ガールズちゃんねる

救急車のサイレン「消せないんです!」 熊本市消防局、道交法で義務付け

251コメント2020/08/24(月) 10:35

  • 1. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:40 

    救急車のサイレン「消せないんです!」 熊本市消防局、道交法で義務付け | 熊本のニュース | ニュース | 熊本日日新聞社
    救急車のサイレン「消せないんです!」 熊本市消防局、道交法で義務付け | 熊本のニュース | ニュース | 熊本日日新聞社kumanichi.com

    「119番して救急車を呼ぶ人たちのほとんどが、近くまできたらサイレンを鳴らさないで来てください、と言われるんです。でも家の前につくまでサイレンを消すわけにはいかないんですよ」


    通報者の大半が「サイレンを鳴らさないで来て」と要望するという。中には「オレが頼んどっとに、何ででけんとや(俺が頼んでいるのに、どうしてできないんだ)」と“逆ギレ”されることもあるらしい。到着した後で、文句を言われる隊員もいるという。

    電話口では明らかに苦しそうなのに「サイレンを消すわけにはいかないんです」と説明すると、「じゃあ、もういいです」と要請を取りやめる人もいるというから驚きだ。

    +188

    -7

  • 2. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:48 

    身勝手すぎる

    +698

    -13

  • 3. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:01 

    緊急車両に便乗していく車

    +274

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:01 

    じゃあ呼ばなきゃいい。

    +509

    -14

  • 5. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:13 

    どうせ老人だろ

    +286

    -26

  • 6. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:39 

    海外みたいにお金とりましょう

    +275

    -18

  • 7. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:50 

    「オレが頼んどっとに、何ででけんとや(俺が頼んでいるのに、どうしてできないんだ)」

    この説明いるか?w

    +528

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:55 

    何で消して欲しいの?
    救急車呼んだ事バレたくないから?

    +388

    -16

  • 9. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:05 

    >サイレンの音量についても「車両の前方20メートルの位置で90デシベル以上120デシベル以下」との基準がある。

    そうなんだ!きっちり決まってるんだね。

    +200

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:18 

    それなら、タクシー呼びなよ。
    救急車は他の車止めて最優先で来てくれるんだから。

    +427

    -14

  • 11. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:23 

    まあサイレンで注目されてやじ馬がくるから気持ちはわかる

    +366

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:34 

    実際、本当に早く来て欲しい状況なら、近所の目なんて気にしてられないよね。

    +289

    -11

  • 13. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:18 

    >>10
    しかも無料
    ワガママも大概にしなさいよって感じだよね

    +244

    -13

  • 14. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:19 

    まあ、本心は鳴らさないでほしいけど

    野次馬が嫌だから

    +249

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:22 

    ジロジロ見に行く野次馬がいるからでしょ。
    夜中だと逆に近所に悪いとも思ってしまうし…。

    +311

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:28 

    サイレンと放送装置が無いと赤でも通行出来ないし、何より通行する際に周りの人や自動車に周知できないよね?

    +112

    -7

  • 17. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:28 

    消せないんだ、知らなかった!
    夜は近所に迷惑になるから鳴らさずに来てほしいと頼むって話は聞いたことがある。

    +124

    -7

  • 18. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:29 

    >>1
    サイレン鳴らされるのが嫌で
    「じゃあもういいです。」って言える人は
    そもそも救急車呼ぶ必要ないんじゃないだろうか。

    +384

    -10

  • 19. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:31 

    そんなに鳴らしてほしくないなら呼ぶなと言いたいし
    どうしてもきて欲しいならルールに従えと言いたい
    ルール以前に命を救ってくれる人達に対してクレームつけるとか考えられない事だけどね、、

    +136

    -14

  • 20. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:35 

    文句言う元気があるならタクシーで病院行け

    +104

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:35 

    野次馬が勝手にスマホで撮るのも規制してほしい

    +156

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:43 

    わからなくもない。髄膜炎で意識も飛びそうくらい苦しかったのに救急車呼ぼうと思ったけど近所への恥ずかしさが勝って気合いでタクシーで病院行ったけど医師から無理せず救急車呼んでねって軽く注意された。

    +56

    -19

  • 23. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:46 

    >>8
    やっぱ田舎だと近所の人が集まってくるんだよ。
    私も熊本の田舎に住んでるけど1度読んだことあるけどめちゃくちゃ集まってきてその後なにがあったのか根掘り葉掘り聞かれてうんざりしたよ。

    +561

    -5

  • 24. 匿名 2020/08/23(日) 00:07:18 

    じゃあ呼ぶなよ自力で病院行け

    +19

    -7

  • 25. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:02 

    >>8
    野次馬が来るでしょう!
    近所のスピーカーおばさんへの説明も面倒

    +335

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:12 

    >>10
    タクシーはそんな体調悪い人乗せないよ
    何かあったら責任取れないから
    タクシー運転手に勝手に丸投げやめてほしい

    +93

    -12

  • 27. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:32 

    >>23
    そうなんだよね。
    野次馬凄いし、今だと盗撮でTwitterなんかに「何か事件らしい」みたいにアップする輩いるもんね。

    +225

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:59 

    深夜帯に住宅街に入る時は頼まなくてもサイレン消してくれるよね

    +75

    -5

  • 29. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:30 

    >>26
    文句言えるくらい元気な人ならタクシーでも問題ないんじゃない?

    +60

    -12

  • 30. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:34 

    >>7
    金も払わんどいてよーゆーわ

    +12

    -8

  • 31. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:38 

    うちの斜め前の家のお婆さんが年に何回も救急車呼んでる
    いつも夜
    たぶん救急隊にもまたあの人かって覚えられてると思う

    +33

    -5

  • 32. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:33 

    とんでもない理由で、救急車呼ぶ人結構いるらしいね。
    最近、毎日のようにサイレン鳴ってる…今は、熱中症が多いんだろうけど

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:53 

    私中学生の頃、夜中の3時ごろ救急車で運ばれた。
    近所のジジババ出てきてすごい嫌だった。
    母が付き添ってくれたけど、後を追ってきた父親の車の方が早く病院に着いてたらしい。

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:59 

    気持ちは分かるよ
    近所に迷惑がかかるのと注目されてしまうし後日謝罪して回らなきゃと考えると躊躇する

    私もそれが嫌でたまたま家族がいたから車で病院行って連れて行ってもらったことあるけど、意識もはっきりしないような状態になって危なかった

    あまり考えすぎずに危ない時は救急車呼んでほしい

    +63

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:59 

    頼んだら、近くになったら消します、って
    言ってくれたよ

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:15 

    私も正直、野次馬が集まりそうだから嫌だ。
    マンションだと特にね。
    ベランダから覗いて見てる人も居るし。
    まじで意識無くなりそうってとき以外は家族に病院まで送ってもらう。痛みがどうこうってレベルでは呼ばないかな。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:47 

    >>8
    深夜だと騒音とかかと思った

    昔クレヨンしんちゃんにもあったけど、今はできないんだ

    +151

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:18 

    >>8
    朝早くや夜遅いと近所迷惑になるから、一度お願いしたけどお断りされたよ

    +148

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:26 

    サイレン鳴らさないで緊急車両出動なんて無理だよね
    音もなく交差点に侵入なんてそれこそ事故起きそう
    道路を走る間は切ったら大変だよ

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/23(日) 00:13:20 

    以前は頼んだら消してもらえたよ。近所まで来たら消してくださいって。
    今はダメになったのか。

    マンション住みなので、救急車来ると皆がベランダから見下ろして、誰が運ばれるのかチェックされて噂されるからさ。

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/23(日) 00:13:26 

    救急車が鳴らなかったら何か違和感あるよね!小さい頃からピーポーピーポー聞いてるからすごい不自然🚑

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2020/08/23(日) 00:13:43 

    >>16
    だから自宅付近って言っとるやろ
    馬鹿?

    +39

    -8

  • 43. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:51 

    >>18
    100人中100人が瞬時に思うことをドヤ顔で書かれても

    +3

    -43

  • 44. 匿名 2020/08/23(日) 00:15:04 

    >>18
    本当それ。
    緊急性が高い人の所へ行けるからちょうどいいじゃん。

    +54

    -5

  • 45. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:33 

    ご近所迷惑だからって気も遣うらしい。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:59 

    緊急だからサイレン鳴らしてるんでしょ?
    緊急じゃないなら救急車呼ぶな!!!

    +6

    -13

  • 47. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:07 

    >>1
    呼んだことあるけど、家が近くになったら消してくれたよ。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:09 

    >>「オレが頼んどっとに、何ででけんとや(俺が頼んでいるのに、どうしてできないんだ)」と“逆ギレ

    嫌ならテメーで病院行けよクソジジイ。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:28 

    夜中に団地に住んでた時呼んだら、
    団地中の電気が付いてワラワラ住民が出てきたよ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:21 

    うち何度か心臓の発作とかで呼んだ時間が真夜中や明け方だったせいか、団地でもあるからか団地入り口くらいから音消して来てたよ。
    運ばれるときも出口からサイレン鳴らしてた。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:50 

    じゃあもういいですって言って救急隊員の方帰らせるぐらいならそこまで深刻な状況でない気がする
    ほんとに深刻だったら救急車の音なんか気にしないよ

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2020/08/23(日) 00:19:31 

    困らせたいワケじゃないけど、自分も音は鳴らさないでお願いしたいな…
    音ならさないのはもちろん近くに来てからでいいのよ…

    +19

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:22 

    ちなみに、昔は深夜3時とか時間によってご近所さんに迷惑だから、と音無しでお願いしたらオッケーだった時代があったんです。その名残で頼む人はいるけど改正されたのか、そのときに合わせて決まりがなかったからか分からないけどオッケーにしてたのも統一し駄目になった。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:30 

    >>23
    私も田舎住まいで周り高齢者ばかりなんだけど
    この前私の家の隣のおばあさんの家に救急車きてて
    すごい人数の野次馬が群がってたわ。
    わざわざ車や自転車できたの?って人もいたり
    何をそんなに気になるんだろうね。

    次の日庭の草むしりしてたらどっかの知らないおばさん達が来て何があったのか〜とか病気なのか〜とか根掘り葉掘り聞かれて隣に住んでるってだけで何があったのかなんて詳しくわからないし答えれなくて困ってたらそのおばさん達に『隣に住んでるっていうのに何も知らないなんて近所付き合いもできてないの?💢』って逆ギレされたよ。そういう人が救急隊員の人に身勝手に怒ったりするんだろうね。

    +150

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:11 

    1年くらい前に100歳超えてる曽祖父が体調悪くなって病院連れて行きたかったけど意地でも行きたがらなくて自分達の力じゃどうにもならないから救急車呼んで隊員の方に強制的に病院連れて行ってもらったんだけど、「曽祖父が気にするので音を鳴らさないで来てほしい」と頼んだら音鳴らさないで来てくれた。
    今思うとあれダメなお願いだったのか。。。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:32 

    >>8
    夜中だと近所の人に申し訳ないと思うからじゃない?

    +114

    -3

  • 57. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:58 

    明らかにお亡くなりになってる場合サイレン消して来てくれるって聞いたけど、あれは警察だったのかな

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:49 

    これって熊本市消防局のみの話?
    それとも全国的に、家の近くでサイレン消す事は出来ないってなったの??

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/23(日) 00:24:38 

    夜に救急車呼んだ時我が家の立地的に隣家の前に止まってたんだけど、病院を探す間ずっとランプピカピカ光ってたので、お隣さんが眩しいかもしれないからお願いして発車するまで消してもらった。
    最初「本当は付けてないといけないんです」って断られたんだけど、結局病院決まるまで30分くらいかかったからお願いして良かった。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/23(日) 00:24:49 

    >>1
    うわ
    うちの母親70代
    父親が血吐いて倒れたのに救急車サイレン消してきてって喚き散らしてた
    父親の命より世間体
    むかつく

    +16

    -8

  • 61. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:40 

    隊員が玄関先などで待つ通報者らを確認できて、交通の危険性もないと判断した場合は、その時点でサイレンを消す運用はしているという。


    救急車は既に亡くなっている人を運ぶ時はサイレン鳴らさないって昔聞いたことあるから、サイレン鳴らさずに去っていく救急車見て亡くなってしまったの?って悲しくなった事があるんだけど、あの時運ばれてた人ピンピンしてたのかもしれないのね。よかった。
    きっとそうだったと思っておこう。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/23(日) 00:26:53 

    >>7
    偉そうに言ってるくせにわざわざ標準語で補足されてるのダサくて笑うよねw
    (方言がダサいのではなく、あくまで偉そうな態度の話ね)

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/23(日) 00:26:58 

    >>38
    近所迷惑気にする余裕あるならタクシーで行けばいいのに

    +33

    -38

  • 64. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:00 

    利用者は、命に関わる緊急を要するのが大半だから、サイレン鳴らして走行してるのは、道を譲って走行を優先してくれって遠くから促す為だよね。
    渋滞する場所や路駐禁止されてる狭い道でも、平気で路駐するバカが居るから道が塞がって通れない場合、患者になる人がかかりつけの病院が有ればスムーズだろうけど、ない場合は受け入れ先を探しながら走行して、たらい回しで病院に中々たどり着く事が困難になる。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:48 

    >>8
    呼んだことあるけど、
    年配の人はホントに家から出てくる。
    消したい気持ちは分かる

    +216

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:15 

    >>27
    そう、それがすごく嫌
    事故現場とかみんな撮ってるよね
    自宅とかなら拡散されたくない…

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:44 

    田舎だと救急車が来たら住民が何事かってみんなやってきて家を取り囲むんだよね
    だから極限まで呼ばない人は多いよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:51 

    >>18
    +100あげたい!

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2020/08/23(日) 00:32:33 

    こういう命に関わる事でクレームつける人がいるんだ!
    この人達は、近所の人が救急車とかパトカーとか呼んだら騒音だなんだって文句言ってくるのかな

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2020/08/23(日) 00:33:13 

    >>63
    バカは話に入ってくんな
    鬱陶しい

    +30

    -27

  • 71. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:20 

    >>1
    じゃあ……
    救急車のサイレン「消せないんです!」 熊本市消防局、道交法で義務付け

    +10

    -11

  • 72. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:27 

    >>47
    私も。電話では断られたけど消してくれた。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:33 

    ご近所に迷惑かけないためなのか、知られると後々面倒だからなのか、気持はわからなくはないけど、なんか救急車を無料のタクシーかなんかと勘違いしてるよね。

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:57 

    >>1
    信号すっ飛ばして来てくれるだけでも
    ありがたいと思え

    +11

    -8

  • 75. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:06 

    東京だけど住宅地で徐行しだしたら消してくれてるけど違反なのか

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:15 

    >>52
    それ救急じゃないからね
    本来は緊急時に通報するものだよ

    +4

    -8

  • 77. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:12 

    >>7
    この「オレ」さんはどんな立場から物を言ってんだw

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:22 

    母親が精神的にやばくて泡吹いたとき、どうしようもなくて救急車呼んだ(本人が呼んでくれ!!と言ったため)
    特に要望してないけどサイレン鳴らさずに来てくれたよ。状況によるのかな?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:33 

    >>5
    お前みたいな決めつけの人間だろ

    +11

    -19

  • 80. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:03 

    >>58
    熊本に限らずの話だよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:45 

    音もなく隣の家に救急車止まっててビックリだったよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:49 

    うちの親も近所迷惑になると申し訳ないから、せめて家の側に来たら消して欲しいと言ってたし
    苦しんで苦しんで、ギリギリになるまで救急車呼ばなかった。
    それほど周囲に気を使う人間もいるんだよ(結局呼んだけどさ)。
    野次馬が鬱陶しいとかそういうのじゃなく、ご近所さんに心配してもらうのが
    気の毒だから嫌って人もいるんだよ。案の定翌日に「救急車きてたみたいだけど
    大丈夫でしたか!?」って周囲の人達に気を使わせてしまったし。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:40 

    気にしないってより気にして呼びたくないくらいの人が音も気にするほうが多そうなのにね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:37 

    >>78
    そういうのは近所の人に見られる訳にいかないから、サイレン鳴らされるたら困るよね
    せめて近所では切って欲しいけど
    状況によっては配慮してくれるのかな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/23(日) 00:47:39 

    >>8
    田舎だから夜中に呼んだら迷惑かなと思って私も消せないか聞いてしまった。(無知ですみません)

    +125

    -6

  • 86. 匿名 2020/08/23(日) 00:51:23 

    >>18
    そういう人に救急車はいらないけど、頭に関係した病気であることは確かだね

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:07 

    >>18
    体調悪くて意識朦朧としてたら思考力や判断力が低下するから一丸には言えないと思う
    オペレーターにタクシーで行けませんか?って言われてはいって答えてそのまま亡くなった人とかいるし

    +29

    -5

  • 88. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:16 

    おばあちゃんが倒れて救急車呼ぶ時に、 住宅街だし騒がれたくないからサイレン消してくることできますか?って言ったらやっぱり同じようにサイレン消して行くことはできないって言われたよ。そういうきまりがあるみたい。だからもちろんサイレンつけてきてもらったけど、そんな事でキレる人がいる事にビックリする。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:52 

    >>80
    去年の話ですがうちが読んだときは消してきてくれました
    本当は違反なんですかね?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/23(日) 00:58:41 

    >>8
    私も。日本人の気質なのか、住宅街にすんでるからなのか、やっぱり聞いたことある。よくも悪くも目立たず生きていたいので、、。

    ちなみにうちのバイクが盗まれて、その犯人が捕まって、警察官がバイクを家まで返しに来てくれるとの申し出があったときも、事実説明と書類記入があるって言われたから、こちらから警察署まで取りに行った。
    玄関先で警官としゃべったり書類記入してるところ見られてなんか言われてもいやだったから。

    +70

    -2

  • 91. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:03 

    >>11
    勝手に動画撮る人いるし

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:08 

    >>12
    乗る人も呼ぶ人もそうだよね
    感謝すらしないで苦情入れるとか普段から救急車をタクシー感覚で使ってそう
    実際読んだとき周りの目なんて気にしてる余裕なかったわ

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2020/08/23(日) 01:06:04 

    やましい気持ちがあるからこっそり呼びたいんじゃないかな。
    本当に緊急だったらサイレン鳴らしてオラオラ状態で駆けつけてくれる事に感謝するよ。

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2020/08/23(日) 01:08:53 

    >>42
    横だけど、それを踏まえてもこの発言に何も問題ないと思いますが?

    サイレンを鳴らして赤信号の中も走行し、催促で現場に来てくれるのに、自宅付近で鳴らすなは流石に身勝手過ぎるよ。
    貴方もこの記事の方同様サイレンの必要性を理解出来てない方なんだろうね…

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2020/08/23(日) 01:09:51 

    田舎だと野次馬がとか聞くけど、東京でも野次馬集まるよ
    以前ご近所の方が呼んだらしく、救急車がとまってすぐから外からガヤガヤ聞こえてきたから窓から外見たら人が10人位集まってた
    それ見てから救急車呼ぶ程体調不良になっても呼ばないようにしてる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/23(日) 01:10:47 

    救急隊員からしたら一刻を争う状態で駆けつけなければいけない(呼び出されている)のに、音鳴らさないで来てとか、えぇ…ってなるよね

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/23(日) 01:10:49 

    子供の事で救急車呼んだ時、どんだけバカでかい音でサイレン鳴らしても構わないから、早く来て!って心の中で願ったよ。そのくらいの状況じゃないと救急車なんて呼ばなくない?サイレン鳴らさずに一般の車と混じってこれるようなら、それは大丈夫なんじゃないの?

    +5

    -7

  • 98. 匿名 2020/08/23(日) 01:11:41 

    ディズニーランドは鳴らさずに救急車来るよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/23(日) 01:12:39 

    >>28
    そうなの?
    深夜に呼んだ事あるけど、鳴らしながら来たよ

    +18

    -4

  • 100. 匿名 2020/08/23(日) 01:13:09 

    >>70
    うわぁ、こういうやつがクレーマーになるのか

    +19

    -16

  • 101. 匿名 2020/08/23(日) 01:18:35 

    >>80
    そうなんだ!教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/23(日) 01:20:13 

    >>77
    オレ=呼んでる人間本人
    ってことかと思った。
    「この俺様が切れって言ってでんだぞ」ってことじゃなく、「救急車が必要な本人が切ってくれっ言ってるんだぞ?!」ってことじゃない?

    まあ
    どちらにしろ態度デカいけど(笑)

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2020/08/23(日) 01:21:14 

    呼んだ事も呼ばれた事もないけど
    もし自分が救急車で運ばれるなら、出来れば近所だけでもサイレン消して欲しいと思う
    近所の陰口オバさんには絶対見られたくない

    +8

    -6

  • 104. 匿名 2020/08/23(日) 01:21:47 

    十年以上前の話だけど、うちも田舎で野次馬がえらいことになるから祖母が凄い腹痛で意識も朦朧としてるのに救急車は嫌だってうずくまって動いてくれなくて、母が事情話したら近くまで来たらサイレンとランプ消してきてくれた
    田舎は想像以上にわらわら出てきて見に来るし一瞬で話広がるし詮索されるし+騒々しくして申し訳ないっていうので、死にかねないっていうのに激痛でも我慢する人全然居るんだよね…(自分で運転して行って医者に叱られる人もマジでいる)
    でもそれはお願いして向こうの善意とその時々の判断で応えてくれるかもしれない一種のサービスみたいなものだから断られたからといって逆ギレはいかんと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/23(日) 01:22:01 

    >>1
    サイレンが原因で要請やめる人は大したことないから。
    タクシー代わりくらいにしか思ってない。

    +18

    -5

  • 106. 匿名 2020/08/23(日) 01:22:59 

    >>70
    自分勝手な人って人の話聞かないから困るわ
    あなたみたいなね

    +13

    -11

  • 107. 匿名 2020/08/23(日) 01:23:21 

    >>3
    治安の悪い地域でよく見る
    恥ずかしくないのかね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/23(日) 01:23:46 

    >>23
    田舎怖いな

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2020/08/23(日) 01:24:46 

    前に救急車呼んだ時、家に来るのが分かりにくいから旦那が表迄でて誘導する時に音は消してくれたよー!赤いのは回ってたかな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/23(日) 01:25:56 

    サイレン鳴らさないと緊急自動車にはならない 時々 捜査用覆面パトカーが他県走行中と、オービスでスピード違反見つかり検挙されるよ 
    そうそう救急車サイレン鳴らしても制限速度60キロ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/23(日) 01:27:11 

    >>8
    小さな保育所で呼んだら近所の人に変な噂たてられたってそこの保育士さんから聞いたことあるよ。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/23(日) 01:32:33 

    コメント見ると融通効かせて消してくれる事も多いみたいね
    タクシー代わりで気軽に呼ぶ馬鹿を牽制するために、表向きはサイレン消せない事にしてんのかな

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/23(日) 01:33:23 

    前に夜中救急車呼んだときに消してほしいとお願いしたら、亡くなった人意外は鳴らさないといけないと言われました。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/23(日) 01:40:33 

    >>8
    若い人も出て来るよ
    「◯◯君ほら、救急車だよー(笑)」ってバカ親とかいるから

    +120

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/23(日) 01:45:27 

    >>86
    別の日にゆっくりと脳神経外科へ行った方がいいかもね。前頭葉の様子を見てもらった方が早いかも。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2020/08/23(日) 01:48:09 

    >>28
    前呼んだ時消してくれてた!もしかしたら苦情とかあったのかも!

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2020/08/23(日) 01:50:55 

    >>61
    うちの親が病院に入院して他の病気も併発して転院する時、病院を出る時はサイレン鳴らしてなかったよ
    途中で鳴らしてたんだと思う(私は帰りの足がなくなるので車で行った)
    転院する=ヤブ医者みたいに思う人もいるから最近はサイレン鳴らさないのかな?と思った

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/23(日) 01:52:13 

    じゃあいいですぅー
    ってCMを思い出したw

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/23(日) 01:53:38 

    >>10
    転職サイトの職種のクチコミ見てたら、
    救命救急の人すなわち救急車に乗ってる人が星1付けてて「仕事内容は理想と全く違う、ただの介護タクシーまたは精神疾患者の話し相手」と愚痴って批判していたな。。

    +10

    -8

  • 120. 匿名 2020/08/23(日) 01:56:33 

    音消してきてもらえるって
    近所のおばさんが言ってた

    私が体調悪い時救急車呼んだら
    夜中にうるさい、と。なぜ消してきてって言わないのか?と。
    消防士の知り合いに聞いたら、音消すなんて無理って言われた

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/23(日) 01:57:39 

    >>8
    わたしも1度だけ利用したことあるけど、消して欲しいとお願いしました。理由は、サイレンが近所迷惑だと思ったので。お断りされました。

    +53

    -3

  • 122. 匿名 2020/08/23(日) 02:03:43 

    >>3
    昔よく見た
    今は危ないから後からゆっくり来てくださいって言われるよね

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/23(日) 02:06:39 

    サイレン消せ?そんなこと言える余裕や思考あるなら、救急車呼ぶな
    こういうやついるから、助かる命も助からない現状があります
    あくまでも、救急車。

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2020/08/23(日) 02:08:12 

    >>12
    父親が自宅で倒れた時に音消してとかそれどころじゃなかったよ
    それよりもはよ来いって気持ちの方が大きかった

    +32

    -3

  • 125. 匿名 2020/08/23(日) 02:10:11 

    近所に介護施設があるからたまに救急車の音がするけど、救急車がよく来る施設はきちんと対応してると何かで読んだことある
    実家で救急車読んだ時は隣の敷地が社員寮だから、寮に入ってる人がワラワラ出てきてうちの庭を2階の廊下から大勢で見下ろしててビックリした

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/23(日) 02:15:18 

    >>23
    でかい交通事故でもあったならともかく
    家に救急車呼んだくらいじゃ
    田舎だけど別に誰もわざわざ出て行かないけど

    +5

    -21

  • 127. 匿名 2020/08/23(日) 02:16:24 

    救急車呼ぶほどの事態なのに随分余裕のある人がいるもんですね

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2020/08/23(日) 02:16:28 

    ちょっと話しずれるけど、救急車で病院来て帰りも救急車で家まで送ってくれるものだと勘違いし、署に戻ろうとする救急隊員に怒鳴る救急患者もいる。
    それでも優しくなだめる救急隊員、本当にご苦労様だなと思うよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/23(日) 02:29:24 

    >>128
    これはリアルで居そうだね
    行きは緊急事態で寝間着につっかけみたいな姿で遠くの病院に搬送されて
    1人暮らしでタクシー代も持ってなくて地理も分からず体調も悪くて
    どうやって帰れって言うんだ!って
    私も娘が発作を起こして搬送された時に真冬なのに上着忘れてしかもパジャマで
    どうやって帰ろうかと途方に暮れた(タクシー+電車で帰宅したけどさ)

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/23(日) 02:40:45 

    >>8
    前深夜に連絡したのでサイレンやめてほしいと言ったらできないんですって言われました。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/23(日) 02:41:49 

    >>7
    そんな言葉聴き慣れてないから、読んでるときに遅延せずに理解はできんから、あったほうがいい。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/23(日) 02:42:53 

    >>8
    都市部だけど、サイレンを聞いて近所の噂好き高齢者が家から出てくるから。しばらくの間、執拗に事情を聞かれて大変だったらしい。(義母談)

    +78

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/23(日) 02:47:51 

    >>1
    でけんもんはでけんとだけん、黙らんか!せからしか!!文句ばーっか言うてか!!呼ばんなら良かじゃにゃーや!!

    消防隊の皆様、急いで来てくれるのに馬鹿が多くて迷惑かけてごめんなさい。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/23(日) 02:56:31 

    >>26
    ゲロ等吐かれたりしたら最悪だもんね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/23(日) 03:01:57 

    >>27
    ほんとそれ
    今なんて「コロナが出たらしい」なんて拡散でもされようもんならもうそこには住めなくなるよね

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/23(日) 03:05:23 

    >>28
    全く車が走ってなかったらサイレント無しでも良いんじゃない?

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 03:15:21 

    >>34
    救急車呼んで謝罪すんの?
    どんな地域だよ。恐ろしいわ

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2020/08/23(日) 03:33:01 

    母が乳がん末期で後がないから自宅療養してたけど傷口から大量出血しちゃって車ではとても無理でお願いしてきてもらったことがあるけど途中から音消してくれたことがある。5年前だし田舎だからかな。田舎だしさ、老人ホーム近いけど音で何となく○○さんの家だって分かっちゃうから配慮してくれたのかなって思ってた。

    固定電話と世話になった人物登録されてるから申し訳なくなる。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/23(日) 03:35:36 

    >>137
    せっかく心配して見に来てあげたのにって思うんだよ
    野次馬は

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/23(日) 03:57:11 

    近くに来たら音消してくれって話なのに、分からず鳴らさずに緊急車両なのにって言ってるバカたち。
    前に救急車呼んだとき近所に来たら音消してくれたよ

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2020/08/23(日) 04:16:12 

    >>6
    前の家の外国人が救急車を呼び我が家の裏手まで歩いてきて救急車が来るのを立って待っていた事があり我が家の真裏で停車して10分くらい診ていましたが結局たいした事がなくて救急車は帰りました。コロナ自粛だったのに翌日も外国人は普通に友達と遊びに行っていたし少なくとも、お騒がせからは特別お金取るシステムにした方がいいですよね。あと救急車の音も煩くて本当に迷惑でした。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/23(日) 04:40:28 

    >>8
    中学校の養護教諭だけど、学校に救急車を要請するときは近くなったらサイレンを消してもらうようお願いするようにって習ったよ。
    他の生徒が騒ぎだして落ち着かなくなったり、不安になる生徒もいるからって。

    +21

    -2

  • 143. 匿名 2020/08/23(日) 04:42:14 

    コロナがどうので他所から来た人に卵投げてたじじいも熊本の人だったよね…。モラルがない人多いのかな。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/23(日) 04:56:24 

    >>142
    でもできないんだよね?

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/23(日) 05:19:21 

    >>33
    ちょっと最後笑ってしまったじゃないか!!

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2020/08/23(日) 05:20:18 

    >>23
    そうそう。そのまま入院したりすると、しばらく見ないとか言われて、勝手に死亡説流れたりすることもある。救急車でどこに運ばれたとか何の病気かとかみんな知ってる。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/23(日) 05:27:16 

    消したい気持ちは確かに分かる、、
    近所の人たちびっくりして出てくるだろうけどなんかそういう状況の時って見られたくないよね。。

    ただ逆ギレは全く理解出来ない。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/23(日) 05:29:38 

    >>8
    まぁ近所の人集まってくるし、興味津々で見たりヒソヒソするから気持ちは分からなくはない。
    だけど、救急要請する時は、そんな事どうでもいいはず。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2020/08/23(日) 05:33:45 

    >>132
    うちの母親も普段は、ゆっくりしか歩けないのにさっさと見学にいって◯◯さんの家だった😤って言ってくるから「みっともないからやめて」って言ったけど、何がいけないのかわからないみたい。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/23(日) 05:46:32 

    >>1
    誰に言えば救急車関係のルールって見直ししてもらえるの?
    私、映画館の音量もだめなくらい大きな音がだめで、救急車のサイレンまじできついんだよね。
    一瞬通り過ぎるくらいなら、耳ふさいだりでしのげるけど、
    混雑してて救急車が徐行状態で、私は近くを歩いるてるときなんか地獄。
    気分悪くなって、動けなくなって、耳ふさいでうずくまったこともあった。
    それでも鳴ってるサイレンに頭きて、
    相手には聞こえないのわかってたからだけど、
    うるさーい!!てどなったことあった。



    +1

    -19

  • 151. 匿名 2020/08/23(日) 05:54:40 

    >>1
    サイレンの音が嫌で取り消せるレベルなら呼ぶなって思う。

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2020/08/23(日) 05:58:02 

    >>8
    私はそこそこ都会のワンルームマンションに住んでいました。夜中3時に救急車お願いした時は、ご近所があるので、自宅前はサイレンを消す様にお願いした事があります。15年前は知らなかったので。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/23(日) 06:06:32 

    >>8
    ごめん、非難してる訳じゃないけど、これに疑問持つんだ.....と驚いた。

    みんな嫌だろうなと思ってたから。

    +54

    -8

  • 154. 匿名 2020/08/23(日) 06:07:09 

    >>23
    中途半端な田舎の東京都下だけど、私が倒れて救急車呼んだ時に近所の人かなり来てたらしい。
    夜22時頃だったけど。
    あからさまな野次馬が携帯で写メ録ってる人もいたって親が言ってた。
    まだツイッターとか普及してなかったと思う頃だけど、今なら救急車来てるwとかつぶやかれそう…
    鳴らすなら来なくていいなんてことは絶対ないけど、近くになったらやめて欲しいって気持ちはすごくわかる。
    経験してるからこそ身内がまたそんな目に合うのは嫌だよ。
    でも救急車来てくれたおかげで私は今生きてるけど。

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2020/08/23(日) 06:19:54 

    ウチの近所は近くまで来るとサイレン消してくれます

    隊員さんの気遣いに感謝です

    救隊ありがとう♡♡︎ᵎᵎᵎ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/23(日) 06:20:37 

    >>6
    1回呼ぶのに4万5千円かかるらしい

    高い+
    安い-

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/23(日) 06:29:38 

    トピずれだけど昔交通事故で事故処理の警察がよんてくれた救急車に乗ったことがあるけど
    搬送中はサイレン鳴らしてなかった、信号もちゃんと止まった。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/23(日) 06:33:38 

    >>10
    本当そう
    消防署に勤めてる知人が、みんな救急車なら先に診てくれるとか無料タクシー程度に思って平気で呼ぶからうちの市には少ない台数しかないのにこのままじゃ本当に困ってる必要な人に回らなくなるって危惧してた
    事故等で緊急に駆けつけないといけないとかじゃないならできる限り自分で病院に来る努力してほしいって言ってたわ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/23(日) 06:35:46 

    >>62
    熊本人として恥ずかしい、、、

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/23(日) 06:36:33 

    >>100
    >>106
    当事者になったこともないくせに
    ガキみたいな理屈ほざくな
    自演もヘタ糞な小学生

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/23(日) 06:39:16 

    気持ち分かるよ。近所の人が出てきて騒がれたら鬱陶しいから。心配して見にくるんじゃなくて興味本位で見にくるんだよ。デリカシーない人たちは。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/23(日) 06:41:50 

    >>1
    都会は知らないけど田舎は夜中だろうと朝方だろうと救急車のサイレンが鳴り近くに停ると近所の人がぞろぞろと出てきて見物人みたいに集まってくる
    その後「帰ってくるまで家で居てあげる」とか言われて家に居たりなんかして翌日なんかはその話で持ち切りになる
    それが嫌で私も家の近く来たらサイレン消してくださいって言ったことあるなぁ…

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/23(日) 06:52:09 

    夜は確かサイレンの音が
    日中とデシベルが違うらしいよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/23(日) 06:55:53 

    >>8
    田舎すぎて、何も言わなくても音消して来てくれるわw

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/23(日) 07:10:36 

    サイレン鳴らさないと、速度違反も一時停止違反も出来ない普通車と同じ扱いだよ。急げないのだよ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/23(日) 07:14:38 

    >>63
    マイナス多いけどこれが真理

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/23(日) 07:15:12 

    ちなみに サイレンを鳴らしながら高速道を走る場合には高速料金は発生しないけど、サイレンを鳴らさない場合には高速料金の支払いが発生すると聞きました。サイレン無しは一般車両と見なされるみたい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 07:16:15 

    >>35
    私も。近くに行ったら誘導してくださいって言われた。
    自宅で姑が腰の骨を折った時、サイレンの音が聞こえてきたから、家の外に出て遠くに見える救急車に手を振ったら音が消えた。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/23(日) 07:20:14 

    >>63
    マイナス多いけど正論。

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2020/08/23(日) 07:21:08 

    >>114
    何そのバカ親!本当腹立つね。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/23(日) 07:21:42 

    >>23
    そうそう!
    親が野次馬根性あるけどわざわざ窓開けて調べてどこどこに止まったわ、誰々さんの家の近くねって言う
    うざい

    +26

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/23(日) 07:22:39 

    >>13
    たいしたことなかったら後から請求とかにしたらいいのにね。いろんな意味で無理だろうけど。笑

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/23(日) 07:24:45 

    確かにご近所には知られたくはない。
    前に呼んだ時も救急車の運転してる方が「ここでーす」の意味で手をふる私に気付いた瞬間サイレンは消してくれたけど。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/23(日) 07:26:45 

    >>11
    ほんとすごいよね。
    人生で二度救急車呼んだけど(乗ったのは私じゃないよ)人だかりすご!通りすがりにチラリぐらいならわかるけど、周りの建物の窓や道端、野次馬ウジャウジャ!見世物じゃないんじゃコラー!って気持ちになったよ。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/23(日) 07:33:37 

    >>1
    消して欲しいって人、大多数日本中にいるのに特定の県わざわざ出さなくても。しかもわざとらしく通訳するぐらいなら方言書かなきゃいいのに。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/23(日) 07:35:38 

    >>156
    どういう内訳なのか知りたい
    呼ぶだけで4万5千で処置等行ったらもっとかかるって事なのかな
    呼ぶだけで…

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/23(日) 07:38:32 

    救急車なのにサイレントで来いとは。
    サイレンだよ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/23(日) 07:45:19 

    呼ばなきゃ良いのよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/23(日) 07:45:33 

    >>32
    ニュースでゴキブリでたからとか
    ありえない例が書いてあったけど
    まずコールセンター?で要件聞いて救急車要請だよね?
    なんでそこで大した用じゃないのに
    出動させるんだろ?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/23(日) 08:00:31 

    >>8
    田舎の診療所に勤めてた時に一度だけ救急車に付き添いで乗った事あるけど、びっくりするくらい家の中から野次馬が出てきた。もう、わさわさって

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/23(日) 08:04:44 

    >>8
    その時に野次馬が来なくても、影で噂されるから
    あそこ救急車来てたけど何があったの?と近所の話のネタになる

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/23(日) 08:05:04 

    >>8
    実は私も一度だけ頼んだ事ある。
    住宅が立ち並ぶ場所に住んでるし夜中だったから、住宅街に入ったらで良いので消してもらえないかとお願いしたけどやっぱり断られたよ。
    決まりなら仕方ないけど、
    案の定、家族がタンカで運ばれる時に外に出たらズラーっとご近所さんが立ち並んでいて、心配して声をかけてくれる人もいるけどこちらは急いでいるし、中にはニヤニヤしながら見てる人もいて嫌だった。
    その後、近所の人に会うたびにどうしたのか聞かれ何度も何度も説明・・
    精神的に来ました。
    だから近所で救急車が止まっても絶対野次馬にはならないようにしています。

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/23(日) 08:16:16 

    >>10
    タクシーで夜間や早朝に病院にいっても診てくれるんですか?
    なんとなく救急って、救急車呼ばないと診てくれないイメージがある。

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2020/08/23(日) 08:19:16 

    知り合いが消防だけど一刻も争うかもしれないのにこういうこと言われるの困るって
    税金でくってるくせにとか苦情言われたりもするから対応も慎重になるみたいだし命助けてくれるのに余計な負担おわせたくないなって思った

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/23(日) 08:23:55 

    鳴らさない時もあるよ。
    都市部の住宅街で夜中とか。
    消防が近いから出動するのわかるの。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/23(日) 08:26:05 

    >>1
    救急車を要請した時に私も言った事がある。
    近所の人が集まってくるから。
    「決まりでサイレンは消せないんです」と言われたから、「分かりました」と答えた。
    流石にそこで怒ったり、要請取り止めにするのはおかしい。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/23(日) 08:29:49 

    鳴らすところと鳴らさないところの違いは何だろう?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/23(日) 08:34:57 

    >>183
    夜間当番病院がどこか自治体の広報が月一度に配られお知らせしていますよ。
    新聞とっていない人にも配られている。大概はネットでも市役所公式HPにもある。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/23(日) 08:38:42 

    うちも救急車呼んだことあるけど野次馬すごかったよ
    消してほしい気持ちはわかる

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/23(日) 08:39:40 

    サイレン鳴らさないなら普通車と同じ
    タクシーで行け

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/23(日) 08:42:26 

    >>62 自分、ほとんど熊本よりの地域に住んでたから方言に大差無いけど、ダサいししゃべらない。

    よそに行っても、他県の人と会っていてもバリバリな人多い。何言ってるかわかんない

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/23(日) 08:47:57 

    >>1
    サイレン消してくださいと気を回せる余裕があるときって緊急ではないと思う。本当に緊急ならとにかく早く来て!ってなると思うので。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2020/08/23(日) 08:48:59 

    >>183
    救急車呼ぶ定義が甘くない?
    普通に行ったら夜間や救急で診てもらえないから救急車呼ぶのは違うと思う…

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/23(日) 08:50:58 

    >>47
    親切でやってくれたことは言いふらすと、消してくれたって言ってる人いましたよ!っていうクレーマーが増えて消防隊の方に迷惑かかるから言わない方がいいですよ。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/23(日) 08:53:45 

    >>42
    うち自宅のすぐそこに信号あるよ。
    そこそこ交通量あるからサイレン無かったら信号待ちが発生する。
    住宅街でもそういう所案外あるんじゃない?


    以前通報した人は、外で待機してて救急車から確認できた時点で消しますって言ってもらえたみたいですけど。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/23(日) 08:55:52 

    >>1
    いらん事言って救急隊員の仕事増やすなよって思う。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/23(日) 08:56:58 

    >>29
    それだったら病院に行く必要すらないよね(^_^;)

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/23(日) 08:57:30 

    >>87
    だからって救急車はサイレン鳴らさないと行けないのは変わらないし、ただのわがままにしか聞こえない。

    あと一丸じゃなくて一概(いちがい)

    +9

    -4

  • 199. 匿名 2020/08/23(日) 08:59:17 

    >>119
    福祉の運転者講習受けた時、講師が救急車の運転の仕事の経験があり、大半は車の運転できない人が介護タクシー代わりに呼ぶ人だったって聞いた。彼らは車を運転できないから通院で救急車を呼ぶって考えらしいよ。体調悪いんじゃなくて持病の通院ならタクシー使えよって思うけどね。
    その講師はその経験から介護タクシーの会社設立したらしい。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/23(日) 09:03:27 

    >>179
    体調が悪いってウソつくんじゃないかなと思った。
    いざ駆けつけたらゴキブリが…みたいな感じかな?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/23(日) 09:06:26 

    >>1
    え~関東住みですが、住宅街だからか、頼まなくてもサイレン消して来ますが…。乗ったら病院まではピーポーする感じ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/23(日) 09:14:07 

    >>54
    聞いてるだけでムカつく人達だね

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/23(日) 09:25:20 

    >>183
    すみません、書き方が悪かったです。
    私は救急車を呼んだことがなく、異変があったら7119に相談するといいということは知っていました。
    突然タクシーで行って診てくれるのかなって疑問だったんですが、>>188さんの回答で理解できました。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/23(日) 09:30:13 

    >>202
    近所付き合いはちゃんとしてるつもりなんだけど、まさか知らないおばさんにそんな事言われるなんて思ってもいなかった。

    隣のおばさんすぐに自宅に帰ってきたけど周りから色々聞いたのかご迷惑かけてごめんなさいってわざわざ謝罪にきたよ。なんも悪くないのに。知らないおばさん達は後日お隣のおばさんの家に行って言いたい放題いってて『コロナで倒れたのかと思った〜あはは』なんて大声で喋ってましたよ。不謹慎すぎて腹立ちます!

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/23(日) 09:38:30 

    >>137
    後日来るんだよ、どうしたの?何があったの?って。

    それで、ごめんね〜お騒がせして...と説明。
    ついでに根掘り葉掘り聞かれる。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/23(日) 09:51:49 

    マンションの消防訓練の時に一人のおばさんが、救急車のサイレンを鳴らさず来てくれるのかを聞いたら、すぐ近くまで来たら鳴らすのはやめることもできるけど、途中はサイレンを鳴らさないと危ないからできないって言ってた
    そりゃそうだよね。まあ野次馬がいるから気持ちはわかるけど

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/23(日) 09:52:14 

    車通りのあるところなら分かるけど明方の住宅街にサイレン鳴り響かせながら来る意味あるのかなって思っちゃうけどね

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2020/08/23(日) 09:54:53 

    >>203
    そりゃ夜間に診療してない病院に行ったって見て貰えません
    当番など診療している病院なら、タクシーだろうと診てくれますよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/23(日) 09:55:57 

    医療事務やってたけど、カジュアルに救急車を使うひとの多さね
    老人ヤバイよ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/23(日) 09:57:16 

    野次馬、見栄っ張り県民だから。
    わたしも旦那の実家に帰省してて、予想外に陣痛来たとき救急車呼ぶの近所に恥ずかしか!って言われたもん。
    すぐ野次馬来るからビックリした(笑)

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/23(日) 09:58:06 

    >>70
    な、なんで?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/23(日) 10:10:38 

    >>1
    「じゃあいい」って人は
    無料タクシーでも呼んだつもりなの?
    救急車来てもらったこと有るけど
    サイレン気にしてる場合じゃなかった

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/08/23(日) 10:20:50 

    去年くらいに向かいのおばちゃんが熱中症になったみたいで、娘が救急車呼んでた。
    「私は大丈夫だから、近所の人に迷惑がかかる。病院行かない。救急車なんて恥ずかしい」って1時間くらい言ってた。
    エアコンもつけてなかったみたいで、救急隊員さんたち汗だくだった。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/23(日) 10:24:41 

    >>150
    自己レス
    マイナスばっかりだから
    大きな音で目まいする体質なの。
    倒れてニュースにでもなればみんなプラス押してくれるのかな。
    それのせいで死んでもみれば、そこで初めてわかってもらえる話なんだろね。
    我慢せず耳ふさがず、今度は倒れてみるね。

    +1

    -14

  • 215. 匿名 2020/08/23(日) 10:37:40  ID:ynMOxXjRyY 

    子供が一歳の時、熱性痙攣起こしてなかなか痙攣が止まらなくて救急車呼んだけど逆にサイレンが聞こえたときすごい安心した。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/23(日) 10:48:51 

    >>70
    タクシーで行けば良い

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/23(日) 10:57:49 

    >>23
    ド田舎だとサイレン消してても深夜でも野次馬出てくるからね。救急車呼んだことはすぐバレて他の地区まで言いふらされる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/23(日) 11:35:10 

    >>8
    消せるとなったら一層しょうもない要請が増えそうだからこのままでいい

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/23(日) 11:46:45 

    救急車でそんなに人が集まるんですね。
    うちの周りはしょっちゅう救急車・消防車が来るので誰も気にしません。それはそれで問題だけど

    今だと、コロナかもしれないと噂されるからかな〜と思いました。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:08 

    救急車をよんだら野次馬が来て嫌って話をよく聞くからウチは近所に救急車が来ても出ないけどね。
    一番心配してるのは救急車をよんだ家なんだし、そこに負担を掛けるのはどうかと思うわ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:31 

    >>7
    田舎者がいばりちらす、と脳内操作

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:43 

    >>8田舎だけどこれほんとある。
    うちの親も一目散に窓から見て、大騒ぎして、見に行ったりしてる。
    あんたが行ったところで医者じゃないしなんもできないし、邪魔なだけだと思う。
    救急車呼んだときって家族も大変なんだから、家いくのやめなっていってるのに、やめない

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:30 

    >>214
    そんな貴女のような聴覚過敏の人用に
    ヘッドフォン型の遮音器?かな
    有るからね
    とっさの時には耳を塞いでもいいし
    建物に逃げ込んでもいい
    ただ急病人を運んでる救急車を悪く言うのは駄目だよ
    明日、あなたが救急車の中の人になる可能性だって有るんだから

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/23(日) 12:30:41 

    田舎だとサイレンで近所の人集まってきちゃうから、町内の細い道に入る手前(患者宅付近)でサイレンは消してくれる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/23(日) 12:55:10 

    >>3
    同乗するか
    別の車で後ろ付いてくるか聞かれたよ。

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:32 

    近所に救急車きたな~と思ってたらずっとサイレンなりっばしで
    どうやら場所がわからなかったらしい
    しばらくして音が遠ざかって行ったけど無事にたどり着けたのだろうか

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:00 

    >>225
    それは交通ルール守って行くでしょ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/23(日) 14:06:27 

    来てもらっておいて、その態度は何なの?
    救急車が通るたびに「暑い中、お仕事お疲れ様です」という気持ちになるよ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/23(日) 14:30:49 

    >>213
    救急車が嫌なら、タクシーで連れてけば良かったのに。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/23(日) 14:51:34 

    消防士が身内にいますが、住宅街だと家の近くになると、言われてなくても消したりもするそうです。
    サイレンに関してだと、病院に行くにはどうしても通らないといけない通りに住んでいる、クレーマーご老人がいるらしく、周辺の市の消防車は必ずその前だけ消すらしいです。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/23(日) 15:55:30 

    >>8
    義父が倒れた時サイレン消して来て欲しいと頼んだら消せませんって言われて、家のまわり近所の人が囲んで大変だったって義母が言ってた。
    でも近くで消防車来たり救急車が来たりすると義父がすっ飛んで見に行くからお互い様だな、と思ってる。
    何の助けにもなれないのに見に行くって、苦しんでいる人の迷惑だと思う。
    事故とかを携帯で録画する人を責めるけど、アンタもだろって思う。
    私も胆石発作で2回、我慢しすぎてもうタクシーに乗れない痛み様で乗ったけど幸い野次馬は誰もいなかったなー。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/23(日) 16:00:02 

    同居の高齢のおばあちゃんが急変して救急車呼んだ時は深夜だし住宅街なのでどうなるかなと思ったけど、特に要望は出さずにいたら近くなったらサイレン止めて到着してくれた。
    ある程度配慮もしてくれていると思うけど。
    そもそも救急車って命に関わる時呼ぶものだから救急隊員にすべて任せられないなら呼ばないであげてと思う。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/23(日) 16:02:39 

    >>213
    これは呼んだ娘さんも困っただろうね。
    私ならシーツにくるんで無理やりタクシーに乗せるわ。
    それか往診してもらうか、だね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/23(日) 16:12:00 

    >>215
    私も赤ん坊抱えて夫は出張中に胆石の痛みが我慢出来なくなって、脂汗が止まらなくなって意識が3回くらい飛んだ時に救急車呼んだけど、同乗してくれる人は居ますか?に大人は誰もいなくて赤ん坊がいるんですって言ったら、一瞬戸惑いを見せた感じだったけど、隊員に伝えますので安心して待っててくださいって言われてサイレン聞いてこれで何とか赤ん坊と死ぬ事は無い!と残りの力を振り絞って何とか立ち上がって玄関のドア鍵閉めたわ。
    その後は隊員さんに手を引かれながら救急車に乗せてもらった。
    あの時サイレンの音聞かずにインターフォン鳴らしてもらったらもう立ち上がれたかどうかすら分からない。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/23(日) 16:19:42 

    >>7
    まぁ方言だから意味が伝わりにくい人もいるだろうって事で標準語にしてあるのかと

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:25 

    >>214
    耳栓とかヘッドフォンとかいくらでもあるでしょ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/23(日) 17:32:29 

    >>179
    緊急事態だからとにかく来て
    みたいな感じで呼びつけるんじゃない?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/23(日) 18:05:39 

    救急車の音が苦手です。呼吸が苦しくなります。しかし、先週呼ばなければならなくて。到着までの間ずっと救急隊員の方から電話が来ました。色々ルールがあるのですね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/23(日) 18:50:54 

    >>210
    陣痛で救急車呼んでいいの?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/23(日) 20:06:35 

    >>76
    この要望の有無で救急かそうでないかの判断などできないと思うけど…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/23(日) 20:21:17 

    >>35
    ダメって言われた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/23(日) 20:29:45 

    救急車、コンビニ・公衆トイレ有料にしていい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/23(日) 20:34:15 

    >>240
    近くに来てサイレン鳴らさないでは救急じゃなくてもいいよねってこと
    何のために鳴らしてるのか知ってる?
    判断できないならわがまま言うなよって話

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2020/08/23(日) 20:34:56 

    義母がそうだった!夜中だし近所迷惑だからサイレン鳴らさないで来てください!ってなって断られたそう。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/23(日) 20:39:45 

    >>239
    呼ぶのはダメって決まりはないけど、陣痛ならどの専門とか病院決まってるわけだから普通はタクシー呼ぶでしょ
    どの専門に罹るのかわからない場合は救急だよ、そのための救急救命士じゃないの?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/23(日) 20:43:01 

    >>229
    本当それ
    熱中症なら何科に診てもらうかわかるんだから

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/23(日) 21:18:37 

    >>1
    中には「オレが頼んどっとに、何ででけんとや(俺が頼んでいるのに、どうしてできないんだ)」と“逆ギレ”されることもあるらしい。

    オレ何様のつもりなんだろう。
    これが老害ってやつだね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/23(日) 22:26:13 

    >>5
    うちの姑が倒れた時、救急車呼んだら、鳴らさずに来てくれってワガママを…。一応、電話口で聞いてみたけど出来ないと言われ、じゃあいいですとか言ってたけど状況を説明したら、呼んだ方がいいということで、姑の要望は無視してお願いしました。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/23(日) 23:11:43 

    >>1
    それだけ近所の人が騒ぐからだよ。
    田舎ほど特にね。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/24(月) 00:03:55 

    >>180
    なんのために出るんだろうね?
    どんな心理なんだろう
    不思議でたまらない

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/24(月) 10:35:47 

    >>239
    通常通りの陣痛で救急車はダメだけど、私は子宮を縛る手術してたので、出先で急に陣痛来たら迷わず救急車を呼ぶように助産師さんから言われたよ。
    産むとき縛ってたリングをとらないと子宮破裂するから。
    この人も帰省中でいきなりなら陣痛タクシーじゃ間に合わない状態だったのかなと思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。