ガールズちゃんねる

児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など

5062コメント2020/09/21(月) 19:44

  • 2001. 匿名 2020/08/23(日) 11:42:43 

    >>1985
    むしろ底辺の子供を増やしたいんじゃない?
    高卒中卒で底辺の職に就いて貰いたいのかも

    +14

    -2

  • 2002. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:02 

    それより消費税無くして欲しいんだけど。

    +5

    -1

  • 2003. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:06 

    >>1900
    介護ロボットは必要だろうね。
    介護士による虐待や、利用者によるセクハラを防ぐためにも。

    +5

    -0

  • 2004. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:07 

    >>1880
    多いとかどこ情報なの?偏見でしょ。

    +3

    -2

  • 2005. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:11 

    こういうの、財源もしっかり説明して発言すれば良いのにね

    しかも『これ以上増税しないために、国会議員の給料を◯◯%カットして捻出します』とか『国会議員数を減らして捻出します』とか
    そういうことだったら応援するよね

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:12 

    >>91
    え?今優遇されてる子供(医療費無料の所多いよね)を一般人と同じ3割普段にして欲しいって事?
    まさか一律無料にしろって言ってる?

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2020/08/23(日) 11:43:36 

    不法移民DQNの母子手当底辺手当を日本人の金から出すってことでおけ?

    +6

    -0

  • 2008. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:11 

    出すなら、日本人だけにしてほしい。
    中国人同士で結婚して日本に住んでる中国人とかにも出すの?
    だとしたらあり得ないし絶対反対。

    +15

    -2

  • 2009. 匿名 2020/08/23(日) 11:44:20 

    >>1891勉強できるけど、好きでその職業の人もいることを忘れないでほしい。

    +7

    -0

  • 2010. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:07 

    >>1939
    他人が育てたお子さんに介護して貰うな

    +1

    -3

  • 2011. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:34 

    >>103
    学校に問題児兄弟姉妹がいる。
    もう3人目妊娠してるときから「育てられないなら産まないで」とヒソヒソされてた。
    うちは「子ども二人は勝ち組」「子どもは国の宝。国の宝を産んでいるのだから、もっと優遇されてもいい!!」とリアルで発言。
    そもそも一人目すら父親不明で多分この人で逃げる男を捕まえ(他にもセフレ複数)妊娠8ヶ月過ぎにようやく入籍、包丁振り回される喧嘩で離婚を決めた後の仲直りセクースで二人目(全て美談で話まくってる)
    その後、7人まで産んでる。
    こんな家にもか…。

    +13

    -24

  • 2012. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:44 

    ベビーカー様=特権階級

    +3

    -1

  • 2013. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:47 

    >>1995
    この法案が通るんであればそれまでに日本国籍者に限るべきだね。
    在日外国人にそこまで手厚くする必要ないし。

    +4

    -1

  • 2014. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:49 

    >>1175
    うち別に経済力ある方ではないけど、服2着とかあり得ないしちゃんと子育てしてるのに子供多いだけでこういう目で見られるからほんとやだ。

    +5

    -11

  • 2015. 匿名 2020/08/23(日) 11:45:57 

    >>1900
    ロボットで賄えることだけじゃないよ。
    小学生かよ。

    +5

    -1

  • 2016. 匿名 2020/08/23(日) 11:46:06 

    >>1454
    初任給20万とか金もち!!!

    +1

    -18

  • 2017. 匿名 2020/08/23(日) 11:46:34 

    一通り読んだけど田舎の人は割と賛成してて都会の人は反対してそうな感じね。
    だったらお金持ちの多い都心部は対象外にして、過疎地だけこの政策やればいいよ。
    過疎化にも高齢化にも少子化にも対応できるじゃん。

    +4

    -1

  • 2018. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:12 

    正社員を増やした方がマシ

    +0

    -1

  • 2019. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:14 

    >>1950
    死に物狂いで働いた結果が、子育てはロボットが。か
    寂しいな

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:50 

    自分アラサーだけど、自分の親50代だけど、こんなに無償化もなく育ててくれた。
    高校から私学通わせてくれたし、私達の同級生も身の丈を知ってたよ。
    親に財力がない子は必死に勉強して、奨学金借りたり、高校卒業後は働いたりしてた。
    20代から30代の働き盛りの給料を上げて、共働きしなくても良いようにしてくれたら、自然と出生率も上がるんじゃないの?
    働いて出産して家事子育てなんて無理なんだよ。
    産休育休してる間に第一線から離れて、子育てしながら仕事覚え直すの大変だし、周りに迷惑かけるし、男性一馬力で生活出来るようにして欲しい。

    +9

    -3

  • 2021. 匿名 2020/08/23(日) 11:47:54 

    >>1914
    歪んでるー。人生楽しんでる?

    +1

    -0

  • 2022. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:17 

    >>1
    また耳障りのいい「子育て世帯の支援」のふりした増税
    本丸は固定資産税や相続税の増税だろうが!
    これからずっと支援のふりした増税が続くと思うと辟易する。
    税を増やすことで支援するんじゃなくて、予算がないと言いながら絶対に身を切らない政治家達は自分のことだけで日本のためとか絶対考えてない。

    +11

    -1

  • 2023. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:18 

    >>1
    第1,2子の児童手当を廃止して、第3子からのみ児童手当を出せばいいと思う。

    +6

    -4

  • 2024. 匿名 2020/08/23(日) 11:48:50 

    >>1959
    老人ばかりで子供が全くいない町も心配ですけどね

    +1

    -1

  • 2025. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:01 

    >>2001
    底辺が底辺のままならいいけど、あいつらって身の丈も分からずに高校も行きたい大学も行きたいって言い出すじゃん?
    そのせいで私立高校無償化とか大学まで無償化になろうとしている。
    無償化するなら偏差値65以上の学校のみにして欲しいわー。バカまで援助する必要ない。

    +16

    -0

  • 2026. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:30 

    日本の老人や罪のない人がベビーカー様に殺されていきそう

    +8

    -1

  • 2027. 匿名 2020/08/23(日) 11:49:56 

    >>2001
    大事なのはブルーカラーの仕事。ホワイトカラーの仕事はもう奪われかけてるからね。薬剤師や税理士や銀行員や事務作業はもうAIの仕事になる

    +10

    -5

  • 2028. 匿名 2020/08/23(日) 11:50:18 

    >>1975
    皆が身の丈にあった生活をした結果、少子化です。
    さてどうしましょうね

    +3

    -1

  • 2029. 匿名 2020/08/23(日) 11:50:21 

    >>2001
    がるちゃんでよく見るから慣れてしまってるけど底辺の職ってやな言葉だね。
    現場で頑張る仕事と中で頑張る仕事がわかれてるだけなのに。
    現場で働く人いないとなにもまわらないのに。

    +25

    -1

  • 2030. 匿名 2020/08/23(日) 11:51:07 

    >>2029
    テレワークトピとか酷いよ。
    テレワークできない職場に就いた自分が悪いんだってさ。

    +8

    -0

  • 2031. 匿名 2020/08/23(日) 11:51:43 

    >>2013
    コロナの経済対策の学生援助や国民への給付金見ても
    外国籍もガンガン給付されるのは一目瞭然。
    下手したらさらに優遇ドンッ来るよ。
    ただでさえ外国人留学生は超優遇されてるのに。

    +4

    -1

  • 2032. 匿名 2020/08/23(日) 11:51:44 

    >>1977
    そういう人が少子化に拍車をかけるんですね
    わかりますわかります

    +1

    -9

  • 2033. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:00 

    >>2029
    現場のサービス業の給料が低すぎるんだよね

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:32 

    これって第一子大学生、第二子高校生、第三子小学生の場合、貰えるのは6万? 1万(1万5千)?

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:34 

    >>2025
    一部同意
    大学は優秀な子供だけ支援で良いと思う

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:40 

    >>1977
    しかも謝らない

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2020/08/23(日) 11:52:59 

    >>561
    絶対たかるよねw

    +20

    -0

  • 2038. 匿名 2020/08/23(日) 11:53:27 

    >>17
    本当に頭弱い親がそうしそうだね
    子供産んだら色々とお金かかるのに

    +10

    -2

  • 2039. 匿名 2020/08/23(日) 11:53:30 

    >>1965
    保険払った上でも、実際サービス受け始めたらはそれ以上のお金を使ってるよ。
    実際いくら払ったかで、払った分オーバーしたら全額実費やサービス終了できたら他人の金は使わなくて済むだろうけど。

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2020/08/23(日) 11:53:50 

    独身税とか子なし税言ってるバカが大量にTwitterわいてて草

    +1

    -3

  • 2041. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:07 

    フルタイムで働いてるのバカバカしくなる。
    扶養内の人と手取りが同じくらいになるの納得いかない。

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:09 

    >>1738
    やつらとは??

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:19 

    >>1996
    元気に暮らしていーんだよ!!
    子供の声をうるさいと言う人のために肩身を狭い思いしないで!

    +2

    -3

  • 2044. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:20 

    >>2025
    それ、世帯年収270万円以下じゃなかったっけ?
    また低所得優遇かよ!と思ったよ。
    馬鹿らしい。
    単身赴任だから離婚を本気で考えるレベル。

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2020/08/23(日) 11:54:39 

    >>2032
    別にあなたも国のために子供うんでないだろ

    +6

    -0

  • 2046. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:06 

    >>1969

    ありがとう!
    いつか底辺認定されなくなるといいな。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:09 

    安倍政権を信用したらダメ。消費増税の時も財源は全て社会保障費に充てるとウソをついたからね。
    オリンピックも原発も安心安全と世界を騙した

    +1

    -2

  • 2048. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:26 

    >>2030
    何様だろうね、、、情けない
    そんな親に育てられたらまたバカにする子供になるんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:28 

    >>2022
    経済と税負担に影響してしまう少子化はどう食い止めるつもり?
    今までの無駄遣いを削いで少子化対策などに税金使うことこそ政府がすべき経済対策。

    +1

    -4

  • 2050. 匿名 2020/08/23(日) 11:55:51 

    >>321
    育てられない子なら産まないでほしいし、自力で大学やれない経済力なら子供に大学諦めてもらうか、奨学金使ってもらうしか無いと思う。
    何でもかんでも国にやって貰おうと思うのはちょっと違うんじゃないかな?

    +25

    -1

  • 2051. 匿名 2020/08/23(日) 11:56:07 

    >>1937
    僻みかなと思って見てるよ。悔しいんだろうね

    +3

    -7

  • 2052. 匿名 2020/08/23(日) 11:56:09 

    3人子持ちだけどうちは所得制限ありです。
    子どもにかかるお金は変わらないのになんでまた所得制限かけようとするの?少子化対策というなら所得制限かけるべきじゃないでしょ。

    +5

    -2

  • 2053. 匿名 2020/08/23(日) 11:57:38 

    >>2022
    コロナ対策の失敗で支持率落ちてるから
    絵に描いた餅作戦じゃない?

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:17 

    >>1900
    それが開発されるまではどうするの?
    反論したいがためにガキみたいな言い分になってない?あなたは社会をなんだと思ってるの?
    他人はあなたの奴隷じゃないのよあなたは主人公じゃないの!

    +4

    -2

  • 2055. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:39 

    >>2052
    バーカ

    +0

    -3

  • 2056. 匿名 2020/08/23(日) 11:58:54 

    >>1203
    ひや、きおーがん
    飲ませたことありますか?

    試したことはないのですが、癇癪に効く場合があるみたいです。

    あと発達障害の可能性もありそうですが、療育は相談されてますか?

    お母さん本当に大変ですよね。

    外でいい子すぎると家で爆発しやすいとかもあるみたいです。

    スイミングとか、いい子ぶる必要もなく、
    とにかく体力だけ削れる習い事とかしたらお子さんも発散されるかもしれませんよ。

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2020/08/23(日) 11:59:03 

    >>2045
    国のために産んでなくても結果国のためになってます

    +2

    -3

  • 2058. 匿名 2020/08/23(日) 11:59:18 

    >>2051
    なんで悔しいの?ネズミみたいにポコポコうんでるから?

    +5

    -2

  • 2059. 匿名 2020/08/23(日) 11:59:42 

    >>2057
    納税者に育ててから言って

    +5

    -1

  • 2060. 匿名 2020/08/23(日) 11:59:44 

    >>2041
    じゃあフルタイムやめればいいじゃん

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2020/08/23(日) 11:59:57 

    >>2054
    そう?遡って読んだけど、正当な反論かと。

    +2

    -2

  • 2062. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:10 

    >>1484
    私もアラフォー。小さい頃から頑張って難関国立出たのに氷河期で就職できず。ブラック企業、工場、介護等転々とした挙げ句体を壊し、今は終活しています。若い人たち幸せになってね。

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:35 

    >>1990
    ふざけんな

    +1

    -0

  • 2064. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:40 

    >>2017
    東京一極集中も緩和されますね

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:40 

    >>2059
    毎回毎回それしか言えないの?

    +1

    -3

  • 2066. 匿名 2020/08/23(日) 12:00:51 

    >>2050
    だからその結果、少子化だからそれじゃ国が困るってことでしょ

    +10

    -8

  • 2067. 匿名 2020/08/23(日) 12:01:47 

    >>1333
    なんか生活保護とか児童手当の不正受給たくさんあって問題になってる割に制度の悪用に対して何も考えてなさそうだよね。
    わざと抜け道作ってない?って感じw

    +11

    -0

  • 2068. 匿名 2020/08/23(日) 12:01:51 

    >>2041
    じゃあ、正社員になればいいじゃん

    +1

    -1

  • 2069. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:02 

    >>1947
    もう控除あって実質独身税じゃん
    別に産んでくれなくていいよ
    三人以上うんで育ててない人は少子化に貢献してないから偉そうな事言うな
    静かに国が沈んでいくのみてればいいよ
    自分たちの事しか考えてないクズばっかりの国なら仕方ない

    +4

    -1

  • 2070. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:07 

    >>2065
    ブーメラン

    +2

    -2

  • 2071. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:38 

    >>2059
    じゃあ、納税者になるかどうかわからないから産みません
    て全員が産まなくなればいいわけだね!
    わ!!
    日本はあっというまに無人島だ

    +1

    -5

  • 2072. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:48 

    >>2050
    少子化なんだからいいじゃーん
    大量の人を大金使ってサポートするわけじゃないんだしさ

    +3

    -7

  • 2073. 匿名 2020/08/23(日) 12:02:56 

    >>2029
    そうなのよ
    いわゆるガルで見下される職に日本人は来なくなるから外国人労働者が必要になるんだよ

    +8

    -1

  • 2074. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:27 

    >>384
    一律無料は反対だけど、そういう優秀な子には教育の機会を与えてあげて欲しいと思う。
    今でも変換無用の奨学金とかあるけど、ごく一部しか該当しないし、もう少し間口を広げられても良いかもね。
    自衛隊学校みたいに卒業後何年間か指定の職場に勤める事…みたいな縛りをつけてもいいと思うし。

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:32 

    >>1897
    バカ丸出し

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2020/08/23(日) 12:03:38 

    私は一応生みたいと思っているけど第一子すら生むのを躊躇っている人が結構いると思うので、第一子を生めるような政策をお願いします!

    +4

    -0

  • 2077. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:03 

    児童手当増額しまーす!
    相続税と固定資産税も増額しまーす!
    やっぱ足りなそうなんで、消費税も増税しまーす!!
    ってオチだろw

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:11 

    >>2071
    それでいいと思う
    エゴで産むくせに恩着せがましい

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:28 

    >>2052
    仕方ないでしょ!格差がどんどん拡大してるんだから

    +2

    -2

  • 2080. 匿名 2020/08/23(日) 12:04:44 

    子持ち様と不法移民が潤って中国が乗っ取るってなんか怖い

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2020/08/23(日) 12:05:56 

    >>1484
    生活保護もらう権利ある

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:37 

    何で国のために産まないといけないのか

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:38 

    >>2074
    高卒でも稼げるのが優秀な人の証明だよ
    YouTuberのヒカルみたいにね。彼は年収10億は稼いでばんばん経済を回してる

    +3

    -3

  • 2084. 匿名 2020/08/23(日) 12:06:46 

    子持ち様がラグジュアリーな生活するための政策ってSNSで言われてるのファボたくさんついててw

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2020/08/23(日) 12:07:31 

    >>2082
    国のために産んでやった!
    産んでない人は年金もらうな!
    っていう人たちがいるからそういうことになってるのでは?

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2020/08/23(日) 12:07:38 

    >>2050
    じゃもうどんどん移民が流入してきて、がるちゃんが大っ嫌いな中韓などに乗っ取られてもいいんだ。

    +3

    -9

  • 2087. 匿名 2020/08/23(日) 12:07:40 

    >>2078
    無人島て突然なるんじゃないからね。
    今から誰も産まなくなったら、あなたが生きてるうちに老人ばかりで働き手がなくなりやばい国になってる状態をあなたも経てからの無人島だよ

    +0

    -1

  • 2088. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:02 

    >>1900
    ロボットって思ってるより色々とはできないよ。
    まず、手加減ができないから故障したりして要介護者を殺す可能性がある。
    パワースーツのような介護を補助する機械は普及するだろうけど、ロボットに全部の介護を任せるのは無理だ。

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:40 

    >>2082
    国と言うかそれが最終的に自分達の未来のためだよね

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:41 

    >>457
    車ないと生活できない地域の人も多いからね。
    特に年寄りは田舎に住んでるし。

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2020/08/23(日) 12:08:44 

    >>5

    なんで三人で10万なの???
    三人目が6万なら、上二人で4万?
    そんなにもらってないんだけど……

    +14

    -28

  • 2092. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:01 

    >>2067
    日本は先進国の中でも生活保護者が断トツで少ないよ。受けれる立場なのに受けないで一家心中する家庭が多いのが問題だよ

    +4

    -2

  • 2093. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:03 

    >>1607
    外国人の移民増やして日本を民族浄化したいだけでは?

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2020/08/23(日) 12:09:58 

    >>2086
    産んでも産まなくてももうそうなってるやん
    中韓に都合のいい世の中にはやん
    変わらないじゃん何十年も在日特権とか

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2020/08/23(日) 12:10:24 

    >>2087
    あなたもね

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2020/08/23(日) 12:10:45 

    >>1900
    こいつ理系じゃないな

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2020/08/23(日) 12:10:50 

    >>2082
    社会支える人がいなくなるじゃん。
    そしたら自分達の生活もできなくなるよね。
    年とったら尚更。

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2020/08/23(日) 12:11:47 

    >>1900
    なら、貴方はロボットが開発されるまで介護受けなきゃいけない状態になってもそのままでいてくださいね

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2020/08/23(日) 12:12:07 

    >>2095
    私はそんなの嫌だけど、自分はこれ以上は産めないからこれから子供産む人に税金が使われるのは賛成だよ

    +2

    -3

  • 2100. 匿名 2020/08/23(日) 12:12:19 

    >>2094
    あなたがこれ以上もっと増えていいなら、いいんじゃない?わたしは嫌だから阻止して欲しいけど。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2020/08/23(日) 12:13:08 

    手当増やしてもDQNが増えるだけ。
    まともな家庭はポンポン産みません。

    +16

    -2

  • 2102. 匿名 2020/08/23(日) 12:13:47 

    >>2079
    底辺が増えたら格差は埋まるの?

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2020/08/23(日) 12:14:42 

    >>2093
    ウイグルは現在進行形ですよね

    +3

    -0

  • 2104. 匿名 2020/08/23(日) 12:15:12 

    >>13
    一人産んだだけじゃ少子化は止まらないよ。
    計算上は、夫婦一組で三人以上産まないと人口増えない。

    +78

    -6

  • 2105. 匿名 2020/08/23(日) 12:15:40 

    >>2083
    youtuberってどんな仕組みで儲けてるの
    広告つけるのやめるべきだわ
    税金払ってるかも分からないし
    新型○○で〜してみたとかの購入代金は経費で落としたりするんでしょ
    そんな奴らに金が入るのムカつくから見ない

    +4

    -1

  • 2106. 匿名 2020/08/23(日) 12:16:23 

    子供一人だと月1万〜15000円で、なんで急に二人目から3万とかそんなにふやそうとするのかがわからない。3人目なんて6万でしょ。
    どういう計算?
    子供産む人に増えてほしいなら一人目も上げればよくない?と正直思うんだけど、そこはスルーで二人目から極端にあげるってことは一人は生んであたりまえってことなのか?
    子供を産み育てる人に増えてほしいわけじゃなく、国の子供の頭数増やしたいだけじゃない?
    目先のことしか考えてないよね。

    +8

    -4

  • 2107. 匿名 2020/08/23(日) 12:16:29 

    >>2104
    0よりましでしょ。
    1人産んだらもう1人ってなるかもしれないし

    +5

    -16

  • 2108. 匿名 2020/08/23(日) 12:17:10 

    >>230
    家賃次第かな。

    +1

    -0

  • 2109. 匿名 2020/08/23(日) 12:17:12 

    >>2104
    だから三子以降六万なんだ

    +15

    -0

  • 2110. 匿名 2020/08/23(日) 12:17:26 

    >>2101
    DQNだろうが子供が増えるのがいいんだよ

    +5

    -6

  • 2111. 匿名 2020/08/23(日) 12:18:04 

    第二子三万決まったら産む

    +1

    -1

  • 2112. 匿名 2020/08/23(日) 12:18:29 

    >>2106
    意味わかんない
    どういうこと?
    まずは目先のこと考えるでいいでしょ

    +2

    -2

  • 2113. 匿名 2020/08/23(日) 12:19:03 

    >>2105
    広告費でしょ
    何が気に食わないの?

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2020/08/23(日) 12:19:45 

    >>2112
    わたしも思ったw

    +1

    -1

  • 2115. 匿名 2020/08/23(日) 12:19:55 

    >>2110
    犯罪者を増やすな

    +3

    -1

  • 2116. 匿名 2020/08/23(日) 12:20:23 

    >>2105
    言ってることがわからないわ
    YouTubeは広告で収入得てる。
    なにが不満なの?

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2020/08/23(日) 12:20:27 

    >>2113
    違法な他人が作った音楽やコンテンツ転載して儲けてるバカもたくさんいるからね

    +0

    -1

  • 2118. 匿名 2020/08/23(日) 12:20:54 

    >>2117
    そうじゃない人も沢山いるからね

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:15 

    議員が無駄遣いやめりゃ、これの財源の足しになるよ。先にそっちやって

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2020/08/23(日) 12:21:49 

    子供4人いてますが、こんなばら撒くより税金下げて欲しい。なんでも税金税金、どんだけ働いても引かれる。
    税金下げだら皆んな産みやすくなるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:00 

    >>2076
    第一子を躊躇する理由はなんでしょう?
    今の日本で夫婦協力して働いて子供1人育てられないってことはないと思うんよ。収入が低ければその分税金も保育料も安いし、どうかとは思うけど高校も私立でも無償化とか言ってるレベルだし。2人からは経済的に悩むのは分かるけど1人は欲しければ育てれると思うよ。
    子供が欲しかったらだけど。

    +2

    -2

  • 2122. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:06 

    >>2092
    生活保護の60パーセントが中韓なんだっけ?
    異常な国だよね

    +14

    -0

  • 2123. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:21 

    >>1736
    医療助成は地域によるかもだけどそうなってるよね。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:29 

    >>1955
    少子化対策、コロナ対策、経済対策
    自分に直接関係ないから負担は嫌だと脊髄反射で反対する人多過ぎ
    少子化じゃ日本経済はジリ貧だよ
    まわりまわって自分の給与や雇用や社会福祉に影響してくると想像できないのか
    大局的に物事を見るべき

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:43 

    >>2120
    税金下げる代わりにまた違う税金作るだろうな。

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2020/08/23(日) 12:22:43 

    >>2115
    子供がいなくなって、人手不足で国が外国人を沢山いれて犯罪が多くなるかもよ

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2020/08/23(日) 12:23:15 

    >>1408
    横だけど結婚させる政策は難しいだろうから、3人目以降産んでほしいんだと思う。

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:00 

    うちは一人っこですが、子育て世帯ばかり支援の話して嫌気する。固定資産税上がるなら意味ないじゃん。
    幼稚園無償もしなくてよかったよ。
    独身や夫婦だけの人はかなり損だよ。

    +6

    -2

  • 2129. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:33 

    >>2127
    さらに横だけどそう思う。
    結婚しない理由は様々だけど、金銭的に三人目止めてる人は結構いるからそこに支援して産んでもらほうが現実的。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2020/08/23(日) 12:24:59 

    >>2100
    阻止って具体的に動いてる?
    何もしないでガルちゃんでグチ言ってても変わらんよ

    +2

    -1

  • 2131. 匿名 2020/08/23(日) 12:25:24 

    >>2102
    埋まるどころか、もーーっと広まるでしょうね

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2020/08/23(日) 12:26:00 

    >>2128
    独身や夫婦だけの人は子供産んだらいいんじゃない?
    それが出来ないならせめて税金で子育てしてる人を支援すればよいと思う。
    とにかく少子化をどうにかしなきゃいけないんだから、産める人に産んで貰おうてのは間違ってない

    +1

    -7

  • 2133. 匿名 2020/08/23(日) 12:26:55 

    生活水準が下がって不満だから独身の方に負担をお願いでしないかしら?

    かほく市ママ科

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2020/08/23(日) 12:26:56 

    >>1656
    毒親育ちとしてはあんたみたいな毒親の勝手で作り出されたウチの未来にも責任もってほしい

    +24

    -15

  • 2135. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:19 

    田舎から都市部に就職を機に出てきてそこで結婚出産育児してて足りないのはお金ではなく圧倒的にマンパワーだと感じてる。なぜ足りないのか?問題はそこ。手当てじゃない。
    子どもを朝から夜まで預けて病気の時も色んなところをたらい回しにして長期休暇も朝から晩まで預けるのに抵抗なければ両親フルで働けますが。企業の内部留保に手をつけるとか見境なさ過ぎ。

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2020/08/23(日) 12:27:55 

    >>2102
    人口がどんどん減ったら不景気になってみんなが倒れていくんだよ。だから子供をたくさん産まないといけない

    +3

    -1

  • 2137. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:05 

    >>2132
    ならバカにしたり年金もらうなとか言う子持ち様を黙らせなよ
    協力だけさせて見下すとか独身や夫婦だけの人達は子持ちの奴隷じゃないんだよ

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:23 

    6万より国立大学を何人目の子には関係なく無料にした方がいいな。今高校は無償だけど、大学で結局お金かかると思うと3人目産めないな。せめて国立大無料なら、県内国立に家から通えばお金かからない。遠くて車になっても県外下宿より安い。お金なくても、こういう選択肢が増えれば小手先の6万より、安心して産める。

    +1

    -1

  • 2139. 匿名 2020/08/23(日) 12:28:28 

    >>2132
    支援w
    独身、夫婦にも自分達の生活があるんで支援なんてしてる場合じゃない

    +2

    -1

  • 2140. 匿名 2020/08/23(日) 12:29:10 

    >>2105
    広告収入、投げ銭、企業案件やグッズ販売などで稼ぐ

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2020/08/23(日) 12:29:15 

    >>1924
    私もロボットがいい。虐待されたくないし。ちゃんとした職員さんの方がずっと多いとはおもうけどね。
    人との交流だったら、日中同じホームの人や日中勤務の職員さんとすればいい。入浴、おむつ交換なんかはロボットがいい。

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2020/08/23(日) 12:29:45 

    GOTOキャンペーンでおもったけど、もう観光をメインの産業にするのは危険だよ。子供増やして、教育に力をいれて、国で強い産業を作りあげる必要があると思う。

    +3

    -1

  • 2143. 匿名 2020/08/23(日) 12:30:42 

    >>1
    3人目そんな増やさなくても、今つけてる所得制限を外すか1800万位を上限にしてみ?

    そしたら所得1000万世帯が、2人目か3人目か産んでくれるよ
    この世帯は医療助成もないし、手当も貰えないから実は結構余裕ない。

    特に1000万少し超えた程度の人達は苦しい
    ここに着目して手当すれば、低辺が子供増やすよりよっぽど有意義に経済回せる

    +13

    -0

  • 2144. 匿名 2020/08/23(日) 12:30:54 

    >>2137
    はいはい
    気に入らないなら日本から出ていけば?
    あなたみたいな人を将来面倒見なきゃいけない今の子供世代が不憫だわ

    +0

    -5

  • 2145. 匿名 2020/08/23(日) 12:30:55 

    子供いないから未来はどうでもいいと思ってたけど
    姪っ子ができたら確かにこの子が苦労したり
    日本なのに外国人からこき使われるような未来は嫌だなぁと思った
    かと言って普段ばかりは嫌です
    私も必死に生きてるので他人の家庭の為に惨めな生活はしたくない

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2020/08/23(日) 12:31:10 

    >>2137
    他者黙らせるような権力私にはないです

    +1

    -1

  • 2147. 匿名 2020/08/23(日) 12:31:27 

    >>2138
    ハードルかなりあげてもらわないとな

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2020/08/23(日) 12:31:44 

    >>2120
    だったられいわ新撰組を勝たせないとダメだよ
    自民党を勝たせるから調子乗って増税を繰り返してるんだよ

    +1

    -3

  • 2149. 匿名 2020/08/23(日) 12:32:11 

    >>10
    とりあえず3人は浮かんだ
    年齢を考えるとプラス5人くらい浮かぶ

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2020/08/23(日) 12:32:24 

    >>2139
    自分たちでは産まない
    子持ちには税金使われたくない
    でも少子化はどうにかしろ
    は無理だとおもうよ。

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2020/08/23(日) 12:32:38 

    >>2144
    こんな親に育てられる子がかわいそう

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:08 

    >>2122
    外人は図々しいからね。生活保護を恥ずかしいとも思ってない

    +9

    -0

  • 2153. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:18 

    >>2150
    どうにしろって気持ち全くないので

    +0

    -1

  • 2154. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:25 

    >>2150
    もうどうにもならないからどうもしなくていいよ

    +2

    -0

  • 2155. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:38 

    >>2143
    そうだよね。所得の低い人ほど子供を作りやすい現状だと本末転倒だよね。

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:00 

    >>112
    そうだよそうだよ!現金はダメだ。

    小さい頃はミルクやおむつのクーポンやおこめ券、幼稚園の制服代、保育園の使用済みおむつ回収業者代金、小中は給食費、体操着、運動靴、制服、文具クーポン

    さらに、インフルエンザの予防接種無料

    でいいんじゃないのかな?

    +12

    -1

  • 2157. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:29 

    小梨声ばっかデカくてうんざり

    +0

    -7

  • 2158. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:36 

    >>2137
    見下してないです。
    少子化は国全体の問題なので、産むか、産まずしても金銭的協力をするかどちらかが必要だと思うんです。
    税金で子育てを支援してくれた方達は年金もらって当然だと思います。
    なにも産むだけが少子化対策ではないので

    +3

    -1

  • 2159. 匿名 2020/08/23(日) 12:34:40 

    付け焼き刃でそんなことして、3人も産むかな?
    まず義務教育を手厚くしてくれよ。
    教員のなり手だっていないんだから。
    あと高校や大学の時の補助金がほしいんだけど。

    +3

    -0

  • 2160. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:02 

    >>2156
    クーポンじゃ子持ち様が発狂しちゃうよwww

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:05 

    >>2150
    子持ちってだけで勝ち組だし裕福なんだから
    頑張れとしか
    核家族で手伝ってくれる人がいないとか
    家政婦雇いたいみたいな人Twitterに沢山いるけど
    贅沢したいなら税金でやる事じゃないよね
    親と同居したくなくて自ら選んでるのに

    +0

    -0

  • 2162. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:25 

    >>2160
    ラグジュアリーできなくなるもんね!

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:29 

    >>2001
    底辺っていうか、昔は高卒で入れてた職種だよね。
    おとなしく就職する子はいい子ばかりだし、高卒の就職難もすごい。

    今は頭悪くても大学に行っちゃうから、そういう大学を何とかする方がいいね。

    +2

    -2

  • 2164. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:30 

    >>2130
    なんで私が具体的に動くのw
    政治家でもないわたしが変えれるわけないじゃんw
    わたしは子供を増やすための政策に賛成するよ。
    日本に外国人ばかりになって欲しくないからね。

    +3

    -1

  • 2165. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:38 

    >>2
    色々言われるけど、アメリカはトランプになってから減税して一般市民(アフリカ系アメリカ人にも)にかなりの雇用を与えた。
    中小企業が大企業と渡り合えるよう税金の優遇をした。
    しかも、トランプの給料はほぼゼロ。
    日本ではこれ考えられない。
    とにかく国民から金をむしり取って議員や官僚が得することばかり。
    じゃあ、日本人は?というと、何故か外国人に税金使われていて、国民健康保険、生活保護、その他諸々お金が貰える。
    でも、日本に住んでる日本人は税金でどんどん苦しくなる。
    子ども手当ちょっと貰ったって、固定資産税や相続税あがるなら意味ないよ。
    他に探してもこんな国はどこにもない。

    日本国民の為の国であるべきなのに日本は本当におかしい。

    この点はアメリカ、トランプで羨ましい。

    +139

    -0

  • 2166. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:45 

    >>2156
    コロナのお肉券より10万が喜ばれる
    つまりそういうこと

    +2

    -0

  • 2167. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:48 

    >>2138
    国立大学行かせるにはそれまでに結構お金かけて育てないと難しいそう

    +4

    -1

  • 2168. 匿名 2020/08/23(日) 12:36:13 

    >>2160
    発狂する子持ちがおかしいだけだから別にいい。
    普通の人はありがたく使うと思います。

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2020/08/23(日) 12:36:45 

    >>17
    保育園にいます。臨時給付金50万入っても、保育料滞納したまま、母親は仕事辞めて休職中でギャンブルに使ってる…
    頭悪い親が増える…
    保育園入園の審査とかも厳しくして欲しい!
    保育料無料もなくせばいい。

    +53

    -1

  • 2170. 匿名 2020/08/23(日) 12:36:51 

    >>2157
    やむなく第2子以降をあきらめた人や、
    子供はいても対象年齢を過ぎた人もいると思うよー

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2020/08/23(日) 12:36:54 

    第一子出産の平均年齢が30超えてる今、
    第三子への助成も大切だけど、そもそも第一子を20台前半で産んでもらえるような環境を作るべきだと思う。
    あとは8時間週6フルタイムの父親一人で家族3人養っていけるだけの給料も。

    +5

    -1

  • 2172. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:00 

    >>2165
    さすがトランプ。安倍とは違うね

    +43

    -5

  • 2173. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:04 

    >>2166
    私、お肉券がよかったw

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:19 

    >>2163
    底辺大学いらないし
    そもそもみんな大学行かなくていい
    昔みたいに本当のエリートだけ行けば良い
    高卒でも就職できるような社会

    +10

    -1

  • 2175. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:56 

    >>2142
    教育は大切だよね。昔人気だった職業、学校の先生人気無くなって先生の質も下がってるよ。
    人数ギリギリで回してる上雑用も多い。1人で40人も見られないよ。このへんに投入してほしいな

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2020/08/23(日) 12:37:59 

    >>1291
    発達障害でも程度が低いんじゃない?
    体が動かせないような子だと手当ても手厚いよ

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2020/08/23(日) 12:38:16 

    >>2154
    >>2153
    とかいってても、老後にスーパーも病院もいくでしょう。
    そこで働く人達はみな誰かが育てたお子さんですよ

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2020/08/23(日) 12:38:23 

    >>2170
    小梨だけってすぐ決めつけるあたり、性格出てるよね

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/08/23(日) 12:38:39 

    >>2167
    塾に行かせないと学業できない環境がおかしいわ

    +2

    -1

  • 2180. 匿名 2020/08/23(日) 12:38:43 

    >>2169
    >頭悪い親が増える…

    そういう人たちは、むしろ自分では頭いいやり方だと思っていそう。
    思考が下品で低俗なんだよね。。。

    +5

    -4

  • 2181. 匿名 2020/08/23(日) 12:39:05 

    >>266
    こんなの企業が許可するわけないよね。
    許可するならそんなんじゃなく、頭いいけど虐待されて高校行けない子に支援とかの方がいいわ。

    +8

    -0

  • 2182. 匿名 2020/08/23(日) 12:39:06 

    >>2161
    だから!裕福に暮らすためにお金を配るのではなく
    もう一人産んでもらうために税金を使うんだよ。

    +0

    -1

  • 2183. 匿名 2020/08/23(日) 12:39:47 

    >>2177
    そのお子さんたちの学校や公共施設の税金払ってるんで

    +0

    -1

  • 2184. 匿名 2020/08/23(日) 12:39:58 

    >>2156
    子供産むのに一番のネックは大学費用だよ

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2020/08/23(日) 12:40:12 

    >>2132
    産めるはずのウイグル人拘束して力で抑えこむ中国の民族浄化はどうなるん?
    産める人に産んで貰おうてのは間違ってる

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2020/08/23(日) 12:40:42 

    >>2181
    日本から企業が逃げ出すわ

    +2

    -0

  • 2187. 匿名 2020/08/23(日) 12:40:59 

    >>2170
    でもそういう人は今から生むことができないんだから、産める費とに産んでもらわないと。
    自分が得できないから反対ー!は幼稚すぎるよ

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:10 

    >>2183
    税金はね、その子も、その子を育てたお母さんお父さんも払ってるの

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:13 

    本当に実行出来るなら子供の数は増えそうだけど、子供の質の面も考えて慎重に補助して欲しい。
    なんでもお金で解決はよくない。
    特に子育てなんて難しいのだから

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:14 

    >>45
    私がその企業でずっと独身だったらそんなの許せないけどね。
    だって、何かあった時にお給料払えるように、内部留保でしょう?
    このせいで自分達のボーナスが減ったりするとか絶対嫌だよ。

    +27

    -0

  • 2191. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:35 

    >>2184
    ほんとだよね。
    この制度の恩恵を受ける年代の家庭はそこらへんがまだわかっていない

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2020/08/23(日) 12:41:37 

    >>2178
    子持ちでもそんな人一部だけだから!

    +0

    -1

  • 2193. 匿名 2020/08/23(日) 12:42:04 

    >>2130
    横ですが、子供を生むことが阻止に繋がるんだと思いますよ

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2020/08/23(日) 12:42:30 

    >>2188
    扶養控除って知ってますよね?

    +1

    -1

  • 2195. 匿名 2020/08/23(日) 12:42:53 

    >>2189
    産めよ増やせよではだめだよね
    時代が変わったんだから質を重視してほしい

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2020/08/23(日) 12:42:58 

    >>2179
    稀に自力でも国立いける人もいるだろうけど
    みんながみんなそんな能力もって産まれてこれるわけじゃないからね

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2020/08/23(日) 12:43:02 

    >>68
    移民でも日本人として育ってちゃんと就職するならいいんだけどさ、周りを見るとそっちはかなり少数で、大半は学童にも入れずに7時ぐらいまで放置されて、突然自動車の前に出てくるような子ばかり。
    小学校低学年とか幼稚園ぐらいの子が自転車で夜までフラフラ遊んでるんだよ、危ないしありえない。

    +8

    -0

  • 2198. 匿名 2020/08/23(日) 12:43:06 

    3人産んだよ!でも 2人は児童手当卒業してる
    3人目なのに 第一子と同じっておかしくない?

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2020/08/23(日) 12:43:46 

    それにしてももうちょい金額おさえてよ‥‥って言いたくなるよ。
    少子化とはいえ、さすがにアゲすぎじゃないか?
    うちは一人っ子で私に持病があるから今後もその予定だけど、なんだか肩身が狭くなりそうだ。笑

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:05 

    >>2171
    一人目が30過ぎてると三人目てちょっと辛いんだよね。

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:12 

    >>2151

    金がない親のところに生まれてくる子がかわいそう

    +3

    -0

  • 2202. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:57 

    >>224
    本当にそう思います。
    外国人ビザの書類関係で仕事上接することが多いですが、大した売り上げもないのに本国から親族呼び寄せてやっと税金払うか払わないかの生活を大人数でしてます。その他の生活にかかるお金も滞納。それでも国民健康保険は使用しているし、使える公的サポートは全て受けます。
    中にはちゃんとした外国人もいますが圧倒的に少ないです。
    しかも、こんな外国人に限ってイチャモンが多い…本当ウンザリしますよ。

    +19

    -0

  • 2203. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:57 

    やってくれるならもっと産むわ!
    だってこんなに子供は可愛くて素敵で楽しいんだもの!財源は気になるけど独身税かな

    ってツイート見て賛成できなくなった
    自分の幸せの為に他人を踏みつける人嫌い

    +13

    -1

  • 2204. 匿名 2020/08/23(日) 12:44:59 

    >>2183
    うん、でもそれじゃ足りないから少子化なんだ

    +1

    -1

  • 2205. 匿名 2020/08/23(日) 12:45:53 

    >>2201
    自己紹介かな?www

    +0

    -0

  • 2206. 匿名 2020/08/23(日) 12:45:56 

    出産適齢期も産んだ子供の年齢も高くなってしまった。
    ここでも氷河期は切り捨てられました。
    若い人は手厚い保護で羨ましいなあ。

    +5

    -0

  • 2207. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:14 

    >>1985
    増えるのが日本人ならまだいいよ

    安易なバラマキは外国人
    特に中国人が増える

    そうでなくてもヤツらはなんとかして日本に在留して暮らしたいんだから

    在日中国人を頼って来たり、なんらかの就労ビザで潜入したり、最初から日本在留資格狙い(ひいては国籍狙い)で日本国籍の人と結婚したり

    子供産むだけで6万も貰えるならお安い御用、手当て狙いでジャンジャン産むって

    +13

    -0

  • 2208. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:21 

    >>2157
    日本人?

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:24 

    >>2191
    幼少期だけ手厚くされてもあまり少子化には効果ないんだよね。

    +3

    -1

  • 2210. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:31 

    >>1
    もうこんな政策しないでいいよ。
    他のことに税使って!
    これ目的に何も考えず産む輩も出てくるから!

    +9

    -0

  • 2211. 匿名 2020/08/23(日) 12:46:50 

    >>2198
    おかしいと思う

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:01 

    語弊があるかもしれないけど少子化も高齢化も、質を重視して進めてほしいわ

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:05 

    同じ所得水準でより税金納めてるのは、控除が殆ど無い独身と子なし共働き夫婦なんですが
    いい加減子持ちだけが大正義の政策やめてくれませんかね

    +6

    -2

  • 2214. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:20 

    >>2199
    そこまでしないと三人目産めないてことだよ

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:38 

    >>2206
    氷河期切り捨てたせいで今の惨状なんだから
    仕方ないよね
    今の若い人達優遇されてるんだしこれ以上どうしろと

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2020/08/23(日) 12:47:40 

    >>520
    テレワーク出来るような会社の女性や働くのが好きな人は、1人だろうが4人だろうが、自分が好きな数を産むだけだもんね。

    それより、働きたくないのにパート、中小零細でハラスメントに苦しみながら働いてるような女性(女性が大黒柱なら男性)を仕事から解放して、環境を整えたらもっと子供の数が増えると思う。

    +3

    -2

  • 2217. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:01 

    >>1779
    学費無料は先の事過ぎて信用ならないでしょ
    今から子供産んでも大学まで本当に保証されるのか信用できないよ
    だったら今産んだら6万円渡します、って政策の方が信用できる

    +4

    -0

  • 2218. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:12 

    >>2209
    そして将来設計をしないような家庭ばかり子供を次々に作っていくっていう…

    +3

    -0

  • 2219. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:21 

    >>2203
    子供がかわいくて素敵?
    その人釣りじゃない?
    子育てなんて苦労ばかりだよ

    +4

    -1

  • 2220. 匿名 2020/08/23(日) 12:48:35 

    >>2213
    ほんとこれ
    子持ちの人でも独身時代きっちり働いてた人はアホな事言わないんだよね〜

    +2

    -2

  • 2221. 匿名 2020/08/23(日) 12:49:11 

    >>2206
    若い人が暮らしやすい国になってきたなら喜ばしいことじゃない

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2020/08/23(日) 12:49:24 

    またかよ

    収入制限つけるんでしょ?

    どの業界も大変なのに

    やってらんないわ

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2020/08/23(日) 12:49:49 

    >>2167
    塾で大金かければ成績上がるっていうのは正しくないよ。全く必要ない子は少数だけど、学校を活用したり、無料や格安のネット講座活用してる子も多いよ。学校の授業よりはるかに優れた解説してるサイトもあるよ

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:00 

    補助金を得るための条件はもっと厳しくすべきだなと思う。
    成人するまで面倒を見る、という約束を最初にさせて、もし途中で出来ないなら補助金は遡って国に返してもらう
    くらい厳しくないと

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:00 

    外国人を排除してー

    +3

    -0

  • 2226. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:38 

    >>2021
    楽しみを作るために努力して稼いでます

    楽しみだけして国からたかってばかりの人とはちがいます

    資産と年収はその人の偏差値です

    +2

    -0

  • 2227. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:43 

    >>2216
    テレワークできるような会社に勤務してるし働くの好きだけど自分の好きな数だけ産むなんてそんな自由なことできないよ?
    テレワークできる会社はそんな甘くないよ!子だくさん母ちゃんなんて相当パワフルで色々迷惑かけても気にしないくらい鈍感力高くないと無理!

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2020/08/23(日) 12:50:45 

    >>26
    こんな事するより、高卒でも就職出来ますよ!お金ないけど優秀な子は援助しますよ!で、けっこう解決できると思うけど。

    自分の子がそんなに勉強出来ないなと思ったら高卒で就職させればいいし、優秀なら大学に行かせてもらえるなら、まともな人はそれもいいかなって思うんじゃないの?

    これで納得できない、バカでも大学行かせたいわ、お金欲しいって人はもうまともじゃないから気にしなくていいと思うし。

    +22

    -0

  • 2229. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:10 

    >>477
    子ども達が将来その分の税金負担するので有ればどちらも廃止でいい。

    +10

    -2

  • 2230. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:10 

    >>4
    固定資産税と相続税を財源にする発想が意味わからん
    政治家のじじい達が票欲しさにお年寄り優遇続けてきたんだから、減給してそこから出せばいいのに

    +24

    -0

  • 2231. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:12 

    正直、児童手当を当てにしなくちゃ子供育てられないような家庭の子供が増えてもなー
    国のお荷物が増えるだけにしか思えない

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:40 

    >>2223
    その「勉強の仕方」を自ら探せる子ばかりじゃないからなー

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:58 

    私は子供二人だけどもういくらお金もらっても三人目は勘弁。子育て辛い。
    お金の問題さえなければ三人目頑張ろう!て人に税金使われるのは賛成だよ。
    私はもう無理だから、できる人に頑張ってもらいたい。そのために税金はらうのは仕方ないと思う。
    独身の人はなんで自分が産まないからって反対するの。産まない分、誰かに産んでもらわないとどうにもならないじゃん

    +4

    -0

  • 2234. 匿名 2020/08/23(日) 12:51:58 

    >>2207
    これ外国人にも?

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:08 

    資本主義って頑張った人が報われるものだと思ってた

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:09 

    金貰えたって
    女性の負担減らないよ

    増税すんよ

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:21 

    >>2171
    20代前半はさすがに高卒じゃないと厳しいけど18歳成人になるからむしろ手取りは減る方向
    昔は60で定年したけど今は65だし上が詰まってるとなかなか給料上がらないね

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:28 

    ニートや引きこもり増えてるのに子供増やして大丈夫なの?
    氷河期が死に絶えたらニート引きこもり問題はなくなると思ってる?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:29 

    >>2217
    その六万も一年で終わるかもしれんし、同じじゃない?

    +2

    -1

  • 2240. 匿名 2020/08/23(日) 12:52:32 

    >>2167
    地方だけど国立大学行くような地頭いい子は逆に塾にも頼ってない子が多いよ
    塾に行ってるから賢いわけじゃないのよ
    塾に行って底上げはできるけど塾に行けば秀才や天才になるわけじゃない
    賢い子は進学校の授業の予習復習だけで賢い

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2020/08/23(日) 12:53:25 

    >>2184
    でもこんな現金あげるなら、物品であげる方が親が無駄遣いしないしいいよね?
    これらに使わなかったお金を大学費用に回せばいいと思う。
    さすがに大学費用を出せというのは… 優秀な子限定にして欲しい。

    +4

    -1

  • 2242. 匿名 2020/08/23(日) 12:53:33 

    >>2223
    格安のネット講座で自力で国立大学までいけるのは余程じゃないかな。

    +5

    -1

  • 2243. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:05 

    >>2239
    1年で政策終わったとしても6万円×12回貰えるしね。
    大学の授業料無料よりはよっぽど目先のお金が手に入るから飛び付く人が多い。
    ただそれなりの層だとは思うけど。

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:10 

    >>380
    障害児にということは児童?
    児童に月15万はないと思う。
    うちの県だと、1番重いので3万円代だったと思うよ。
    成人した障害者で、親と世帯を別にしてて、生活保護というのなら15万の人もいるかもね。グループホーム的なアパートで見守りの支援の方がいてくれて、1人暮らししてるような体裁をとる。そういう知的障害者の大人の場合、15万とかあるかもね。児童はないと思いますよ。

    +2

    -1

  • 2245. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:37 

    >>2213
    杉田水脈議員いわく、生産性のない人に税金を注ぎ込むのはいかがなものか?だってよ!

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:42 

    >>1
    少子高齢化で特に影響を受けるのは資産持ち、公務員と老人
    不動産価格や株価が下がってくから
    児童手当って要するに働き盛り世代をいじめて資産持ちに金を流す施策
    労働者は資産家、公務員、老人の家畜ってことだ

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:49 

    >>2229
    でもその分出生率が下がって、ますます子供達の負担が増えるかもよ

    +10

    -0

  • 2248. 匿名 2020/08/23(日) 12:54:49 

    >>2207
    無尽蔵にばら撒きやるのは駄目、何でもケジメが必要ハンガリーの様に自国民の第三子を産んだ者だけにしないと色んな国からの移民が福祉受けたさに群がって来るよ。イギリスでもアメリカでも国保や福祉政策がままならないのは外国人移民が我々の福祉を目的にしたり食い尽くすと大統領も言っていた良心()だけはやっていけないそういう現実的な問題があるのを知ってるから。

    +5

    -0

  • 2249. 匿名 2020/08/23(日) 12:55:08 

    >>2233
    子供という幸せも手に入れてるのにお金まで他者から毟り取るのか〜って5ちゃんねるによく書いてある

    私結婚遅かったし少し思ってたからわかるかも
    手に入れてないと凄く良いものに見えガチだし

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2020/08/23(日) 12:55:42 

    >>2241
    大学無償化は絶対反対

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2020/08/23(日) 12:55:44 

    >>2184
    ここにいる少子化ヤバイおばさんは、全員が全員大学行く必要ないって仰ってますけど?
    底辺職に付く層がもっと必要だって。
    大学行けないなら諦めるしかなくない?

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:46 

    >>2249
    子育て=無条件の幸せて思い込みが多すぎると思う
    子育ての大半は苦労だよ。
    それを率先してもう一人産み育ててくれる人がいるなら、どうぞ頑張ってください!と応援したいわ

    +5

    -1

  • 2253. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:48 

    定年を引き上げるのはいいけど、それより若手育成に力をいれてくれないかねぇ。
    定年前の数年間で優秀な若手を育てた人には退職金が加算され、できなかった人は減算される。

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:49 

    >>2239
    それ思う
    目先の6万に釣られて3人目産んだ人達は、手当て打ち切られたら、どうするんだろうね
    計画性のない人が釣られて産むんだろうから、虐待とか生保とか増えそう

    +6

    -2

  • 2255. 匿名 2020/08/23(日) 12:56:54 

    >>2245
    それが正しいと思うならどうぞご近所にも言って回って
    学校の保護者会でも声を大にして叫んでみて

    ちなみに生産性っていろんな生産性がありますが

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:10 

    >>2242
    地方だと塾に行かずに国立大学コースなんて頭いい子なら普通。
    地方は都会と比べて高校のサポートが手厚いから全体違うんだよね。
    そもそも高校の教員になる難易度も地方の方が高い。
    地方にどうしても帰らなきゃいけなくて学歴ある人が仕事がないから教員にならざるをえなくて、東大卒や京大卒の教師とかが普通にゴロゴロいる。
    それらの先生がみんな優秀とは限らないけど塾なんかよりずっと分かりやすい先生も多い。

    例えば福井県は普通の公立高校から塾にも行かずに東大に進学する人が多いんだよね。
    塾に対する考え方は都会と地方(特に田舎)ではかなり差があると思う。

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:14 

    >>1945
    頭悪すぎる。
    だから自民党に投じるんだろうな

    +3

    -0

  • 2258. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:37 

    >>2165
    メディアでは全く報道しないけど、トランプがやってきたことはアメリカ一般市民の為の改革であることには違いないよ。

    +65

    -0

  • 2259. 匿名 2020/08/23(日) 12:57:41 

    >>2001
    言い方は悪いけど、高卒できちんと就職出来る仕組みって事だよね。それは必要だと思う。
    子供だけ増やしても結局フリーターになるんじゃ意味ないし。
    まずはFラン減らしてそこを何とかしないと。

    ブラックや家族企業やアットホームだの言ってる中小も、もっと社員が働きやすい環境を整えることを考えて欲しい。
    「そんなの自分で考えな!」みたいな世界はもう古い。
    ちゃんと仕事を教えないといけないよ。あとお局もいじめはしない事。

    +3

    -3

  • 2260. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:03 

    >>2191
    ほんと、目先のことしか考えずにポコポコ産む人を援助する意味無いわー

    +3

    -1

  • 2261. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:15 

    外国人の生活保護をやめたらいい
    母国へ帰る引き上げ船はだしてもいいけど

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:18 

    >>2251
    大変でも大卒です!ってかっこつけたいんだよね

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:31 

    >>2073
    そういう風潮も人が来なくなる原因だよね

    +1

    -1

  • 2264. 匿名 2020/08/23(日) 12:58:37 

    >>2243
    6×12だけじゃねぇ

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:30 

    >>2252
    納税者を育ててくれるならいいけど、児童手当もらえるからって、産む層の子供は当てにならないな

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:44 

    >>2251
    勉強出来るなら諦めないようなシステムを作るのは大事だと思う。
    底辺職って失礼な言葉だけど、もし、勉強がそんなに出来ないのなら、高卒で働く方がいいと思うし、もちろん今より高卒の就職は増やすほうがいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:51 

    >>2254
    でも「いつ変わるかもしれないから信用できないし意味ない!」て言ってたら永遠になにも変えられないよね。
    それこそ現金一括支給て、ここで一番嫌われる政策しかできなくなる

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2020/08/23(日) 12:59:51 

    >>20
    ほんとだ…気づかなかった。2月と12月生まれだー。

    +5

    -3

  • 2269. 匿名 2020/08/23(日) 13:00:00 

    >>2207
    もうガルちゃんとか男に寄生する日本人の民度も中国人と同じと思ってる

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2020/08/23(日) 13:00:36 

    >>2240
    その層だけを国立大学無料にしても、少子化はまったく変わらないと思うわ

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2020/08/23(日) 13:01:23 

    >>2262
    ここ見ると、高校出てちゃんと就職出来るようになったとしても、自分の子は偏差値50もなくても絶対大学行かせたい親が多いって事?

    大学行かせるのは就職のためかと思ってたけど、自分の子は大卒っていうステイタスが欲しいだけなの?

    +0

    -2

  • 2272. 匿名 2020/08/23(日) 13:01:35 

    >>2241
    オムツとか無料になるのね!やった!その分貯金にまわせるからもう一人産もう!!!
    は、たぶん、ないわ

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2020/08/23(日) 13:01:44 

    >>2256
    地方出身で都内で子育て中だけど、確かに都内の人は学校の授業を信用してなくて塾重視だね
    私も地方出身で公立の進学高校行って塾にも行かずに旧帝大に行ったけど旧帝大行った子はみんな塾行ってなかったよ...周りに塾がなかっただけだけど笑
    そもそも都内って先生になる人が少なくて定員割れしてる所も多いらしいし、先生への信頼があんまりないなと思う

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2020/08/23(日) 13:01:46 

    >>2260
    目先だろうがなんだろうが産む人は必要だっての
    自分ができないことをやってくれる人に文句ばかり言うなよ

    +0

    -2

  • 2275. 匿名 2020/08/23(日) 13:01:46 

    >>2255
    わたしじゃなくて、議員さんがいってるんだよ。LGTBに対して言ってた言葉。国はそういう認識なんだと思うよ!子供作らない人は生産性ない。

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:03 

    児童手当じゃなくて教育費を下げてほしい
    中高からお金かかるってガルちゃんでもみんな言ってるよ
    だから大変だって
    そんな大変なんだったら子供は2人は無理だなって思うんだよ

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:30 

    >>2269
    ほんとだよね、、、
    もしかしてガルちゃんって本人も気付かない
    特アの血が入った人多いのかな?

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:34 

    もういい加減まともな日本人を優遇して貰えませんか?

    +7

    -0

  • 2279. 匿名 2020/08/23(日) 13:02:54 

    >>2271
    転職したくなったときに大卒限定だったりすると困るからね

    +3

    -0

  • 2280. 匿名 2020/08/23(日) 13:03:09 

    >>2254
    目先の6万につられて子供産むなんて浅はかだとは思う
    でもそうでもしないと少子化止まらないならやってみるしかなくない?
    何でもやる前から文句言っていても仕方ないと思う
    日本人の悪いところだよね...

    +3

    -4

  • 2281. 匿名 2020/08/23(日) 13:03:24 

    >>2272
    そうじゃなくて、現金バラまくよりましって事でしょ。

    +0

    -1

  • 2282. 匿名 2020/08/23(日) 13:03:49 

    >>2275
    LGTBの人達で優秀でたくさん税金納めてる人達はなんなんだろうね
    変な親でも沢山子供産んだら生産性がある素晴らしい人間なのか凄いね

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2020/08/23(日) 13:04:04 

    >>2281
    現金でいいじゃん

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2020/08/23(日) 13:04:16 

    >>2265
    それここでも何度も言われてるけど、「お金もらえるなら産もう!ひゃっほー!!」て人達なんて極僅かで、大半は三人目欲しいけど将来を考えたら難しいから産み控えてるは人達に産んで貰えればよいんだと思う。そういう人達は月六万をためて大学費用にしようと考えるだろうし

    +3

    -2

  • 2285. 匿名 2020/08/23(日) 13:04:35 

    うち高齢出産だったしひとりしか無理だったんだけど…

    しわ寄せくんのやだなー
    そういうのはやめてほしいな

    +5

    -1

  • 2286. 匿名 2020/08/23(日) 13:04:59 

    >>2254
    批判し始めたらキリがなくない?
    じゃあ他に少子化解消する方法あるわけじゃないんだし
    少子化問題後回しにしてどんどん子供減ってるんだからやってみたらいいと思うけどな

    +2

    -3

  • 2287. 匿名 2020/08/23(日) 13:05:27 

    >>2283
    なんでそんなに現金に拘るんですか?

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2020/08/23(日) 13:05:32 

    >>2271
    >>2025

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:07 

    >>2234
    まだアイディアだけだろうから実施ガイドラインまではどうなってるかわからないけど、外国人も範囲に入る可能性はありえると思ってた方がいいよ

    日本は外国人に対して何かとお人好しでユルユルだから

    生保の例を見ればわかる

    以前問題になった中国人の話だが、生保受給狙いのブローカーが連れてきた40人前後の集団が、日本入国の2日後かなんかにその全員が生保申請したってのが明るみに出てた

    その前から5-10人くらいの少人数集団で数回同じことやってたのも発覚(うまくいってたから調子こいたのと面倒くさいから一回の人数増やしたらバレた)

    ちなみにヤツらは中国で偽造した書類で入ってくる

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:15 

    >>2251
    でもそれ私じゃないし。
    「本人が行く行かないはじゆうだけど、もしきぼうするなら大学費用までは用意してあげたい。それを考えたら二人が限界」て三人目諦めてる人は沢山いるんだよ。

    +2

    -2

  • 2291. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:16 

    >>2279
    そーいうのを撤廃していかないといけないと思う
    専門分野以外ふつうの知能有ればできる仕事は大卒条件つけるべきじゃない

    大卒だから受験潜り抜けて忍耐強い!とか優秀!って本当に一部の高学歴だけだと思う

    +1

    -2

  • 2292. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:31 

    >>56
    しかも、こんなんで産めない、大学費用がネック、高卒でも就職出来るような世の中になっても、自分の子が頭悪くても大学に行かせるわ!

    みたいな意見に企業が納得するわけない。

    +7

    -1

  • 2293. 匿名 2020/08/23(日) 13:06:42 

    >>2254
    theがる民って感じだね~
    じゃあ出生数あげるために他の方法思い付くのかな
    何もしないよりは何年かやってみて効果あるか見てみたらいいじゃんって思うんだけど

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:04 

    >>2289
    なら絶対反対だわ
    外国人に払いたくないです

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:14 

    >>2256
    うーん、そういわれても私は地方ではないので、そうなんですかとしか。

    +0

    -1

  • 2296. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:18 

    >>2176
    手厚いっていっても特別児童扶養手当が月15万円はない。

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2020/08/23(日) 13:07:25 

    >>2291
    わたしもそう思う。それも含めて考えなおす時期が来たと思う。
    勉強出来なくても仕事は出来る子だっているし、就職も転職も大卒以上っていうのを撤廃するべきだよ。

    +2

    -1

  • 2298. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:27 

    >>2286
    増やせば良いってもんでも無いと思うけど
    基準をある程度満たした子には、大学無償とかの方が良いと思う

    +1

    -1

  • 2299. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:27 

    >>2287
    ラグジュアリーのためよ

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:29 

    >>2194
    ひとりぼっちが納める税金と、親・その子供たち複数が納める税金は複数の方が多いよ。
    控除や手当てがあっても、一家庭と個人だと消費税だけでも額が違うんじゃない?
    なに、威張ってるの?

    +0

    -4

  • 2301. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:33 

    >>2024
    子どもがいても将来的に何も生み出さない大人になったら意味ない
    生まれてから墓場まで生活保護コースなんて悲惨
    頑張らない人を甘やかすために私らは汗水流して働いてるんじゃない

    +12

    -2

  • 2302. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:34 

    >>2270
    選択肢は増えるよ

    +0

    -1

  • 2303. 匿名 2020/08/23(日) 13:08:54 

    >>2271
    そうじゃなくて、もしも将来本人が大学進学を希望する場合にお金は用意しておいてあげたいってことだと思う

    +4

    -0

  • 2304. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:03 

    中高から金掛かるのは事実だけど、お金ないならないなりに高校まで公立、塾も無理だから進研ゼミで我慢とか、身の丈にあったレベルで暮らせばいいだけでしょ。高卒でも問題ない仕事に就けばいいわけだし。
    なのに金ないのに私立高校無償化だからって行かせてたりするのが腹立つ。

    何でもかんでも金持ちと同じ土俵に立とうとするなよ。

    +10

    -0

  • 2305. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:18 

    >>2291
    大卒じゃなくてもOKにすると色んな人が受けにきて企業側が選別できないんだよ
    試験をして面接するにも人件費がかかるし時間もかかるから手っ取り早く優秀な人材が欲しいわけ
    だから学歴フィルターなるものが存在する
    Fランでも大卒には引っ掛かるけど大手はFランの時点でフィルターかけるから意味ないと思うよ

    +6

    -0

  • 2306. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:27 

    >>2295
    横ですが
    色んなパターンがあるのに素直に謝らない無知お疲れ様
    それとも都会住み自慢かい?w

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:31 

    >>2282
    誰の納税で支えられてるのかって感じだよね。ただの金を納めるだけのモノとしか見てない。生産性がないからと切り捨てるのは、障害者施設で殺人を犯した犯人と似た恐ろしさを感じる。それが国会議員がいうんだから怖い。

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:39 

    >>2287
    将来の学費にしたり使い道がいろいろあるからね

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2020/08/23(日) 13:09:48 

    >>2203
    ウイグルの民族浄化みたいだね
    大量のウイグル人拘束して人口減らしたら優遇措置使って子供産める中国人を大量送り込むんやって

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:00 

    >>2025
    でも、あいつらというより、ここ見るとあいつらの親の方が行かせたいみたいだよ。
    昔みたいに、高卒で就職出来ますというようになっても、今の親の感覚が変わらないならすぐには変わらないね。
    突然Fラン撤廃とかでもない限り。

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:34 

    >>2001
    というかどんどん非正規を上げたいんじゃない?
    今でも正社員が減ってるのを更に。

    +3

    -0

  • 2312. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:40 

    >>2180
    そうですか?
    実際結構いますよ。
    その被害に遭うのがまともな大人ですよ。

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:45 

    一番金がかかるのは高校からで。小学校までの生活費がギリギリの層に補助しても仕方ないよね。医療費、交通費、子供のうちはタダだったりいろんな優遇もすでにあるのに。

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:54 

    >>2306
    金が絡むと嫌味な人間が湧いてくるなー
    横だけどね

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2020/08/23(日) 13:10:59 

    >>2287
    その人、私ではないです。
    現金ばらまくの反対はわかります。
    でもみんながネックに思ってるのはその細かいお金ではなく、将来にドカンとくる大学費用だよってことです。
    大学費用の心配がなければもう一人っ人は周りにも沢山いる

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2020/08/23(日) 13:11:05 

    >>2305
    じゃあ、Fラン行かせてもしょうがないのにね。
    なのに、欲しいのは大学費用とか言われてもね。

    +4

    -1

  • 2317. 匿名 2020/08/23(日) 13:11:09 

    >>1
    やや横ですが、もういい加減にして欲しい方は、自ら参加を。
    私は完全不支持です。
    これが真実。
    今日の内閣支持率
    今日の内閣支持率www.jra.net

    あなたの一票が決める今日の内閣支持率リアルタイム調査


    +0

    -0

  • 2318. 匿名 2020/08/23(日) 13:11:15 

    >>2305
    だからって高卒の職はまもられないと

    +1

    -1

  • 2319. 匿名 2020/08/23(日) 13:11:15 

    >>2301
    そんなタラレバを今の段階で言っててもしょうがない
    死ぬかもしれないから家から出ないと言ってるのと同じ

    +2

    -2

  • 2320. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:08 

    子供が増えてもDQNが増えたら意味がない、ってのも分かるけど、何もしないより良くない?
    「日本は何もしない」って文句言うのに何かしようとすると批判ばかりする人が多すぎるよね
    とりあえず何か動かないと少子化待ったなしなんだから現金支給も悪くないと思うけどな

    +4

    -5

  • 2321. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:09 

    >>2285
    あなたみたいな人のしわ寄せで少子化なんですけどね

    +4

    -7

  • 2322. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:10 

    >>2290
    うちもそれで3人目諦めましたが、税金で助けてもらってまで3人目欲しいかって言うとそれも違う気がする。
    今いる2人の子供達をしっかり育て上げたい。

    +4

    -1

  • 2323. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:53 

    >>15
    それな。日本人が泣きみてる現状は許されん。
    祖国に帰って保護して貰えって思うわ。

    +55

    -1

  • 2324. 匿名 2020/08/23(日) 13:12:54 

    >>2295
    そうなんですかとしかw
    そうなんですねでいいじゃん

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:00 

    >>13
    手当てに頼らなくてもキチンと育てられる親に産んでもらいたい
    ドキュンの子どもばかり増えそうで怖い

    +126

    -4

  • 2326. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:16 

    >>2318
    弱者の権利ばかり守っていられないでしょ
    まずは大卒を目標に頑張るのは大事だよ

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2020/08/23(日) 13:13:44 

    >>2298
    我が子が将来的に基準を満たすかどうかわからないじゃん。
    その漠然とした不安を残してたら少子化対策にはならないのよ
    「現金いくら!学費全額無料!」て確実なものがないと、子育てにかかるお金の不安は消えないので産めない

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:15 

    >>2252
    うん、本当にそう。
    子育ては大変な事の連続。気力、体力、お金がどんどん失われていく。
    仕事や人間関係なら最悪やめてしまう事もできるけど、子育てとなるとそうはいかない。
    逃げ出す事はできない、毎日続く試練みたいなもの。
    ただそれを乗り越えていけるだけの幸せを子どもがくれるのも事実。
    この子の笑顔の為に頑張るぞ!と思える。
    それくらい子どもは愛おしいものだけれど、苦労は必ずセットで付いてくるから、自信を持ってお勧めする事はできないな。

    +4

    -1

  • 2329. 匿名 2020/08/23(日) 13:14:52 

    >>2326
    弱者っていうか色んな事情あると思うよ
    あなたやあなたの周りの人達は苦労した事ないんだね

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:08 

    変な人が手当て欲しさに産み捨てしないように、クーポン制(3人目は大学の学費50%オフとか塾代の補助とか)。
    私が子ども1人しか産まなかった理由が、経済的に責任持って大学まで出してあげれるのが1人っていう理由だったから学業の費用が保証されているなら安心して産める。

    +3

    -0

  • 2331. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:20 

    >>2306
    え、私、謝罪を要求されてるんですか?

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:20 

    ドキュンの生活エリアを決めてある程度監視してほしい

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:20 

    >>1754
    小さいうちはお金かからないって言われたり、そりゃ確かに高校や大学進学とは桁は違えど、乳児や幼児にもお金は使うよね。
    今年初めて赤ちゃんが生まれたけど、自分の服飾や美容にかかってた費用は今では赤ちゃんのための費用になってるよ。
    自分があまりファッションに興味ないのもあるけど、春以降新しい服買ってない(笑)

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:39 

    >>2316
    いや、Fまで無料にしろとは誰も書いてないと思う

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:42 

    >>1252

    3人目産んで、六万も税金注ぎ込むの
    高いでしょう。

    税金ですよ。
    税金をあてにして、子育てできる金ないなら、
    子供を作るな。

    +11

    -1

  • 2336. 匿名 2020/08/23(日) 13:15:58 

    >>2328
    苦労をチャラにできるくらいの幸せ!!!って声高々にみんな叫んでるし
    だから税金に頼らないで幸せ満喫してほしい

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:00 

    >>2301
    でも、産まなければ0確定

    +1

    -1

  • 2338. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:05 

    お金ねぇ。まぁ大きいとは思うよ。経済的問題が解決すれば産む夫婦もいるのかも。でもねぇ、結婚するの遅くなってるから3子まで産むのは大変よ。たぶん。年子は医者から止められるって言うしさ。

    +0

    -1

  • 2339. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:18 

    頭悪い層が子供産むって批判してる人いるけど、頭悪い層だって世の中必要だからね
    世の中色んな仕事があるしインテリばっかでも回っていかないんだよ
    そもそも子供の人数が増えないと話にならないんだから現金給付して少しでも増えるならそれでいいじゃんって思うよ
    政府が何もしないから少子化ドンドン進んでるし、やるしかないと思う

    +7

    -1

  • 2340. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:44 

    >>2302
    国立いけるほどの秀才に育てなきゃ学費の負担は残る
    て思ったら、三人目産めないわ

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2020/08/23(日) 13:16:57 

    >>2320
    わたしもそう思う

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:03 

    小さい子供なんて、そんなにお金かからないし、児童手当を企業の内部保留から出すなんて、正気とは思えない
    今回のコロナも、内部保留のお陰で乗り切れた会社、山ほどあると思う
    会社が倒産したら、それこそ子育てどころでは無くなると思うんだけどな

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:05 

    六万大金じゃないとか言ってる人は貰わなくていいし関係ない話だよね

    +0

    -1

  • 2344. 匿名 2020/08/23(日) 13:17:29 

    >>2339
    頭悪い層が必要っていうけど、全体的に底上げできるならそれに越したことはないでしょ

    +1

    -1

  • 2345. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:00 

    >>2304
    進研ゼミで大学受験はなかなか難しいよ。
    できる人もいるのかもしれないけどさ、そういう不安を取り除いて子供を産んでもらえる政策をするのが大事

    +0

    -3

  • 2346. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:00 

    >>2342
    バカばっかりだからそこまで考えきれないのよ

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:01 

    >>2316
    誰もFラン行かせる予定で学費欲しいわけじゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2020/08/23(日) 13:18:16 

    >>1504
    結局、放置子にしても何となく生きていければいいから、とにかくたくさん産むんだよね。
    企業から来てるような、夫婦で工場に勤務してるまともな移民家族は、しばらくすると国に帰っちゃうんだよね。

    +2

    -2

  • 2349. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:12 

    >>2344
    全体的に底上げするためにもそもそも子供の数が増えないと意味がないでしょ
    子供の人数が増えればその分競争が激しくなる

    +3

    -0

  • 2350. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:20 

    少子化の原因は未婚化だって気づいてきた議員が多いのに
    何を言ってるんだこの人は

    政府はもう何年少子化問題をやってきてるんだ?
    問題の核心が見えてないから無駄金を垂れ流し

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:40 

    >>2348
    そしてその子供たちが大人になって犯罪に走ったりするんだろうなぁ

    +3

    -1

  • 2352. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:52 

    >>2320
    同じく私もそう思います
    文句言うなら、じゃああなたは現状で沢山産んでみろって話

    +2

    -4

  • 2353. 匿名 2020/08/23(日) 13:19:53 

    42歳、子ども12歳。
    自身は就職氷河期だったし、子供の幼保無償化やワクチン無料は、その時期を過ぎた後に始まるから恩恵は受けられていない。
    子供手当てだけは頂けている。
    正直どんどん増えていく子供関係の手当てや無償化に「羨まし〜、もっと早くに始まってたらもう一人産んでいたのに〜」と思う事もある。
    今の40代辺りって、ことごとく損している様な気がする…

    +15

    -3

  • 2354. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:07 

    >>2347
    そしたら、大学費用がネック、そこを何とかして欲しいって言ってる人は、子供がそこそこの大学に行く自信がある人ばかりなのかな?

    もしそうじゃないなら、結局Fランに行ったけどお金が出なかったとなったらどうするんだろう。

    +0

    -2

  • 2355. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:12 

    >>2349
    自分でプラスした?

    +0

    -1

  • 2356. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:20 

    都内のそこそこいい学区の小中学校でも格差エグいからね。クラスメイトにスネ夫もいればびんぼっちゃまもいるような時代だもん。
    そりゃあどっちも見てる中間層は、子供の数かゆとりある生活かで迷うよね。

    +4

    -0

  • 2357. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:21 

    >>2043
    ありがとうございます。

    この前の10万円給付金もずるいと言われ、千代田区なので区民への給付金もまだ確定じゃないのに何か奢れ。今回の児童手当でもまた何か言われるんじゃないかと思うと悲しいですが、子育て頑張ります。

    +1

    -2

  • 2358. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:24 

    >>4

    日本に棲みつく支那朝鮮人や東南アジアンとか南アジアン、ペルーなどの南米人だとかの侮日用日のクズ民族らには消費税や所得税、住民税も還付。
    その上、出産一時金や児童手当に生活保護費も優先支給。
    こんなふざけた事がまかり通ってます。
    長いですが、非常に重要な事なので御覧頂いて多くの日本人に推教えて頂きたいと思います。




    【これは酷い】日本政府が外国人を優遇し日本人を差別し続けてきた事が発覚!!! 外人からの徴税が実質不可能になる売国制度がずっと続いていた!!!


    ◆PG&CO(株式会社パシフィック・ギャランティ)
    TaxRefund PG&CO. 母国のご家族へ援助で税金が還付されます。
    TaxRefund PG&CO. 母国のご家族へ援助で税金が還付されます。www.pg-taxrefund.co.jp

    TaxRefundパシフィック・ギャランティは税理士と協働し日本で最良の税金還付サービスを提供。日本に居住する外国人、または「配偶者」が外国人で本国の家族に援助している方は税金が還付されます。必要書類の提示により税理士が税金還付の見積を事前に計算することが...


    「日本に居住している外国人、もしくは日本人申告者の配偶者が外国人で、日本国内において所得税や住民税を納付し、かつ海外にいる扶養家族に経済的援助をされている方は、最長過去5年間分の所得税・住民税の還付申請が可能です。」

     他にも、一時的に海外転勤、もしくはご帰国でご本人が日本国不在の場合でも、海外に居ながらにして還付申請と還付金受け取り可能!と唄っております。
    404 Not Found
    404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp

    404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.


    (同社ホームページ「業務内容」より)




    . フィリピン人 Rさん 女性
    結婚して4年目でしたが、突然主人が癌で亡くなってしまいました。
    そんな時に友人にPGを紹介され、夫に代わって還付申請が出来ました。過去4年間の還付が出来て、とても助かりました。


    日本人 Sさん 男性
    数年前にフィリピンの女性と結婚し、フィリピン在住の家族に生活の為に仕送りをしていました。
    昨年「税金還付」というシステムを初めて知って、まさかとは思いましたが申請をして還付を受けました。そのお金はまたフィリピンに送金し、みんなの苦しい生活に助かりました。もっと早く知っていれば良かったし、過去に払った税金も還付すれば良かった。


    フィリピン人 Aさん 女性
    私は日本人と結婚したフィリピン人です。前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
    海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が還って来ました!皆さんも自分の友達のウソみたいな話、噂などもたまに信じるといいかも知れません!



    ペルー人 Jさん 男性
    多額の還付ができてとてもうれしかったです。 還付したお金で母国に帰る事ができ、生活も楽になりました。
    PGスタッフの親切な案内も有り、助かりました。とても感謝しています!
    .
    ヴェトナム人 Vさん 男性
    私は日本に住んでいるヴェトナム人です。ヴェトナムにいる家族にお金を送って来ましたが、それによって還付をうけられるなんてびっくりしました。
    友人も皆祖国にいる家族にサポートしていますから教えてあげたいと思います。ありがとうございました
    .
    タイ人 Fさん 男性
    私は母国で仕事がない為に数年前より母国の親兄弟の為に出稼ぎに来ており、常に節約して母国にお金を届けていました。
    この申請で還付を受け、頑張りが報われた気持ちになりました。還付金で病気の母親に薬を買ってあげたいです。またお願いします。
    .
    94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:21:11.93 ID:mcEIkT9t0.net
    インドネシア人 Uさん 男性
    私は名古屋に住んでいるインドネシア人です。友人の紹介で申込みをしました。
    最初は信じられませんでしたが支払いも還付金がおりた後でその中からということだったので、とりあえずお願いしました。
    その結果、予想以上の還付がおりてびっくりしています。
    このお金をまたインドネシアの親族たちの為に仕送りしようと考えております。
    .



    在日の人は品物を買ったら消費税免除。 これはさすがにびっくりした。窓口まで違うんだから

    月に消費税が15万円ほど返還される。 飲み屋で在日が15万消費税返還されるからそれで飲んでるって酔っ払って叫んでた。 (勝谷誠彦)

    祖国に仕送りしていることにすることで所得を隠せるww
    フィリピン人女
    『フィリピンは物によって38%まで消費税かかるけど、日本は安いし戻ってくるから家族に送金できて助かる。日本ちょろい(笑)』

    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +7

    -1

  • 2359. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:25 

    >>2343
    そもそも6万くらいいらないって人は所得制限でもらえないよ

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2020/08/23(日) 13:20:41 

    >>2322
    二人をしっかり育て上げるだけじゃ少子化待ったなしだから、どうにか三人目も産んで欲しいわけでしょ。

    +1

    -2

  • 2361. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:40 

    >>2325
    手当てに頼らないと現状の出生数なんだよ。
    それをどうにか増やさなきゃいけない

    +4

    -11

  • 2362. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:47 

    千代田区で子供4人とか容易に特定されそう

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:52 

    >>1
    その前に公務員の民間実態と乖離した高すぎる給料どうにかせえよ

    +4

    -2

  • 2364. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:57 

    >>2351
    酸っぱいブドウだね
    やりもしないのに「DQNになる、犯罪者になる」ってネガティブな面ばっかり言って、なんだか寂しい人間だなと思う
    世の中、そんなDQNや犯罪者ばっかじゃないのに

    +2

    -2

  • 2365. 匿名 2020/08/23(日) 13:21:58 

    >>2353
    ほんとそう思う
    他人を羨んでばかりも虚しいし助け合いだとは思うけど損ばかりしてたらうんざりしてしまうよ
    自分が満たされて他人に優しくなれるのが普通の人間賢人は知らんけど

    +5

    -1

  • 2366. 匿名 2020/08/23(日) 13:22:49 

    >>2364
    は?外国人の犯罪多いじゃん
    通名だから日本人と思われがちだけど

    +3

    -2

  • 2367. 匿名 2020/08/23(日) 13:22:51 

    >>2336
    私はたまの幸せなんて屁じゃないほどの苦労だよ。

    +1

    -1

  • 2368. 匿名 2020/08/23(日) 13:22:57 

    >>2353
    ほぼ同じ年齢構成だからそれ思ったことあるよ。
    子供が3歳くらいの時に入れ替わるように児童手当が引き上げされた記憶がある。
    妊娠中の診療チケットも今は増えてるみたいだし。

    +6

    -0

  • 2369. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:19 

    >>2364
    外国人にも税金で多額の援助をしろとお考えか?

    +1

    -1

  • 2370. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:26 

    >>2331
    自分と意見が違うから、謝れって言う残念な人に絡まれたね。
    謝罪するようなことでもないし、ほっとけばいいよ~

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:35 

    >>24
    3人いて子育ても仕事もして・・・
    無理だわー。
    それとも働かなくていいって事?

    +10

    -0

  • 2372. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:53 

    >>2354
    子供がFラン行く予定で計画たてないでしょ笑
    頭悪かったらFランかもしれないけど、そんな極端な可能性の話ばかりして何になるの?

    +1

    -1

  • 2373. 匿名 2020/08/23(日) 13:23:55 

    >>2367
    お金もちなら幸せの方が大きいんだろうけど普通の人は大変だよね

    +0

    -1

  • 2374. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:14 

    >>2295
    都会は私立でも、自宅から通える範囲で大学が選べるからいいね。私立でも学費安い所もあれば、学校独自の奨学金のある所もある。田舎には無い。都会に出ると+下宿代かかるから負担は大きいよ。国立が頼みの綱

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:27 

    今時3人兄弟以上なんてよっぽどのお金持ちか子作りくらいしか能の無いDQNくらいでしょ
    産むだけ産んでほっぽらかしの親の為に増税とか死ぬ程ごめんなんだけど

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:34 

    >>2358
    それ外国に住んでる親族にも何十万円も貰えたんだよね欧米ですらあり得ないよ。

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:34 

    >>2372
    バカはバカだよ小学生なるまえに大体わかる

    +0

    -1

  • 2378. 匿名 2020/08/23(日) 13:24:43 

    対策遅すぎだし何で今更そんなことするの?必死やん。こっちが必死こいて生きて子作りしてるときには何もしてくれんのに

    +0

    -1

  • 2379. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:01 

    >>2354
    大学の学費の心配してる人は自分がそこそこの大学行ってるから同じくらいを想定していると思うよ
    Fラン大学行ってる人ってかなり少数なのに何でそこに拘ってるのか意味不明だわ

    +2

    -1

  • 2380. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:24 

    給食代や教材費、制服代ワンセットを無料とかにする方が日本国民に還元される気がする。なんで日本国民以外が得するシステムを考えるんだろう

    +4

    -0

  • 2381. 匿名 2020/08/23(日) 13:25:31 

    >>2354
    どのレベルの大学にいくかわからないけど、いきたい時に行かせてあげる選択肢は与えてあげたいんだよ

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2020/08/23(日) 13:26:47 

    >>2377
    小学生になる前にバカだと分かるような子なら大学の学費の心配しないと思うよ...
    そんなにおバカなら日々の生活でいっぱいいっぱい、小学校について行けるか心配なレベルだと思う...

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:00 

    >>2353
    「羨まし〜、もっと早くに始まってたらもう一人産んでいたのに〜」
    今の若い人達が一人でも多く産んでくれたら成功だね。

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:14 

    今の20代前半くらいの人たちは良いよね。売り手市場で給料よくて、頑張れば評価されて環境が良いからこれからいくらでも子供作る気にもなれる。羨ましいよ。

    +4

    -0

  • 2385. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:22 

    >>2357

    あなたにお金のこと、関係ないですよね。とか言えるとスッキリするだろうけど…言えないもんね。
    っていうか、おごれとか言う人と繋がりがなくなりますように。
    頑張れ!!

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2020/08/23(日) 13:27:23 

    >>2379
    残念な子供が生まれる場合もあるし

    +0

    -1

  • 2387. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:06 

    >>518
    すごいね
    バカが本文読まずに反射で書き込み

    +65

    -1

  • 2388. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:06 

    >>2371
    私のイトコ
    子供3人いて正社員で働いているわ
    上の子はもう就職しているけど
    二番目の子は大学生
    そして下の子は軽度だけど障害児
    親の手助けもあまり無いし
    超人かと思う

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:17 

    >>1547
    ど田舎で、地域に保育園しかなくて、仕方なく復職したら一人っ子になったんだけど、しかも所得結構ったから、保育園代たかいし、そのあとすぐに無償化、子供発達障害だよ、正直、社会保険料高いし、消費税なんて、みんな文句言わず払えよって思う。

    +10

    -2

  • 2390. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:28 

    >>2373
    なんでこんな苦労してるのに子持ちってだけで叩かれるんだろうね

    +0

    -2

  • 2391. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:30 

    >>2384
    羨ましい
    アラサーは早く安楽死できるようにならないかなーと思ってる

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2020/08/23(日) 13:28:56 

    >>2377
    確かにめちゃくちゃ賢い子とめちゃくちゃアホな子は小学生になる前に分かるかも。笑
    でもそれ以外はそんな分かんないよ?
    普段はボーッとしていたのに勉強やらせてみたらめちゃくちゃ賢かったとか、「え?あのこ賢かったん?」なんてよくあるし、逆に「え?意外とできないのね」って思うこともよくあった。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:18 

    >>5こんなのばら撒いてもDQNと外国人の子供が増えるだけじゃ..

    +60

    -1

  • 2394. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:24 

    >>2384
    生涯現役で治安悪化で意味不明なワクチン強制で年金なし
    皆保険も破綻するかも
    安泰ではないような。。。

    +2

    -3

  • 2395. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:44 

    >>2370
    格安講座で自力で国立大学までいけるの難しい

    地方はそんなことない!謝れ!

    驚きです

    +1

    -1

  • 2396. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:44 

    >>1504
    欧米のフランスみたいな先進国では少子化が止まった!って言われてるの
    その理由が実は税金ばらまいて移民が子供増やしてやんだよね同じ事をやろうとしてる阿保なのかな?

    >「子育て支援の充実」だけで少子化を食い止められるは間違いだ フランスの出生率が高い本当の理由
    出生率の回復に成功したと評価されるフランスでも、出生数が増えているのは外国人カップルで、フランス人カップルの出生数は一貫して減り続けている」と指摘する——。
    「子育て支援の充実」だけで少子化を食い止められるは間違いだ フランスの出生率が高い本当の理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「子育て支援の充実」だけで少子化を食い止められるは間違いだ フランスの出生率が高い本当の理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本の出生数が減りつづけている。どうすればいいのか。日本総研の藤波匠・上席主任研究員は「子育て支援といった社会福祉政策だけで、出生率を向上させるのは難しい。出生率の回復に成功したと評価されるフランスでも、出生数が増えているのは外国人カップルで、フ...


    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:53 

    >>2390
    でも幸せじゃない?
    苦労もあるけどやっぱり子供いて幸せだもん。何物にも変えられない。
    多少叩かれても何とも思わない。

    +4

    -0

  • 2398. 匿名 2020/08/23(日) 13:29:54 

    >>2387
    ガルちゃんってそんな人ばっかじゃん

    +19

    -0

  • 2399. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:02 

    >>2385
    奢れと言ってくるのは主人の会社の人達です。
    千代田区民が職場に主人しかいないのでみんなに言われるそうです。

    +0

    -1

  • 2400. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:30 

    >>2375
    だからその金持ちやお馬鹿以外にも三人目を産んでほしくての政策でしょ

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:44 

    >>36
    少子化のままだったら日本の未来はないんだよ?

    +13

    -2

  • 2402. 匿名 2020/08/23(日) 13:30:49 

    >>603
    DQNの子沢山なんか嫌に決まってるでしょ。

    +2

    -2

  • 2403. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:07 

    >>2378
    それ言ってたら何年前にやっても同じだよ

    +1

    -0

  • 2404. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:15 

    >>2386
    残念な子供が産まれるかもなんて言い出したら何もできない笑

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2020/08/23(日) 13:31:29 

    >>2394
    安泰ではなくてもさ、子どもいるってだけで待遇が違う。人生も違う。税金補助されまくって不安感薄れる。子供できなくてもこれから不妊治療助成はもっとでそう。 
    普通に羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 2406. 匿名 2020/08/23(日) 13:32:36 

    おバカさんが考えなしに産みまくりそう(笑)
    産めば生むほどもうかるって
    やるって決めてしまったらしょうがないけど
    そういうことじゃないんだぞと説明をしてやって欲しい

    +5

    -1

  • 2407. 匿名 2020/08/23(日) 13:32:59 

    この国にとって性とは快楽のための道具でしかないのか?
    こんなエロ広告だらけで女が性の道具みたいに扱われてるのに全く対策もせず
    とにかくこの国の性は安すぎる

    性は生命を生み出す神聖なもの
    その視点が圧倒的に欠けている

    一円を粗末にするものは一円に泣く
    日本、性を粗末にしすぎです

    +4

    -0

  • 2408. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:00 

    >>2386
    でもでもだってじゃなにも進まないよ

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:03 

    >>2401
    もう終わってるわ
    氷河期がいつか高齢で亡くなったら人口バランス合うんだろうけどその頃には外国人ばっかりでもう日本じゃないよ

    +11

    -2

  • 2410. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:24 

    >>2408
    でも六万円は反対で〜す

    +2

    -1

  • 2411. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:34 

    >>2403
    いや、少子化が叫ばれだした私が小学生の時から真剣に対策してたらこんな酷いことにはならなかったのよ。私が初めて話を聞いたのが26年前だよ。

    +9

    -0

  • 2412. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:43 

    >>2373
    私、たぶん普通の人だけど子供いて幸せだよ
    普通の人だから子供いて幸せなんじゃない?
    美人でバリキャリで何でもできたら子供いなくても満たされていたかなと思うよ

    +5

    -0

  • 2413. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:55 

    >>2358
    これは本当に本当。
    こんなシステム日本にしかない。
    年末は海外への駆け込み送金が増える。
    仕送りのエビデンスを急いで作る為に。
    高給取りの在日も全員やってます。

    +3

    -0

  • 2414. 匿名 2020/08/23(日) 13:33:59 

    >>2397
    幸せじゃないよ?

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:42 

    >>2242
    最近の配信は質いいよ

    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:43 

    >>2353
    私も同じだけど、世の子供たちがしっかり育つことで
    我々の老後が盤石になると思うよ

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2020/08/23(日) 13:34:44 

    >>2405
    人生って不公平だよね
    生まれて時代でこんなに違う

    +5

    -1

  • 2418. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:13 

    >>2058
    わざわざネズミに例えるあなたの心は汚れきっていますね

    +2

    -5

  • 2419. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:16 

    >>2411
    でも、これからもっと悪くなるんだから今からでもやったほうがよくない?

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:48 

    >>2417
    戦時中に比べたらだいぶマシって考えるようにしてる
    氷河期世代です

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:52 

    >>2414
    そうなんだ...ごめんね
    でも子供いて幸せって言ってる人が多いから多くの人はそうなんだと思う
    とりあえず私は本当に子供がいて幸せ
    大した人生じゃなかったけど子供産まれてから毎日が充実してる

    +7

    -2

  • 2422. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:52 

    >>2353
    同じ年だけど子供3人います
    恩恵はさほどなかったけどそう言うものだと思っていたし致し方ないことに思いは馳せない

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2020/08/23(日) 13:35:55 

    子持ちだけど、もう児童手当あるし医療費も無料だし。周りの子持ち見てもみんな家も車数台とかで金あるなーと。なんか独身のが厳しそうなんだけど。
    こうやって手当手当ってして、肝心の給料は上がらない。それじゃ意味ないと思う。
    しかもコロナでそんな余裕あんのか??来年から生活保護とかどっと増えるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:05 

    >>1499
    旦那がDVらしいよ。旦那は毎日家にいるし体力がありあまっていて、奥さんは旦那には逆らえないから子供が増えるんだろうなって思う。こんな家族にお金を配らないで欲しい

    +5

    -0

  • 2425. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:12 

    >>2226
    資産と年収は偏差値かぁ。
    一代でそれを手に入れたら出来る発言ですよね。

    +1

    -0

  • 2426. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:12 

    >>2410
    六万円じゃなくて大学費用の話だったのに

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2020/08/23(日) 13:36:34 

    >>2412
    今の普通ってちょっとお金に余裕ないくらいだと思う
    あなたが普通なら普通の小金持ちなんでしょう

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:05 

    >>1766
    アルファベット?すげーな笑
    無償で行かせる必要ないが、お金払って行く層が沢山いて、お金ないないってなってる現状も何か変だよなと思うけど、子育てしてる親としてはおバカだからこそせめて大卒ってなるのもわからないでもないわ。運転免許と同じ。とりあえずないよりは免許取っとけーみたいなさ。
    まぁそうならないように子育て頑張るしかないが、子供がどう育つか未知数だからなぁ。

    +1

    -1

  • 2429. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:25 

    >>2421
    私は子供が産まれてからが一番つらいなぁ。
    独身の人達みてると、そうそう、産まない方がいいよ!やめときな!て思うもん

    +4

    -3

  • 2430. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:29 

    >>2417
    そんなん言ったら戦時中に産まれなかっただけで幸せだし、日本に産まれただけで幸せじゃん
    難民に産まれてたら大変だよ
    どこまでも文句を言う人っているよね

    +1

    -2

  • 2431. 匿名 2020/08/23(日) 13:37:35 

    >>2426
    目先の六万じゃなくて大学費用って話だよね?両方反対だよ?

    +0

    -1

  • 2432. 匿名 2020/08/23(日) 13:38:00 

    >>2069
    婚活がんばれ

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2020/08/23(日) 13:38:15 

    >>2412
    私も普通の人子持ちだけど、幸せにはほど遠いわ
    平凡な独身のが幸せだったなぁ

    +0

    -2

  • 2434. 匿名 2020/08/23(日) 13:38:31 

    >>2226
    たまたまいい親のところに生まれたんだね
    w

    +0

    -1

  • 2435. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:07 

    >>2397
    ネットは愚痴りがちだからねー
    私は30過ぎてから結婚出産したけど、なんだよこれ、もっと早くにやりたかった!!そりゃ子育ても大変だけど、独身のあの先が見えない辛い日は何だったんだ…あのまま独身だったらひねくれて人生終わってたわ。あー恐ろしい。

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:16 

    >>2429
    横だけど「産まない方がいいよ!やめときな」って言う子持ちに会ったことがない
    あなたは思ってるなら独身にドンドン言った方がいいよ
    たぶんかなり少数派だと思うけどそういう人もいるんだなと思えるから

    +2

    -0

  • 2437. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:22 

    >>2433
    嘘ばっかり

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2020/08/23(日) 13:39:23 

    >>2431
    じゃあどんな少子化対策をお考えで?

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:31 

    >>2430
    横だけど、戦後で同じこの時代に生きてるとしたら選べるなら一番条件が良い方が良いでしょ。選べるならって話。
    だから羨ましく思っても何ら不思議じゃないやろ。

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:49 

    >>2436
    リアルでは言わないかな。毒親子供がかわいそー!て思われるだけだし。

    +1

    -1

  • 2441. 匿名 2020/08/23(日) 13:40:54 

    >>2438
    しなくていいと思う
    しても変わらないと思ってるから

    +0

    -1

  • 2442. 匿名 2020/08/23(日) 13:41:31 

    >>1766
    うちの近所にボーダーフリーの歯学部のある大学があるよ
    金持ちならアルファベット書けたら歯科医になれる
    歯科医になれる大学って本当に偏差値低い

    Fラン出ても大した人生じゃないからまだいいよ
    歯科医になれるのが大問題

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2020/08/23(日) 13:41:59 

    自治体によるのかな?うちは3人目からはかなり色々手当あるよ。幼稚園とかも無償化の前から無料だし。コロナの給付金も子沢山世帯は別にプラスで出たよ

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:04 

    公に言えないだけで、子どもいない方がいいって人も実際いるでしょう。育てにくい子だと本当に大変だと思うけど…
    育てやすい子はそら後悔なんかしないだろうけど。

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:04 

    >>2441
    でもでもだってさんじゃそうだろうね

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:25 

    >>2320
    同じ意見です。
    コロナで出生数激減するだろうから、現行の児童手当に上乗せするこの案は即効性も期待できて良いと思います。
    外国人の問題はクリアしてほしいですが。

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:33 

    >>2430
    そうやって極端な例出す人どこにでもいるよねw
    アフリカの子供が〜とかさ
    身近な人たちと比べてしまうのもそこで幸せを計ってしまうのも珍しくないよ

    +0

    -1

  • 2448. 匿名 2020/08/23(日) 13:42:49 

    >>2440
    そんな後悔してるなら言ったらいいのに...損するだけじゃん
    結局、子持ちはみんな幸せな人ばかりなんだよね
    不幸な子持ちはごく少数だからあなたみたいに負け組みたいに思われる

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2020/08/23(日) 13:43:40 

    >>2435
    私は逆に独身てなんて幸せだったんだろう!
    もう逃げれないし戻れない。
    過去に戻れたら絶対に死ぬまで独身で自由に暮らしたい!て思ってる

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2020/08/23(日) 13:43:46 

    >>2445
    でもでもだってじゃないよ
    最初からしなくていいと思ってる

    私は大学のことでギャーギャー長文言ってた人達とは別人だよ?

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:05 

    >>2008
    アメリカの大統領選挙に向けてアメリカの偽造免許証を中国人が大量に作って
    中国人が選挙工作しようとしてるんだってね海外のメディアがニュースで伝えてた
    そんなの大量に入れようとしてるなんて…

    +6

    -0

  • 2452. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:11 

    >>2447
    違うよ、比べる人はどこまで行っても比べるの
    慶応大に行っても東大に落ちて一生コンプレックス抱えて生きていく人もいる
    レベルは違っても文句を言う人ってどのレベルにおいてもちょっと恵まれてる人を見つけて文句を言うの

    +4

    -0

  • 2453. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:58 

    >>2421
    私も子供ができてから幸せ!家族で過ごすっていいなぁって思うよ。

    +6

    -2

  • 2454. 匿名 2020/08/23(日) 13:44:59 

    >>2435
    自分に自信がなかったり何もなかったらそうなるだろうなぁ
    一番生物としては楽な幸せ感じる方法だもん妊娠出産夫にぶら下がりって

    +3

    -1

  • 2455. 匿名 2020/08/23(日) 13:45:19 

    >>2433
    みたいな人って独身なら独身で、子持ち羨ましいとか言うからあんま真剣に聞かない方がいい。
    子持ちだけど、そりゃ子持ち同士でも会ったら愚痴ばっかだよw
    幸せ!ってわざわざ言う人いないし。

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2020/08/23(日) 13:45:22 

    >>5
    幼稚園も無料になったし…今43歳やけど今から3人目産もうかなー笑
    冗談

    +35

    -8

  • 2457. 匿名 2020/08/23(日) 13:45:50 

    うちの裏の家の子どもが癇癪持ちなのか発達なのか今もずーっとギャーギャー泣きわめいてうるさいけど、うちに子どもが居てあんなんだと本当に地獄だったなと思ってる。裏でもうるさいのに家の中だと静かにさせないとってプレッシャーとか一生面倒見ないとってなるし。外でも人に迷惑かけまくるだろうし。

    +4

    -0

  • 2458. 匿名 2020/08/23(日) 13:46:02 

    >>2448
    損するだけてどういうこと?
    まぁ、実際は子持ちになると独身の友人とかと会う機会も減るから言うチャンスもないんだよね。
    独身が子持ちとランチとか、子供に気を使うばかりで嫌でしょ。だから自然と会いづらくなるんだよね。

    +0

    -1

  • 2459. 匿名 2020/08/23(日) 13:46:03 

    >>2447
    身近な人達と比べてそこで幸せをはかるのって誰にでもあるけど、それをコントロールするのが大人じゃない?
    それをコントロールできないとどんだけ恵まれていても上を見てしまって不幸になるんだと思う
    そこそこ美人なのに整形し続ける人とかもそうでしょ。
    誰でも自分より少し恵まれている人は羨ましいものだけどね。

    +2

    -0

  • 2460. 匿名 2020/08/23(日) 13:46:27 

    >>2450
    あなたはだあれ?

    +0

    -0

  • 2461. 匿名 2020/08/23(日) 13:46:54 

    >>2458
    周りの子持ちはみんな幸せそうだもんね
    幸せそうな子持ちばかりでうらやましいよ、本当に

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2020/08/23(日) 13:46:56 

    >>2353
    強欲だなあ中国人みたい

    +3

    -4

  • 2463. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:27 

    >>2453
    いいなぁ。
    わたしはとにかく1人になりたいよ。
    家族とは遠くはなれたところで自由になりたい

    +1

    -2

  • 2464. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:46 

    >>2458
    あなたはきちんと気を遣える優しい人なんだろうね。もっと図太くなっていいんだよ。
    あなたはとても優しい人だと思う。お子さんと幸せになってね。

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:08 

    >>2454
    哀れな男…
    私は下手に稼いでた(だから結婚とかwwってバカにしてた)し、無駄に自信あり過ぎたよ。
    あのままだったら絵に描いたような毒局になってたわ。

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:20 

    >>2455
    子持ち羨ましいなんて独身の時に言ったことないよ

    +2

    -1

  • 2467. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:45 

    なんで子持ちばっか優遇されんの?
    こっちは独身で年老いた親養ってるのに何の手当てもないわ

    +4

    -1

  • 2468. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:53 

    >>2457
    私の家の裏の方ですかね。
    毎日すみません。。。

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2020/08/23(日) 13:48:56 

    >>2429
    特に子供小さい時はそうだよね。
    でも、思うだけで言わないでしょ?

    「産みなよ~」って言うのは、「今のあなたの優雅な生活をぶちこわしたいです」って事だからね。
    言われてる人は、独身キャリアウーマン、子なし夫婦で海外旅行が趣味って人だったな。

    +2

    -1

  • 2470. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:01 

    >>2463
    独身だけど、こういう人が1番腹立つし独身を見下してると思う!!!
    自分は子供いるのに「1人になりたい」「幸せじゃない」ってさ
    本当に1人になったらきっと寂しくて「子供に会いたい」とか言い出すんだと思うよ、あなたは

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:03 

    >>2420
    戦時中はまだ日本人が日本人の為に頑張ってたけど今は何処でもいいから楽に金くれる国に集り目的の外国人の為にってのが嫌、モチベーション全く違う。

    +6

    -1

  • 2472. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:10 

    >>2455
    ガルではしあわせ!!!
    わたししあわせぇぇぇ!!家族っていいなぁ!!
    ってわざわざ言う人だらけだけどねw

    +0

    -1

  • 2473. 匿名 2020/08/23(日) 13:49:31 

    >>2471
    わかる

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:06 

    >>380
    施設無料、親の自由時間確保、なんかでいいと思うけどね。
    あと将来のグループホーム確約なんかも。

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:06 

    >>1454
    民間大卒新卒中堅以上企業だと手取り16,7万円くらいじゃないの
    何が問題なのか全くわかりません

    +2

    -8

  • 2476. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:08 

    >>2461
    旗からみたら私も幸せそうに見えるんでしょうけどね。本当のことを語らなければわからないしね

    +0

    -1

  • 2477. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:46 

    >>2345
    いや、だからさぁ、塾通いが無理で進研ゼミしか出来ないならそれで勉強させる他ないじゃん?

    +3

    -1

  • 2478. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:47 

    こういうのに反対するのって、不本意な立場にいる人だよね
    望んで独身・子なし・好きな職業についている人なら腹が立たない
    今からでもいいから満足できる立場を狙ってほしいと願う

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:52 

    >>2469
    そんな人いなくない?
    純粋に幸せだからマウンティングしたいアホか
    幸せだから友達にも幸せになってほしくておすすめしてるか

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:53 

    >>2358
    民主
    震災のどさくさに紛れてこをなことしてた!?
    ひどい

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2020/08/23(日) 13:50:55 

    >>2463
    本当にたち悪いよね
    子持ちの癖に私は幸せじゃない、一人になりたいとか言う人
    独身の寂しさがあんたに分かるの?
    まだ私は幸せって開き直ってくれた方がいいわ
    幸せだけど、たまに一人になりたくなる、なら分かるけど
    独身の方がいいよーは、なめてるわ

    +5

    -4

  • 2482. 匿名 2020/08/23(日) 13:51:38 

    >>2448
    もちろん不幸な子持ちも沢山いるんだと思うけど、まあそんな表に出てこないからね。。
    私も子供が公立小に入った時に初めて貧困母子家庭を知った。多分高級住宅地とか下から私立とかなら一生目にすることもないと思う。

    +1

    -1

  • 2483. 匿名 2020/08/23(日) 13:51:49 

    >>2476
    うんでも、なんだかんだ子供いて幸せなんだと思う

    +2

    -1

  • 2484. 匿名 2020/08/23(日) 13:51:53 

    >>2478
    そんなに簡単に狙えないから不満なのでは?

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2020/08/23(日) 13:51:58 

    >>2464
    私はもともと自身が子供嫌いで他人の子供の相手をするのが苦痛だったから、自分はできるだけ周りにはそうしたくないです。
    親の私ですら子供といるのが苦痛なくらいだし

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:04 

    今の子どもたちが大人になるころは日本はもっと悲惨になってるだろうし可哀想だと思う

    +1

    -1

  • 2487. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:16 

    >>2477
    よこだけど、進研ゼミ一本で東大に入った強者がいるよ
    転勤族で塾に入るチャンス逃したんだとさ
    いい塾に入ればいいってもんじゃないみたいだから
    希望はあるよね

    +3

    -2

  • 2488. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:18 

    >>1798
    顕微授精で産めるかもしれないのに、産めない人と決めつけるのは配慮ないと思う。

    +2

    -1

  • 2489. 匿名 2020/08/23(日) 13:52:44 

    内部留保は会社の為に貯めてるんだけど
    ふざけんなよ

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:04 

    まず政治家から相続税取ろう

    +0

    -1

  • 2491. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:09 

    >>2486
    やっぱりそうなの?不安だ

    +0

    -1

  • 2492. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:11 

    >>2463
    だったら家族から離れたらいいじゃん

    独身になりたい、幸せじゃない、子供から離れたい
    ↑結婚できなくて子供いない私には嫌みにしか聞こえない
    ごめんね、ひねくれてて

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2020/08/23(日) 13:53:41 

    >>2487
    賢くて自制心ある子なんだなぁ
    かっこいい

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:01 

    >>1504
    産婦人科行くと必ず外国人を見かける…
    日本語話せないのに日本に来て、病院にも市役所にも通訳がいて、なんでそんなに外国人を優遇するんだろう
    出産一時金も学費も、外国人に出さないで欲しい

    +9

    -0

  • 2495. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:11 

    >>2478
    全部当てはまるけど腹立つよ
    自分の価値観で話すなよ

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:19 

    >>2489
    クソガキのためじゃないよね

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:22 

    >>2481
    >>2470
    「子持ち=幸せ」て思い込んでるからそういう発想になるんだと思うけど、子持ちでも産後うつや育児ノイローゼで自殺する人達も幸せだと思うのですか?

    +0

    -2

  • 2498. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:43 

    >>2487
    地方なら塾行かずに東大なんて普通にいるよ
    通信教育だけで行ってる人も多いよ
    東大行く子は塾も行ってゴリゴリに頑張ってきた子も多いけど、地頭良くて学校の勉強だけでしっかりいく子も結構多いからね

    +3

    -1

  • 2499. 匿名 2020/08/23(日) 13:54:48 

    >>2478
    嫌なやつだねあなた

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2020/08/23(日) 13:55:17 

    >>2486
    それ、私が小学生のときに親から言われたわ。「お母さんの時はまだ年金もそれなりに出そうだけど貴方の時は大変そう」って。想像通りの未来が来るんだろうなぁ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。