んで育つと社交的な性格に育つ

    +5

    -20

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:29 

    >>1
    病院で500円くらいで爪切りしてもらえますよ
    自分でやるなら、洗濯ネットに入れて穴から爪だけ出すようにして切ると暴れなくていいと思います

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 13:55:09 

    戸を閉めるとき不注意で猫の足を挟んじゃったら「ギャー」って言って、隅に隠れて、今まで見たことがないような敵意丸出しで睨んできたから、「ごめん」って涙が出そうだった。

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 13:56:09 

    >>11
    うちの子も!
    先にちゅーるちょびっと舐めさせたり
    爪切り終わったらナデナデして
    ちゅーる1本あげるようにしてる。

    あとは申し訳ないけど寝てるとこ
    ちょっと無理に抱き抱えて
    寝起きでボケーッとしてる隙にw

    本当に嫌がる時は無理に
    全部の爪を切ろうとせずに
    今日は前足だけ、明日は後ろ足、とか。

    +85

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 13:57:16 

    5年くらい飼ってるけど抱っこがキライ。
    でも甘えてくるから数秒抱っこして離す。
    それ以上やると噛みつかれる。
    起きるのが遅いと足を噛まれる。
    呼ぶと来たり可愛いとこもあるんだけど…

    凶暴猫ってどうすればいいのか本読んでもあまり無い。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:40 

    そういう猫でも、病院とか行ったらびびって固まってない?病院でも暴れて噛むの?
    病院でやってもらった方が楽
    手慣れた先生なら、10秒位で全部切ってくれる

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:05 

    抱っこして誰かがちゅーるをあげてるうちに爪を切る

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:08 

    >>26

    そういう方にこそ保護猫だよ。
    性格を教えてくれるからね。家に帰って違ったってことがないよ。

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:31 

    >>48
    どうなんだろ?
    うちは爪切りは暴れまくり、歩いてるだけで噛んでくる。
    シャルトリューの男の子。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 14:04:52 

    >>36
    田舎に住んでる知人宅では外に出してる。
    と言うか元ノラでやっと夜は家に入ってくれるようになったらしく、昼間は大抵猫は庭の日陰にいる。
    都会ではあり得ないと思うだろうけど、田舎だといつの間にかノラがいついた状態になったりする。
    いきなり完全室内はストレスなのかな。

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:19 

    >>27
    うまい!!(笑)

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:22 

    猫は本来、狭い家の中で飼うものじゃないからね。
    ヨーロッパでは放し飼いが当たり前だよ。
    私は放し飼いにしてる。
    近所の子持ち様が猫が玄関で粗相したとかクレームつけてくるけど
    「お宅の子供もうるさくて近所迷惑ですけど(音声録音済み)。お互い様でしょ!」と
    言ってやると黙ります。
    ストロングスタイルw

    +5

    -60

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:39 

    >>26
    保護猫だけど、先祖代々野良猫だったので子猫の時から飼ってても警戒心が強くて抱っことか大嫌いで見知らぬ人には威嚇しまくる
    警戒心が強い野良猫だけが生き残った地域でその性格を受け継いでるからだと思うけど
    保護猫でもべったり懐く猫もいるみたいだね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 14:08:15 

    >>48
    ウチにいたのは全員雑種だけど、
    茶トラ白(激やさしい)
    黒(超絶甘えん坊)
    シャム風(唯一の女子、気が強い)
    サバトラ白(人懐こく動物病院でモテモテ)
    サバトラ(子猫の時になんかあったらしく人間不信)
    唯一爪切りを嫌がって抵抗したのはサバトラの子でした
    一般に縞柄(トラ柄)の猫は野性味が強いと聞いたことがありますが、個人差も大きいと思います
    ※親馬鹿投稿ですみません

    +76

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 14:09:08 

    >>16
    完璧な擬音ですね!

    +55

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 14:12:24 

    >>48
    飼ったり友達の猫を見る限り、メインクーン、ノルウェージャン、ラグドールあたりの大型猫は穏やかで、アメショ、マンチカンとかは一部凶暴な子もいるイメージ。
    勿論個体差はあるので一概に言っているわけではないけど!

    +32

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 14:13:26 

    爪切り病院行ってる。仔猫の時結膜炎で目薬してから抱っこ嫌い。ふたりならホールドしてもらって集中出来そうだけど一人だと暴れて失敗しそうで。移動に駐車場行くまでの間大絶叫(^-^; 虐待疑われるんじゃないか??てハラハラする…帰りは爆睡。家で出来たら1番なのになあ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 14:15:38 

    うちは譲渡会でもらって来た雄の子猫ちゃんです。
    捨てられていた猫。すっごく噛みます!手も足も傷だらけ!でも、可愛い❤︎爪切りは、病院行った時にコツを聞いたら、押さえつけない事!優しく抱っこしてあげる事。ってアドバイス貰ったけど、私がすると噛みつく〜病院では暴れもしなかったのに〜なんでだー!

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 14:16:24 

    >>101
    黒猫は甘えん坊多いとよく聞きますね、うちキジトラ女の子だけどかなりヤンチャでかじり魔です。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 14:17:26 

    >>32
    飼い猫に人差し指噛まれて入院しました‼︎😭

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 14:17:54 

    タオルでぐるぐる巻にする
    薬もこれで飲ませる(餌に混ぜられない時ね)

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 14:18:44 

    >>61
    ガブちゃんだ!
    懐かしい~、たしかハムテルの友達の猫だよね
    ミケに教育的指導?してもらうというw

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 14:18:45 

    >>4革手袋の方が良いですよ

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 14:19:27 

    可哀想なんだけど、昼寝を邪魔しまくる。
    その後ぐっすり眠ってもらって、こっっっそり切ってる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 14:20:11 

    >>48
    サバ色の女の子と暮らしてましたが、めちゃくちゃ気が強くて凶暴でした!
    やられたら遣り返す!を地で行く子でした笑

    +55

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 14:22:21 

    >>106
    え~可愛いですね☺️
    見てみたいです

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 14:23:22 

    >>79
    結果どうでした?良い子でしたか?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 14:23:42 

    昔飼ってた猫が子猫のころ、やたら噛みついてきてた。
    後から知ったが、歯が生えかわり?でむずむずするから噛むとか。
    ワガママが過ぎるし、私もなんか耐えてた笑

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/23(日) 14:24:16 

    >>31
    交通事故で亡くなる子いっぱいいるのによく外に出せるね。お願いだからもう飼わないで

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/23(日) 14:26:20 

    >>5
    落ち着く薬処方してくれる病院周りにないんだけどやっぱり医者によって方針が違うんだろうね。

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/23(日) 14:28:34 

    >>10
    茶トラ(オスが多い)黒猫は性格が穏やかな子が多くて飼いやすいと言われてるけどどうなんでしょう。

    +72

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/23(日) 14:31:03 

    >>114
    79です。今4歳になりましたが非常に良い子です!
    今の所噛まれたり引っ掻かれたことはありません。
    (ちなみにその後に別の猫も拾い、その子は凶暴なのでこのトピにきました笑)

    色々な猫の肉球を触らせてもらった時、(=要するに嫌なことをされた時)の反応として、①逃げる子、②我慢する子、③相手に反撃する子に大別されたのですが、①と②の子を選べば凶暴性は低いと思います。

    +51

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/23(日) 14:33:02 

    爪とぎやってるから
    爪切りしは苦手だし時々しかしなかった
    でも猫が顔を洗うときに
    目を傷つけてしまっていた
    しばらく病院通いして何とか治癒したけど
    爪切りはしっかりやらなきゃと思った

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:09 

    >>1
    タオルでくるむとかして切ると良いかと
    あと、エリザベスカラーつければ噛まれないよ

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2020/08/23(日) 14:34:16 

    >>10
    生後3ヵ月くらいまで親や兄弟と一緒に育った子は、噛んだり引っ掻いたりが少ない気がします。
    私は最初に飼ったネコは友達の所で生まれた子を3ヵ月の時にお迎えさせてもらったんだけど、母猫のしつけがしっかりしていたからか噛んだり引っ掻いたりもなくイタズラもなくすんごく良い子でした。
    2匹目は道で保護した生後1ヵ月位の子だけど、最初の子が母親がわりをしてて、性格はわがまま姫でも噛んだり引っ掻いたりはしない子に育ちましたよ。猫のしつけは猫が1番わかってるのかも。

    +122

    -2

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 14:35:35 

    病院で切ってもらえばいいっていうコメント多すぎて泣くわ
    病院行ったら体重も熱も量れない。待合室の人達も他の応対している看護師さんも事務員さんもドン引して静まり返るくらいの声量のカン切り声で鳴き叫ぶし、3人がかりで押さえつけてやっとワクチン打てるうちの子は病院で爪も切れないよ。看護師さんのため息ほんと辛い。
    幸い爪は切らせてくれるからうちでやってるけど、病気になったら先生が診察まともにできないことを想像して気が滅入ります。

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/23(日) 14:37:13 

    洗濯ネットに入れてもエリザベスカラーしても暴れまくるうちの猫に対象できる医者がいたら拝むわ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/23(日) 14:37:16 

    猫はしつけようとするんじゃなくて
    これは駄目な事なんだよと落ち着いて語りかけるとちゃんと話しを聞く姿勢で耳を傾けてくれるよ
    強制的に押さえ込もうとすると凶暴になる
    猫の気持ちも尊重するようにするといいと思う

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/23(日) 14:41:21 

    うちの猫、飼い主が爪切りすると全力で暴れるのに
    病院だと唸るだけで全く動かなくなるよ
    飼い主は嫌な事しないと思ってるからだと思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/23(日) 14:42:32 

    少し前に保護した子猫がめちゃくちゃ凶暴!体中か傷だらけです。とにかくおもちゃで遊んで手に飛びつかないようにさせてるんだけどね。
    電動ねこじゃらし買おうかな。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 14:44:25 

    >>1

    画像が雰囲気出てる

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/23(日) 14:45:18 

    >>1
    人間にとっては「躾」でも猫には「強制」だから
    やり方によっては凶暴に反抗すると思う
    頭が良くてプライドの高い生き物だから
    それを忘れずに接してあげるとかなり違ってくる

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 14:45:55 

    >>86
    うちも小さい頃から手に噛みつく癖があったから、あの手この手でしつけを考え、噛まれたら噛みつき返したりまでもしたけど無理だった…
    今1歳。噛みつき癖、直ってない(泣)
    どうやったらやめてくれるのか誰か教えて〜

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 14:46:08 

    >>123

    麻酔しちゃうとか?鎮静剤とか?

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2020/08/23(日) 14:47:07 

    >>127
    子猫だと乳歯が抜けそうな時に歯がうずいて噛んだりするよね
    永久歯になれば少し落ち着くと思う
    子猫いいですね
    元気なのは良いことですよ〜

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/23(日) 14:49:29 

    病院で爪切ってらおうとしたら、
    助手の綺麗なお姉さんを引っ掻いてしまって
    血がダラダラ流れて…とても謝りました。
    家で爪切る時は、眠そうな時か、寝てる時に切るか、
    チュールとかで買収します。
    生傷が絶えませんわ。
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/23(日) 14:50:37 

    >>48
    子どもの頃飼ってた猫が、家族みんなで猫可愛がりしてたのにめちゃくちゃ凶暴でした

    雑種だけどペルシャが混ざった様な猫でした
    ペルシャみたいな長毛種の猫は気が強いって聞いたけど本当なのかな?

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/23(日) 14:52:15 

    >>103
    うちはノルウェージャンのメスだけど、気が強くて激しいです
    抱っこも嫌いで爪切りなんてとんでもない
    2人がかりでやっても無理なので定期的に病院にお願いしてる
    とにかくお姫様でたぶん私達を下僕と思ってそう
    でも時々甘えてきて可愛いんですよね

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/23(日) 14:52:34 

    オスよりメスの方が気が強くて抵抗も激しいような?
    そして、キジ柄は野性的だとか。
    うちのキジシロ婆さん猫、噛み猫です。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 14:53:05 

    >>1
    うちも猫2匹で、内1匹は私では爪切り不可能です。

    うちで引き取り以前虐待されていた猫で、当初は恐怖からか本気噛みされていましたが、毎日噛まれながら、もう大丈夫だよ~と言い続けて今では甘噛み出来るように。

    ですが手足触られるのは嫌らしく、爪切りしようとする時だけ本気噛みされていて、以来毎月の定期通院時に爪切りして貰っています。

    連れて行く時はエリザベスカラー付けてます。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/23(日) 14:53:06 

    >>112
    うちもサバとらの♀で抱かせてくれない上に気に食わないと噛み付いてくる。
    サバとらって凶暴なのかな〜

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 14:54:58 

    >>103
    うちはメインクーンの女の子。
    噛むよ(涙)

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/23(日) 15:02:38 

    >>31
    うちは外飼の猫様に庭にウンチやオシッコされるわ、隙あらば芝生で昼寝するから芝生は円形脱毛になるわ、我が家のお猫様に粘着されるわ、大変迷惑しております。
    躾の悪い外飼いの猫や、非常識な飼い主に迷惑している方いませんか?

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/23(日) 15:03:14 

    皆さん、凶暴ネコさんのお風呂はどうしていますか?
    我が家は1歳ですがまだ一度もお風呂に入れていません。
    想像しただけで恐ろしくて(苦笑)
    どう考えても入れるのは無理だと思う。
    シャワータオルも嫌がるし、毛とりブラシすら逃げます。(爪切りは寝てる時やらせてくれる)
    一度も外に出てない完全室内飼いで、ニオイは全くない。むしろいい匂い。
    いいんだろうかこのまま入れなくても…

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/23(日) 15:04:02 

    >>6
    逆だよ!!爪研ぎはその名の通り爪を鋭くしてるよ!ガリガリやって外側の古い爪の層を剥がしてるはず。自分で爪の先を丸くしてくれたらすごく助かるんだけどね、、。

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/23(日) 15:05:53 

    アメショってちょっと気が強いですよね?
    うちのアメショ♀私にはめちゃくちゃ甘えんぼなんだけど、他の人には一切触らせないし、目があっただけでシャーだし、定期検診やワクチンで病院行く時は一大事!獣医さんからも心の準備があるから来る時は必ず電話してと言われてしまう始末。

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/23(日) 15:06:27 

    >>34
    むしろ初めての猫なら成猫の方が飼いやすいと思う。性格把握できるのももちろんだけど、猫に教えるべき基本的なことを保護主さんが教えてくれてるよ。

    +43

    -3

  • 145. 匿名 2020/08/23(日) 15:07:48 

    >>10
    保護猫シェルターである程度成長して性格がわかる猫をお迎えしました。
    まだふわふわの1ヶ月くらいの小さな可愛い子猫もいたけど性格がわからないのも不安だったので、、。
    すごくおっとりしてるので余裕を持ってお世話できてます。

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/23(日) 15:07:50 

    やっぱ猫って最低だワン!

    +2

    -14

  • 147. 匿名 2020/08/23(日) 15:08:11 

    うちも高齢の祖父にしか懐いてなくて噛まれたり引っ掻かれまくってる
    爪切りなんて寝込みを狙って何本か切れるくらい
    だから病院のときもそのままキャリーで行ったら診察のとき迷惑かかるだろうし逃げるかもってネットに入れて行ったらその後ストレスで下痢になって大変だった
    どうしたらいいのやらで

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/23(日) 15:08:44 

    >>1
    一匹は押さえれば良い子で切らせてくれるけど、もう一匹はダメ!
    ちなみにシャンプーも。
    病院で爪切ってもらうけど、聞いたこともないこの世の終わりみたいな声だしてこっちが泣きそうになるくらい可哀想になる。
    結局、先生たちが押さえつけても前足しか切れないまま終了。可哀想だからもう自然に任せるしかないと思ってる

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/23(日) 15:11:10 

    >>143
    うちもアメショ♀です!人見知りもしないし気も強くないけど、かなりビビりです!笑
    キャリーに入れると必ずウンチおしっこする!すれば出してもらえれと思ってるみたい!笑

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/23(日) 15:11:32 

    >>138
    結構その傾向強い気がします。私の友人の猫もサバトラで凶暴らしいです。
    でも話し相手になってくれてお姉さんみたいな存在です!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/23(日) 15:11:52 

    >>36
    車がほぼほぼ通らない、隣家が見えないくらい遠いみたいな大自然あふれる田舎ならありかなと思う。もちろん避妊去勢ワクチン7種した上で。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/23(日) 15:13:10 

    >>141
    うちもシャワーもドライヤーもだめだから猫用の体を拭くウエットシート使ってるよ
    それも嫌がるけど洗わないよりはマシかな。たまにうんち付いてるからそれで拭いてる!

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/23(日) 15:13:37 

    生後2ヶ月で拾って白黒猫2匹を育ててるけどどっちも全然噛まないし引っかかないし外から来た人全然怖がらないベタ慣れ
    その前に飼ってた三毛は死んだ祖父の飼ってた外猫だけど懐かないし噛まないけどすぐ引っ掻く猫だった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/23(日) 15:15:33 

    >>1
    爪切りが嫌いなの![フル] 猫ヘルパーS4 | Ep.10 | 期間限定公開 (アニマルプラネット) - YouTube
    爪切りが嫌いなの![フル] 猫ヘルパーS4 | Ep.10 | 期間限定公開 (アニマルプラネット) - YouTubeyoutu.be

    にゃんこに手を焼く飼い主を、ジャクソンがお助け!リックとローラの愛猫スニッカーズは、キャットショーの常連。だが、ある時からショー本番で暴れまわるようになってしまった。スニッカーズをおとなしくさせ、ショーで優勝させることができるのか!?一方、猫のデ...

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/23(日) 15:16:58 

    >>123
    猫ちゃん病院嫌いなんだね(´;ω;`)猫ちゃんにとったら一大事だもんね。
    かわいそうだけど爪切らないとソファとかに爪引っ掛けて取れなくて夜中うなってるときあるから切ってあげたいけど…大変だよね(´;ω;`)
    自分で切ろうとすると私の首に爪刺さるか?ってくらい危険に騒ぐし。。。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/23(日) 15:17:04 

    >>107
    入院⁉️骨折でもしたとか?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/23(日) 15:19:50 

    >>76
    同じニャンコ初めていたー!嬉しい!
    他の家族が電話してるのはOKみたいで、私だけなぜか許されないんだよね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/23(日) 15:21:48 

    >>141
    ダニとかいなくて綺麗なら、寝てる時にシャワータオルとかでもいいかも。
    うちは、抱っこして風呂場に連れて行き、扉を閉め逃げれないようにし、
    シャワーを痛くないように弱めの水圧でかけて、シャンプーは撫でるように優しく洗い
    その後、泡を洗い流したら、事前に用意していたバスタオルでくるんで拭く。
    この際、私は血まみれになります。

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/23(日) 15:23:41 

    >>30
    猫はゴロゴロ甘えてたら、突然、防衛本能が働いて逆に急に噛み始める事があると昔本で読んだよ。
    理性を保とうとする生存本能があるらしい。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/23(日) 15:27:30 

    >>1
    うちの子も暴れん坊で大変でしたが、
    ちゅーるのおかげで爪切りタイム楽になりました!

    旦那がソファに座って足の間に猫座らせてちゅーる食べさせてる間に切る感じです!

    ちゅーるパワーすごい! 

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/23(日) 15:32:30 

    133

    可愛いにゃあ(*^^*)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/23(日) 15:33:23 

    凶暴では無いんだけど。
    抱っこ嫌いなうちの猫は、抱っこすると緊張して手足ピーーーンってさせて、手のひらパーーーーって開いてる。手のひら開いてても、爪は切らせてくれない。
    逃げ出すので諦めました。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/23(日) 15:38:04 

    >>131
    鎮静剤ってリスク高いから安易に打たないらしいよ。いくら暴れてても。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/23(日) 15:41:07 

    >>127
    うちの子もそうでした。一生身体生傷だらけなのかと思ったら大人になったら落ち着きました。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/08/23(日) 15:41:10 

    赤ちゃんのときから噛み癖がすごい。
    おもちゃも何でも噛んじゃうし飲み込んじゃう。私の体も傷だらけ。
    爪も切らせてくれるし通院も大丈夫だけど、甘噛みが出来ないみたいで本気で噛んでくる(泣)

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/23(日) 15:43:20 

    >>16
    いかにも受けを狙ってるみたいで嫌だな。

    +1

    -28

  • 167. 匿名 2020/08/23(日) 15:46:53 

    もともと攻撃的なにゃんこでしたが、最近水をがぶ飲みしたり、息があらくなったりで受診したら甲状腺ホルモンの病気とわかりました。毎日薬を飲んで、少しおだやかなにゃんこになっています。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 15:53:35 

    >>110
    動物病院は皮だよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/23(日) 15:58:55 

    うちは猫が熟睡している時に少しずつ爪切りをしています。今日は2本だけ、とか。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/23(日) 15:58:55 

    >>31
    自分ちの可愛い猫が外で何されてるか分かんなくない?外で飼う気が知れない。病気、事故、それこそ子供や変人から何されるかわかんないよ!

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/23(日) 16:06:01 

    >>46
    主です。
    すみません、トピを申請したのが随分前でたってることに今気づきました。
    ネットの記事や育児書を参考に、噛み付いてきたら大げさに痛がる、大きめの声で叱る、無視する、などです。

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/23(日) 16:09:24 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    参考にします!

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/23(日) 16:09:49 

    >>158
    ほ〜うまく入れられていいな〜
    って読んでたら、最後の一文で吹いたww

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/23(日) 16:11:06 

    >>5
    鎮静剤ですよ!
    病院によって処方してくれないところもあるし、看護師や獣医も怪我をしてしまうからなどで積極的に処方してくれる病院もあります。

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/23(日) 16:14:11 

    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/23(日) 16:21:28 

    >>38
    ウチの子は私がお風呂に入ってる時にウンコをする
    お風呂の近くにトイレを置いてるから臭くて仕方ない

    保護ネコで我が家に来て丸6年、この頃やっと最近威嚇したり噛み付いたりしなくなったよ
    年齢的なモノもあるのかもしれない
    爪切りもさせてくれる様になった

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/23(日) 16:23:10 

    >>20
    ほら…怖くない怖くない…
    怯えてただけなんだよねっ

    ガブッと噛まれたところは穴があき、引っ掻かれたところはミミズ腫れになり、20代でしたがその傷が完全に消えるまで6年くらい掛かりました

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/23(日) 16:23:36 

    ウーーニャゴルベルギャルシャー!!


    W

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/23(日) 16:24:41 

    >>6
    爪とぎは爪を尖らすものだよ

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/23(日) 16:26:45 

    >>169
    私は「チュール」「おやつ」「チュール」「おやつ」って言いながら爪を切る。
    そして終わったら、ちゅーるをあげる。
    言うだけでも爪が切れればいいんじゃない?、ってたまに言われるけど「ちゅーるって言ってたのにくれない」って不信感を持たれたくないので、きちんとあげる。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/23(日) 16:29:48 

    頼んでるペットシッターさんから聞いたことあるわ
    トップクラスの子はお断りするらしい

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/23(日) 16:33:33 

    うちは鳥です。
    爪と肉の間が貫通するほど噛みます。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2020/08/23(日) 16:38:22 

    >>112
    うちもサバトラの女の子。

    白 メス
    茶トラ オス
    飼ってたけど人懐っこくて穏やかだった。

    サバトラは気が強い。
    やられたら(なにもやってないけど)100倍返しぐらいされる。こわい。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/23(日) 16:43:47 

    こんな噛む猫初めて。
    威嚇はしないけどとにかく噛む。
    だから嫌なことはしないようにしてる。
    なでたり抱っこはできない。
    信用されてないのかな。。。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/23(日) 16:47:03 

    なんか被せると大人しくなる覆面無かったっけ?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/23(日) 16:48:02 

    >>12
    文字で正確に書き出すと笑けてくるけど、面と向かって唸られた時の狂気の殺意たるや…

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/23(日) 16:48:05 

    >>19
    ニャムニャムw すっごくわかります!
    ウチもブラッシングはちゅーるあげながらするんですが、お尻あたりのブラッシングはニャムニャム💢って言ってます(笑)

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/23(日) 16:49:07 

    >>49
    うちもなんでか分からないけど、髪をかきあげるとわぅわぅ言いながら飛んで来て指を噛んでくるw
    強く噛むので痛いけど、わぅわぅの声とイカ耳が可愛いくて許せちゃう。
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +83

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/23(日) 17:10:13 

    ロシアンブルーは神経質というか凶暴というか。。。凄いです。

    二匹飼ってるけど、男の子は爪きりと病院は凶暴だけど甘えん坊で常に抱っこ。
    もう一匹の女の子は常に噛もうとするし、抱っこ嫌い。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/23(日) 17:18:14 

    手の爪きり成功例

    向かい合わせに抱きかかえ(膝に乗せるかんじ)
    右手にはさみ、左手で猫の手を持ち、猫の手を持った自分の手の甲にちゅーるを多めに乗せます。
    ペロペロと集中してる間にきります。
    足ができません。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/23(日) 17:27:33 

    >>156
    人差し指が壊死寸前でした‼︎😱

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/23(日) 17:28:20 

    以前飼ってた猫が凶暴だった。
    20年生きて最期まで揺るぎなく凶暴だった。
    付き合うコツはとにかく避けること。
    もしオリンピックで猫の攻撃避ける競技があれば金メダル取れる自信がある。

    +41

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/23(日) 17:28:51 

    猫が最高に眠たい時に1日1爪させて頂く。
    それでも無理なら諦める。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/23(日) 17:37:55 

    >>191
    バイ菌が入っちゃったのかな?大変でしたね。

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/23(日) 17:51:14 

    >>45
    すずまろww
    もう2人ぐらいヤッてそうな顔してるな

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/23(日) 17:58:06 

    >>1
    動物病院で爪切りしてもらえばいいじゃないの

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/23(日) 17:59:51 

    >>175
    お風呂上がりかな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/23(日) 18:00:59 

    >>187
    すっごいイラついてるのに、ちゅーるを食べるのはやめないんだよねw

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/23(日) 18:02:24 

    猫の爪切りしたら自傷癖ある女に見られるんだぜ。
    猫とおもちゃで遊んでも自傷癖。
    歯磨きしても自傷癖。

    動物病院とシャンプーだけはおとなしい。。。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/23(日) 18:09:52 

    家族以外の人にとっても凶暴😭
    隠れてたらいいのに向かってくるから厄介…
    でも家族には何されても怒らない優しい子。
    難しい…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/23(日) 18:10:36 

    生まれてすぐ親猫や兄弟猫と引き離されると加減せず噛むって聞いた。
    3か月までは親元で兄弟猫と一緒に過ごして噛んだり引っ掻いたり遊びながら加減を覚えていく。
    因みにうちのお坊ちゃんも噛みます。
    ペットショップからの猫だけど離乳したらすぐ引き離されたんだろうな。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/23(日) 18:21:13 

    >>1
    ウーーニャゴルベルギャルシャー!!
    再現率😂

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/23(日) 18:22:40 

    猫の歯を削る方法もあるみたいだよ
    1本2000円くらいだって

    +0

    -20

  • 204. 匿名 2020/08/23(日) 18:29:56 

    >>45
    すずまろこんにちはw
    凄みのある睨み、シビレます!

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/23(日) 18:34:08 

    普段聞いてる主の声と違うから…とか?
    電話の時って少しだけ高かったり、よそ行きの声だから。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/23(日) 18:35:39 

    >>49
    普段聞いている主の声と違うから…とかですかね?
    電話で話す時って少し声が高かったり、よそ行きの声だから。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/23(日) 18:37:41 

    >>13
    お二人の話し方が、猫様を上に見ていらっしゃって面白い。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/23(日) 18:40:05 

    シャーシャー本気噛みだし全身バネで逃れようとするので
    エリザベスカラー代わりに
    どん兵衛の底を切り抜いて側面を切り込んだどん兵衛カラーを装着し
    一人はどん兵衛越しにチュール、一人はホールド、もう一人が爪切り。
    3人がかりでやってました。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/23(日) 18:41:14 

    >>45
    すずまろ甘えるときはすごいよね
    ここの家のもちとらが可愛すぎるけど、あんな猫そうそういないよね

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/23(日) 19:00:33 

    うちの猫も保護施設からきた時から人間が苦手なので洗濯ネットに入れたまま爪切りやケースに入れて病院に行ってます。
    ネットに入れるときもそのまま入れようとすると興奮して噛まれるので、薄手のひざ掛けで猫を覆って視界をふさぎ、ひざ掛けごとネットに入れて完全に入ったらチャックを半分くらい閉めて最後にひざ掛けだけを抜いてます!爪を切りたい手だけをネットの隙間から1本ずつ出す感じですね(^_^)

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/23(日) 19:04:45 

    >>13
    うちの猫洗濯ネットに入ってても走って逃げる。
    途中から転がってたけど

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/23(日) 19:08:08 

    過去何匹も猫飼ってきたけど、そんなに凶暴な猫に出会ったことない。ここ読んでびっくりしています!

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2020/08/23(日) 19:10:55 

    >>48
    うちの猫の場合は、
    キジシロ(白多め)は人間嫌いで凶暴だけど、猫相手だと優しいし、どちらかと言うと虐められっこ。
    黒は人間好きで甘えん坊だけど、猫嫌いで他の猫を虐める。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/23(日) 19:14:00 

    >>73
    猫を愛してるからこそ外に出すという考え方もあるよ。

    +1

    -16

  • 215. 匿名 2020/08/23(日) 19:18:45 

    うちは爪切りしてないけど、特に問題無いよ?
    脱皮みたいに伸びたら剥がれるみたいで、適度な長さ保ってるよ。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/23(日) 19:51:00 

    >>99
    うわードン引き

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/23(日) 19:56:54 

    >>103
    アメショはフレンドリーでファミリー向けのイメージあったわ。アメショで凶暴な子もいるのね💦

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/23(日) 20:03:15 

    4ヶ月の雄猫です。
    本当に何もしてない時も噛みます。
    血もでます。まだ子どもだからでしょうか?

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/23(日) 20:08:47 

    私以外に懐かない超凶暴な猫と暮らしてました。普段はとくに困らなかったけど、旅行で預ける時や病院などは困りました。もう亡くなったんですが、まだ動けてるうちは獣医さんに診てもらうのも一苦労だったので、病気になる前に人になれさせておくべきだったと思いました。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/23(日) 20:23:34 

    うちの子はご飯が気にいらない(茹でたササミがない)時や私がプリン食べてる時に恨めしそうに顔を睨みながら勢いで足を噛んできます。

    足には引っ掻き傷や噛み傷でボロボロ。
    昨日も私の食事を隙あらば狙っていたのでゲージに入れて食べ終わってから出すと噛まれました。
    説教したら太ももを噛まれたので穴が開きました。

    でも猫が好きです。負けずに一緒に生活してます。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/23(日) 20:29:40 

    >>220
    プリンは何でだろうね笑
    頑張って!
    猫愛感じるよ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/23(日) 20:39:20 

    私以外に懐かない超凶暴な猫と暮らしてました。普段はとくに困らなかったけど、旅行で預ける時や病院などは困りました。もう亡くなったんですが、まだ動けてるうちは獣医さんに診てもらうのも一苦労だったので、病気になる前に人になれさせておくべきだったと思いました。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/23(日) 21:36:29 

    >>201
    うちにいる男の子、推定1ヶ月くらいのときに保護してきた猫だからか
    何かあるとすぐ噛みつくようになってしまった。
    甘噛みを教えてもらえなかったからなんだね。
    そう考えるとなんだか可哀想だね。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/23(日) 21:41:15 

    >>118
    うちのクロネコ、めちゃくちゃ噛みます。
    しかし、旦那にはめちゃくちゃ甘えて甘えまくってから噛みます笑

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:40 

    >>160
    我が家のメインクーンも当初は洗濯ネット(破壊)
    猫用噛み付き防止マスク(鼻先出てるが大暴れでズレ、鼻塞がり断念)
    ちゅ~るを与えて気を逸らす事で切れる様になりました。
    今は慣れたのかちゅ~る無しで切れるようになりましたが、
    3分経つと暴れて噛みますorz

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:55 

    「愛撫誘発性攻撃行動」
    という言葉を最近知りました。まさにそれです!
    赤ちゃん扱いしたい飼い主と、あまり干渉されたくない猫の攻防戦が毎日繰り広げられ、腕の傷が絶えません😂
    最近は通販生活のクッションがお気に入りです。
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/23(日) 22:13:14 

    >>226
    めっちゃ可愛い

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/23(日) 22:14:55 

    避妊手術してから凶暴になった
    爪切りは寝ている時に切ってブラッシングは餌を食べてる時に
    病気になったら弱ってる時に病院に連れて行くしかないかと思ってたら幸い病気一つしなく老猫に
    最近は歳を取ったせいかすっかり丸くなり病院にも大人しく行ってくれる
    只今17歳。お腹が空くと餌を置いてる所の前に座り込みエサくれアピール
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/23(日) 22:15:13 

    ジャレて噛まれて痛い時に「コラッ」って叱ると、「ゥニャーー!」と逆ギレして執拗に襲って来ます。更に噛まれる。
    あとは何故か私(だけ)のお風呂上がりに、狂ったようにスリスリした後、大興奮して足を噛まれる。
    普段はとても甘えん坊です。
    本気で噛んでる訳じゃ無いけど、ミミズ腫れになるし結構痛いし困ってます。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/23(日) 22:20:03 

    首っ玉強めにひっ捕まえれば大人しくなるけど
    個体差は有るからね
    大き目の洗濯バサミで挟んむ手も有ります

    ウチの子も最初は凄かったけど
    旦那が動じずパチンしてたら
    慣れだけどね

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/23(日) 22:20:05 

    >>218
    仔猫の時は噛むよ
    そのうち噛まなくなると思うけど…
    このトピ見るとそうでもないのかな😓

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/23(日) 22:25:08 

    >>215
    ウチは親指の所の爪が巻き爪になりそうだから爪切りはしてる
    足の爪は切らないかな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/23(日) 22:25:41 

    料理していると床から肩まで飛び乗ってくるので、背中や首の生傷が絶えない。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/23(日) 22:27:23 

    >>225
    洗濯ネット破壊するってなかなかの強者にゃんチャン!!www
    慣れてちゅーるなしでも切れるってすごいですね!!
    ちゅーる様様ですね!!(拍手)
    けど、地味に一本のお値段しますよね!w
    イナバぼろ儲け。。。!!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/23(日) 22:30:00 

    私もちゅーるを食べさせながら爪を切っていたのですが、3歳になって急にその技が効かなくなりました😭

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/23(日) 22:37:32 

    >>141
    猫は洗わなくても大丈夫だと思う
    ただ嫌な事も我慢する訓練みたいな感じでシャワーは年1位でしてるけど
    凶暴な猫さんはやらない
    絶対無理

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/23(日) 22:41:35 

    >>43
    人だって、うつになったりして精神を病むと、精神安定剤飲むでしょ?落ち着く薬だよ。

    +7

    -9

  • 238. 匿名 2020/08/23(日) 22:43:19 

    流行語大賞
    ウーーニャゴルベルギャルシャー!!

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/23(日) 22:48:34 

    >>1
    うちは、エリザベスカラーを猫の首にまいて、爪切りをするよ。
    エリザベスカラーは通販で購入した。
    噛まれないから、おすすめだよ。
    爪切り後におやつを与えるのも良いよ

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/23(日) 22:51:01 

    こっそり1日1本ずつ切る

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/23(日) 22:52:48 

    >>123
    そこまですごいなら、他の方も書いてるけど、お薬出してもらえないのかな?トランキライザー。病院行くだけで猫ちゃんのストレスも半端ないでしょ

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2020/08/23(日) 22:55:28 

    >>191
    それは怖い! 利き腕の人差し指が壊死なんかしたら大変なことだ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:23 

    >>45
    この子は好きだけど飼い主は嫌い

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/23(日) 22:56:40 

    あ、>>235は主です。やはり毎日一本ずつ切るしかないですよね。手を触った瞬間起きてしまうことが多いので、深い眠りの頃合いを見計らなければなりませんね。
    あと、病院で切ってもらうことを提案してくださった方々がいらっしゃるのですが、もう病院に連れて行ったらその時点ですごい声で鳴いてブチ切れていて病院側に迷惑をかけてしまうしこちらも心身共に疲れるのでできるだけ避けたいのです🙇‍♀️
    みなさんアドバイスありがとうございます。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/23(日) 22:58:51 

    >>239
    主です。239さんのお家の猫ちゃんは首輪の習慣はありますか?うちは首輪をつけないので首に巻かれる異物に憤怒して余計興奮しないか…でも一度やってみます!ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/23(日) 23:00:42 

    >>123
    本当に共感します。。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/23(日) 23:06:14 

    >>194
    そうなんです‼︎
    10日間朝と夜点滴しました!
    病院で飼い猫にかじられて入院した人貴方だけだよ!って言われました。🤣笑

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/23(日) 23:11:10 

    >>242
    右手の人差し指です‼︎😅
    10日間朝と夜点滴しました。
    今も人差し指真っ直ぐにならなくて曲がったいます‼︎ヽ( ̄д ̄;)ノ
    それでも懲りずに猫三匹飼ってます!🤣笑

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/23(日) 23:11:26 

    >>245
    うちは室内飼いなので、首輪はしていません。
    猫が嫌がるのと、嫌がる彼女を見ているのが辛いからです。
    私が猫だったら、動く度に鈴がなるなんて嫌だし、ストレス!と思うからです。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/23(日) 23:15:12 

    >>249
    うちも室内飼いですし、249さんに同意します。
    返答ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/23(日) 23:20:10 

    うちも病院で切ってもらうのも無理だし毎日ちまちま寝込み襲って切ってるよ…
    ほんとに通院が大変で、猫も人間もストレスになってる

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/23(日) 23:23:05 

    >>134
    私は逆に長毛種のほうが穏やかって聞いたよ笑
    犬と同じで身体が大きい猫の方が穏やかな傾向にあって、長毛種は大型の猫が多いからって言うことらしい。
    でもあくまで統計であって結局は個体によるけど。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/23(日) 23:28:19 

    >>249
    主さん、すみません。回答がずれていました。
    エリザベスカラーですが、最初の頃は怒られました。私も着けるのにもたもたしてると、腕をホールドされてけりけりされます。
    可愛いけど。
    今もエリザベスを見ると逃げるので、①寝込みをおそいます。
    ②しっかりと猫を抱き、隠していたエリザベスを着けます。
    ③深爪しないように爪切りをする。ネガティブな思いをさせないように心がけています。
    ④激しい抵抗がある時は諦める
    ⑤爪切り後はダッシュで逃げるので、放っておき、しばらくして、戻ってきたらおやつを与える

    という感じです。
    長文になりすみません。ご覧くださり、ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/23(日) 23:32:16 

    暴れられるけど、頑張って爪切りしてる。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/23(日) 23:40:48 

    >>133
    この鋭い目つきにふわもこのおててがたまりません(≧∀≦)

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/23(日) 23:41:09 

    >>253
    わあ!詳しくありがとうございます。
    トライしてみます!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/23(日) 23:44:24 

    >>10
    田舎なんだけど、最近、近所で野良猫が増えてるらしくて個人で保護して里親探してる人や保護団体の人と一緒に里親募集してて気になってる。
    でも一番最初に考える事が、私の手に負えなかったらどうしよう…なんだよね。
    だから、ここ読んで参考にさせてもらう!

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/23(日) 23:49:43 

    >>25
    毛布二枚使って二人がかりで押さえ込んだけど負けた...
    一応メスなんだけど男の人と腕相撲してるかのような圧倒的なパワー
    動物病院からはもうつれてこないでくださいって言われちゃったし笑
    もうずっと爪研ぎだけです
    五歳頃から丸くなってくれたけど2年ぶりに不意打ちで一本切ったら案の定😇

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/23(日) 23:56:40 

    >>58
    メインクーンはとっても大人しくって甘えん坊さんなんだって。こんなでかい子に甘えられたい。
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/23(日) 23:57:06 

    >>118
    茶トラはメスもオスも飼ったことあるけどマイペースな良い子だったよ。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/24(月) 00:02:21 

    >>14
    うちも同じでしたが、足にスースーするタイプのボディローションを塗るようにしたら 噛もうとしても臭いをかいで去って行くようになりました。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/24(月) 00:36:29 

    >>123
    うちの子が病院で暴れた時、タオルにくるんで鼻先にマタタビ(棒状の)を置いて落ち着かせてたよ
    どこの猫?ってくらい大人しくなってた

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/24(月) 00:40:14 

    >>231
    子猫の時に怒って噛んではいけないって教えた方が絶対いいよー。
    うちは子猫の頃に、全然痛くないよーってニコニコしてたら、噛む加減が分からないままおとなになってしまい、大人になってからいくら叱っても一生治らず、私の手はいつも傷だらけでした。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/24(月) 00:42:26 

    >>259
    メインクーンこんなにでかくないよね!?
    コラじゃないの??

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2020/08/24(月) 00:50:42 

    >>100
    元ノラの保護猫でも全く噛みつかない猫もいるから、個体差だと思うよ。
    知り合いが飼ってる猫がそう。
    噛まないし人見知りもしない超フレンドリーな元ノラ。
    拾われた直後からフレンドリーだったらしい。

    別の知り合いの猫はペットショップから来た血統書つきだけど、ものすごい噛みつき猫。

    もちろん育った環境が一ミリも関係ないとは言わないけど、持って生まれた性格の差も大きいよ。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/24(月) 00:56:41 

    >>265
    うん!
    うちは山に捨てられた猫が産んだらしい保護猫だけど、噛まないし引っ掻かない。
    育った猫家族が躾してくれたのかと思ってる。
    わざと強引な抱きかたしたり、玩具で遊んでる所に手を出したりしても引っ掻かないように頑張ってる。ごく稀に間違って引っ掻けた時は、アッ!ごめんなさい。って顔してる笑

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/24(月) 01:09:16 

    主さん大変そうだけど、微笑ましくなりました
    うちの猫2匹の爪は、自分が体育座りをし、体と足の間に猫を入れてちょっとずつ切ってます
    すぐに怒り出しますが何とか切れます

    あと同じく片方がよくキレて、引っかいたり噛みついて来ましたが、あとから来た猫とやり合ううちに、こうされると痛い等学んだようで、今はだいぶ落ち着きました

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/24(月) 01:12:05 

    >>6
    爪切り放置されてる猫が肉球に爪が食い込んでる画像見たことあるよ…
    結局爪研ぎは削る事はできないし

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/24(月) 01:13:40 

    >>248
    救い難い猫馬鹿 😆

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/24(月) 01:16:08 

    うちもマンチカンとヒマラヤンの2匹
    マンチカンは病院でも有名で鎮静剤打っても暴れるくらいの暴れん坊
    結石が酷くて外科手術したんだけど、入院断られたくらい
    (暴れたら傷に障るから当日連れ帰って家で様子見した方がいいと言われた)

    爪切りは諦めてます…
    大暴れして血糖値が上がりすぎると糖尿になるからやめた方がいいと先生にいわれました
    半年に一回の定期検診の際に病院で切ってもらってますが、診察室で洗濯ネットに入れる際に、病院中の人が窓から応援してくれましたw

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:31 

    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/24(月) 01:17:56 

    >>51
    猫もお前の事が大嫌いだし、私たちもお前のことが大嫌いだよ

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/24(月) 01:19:14 

    >>45
    ♪すずまろは〜すずまろは〜果てし〜ない〜馬鹿〜

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/24(月) 01:19:42 

    >>226
    オッサン?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/24(月) 01:19:42 

    >>118
    茶トラ口ではめちゃくちゃ反抗するのに体はピクリともしない

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/24(月) 01:20:08 

    >>11
    ちゅーる名案!
    うちもやってみよう。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/24(月) 01:22:51 

    >>34
    一年半の保護猫の里親になったけどはじめて会った時から11歳になった今も性格変わらない。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/24(月) 01:28:47 

    >>44
    はい!
    私もその内の1人です。
    リストカットと思われてるんだろうな。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/24(月) 01:36:03 

    >>1
    可愛い💕

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/24(月) 01:42:44 

    >>1
    寝込みを狙って、一本だけ素早く爪切りして終了。
    いけそうでも欲ばって二本以上切ろうとしちゃダメ。
    これを何日かくりかえして、少しずつカットしてた。

    本当に無理なら動物病院で爪切りしてもらう。
    いっしょに健康診断してもらえば一石二鳥。

    同じ環境で生まれ育った兄弟猫でも、爪切り平気な猫や爪切り大嫌いな猫に分かれるから、合わせてやっていくしかないね。
    爪切り大嫌いな猫も、可愛らしい良い所がいっぱいあるしね。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/24(月) 01:42:56 

    >>14
    まだ赤ちゃんか若いニャンコかな
    落ち着いたら足噛みは無くなったけど抱っこしてグリグリして顔と顔くっつけたりしてるといきなり鼻とかほっぺをがぶっとしてくる可愛いやつはいたよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/24(月) 01:43:01 

    >>188
    可愛え〜〜

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/24(月) 01:51:43 

    >>44
    はい!私は片手だけどリスカ痕だと内心誤解してる人がいないかと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/24(月) 01:54:02 

    フッフッって息を吐くと慌てて走り込んできて噛みついて断固阻止してくる。
    だから筋トレ出来なくて困る。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/24(月) 01:57:23 

    >>264
    メインクーン成猫になると本当に大きいよ。
    仔猫の時から足は太くて大きいし。
    雄ともなれば、更に大きくなると思う。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/24(月) 01:58:18 

    >>28
    悟りの境地なのね…😭

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/24(月) 01:59:12 

    >>285
    本当なんですね!
    メインクーン想像以上

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/24(月) 02:01:00 

    >>32
    これは多分だけど、人間が手を上げているのが怖いから?噛みついてきているような。
    嫌なことされると思ってるかもしれない

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/24(月) 02:04:24 

    >>287
    キャットフードの量も大型猫で分類されていて、一般の大きさの猫より多くあげないといけないみたい。
    体が大きいから大きな家じゃないと窮屈そうだよ。
    TVでマツコDXも飼いたいって言ってた記憶がある。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/24(月) 02:11:13 

    >>278
    猫飼いは、手首に「縦キズ」なので大丈夫ですよ。
    子猫の世話もしてる猫飼いは
    白い縦キズと薄い赤く細い縦キズが手首にある

    古参の凶暴猫飼いの勲章みたいなものだよw

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/24(月) 02:22:40 

    >>1
    鼻でスーハースーハー!勢いよく呼吸するとニャンコが戦闘モードになって襲ってくる
    喧嘩ごっこみたいになっちゃうから、深呼吸とかしないように気をつけてる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/24(月) 02:25:14 

    >>5
    うちも洗濯ネットに入れて連れてこいと言われました。ただ薬は老猫だったので万が一と言うこともあるみたい。
    凶暴レベルは、獣医さんの手が震えるレベル、、、

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/24(月) 02:33:10 

    >>1
    何かの動画で見たけど小さい穴が空いたダンポールに猫ちゃん入れて手をぴょこっと出した所で掴んで切ってた
    あれなら暴れられて怪我しなそうだと思ったけどどうかな?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/24(月) 02:45:40 

    凶暴な?性格な子います。レディです。爪切りは1本目からヴーン、2本目でシャー、ガブですね。そして犬歯が私の手に刺さって抜けなくて余計興奮するちょっとお馬鹿さんです。縄や木の爪研ぎを置いてます。病院は洗濯ネット破りますね。抱いて傷だらけになった方がマシかな?大型なので力も強いです。でも気分屋なのでご褒美を与えると気分が一瞬で落ち着きます。ご飯の時間をミスると髪の毛を引きちぎろうとする恐ろしい暴挙にはしります。うんちとおしっこしたら興奮して砂を撒き散らします。ご飯は2回に分けて食べるのでしまうと怒ります。でも抱っこもなでなでも好きです、が満足すると噛みます痛い!と言うと( ゚д゚)みたいな顔して止めてくれます。ただ血は出ます。手からおやつを食べるのがやたら下手です。必ず指までいかれます。高い所に登るのが苦手です。得意な事は虫を見つける事です小さな虫でも必ずクラッキングします。でもビビって触りません。愛嬌のある所はお出迎えと、他の猫ちゃんに隠れて甘えると嫉妬をする所です。めちゃくちゃ可愛いです。傷がたえませんがそれより可愛いです。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/24(月) 02:48:09 

    >>11
    爪切り時に噛まれるほど暴れないけど、すんなりと切らせてくれないから好きなオヤツあげるようにしたら大分楽に切れるようになった
    終わって切った爪片付けてるとニャーニャーニャーおやつ催促してくるよw

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/24(月) 03:00:56 

    黒で大人しくない猫に会ったことがない。
    黒猫のメスは初めて飼うならこれ以上のパートナーはいないんじゃないかね?
    虐待とか早目に親離れさせてしまったりしない限りは、ネコの性格って本当に親に似ると思う。
    特にメスは母猫のコピーか!づてくらいによく似る。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/24(月) 03:07:14 

    一月前に道端で衰弱して迷子になってた子猫を保護していま共同生活しているんだけど、
    最近家に慣れてきたのかワガママになってきて、このトピみて勉強しないとと思ってみてたら、
    突然にゃん!って言いながら添い寝し始めた。
    何か察したのかしら。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/24(月) 03:09:52 

    >>258
    もうつれてこないでくださいww

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/24(月) 03:14:00 

    >>25
    布団用の巨大ネットなら上から被せちゃえば簡単に入れられるよ。余った所は軽く結わいておけばOK。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/24(月) 03:34:47 

    >>1
    うちは爪切りは洗濯ネットに押し込んで自分が覆い被さるようにして押さえ、爪を出させて何とかしてます|ू•ω•)

    ただ、問題はブラッシング
    持ち上げた瞬間から体を捻り、手で押す、猫キック、ブラシに猫パンチ、押さえる、噛み付いてくる等手のつけようがないです
    本気噛みはしないし、簡単に捕まりはするのだけれど…

    でもとっても可愛くて大好きで甘やかしてます♡

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/24(月) 03:40:59 

    >>296
    たしかに黒猫のメスは大人しい子が多いかも
    オスは少しやんちゃな子もいるけど、すごく甘えん坊でおしゃべりでかわいい!
    黒猫って性別関係なく、頭が良くて優しい子が多かったな

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/24(月) 03:46:51 

    >>190
    図解してみた
    このやり方なら足もできるのでオススメです
    凶暴な猫と暮らしてる方。

    +31

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/24(月) 04:07:05 

    トピズレすみません。
    猫を飼っている方、詳しい方にお聞きしたいのですが。

    先日子猫を飼っている友人の家に遊びに行ったのですが、小学生の息子さんが猫を投げたり(低い位置から降ろすように軽く放るのではなく胸の高さから急に前に投げる感じ)、前足2本を片手で束ねて持って猫を宙ぶらりんにしてぶらぶら揺らしたり、隙間に隠れている猫のしっぽや前足を引っ張って引きずり出したりしていました。
    私はこれって動物虐待なんじゃないの?と思いましたが、猫を飼ったことがなく、これまであまり身近に触れ合ったこともないのでどこまでが大丈夫でどこから虐待になるのかよく分かりません。
    友人は「もう〜◯◯くんったら〜ウフフ」みたいな感じで真剣に息子を注意するわけでもないので、私は「えっこれっていいの!?」と戸惑ってその場では「猫ちゃんに優しくしてあげてね」くらいしか言えませんでした。友人に注意すべきでしょうか。教えて下さい。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/24(月) 05:28:37 

    >>302
    ごめん笑った。
    でも、そのレトロな定規にクリップで挟むのはいいけど、チュール出し続けないとならないデメリットがあるよね。
    自動チュール機とかあればいいのに

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/24(月) 05:33:08 

    >>303
    虐待でしょ!ひどい
    そんな家で飼われててストレス半端ないよね。
    凄い可哀想。
    しっぽなんて猫一番嫌がるよ。落としたり手を束ねてブラブラ?関節抜けるって!
    そのガキ、モノと勘違いしてんじゃないの?
    命あるもの、痛みも感じるし感情だってあります。
    友達なら何とか言って、一生その家庭で飼われる猫生なんてかわいそうなんだろう。

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/24(月) 06:15:22 

    >>133
    おててもみじ饅頭やないか

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/24(月) 06:46:37 

    >>303
    虐待だね。猫って運動神経いいし身体も柔らかいから大きな怪我には至らないと思うけど、関節は既に痛んでいそうなのと、なにより幸せじゃないと思う。かわいそう。
    その親明らかに常識が欠如しているから、注意したところで伝わらないと思うのと、あなたが逆ギレされたりしないといいね。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/24(月) 07:05:23 

    >>48
    シャム。
    上級者用の猫らしいね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/24(月) 08:04:25 

    1年経つけど触れたことない
    よって拒絶もまだしてない…………発情期やばい(--;)

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/24(月) 08:11:10 

    >>303
    飼うならちゃんと可愛がってほしい。猫がかわいそう。その友人さんも飼い方をわかってない。わからないなら分かる努力をしてもらいたい。猫はおもちゃではない。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/24(月) 08:15:50 

    >>259
    こんな子が家にいたら楽しいだろうなぁ。冬にこたつに一緒に座りもふもふしたい。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/24(月) 08:17:44 

    >>69そうなんですね。
    歴代の猫たちは抱っこさせてくれたのに今飼ってるアメショが抱っこ嫌いで抱きかかえた3秒後に海老反りになって蹴られます。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/24(月) 08:28:05 

    >>118
    そうかも。実家と友達の所にも茶トラオスいるけどどっちも大人しいわ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/24(月) 08:40:06 

    うちの子もマイペースで難しい性格だったけど
    10年近く合わせていたら舎弟として認めてくれるようになったよ

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2020/08/24(月) 08:40:32 

    血気盛んなうちの猫は毎回イノシシに喧嘩をふっかけて30秒でKO負けしてます。骨が折れたり体に穴空いたりその度に治療費13万払ってます…('ω`)いい加減やめろや、ヤンキーかよ

    +3

    -7

  • 316. 匿名 2020/08/24(月) 08:45:26 

    >>303
    間違ったことを躾けてもらえない子供もかわいそうだね
    絶対社会出て痛い目を見る

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/24(月) 09:00:39 

    >>1
    うちも寝てる時に爪切ります。手が動いたら1度に全部は諦めて、気づかれないよう2.3本でやめてます。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/24(月) 09:09:01 

    草木とか剪定するときに使う厚いゴムを貼り付けた手袋あるじゃない?あれとエリザベスカラー、ちゅーるで爪切りはどうかな?手袋はホムセンで売ってるよ。ウチ、バラの木あるんだけど、トゲがあっても結構痛くないよ。
    ウチは普段は穏やかだけど、目薬と爪切りはシャーです。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/24(月) 09:13:52 

    昨夜、お布団の中に入りたいと言うからおいでと迎え入れたら、掛け布団持ち上げてる腕におもいっきり飛びかかってきて負傷しました。傷口が少し化膿してるみたいだから、これから皮膚科に行ってきます。

    自分の思うようにいかなかったり、ストレスを感じていると本気で噛んでくるので我が子であっても少し怖いです。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/24(月) 09:15:32 

    >>259
    うちメインクーン飼ってるけど怒りんぼで困ってます。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/24(月) 09:15:49 

    >>32
    うちの猫もすごい噛んで傷だらけだった
    2歳くらいからましになったかな
    今でも興奮したり病院に行くと噛むのでタオル必須です

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/24(月) 09:21:36 

    月に二回爪切りに動物病院に行ってます。前の猫はエリザベスカーラー装着代でプラス500円だったけど今の猫は通常料金。不思議だけど病院行くと大人しく切らせる。猫かぶってる。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/24(月) 09:29:32 

    >>35
    猫って人間どう思ってるんだろうね。ブッサイクだな〜。可愛くて良かった自分♫とか。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/24(月) 09:43:59 

    >>1
    今クッションタイプのカラーも売ってるし、プラスチックだったら病院で買えるよ
    苦しくないほどの袋を頭から被せると大人しくなるよ
    要は猫から爪切りが見えないようにするといい
    二人体制でやる

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/24(月) 09:45:58 

    うちの子は兄弟3匹で拾われて一番大人しいシズオと呼ばれていた子を穏やかそうなので引き取ったら、大暴れ太郎でした。
    爪切りはささっとやって終わったらおやつあげるってのをやってたら、最近ではすんなり切らせてくれるようになたよ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/24(月) 10:24:06 

    >>28
    いやあ、人間サイドの都合だけならまだしも、
    お猫様が痛い目に合うのは、ちょっと…

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/24(月) 10:25:23 

    >>12
    読みにくくてスローになったけど、猫飼いの皆さんにはあるあるなのかな?
    生声聞いてみたいー!

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/24(月) 10:26:48 

    >>1
    ウーーニャゴルベルギャルシャー!!
    飼ってないから分からないけど面白いwww

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/24(月) 10:29:13 

    >>315
    ただの監督不行届だけど、釣り?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/24(月) 10:34:27 

    生後8ケ月くらいで保護した元野良なんだけど、
    甘えて膝に乗ってくる時、必ず20本とも爪むき出しでもみもみしてくる

    本人は可愛いアピールしてるのかも知れないけど、爪切ってあっても痛いんだよ
    どーすれば良いんだ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:49 

    >>315

    何で猪が身近にいるの

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:01 

    >>45
    すずまろww毎日ペットのお世話御苦労様です(* >ω<)

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:07 

    >>69
    うちにいたアメショも抱っこさせてくれなかったわ

    ●抱っこさせない
    ●顔以外触るとシャー言う
    ●気が強くてよく怒る
    ●後から来た猫に威嚇はしないけど無視
    ●毛繕いしない(しても前足のみ)
    ●トイレで糞したら隠さずそのまま出る
    (他の猫がアメショの糞隠す)
    ●他の猫がトイレにいたら隠れてでてきたときに急に出て来て驚かす

    がうちにいたアメショの性格

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/24(月) 11:39:06 

    >>99
    こんな人がいるから猫が虐められたりするんだ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/24(月) 11:54:37 

    >>19
    かわいいいいいwww
    容易に想像できるから、可愛すぎて悶えたww😹

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/24(月) 11:59:36 

    >>56
    ナウシカかい???

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/24(月) 11:59:37 

    >>330
    猫の爪は全部で18本♡

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/24(月) 12:05:47 

    普段はそんなに狂暴だとは思わないけど
    ガチな体調不良で寝ている私の上を縦に駆け抜けていかれると
    コイツ…と思います。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/24(月) 12:05:58 

    >>45
    すずまろ様
    ティッシュの守り神ですな~

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/24(月) 12:20:38 

    爪切りやお風呂で傷だらけにされようとも可愛くてしょうがない

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/24(月) 12:25:34 

    猫も人間も様々。
    うちは暴れん坊ばかり当たったけど、それすら可愛く思えてくるし歳をとると落ち着いてくる。
    亡くなる頃はすっかりいいじいちゃんになって、お返事も頑張ってしてくれてた。
    どんなに狂暴でも、15年の愛が最後には伝わったから報われた

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2020/08/24(月) 12:27:56 

    >>330
    爪研ぎちゃんとできてないのかな?
    爪切りもして、何ヵ所かに爪研ぎを置いておいてやらせると先が丸くなるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/24(月) 12:43:15 

    ブラッシングも爪切りも嫌いです
    ちゅーるをあげるときに、一本だけ切ります
    一気に全部切るのは無理だと思ったので
    ちゅーるは二日に一回です

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/24(月) 12:46:24 

    >>333
    アメショ抱っこ嫌いですよね
    なでなでもすぐにガブリです
    帰宅した際のゴロゴロ鳴いてスリスリしてくるのたまりません
    だけどすぐにどっか行く笑

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/24(月) 12:56:36 

    >>1
    綺麗なM柄

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/24(月) 13:07:53 

    >>1
    厚手の皮手袋つけてうちは爪切りしてました

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/24(月) 13:57:20 

    >>48

    うちはサバトラ男の子です。
    甘えてたと思ったら急に噛んでくるし、猫パンチ。
    後ろから狙って戯れて足を噛む。
    爪切ろうものなら暴れて噛む。

    とにかく凶暴!

    お母さんは家猫で、お父さんはノラみたいです。
    それにひとりっ子だったのか、加減とか猫社会を学べなかったのかなと思った。

    ここ見てると、サバトラ多いですね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/24(月) 16:03:35 

    >>319
    わかります。
    違う生き物だから、予想しない行動ってありますよね
    多分手がヒラッとしたときに狩猟モードがオンになってしまったんですかね…
    行き違いがあったとき、怒るとダメなので、すごく悲しそうな顔をしてみます。(いまのところなんの効果もありませんけど…笑)

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/24(月) 16:22:51 

    >>269
    猫大好きで~す‼︎❤️

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/24(月) 17:29:15 

    >>341
    うちの猫♀も10年超えたくらいから徐々に性格が丸くなりました
    愛情を注ぐと時間はかかっても返ってきますよね
    昔は近づくだけで威嚇・猫パンチ・噛みつく、抱っこすれば爆発するように大唸り
    (目も開かない子猫の頃から飼っていました)
    亡くなる数年前は、返事してくれたり自分から人間に寄ってきて少し甘えてきたり

    爪切りは寝起きを狙って、数日間に分けてやってました

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/24(月) 17:38:37 

    >>141
    動物クリニックで看護師をしている友人からは
    猫は洗わなくて大丈夫と聞きました
    その友人の飼っている猫も一度もお風呂に入れてないそうです

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/24(月) 21:04:52 

    昔飼ってた猫が気が強くて凶暴だった。 
    お腹が空いたりおやつが欲しかったりすると
    おばあちゃんの腕や足を噛んでた。
    化膿して病院に行ったほどだった。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/25(火) 00:45:42 

    このトピ読んでたら、猫を飼うのが怖くなりました。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/25(火) 08:05:04 

    疑問なんだけど、
    猫、好きでも嫌いでもないけど、
    凶暴で噛みついたり引っ掻いたりするコに本気でされると大ケガするよね。
    それでもかわいいと思えるものなんですか?

    例えばだけど、暴力的な彼氏とか夫からは逃げたいって思うのと同じで、猫も手放したいとは思わないものなんですか?

    勝手かもしれないけど、人懐っこいくて穏やかな性格だと可愛いって思うけど、
    暴力的な猫は可愛いって思えないんですが、、、
    はっきり言ってハズレを引いたなって思ってしまうと思う。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/25(火) 08:11:43 

    >>305
    >>307
    >>310
    >>316

    やっぱり虐待ですよね。仮に大怪我に至らなくても、猫ちゃんだって痛いとか怖いとかって気持ちはありますよね。
    逆ギレされるの覚悟で友人には注意しようと思います。息子さんも猫ちゃんはおもちゃじゃなくて気持ちのある生き物なんだってこと分かってくれるといいのですが…
    皆さんありがとうございました。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/25(火) 08:32:21 

    >>355
    もしも逆ギレしてきたら、失礼ですが、馬鹿親で虐待してる女性ということですよね。

    そんな人と友人関係を続けていたいのか。
    私だったら、耐えられないです。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:23 

    >>354
    凶暴といっても四六時中噛んでくるわけじゃないし、懐いてはくれてるのです。可愛くて仕方ないです。
    自分で一緒に暮らすことを決めて迎え入れたわけですからはずれ引いたとか手放したいとか思いません。口に出すのも嫌です。うちに来てくれたこと感謝しています。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/25(火) 18:05:39 

    >>35
    自分が可愛いって思われてるって自覚がある猫いるよね。亡くなった前のの猫がそうだった。

    今の猫、歴代飼った中で一番可愛い見た目してるのに、(大きな青い目で白いふわふわの毛)自分が可愛いって分かってなくて、拗ねた態度とか、がさつな仕草とかする。もっとあざとくして欲しい。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/26(水) 23:34:44 

    >>118
    うちは茶トラ白と黒猫のきょうだいで飼ってますが2匹とも優しくてとってもいい子です!
    何をしても噛んだり引っ掻いたりは絶対にしない

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/27(木) 00:48:33 

    >>141
    皮膚疾患で必要な場合は別だけど猫は犬と違って毛繕いするのでシャンプーは要りません!
    あと家猫でも日当たりいいところに移動して日光浴してます。
    ネットとかで見るのは飼い主が勝手に気になってシャンプーしてるにすぎませんよ
    猫はシャンプーしなくてもいい
    逆にストレスになるからやめてあげて
    飼い主のお風呂タイムに来る子とか自らシャワーに入ってくる子も稀にいるけど。
    稀なんで真似しないで

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/03(木) 08:49:24 

    >>158
    優雅な猫ちゃんとのシャワータイム
    と思ったら。

    うちは私がすぐ油断して濡れたまま逃げ回られて家の中びちゃびちゃ
    チュール持って追いかけ回してます

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/11(金) 03:17:54 

    >>354
    正直な話、相手は言葉通じない動物、野生に近くていくら大きくなっても生産性はない。一生扶養していかないといけない。
    凶暴が怖いとか、ハズレ引いたとかそんなつまらない事を言う様なら飼わない方がいいの一言。
    大人しくても引っ掻く事はあるし、噛まれたりする。傷や怪我が怖くて猫は飼えない。
    何があろうと一生大切に出来ないならYouTubeで満足して下さい心からお願いします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード