ガールズちゃんねる

コロナでも会社や仕事が今までと変わらず順調な人、または景気が良くなった人

703コメント2020/09/03(木) 14:07

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 09:01:55 

    『コロナで会社がヤバイ』トピがあったので逆のトピック立てました。
    コロナでも会社や仕事が今までと変わらず順調な人、または景気が良くなった人

    +226

    -14

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 09:02:33 

    それを前書いたらめちゃくちゃ叩かれたよ。

    +529

    -12

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 09:02:55 

    冬からだよ
    経済は遅れて影響が出る
    今すでに出てるところもあるけどこれから

    +716

    -25

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 09:02:55 

    はい!
    なにも変わりません
    通常勤務、通常業務です
    ボーナスもいつもより頂きました

    +788

    -36

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 09:02:57 

    運営した出番だよ。答えてあげて

    +3

    -19

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:26 

    景気いいのは電通の人かな?

    +269

    -81

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:33 

    運送宅配系

    +655

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:34 

    ピンキリだよねー今後も継続して売上良いままなのか気になる。

    +249

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:44 

    通常出勤?ちゃんとした会社はみんなテレワークしてるよね

    +25

    -120

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:53 

    今よくてもねぇ、、
    怖いなこの先の未来

    +390

    -12

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 09:04:28 

    なーんにも変わらない。会社から慰労金もらえてラッキー☺︎来月には国からの慰労金も出る予定です。
    消毒とか来客の対応でやる事は増えてるけどそれは世界共通ですからね

    +410

    -20

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 09:04:28 

    叩かれちゃうから書けないよね。

    テレワークだし、景気良いし

    先日査定で年収50万アップしたよ。

    +595

    -24

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 09:04:46 

    >>4何系の仕事ですか?

    +90

    -7

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 09:04:54 

    あかん、嫉妬しかないわw

    +97

    -15

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:01 

    はーいw
    むしろビジネスチャンスと思って会社でコロナの検査始めましたww株価めちゃ上がったww

    +159

    -44

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:13 

    今はあまり変化ないけど、じわじわきてる
    来年も今と同じ状態を維持できるかどうか…

    +150

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:15 

    IT系の会社ですが、お客様のIT化(在宅ワーク)が進み、今まで以上の激務になりました。

    +493

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:20 

    >>11
    医療系ですかね?

    +149

    -8

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:21 

    感染防止のアクリル板作る会社とかは業績上がってるんだろうね

    +593

    -8

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:22 

    何も変わりません。むしろ忙しくて夏のボーナスは過去最高でした。もともとリモートしやすい職種で、自粛期間にすんなりとリモートに移行できました。

    +318

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:36 

    >>2
    書く場所が悪かったからでしょ。
    何被害者ぶってんの?

    +51

    -138

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:54 

    派遣だけどテレワークさせてもらい、
    通勤時間も会社でのコミュニケーションもなくなり
    ほんとノンストレス👐
    しかもやることもあんまなくて
    それなのに給料はなにも変わらず
    こんなんでお金もらえてほんとにいいのかなって思ってる。

    +557

    -12

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 09:05:59 

    >>15
    wがいっぱいあると馬鹿っぽいんだな

    +235

    -15

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 09:06:01 

    医療が必要とされなくなることはないので

    +192

    -8

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 09:06:30 

    業界業種書いてくれないとわかんないよね

    +327

    -4

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 09:06:44 

    友達がこの春に大企業に転職したらしい
    しかも当初の予定より給料上がったって言ってた
    どういう会社なのかは一切分からないけど…

    +250

    -11

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:01 

    >>12
    業種は書かないというね

    +210

    -12

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:16 

    むしろ忙しくなっちゃった。在宅勤務してた頃は半分遊んでたわ。

    +10

    -8

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:30 

    財務状況分かって書くのか、単純に夏のボーナス、今までの給与が変わらないだけだから書くのかによるよ。
    ちなみにうちは、今年の夏、冬、給与までは現状のままですが、財務状況は昨年に比べて悪化してるので今後は分かりません。

    +190

    -4

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:33 

    どういうお仕事でとか書いてないのは嘘っぽいな

    +176

    -9

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:42 

    >>1
    何かを見下したときにドーパミンがドバドバ出て気持ちよくなるタイプの方ですね
    悪いなぁ

    +18

    -33

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 09:07:57 

    業界は言えないけど、少しは影響を受けているけど基本的に順調かな
    子供の頃が不景気だったから、有事のときでも損をしない仕事をしようと勉強してきてよかった
    あとは社会に貢献できるように頑張るだけ
    そして会社が定期的にマスクと消毒液を支給してくれて、在宅を基本とした勤務形態を推奨してくれているのがありがたい

    +32

    -41

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:04 

    1日もテレワークしたことない。
    柔軟性皆無。
    今更、本当に今更、アクリル板とか立て出した。
    ジジイ供の肌感タイムが遅すぎてイライラする。
    @老舗IT(笑)企業です。

    +377

    -7

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:17 

    >>9
    零細でちゃんとしてない会社だけどずっとテレワークの私のようなところも多いと思うよ。
    それを見下しや差別のバロメーターにしても的はずれだよ。

    +138

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:31 

    >>29
    本当それ
    今もらってる金額だけ見てるんじゃないのかと思う

    +82

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 09:08:37 

    >>10

    アイリスオーヤマやニトリは前年比+120~140%だからね。
    廃れることもなさそう。

    人の生活に密着してるものは落ちないと思う。

    平和で豊かだからこその+αのものは危ういよね。なくてもいいじゃん、今はそれじゃない、になるから。

    +408

    -8

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 09:09:17 

    >>32
    なぜ匿名で業界が言えないのか謎です。

    +155

    -17

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 09:09:39 

    >>7
    弟ご配達やってるけど、荷量が増えすぎて死にそうだよ。。
    会社は好調でも給料が上がらなくて理不尽すぎる。

    +460

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 09:09:41 

    >>19
    さっきそれを逆トピに書きましたが
    元々安いし、参入障壁も低くて大して儲からないってその業界の詳しい方が答えてくれたよ。

    +130

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 09:09:52 

    夏のボーナスは今までで一番良かったです!
    IT

    +65

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 09:10:37 

    僻みコメントばっかりじゃん

    +49

    -14

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 09:10:45 

    >>40
    いいな!ちなみにITでも何系ですか?
    Saasとか。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 09:10:56 

    会社がどういったものをしてるかそこを書いてくれなきゃ全然ダメだろ
    はい、順調ですだけじゃなんもわからん

    +127

    -12

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 09:10:58 

    >>37
    横だけど別にそこまで明かす義務はないと思うよ
    知りたいなら普通に聞けばいいだけじゃない?そんな取締りみたいな言い方しないで

    +36

    -62

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 09:11:42 

    >>44
    ほんとそれ
    ただのやっかみだろうけどね

    +26

    -28

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 09:11:55 

    通販業です。コロナの影響無しです。

    +167

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 09:12:32 

    転職したいから具体的な業界名を書いてくれー
    嫉妬しないよ。稼いだ分経済まわしてね

    +208

    -9

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 09:12:52 

    >>44
    取締りみたいな言い方してないですけど
    言いたくないなら別にいいですが私は疑問に思っただけです。
    アンカー不要ですので。

    +26

    -28

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 09:13:11 

    医療系の営業だけど会社全体の売上げは落ちてるけど、個人の成績は維持してる。というかコロナの影響で30%は売上げ上がったまま。
    だけど冬のボーナスは未定だそうな…

    +15

    -7

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 09:13:28 

    >>44
    横ですが、じゃあ普通に聞きたいです!
    なんの業界なんですか?

    +90

    -10

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 09:14:19 

    製薬会社です!
    めちゃくちゃ忙しい&安泰です。
    2月に臨時ボーナスがあり
    6月もボーナスあり
    8月の臨時ボーナス期待しているところです。

    +249

    -10

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 09:14:19 

    >>45
    やっかみには見えなかったけど

    +17

    -7

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:02 

    >>43
    >>44
    トピタイが。
    マウントトピじゃなくて
    今の時代どんな業種がいいのか知りたい人だとこまるね。
    コロナでヤバい方のトピはちゃんと主さんが書いてくれてたから情報も豊富で生産性あるトピになってる…
    でもこっちの感じだとただ順調だってコメントだけになるのも仕方ない

    +141

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:24 

    >>48
    あなたがそのつもりはなくてもそう捉えられちゃうんだよ。
    稼いだ分経済回せなんてあなたが言うことでもないしね。
    稼いだ人がどう使おうと勝手だよ。
    まずは、こんな世の中でも利益が出る≒世の中に貢献してる産業 ということに感謝しようよ。

    +13

    -44

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:32 

    >>22
    私も同じです。こんなんでお給料もらっていいのかなと時々思う。通常勤務に戻れる気がしない

    +157

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 09:15:41 

    今は影響なくてもこの先どうなるかなんてわかんないよね
    どの職業が一番安泰なんだろ
    やっぱ政治系かな

    +8

    -10

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 09:16:37 

    >>42
    うちはインフラですね

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 09:17:03 

    >>44
    じゃあ書くなよ
    中途半端な情報だけ教えて何してるかもよくわからず
    とりあえず安泰そうでよかったですね

    +17

    -29

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 09:17:48 

    >>9
    テレワークできない仕事だって沢山あるし
    インフラ系はむしろそういうの多いけど
    生活にかかせないから
    時差出勤や人数減らしてるだろうけど
    通常出勤でしょ。

    +135

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 09:17:49 

    >>7
    ウーバーイーツは飽和状態
    前に30万稼ぎあった知人が今は失業者の参入で仕事取られて17万行くか?くらい

    +230

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:02 

    夏のボーナスいつもよりよかった

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:09 

    >>51
    儲かるにはそれなりに労力もコストもかかってるよね
    それを理解もせず僻むってなんだかな

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:23 

    >>58
    じゃあ書くなよってあなたに何の権限があるの?

    +14

    -19

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:32 

    >>27
    業種を書くトピだったの??

    ゲーム業界です

    +164

    -6

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:40 

    >>54
    稼いだ分経済回せなんて私書いてないけど..

    +20

    -9

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:49 

    医療品製造に関わってるので忙しくなりました
    ただし本業セーブして医療品優先して稼働してるのでボーナスは減りました

    +86

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 09:18:54 

    中小の産業機械製造メーカーです。何も影響はないです。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 09:19:01 

    >>63
    しつこい

    +7

    -9

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 09:19:03 

    子供の障害者施設で働いてる
    ノーダメージ
    むしろ子供に対する虐待が激増してて
    いろんな機関から一時保護してくれと連絡が来る
    良いんだか悪いんだか

    +220

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 09:19:17 

    >>6
    オリンピック中止で影響めちゃくちゃあるよ

    +131

    -6

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 09:19:28 

    経済が悪くなっても、影響を受けにくい(影響を受けてもなくなりにくい、クビきりにくい)と言われている職種は今のところ保ってるんじゃない?
    今後は新規採用を極端に減らす、とかはあるだろうけど。

    政治家、公務員、インフラ等ライフライン関係、金融機関、士業、、
    私の仕事はこれらのうちの1つで、仕事柄これらの会社とも付き合いがあるけど、今のところ健闘しているし今後もリーマンショックのときくらいの落ち込みだと予測してる。

    +80

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 09:19:55 

    >>58
    ようはどうやったら稼げるか知りたいんでしょ?
    稼ぐには投資も必要だからすぐに真似できるとは限らないけどね。

    +13

    -13

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:18 

    >>58
    業界知ってどうするの?
    転職でもしたいの?

    +13

    -20

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:25 

    >>15
    こういった状況がビジネスに繋がる人や会社があるのは当たり前なんだけど、亡くなった方や今現在苦しんでいる方がたくさんいるのに、草生やすのはよくない。

    +148

    -19

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:36 

    >>72
    別にそこまで聞いてないわw
    この人なんなの?そんなに頭にきたんだw

    +16

    -9

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:38 

    超通常業務だよ、給料もボーナスも残業時間も変わらず
    普通に新しい人増えてるし
    衣食住関係の商材

    +85

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:39 

    >>38
    ほんと。その会社の業績はアップしても、現場の人には還元されず、上から指示だけする人が潤うんだよね。

    +181

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:57 

    >>73
    世の中の流れを知りたいだけですよ

    +30

    -6

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:58 

    テレワークにもならず、通常勤務です。
    公共事業やってる建設会社なのでまったく売り上げは変わらず。

    もともと人手不足ギリギリで回してるので忙しいですよ。

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:20 

    >>36
    まあ良くなっても一時的な需要だもんね。
    他がどんどん崩れたらそこも安泰とは言え無くなってくる

    +60

    -7

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:28 

    >>51
    製薬企業系はやっぱり強いよね不況関係ないもん
    知人の独身女性が年収1000万稼ぐ外資系製薬会社
    物販は厳しいのかな

    +159

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:30 

    >>72
    うわー...

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:36 

    激務になった医療従事者が給料下がるのは納得いかん

    +248

    -4

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:41 

    子ども用の教材を作ってます。
    安定ですね。

    +65

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:55 

    >>22
    ある程度落ち着いたらリストラされると思います。まあ、想定してますよね?

    +110

    -43

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 09:21:56 

    >>15
    自分の会社みたいに言うから経営者かな?

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:25 

    >>75
    職種書けないのか!と突っかかったのはあなたじゃん。

    +9

    -13

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:35 

    >>75
    トピタイに該当しないなら黙って見るだけにしておきなよ〜

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:36 

    めんどくさい人いるな
    スルースルー

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 09:22:41 

    >>72
    性格ブスだな
    ガル民って感じがする。

    +9

    -7

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 09:23:02 

    観光業だけど休業手当受けてるから全額頂いてます!
    夏のボーナスも!5カ月休んでも丸々給料貰ってるから働く気力がなくなりました…アルバイトです。

    +93

    -8

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 09:23:05 

    >>85
    清々しい程の妬みですね。

    +109

    -44

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 09:23:51 

    >>72
    その嫌みっぷりは株トピにお似合いだよ。そっち行って。

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 09:24:14 

    ぶっちゃけここで職種を書いたら業界批判されそう

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 09:24:17 

    妬みとか稼ぎ方知りたいの?無理だと思うけどみたいのを見たいわけじゃないよね..
    なんでこうなるのか意味がわからない

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 09:24:22 

    こういうトピック待ってました。自分では申請しても通らなかったから。

    旦那はインフラ関係の内勤でもともと高収入な上在宅勤務手当て出てるからもっと余裕が出ました。
    コロナは怖いけど引きこもり続いて人生観変わったし結果感謝することの方が多いです。レジャー代を食材や家電やインテリアに回して家が居心地良くなった。家時間充実するようになったし、家族の時間が増えて前より仲が深まった。
    外食よりも家でおいしいご飯食べる方が幸せ。

    +41

    -48

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 09:24:35 

    医療従事者。コロナ受け入れてないし、全く何も変わらないけど、慰労金貰えるらしい。辞めたいけど、次があるかな…

    +75

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 09:24:39 

    >>92
    横だけど妬みじゃなくて、派遣だから切られる可能性高いなって心配になったよ。

    +136

    -5

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 09:25:21 

    >>72
    こういう人身近にいたら離れる
    マウントすごそう

    +10

    -4

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 09:25:53 

    通信。
    今んとこ通常です。プラスやらなきゃいかんことがある。

    +31

    -4

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 09:25:57 

    >>9
    ちゃんとした会社ってなんだよ?

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 09:25:58 

    生保会社の事務やってます。

    変わりないです。
    上がりも下がりもしません。

    +66

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 09:26:42 

    詳しくは書きませんが、チャーター(貸し切り制)のレンタルサービス業です。
    お一人様でチャーターするお客様の需要が高く数ヶ月先まで予定が埋まってます。

    +65

    -4

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 09:26:43 

    テレワークで半日で猛スピードで仕事終わらせて
    半日寝てる

    +131

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 09:27:14 

    >>104
    効率がいいね
    集中力ってそんな何時間も持たないもんね

    +89

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 09:27:37 

    今安泰の人たちも大企業の優秀な人材が中途で入ってきたら安泰じゃないからねぇ
    選ばれた中途はマジですぐに順応するし
    仕事もテキパキやるし回りへの気配りもすごい

    +87

    -6

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 09:28:14 

    コロナ受け付けてない病院。
    外来のない療養病院は何も変わらない。
    ただ個室の人以外の面会不可になっただけ。

    +80

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 09:28:53 

    中小企業勤務
    企業ばかり守られてと言われるけど使えそうな設備使って不足している物品の製造要請来るので忙しいです
    その分もともと製造していた分野の生産ストップしてしまい業績伸びないので月給もボーナスも今の所は変わらず
    月給は減らない様に組合が働き掛けてるけど冬のボーナス減は確実そう
    半年後の様子次第じゃ来年度は月給も減るかもしれない

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 09:29:12 

    >>57
    これからも安泰なんですかね 6g 5g

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 09:29:58 

    >>95
    悪くなったの方には具体的な情報があるのにね。

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 09:30:00 

    >>70
    でも黒字だったよね?

    +15

    -3

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 09:30:37 

    >>78
    世の中の流れを知りたいだけでこんなに怖い絡みをするなんて…
    ちょっと可哀想

    +16

    -18

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 09:31:25 

    >>112
    横だけど流れみてたけど私はあなたの方が怖い

    +25

    -7

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 09:31:41 

    >>98
    だから職種や業種によるんだよ。うちなんて派遣の人員増やしてるくらい。景気の悪い業種の人には想像も出来ないんだろうけどね。

    +12

    -28

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 09:32:10 

    >>110
    この業界伸びてるよと教える義務も義理もない。

    +10

    -21

  • 116. 匿名 2020/08/23(日) 09:32:20 

    >>113
    わざわざレスありがとう
    必死ですね

    +4

    -19

  • 117. 匿名 2020/08/23(日) 09:32:29 

    妬み、嫉みが渦巻きそうなトピだなぁ〜

    +21

    -5

  • 118. 匿名 2020/08/23(日) 09:33:07 

    >>1
    テレワークに切り替わったくらいで、あとはなにも変わりません。柔軟な対応してくれた会社に感謝しています。

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/23(日) 09:33:23 

    >>113
    同じく横だけどどう見ても絡んでるのは職業知りたがってる人じゃん

    +17

    -11

  • 120. 匿名 2020/08/23(日) 09:33:25 

    わりと良い業界だけど世の中なんていつどう悪くなるかわからない
    だから、いつも次はどうするべきか考えてる

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/23(日) 09:33:40 

    >>36
    親中親韓で、私は今後絶対利用しないと思ってる2つの会社なんだけどねえ
    絶好調か
    なんとかならないかな

    +113

    -11

  • 122. 匿名 2020/08/23(日) 09:34:05 

    医療関係だけど何も変わらない
    通常だわ。お給料も変わらない、横ばい。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 09:34:26 

    >>92
    いや、企業だって無駄な人件費を削りたいはず。かといって今はクビにするの大変だからね。労働者がすごく守られてる時代。

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/23(日) 09:34:39 

    >>115
    自慢したいだけなのか

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2020/08/23(日) 09:34:47 

    看護師
    コロナ受け入れ病院でないので今のところ影響は全くありません
    患者数も順調に増えていき、ボーナスはいつもより多めに頂けました
    ただ、今後病院でコロナ発生しても院内でみる必要がありますが、医療機器が不十分です
    感染拡大したら最悪職場つぶれるので、そうならないよう努めています

    +70

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/23(日) 09:34:56 

    >>119
    絡み方がこわいよね。
    なんでこんな匿名掲示板でちゃんと教えなきゃいけないのか。
    そんな義理も義務もない。

    +11

    -22

  • 127. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:04 

    底辺業種って言われるけど、景気に左右されないから業務量も賃金も変わらない。
    慰労金も嬉しい限り。

    利用者に移さないように、クラスターしないように、外飲みだけ控えてあとはほぼ変わらない生活。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:11 

    >>116
    必死なのあなたじゃんwww

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:16 

    結局非常事態だから一時的に良いだけだもんね。
    このままの状態がずっと続けば何処もやばいよ。
    失業者支えないとならない

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:19 

    大手ドラッグストア系の会社の専門職です。
    緊急事態宣言の時に普段と同じように出勤して今もいつもより多忙に過ごしています。
    春に臨時ボーナスが出て夏のボーナスも私自身は特に昇格など何もなかったけど数万円ですが上がってました。
    正直、冬はどうなるかわからないし感染リスクも高い中怖さもあるけと、そんな社員の頑張りを認めてくれて還元してくれる会社には感謝しています。

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:34 

    歯科医院
    一時期患者さんは減ったけど田舎で感染者がいないので今は普通に来てる。

    ただ、秋冬にコロナがまた増えて住んでる地域に感染者急増したら仕事するのがこわい😔今でも怖いけど💦

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/23(日) 09:35:36 

    >>126
    同じこと何回も書くな

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2020/08/23(日) 09:36:07 

    >>123
    今だけ大変だから抜けられると困るんだろうね

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/23(日) 09:36:15 

    >>126
    この人ずっといるね
    稼ぎ方がどうたら転職したいのかどうたら
    荒らしでしょ

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/23(日) 09:36:17 

    ライフラインに関わる仕事なので何も変わらないというか変えるわけにはいかない感じです

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/23(日) 09:36:39 

    >>124
    仕事が順調な人、景気がよくなった人が話すトピでしょ?

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 09:37:25 

    >>121
    ニトリもなんだ?知らなかった〜。

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/23(日) 09:37:37 

    別に業種書く必要ないよね。ネットの他人に良い情報なんて教えるわけないじゃん。
    私たちコロナ影響ないよね、うちらはよかったねって話す場じゃないの?
    教えないなんてひどいとか言う人なんなの?とばっちりだよ。

    +9

    -26

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 09:37:40 

    朝からヒートアップしてますなぁ

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/23(日) 09:37:43 

    >>126
    業界はなんですか?っていうだけでここまで長引かせる執念がお金にも繋がってそうですね

    +20

    -4

  • 141. 匿名 2020/08/23(日) 09:39:00 

    会社そのものは順調ではないけど敗戦処理班だから変わらず激務だょぉ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/23(日) 09:39:01 

    >>124
    こういう人いるから話したいことも話せなくなる。

    空気悪くしてる気づいて?

    +6

    -10

  • 143. 匿名 2020/08/23(日) 09:40:06 

    >>38
    酷暑だし大変だなぁ。
    数年前にクロネコ?が外から言われて物流で働く人たちの待遇とかが社会的な問題になったときが変わるチャンスみたいに言われてたけど、この好業績でまた上層の人たちが傲慢になったら嫌だね

    +109

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/23(日) 09:40:59 

    コロナで影響受けてるトピのが雰囲気いいね
    こんなとこでマウント合戦馬鹿みたい

    +11

    -16

  • 145. 匿名 2020/08/23(日) 09:41:20 

    学校事務。特に影響なしだけど、自分がコロナかかって、学校が休校なんて、想像しただけでぞっとするから、もう3月ぐらいから職場と家の往復と必要最低限の食料の買い出しにしか行ってない。
    元々インドアだから苦痛ではない。

    +92

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/23(日) 09:41:25 

    家族が、だけど新聞社
    でもこれから景気が悪くなり広告が取れなくなるとこのような業界も危ないと思う。

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2020/08/23(日) 09:41:26 

    スーパーゼネコン
    夏のボーナス80万円でした
    gotoで箱根の温泉旅館行きました
    正直観光業界とか飲食店とかどうでもいいんですけどね

    +12

    -39

  • 148. 匿名 2020/08/23(日) 09:42:00 

    変わらず。
    今後もそうかわらずにいくとおもう。
    もし大幅に変わるようなことあったら、そのときは日本沈没状態だとおもう。

    「この先分からないからね~」おばさんからレス来そうですね。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2020/08/23(日) 09:42:47 

    >>64
    なるほど!ゲーム業界だったら景気いいね

    +223

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/23(日) 09:42:54 

    >>144
    妬む人が首を突っ込んでくるからだよ。

    +16

    -3

  • 151. 匿名 2020/08/23(日) 09:43:34 

    >>144

    影響受けてない人に、影響受けてる人が絡んでて荒れてる。
    影響受けてない人だけなら荒れないと思うよ。

    +24

    -9

  • 152. 匿名 2020/08/23(日) 09:43:37 

    >>150
    妬んでるって思うことも凄いけどね

    +9

    -6

  • 153. 匿名 2020/08/23(日) 09:44:11 

    >>138
    わかっていながらあえて知らんぷりしてるだけかもしれないけど、
    トピ主が書いているように、
    コロナで危ない業種は何ですか?っていうトピがあったので逆のトピも立てました、
    がそもそもだよ。
    そのトピすごいコメントも伸びているし。
    だから、その流れから見てる人からしたら職業を知りたい人がいるのはごく自然なことだと思う。

    +49

    -6

  • 154. 匿名 2020/08/23(日) 09:44:16 

    >>152
    この状況が妬みじゃなかったら何なの??

    +11

    -8

  • 155. 匿名 2020/08/23(日) 09:44:31 

    >>154
    妬みなの??

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/23(日) 09:44:35 

    >>152
    あなたは影響受けてない人なんだよね?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/23(日) 09:45:40 

    私はインフラ関係
    水害多いから仕事はあると思う
    やりたがらない人多いしね。ブラックだし、それでもいいと思ってる

    老舗の店がなくなるの嫌だし、旅行も行きたい!
    会社も出社したいし。テレワークはやりにくいから嫌!
    会社近くの飲食店がなくなってほしくないし

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/23(日) 09:45:41 

    >>156
    今は受けてない
    今後はわからないけど。少しでも意見が違うと妬みだって思ってるだけでしょ

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2020/08/23(日) 09:46:01 

    >>153
    流れも何もここにいるのはコロナでも景気いい人だから、そのトピ見てない人多いと思うよ。
    私はコロナで不況な人とかそのトピ知らないもん。

    +13

    -11

  • 160. 匿名 2020/08/23(日) 09:46:27 

    >>151
    白々しい。
    影響受けてる人って決めつけた書き方がもう立派な煽りだよね?
    さっきから絡まれてる嫉妬されてるって喚いてる人は自分から積極的に抗戦して煽ってるのがみえみえ。

    +6

    -8

  • 161. 匿名 2020/08/23(日) 09:46:35 

    >>159
    こいつまじでしつこい
    ずっといる
    絶対同じ人だよ

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2020/08/23(日) 09:46:37 

    >>106

    こういう人はこのトピに該当しない人でしょ。なにしに来たのか。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/23(日) 09:46:55 

    >>155
    じゃあ妬みじゃないならなぜそんなに突っかかってるの?

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2020/08/23(日) 09:47:36 

    >>160
    じゃあ、もう終わりにしましょう。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/23(日) 09:47:47 

    >>163
    突っかかってないですが、、被害妄想激しくないですか?

    +2

    -6

  • 166. 匿名 2020/08/23(日) 09:47:48 

    めちゃくちゃ仕事も増えたし順調どころか多忙過ぎ。コンサル業。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:00 

    ありがとう食物連鎖の1番下の人たち
    あなた方が安く長く働いてくれるから私達は潤っています🌼
    でも今年の夏は密がこわいので少人数でクルージングと個室で外食したくらいです
    あ、スーパーほぼ毎日行ってます
    皆さんと違って格安スーパーにはいきませーん

    +4

    -24

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:11 

    >>161
    自分のしつこさは棚に上げる??
    ここは景気いい人のトピでそれに突っかかってくるのはトピずれ。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:13 

    >>158
    なんかピリピリした人だね。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:32 

    >>161
    ほんと
    当たり屋や煽り運転と同じ

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:37 

    夫が食材宅配系に卸してる食品会社を経営してます。
    売上は前年比1.5倍。
    直売所にも卸してるけど、出せば全部売れる状態。
    直売所のおじさんも忙しすぎて嬉しい悲鳴あげてるそうです。
    でもレストラン関係はほぼ全滅で、先月位から少しずつまた注文入ってきてるかな。
    ほんと二極化してる。

    +50

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/23(日) 09:48:55 

    >>165
    突っかかってるよ。
    トピずれだしみんなに迷惑だからやめて。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/23(日) 09:49:03 

    怖いトピ
    該当する人だけが書き込めば良いのに

    +26

    -3

  • 174. 匿名 2020/08/23(日) 09:49:13 

    >>169
    >>170
    荒らし

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/23(日) 09:49:29 

    私は福祉系、旦那はインフラ系、コロナ影響なし。たぶんいくら流行ろうが影響ない。少しでも経済回せるように小旅行も行ってるしお金は惜しみなく使ってるよ。

    +57

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/23(日) 09:49:54 

    >>172
    >>173
    同一人物の荒らし

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2020/08/23(日) 09:50:01 

    >>170
    はいはい。
    当たり屋はそっちじゃんw
    もうやめて。

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2020/08/23(日) 09:50:02 

    怖いのが、景気いいのが一時的なもので(コロナだから生活の変化で需要あった)浸透すれば結局景気悪化の影響うけるのかどうか
    だから今の浮かれられない

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/23(日) 09:50:11 

    >>172
    触らない方がいい人だよ。
    ほっとこう。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/23(日) 09:50:27 

    >>44
    業界を明かせとか言う人って株屋かもね

    +10

    -16

  • 181. 匿名 2020/08/23(日) 09:50:44 

    保険会社。
    だけどコロナに左右されない代わりに
    あまりテレワークできないから
    緊急事態宣言中もほぼ毎日出勤だった

    +34

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/23(日) 09:51:31 

    今全く影響なくても、結局、経済って一部だけで回るわけじゃないから
    日本、世界が景気悪くなれば、じんわり影響でてくるよ。

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2020/08/23(日) 09:52:16 

    突っかかってこないで、絡まないでって書いてる人同じだよね
    一人で何十回も書き込みしてそう
    暇人。笑

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/23(日) 09:52:26 

    >>180
    そうなのかな。
    でもさ、末端で働いてる人に会社の懐状況がわかる頃に株買ったとして遅いよね。
    株は先読みするものだと思ってた。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/23(日) 09:53:02 

    荒れてるので職業はいいません。

    変わらずです。
    今後も影響はないと思いもいます。
    月に1~2回在宅勤務。自粛の時は、3日に一回の出勤、あとは在宅でした。

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2020/08/23(日) 09:53:37 

    >>180
    私はただ純粋に業界知りたかっただけだったけど
    言うつもりないとか書いてあってそういうものなのかと思ったw悪くなったトピでは皆書いてたからw

    +26

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/23(日) 09:53:41 

    >>180
    なるほどね
    でも、賢い株屋なら世の中の流れをちゃんと読めるからここで聞くほどのことでもないような?

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2020/08/23(日) 09:54:50 

    >>96
    どんだけ自慢したかったのw

    +36

    -10

  • 189. 匿名 2020/08/23(日) 09:54:59 

    放送業界で派遣。上司のご厚意に甘えて何とか続いてるけど、相変わらず備品をたくさん発注したり、取材のためにお金使ったりすごい。
    初めて就職した時、こんな綺麗なオフィスがあるのかびっくりした。

    +15

    -4

  • 190. 匿名 2020/08/23(日) 09:55:29 

    出社と在宅とのローテーションで、どっちでも残業増えて手取りは増えた。保険業なので会社としては減収は無いけども、在宅の為の費用や残業代などの経費支出がたくさんになるだろうね。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/23(日) 09:56:00 

    職場の飲み会がない事が心から嬉しい(^^)

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/23(日) 09:56:58 

    焼肉屋でバイトしてます
    この時期でも焼肉食べたがる人はいるし、売り上げが落ちたという話も聞いてない

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/23(日) 09:57:06 

    >>58
    何様?
    業績不調な人が来るトピじゃないよ!
    回れ右!

    +9

    -11

  • 194. 匿名 2020/08/23(日) 09:57:31 

    >>26
    友達なのに会社名も分かんないの?

    +13

    -15

  • 195. 匿名 2020/08/23(日) 09:58:27 

    >>193
    こわー

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2020/08/23(日) 09:58:40 

    >>146
    新聞ってすでにヤバくない??

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/23(日) 09:59:43 

    >>193
    貴様

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2020/08/23(日) 09:59:49 

    >>167
    はっきり書きすぎだけど要こういうことだよ
    資本主義の世の中人間は不平等なんだよね
    私たちにできることは今大変な人への感謝だよ
    みんな、私たちが穏やかに暮らせてることを彼らにに感謝しようね優しい心で

    +4

    -14

  • 199. 匿名 2020/08/23(日) 09:59:52 

    >>96
    わかる。
    夫も影響なしの職業。
    家族の時間が増えた。
    外食もお出かけも減って、お金も使わなくなった。
    夫が料理やるようになったよ。

    アウトドアがこれからいいなぁと思って、モバイルバッテリーや便利グッズ集め始めた。震災の時にも良いしね。車も四駆に買い換えたい。

    +28

    -6

  • 200. 匿名 2020/08/23(日) 10:00:27 

    >>86
    経営者じゃなくても第一線で働いてる人ならそういう感覚でもおかしくないよ?

    +9

    -8

  • 201. 匿名 2020/08/23(日) 10:00:29 

    >>167
    本当に幸せなら日曜の朝からガルのこんなトピでこんな事書かないから釣りだよね。
    釣りじゃなければお金があっても幸せじゃない人でかわいそう…

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/23(日) 10:01:36 

    >>189
    派遣は危機感持って

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2020/08/23(日) 10:01:45 

    >>198
    感謝しようねって見下してて草

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/23(日) 10:03:26 

    派遣は今平気でもいつ切られるかわからないから、ここに意気揚々と書き込んでる人も気をつけてね…

    +37

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/23(日) 10:03:42 

    >>188
    自慢じゃなくて同じような人と語りたかったんだよね。幸せだね、楽しいねって語るのの何が悪いの?
    ステージの違う人が見たら大体自慢ってなっちゃいがちなのは世の常だね。

    +16

    -9

  • 206. 匿名 2020/08/23(日) 10:04:43 

    >>143
    酷暑まじヤバい&マスク着用だから本当にかわいそうだし心配だよ。
    ホワイトな配送業者なんて幻。。

    +55

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/23(日) 10:06:11 

    >>205
    ステージが違うというのもなんだかなって感じだけどね
    人間は差別や比較をしないと生きていけない生き物らしい。自分より下を見ると安心する

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2020/08/23(日) 10:06:34 

    インフラです。今期も前期に続き過去最高益がでてます。先月「思いがけない大金が入ったトピ」で書きましたが、
    5月末に期末ボーナスが70万でた。会社からメールで振り込み通知をもらったのが、リモートしてて家だったので、「今年は夏のボーナス1ヶ月早いなー」と思ってたら、6月末にも80マが夏のボーナスとして振り込まれた。 5月末のは前期の業績がよくて、業績ボーナスだったそうだ。
    仕事は忙しくてキツく感じる事も多いですが、冬ボを楽しみに、がんばります!

    +60

    -3

  • 209. 匿名 2020/08/23(日) 10:06:55 

    テレワークのおかげで景気がいいです、
    昔からある大手の通信会社です。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/23(日) 10:07:29 

    ゲーム業界です。ボーナスたくさん貰えたよ

    +31

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/23(日) 10:08:04 

    >>203
    感謝=見下すなの?ひねくれすぎ。

    +2

    -9

  • 212. 匿名 2020/08/23(日) 10:08:21 

    >>205
    悪いとは言ってないけどね。
    いちいち噛み付くなって

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2020/08/23(日) 10:08:48 

    外資系金融だけどまったく影響ないどころか好転してる。
    週の半分はテレワークだし、ジム行ってた人はプライベートジム補助って福利厚生が出来て皆プライベートに移行したし、月一あった会社飲み会開かないから1人1万円/月貰えるようになったし、老害じじい役員はコロナ怖いとかで軽井沢の別荘に篭りっきりだし。
    私個人的には良いことしかない。

    +59

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/23(日) 10:08:56 

    建築関係の超零細企業勤めです。コロナの影響はなし。うちはブラックな会社で忙しくて売り上げ良くても給料上がらないし、どうでもいいやって感じだけど。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/23(日) 10:09:51 

    >>9
    まだこんな馬鹿な事言ってる奴がいるんだな。

    +49

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:12 

    >>26
    派遣じゃないの?

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2020/08/23(日) 10:11:37 

    >>211
    お前が一番ひねくれている

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2020/08/23(日) 10:12:37 

    朝から荒れすぎ笑

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:46 

    >>7
    宅配だよ。5月の終わりごろに他が解雇になったからなのか一気に人が増えたけどすぐに辞めたり急に休まれたり…。私も通院してるから事前に上司に事情を話してるけど休みを取りにくくなった…

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/23(日) 10:13:50 

    >>64

    面白そうな職種だし、いいね!日本産のゲームは応援したい。

    +166

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:06 

    妹の旦那の実家が会社を経営している。中小の製造業。佃製作所みたいな雰囲気。義弟も専務として働いて、コロナ前はそれはそれは裕福な暮らしぶりで、妹、甥姪たちがが幸せに暮らしてるのをみると嬉しかった。
    コロナの影響を心配してたけど、業績は非常に良いとのことで安堵してます。大手精密機器メーカー用のレンズ部品を製造してますが、リモートの影響でレンズ部品の出荷が好調とのこと。

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:23 

    従業員が満員電車に乗らないために早帰りをさせてくれてますが(30分ぐらい)
    給料は満額もらってます。
    昇給もしました。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/23(日) 10:14:48 

    >>204
    普通に更新されて良かったと思ってたら途中で契約期間の変更があってそのまま終了したよ。
    派遣は派遣。
    安心してはいけない。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/23(日) 10:15:13 

    >>218

    なんだかねー。
    だから良くても絶対にリアルでは言わない。
    大変ですよね~会話に徹する。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/23(日) 10:15:59 

    景気がいいわけではないけどコロナの関連の仕事が増えて、代わりに通常あった案件が減った。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/23(日) 10:16:24 

    IT

    メインのお客が金融機関なのでいつもと変わらずです。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/23(日) 10:17:46 

    ざっと見ていて思ったけど。お金持ちを相手にする職種は影響がないけど、庶民向けの職種は一部を除いて元々の単価が低い事もあって、コロナの影響受けてる感じなのかな?

    他トピで見たけど、現金持ってる金持ちはコロナでより金持ちになっていくから、格差が本当に心配になる。日本の市場は小さくはないので、中間層が安定する事が一番経済にはいいんだけど、コロナは中間層へのダメージが大きいからなあ。

    +38

    -1

  • 228. 匿名 2020/08/23(日) 10:18:46 

    >>224
    これも多分コロナの影響の一つだと思うんだよ
    無闇やたらに噛み付いたり荒らす人が増えてる
    リアルでは発散出来ないからネットでぶちまけるんだろうね

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/23(日) 10:20:11 

    >>96
    これ読んで違和感感じたのって自分の仕事じゃなくて、旦那の仕事だからかっ。
    人の褌で自慢感あるね。

    +46

    -10

  • 230. 匿名 2020/08/23(日) 10:20:49 

    医療関係職

    コロナとあまり関係ない部署だからお給料や条件は変わらない。たまにテレワークするくらい
    ただ、病院内で働いているから感染の危険性とは隣り合わせ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/23(日) 10:20:58 

    物流です。
    同業他社は落ち込んでるところが多いですが、幸い取引先が順調なのでコロナ前と変わらずです。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:36 

    >>111
    今年度の計算じゃないからね
    トータルどうなるのやら

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/23(日) 10:21:56 

    >>228
    自粛警察とかそうじゃんね。
    コロナで逆に休み減った人もいるだろうに自粛しないなんて!と言われて。
    社会や経済回してるのはどっちかね。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/23(日) 10:22:22 

    >>13
    建設業です

    +95

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/23(日) 10:23:28 

    >>227

    別に分析なんて求めてないし、お金持ち相手の職じゃないけど変わらずです。、夏ボーナスも75万でした。

    +3

    -9

  • 236. 匿名 2020/08/23(日) 10:23:54 

    >>210
    ゲーム大好き!お世話になっております。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/23(日) 10:23:57 

    >>114
    それは派遣にさせる仕事がいっぱいある会社でしょ?いくら会社の業績が良くても業態や職種によるんだよ。
    自宅で遊ばせてる状態がこのまま続けば、社員なら簡単に切れないから配置転換なりするしかないけど、派遣なら切るよ。
    会社自体がテレワーク中心になったら来客対応とか庶務中心の派遣なんかは必要ないもん。

    +33

    -2

  • 238. 匿名 2020/08/23(日) 10:24:20 

    >>229
    もういいじゃん、いちいちめんどくさいなーこういう人!笑

    +2

    -16

  • 239. 匿名 2020/08/23(日) 10:25:16 

    >>235

    職種を教えて

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/23(日) 10:25:54 

    >>239
    絶対に教えません。

    +2

    -7

  • 241. 匿名 2020/08/23(日) 10:26:49 

    家庭教師がわりと需要あると聞いた。コロナで塾がダメになったから。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/23(日) 10:28:13 

    >>205
    ほんとだね
    とてもいいコメントなのにね
    生活の質が変わってきてこうなったのよ〜って言うハナシだけなのに…だからリアルでも
    うっかり生活のフィールド違いの人と話すのは難しいよね
    どこに地雷があるかわからないもん

    +24

    -2

  • 243. 匿名 2020/08/23(日) 10:28:34 

    金相場が高騰しまくってるので、逆に忙しくなりました。
    持ってる人は持ってるんだなぁとビックリ。
    まさに「有事の金」です。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/23(日) 10:28:55 

    >>240
    言えない業界か…

    +8

    -5

  • 245. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:12 

    >>238
    ガルの専業叩かれるのこーゆーところよ

    +16

    -6

  • 246. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:28 

    >>181
    大手損保会社だけど、うちもテレワークしてないよ。やろうと思えば出来るのに敢えてやってない感じ。古い考えの人が多いから出社してなんぼって思ってそう。在宅勤務が羨ましい。

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:48 

    >>244
    あなたが転職したくでできる職業ではないです。

    +7

    -8

  • 248. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:55 

    キャパ超えで毎日残業の日々。
    コロナ手当や去年以上のボーナスが出たから許す

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/23(日) 10:29:59 

    >>146
    今のところは前より忙しくなってる。
    やっぱり先が見えないからなのかみんなニュースに関心を持つようになったからなのか。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/23(日) 10:30:25 

    >>221
    そういう難しい部品を日本の会社が作っていると思うと嬉しい
    家電でも、この部品はどんな会社、人がどんな苦労や工夫をして作ったんだろうと思うと世界がすごく広く感じるよ

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:23 

    >>245
    荒らしはいいかげん消えろよ。専業主婦とか関係ないだろうが。あんたの不幸をふりまくな。
    なんなんだ?このトピ。

    +14

    -8

  • 252. 匿名 2020/08/23(日) 10:31:59 

    >>2
    そりゃ反感買って当然だよ
    自分が逆の立場ならどう思うのかな

    +11

    -55

  • 253. 匿名 2020/08/23(日) 10:32:27 

    >>247
    ガル民の鏡のような人だねw

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2020/08/23(日) 10:34:50 

    >>235

    227だけどこういコメ来ると踏んで、一部除いて、って書いておいたよ。
    私も金持ち相手ではないけど、「社会のシステムの一部に組み込んでいる」職種なので、今の所影響受けていない。で逆に言えば景気が良くても給与が上がりにくいので、こういう景気が悪い時だけに真価を発揮するという…。

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:12 

    >>244
    単細胞w

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/23(日) 10:35:31 

    >>77
    そういう上が搾取するシステム何とかならんのかね
    配送業に関わらず

    +59

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/23(日) 10:37:45 

    >>92
    私は正社員なので別に妬みではないです。
    「仕事もあまりないのにお給料もらっちゃっていいのかな」って気がついてるんだったら、転職活動するとか備えればいいのにって思っただけです。

    +25

    -17

  • 258. 匿名 2020/08/23(日) 10:38:49 

    >>256

    社会、世界規模でそういう仕組みだから…
    お金の勉強するとわかる。
    家賃、税金、手数料、金利…全て搾取されてる。

    いやなら搾取するがわにいくしかないよね。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/23(日) 10:39:46 

    >>9
    食料はどうやって手に入れてるんだろう
    店に買い物に行くにしてもネットで配送を頼むにしても人手がいるだろうに
    全部自給自足してるのかな、この人
    (´-`).。oO

    +40

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/23(日) 10:40:18 

    >>256

    何とかしたいね。そういう気持ちは資本主義だからこそ大事だと思う。
    働いている人にも生活はあるのだし。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/23(日) 10:41:50 

    >>250
    そうですね。精密機器でなくても、日本の製造力、開発力ってすごいと思ってます。例えば文房具。会社でアスクルで選ぶとさ、ファイル一つでもいろいろな仕様があって驚いたり、感動したりします。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/23(日) 10:44:33 

    >>261
    うん、日本の開発力って素晴らしいよね
    その開発力を守っていきたい
    そのためには日本の経済も守らないとだよね
    外資に喰われたくない

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/23(日) 10:48:25 

    >>235

    それ言っちゃうなら、あなたのボーナス額も誰も聞いてないと思うよ。
    怒りをぶつける相手を求めてるなら、他所で探した方がいいのでは。
    コロナの影響受けてないと言いながら、このトピでイライラする意味もわからないし。

    +12

    -3

  • 264. 匿名 2020/08/23(日) 10:49:43 

    旦那がIT会社経営です。今まで赤字経営でものすごく大変だったけど、コロナから売上が上がってなんとか立て直しています。
    営業に行ってないのに売上が上がっているのは良いけど銀行が全く動いてくれなくて、入金までの調整が難しい。
    生活は元々の貧乏生活から私の給料がようやく貯金に回せたぐらいでご褒美チョコを買えるぐらいになっただけかな。

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2020/08/23(日) 10:50:32 

    パートですが週4や週5に増やさない?と言われた。
    忙しくて人が足らないみたい。
    本の物流です。
    家にいる時間増えて本が売れてるのか?

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/23(日) 10:50:56 

    >>257
    横ですが、おっしゃってること、よくわかります。前期は持ち堪えても、後期はどうなるか分からないですよね。私の勤めてる会社の業績はコロナ前と比べて横這いですが、「上がっていない」という事を役員は非常に懸念しています。派遣の方は9月末で全員契約満了です。(満了なので、切ってはいない構造です。)

    派遣の方は1ヶ月前通知だと思います。9月末が更新月の方が多いと思うので、仕事が少ないと感じているなら、危機感は持っておいた方がいいですね。

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/23(日) 10:51:36 

    >>263

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/23(日) 10:53:26 

    >>162
    順調だと思ってた職種に勤めていても中途で優秀な人材が入ってきたら危ないよって話

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2020/08/23(日) 10:53:26 

    コロナ禍でお家にいる方が増えたおかげで業績アップ夏のボーナスが増えて120万くらい
    リモートワークで通勤ないのが楽で、コロナ落ち着いても働き方はこのままずっと続いてほしい

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2020/08/23(日) 10:57:40 

    >>1
    はい!
    コロナ前と全く変わらずに仕事です~
    ボーナスもいつも以上に貰いました。
    製造業でも全く影響がない分野もあるからね。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2020/08/23(日) 10:59:56 

    >>267

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/23(日) 11:05:03 

    >>111
    黒字に見せてるんだよ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/23(日) 11:06:54 

    >>263
    私自身もコロナで給料増えたから書いたけど、
    業種も何も語らずに、お金増えました!
    旦那は大企業で高収入でコロナ後家族の時間も増えてとても幸せです!
    って言い合っても発展性もないし何も面白くないな。
    ヤバいトピと逆ならば、その業界はなぜ好調だったのか、とかこの先はどうか?とかそういう話の方を期待して来たけど。
    テレワークできる良い会社ですけど何か?
    みたいなのの延々と羅列して何が面白いんだ?
    景気良い同士でこんな話続いてんの読んでてもぜんぜんおもしろくない。

    +16

    -6

  • 274. 匿名 2020/08/23(日) 11:09:39 

    >>247
    転職したいなんて一言も書いてないじゃん。笑笑

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2020/08/23(日) 11:11:28 

    オンラインショップ。
    オンラインなので売上は影響軽微ですが、販売する物がファッション系なので、一割〜二割落ちました。緊急事態宣言解除後は例年並みに売れました。輸入品が入荷しづらくなってます。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/23(日) 11:20:07 

    介護だから仕事減らない。いつも通り。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/23(日) 11:20:36 

    >>265 わかる。
    4月から本を読む機会が増えました。仕事がリモートになったのですが、朝は今までどおり6時に目が覚めてしまう。9時までの時間、テレビやスマホばかりになってしまうのが嫌で、ネットで小説を購入することが増えました。スマホ出現前は趣味は読書です、って言えるくらい本を読んでましたが、ここ10年は空いた時間はスマホばかり。
    やっぱり本は面白い!スマホを使う時間が減った!

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/23(日) 11:21:17 

    >>69
    私も障害児通所支援です。テレワークは出来ないけれど、仕事は通常通り。むしろ、学校が長い休みの間、嫌な言い方だけどこちらは稼ぎ時。この仕事について一番、疲れた時期でもありました。

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/23(日) 11:21:27 

    >>1
    影響が出るとしたらこれからだよ
    自分の会社がヤバイなんてコメントがガルにですら溢れてたらもっと治安とか悪くなってると思う

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2020/08/23(日) 11:30:45 

    物流会社の内勤です。
    今後ますます忙しくなりそう。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:26 

    >>274っていう職業のヒントでしょ。
    いちいちつっかかるな。荒れるから

    +1

    -6

  • 282. 匿名 2020/08/23(日) 11:32:37 

    人材派遣
    派遣の求人出したらコロナで失業した人の応募が殺到してます。応募者いつもの3倍くらい。
    メチャクチャ儲かってます。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/23(日) 11:35:38 

    >>229
    専業の人はみんな旦那のお金で生活してるよ?それで生活向上したことを言ったら他人のふんどし〜になるんなら何も言えないじゃん
    専業は幸せでいたらいけないってこと?

    +6

    -16

  • 284. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:33 

    食料やお酒の流通
    パートだけど忙しいし他業種からのくら替えの人が何人も来てる
    正社員は残業残業で疲れてる

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/23(日) 11:38:49 

    父は大学教授、姉夫婦は製薬業界、私は企業系の大手サムライ業事務所スタッフだけど
    誰もコロナの影響受けてない。在宅勤務ができるようになっただけ。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:18 

    家庭紙製造業です。トイレットペーパーとかティッシュがメチャ売れたようです。除菌ペーパーも売れました。このご時世で、ボーナスが過去最高でびっくりしました。が、これからどんどん景気が悪くなれば家庭紙も皆節約して使うようになるだろうし、輸送費諸々、社会全体が落ち込むとどうなるのか…。とにかく貯金にはげもうと思います。職を失った人や、お給料が下がった人には申し訳ないと思いますが…。

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:50 

    友達の旦那さん、造園、植木屋さんなんだけど、家にいる時間が増えてるからなのか、仕事が倍になったって。
    大変だけど、仕事しただけ儲けになるからいいよね。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:52 

    医療従事者でシングルマザー
    お給料やボーナスは変わり無し
    国からの給付金、ひとり親への追加給付金、県からの医療従事者慰労金など臨時収入があったので生活費は潤いました

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:10 

    >>287
    造園のかたは悪い影響は受けていないのですね。
    質問ですが、在宅が多くなったことと、造園の依頼が増えたことの因果関係は何なのでしょう?
    平日でもテレワークで家に人がいるから、庭師さんをお願いしやすくなったっていうのが理由でしょうか?

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:11 

    >>266
    まあ、一斉にそういう人達が転職活動してるので仕事もないんだと思いますが、近い将来にどこの職場でも派遣切りとリストラをやらざるを得ない業績なのに、どうして「働いてないけどお給料もらってていいのかな」なんて寝ぼけたコメントになるのかわからないんです。

    派遣さんの時給は1600円だとしても会社が払ってる時給は2300円です。1人年間450万、10人切れば4500万経費削減できます。
    4500万ってすごいお金ですよ。売り上げでそこまでカバーなんてできないんだから、人を切るしかないんですよ。

    +61

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:19 

    >>1
    求職者も多くなってきていると思うので、どんな業界が好調なのか参考までに教えて頂きたいです。ほとんどの方がどんな職についているのか書かれていないので、これではただの自慢トピのように感じてしまいます。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:54 

    仕事は変わらずだけど、残業出来ない状態になり、その中で売り上げノルマ達成しなきゃいけないから忙しいのに、物は売れないから、ボーナスは少し減りました・・・

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:17 

    本部勤務だけど給与は変わらず。
    緊急事態宣言時は自宅待機というなの休暇。

    コロナで頑張りましたね的な慰労金もでた。
    慰労金は支店で接客対応して毎日勤務していた人だけでいいと正直思ったけどね。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/23(日) 12:14:09 

    マウント女のたまり場..

    +5

    -7

  • 295. 匿名 2020/08/23(日) 12:14:53 

    >>281
    変な日本語

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2020/08/23(日) 12:15:38 

    >>281
    あなたが一番突っかかって荒らしてる事実

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:28 

    >>291
    建設業界です。もともと人件費をギリギリ削って下請けさんを絞りあげて利益出してるので、人が足りてません。

    コロナでも全く業績変わらず好調ですし、転職の求人も出してます。正直他の業界から入るのは簡単です。
    でもまったくお勧めできません。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:57 

    >>246
    実際保険会社でテレワークできるできるのって
    営業もしくは完全に内務の仕事だけの部署ですよね〜
    査定とかは無理だと思う

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:47 

    >>227
    違う違う。まったく逆。
    金持ちが道楽で消費するような、洋服、服飾、高い外食、ホテル、旅行などは大打撃。百貨店も。

    貧乏でも金持ちでもとりあえず誰でも必ず消費する、食品、衛生用品、それらを売るスーパーやドラッグストアは絶好調。

    あなた頭悪いねぇ。新聞読んでないよね。

    +5

    -17

  • 300. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:31 

    >>48
    外野のくせに態度悪いねー

    +7

    -7

  • 301. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:20 

    忙しくなったし会社自体は景気ものすごく良くなったけど
    給料は全く変わらない
    新卒から働いてた会社だけど、
    あまりにも上の給料独占思考つよすぎて現場は恩恵受けられないから今月で辞める

    スーパー勤務でがるちゃんでも、
    いい会社だよね!って言われてるけど
    中入って働いてみろよなーにがいい会社だよw

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/23(日) 12:40:37 

    >>159
    ほんとそれ。
    行ってないし知らない。

    もし行ったら行ったで自慢するためにきたのか!出てけ!って言われるだろうし、それは言われて当然だとも思うし。

    だからこういう「影響受けてない人」のトピ立てて、うちは影響ないですよ〜って話してるだけ。
    それの何が問題なのかわからない。

    受けてる人トピと対称性を保たなきゃならない理由もないし、そもそも互いのトピに同じ人がいることはほぼないはずなんだから、流れと言われても。

    +10

    -3

  • 303. 匿名 2020/08/23(日) 12:42:16 

    >>194
    自分の会社名も友達の会社名もわざわざ言ったり聞いたりしなくない?

    +27

    -5

  • 304. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:33 

    >>224
    だからこういうところで普通に話したいのに、影響受けてる人なのか単に幸せじゃない人なのかわからんが、こんなところまできて絡まないでって思うわ。

    影響あった人のトピにわざわざ行って「影響ないですよ〜」って言うなら叩かれて当然と思うけどさ。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:28 

    >>47
    稼いだ分経済回してねって笑った。
    貯金はダメなの?

    +40

    -2

  • 306. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:48 

    >>1
    web制作してます。

    コロナで劇的に収入が増えたわけではないけど、クライアント企業のホームページ更新頻度が増えたり、オンラインで何かできないかと相談受けることが増えて、忙しくはなってます。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:36 

    >>299
    それは、中間富裕層の話。

    >>227が言ってるのは、もっと高い層の話だと思うよ。

    私、いわゆるラグジュアリーブランドの本社職だけど、店舗休業中も顧客一人のためにアポとって店開けて売り上げ作っていたし、海外旅行に行けない分こちらで使ってくださる富裕層が多いので、全く凹みがない。
    インバウンドの影響を指摘されがちだけど、もう何年も前からローカルで売上上げる施策を練っているし、今はついにそれを試せる時。そして、施策はうまくいってる。

    おっしゃる通り、旅行関連はしばらく影響出るだろうけど、超富裕層はどんな状況でもお金使いたくて使いたくてしょうがないんだから、金持ち道楽相手の職業は安泰だよ。

    ちなみに、あなたが言うような中途半端な百貨店ブラントとかは、コロナ関係なく危なかった。

    +35

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:25 

    >>235
    別にあなたのために分析したわけじゃないと思うけど...

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:54 

    >>17
    うちもそれ。
    完全テレワークなんだけど、仕事増えて自室に缶詰だよ。リフレッシュしないと息つまる。

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:32 

    >>297
    建設業務とは女性が出来るようなお仕事があるのでしょうか?力仕事というイメージがありますが。教えて頂きありがとうございます!
    オススメは出来ないのですね(^_^;)

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:46 

    >>310
    現場仕事じゃなくて、営業事務、経理、財務、人事、総務みたいなどこの会社にもあるような仕事はありますよ。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/23(日) 13:05:00 

    >>227
    そうなんだよねえ。
    富裕層向けのビジネスですが、こういうとき強いんだなって痛感した。二極化はどんどん進むね。

    あたりまえだけど、私自身は富裕層でもなんでもない。だから、
    今日明日の生活が厳しい人がこんなにたくさんいる中、コロナ禍でも1点100万以上する服やバッグを山ほど買って行く人が世の中にはいて、自分はそちら側に加担する職種なんだなぁ
    って思うと、これでいいのかな?と思ったりする。

    自分の収入で家族を支えてるし、綺麗事言ってられないんだけどね。

    +34

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:37 

    >>1
    「コロナでうちの会社は大変儲かっています」なんてふつう大きな声では言えないだろうな、と思う。

    +4

    -5

  • 314. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:47 

    ドラッグストア勤務ですが幸か不幸かインバウンド対応が後手だったので、その影響は思いの外受ける事なく会社全体で売上高や営業利益、株価も上がっています。
    それはありがたいけど土日の混みっぷりとか大声で話しまくりながら入店してくる大家族とか多すぎで本当にヒヤヒヤしながら仕事しています。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:53 

    ちょうど4月から復帰でとうなるか不安でしたが、もうすでに在宅勤務体制が出ていて、私も数日出勤してからほぼ在宅です。主人もコロナが出てから毎日在宅なので、子供が保育園にいる間は協力して家事やったり、いろいろお話できたり毎日楽しいです。在宅勤務の空いた時間には通信講座の勉強をしたりもできます。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:20 

    >>313
    新聞とかでは「巣篭もり需要」と書いてるし、別にいいんでは?医療系とかマスクとか好調なのは誰でもわかるんだし。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:51 

    >>282
    応募者殺到するのはわかるけど、案件自体は減ってない?
    何系ですか?

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:33 

    >>121
    この2社の製品は安いですからね。
    知らずに値段で買う人は多いでしょう。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:36 

    美容系の病院が関係する仕事だけど、毎日忙しいし売上上がってます。
    たぶん冬のボーナスはかなり増えると思います。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:55 

    >>299
    貧乏も金持ちも誰でも消費するものを扱う業界は、
    今までもこれからも、みんなが消費するんだから、
    これから絶好調ってあるの?
    まさか今まで品薄だったからスーパー混んでるとかいう、一時的な上向きの話じゃないよね...

    抗菌や除菌に対して消費傾向が向くとは思うけど、そこで結果出せるのは魅力的な新商品を開発できる大手くらいじゃない?

    富裕層ビジネスは、歴史を辿れば戦争をもくぐり抜けてきてるんだから、簡単には廃れないと思うよ。世の中を動かすのは、残念だけど金持ちの側なんだから。あるとこにはある、って話。

    あと、百貨店は富裕層ビジネスではない。


    +19

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/23(日) 13:41:37 

    >>44
    順調です、ボーナスもらいましたのコメントを連続で読んでも
    しかたない。業種が無いとなんの話にも発展しないよな。

    +21

    -2

  • 322. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:22 

    変わってない。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:31 

    >>32
    うちは衛生用品を扱ってるけど、産まれてからずっと不景気でリーマンショック後に就活したから景気に左右されないって所で就職先決めた。

    今もテレワークだけど給料変わらず。ボーナスも貰えてありがたい

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:37 

    >>198
    親が金持ちとかは知らないけど、労働の対価は平等だよ。条件の良い所に就職できるかどうかは本人の努力次第、高所得はそれ相応の努力をしてるもの。
    低所得の人は努力もせず不平等だと言うよね。ビジネス英語や資格など取得して転職すれば良いだけなのに。

    +9

    -5

  • 325. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:54 

    宅配ピザとか儲かってそうだなと思う
    宅配、通販系はどこも景気いいのかな

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/23(日) 13:57:37 

    >>321
    確かに、順調です、ボーナス出ましたの羅列だと意味もないし面白くもないけど、
    だからと言って業界明かさないと発展しないってことはないと思うよ。

    個人的には、
    -コロナ禍でも変わらぬ収入を何に使ってるのか(旅行も外食も自粛ムードだし)。
    -仕事が大きく影響なくても、生活はどんな風に変わったか。
    -この先も安泰と思うか。

    このあたりは興味あるし、業界伏せたままでもできる話なので、業界言わなきゃ発展しないとは思わない。
    転職考えてる、ってなったら、その時初めて業界聞くくらいで十分だし、人様から業界言えと迫られるのもなんだかな?と思うよ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/23(日) 14:00:15 

    土木建築業、今のところ変わらない

    でも景気悪くなったら新築も修繕も減るだろうし、不景気が遅れて来る業界なんだよね
    台風の災害復旧とか小学校の耐震補強とか、草刈りに除雪とか、公共工事が有るから潰れないとは思うけど…

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2020/08/23(日) 14:01:47 

    >>325
    ドミノピザとかめちゃくちゃ採用増やしたんだよね

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/23(日) 14:03:38 

    >>324
    それそれ。

    高収入は、最初からなんの努力もせず高収入って思ってる人が多くて辟易する。
    挙げ句の果てには、それは才能があっただけでしょ、努力でつかんだと思うなんて怠慢だし勘違いだ!とか言いだすよね。

    うちは実家極貧で、負のループから抜け出したくて努力し、いまはそこそこの収入で暮らせてるけど、なぜかがるちゃんだと叩かれがち。意味がわからん。

    +8

    -4

  • 330. 匿名 2020/08/23(日) 14:07:54 

    >>235
    あなたへのレスじゃないのに、何故そんなに喧嘩腰なの??w

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2020/08/23(日) 14:18:15 

    >>137
    ニトリはこのコロナで名を上げた北海道の鈴木知事と組んで
    夕張のホテルやスキー場を中国の企業に売却しています
    更にこんな記事も↓
    >2010年に中国人富裕層向けの別荘を千歳市泉沢向陽台の文京区に17棟建設・完売して話題になったニトリの子会社「ニトリパブリック」だ。

    私も昔は安くて便利なのでニトリをよく利用していたので、一つの選択肢として存在するのは構いませんが、
    これ以上ニトリに資金が集まることに危機感を覚えます
    私はもう少なくともここにお金を落とすことはしませんね

    +67

    -1

  • 332. 匿名 2020/08/23(日) 14:18:51 

    >>6
    景気良いって言うとこのセリフよく出るね。
    何なのイヤミなの?
    景気良い人が気に食わないの?

    +20

    -12

  • 333. 匿名 2020/08/23(日) 14:20:23 

    >>307
    こういう、自分に無関係な業界の内部のお話っておもしろい
    なるほどなぁと思った

    +33

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/23(日) 14:30:34 

    >>302
    私も影響受けてないけど
    どんな業界なのかなとは興味あったからその流れは全然違和感なかったけど

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/23(日) 14:32:36 

    このトピ荒れてるから全然面白くないわw

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/23(日) 14:38:40 

    >>6
    電通は業績悪くてニュースになってなかったか

    +29

    -3

  • 337. 匿名 2020/08/23(日) 14:46:02 

    >>303
    ママ友ならいざ知らず友達なら全員知ってる
    仕事の話とかしないのかな?

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2020/08/23(日) 14:47:50 

    >>29
    一般社員が会社の財務状況なんか分かるの?
    経理部とかしか普通はわからないんじゃない?

    +1

    -11

  • 339. 匿名 2020/08/23(日) 14:55:36 

    >>1
    単価は変わってないけど、残業増えたから必然的に給料はあがったかな!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/23(日) 14:59:36 

    >>33
    うちの職場と全く一緒。
    サーモグラフィーもないし、体温計も自己申告。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/23(日) 15:02:57 

    どうゆう業界か聞いてるんだよ…

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/23(日) 15:08:09 

    >>22
    うちは残念ながら年末で派遣更新しない予定
    ファイリングなどの業務がなくなり不要になったので、、、

    +58

    -2

  • 343. 匿名 2020/08/23(日) 15:08:50 

    >>338
    財務報告とかないの?
    そこで給料得てるってことは、生活預けてるってことだよね。不安じゃない?!

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/23(日) 15:09:12 

    >>338
    上場していたら財務諸表見れますよ

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/23(日) 15:12:13 

    >>341
    え?そんなトピだった?
    わざわざ書く必要ある?

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2020/08/23(日) 15:15:30 

    増えました言ったら叩かれるかな...医療系でワクチンの研究や治験など携わっています。ボーナス減ってても構わないと自分達が最前線とは思わずにどんな仕事でも大変な方々が多いと思います。
    毎日缶詰でしたがまさかの基本給もボーナスも増えてました。休日は買いたい物買いまくり、お猫様とと戯れて癒されました。
    感謝と同時に頑張りたいと思います。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2020/08/23(日) 15:15:54 

    >>96
    ご報告ありがとうございます。

    マイナスいっぱい付いているのが笑える。

    勲章みたいなもんかな?w

    +4

    -5

  • 348. 匿名 2020/08/23(日) 15:16:35 

    >>12
    ここにいる全員におごって

    +5

    -14

  • 349. 匿名 2020/08/23(日) 15:19:38 

    >>348
    ここにいる人みんな増収だからその必要ないでしょ笑

    +22

    -2

  • 350. 匿名 2020/08/23(日) 15:20:24 

    コールセンターだけど、給付金や通販で忙しい。
    テレワークして、買い物も通販でしてる人が増えたし、次々と給付金が出てきて、休む暇もなく朝から晩まで電話応対してます。
    「役所に行ってください」と言うと、「コロナで怖いのに行けるか!!」と怒鳴られる。でも、窓口対応するために毎日通勤してる人もいるわけで、テレワークできない人たちも沢山いる。
    テレワークするのがちゃんとした会社って言うけど、それを支えてる人が頑張って通勤してることも分かってほしい。
    ガスや水道、電気など、暑い中インフラ支えてる現場の人達にも感謝。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/23(日) 15:21:02 

    >>324
    発想が学生だよね

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2020/08/23(日) 15:22:07 

    >>144
    美人トピみたいなもので、荒れるのよ。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/23(日) 15:23:39 

    >>147
    正直な感想でも、最後の1行は書かないほうがいいのでは?

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/23(日) 15:23:43 

    >>85
    この状況でリストラされないのだから
    申し訳ないけど大丈夫だと思ってます笑

    +13

    -40

  • 355. 匿名 2020/08/23(日) 15:23:47 

    コロナのせいで、時短出勤になったのに、仕事量変わらずでかなり忙しい。会社が無理言ってくる。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/23(日) 15:25:15 

    病院併設の調剤薬局です。
    テレワークできないわ。毎日ヒヤヒヤ。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/23(日) 15:27:49 

    >>51
    うちも製薬。外資で臨時ボーナスはないけど何の変化もなく粛々と仕事してる。

    +40

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/23(日) 15:28:20 

    >>290
    入社直後からもうすぐ2年経ちますが
    仕事量はずっとこんな感じです。
    出勤してないから仕事がないわけではないです。

    +13

    -1

  • 359. 匿名 2020/08/23(日) 15:36:18 

    >>268
    なぜ中途の人なの?w
    その前に今いる社員間での競争があると思うけど。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2020/08/23(日) 15:41:12 

    >>326
    迫ってないよ。
    ボーナスが出た、業績が下がってないだけ書いてあるトピは
    のぞいてもしょうがないからね、といっただけ。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/23(日) 15:44:17 

    夫インフラ系
    私病院勤務
    コロナの入院患者は受け入れてないし、外来入院患者さんも回復してきたから何とかなってるみたい。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/23(日) 15:46:26 

    >>360
    ごめん、あなたに迫られたって意味ではなかった。

    なんか過去にいたのよ、業界言えって狂気じみてる人がw

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/23(日) 15:46:48 

    >>144
    順調なのに、噛みついてくる人っているんだね

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/23(日) 15:48:03 

    >>299
    どっちが頭悪いんだか...
    新聞の上っ面だけ眺めて世の中知った気になってるタイプかな。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/23(日) 15:54:42 

    >>358
    「ずっとこんな感じ」ってどのレスのこと?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/23(日) 16:07:13 

    >>344
    四半期ごとに発表してる会社とか、3月決算の会社とかはわかりますけど、大企業で働いている人、がるちゃんにはあまりいないですよね。

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2020/08/23(日) 16:19:48 

    ホームセンターです。緊急事態宣言中はいろんなお店がしまってたからいつも以上に忙しかったです。慰労金もいただきました。ただ、スーパー等もそうですが不特定多数の方と接客するのでコロナの感染リスクに怯えながら働いていました。正直働き続けようか悩んでます。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/23(日) 16:22:22 

    1人でやってる美容サロンだけど
    化粧品を発送で買う人も増えたし
    なぜか予約も増えて

    コロナ前より月収100万アップしてます
    税金こわい

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/23(日) 16:23:51 

    >>366
    新聞も読んでないんでしょ。
    というか知る気もないのに、経済とか政治に文句言ってる底辺ばかりです

    +6

    -4

  • 370. 匿名 2020/08/23(日) 16:24:32 

    IT系の在宅正社員。むしろ以前より自社サービスの需要が高まっており年収アップしそう

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/23(日) 16:25:47 

    コロナの影響全く無い。通常業務忙しくて土日も出勤になってきたブラックさ。
    でも本社がコロナの影響でストップしたので夏のボーナスいつもの半分以下だった…。
    残業、休日出勤で月給の方がボーナス並みだった。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/23(日) 16:30:35 

    >>104
    うちの旦那も成果さえ出せばいいから
    仕事少ない時は寝てるよ。
    これでお給料いただけるんだから
    テレワークっていいよね。

    +36

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/23(日) 16:32:52 

    >>366
    確かにあんまりいないかも。
    大企業信仰が異様に強いもんね。

    おかしいよね、大企業は社員多いんだから、
    別にほんの一握りが行けるってわけでもないのに。
    うちは私も夫も大企業だし、友達も大企業勤めが多いけど、特に優秀なわけでもなければ、飛び抜けて給料高いわけでもない。何もかも普通。
    普通と思ってるから、信仰みたいなのないわ。

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2020/08/23(日) 16:34:38 

    >>208
    ウチも5月に臨時ボーナス入ったんだけど、4.5.6月の給料で1年間の保険料厚生年金決まるから、賞与も入られたら困るなと怯えてます。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/23(日) 16:35:05 

    >>351
    どのあたりの発想が学生だと思ったのか論理的に答えて下さい。
    それが出来ないならあなたは底辺なのでしょう。

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2020/08/23(日) 16:39:35 

    夫は運送業
    わたし保育士

    夫は夏は別に特別ボーナスもでた。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/23(日) 16:47:56 

    夫は大手でコロナでの売上はあんまり影響出てないみたい。
    たとえ出たとしてもボーナスは最低保証額が決められてるからある程度は貰えるし。
    私はテレワークしてるけど、コロナの自粛期間は一時的に暇になったけど、すぐに元どおりどころかコロナ前より忙しくて仕事ばかりしてる。
    今のうちにお金貯めてコロナが落ち着いたらマイホーム買おうかなーと思ってる。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2020/08/23(日) 16:47:57 

    >>98
    派遣はどっちみち3年が限度だから、22さんはそんな事わかりきったうえで書いてると思うよ。

    +35

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/23(日) 16:50:00 

    >>375
    横だけど

    大した努力もせず「いい会社入れてずるーい」とか言ってる人がいて、学生かよと思ったことはある。
    こっちはめっちゃ努力したんだわ!ずるい言ってる暇あったらあなたも頑張りな!ってね。

    そういう話かなと思った。知らんけどw

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/23(日) 16:50:31 

    >>373
    テレワークの事も頓珍漢なデメリットを強調したり、工場はテレワーク出来ないんでしょ?と当たり前事を言ってみたり、産休や育休は迷惑だの、販売やちゃんとしてない中小零細みたいな意見が多かったり、どう考えても大企業ではない意見が多いよね。

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2020/08/23(日) 16:50:38 

    >>374
    社会保険料は随時改定があるから大丈夫だと思いますよ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/23(日) 16:50:57 

    >>144
    そう?
    なんかくだらない言い合いずっとしてる人いなかった?
    ここもだけどさ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/23(日) 16:51:55 

    >>329
    私も貧乏だったから国立大行って、就職氷河期の中、もがいてもがいて生きてきたのに、世の中のせいにして開き直ってる人見ると頭にくる。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2020/08/23(日) 16:52:08 

    >>379
    ずるーい女いるよね、あ、男もいるか。

    偏差値が20ぐらい下の高校出て、就職も蹴ってフリーターしてる人に、大学出て就職したら「なんであいつだけ人生順調なんだよ」って陰で言われてた。

    真面目に就職してればよかったじゃん。

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2020/08/23(日) 16:55:39 

    >>10
    このコロナ不況の経済的ダメージが大き過ぎて、元のように戻るのに何年かかかると専門家の人は言ってたね。

    +3

    -6

  • 386. 匿名 2020/08/23(日) 17:00:53 

    >>380
    販売といっても大手の社員もいるし、零細企業もいろいろだから一概に言えないけど、なんか大企業を異様に崇めてるなという印象。別に普通なのにね。

    テレワークについてはほんとその通り。
    うちはコロナ前からテレワークのシステム導入してたので、以前(コロナ前)話の流れで自宅やホテルやカフェで仕事するって書いたら、めっちゃ荒れた。
    そんなの仕事になるのw?
    会社に居場所ない哀れな人ww
    社畜だね、ブラック企業乙www
    などなど言われた。
    テレワークって普及してないんだ、って勉強になったよ。システム入れてる会社でしか働いたことなかったから。

    いまだに、個人情報扱うからテレワークできないとか、誤った認識の人もいるよね。
    大企業じゃないから、というよりは、自分の半径10mにある、自分が直接見聞きしたこと以外は存在しないことになってる人が多いなと思うよ。





    +8

    -1

  • 387. 匿名 2020/08/23(日) 17:01:04 

    >>13
    多分末端の建築設計業だけど、在宅で1か月めちゃくちゃ仕事しました。パートだったけどこの時期に正社員にしていただきました。この先も仕事が溜まってる様子。ありがとうございます。

    +91

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/23(日) 17:03:33 

    >>383
    レスありがとう。
    私も氷河期世代だよ。

    この世代はもう40歳以上になってるのに、今だに氷河期のせいで人生うまくいかないとかいってる人見るとびっくりする。
    そうやっていつも努力しない理由探してきたんだろうなって。この世代で活躍してる人なんていくらでもいるのにね。

    +12

    -7

  • 389. 匿名 2020/08/23(日) 17:03:38 

    >>338
    IRでわかる

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/23(日) 17:03:50 

    会社としてはコロナで不景気だが、
    国の取ってつけたような無計画な助成金やらなんやらのせいで、
    うちの部署だけ異常に忙しくなった。
    まぁ、ボーナス減った分、残業代と休日出勤で稼いだと思えば…

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/23(日) 17:09:03 

    >>138
    株式投資してるからめっちゃ知りたいんだけど。
    儲かってる業種。
    業種を教えてほしい。

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2020/08/23(日) 17:09:33 

    >>384
    わかるよーーー。
    わかりすぎる。

    あんたが「つまんないから3日でバイト辞めたった〜!」「俺は企業の犬になんてならないぜ!」とかドヤ顔で言ってる間に、こっちは学費貯めて進学して、氷河期の中滑り込んだブラック企業でベスト尽くして勉強して、やっとの思いで入りたかった企業に転職して頑張ってんだわ!って思う。

    そういう人に金持ちはいいよねとか(しかも大して金持ちでもない、普通程度)皮肉言われても、だったら真面目にやりゃよかったじゃんって感想しかない。

    ヒートアップしてトピズレしまくりごめんw

    +1

    -6

  • 393. 匿名 2020/08/23(日) 17:10:19 

    なんとなくだけど、テレワークできるような会社は景気がいいのかね?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/23(日) 17:16:57 

    >>393
    もちろん、医療やサービス業は無理なので、職種次第というのは大前提だけど、

    基本的には景気がいいのだと思う。
    システム入れるのってソフト・ハード両面でお金かかるし、外注するにしても、それをある程度管理・運用できる人が社内にいないと難しいので、そういう人を雇うのも多額がかかるからね。

    そこにコストを割ける時点で、余裕がある会社だと思うよ。ほとんどの会社はコストの問題で二の足踏んでるし。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/23(日) 17:18:35 

    >>391
    こんなとこで簡単に情報得て儲けようとするなんてw

    Easy come easy goという言葉の意味を調べてみてほしいわ...

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2020/08/23(日) 17:21:47 

    私も特に変わりなしです。
    ボーナスも勤務体系も変わらないです。
    鉄工所です。
    普段は車の部品の型を作ってますが、今はお家の型の部品作りに移行しました!

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/23(日) 17:24:15 

    >>393
    どうなんでしょうかね?私の勤め先は商社で海外取引がメインだから、もともとリモートが多かったです。年末年始、ゴールデンウィーク、家や旅行先から仕事してました。リモートできる業種はコロナの影響を受けづらかったことは事実だと思います。
    リモート出来ない業種も影響受けてない会社、たくさんあると思うし。リモート云々よりも、やはり業種なんだと思います。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/23(日) 17:24:32 

    >>234
    私の夫も建設関係の仕事ですが、緊急事態宣言中も今も普通に仕事があります

    +39

    -1

  • 399. 匿名 2020/08/23(日) 17:36:08 

    >>386
    個人情報扱うからテレワーク出来ない、はまだ当たってるよ。

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2020/08/23(日) 17:39:04 

    >>348
    こういうのリアルでありそうだから絶対景気いいとか言わない

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/23(日) 17:45:08 

    >>399
    うーん、その認識が今やもう、違うんだけどな。
    役員や上司に理解がないと、そう説明されるので、誤認識が生まれるのは仕方ないのだけどね。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/23(日) 17:58:18 

    >>70
    Dさんの下だから、オリンピックが急になくなって、もう不安しかないです。中途半端にとまってる案件は、お金貰えるのかな、生き残れかな、、、

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/23(日) 18:00:50 

    >>307
    おっしゃってることはよくわかるんだけど、工場とか店舗でいう「稼働率」「操業度」でいえば、やっぱり数が回っていないと厳しいのでは。

    観光は地域ごと関連の会社が全部死ぬ、という感じだからおおごとです。
    観光がダメだと、ホテル、交通、外食、生花から農業まで全部ダメ。

    一部の一握りの富裕層には影響ないのはわかるんですが、一般的な家庭で少し余裕があるくらいの中間富裕層の数は無視できないでしょ?

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/23(日) 18:04:03 

    ひきこもり商品は好調ですが、
    他部門が落ち込んでるので助かってる感じ。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/23(日) 18:05:24 

    >>80
    ネガティブわろた

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/23(日) 18:14:34 

    うちは逆だけど、きょうだいの勤め先はコロナの恩恵で小さくニュースになったくらい業績うなぎ登りで忙しそうだし、給料も上がったみたいで羨ましい
    一応化粧品業界になるのかな?
    手洗いの石鹸がバカ売れしてるそう
    かといって社員大量募集とかはしないみたいなので正規の転職先としては厳しいかな

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/23(日) 18:16:30 

    2月から半年間、在宅勤務です。

    お給料は満額出ていて、インセンティブボーナス(毎年7月支給)は支給が遅れてるけど、支払う意志はあると説明を受けている。※外資で年俸制なので夏冬支給ではないです。定期券代も支給されてるので恵まれているとは思うのですが…

    私、営業職なんです。半年間一切営業活動をしていない。普段なら客先訪問や月に3回くらいの国内出張がありますが、それらを一切しておらず…。営業先は観光業界。営業先が沈んでいるので、影響は受けてます。

    今は経済的に恵まれていると思うけど、半年先はどうなっているか分からん。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/23(日) 18:20:33 

    IT系なので一応業績伸びてはいるけど、中小なので浮き沈み激しいから続くとは思ってない
    JRの友人は大変そう
    マジ何があるか分からないね
    この先もさ

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/23(日) 18:20:57 

    >>290
    分かります。
    私も元大企業の派遣でしたが、天災があった後に経費節減で切られました。

    派遣は3ヶ月更新や1ヶ月更新なんて時もあったから契約満了で切られやすいですよね。

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/23(日) 18:21:21 

    >>272
    数ヶ月の収支でしょ?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/23(日) 18:25:42 

    はーい!アルコール製造会社です!去年くらいからインバウンドの化粧品用落ちててやばいかなって思ってたけど、思わぬ用途で急激に伸びた!
    今はとにかく忙しすぎる〜〜〜。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/23(日) 18:35:24 

    長期契約のお客さまばかりだから目先の売上は落ちてない。
    今年度は新規が増えなくて、10年後は危ないな。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/23(日) 18:39:54 

    今までと変わらずだけど、変わらず順調なわけではなく、変わらずどうにかこうにか営業できてる状態wwwある意味すごいけど、絶対いつかは倒産するだろうなーと思う。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/23(日) 18:41:11 

    保育園です。
    子供が自分の膝に乗って来たりするから、ディスタンスは保てない…

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/23(日) 18:43:01 

    >>401
    あなた金融じゃないでしょ?

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/23(日) 18:46:04 

    在宅勤務だから仕事を早めに終わらせてジム行ってる。やることやれば自由なのでストレスフリー

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/23(日) 18:46:44 

    医療従事者
    国から給付金出るけどボーナスはカットでむしろマイナス

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2020/08/23(日) 18:49:51 

    やっと忙しいのが一段落して一週間。9月入ったらまた激務かな。食品関連。冷蔵、冷凍は人がいないから職欲しい人は良いかも。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/23(日) 18:50:22 

    >>407
    わかる!
    このトピがどういう趣旨で立てられたかわからないけど、現時点ではまったく影響ない(むしろ在宅で前ほど働いてない)自分もこれからはまったくわからないと思う。
    なので友達や親戚には影響ないことを言わない。そのつもりがなくても自慢に聞こえると困るので。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2020/08/23(日) 18:51:12 

    >>6
    どっからそんな発想出た
    超超不景気=広告を打つ会社が減る だよ

    +55

    -3

  • 421. 匿名 2020/08/23(日) 18:53:47 

    自分のところ、家族のところは儲かってる

    しかし、世の中全体が大不景気で
    先行き暗いのは同じ
    経済が死んだらみんな終わる
    経済死ぬまで行かないだろうと思ってるけどさ
    経済が死んだらインフラが死ぬから怖い

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/23(日) 18:55:53 

    >>382
    水商売にやたら拘ってる人除けば
    わりと平和

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/23(日) 19:02:13 

    >>242
    底辺がコロナで一時立場が良くなるとこれだからな

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2020/08/23(日) 19:05:08 

    コロナで減収の部門と増収の部門があって、全体ではプラス。プラスの事業に携わってるから、絶対稼がないとというプレッシャーは感じてます。
    企業相手のサービス系です。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/23(日) 19:07:28 

    トイレタリー系なのでむしろ数年先までの業務が増えてるし冬ボーナスも確定してる
    ただ別部門がダメージ受けて回復の見通しが立たないし他業種が潰れたらその人たちの使えるお金が減るから巡り巡って全員がダメージ受けるし見通しは暗い
    労働階級にいる限りは最後は全員総倒れで株買い漁ってる資産家だけが一人勝ちするんでないの

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/23(日) 19:12:23 

    テレワークで会社的には社員の交通費、エレベーター等の設備費、清掃会社への委託費等、かなり減りました。
    元々大手は残業を無くしていたので、残業手当てが減って困る事も無く今迄と変わらない生活です。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/23(日) 19:14:20 

    >>7
    運送系の会社で働いてるけど自粛期間だけとか仕事減ったので副業で働く人とかむっちゃ増えた。

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/23(日) 19:15:01 

    今後、収入減世帯が節約を始めると大手にも影響する。公務員だけは何があろうと安泰。

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2020/08/23(日) 19:17:14 

    派遣だけど切られた会社から戻ってこないかと言われた。最初から切らないでほしかった…

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/23(日) 19:33:29 

    >>401
    前通信系にいたけど、バリバリ顧客情報扱うから執務室に貴重品以外持ち込み禁止、メモも紙だと持ち帰られて顧客情報漏洩しちゃうから電子メモ使ってたくらい顧客情報の取り扱いに厳しかったよ。
    上司の理解うんぬん以前にテレワークできるはずがない。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/23(日) 19:38:00 

    うちの旦那、給料上がったとかないけど、そのまま。
    変わりない生活に感謝。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/23(日) 19:46:52 

    今のところとりあえず給料とボーナス、勤務体系は変わらず。インフラ

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/23(日) 19:47:12 

    私医療系非常勤、旦那建設系。
    どちらも変わらないよ。
    慰労金もらって、旅行は自粛でボーナス全額貯金。子どもたちもステイホームで楽しめるから、特にストレスなく給付金も全額貯金。
    コロナ以前より外食やテイクアウト増えたけど、趣味旅行おでかけに使わないとこんなに貯金できるのかと感動したわ。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/23(日) 19:48:17 

    不祥事続きの自動車会社辞めて個人事業主になって心底良かったと思ってる。 
    ストレスないし年収2倍。

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/23(日) 19:50:43 

    >>98
    契約満了までは大丈夫よ。
    そのポジションは見直されてなくなるとは思う。
    私のいる部署は次の派遣さんは雇わないことになった。

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/23(日) 19:50:44 

    >>229
    そんな旦那さんがいるのが羨ましいんでしょ。

    +2

    -13

  • 437. 匿名 2020/08/23(日) 19:51:32 

    >>401
    自分の半径10メートルだけで判断するながブーメランにw

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2020/08/23(日) 19:58:08 

    >>234
    今は受注中の動いてるからまだ仕事あるけど、2年後あたりやばいよ。

    +44

    -6

  • 439. 匿名 2020/08/23(日) 20:00:41 

    景気が良いところ羨ましいわ。
    総合商社のケミカル部門だけど事業部も会社全体も業績悪化してる。
    冬のボーナスかなり下がると思う。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/23(日) 20:03:18 

    建設業。電気工事業を営んでいて主に工場がお客様なんですけど、何も影響無いです。寧ろ他の電気工事士が現場ストップになったりして今年の繁忙期はいつも以上に人集めに苦労せず助かりました。
    工場内で感染者が出たらストップになってしまうので、第1号にならないようにと思ってます。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/23(日) 20:04:12 

    自動車関係大手  赤字で経営が傾いているので会社一丸となって改革に取り組んでいます!!
    生き残るために!!

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/23(日) 20:05:32 

    >>354
    いや、うちの会社
    生涯年収トップ50に入る会社で、
    今のところ通常通り仕事あるし、派遣切りもないけど、
    数年後多少コロナの影響受けることを想定して 
    今テレワーク中の稼働率低い派遣社員の調査入ってるよ。
    いざという時そこから切れるように準備はしてる。
    社員しか共有されない情報だけど。
    私は普段の人柄とか勤務態度とかも評価に入れてるけどね。

    +38

    -1

  • 443. 匿名 2020/08/23(日) 20:11:21 

    市役所勤め公務員だけど、まあ当たり前だが給料は増えもせず減りもせず変わりません
    変化なさすぎるから、不況のニュースが全く実感沸きません

    ちょいちょいいらっしゃる給料増えた方々が羨ましいまぶしい…
    まあ職種柄劇的に増えるとか元々無理なんだけどw

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2020/08/23(日) 20:12:14 

    >>147
    それは上がったってこと?いくらから?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/23(日) 20:12:29 

    給料ボーナス変わらずで在宅勤務という名の休日が増え、時差出勤だから出社日も早く帰れるし、正直嬉しい。
    上司のセクハラターゲットにされるのが気持ち悪くて会社辞めようと思ってたけど辞めるの辞めました。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/23(日) 20:16:17 

    >>147
    うわー、同業ですー。
    同じ会社かな?
    KかOですかぁ?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/23(日) 20:17:53 

    建築系の会社です。新規でどんどん工事始まるみたいだし受注も止まりません。忙しいです。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/23(日) 20:24:13 

    息子は服以外のアパレルで割と専門職に近いけど
    緊急事態宣言時は休業で給与は満額支給
    開けてからは昨年比大幅オーバーらしいけど
    契約とかの募集はせず雇用守って来季新卒採るって言ってた

    コロナでオシャレして外に行くことがなくなったけど
    家で仕事したり楽しんだりする時にはシャレっ気よりも健康や実を取るんだなと思うから
    そういう会社は上向きだと思う
    運営する人の頭の使い方によって下で働く人の運命は変わるね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/23(日) 20:25:51 

    >>1
    めっちゃ儲かってウハウハ、生産も大拡大
    だけど、他の部署がコロナの影響受けててボーナスは通年どおりかな

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/23(日) 20:29:21 

    >>9
    業務によってはテレワークできないこともあるよ。うちの会社も多分日本人なら誰でも名前聞いたらわかるような会社だけれど、テレワークになった部門とそれ以外の部門に分かれてる。

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/23(日) 20:30:25 

    わたし公務員
    夫IT系
    どちらも今のところ変わりません
    公務員は普段は給料低いなぁと不満ですが、不景気のときは給料が下がることはないという安心感があります

    +13

    -3

  • 452. 匿名 2020/08/23(日) 20:32:00 

    いつも通りです
    仕事はきついIT業界

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/23(日) 20:32:14 

    >>354
    見通し甘いなー。
    恐慌入るのこれからなのに。。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/23(日) 20:37:54 

    >>234
    うちも建設業だけど、建設って年単位で事前に予定組んでるから今はよくても、現時点の受注がないから来年再来年ヤバイって聞くよ

    +65

    -2

  • 455. 匿名 2020/08/23(日) 20:41:17 

    >>11
    私も医療ですが慰労金頂くの申し訳ない気持ちです。消毒などは増えたけど。半分は寄付か何かさせてもらおうかな

    +54

    -3

  • 456. 匿名 2020/08/23(日) 20:43:22 

    >>85
    社員のリストラもこれからです

    +20

    -2

  • 457. 匿名 2020/08/23(日) 20:47:06 

    景気がいい時も影響が少ないけど、悪い時も影響が少ない業界。テレワーク導入しつつ平常通り。
    コロナで影響受けた人のことも考えて契約だけど求人出してる。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/23(日) 20:47:37 

    >>401
    うちは税理士事務所だけど、
    取り扱ってるの、ほぼ個人(機密)情報だけど。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/23(日) 20:52:39 

    IT業界です!
    完全在宅勤務で、給料も変わらず!
    むしろ忙しいです

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/23(日) 20:52:52 

    >>458
    トピずれごめんなさい。相続税の申告で個人事務所の税理士に3か月以上放置されて連絡ないんだけど、最初から感じ悪い税理士だから変えた方がいいかな?

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2020/08/23(日) 20:59:49 

    生活必需品とかのメーカーだから、買い溜めの影響で好調。でも、このままコロナがずっと続いて日本の景気が冷え込み続けたら、巡り巡って消費者が購入品のレベル下げてくから、先行きは暗いんだよな。
    いつか日本全体が景気良くなって欲しいな。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/23(日) 21:02:26 

    >>436
    これ言う人いるけど、羨ましいとかいう感覚ほんとにわからん。旦那=ATMとか考えてる人はこういう思考なのだろうか。
    自分で高収入稼ぎ出せる人は、羨ましいしかっこいいなと思うけど。

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2020/08/23(日) 21:02:49 

    IT系で今のところこの部署は影響そこまでかも
    でも影響受けるの遅い業界だから怖いな

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/23(日) 21:03:03 

    皆さんに朗報?ですよ。
    うちの会社、テレワークに向けて人員を倍に増やすらしく、ガンガン正社員の募集かけてます。

    低賃金に耐えられれば暇でとても楽な仕事ですよ。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/23(日) 21:04:15 

    >>143
    首都圏だけど、クロネコ先週から荷物が遅れてる…
    クロネコメールで届きますと言われた日に届かず、翌日に届くというのが3回連続。
    パンクしてるのかな…心配だよ。
    ちょっとくらい遅れても構わないので、くれぐれも無理しないでね。

    +44

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/23(日) 21:04:42 

    友達が病院等に卸してる最大手の消毒液会社だけど、ボーナスよかったらしい。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/23(日) 21:09:11 

    京都の病院勤務。もちろんこんな患者受け入れしてますが国?府からの給付金等は何もなく、ただただボーナスカットされただけだけど、となりの大阪はもらってるんだ、、

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/23(日) 21:12:00 

    >>11
    仕事はコロナ前と変わらず。
    同じく国から慰労金貰えるようなので、登園自粛期間にも通園させてしまった子供と、送りをしてくれた夫と有難く使わせて頂きます。

    +28

    -3

  • 469. 匿名 2020/08/23(日) 21:13:29 

    景気が良いかわからないけど、コロナでも変わらず仕事でした。
    仕事あるだけありがたいです。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/23(日) 21:15:09 

    >>329
    ガルちゃんは努力もせずに低所得なのに不公平だ税金高いだ言う人が8割だからね。知識がないから叩いてるだけだから気にしなくていいよ。
    所得税も社保も累進課税だから高所得者の方が不公平に税金納めてるのにね笑。

    学生時代は勉強せず、就職はショップ店員などキャリアの見込めない道を自分で選んでおきながら不公平だなんて自業自得だよって。

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2020/08/23(日) 21:16:56 

    >>234私もだ。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/23(日) 21:20:14 

    音楽関係
    廃業します

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/23(日) 21:22:28 

    薬局、IT、スーパー

    あたりの業界かな?
    ほかある??

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2020/08/23(日) 21:31:53 

    >>401
    金融系とか公務員とか法律の縛りがきつすぎてテレワークなんて無理だよ。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2020/08/23(日) 21:32:13 

    >>473
    Amazonなど通販系と主に食事の宅配系かなあ?
    ノートパソコン市場が息ふきかえしたと思う

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/23(日) 21:33:04 

    リーマンショックと東日本大震災の不景気経験してるけど、今回が一番読めない

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/23(日) 21:37:00 

    企業系の法曹業界は景気に左右されないというか、好景気だろうが
    不景気だろうがそれに応じた企業活動に伴う法律行為により必ず
    案件が発生するのでいつでも安定。街弁系だと関係あるのかな?
    コロナ離婚や失業に伴うサラ金関係で案件増えるのかな

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/23(日) 21:39:07 

    >>474
    官公庁の人たち在宅勤務してたよ。資料はすべてハードだからなかなか
    取りに行く人がいず?、動き(審査)がおそーーーーーーーーくなった。
    裁判期日も電話が可能になった

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/23(日) 21:41:06 

    >>438
    建設業と言っても、建築と土木では違うからねー
    災害が多いご時世
    土木工事、仕事増えてるよ

    +26

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/23(日) 21:42:14 

    ゲーム大手だけど好調。
    ゲーム業界は比較的不況に強いです。

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/23(日) 21:42:38 

    スーパーのお弁当系を作る工場。
    影響なし。
    むしろ自粛ムードのピーク時は忙しくなったかな?
    内勤なので、不特定多数との関わりないし、コロナ以前から食中毒対策で、マスクと手袋着用やアルコール消毒当たり前だったから、そこまで感染の恐怖もなかった。
    夏のボーナスもよかった。
    周りの友達は華やかな仕事の人も多くて、我ながら工場勤務とか地味だよなぁと思ってたけど、今回のことでライフライン強いなって思った。
    人間は、食べなくなることはこれからも絶対にないもんね。

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/23(日) 21:43:27 

    旅行関係はヤバいね

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/23(日) 21:45:56 

    >>429
    それでもしかして何かリセットできたとか?
    三年縛りとか
    それにしても図々しいよね、ほんと

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/23(日) 21:47:20 

    >>387
    多分てどういうこと?

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2020/08/23(日) 21:48:55 

    アメリカどうなるのかね
    大統領選挙もあるし

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/23(日) 21:49:15 

    >>474
    どこ情報ですか?
    金融で働いてますけどテレワークしてますよ。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2020/08/23(日) 21:51:09 

    通信系だけどなんの影響もないです。
    個人的には今年昇給して、給与もボーナスも増えました!
    スマホがある限りは5Gも始まるし安泰かな
    でも会社は毎年やばいやばい的なこと言って焦らせてくる。
    週一出社であと在宅です。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/23(日) 21:53:06 

    >>127
    一番需要があるのだろうから、底辺とか思わないでほしい

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/23(日) 21:55:02 

    建設業だけど前年と変わらないけど
    オリンピックもズレたし、今後色々と時差で出てくると思うから安心は出来ない
    有給取得義務化も建設業だけ先延ばしにされてるのもオリンピックがあったからだし
    5年後は悲惨な事になってると思う

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/23(日) 21:55:58 

    >>256
    GAFAなんかその典型やん。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/23(日) 21:57:48 

    >>283
    ほんとに幸せな専業はそもそもこんなところで自慢しない。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/23(日) 21:58:17 

    >>466
    あっうちその会社に消毒液卸してる会社です。
    うちも臨時ボーナスありました。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:17 

    幼稚園のパート教諭。
    コロナが市内で出ても預かり保育は減らない。ご両親休みでも預けちゃう場合もあるから仕事忙しいです…私なら預けませんが。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/23(日) 22:00:20 

    >>479
    夫土木最大手。くそ忙しそう。暑いのにお疲れ様ですわ。
    ちょっとくらい給料減ってもいいから、はやく週休2日にならないかなー。

    +31

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/23(日) 22:02:59 

    パートでインテリア。
    地域振興チケットでしばらくもつと良い。
    ただ専業主婦でも良くなったので、細々でも良いわ(-。-)y-~

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:10 

    歯科衛生士です。
    少し患者さんが減った時期もありましたがお給料とボーナスは変わらずです。慰労金ももらえますが感染リスクは高い職場ですね。頑張ります。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:15 

    正直絶好調で残業ばかりだよ
    だから給料が増えてる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/23(日) 22:05:18 

    >>162
    ほんとそれ。
    悔し紛れにどうにかして貶めたい、という発想で書き込んでるのが痛々しくて。可哀想だね。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/23(日) 22:07:39 

    周りがバッタバッタ倒れてくの見てよ~。
    今まで私に優しくしなかったツケだわ。
    うちはローンも無いし貯金も多いし。
    ヤケクソだわ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/23(日) 22:07:45 

    >>478
    電子化しないで在宅勤務なの?
    お役所とはいえすごいね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。