ガールズちゃんねる

児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など

5062コメント2020/09/21(月) 19:44

  • 501. 匿名 2020/08/22(土) 22:56:47 

    >>451
    そういう層は必要ないかもだけど、そういう環境がなくて三人目産み控えてる層にお金あげるからどうにかもう一人産んでくれませんか?てことでしょ

    +69

    -11

  • 502. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:01 

    >>495
    相続税、贈与税、ほんと意味不明。

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:08 

    >>428
    ありがとうございます!!
    旦那さん年収500万で、奥さんが扶養内パートで、月15万円くらいの手当てって話してたので正直結構貰えるんだ…と思ってしまいました
    健康な事が1番ですが。
    施設も、負担額も少なく設定されてるし、正直何にお金かかるのかなるって思ってました。
    現金支給でそんなにほしいものなのかなと

    +7

    -3

  • 504. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:26 

    >>1
    多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘

    ・政府支出の財源=税金
    ・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
    ・国債償還=税で返済
    ・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
    ・だから政府支出拡大は無責任
    ・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
    ・政府債務が多いのはけしからん

    こういう人らって
    ◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
    ◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
    ◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
    という素朴な疑問を持ったことないのかな?
    こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
    だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
    無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ

    でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている

    ・政府支出の財源=通貨発行
    ・通貨発行=円建て国債発行
    ・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
    ・国債償還=借り換えですべきもの
    ・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
    ・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
    ・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段

    こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
    政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
    政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ

    +5

    -5

  • 505. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:27 

    国立大学無償にしてくれ!

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:45 

    だから、自民が公明党と組んでる限りはバラマキやり続けるってば
    なんせ学会員は子沢山貧乏みたいなのばっかりだから

    +11

    -4

  • 507. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:20 

    >>458
    無償化三歳からなのに?

    +53

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:20 

    また衛藤氏は「最新の統計で出生数は前年比マイナス2・4%、婚姻数はマイナス17・1%と深刻な状況だ」と指摘した。

    婚姻数の低下が深刻でしょ。
    非正規が増えて所得が減ったのが原因なのは分かってる癖に。

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:38 

    本当に少子化を解消したいなら
    減税と給与増額、勤務体系の抜本的見直しが効果的だと思う。
    それにこの状況下で増税は絶対に違う。
    他国は一時的に減税してるのに。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:50 

    もちろんお金をもらえたらありがたいけど、

    お金もらったからって3人産める訳じゃないと思うのよね。

    専業でも兼業でも、子供3人をしっかり育てるってのは、旦那や親の協力が無ければ難しいよ。

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:55 

    >>460
    まぁ六万じゃ無理だけど、もしお金沢山もらえたら働く必要もなくなるよ

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:56 

    >>499
    うちは今正に3人目迷ってる。自分もまだアラサーだからタイミング的には今年か来年なんて思ってたんだけど、コロナで見送った。

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:03 

    >>342
    ふたりいますよ。
    高熱が1~2日出たくらいで病院行っても詳しい検査なんてしてもらえないしね。
    せいぜい高熱が4~5日、微熱が1週間とか続いて初めて採血やレントゲンする感じじゃない?

    1人目の最初の頃こそ初めての子育てで分からなくてちょっと熱が出たくらいで病院に行ってたけど、受診しても胸の音聞いて喉の腫れみて、解熱剤とシロップもらうくらいだったしね。

    具合悪い時に病院に連れて行く方がかわいそうだと感じて、余程じゃなければ受診することはなくなったわ。

    +9

    -3

  • 514. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:16 

    >>457
    都内は運転しない人(特におばあちゃんなんてほとんど運転しないと思われる)多いけどね。
    田舎はそうはいかないのは分かるけど…。でもできる人は返納してほしいね。

    +26

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:32 

    >>451
    そう。ポコポコ産んで欲しいって事だよ。

    +40

    -4

  • 516. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:42 

    こんなのイスラムに乗っ取られるだけ

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:53 

    >>477
    どっちも廃止して減税希望

    +96

    -25

  • 518. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:55 

    >>103
    第二子も3万なんて貰えてないよ?

    +157

    -46

  • 519. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:02 

    うち、3人だけど、給料の関係で一人5000円なんですけど

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:13 

    でも、現実的にフルタイムの既婚女性も増やしたいなら手当てを増やしたところでそんなに増えないんじゃないかな
    三人も生んで働くなんてテレワークだろうときついと思うよ
    出来る人いるとは思うけど多くはないかと
    生んでほしいなら昔の時代に戻らないと厳しいよ
    親も働いてて預けれない人多いから負担になる

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:15 

    >>103
    いやいや第二子3万ももらってないから
    1万5千円くらいだよ

    +15

    -76

  • 522. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:30 

    >>1
    財政破綻論者の「プロパガンダ」は、過去何十年も変わっていません。というか、プロパガンダのテンプレを守り続けています。変な言い方ですが。

    ◆ ルサンチマン・プロパガンダ:人々の苦しさ、貧困につけこみ、他者を「うらやましがらせる」ことで財政破綻論へと導く
    例:「政府はムダなカネを使うな!」「高齢者の年金、医療費のために現役世代が犠牲になっているんです」等

    ◆ 恐怖プロパガンダ:人々の恐怖心を煽り、思考停止的に財政破綻論をすり込む
    例:「国民一人当たり800万円以上の借金を抱えているんですよ!」「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる!」

    ◆ ストローマン・プロパガンダ:財政拡大派の主張を歪め、藁人形をこしらえて攻撃し、主張の信憑性を貶める
    例:「MMTは国債を無限に発行できると言っているが」

    ◆ レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
    例:「政府の支出を拡大するなんて、社会主義者か共産主義者ですか?」

    ◆ 木を見せ森を見せない:対象の一部のみを見せ、全体を無視することで、ミスリードを図る。
    例:バランスシートの「政府の負債」のみをクローズアップし、「国の借金が1000兆円越えている!」

    ◆ 造語:言葉を作り、ネガティブな印象で語り続けることで、「悪しき用語」を作り上げ、威圧し黙らせるときなどに使う
    例:「国の借金」「財政ファイナンス」

    ◆ 既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させ、後戻りできない状況に追い込む。

    ◆ 権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
    例:「東京大学経済学部名誉教授の○○によると」

    ◆ 共犯者のプロパガンダ:発言力がある者に一度「財政破綻論」を言わせ、マスコミに大々的に報じさせる。その後は、永遠に下僕、飼い犬と化す。

    ◆ ダブルスタンダード:都合が良いように、評価基準を使い分ける。
    例:中国の財政拡大は絶賛し、日本が財政拡大に転じようとすると「財政破綻が~!!!!」

    ◆ 架空歴史ファンタジー:嘘の「史実」をでっちあげ、主張に信憑性を持たせようとする
    例:「財政赤字の拡大が制限不可能なインフレをもたらしたことは歴史的必然だ!」

     中でも効果があるのが、やはり「恐怖プロパガンダ」です。何しろ、恐怖は伝染する。

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:37 

    >>518
    この政策が実現すればの話だよ。

    +168

    -1

  • 524. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:49 

    >>78
    遊びに行く感覚な大学生いるしね…。

    +37

    -1

  • 525. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:55 

    そんなことするなら
    所得制限はずしてほしいよ、、取られるだけ取られてあまり働いてない契約社員の父親の家庭を養うために家の旦那は朝から晩まで働いてる訳じゃないんだよ💢子供たちみんなに平等にお金くれよ

    +24

    -1

  • 526. 匿名 2020/08/22(土) 23:01:33 

    いっそのことベーシックインカムにしてくれ

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/22(土) 23:01:36 

    配らなくていいから、国立大学の学費を所得関係なしにお手頃にしてください。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/22(土) 23:01:54 

    >>499
    うちなんて一人がやっとだよ
    大学行かないと就職も厳しいし教育費の面で無理

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:08 

    >>310
    ええー!そうなんだ、、不思議な制度。
    960万か…多分ギリギリもらえない微妙なところだ…泣 ちなみに手取りじゃなく年収ですよね?
    教えてくれてありがとうございます!

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:10 

    >>238
    うちは3月と3月…

    +17

    -1

  • 531. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:12 

    累進課税廃止して金持ちに沢山産んでもらう方がいいんじゃ?

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:43 

    >>480
    わかってるよ。
    だから二人目で止めてる。
    そういう人達は周りにも沢山いる、だからこそ金銭的に三人目を諦めてる人達に
    どうにかしてもう一人産んで欲しいのがこの政策でしょ

    +1

    -9

  • 533. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:53 

    >>2
    もうすでに上げ始めてるから

    気づかれない形で

    +81

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:57 

    >>497
    手当を満額もらえないのはしょうがないとして、その財源である税金をさらに増やされそうで不満なんです。
    手当は増えない増税されるじゃ働き損ですよ。

    +30

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:18 

    将来どっちに転ぶかだよね。子供量産して子供の数が増えれば、当たり前だけどその子供が将来生活保護や犯罪者、DQNになる可能性だって上がるわけでしょ?勿論優秀な子の比率が高くなる事もあるけど。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:27 

    >>413
    お金持ちは仕事が忙しく婚期が遅れそうだから3人産みにくそう
    中卒、高卒の低所得層は若いから子沢山多いよね

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:30 

    日銀って国有化してたよね?まだなってないっけ。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:57 

    >>21
    はいうちです。
    夫婦で500万ずつ馬車馬の様に働いでいるのでありがたいです。
    塾代に回します。

    +10

    -18

  • 539. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:24 

    >>1
    なんで安倍政権は正しい経済を学ばないの?
    日本には財政問題がないんだよ!
    だから、税金あげて財源確保とかあり得ない
    「日本政府は資産も大きい!」式の財政破綻否定論にはご注意を [三橋TV第275回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    「日本政府は資産も大きい!」式の財政破綻否定論にはご注意を [三橋TV第275回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    発見‼︎

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:25 

    こんなの、どうせいつだかの「子ども手当()」みたいに一度も満額支払われずに終わるってwww

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:30 

    こども3人おったら4ヶ月毎に40万も貰えんの?
    すげーね

    +13

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:33 

    >>532
    こんな政策で子供が増えるとは到底思えないけどね。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:18 

    >>452
    仮にこれが支給されたとしてもいつ手の平返しがあるか分からないから産まない方が良いよ
    あいつら都合が悪くなればすーぐなかったことにするからね

    +22

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:44 

    >>499
    あなたはそうかもしれなくても、実際に金銭的問題で三人目諦めてる人達は結構いるんだよ

    +8

    -3

  • 545. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:45 

    2人は駄目で、3人ならそんなに貰えるの?
    極端すぎる。

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:51 

    6人産めば毎月28万?
    7人なら34万?
    辞めた方がいい
    親が働かなくなる

    +22

    -1

  • 547. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:56 

    政治家ってホント無能だよなぁ。
    ここ読んでても、子なしだけでなく子持ちも大反対してるじゃん。
    手当の対象者がいらねぇわwって反対してるんだから、実現した所で先が見えてるわ。

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:09 

    働き盛り子育て世代は増税されて手取り減ったり、企業の内部留保を財源にされたら昇給できない正規雇用されないとかで余計苦しくなると思うんだけど

    家買うのだって子育て世代が多いじゃん
    固定資産税も増税されるなら家買えなくなるよ

    減税、無駄を省くって発想ないのなこの人たち
    増税しか言わん。なんで議員やってんの?

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:27 

    >>10
    捕まった秋本司、三度目なのにまだ議院って呼ばれてたよ。はよ辞めろ。あと1000万円が虚偽証言のお願いにぽんっと出せるんだね。税金泥棒!

    +73

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:58 

    >>1
    全政治家にこの動画を見てほしい❗️
    東大生が作った超分かりやすい解説。
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTube
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be

    ★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!) https://twitter.com/yosama2world ★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!) https://twitter.com/Dwaki_world ★よさまつチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQCit...

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:01 

    >>500
    六万欲しさに産む人というか
    もともと三人目が欲しいけど金銭的に仕方なく諦めてる人達を狙った政策でしょ

    +17

    -3

  • 552. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:05 

    イギリスのチャヴみたいな層が増えるよ
    手当もらってゆるーく働いて生き延びる人たち

    ガルちゃんでは子沢山はお金持ちなんていうトンデモな話がまかり通ってるけど、実際は3人以上子供がいる家はマイルドヤンキーみたいなのばっかり
    親は2人とも高卒、イオンモールにお出かけ、車はアルファード、洋服は西松屋、子沢山だから非課税の可能性も高い

    増やしてどうするの?
    日本がすべきことは、晩婚化が進むもっと上級層の女性たちが子供を産みやすい状況を作ることじゃない?
    子供にお金をかけてあげられるし、自分たちが高学歴だから自然と子供も高学歴化するような層
    パワーカップルは子なし率や一人っ子率が高い

    +37

    -10

  • 553. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:16 

    >>334
    一定の年齢になり、免許返納してはじめて、利用できる権利にしたらいいのにね

    +147

    -3

  • 554. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:46 

    >>520
    扶養内が増えたら企業の内部保留は減ることになるのにね。

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:54 

    >>388
    この意見もすごく分かるけどさ、みんながみんな子ども1人とかしか産まなくて必死に勉強させて大学進学も当たり前ってなると、世の中は回らないよね。
    優秀だったら仕事を選ぶし、そうやって教育費をかけて育てた親は我が子がブルーカラーの職につくの反対するでしょ?一人っ子の場合はとくに。
    汚い仕事をしてくれる人も必要だから、ここでバカといわれるような人も世の中のためになってると思う。

    +16

    -6

  • 556. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:57 

    3人産みたいって人はきっと子供好きなんだろうな
    産みたい人に頑張って欲しい
    私は2人でじゅうぶん

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:04 

    コロナ治まったら、日本を脱出したいよ。

    +0

    -2

  • 558. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:23 

    >>544
    三人育てられるお金がないなら産まないのは当然では?
    身の丈にあった人数にするだけの話。

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:33 

    >>542
    実際、団塊ジュニアが不況で生めなかったから今の女性に頑張って少子化改善してもらうなら全ての女性が結婚して三人以上、実際には独身もいるから一世帯4人から6人生まないと解消にはならない

    共働きして親も働いてるご時世に現実的ではない
    子供増やすこと以外で対応することを考えた方がいいと思う
    AI化だとか

    でも、、議員のリストラが増えるからやらないんだろうな

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:36 

    >>510
    もっと大金ならばお金で解決できる家事育児の負担はあるけど、六万じゃそこまではフォローできないしね

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:05 

    >>5
    外国人の子供にはやるなよ。
    日本に住んでない韓国人の子供にも、子供手当やってるよね?勘弁してよ。

    +805

    -3

  • 562. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:21 

    >>441
    その子供たち1人1人の負担を軽減させるために今子供を産ませようとしているのでは?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:30 

    >>110
    え、そうなの?
    それはなんていうか…ややこしいな
    第3子には変わらないのにね??
    年の差で生まれるって結構あるのにね
    (とはいえ1万の差だからたいして変わらんけど)

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:39 

    >>305
    とんでもない話だよね。

    内部留保に税金でもかけるの?

    先日TVで誰かが、一般家庭の貯蓄にも税金かけろとか言ってて心底引いた。

    +64

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:42 

    >>525
    ほんとそれ。
    うちは3人目考えてたけど、色々考慮してやっぱり諦めたんだよね。そうしたら身近な貧乏家庭が子供4人居るの。子育ても実母に丸投げな癖に「子供可愛いよ~」とか子沢山ママなアタシみたいな感じ。そこに月16万も入るとかなんか癪に触るんだけど。

    +10

    -5

  • 566. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:46 

    手当ていいから生活必需品だけでも消費税3%にならんの?(贅沢言えば0%)
    食品、日用品、オムツ等…
    所得税やら固定資産税やら贈与税やらなんで取られるの?って税金も多すぎ。
    もっと手取り増えればね。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:03 

    >>66
    まともならね。
    これで三人目ってなるのはドキュン家庭なのはわかりきってる

    +23

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:07 

    >>555
    >>413

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:32 

    産む機械発言した人が、産まない女が増えたから産んでる女にもう一人産んで貰った方が効率がいいみたいなこと言ったんだっけ?
    それぞれ違う人だっけ?

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:39 

    子供3人以上産んで、爺婆に色々頼り過ぎの人もいるけど
    そういう人が得をするように世の中回ってるんだね。

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:45 

    多産多死型
    多産少死型
    少産少死型
    へと人口は変遷していくんだよね。
    今日本は少子少子型。
    これにバラ撒きで太刀打ちしようってのが
    不思議不思議不思議。
    それも40年前からわかっていたことなのに
    急に子育て世代に突き付ける。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:18 

    >>554
    でも配偶者控除がなくなるとその分企業の負担が増えるよ
    厚生年金増えると人雇うの負担だから

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:30 

    >>52
    どうして、

    児童手当を手厚くし続けたらクズと病み子供が増える

    と言えるのですか?
    根拠ないのに適当な事言わないで。

    +20

    -28

  • 574. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:41 

    公務員の兄は子供3人幼子
    また金が増えていいなぁ
    ボーナスも給付金もたんまり貰ったのにまた手当て貰えるんだ
    3人は産んどくもんだね

    +11

    -1

  • 575. 匿名 2020/08/22(土) 23:11:43 

    >>308
    結局児童手当も所得制限だから5000円しか貰えない

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:08 

    >>561
    海外に住んでる養子縁組済みの子どもを使ってすごい額の子ども手当を日本で受け取ってた事件の犯人は何人だったけ?

    +204

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:58 

    >>542
    まぁそれは同意しますけど
    でも「国に頼るくらいなら子供産むな」は違うと思う。もう産んでる人には仕方ないかもしれないけど、実際に金銭的に子供産み控えてる人達にはお金を配ることで出生数増やせるだろうし。

    +4

    -7

  • 578. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:59 

    >>84
    出産は出産育児一時金ねらいじゃなかった?

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:14 

    >>563
    そうなのよ
    三人は三人で子供の人数は同じなのにね

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:38 

    >>246
    専業主婦になるのはいい。
    手当て目当てでたくさん生んでネグレクトや虐待が増え、結局生活保護に頼るような子供を育てたら意味がない。

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:41 

    >>544
    え、そんなの当たり前じゃんw
    お金ないのに無理してほしいもの買う?それと一緒。
    しかも子育てなんて最低でも18年(中卒で良ければ15年)もお金掛かるんだし。

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:56 

    >>563
    今は保育料無償化だけど、その前の市なんかで3人目は保育料無償て制度があったりしたけど上が保育園に在園してることが条件のとこ多かった
    3人在園してようやく下だけ無償
    上が卒園したら対象外

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/22(土) 23:14:29 

    >>562
    ただ、もう相当生まないと高齢者に対して少ないから増税免れないよ
    上が多すぎる
    そろそろ2025年くらいに高齢者三割だし
    それを少子化の若者が支えるために納税ってなると今の世代も何人も生みながら子育てなんて大変だよ

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/22(土) 23:14:38 

    >>546
    子供六人もいたら28万じゃ到底暮らせないでしょ

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/22(土) 23:14:55 

    >>507
    年少さんの4月から無償化だから、早生まれの方が保育料払う期間は短いよね

    +41

    -10

  • 586. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:13 

    >>542
    やらないよりかはマシだと思うけどなー

    +3

    -3

  • 587. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:30 

    6万って何基準に言ったんだろう?
    パートに出て5万もらうより、たくさん子ども産めって考え?
    誰も6万とか願ってないわ、ほんっと腹が立つ。

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:39 

    >>548
    固定資産税増やす=子育て世代が辛くなる
    で無意味だよね

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:59 

    >>1
    財源は国債でしょ!
    なんで税金になるの?
    正しい経済観が無いからだね。
    この本を読んで、真っ当な経済政策を実施して下さい❗️
    【藤井聡】『こんなにヤバいコロナ大不況~消費税凍結とMMTが日本経済を救う!』ご一読下さい! | 「新」経世済民新聞
    【藤井聡】『こんなにヤバいコロナ大不況~消費税凍結とMMTが日本経済を救う!』ご一読下さい! | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。

    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:07 

    支、那、人とか
    親は日本にいて
    子供は支、那にいても
    子供手当は平等なんだよね

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:15 

    >>565
    あなたも産めばいいんじゃない?
    我が家は二人産んだあと私が病気になって三人目を諦めたけど、三人四人産んでる人には感謝しかないよ。手当もらってるからってイライラもしない。そういう人がいないと日本の少子化食い止められないじゃん。たくさん産んでくれる人がいればいるほど自分の子供たちの将来が明るくなるもの。

    +12

    -8

  • 592. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:19 

    >>553
    最初から無免許の人は、、、

    +20

    -4

  • 593. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:44 

    >>585

    +22

    -6

  • 594. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:50 

    >>586
    さて、5年後も同じことが言えるかな。
    大増税が待ってるよ。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:18 

    ふざけすぎ
    それより年収500万ない人全員に補助すべき。年齢問わず。年収500万ない人は企業や政府のせいで損してる。介護や育児で金稼ぐ時間を損させられてる、子育てにお金かかる、だったら年収500万以下の赤ちゃんから年寄りまで全員に補填しろ!

    +0

    -13

  • 596. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:28 

    >>555
    なら平等に貰えるように、手当て増やすより所得制限なくした方がいいのでは?
    むしろやるならどっちもするべき。まあ、お金ある人達ほど6万の手当てがあるからって理由で3人目作らないと思うけどね。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:28 

    >>556
    完全に同意
    もうこれ以上むり

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:55 

    再来年には18歳成人だから高卒で働いたらすぐ年金税金取られるよ!

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:34 

    >>558
    いや、だから、みんなそうしてるじゃん。
    でもそうされると少子化で困るから、もう一人産んでくださいってための政策でしょ

    +3

    -2

  • 600. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:45 

    >>306
    うちも上が二月生まれだったけど、早く入園できるって大きいよね。お金もだけど私は時間の方がプライスレスだわ。無償化される前で3年間保育料払ったけど。

    +44

    -1

  • 601. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:54 

    >>435
    うちがそうですね。
    中学受験するなら2人ならまあいけるけど
    3人ならきつい…と現実的に考えてしまう
    公立ならいけるけど、住んでる場所によるしね

    +29

    -0

  • 602. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:07 

    >>1
    経済財政の仕組みをわかっていないアホが信じている間違い
    このうちの一つでも信じていたら無知蒙昧

    ・政府支出の財源は税金だ
    ・政府が支出を増やしたらその分が将来増税となって帰ってくる
    ・減税と財政拡大を同時に求めることは財源に根拠がなく無責任である
    ・公務員や政治家の給与は税金から支払われている
    ・「国の借金」を増やし続けたら日本もやがてギリシャのように破綻する
    ・「国の借金」を増やすのは将来世代への負担のツケ回しだ
    ・「国の借金」は返済しなければならない
    ・政府が無駄な支出をしすぎたせいで「国の借金」が増加した
    ・政府支出の「ムダ」を徹底的に減らすべきだ
    ・民間銀行は国民の預金で国債を買っている
    ・民間銀行の主なビジネスは国民の預金を貸し出して金利で儲ける事だ
    ・お金の発行とは主に国立印刷局が紙幣を製造して経済にばら撒くことだ
    ・政府による通貨発行は禁じ手だ
    ・政府が通貨発行をしたら通貨の信認が低下して通貨安になったり高インフレになる
    ・これ以上国の借金を増やしたら遠くないうちに国債金利が暴騰する
    ・政府に打ち出の小槌はない
    ・消費税は年金受給世代からも徴収できる全世代型の良い税制である
    ・法人税を上げたら企業が海外に逃げる
    ・日本は法人税が高すぎる
    ・高所得者の課税を強化したら高所得者が海外に逃げて税収が減って困る
    ・大企業や富裕層を税制で優遇すれば経済が活性化して日本が豊かになる
    ・国難のときはみんなが苦しいんだから政府に文句を言わず痛みに耐えろ
    ・日本は国債発行をしすぎたせいで戦後に超高インフレになった
    ・経済が停滞しているのは規制緩和や構造改革が不十分なせいだ
    ・財政が厳しいので公共サービスはどんどん民営化すべき
    ・政府の経済介入を減らしてなるべく市場原理に任せることが効率的で豊かな経済を実現する
    ・労働規制が強すぎることが問題なので労働規制を緩和してもっと雇用を流動化させるべき
    ・正社員を簡単にクビにできない制度が賃金上昇を阻んでいる
    ・不景気は非効率だったり生産性が低い企業や労働者を淘汰する良い機会である
    ・日本の大学の研究力が凋落しているのは大学が税金に甘えていて競争が不十分だからだ
    ・採算性が低い鉄道やバスの路線が廃止されるのはやむを得ない
    ・東京一極集中は悪いことではない

    では正解は?
    その答えは↓
    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +1

    -9

  • 603. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:35 

    ほんと、がるちゃん民て何様なんだろ。あれも、いやだこれもいやだと。人をすぐ差別してDQNの子だくさんがそんなに嫌いなのか。少子化で国が傾く怖さがわかんないのか。くやしかったらおまえらも産めよ ワラ

    +5

    -13

  • 604. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:48 

    >>534
    こっちはそのわずかな手当すらないんですが。

    +5

    -14

  • 605. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:15 

    >>1
    国民経済の五原則
    ◆国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。
    ◆国民経済において、お金は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。
    ◆国民経済において、誰かの金融資産は必ず誰かの金融負債である。
    ◆国民経済において、誰かの黒字は必ず誰かの赤字である。
    ◆現代世界において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。

    普遍的な恒等式
    ◆政府の収支+民間の収支+海外の収支=0

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:17 

    >>246
    そう思う。
    母親が専業できるならいいんじゃないかな。
    家で見れるならもう1人産もうかな?と思う人もいるんじゃない?
    財源が簡単ではないのも分かるけど、お金貰えるならうれしい。貯金して大学費用にできるし。
    一概に意味ないとは言えないと思う。

    それと保育園足りないって言うのは都会だけじゃない??田舎は足りてるよ。税金が都会の保育園にばかり使われるのも田舎からしたらどうなんだろう?と思うよ。6万あれば保育園に預けず家で見れるんじゃないかなあ。

    +15

    -6

  • 607. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:29 

    >>594
    なんで?子供がいないとばらまかれないお金じゃん
    こんな政策で子供が増えると思えないし、あと数年で3人に1人が高齢者だよ
    どっちみち増税は免れないでしょ
    それなら子供増えた方がいいよ

    +4

    -4

  • 608. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:41 

    >>594
    よこだけどもうコロナの緊急事態宣言のせいでガタガタだから無理だろうね

    来年は確実に減るだろうし

    政治家さんも手当てを増やしたところで日本に希望を感じないから生む人が減ってると気づいた方がいい
    生みたいけど税金が今の時点で高いし、踏みとどまってるからそうなんだよ

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:24 

    >>578
    その後の予防接種や検診も日本にいたら無償で受けれる
    外国人にも優しい日本の制度

    +22

    -1

  • 610. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:26 

    >>599
    また団塊世代みたいにしたいってこと?
    どうせ、また人口増やしたところで同じことの繰り返しになるよ。

    +6

    -3

  • 611. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:33 

    子なしを、差別するベーシックインカムじゃない

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:06 

    >>606
    確かに田舎で扶養内パートで保育園入れてるような感じなら6万で専業するかもね

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:09 

    >>552
    パワーカップルが2人目を産める政策とかにしてほしい。手当てに頼ってゆるく生きる人だらけになったら日本潰れるし税率高い人は納税するだけ損。

    +23

    -2

  • 614. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:22 

    どうせ所得制限あるし関係の無い話...税金払っててもほとんど恩恵受けられない。それはまあいいとしても、この月6万円目当てに子供産もうとする馬鹿が増えないことを願う...

    +16

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:26 

    >>603
    くやしかったらおまえらも産めよ ワラ

    ワラと書く親は嫌かな
    この前も若かい、あづけると書く人もいたし

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:32 

    >>603
    あんたは何人の子持ちなん?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:44 

    >>1
    まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
    これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
    何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
    だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
    但し、問題点は一点だけ。
    ハイパーインフレになること位。
    わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
    つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
    でも今、デフレだよね?
    つまり調整役が上手くいってないということ。
    皆んな頑張って働いてるもんね。
    実はただ、これだけの話。
    消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
    イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
    例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
    これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
    人がそこで働く。金を稼ぐ。
    金を使う。これで上手く循環していたんです。
    ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
    借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
    これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
    つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
    繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
    ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
    日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
    取り立てる?お父さんやお母さんが。笑

    純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
    海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
    いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
    因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。

    日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
    アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円

    アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。

    日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。

    なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
    デフレから一向に脱却できない。
    だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
    以上!

    +2

    -8

  • 618. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:59 

    >>552
    地方だけどこちらはマイルドヤンキーが標準ですけど?

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:10 

    >>574
    お金もらえたとしても3人の子育ては大変だけどな。
    2人までと3人以上では親の負担は金銭面だけでなく大きいと思う

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:17 

    >>581
    そうじゃなくて
    そういう人達にもう一人産んでもらって欲しいってのがこの政策でしょ。
    だれかが産まなきゃ子供が減る一方なんだから、金銭的理由で産み控えてる人達をターゲットにしてるんだよ

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:21 

    >>543
    そうだよね、児童手当全部を学資に回してる人多いけど大丈夫なのかなと思ってた。
    政府が出すお金は全部あてにしちゃダメだよね。

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:05 

    手取りは減って産んだら手当って配給制だよね。
    なんか気持ち悪いんだよ。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:05 

    コロナの給付金の時も思ったけど、子沢山家庭ウハウハじゃん。

    +9

    -2

  • 624. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:15 

    >>617
    以上までが長すぎて、以上!しか覚えてない

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:27 

    仮に3人目6万円支給されたとしても、それが何年も続くって保証はないからなぁ…。下手したら1年も続かないかもね。民主党時代の子供手当のように。
    賢い人はいくらお金出されても産まないだろうね。

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:28 

    >>544
    それって悪いことなの?
    自分が養える範疇で子どもを産むって普通だよね?

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:34 

    >>577
    出生数増やしたところでその子達がきちんとまともに働いて税金おさめるような大人になる可能性は?
    今でさえ生活保護や親のスネかじり多いのに。
    たぶんあなたが思ってるより多いと思いますよ。
    そんなのに増税されたぶんの税金使われるくらいなら、国民みんなが恩恵を受けれるような政策考えたほうがいいと思うけど。
    まぁそんなこと言ったらきりがないんですけどね。

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:49 

    1人にたくさん産んでもらうより多くの人に1人産んでもらうほうが色々良いんじゃないか?

    うちは子供1人だけど、月6万もらっても3人は無理だわ。

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/22(土) 23:24:58 

    >>435
    我が家もそこらへんの世帯年収。二人なら比較的余裕持って育てられるけど、3人目はきつい。月6万ってことは全部貯めたら1000万くらいにはなるから学費になるね。
    子供手当増えることで喜ぶのは貧乏子沢山ばかりって言ってる人多いけど、世帯年収1000万前後でも喜ぶ家庭多いと思う。このあたりの家庭は二人まで産んで三人目は教育費の都合で産むのやめたって所多いし近所でもよく聞くよ。

    +22

    -5

  • 630. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:04 

    こんな制度をあてにして子供産むのは止めろと言いたいわ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:20 

    >>616
    4人。前の旦那の2人と今の旦那の2人。

    +0

    -2

  • 632. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:22 

    は?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:37 

    給料増やして欲しい
    それでいい
    子なしや独身にもくれよ、税金払ってるんだからさ
    この国明るくしてくれよ!
    今年度の法人税見込めないから、消費税アップまたするんでしょ?
    子持ちだけ控除や手当てやったって、給料から税金バンバン抜かれたら意味ないから
    その分給料高くしてくれ、それでいいでしょ
    今は中国と戦わないかんのだよ

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:46 

    >>603
    なるほど、あなたDQNの子持ちなのね

    +4

    -2

  • 635. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:22 

    >>614
    ほんとそれ。うちはギリギリ対象外だから全然余裕なんかないのに、なんではるかに税金安いお宅の子の学費払わされてんだろと思う。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:36 

    貧乏人やDQNがボンボン産んで悪循環。
    だったら国立大学や私立の上位大学の学費安くしなよ

    +17

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:40 

    >>489
    うち都内で5千円だわ
    地区によって違うのかな

    +10

    -11

  • 638. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:52 

    22万もらえる!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:00 

    >>591
    横ですが私もそう思う。
    子育ての苦労をしってる人は三人四人目てどれだけ大変か想像できる(いやむしろ大変そうすぎて想像しきれない)から、沢山産んでる人は尊敬する。
    自分はもう二人で手一杯で頑張れる気がしないので、頑張れる人には頑張ってほしいわ。

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:13 

    >>619
    本当に大変だけど楽しいよ、3人いるとそれぞれタイプも全然違うし。まだ一番下が2歳だけど新生児みたらまた欲しくなる。あの皺皺の足とか昆虫みたいな動き大好き

    +3

    -7

  • 641. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:37 

    なんの恩恵も受けられない虚しさよ..
    税金ばかり大量に取られる身にもなってくれ



    +10

    -1

  • 642. 匿名 2020/08/22(土) 23:28:20 

    >>610
    団塊世代みたいに増えるわけないじゃん

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:47 

    >>60
    医療費もないよね?

    +35

    -4

  • 644. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:18 

    同じ子供に使うなら本当に辛い思いをしている子供たちを救ってほしい。
    児童虐待とかもっと力入れてよ。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:30 

    企業の内部留保ってバカだろ?
    3人子持ちは国民の敵になるよ?
    絶対に許せない

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:32 

    ふざけんなよ。
    子供は宝と言えど限界があるぞ。
    子育て世代以外からは反発買ってることに気づけ、クソが。

    +7

    -4

  • 647. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:44 

    保険料下げろとは言わない、むしろ医療従事者や介護、保育にはもっと手厚くしろと思う
    海外ではもっと給料高かったり公務員だったりする
    日本もそうしてよ
    絶対必要なんだからさ
    給料から高い保険料引かれていいから、給料高くして
    そしたら手当てなんて要らない
    働いた分だけ幸せになれる、それでいい
    働かない奴が子供沢山産んだって教育に宛てる訳ない
    そんな子供が幸せになれる率は低い

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:47 

    近所に子供4人、低所得なので学用品や給食費などを貰ってる家族がいるけど、親がパチンコやって喫煙者だと思うと納得いかない。
    増やすのはやめてくれ。

    +15

    -1

  • 649. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:50 

    >>628
    私もその方が良いと思う。
    幸せになれる人が増えるというか、経済力に見合わない人数産んで子どもが不幸になるケース減りそうだし、
    独身者も世帯者も皆で出してる税金にありがとうの一言も無く手当て足りない!とかいう人減りそう。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:59 

    >>631
    250万のトピ主思い出した
    カツカツなのになんで2人目作ったのかと思ったら再婚だったってやつ
    再婚なら無理してでも今の旦那と子供作るよな納得

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:02 

    パワーカップルが産めるようにって無理じゃない?私の周りのそういう人達も自分達が贅沢したいから子供いらないとか、こんな世の中に産んだらかわいそうとか言うやつばっかだよ。頭良くても生き物としてはつかえない。

    +4

    -12

  • 652. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:15 

    高校義務教育にしてお金のかかる18歳までに延ばして欲しい

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:18 

    >>5
    毎月社員の社会保険料と一緒に会社が年金事務所に支払ってる。子育て拠出金。社員が増えたり、社員の給与が上がれば額も増える。

    +14

    -2

  • 654. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:32 

    >>12
    うち3人いるけどそんなにいらんわ。
    厳密に言うと、貰えるならありがたいとは思うけど、社会全体のお金の回すべき部分の優先順位はうちじゃないと思う。

    +150

    -8

  • 655. 匿名 2020/08/22(土) 23:31:51 

    これ以上、固定資産税上げるの止めてほしい。ただでさえ自分で買ったものなのに毎年国に払うとか…そんなにばらまく財源あるならむしろ下げてくれよ!

    +23

    -1

  • 656. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:39 

    そんなカネあるなら所得制限なくせよ!!

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:45 

    今の45歳位がボリュームゾーンだから20-25年後の納税者を産んだらお駄賃あげるよってこと?

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:54 

    >>651
    他人を生き物して使える使えないと言い切れるあなたは何者?神さまかなんか?

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:57 

    アホな親が増える。近所の道路族とか増えるから止めて

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:00 

    >>636
    実家の近くに子どもが5人いる家がありますが、
    まあ〜放ったらかし。躾がなってない。
    そんな家に給付金が70万。なんだかなー。

    +24

    -1

  • 661. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:37 

    >>610
    そのときの結婚年齢今より若いから
    三十代が出産適齢期になったから無理なんじゃないかな
    女子が大学進学も当たり前になったしね

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:49 

    >>627
    言いたいことはわかるけど、だからって少子化をこのまま放っておいていいわけがない。
    この政策はちょっと微妙かもしれないけど、どこかしらで少子化を食い止めるために子供を産んでもらう政策に税金を使うのは仕方ないと思う。
    放っておいて勝手に少子化が終わることはないんだもの

    +2

    -10

  • 663. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:59 

    貰えるものはありがたい、レベルじゃ子供なんか増えないよ…
    貰えるものよりも、支払うものの多さに嫌気がさします
    田舎で持ち家で車は一人一台ですが、税金税金税金
    そればっかり~
    税金支払う季節は本当に本当にゆううつだよ
    みんな来たねえ…払わなきゃ…って言うよ

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:01 

    >>638
    子供4人か。貯め続けたら1人あたり1000万ぐらいになるじゃん!

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:03 

    お金がないから子供産まないんじゃないんだよ。
    年金制度の改定してほしい。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:47 

    >>552
    どうでもいいけど、なぜアルファードが買えるのか謎

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/22(土) 23:35:23 

    >>38
    もー。いい加減にして欲しい。
    税金ばっかり。特別復興税とか一体いつの、どの復興のための税金なのよ? ずっと無くならないんだろうな…

    +80

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/22(土) 23:35:44 

    >>201
    フランスだったかで子どもたくさん産んだら仕事しなくても生活できるようにした結果、金のために子ども産んで育児放棄する親が増えたらしい

    +57

    -1

  • 669. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:05 

    馬鹿じゃね?
    近所なんて道路族以外に子沢山の家なんてないよ。
    経済的に余裕のある家ならいいけど
    こんな時代に児童手当目当てにボンボン子供を産むのは道路族くらいなもんだよ。

    +11

    -2

  • 670. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:53 

    少子化食い止めないとおばさんはさ、自分は何人産んで育ててるんですか?
    おばさん本人が2人以下しか産んでなかったら説得力ないんだけど。

    +3

    -4

  • 671. 匿名 2020/08/22(土) 23:37:12 

    >>1
    必見❕
    【暴露】日本の没落を望む2人の反日評論家 三橋貴明 - YouTube
    【暴露】日本の没落を望む2人の反日評論家 三橋貴明 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    デフレは「若い世代ほど稼げなくなる」事を意味する。
    親より子、子より孫の方が高確率で貧困化する。「老後は子供に面倒を見てもらう」が通用しなくなるし、それどころか「いつまでも子供が自立できない」事例が確実に増える。これは個人の資質や教育の問題ではなく、構造的にそうなる。

    すると、子供は作らずに極力消費を減らし、若い頃から貯蓄をして老後に備えるのが合理的になってしまう。
    恋愛しない、結婚しない、出産しない、車を買わない、家を買わない、酒を飲まない。若者のナントカ離れは全てデフレに適応した結果。この構造に気付かずに「若者の精神が弱くなっている」「教育が悪いからだ」などと的ハズレな事を言っている人が主流のうちは日本の衰退が続くだろう。

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/22(土) 23:37:43 

    >>652
    今や高校の進学率98.8%(2018年調べ)だもんね。義務教育にしてもいいと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/22(土) 23:38:01 

    >>530
    4月1日と4月1日
    はい優勝

    +6

    -10

  • 674. 匿名 2020/08/22(土) 23:38:18 

    >>559
    団塊ジュニアの対応の遅れが少子化加速させたかな
    これからは増やすのはもう手遅れだから、せめて減らないようにするしかないよね
    それすら出来るのか分からないけど

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:20 

    >>657
    あ、なるほど
    結構団塊ジュニアは頭抱える世代だもんね
    氷河期長かったのが痛いな

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:48 

    子どもを生ませる作戦だろうけど、そんなことより税金下げろよ。
    所得税やら固定資産税やらバカほど取られてしんどいわ。
    特定の人だけじゃなく日本全方位で考えて。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:52 

    >>384
    自分の子がそんな優秀になるとは思えないから、これをあてにして産もうとはとても思えないなぁ。

    +12

    -1

  • 678. 匿名 2020/08/22(土) 23:40:39 

    >>660
    同じく実家近くの子ども5人家族。
    長男高校中退、現在バイトもせず半引きこもり状態らしい。下は小学校低学年。近所の子?同級生?と家の前(車も通る車道)でボール遊びを平気でし、止まってる車にぶつけてる。親は知らんぷり。
    余裕なくて躾けられないんだと思うけど、こんな子らが増えてもね…

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2020/08/22(土) 23:40:55 

    >>662
    じゃあそれなら産みたくても産めない不妊治療の助成に使ってほしいね、あたしなら。
    時代が時代がって言うなら代理母出産も容認すればいいのにって思うけど。

    +8

    -3

  • 680. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:01 

    少子化で若い人ばかり苦しむんじゃなくて、金持ってる老人は年金よりも自分の資産使ってくれるよう対策してよ。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:02 

    >>1
    公務員は金持ってて安定してるし子どもけっこう産むよね
    こりゃますます民間企業と公務員の待遇格差が広がりそう
    公務員天国・・・

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:30 

    >>627
    未来の子供達にばらまけば、あとあと国民全体への恩恵に繋がると思うんだけどなあ。
    今現在でも高齢化した町をじわじわ中国が奪っていってるし、このまま少子化がさらに進んだらあっという間に中国に乗っ取られて日本終わりそう。
    中国やインドの成長率見てると人口の多さは国力に繋がると思うわ。

    +5

    -3

  • 683. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:08 

    ここまで読んで思ったけど少なくともこのトピにいるのは高学歴高収入の都会の上級国民ばかりなのかな??たくさん稼いでるのに僻み根性すごくてひくわ…。

    +6

    -13

  • 684. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:41 

    >>666
    3年経ったら売るローンとかあるんでしょ?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/22(土) 23:43:00 

    >>647
    別に医療も介護も保育も絶対必要ではないよ
    それらを受けない、使わない自由はある
    人の財布に手を出そうとしないでほしいです

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2020/08/22(土) 23:43:04 

    >>120
    言い方悪すぎない?3人以上産んでる人に大して失礼。1人だけでも頭お花畑のバカ親なんてたくさんいるじゃない

    +38

    -45

  • 687. 匿名 2020/08/22(土) 23:43:09 

    たしか、金持ち家庭はそもそも子供手当て貰えてないんだよね??
    子沢山って、めちゃ金持ちの家庭か、考えなしの貧乏バカ家庭のどちらかしかみたことないんだけど。

    てことは、貧乏家庭しか食いつかない案件。
    ただ不幸な子供達が量産されるだけじゃないの、これ?

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/22(土) 23:43:29 

    >>669
    道路族は産んで道路に放牧してるね。
    子どもが増える度に騒音がひどくなるし、道路族家族は態度がでかくなるし、厄介だわ。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/22(土) 23:43:34 

    >>676
    子供少し増えて20年後の労働力と税収は増えるだろうけど、今から19年後までの税収が減ってしまうんだろうなぁ。
    あっちが立ったらこっちが立たず。

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2020/08/22(土) 23:44:03 

    >>679
    言い方悪いけど、出産っていう実績ない人に可能性だけで投資は出来ないからじゃない?一応税金だし。既に2人出産経験ある人の方が可能性としては高いじゃん。

    +7

    -8

  • 691. 匿名 2020/08/22(土) 23:44:04 

    >>683
    そりゃ必死に自分で稼いでる金だし、、

    +5

    -2

  • 692. 匿名 2020/08/22(土) 23:44:09 

    >>224
    本当そう。
    失礼だけど見るからに
    お金なさそうな外国人家庭に
    限って3、4人連れてたりすると
    複雑な気持ちになる。
    そして子供はそのまま学校もロクに通えず
    グレて犯罪者集団の仲間入りって
    いうのは多いみたい。
    数だけ増やしても意味ないよね。
    しかも税金食い物にする移民家族を。

    +26

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/22(土) 23:44:35 

    えっとさ、我が世帯年収考えて必死にひとりっこにして育ててんだよ、後先考えず産んだ奴らにはばらまかれるなんて
    やってらんないわ

    +3

    -2

  • 694. 匿名 2020/08/22(土) 23:45:15 

    >>640
    子供好きなんだね。私も自分の子供は可愛すぎるけど、体力が追い付かなくて。産める人、しっかり育てられる人にはたくさん産んで欲しいと思う。

    +3

    -3

  • 695. 匿名 2020/08/22(土) 23:45:16 

    >>15
    それを一番最初に取り組むべき

    +200

    -2

  • 696. 匿名 2020/08/22(土) 23:45:36 

    >>690
    その可能性すら与えてもらえないのかぁ

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2020/08/22(土) 23:45:48 

    >>514
    頑固な爺さんは手放さないよ。
    うちの都内に住んでる祖父もまだ運転してる。

    +13

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/22(土) 23:45:57 

    >>603
    DQNの子沢山はもれなく全員DQNだから嫌いです。

    +4

    -2

  • 699. 匿名 2020/08/22(土) 23:46:04 

    >>666
    アルファードに限らず、新築の家もギッリギリまでローン組んで買ってる家、けっこう多いです。
    そこら辺の人達が手当を目当てに子供増やしたら大変なことになりそうね。
    車や家は最悪手放せるけど、子供はそうはいかない。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/22(土) 23:46:15 

    >>682
    日本人の子どもだけにばら撒かればいいんだけどね、ほぼ確実に外国人も受け取るから外国人の人口増加を日本人の税金で応援しちゃうことになるね

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/22(土) 23:46:35 

    それより、養育費未払い問題をどうにかして。
    支払う側が再婚して子供が産まれたら減額とかも
    やめてほしい。
    もっと国で支払いを怠ると罰せられるって決めていかないと、平気で逃げる奴ばかりになるよ。

    +13

    -1

  • 702. 匿名 2020/08/22(土) 23:47:36 

    >>690
    ほんと言い方悪いね。

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2020/08/22(土) 23:47:59 

    >>686
    そりゃ一人っ子にもクソガキDQN一家はいるけど、子沢山DQNの方が圧倒的に多い不思議。

    +52

    -11

  • 704. 匿名 2020/08/22(土) 23:48:33 

    >>1
    もう桜井誠を総理大臣にしよう❣️
    VR街宣 25【桜井誠】「消費税について」 2020.8.20 - YouTube
    VR街宣 25【桜井誠】「消費税について」 2020.8.20 - YouTubeyoutu.be

    日本第一党HP https://japan-first.net/ 桜井誠を応援する会HP https://sakurai-makoto.jp/ #桜井誠 #日本第一党 #国政 #桜井誠 がお送りする生放送。#政治、#グルメ、#オカルト、#旅、#アニメ…何でもありのトーク番組です。初心者歓迎!是非ご視聴下さい。 ※...


    消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
    消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
    ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
    10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじい増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/22(土) 23:48:36 

    お金ばらまきゃ良いってもんでもないと思うけど、。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/22(土) 23:48:57 

    >>658
    ガル男だけど産む機械の女がたくさん産まないでどうすんだよって思った。よこからごめん消えます。

    +1

    -9

  • 707. 匿名 2020/08/22(土) 23:49:28 

    >>682
    でも、そのためにと結局税金がどんどん上がってるから今子育てしてる人は手取りが減って生めないのよ
    ばらまきのために税金増えて将来も年金はないと言われてるからさ
    増やされても考えてる人は、その分また税金上がるってわかるから貧乏世帯しか生まない

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:05 

    >>683
    多分、高学歴高収入の人はそれまで努力してきて、いい暮らしができるよう、いざと言う時の対策してきた自負がある。
    高学歴高収入ほど、貧富の差の自己責任論が高くなるらしいからね。

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:25 

    >>706
    あなたは機械として生んでほしいなら年収5000万円位稼いでくださいね

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:37 

    >>196
    いや、そうでもないよ。
    計画性も無く狭い借家賃貸でも子供ボコボコ作る。馬鹿夫婦わりといる。頑張って建て売りの一つでも家族の為に買う様な親ならまだ、ましだが、とかく怠け者が多いんだよね。
    両親パチンカーだったり、あまり働くのが好きじゃないの。趣味は子作り
    計画性あって将来子供の教育費、習い事、自分達の老後の資金等をちゃんと考えられる様なまともな人は、あまり子供は増やさない。
    よって、こんな変な手当て付いても堅実な人達の子供は増えない。
    DQN馬鹿家族とか、無計画怠け者家族、外国人移民家族が喜んで繁殖するだけの糞案件だと思う。

    +15

    -3

  • 711. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:48 

    子供3人以上って事は旦那や奥さんが違ってもいいって事だよね。連れ子同士の家庭や離婚再婚繰り返して種違い腹違いの子沢山DQN家庭も対象なのか。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:49 

    >>26

    うちは子供手当て、産まれた時からそれぞれの口座に全部貯蓄してるから、今6万もらえても将来的に使うつもりだから、ありがたいな〜(^^)と、単純に思ってしまう。

    +21

    -6

  • 713. 匿名 2020/08/22(土) 23:51:02 

    介護保険料みたいに社保から取る可能性もあるってこと?
    そのうち子育て保険料とか出来たりして。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/22(土) 23:51:54 

    >>50
    ちゃんと税金払ってきたお年寄りなら問題ないんじゃないの?

    +140

    -6

  • 715. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:10 

    >>683
    高学歴高収入の上級国民なんていないんじゃない?独身低収入が多いんじゃないのかな
    子沢山なんて貧乏ばっかり!ってコメントたくさんあるけど、近所の高級住宅街に住んでるお宅は子沢山ばっかりだよ。芸能人も結構住んでる場所。
    そういう人たちはこの話題にケチもつけなければ喜びもしないと思う。ただ日本に子供が増えることは喜ぶと思う。
    高級住宅街マダムと話してて気づいたけど、お金持ちほど愛国心強いし少子化を憂いてること多い。

    +7

    -8

  • 716. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:11 

    >>620
    だから、国からお金貰えるくらいで産む人って相当頭悪いと思うけど。
    手当が増額されるのだっていつまで続くの?即終了かもしれないリスクの方が大きい。今までの日本見てきたら分かりきったことじゃん。
    子供は産んだらはい終わり!じゃないんだから、自力で稼いで育てられるご家庭じゃなきゃう 産むべきではない。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:20 

    >>1
    消費税を社会保障目的税にしてる国なんて世界にひとつもありません。基本、所得税と保険料でやるのが世界の標準なんです。
    これを旧大蔵省、現財務省が言い出したのは1998年からです。→ 
    https://www.youtube.com/watch?v=GWXhxU7nbEk&feature=youtu.be&t=133

    「消費税と社会保障」高橋洋一「世界で消費税を社会保障目的税としてる国は無い。保険料は究極の目的税、負担と給付を明確にするのは保険料。こんなにデタラメやってる国は無い。北欧も社会保障に消費税は使ってない」
    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:33 

    >>314
    田舎だと子沢山多いよね。
    子沢山なのに何故か母親は働かずに専業主婦。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/22(土) 23:53:36 

    >>51
    お金かからないなら、貯めたらいいんじゃないの?

    +16

    -3

  • 720. 匿名 2020/08/22(土) 23:53:51 

    >>715
    あなた本人はその高級住宅街マダム()でも何でもないんだから、黙っててw

    +5

    -7

  • 721. 匿名 2020/08/22(土) 23:54:06 

    >>683
    誰かの年収額と同じくらいの税金が軽く飛んでいる

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/22(土) 23:54:11 

    子供2人いて、児童手当は2人合わせて月1万だけど
    3人目に関しては収入関係なく月6万貰えるなら産もうかなって思える
    元々3人目産みたいけど、全員大学まで出すとなるとそれなりに厳しくなるし

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:07 

    >>718
    都内もそうだよー。
    どう見てもお金なさそうで実家も頼れなそうな人ほど、3人産んでたりする。
    で、案の定ママ友に頼ったりしてくる…。うざい。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:07 

    >>210
    35歳までは無償化してもいいと思う。
    それ以上は年齢的に無理だから自費で我慢して欲しい。
    父親が高齢だと障害のリスクも上がるしやめ時が分からなくなると思うから。

    +2

    -10

  • 725. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:47 

    賢い人ほど子なしか選択一人っ子だよ。

    +12

    -4

  • 726. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:51 

    >>228
    +きちんと納税してる人だけにしてほしい。

    +86

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:01 

    また子持ちの肩身狭くなるやんけ。独身や子育て終了世代からやっかみ飛ぶぞ~。
    うちは子供二人だけど「良いわね子育て世代は優遇されて」みたいなのよく聞くもん

    +4

    -4

  • 728. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:06 

    はぁ?!
    絶対反対!

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:08 

    >>622
    なるほど。感じてた違和感を言葉にしてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:44 

    低収入ほど子沢山だし美味しい思いしてんのにもっと優遇しろって乞食みたい。

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2020/08/22(土) 23:56:48 

    >>708
    なるほどね。そういう人達がDQNを見るとイライラするのか、はたまた遊んでばかりいて狡いと思うのか…。

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2020/08/22(土) 23:57:18 

    >>725
    単純に晩婚や高齢出産だった場合も多いけどね。

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2020/08/22(土) 23:57:20 

    結局、年収で制限されて真面目に働いて稼いでる人は貰えないとか。
    貧乏子沢山増やすだけで社会に貢献出来る様な子は増えなさそう。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/22(土) 23:57:53 

    >>727
    現役世代の独身からしたら良いことないから当たり前じゃん。
    むしろ、子持ちが威張ってる。

    +10

    -3

  • 735. 匿名 2020/08/22(土) 23:57:55 

    生まれたら親の通帳に振り込みするんじゃなくて、その子が大学に行く時に自分で手続きさせて、返す必要ない奨学金としてあげるのはどうかな。
    頭の良くない親もいっぱいいるから。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:12 

    いっそ国が育ててくれるならそりゃバンバン産めるかもしれんけどそうじゃないしな…やれ働け産めはみんながみんな両立できるもんじゃないし

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:14 

    >>708
    そりゃそうだよ。
    もうこれ以上貧乏人の為にあれこれしたくないわ。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:25 

    >>27
    固定資産税と相続税の増税を財源にするなら金持ちから分捕って貧乏人に配る政策か

    +38

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:26 

    >>690
    私子供産めないんだけど、これは考え方の違いだからそう思っても仕方ないと思うんだ。
    アメリカみたいに養子を取ることが普通になることを願うよ。

    +0

    -1

  • 740. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:34 

    >>722 うちも同じ!!子供手当1人¥5000/月の世帯って地域によっては医療費も1歳から普通に3割負担だったりしません!?
    税金取られるだけ取られて、でも収入面から控除は受けられないし、なんだかな…
    ふるさと納税ぐらいしか旨味がない(笑)

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/22(土) 23:58:39 

    >>706
    機械使いたいなら高額なメンテ費用払えよ笑
    何タダで使おうとしてるわけ?

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/22(土) 23:59:07 

    >>737
    それ

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2020/08/22(土) 23:59:09 

    >>732
    敢えての人もいるよ。
    それが出来ないからDQNになる。

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2020/08/22(土) 23:59:34 

    どこから財源ひっぱってくるつもり?
    しかも第一子減額って噂聞いたんだけど、ホント子育てしてこなかったのか?ってやつの政策。
    むしろやるなら第一子から増額してほしい。
    一子二子ちゃんと育てられない夫婦が安易にお金もらえるから三人以上…なんてことになったら恐ろしすぎる。
    これだけ虐待やネグレクトが多いのに頭悪すぎ。


    +2

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:01 

    >>706
    使い物にならない精子は消えろ。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:05 

    何でもかんでも子供増やせばいいってもんじゃないよね。むしろ高所得で優秀な人達に子供たくさん産んでもらうべき。生活保護世帯やようわからん子沢山外国人世帯なんて言語道断。年収制限かけるなら低所得層も外せば?そもそも手当がないと育てられない時点でおかしい。手当なくても育てられるけど、手当もらえれば少し習い事増やそうかしらくらいの層に補助したらどう?

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:42 

    >>703
    貧乏子沢山は地雷だよね。

    +21

    -1

  • 748. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:53 

    >>1
    これ可決するなら早くしてー!
    月6万だったら3人目真剣に考えるよ!!!!

    高齢出産だと検査費用余計にかかるから本当に早くやるか否か決めて欲しいです

    +7

    -17

  • 749. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:56 

    自分も子持ちだけどさ、そんなに子持ち優先する必要ある?
    少子化対策の一環としたいんだろうが少子化は何十年も前から問題になってるのに、解決しない。
    ってことは本気で解決する気がないか、もう手立てがないのに最後の悪あがきかなんじゃないの?
    目先の6万で、3人目産もう!なんて思わないよ。
    税金に頼らず政治家が全員、身銭を切って少子化対策したら、やっと本気になったのかなって思うけど、まず無理でしょ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:59 

    >>744
    本当だよね。
    手当て目当てで産むような夫婦は子ども産む資格ないよ。
    ちゃんと考えて1人目産んだ人にあげるべき。

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:00 

    >>604
    子供のいる家庭のみ対象ですもんね。

    そもそも親のギャンブルやお酒に流れる可能性のある現金給付よりも、その分を義務教育給食費無料など現物給付に回した方がよほどいいと思います。

    +19

    -1

  • 752. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:10 

    3人目産むと6万もらえるらしいよ!ラッキー!じゃあ産もう!
    って安易に流される層は、その6万を子供のために使うってことはしなさそうだから大反対です。

    そんな奴らのために、相続税や固定資産税を払ってる訳じゃないんだけどなー。

    +8

    -4

  • 753. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:13 

    >>743
    いやいや、出産ってタイムリミットあるじゃん。高齢になれば色んなリスクだってあるし。敢えて高齢出産にするのは果たして利口なやり方なの?って思うけど。

    +5

    -1

  • 754. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:39 

    >>706
    今の時代に堂々とこのような糞セクハラな考えを晒すって本当に頭が悪いですね。
    プラス、どうせ不細工で低収入な子供部屋おじさんなんでしょうね~
    合掌

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:49 

    >>743
    産めなかったのかな?ひねくれ過ぎ

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2020/08/23(日) 00:01:57 

    >>686
    3人以上だと放置子多いよ、

    +34

    -9

  • 757. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:15 

    >>715
    納得した!ありがとう!独身の存在を忘れてたわ!確かに独身は子供と縁ないから騒ぐよね😅

    +5

    -7

  • 758. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:21 

    現実無理だろうなぁ

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:27 

    絶対反対とか言ってるやつ少子化対策の代替安だせよ

    +6

    -5

  • 760. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:31 

    >>755
    あなたが捻くれすぎ。
    そうやって子なしを馬鹿にしてる。

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:55 

    格差が拡大するだけじゃん。本当に頭が悪すぎて今の政権嫌だわ。
    少子化の根本的なところも理解できてない。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:13 

    >>679
    不妊治療だって現在も払われてるでしょ。
    不妊治療はいくは税金使っても生まれる保証はない
    でもこれは、三人目欲しいと思う人に六万!ではなくて産んだら六万だから確実に生まれる。
    他のコメントにもあったけど、産めるかわからない人にお金使うより、お金上げれば確実に産んでくれる人に払う方が効率いいんだよ。
    ボランティアじゃないんだから、効果あるほうで政策するしかない

    +9

    -4

  • 763. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:17 

    >>43
    現行の児童手当もこれ言ってくるババア多いんだよねー。比較できるわけないのにさー。

    +66

    -8

  • 764. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:20 

    いつから日本は、恥を恥とも思わないタカりに優しい国になったの??
    他にもこういう人達が優遇される制度になってない??

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:23 

    >>734
    自分が年老いた時に、いまの子供達の世話になるから産んでる人ありがとねって感じだけどなぁ
    私は多分このまま独り身だからお金貯めて介護施設に入るんだろうけど、働き手がいないとお金あっても仕方ないもん

    +5

    -2

  • 766. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:33 

    >>92
    公約に掲げれば手強い、ねぇ。
    結局本気で少子化問題考えてるわけじゃなく、票集めのばら撒きなのね。
    政治家は選挙のことしか考えていない。

    +16

    -1

  • 767. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:37 

    >>5
    結局、コロナ渦の中でも政治家や官僚の給料を減らすことはなかったし、国民から取ることしか考えてないでしょうね。
    子育て世帯に援助するよりも、生粋の日本人の単身者に支援して結婚しやすいようにした方が、長期的に見れば子育て支援になると思う。
    既に子どもいる世帯ってお金持ってる世帯が多いでしょうよ。

    +364

    -25

  • 768. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:52 

    そんな事するならベーシックインカムで国民全員に1万でもいいから配れよ!

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:06 

    今40代であと数年で3人の子が巣立つのだけど、幼保無償化とか何も恩恵受けずにパートしながらなんとかやって来た。
    今子育てしてる人たちは本当に恵まれてると思うけど・・・
    これで、予算が足らないからって固定資産税増税や相続税増税とかされたら私たち世代はどれだけむしり取られるのか!
    本当ムカつく!!

    +13

    -8

  • 770. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:23 

    今年3人目産まれたけどもう子供に使わなくていいよ
    それより使うべきところはたくさんあるはず。
    減らすべきところも。
    大体3人目以降産むところはある程度お金あるんだろうし。

    +1

    -2

  • 771. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:29 

    >>765
    自分の子どもが納税者になれればいいけどね。
    引きこもりや生保が増えるだけの場合もあるし。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2020/08/23(日) 00:04:54 

    >>388
    ホントこれ。
    同じ「経済的理由で諦める」ならば、既に子供2人いる人がもう1人産むことよりも、成績がいいのに進学を諦めなければならない子達をもっともっと支援してあげてほしいです。

    +12

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:08 

    >>245
    本当そう。
    不妊治療の補助も所得制限があったりして
    この国の偉い人は低所得者層の子供だけを増やしたがってるとしか思えない

    +52

    -1

  • 774. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:14 

    >>43
    あなたの若い頃は賞与で税金取られなかったでしょ

    +89

    -5

  • 775. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:18 

    >>752
    少子化になったら畑で野菜育てる人もいなければ、トラックで物流してくれるひともいなければ、看護師や介護士もいなくなってみんな野垂れ死にだね。

    +9

    -1

  • 776. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:35 

    >>149
    早産などが原因で、子供が出生後に亡くなった場合は、死産届ではなく死亡届を出す。
    出生届と死亡届を同時に取得・提出。
    出生届を提出するため、亡くなった子供には戸籍が作成され、その後除籍。
    戸籍を作る際には子供の名前が必要。
    亡くなってる事がわかってるのに保険証も作られるのですか?

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:37 

    >>769
    昔のほうが学校に出る補助金多かったとかあったりするよ
    補助金なくなったから校外学習や林間学校などの行事減らしますとかあったの知らないの?

    +11

    -1

  • 778. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:49 

    >>774
    社保

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:56 

    >>752
    へぇ?じゃ誰の為に何の為に払ってるのさ?

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:14 

    >>759
    あなたが10人でも20人でも産めば?
    もちろん、手当は当てにせずにね。

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:19 

    >>670
    二人だよ
    三人目は経済的に諦めてる。
    六万もらえる!ラッキー産もう!て人はごく一部の変わってる親だけだと思う。
    だいたいは、諦めてたけど六万もらえるならもう一人頑張れるかもてなるんじゃないかな。
    そう思わせるのは政策として悪くないと思うけど。

    +2

    -2

  • 782. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:37 

    >>327
    自治体から事業者に
    助成金が払われるからね

    タダでやってる訳じゃない

    +66

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:43 

    企業の内部留保は社員の賃金に回るはずじゃなかったのか?

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/23(日) 00:07:14 

    >>779
    なんて貧乏人って金持ちの税金で養ってもらう事しか考えないの??
    自力で何とかしろよ

    +5

    -3

  • 785. 匿名 2020/08/23(日) 00:07:17 

    >>36
    うちはド田舎だから学歴とか職業より、どれだけ子供をたくさん産んでるかで、マウンティングされる。我が家は子供は2人だけど、周りは3人、4人、当たり前。それで偉そうにされても。計画性なくてただの性欲だけの結果でしょ。そんな奴等にこれ以上金あげてどーするの?

    +27

    -8

  • 786. 匿名 2020/08/23(日) 00:07:52 

    >>768
    大人も子供も全員に2万円配るとかなら不平不満が出ないかな
    それなら家族多いほどお金もらえることに変わりはないし独身でももらえるし

    +0

    -2

  • 787. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:26 

    夫婦間出生率は日本はずっと2人前後。
    なのに少子化になったのは結婚しない層が増えたからであって、夫婦から産まれる子どもが減ったわけではない。
    結婚しないできない層は年収がまず男女共に低い。今の日本では結婚や出産できる層は比較的富裕層になる。
    そんなところに更にお金を配るとか狂ってるのか?
    結婚できない層の救済をしないと少子化は解決しないどころか加速する。

    +5

    -3

  • 788. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:27 

    手当て出しても増えるのは子持ち様と躾が出来てない子供ばっかり。金の無駄だからやめて欲しいわ。稼ぐ力もないのに生活水準を下げようとはしないし。金ないと言う割には休みなんて子連れだらけ。そりゃあ、お金足りなくなるよね。

    +5

    -2

  • 789. 匿名 2020/08/23(日) 00:08:40 

    >>521
    この法案が通ったら第一子1万、第二子3万、第三子6万になるって事だよ。
    そちらは第二子も1万5千円なんだね。
    うちは第一子、二子1万で第三子から1万5千円だよ。

    +32

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:00 

    子どもを増やす作戦なら、
    こんなことより税金を下げた方が効果的。
    高収入の人こそなんの恩恵も受けてない。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:00 

    >>25
    狭い賃貸アパートで生活してる貧乏子沢山が最強の時代が来るね

    +67

    -1

  • 792. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:23 

    >>43
    消費税5%とか下手したら3%の時代でしょ?一緒にしないでよ

    +95

    -5

  • 793. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:05 

    子供増やすのは難しいから、少数で教育の質を高めて世界からお金を儲けてくるような人に育てるのはどうかな。
    問題なのは労働人口じゃなくて労働人口減少による税収の減少なんだよね?

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:38 

    不幸な子供が増えるよ。それ目当てで産む人いる。

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:47 

    >>773
    そのあなたが馬鹿にする低所得者の子供からも立派な人材がでてくることもあるんですよ?階層を固定化したがらないで下さい。

    +2

    -28

  • 796. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:57 

    >>780
    じゃあ介護施設の働き手もいないし、年金納めてくれる人もいないし一人で死ぬってことだね。死体処理してくれる人すらいない世の中になってるかもね

    +6

    -2

  • 797. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:10 

    その前に在日生保をどうにかして。かなり財源出てくるでしょう。子持ちにばかりお金出すの、どうなのよと子持ちの私が思うよ。子供のいない方々だって色々な事情がそれぞれにあって頑張って納税してると思う。いつもシングルと子持ちにお金を出すことしか思いつかないの?五万円を月貰えるから三人目を産もうとかならないと思うけど。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:52 

    私2人だけど、じゃあもう1人産もうとは思わないな
    結婚したくても子供ほしくても給料低くて出来ない人も多いから、まずは1人目を産んでもらえる環境が必要だよね
    給料低いから共働きなのに保育園ないとか八方塞がりじゃん

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:08 

    >>683
    高学歴高収入の人だけじゃないと思うけど。
    会社経営者や自営業の人だって、どんだけ税金もっていかれてると思ってんのさ。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:33 

    >>787
    モテないお金ない結婚できない層みたいな人の子供に生まれたくないけどな
    自分なら、モテて高収入な人の家に生まれたい

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:38 

    >>17
    それだけ少子化が切羽詰まってるのでは?
    国会中継見てたら未婚若年シンママに手厚く支援するように自民党の女性議員が総理に訴えてて、総理も要求に応えて支援すると答弁してたよ。

    ガルちゃんは子供産みたくないトピがしょっちゅう立つけど、産める人を優先するんでしょ。

    +19

    -21

  • 802. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:49 

    やめてほしい。勝手な想像だけど、3人も生めるってお金持ちじゃないの?

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2020/08/23(日) 00:13:13 

    2を3にするのではなく、0を1にする方にお金使った方がいいのでは…?
    経済的理由で3人目ガーって言ってる人いるけど、そもそも1人目産めないどころか結婚すら諦めてる人もいる訳で。

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:21 

    私たちの方がよりよい日本作れそうだ。
    トップに立つとなんやしがらみがあるんですかね。

    +2

    -2

  • 805. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:30 

    >>23
    ほんとにね!なんで頑張って稼いで納税だってしっかりしてるのに児童手当まで削られなきゃいけないの

    +105

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:30 

    みんな子沢山に反応しすぎじゃない?
    子供三人て子沢山には入らない一般的な数だと思う。さすがに6人7人てなったら珍しくなってくるけど。
    三人=馬鹿な子沢山!て考えに偏ってて、むやみに反対してるひとが多すぎる気がする

    +13

    -3

  • 807. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:43 

    >>802
    もちろんお金持ちの子沢山もいるけど、DQNの方が圧倒的。

    +8

    -3

  • 808. 匿名 2020/08/23(日) 00:14:45 

    >>753
    実親が若くして産んだことしか取り柄がない人で、習い事の先生に突然出産マウント取ったり、何もわかってないくせに口出しできたりで、子供の頃の恥な記憶は殆ど母親由来です。友達の親がかなり年とってたけどすごく落ち着いてて羨ましかった。価値観はそれぞれだと思います。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/23(日) 00:15:08 

    >>801
    異性から興味を持たれなくて子供作るに至らない人よりは、異性が簡単に寄ってきてすぐ子供作るようになる人のほうが生物として遺伝子も強そうだもんね…

    +16

    -3

  • 810. 匿名 2020/08/23(日) 00:15:29 

    >>806
    年収制限があるからだよ。産んでみんな貰えれば言わない。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/23(日) 00:15:53 

    >>795
    でもそんなのほんの一握り。だいたいDQNだよ!

    +23

    -3

  • 812. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:02 

    >>775
    論破してるようでブルーカラーを見下してますね。

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:07 

    >>784
    国がブルーカラー職に就く日本人を必要としてるんでしょ。
    外国人は介護現場からすぐ逃げ出すし、農家の研修出来た外国人が逃亡して不法滞在して治安悪化するし。

    +3

    -2

  • 814. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:45 

    >>302
    第一子から子ども一人当たり6万支給されるようになったら働かないで子どもをたくさん作る人が出てくる。その人たちに税金食い尽くされて、普通に働いてる人たちが増税で苦しむから、結果的に少子化が進みそう

    +24

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/23(日) 00:16:55 

    >>811
    でもモテるDQNでしょ?
    人が寄り付かないDQNではなく、友達や異性など人に囲まれて生きてるDQNでしょ?

    +1

    -13

  • 816. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:09 

    >>716
    それは確かにね。
    でもそれ言ったらどんな政策も同じじゃない?
    減税とか言われてもすぐ変わるかもだし、結局はながーーーーい目でみて景気が回復するしか少子化対策はできないのだとしたら、それまで待ってたら遅くない?

    +0

    -2

  • 817. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:20 

    ベーシックインカム制度になれば良いのに。
    国民全員に毎月大人1人7万支給で子供は半額支給 大人1人7万という額が程々に働かなければならない額なので今の様な生活保護みたいな理不尽な事も無くなる。
    もっと切り込むと老人の医療費と年金国の(日銀)一般会計から出資されている300兆円)を未来の子供たちの文教化学に回せば1000万は本当は出せる。

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:33 

    >>807
    子育て向いてなさそうでもボンボン産んでる人いるしね。
    ちゃんと付けなさいよー

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:33 

    >>800
    日本にそういう層ができたのは本人の努力の問題もあるだろうけど、政策の間違いも大きいよ。
    非正規率4割で平均年収が20年以上減ってる国家で自己責任とは言えない。
    モテてお金あって結婚できる人を作りだすのは国家の仕事だよ。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:33 

    >>787
    結婚できないところ救済したところで、子育て日本でしたくない人増えてるよね。周りに出産してる人少ないし、少なくとも国の労働者になる子ども産んでも世間から煙たがられて
    産休育休とったり子どもが熱出したら迷惑扱いだもん。子育て=めんどくさい、産まない選択あるなら産まないで楽したい。大人になりきれなくて自分が一番大事な人増えたから少子化なんだもん。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:36 

    >>1
    1人目から頂きたい

    +8

    -6

  • 822. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:54 

    内部留保ある会社なんてもう日本にはないよ!
    これ以上企業の体力失わせてどうするんだろ。

    アメリカやChinaから金を引っ張る方法をもっと考えることと、

    無駄なリニアやら箱物行政、政治家のパーティー、視察、期末の自治体の次予算確保のための無駄遣い、不要な法人の閉鎖など沢山削るとこある。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:56 

    ますます子供嫌いが増えるだけ

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:04 

    >>784
    金持ちがたくさん納めるのはあたりまえでしょう。政治とは富の再配分なんだから貧民に金がまわるのは当然でしょう。あなたは強い者だけが生き残る過酷な世界に戻したいんですか?税金をたくさん納めることは国民として誇れる名誉なことです。損をしたなんて思わないで。

    +4

    -6

  • 825. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:37 

    >>805
    あと、固定資産税も!車もそうだけど
    必死になって頑張ってる証を別の形で遠慮なく持ってくよね!

    +22

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:56 

    >>234
    いや、三人目産みたい人に配るんじゃなくて
    三人目産んだ人に配るから確実なんだよ。

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2020/08/23(日) 00:19:15 

    >>819
    でも私の周りでは非正規でも年収200万台でも結婚して子供いる人はいるから
    政府とか関係なく

    +2

    -2

  • 828. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:00 

    日本人限定でお願いします。知り合いの外国人は子供4人で20万貰えて、純日本人のウチは1人です。しかも外国人の知り合いは税金も滞納平気でします。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:11 

    >>795
    どうして、馬鹿にしてると思ったんですか?

    +11

    -1

  • 830. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:15 

    >>15
    日本第一党の桜井誠さんがその公約をずっと掲げてますよ
    マスゴミに報道されてないだけでネットではもう桜井さんを支持する人が増えています

    +210

    -4

  • 831. 匿名 2020/08/23(日) 00:20:24 

    >>771
    でも少子化進んだらその納税者だって減る一方だよ。
    引きこもる可能性があるにしても、産まなきゃ増えないんだよ

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:16 

    これで子ども増えるなら安いもんよ

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:25 

    >>783
    本当だよ。
    その為の法人税減税っていう話だったのにいつの間にか無かったことになってるし、今度はそれを少子化対策の財源に充てるってどういうことだよ。

    どうせまた財源が足りないとか言い出して、消費税増税で賄うとか言い出すだけでしょ。
    最後は支給はストップ、増税した分はそのままっていう未来が見えるわ。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:34 

    この政策決まっちゃう可能性高いの?
    絶対子供2人いるけど、それでもめっちゃ反対です。
    幼児教育無償化で充分でしょうが!

    +3

    -1

  • 835. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:46 

    >>816
    今回のコロナで分かったけど、異常事態って短期間で様々な事が激変するんだなって。
    そんなハイリスクな時代に、いっときのお金目当てで自分のもう1人産みたい欲を満たそうとは到底思えませんね。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:54 

    >>828
    日本人が日本人を叩くからじゃん
    縄文だの弥生だの言ってよく弥生を叩くし
    クレーマーも外国人店員はスルーで日本人店員にだけすぐクレームつけて怒鳴るし
    外国人のほうが見た目縄文っぽいし、弥生叩きしてる人たちの望んだ結果なんじゃない?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/23(日) 00:21:56 

    >>637
    収入だよ分かってて言ってるでしょマウントか?

    +47

    -3

  • 838. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:09 

    無駄に税金取り過ぎ
    国民からどんだけ巻き上げれば気が済むの?この国は異常だわ

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:10 

    てかさー、お金渡して終わり!ってそういう政策ばかりしてるからダメなんじゃないか????

    働き方改革とかで残業代も貰えないのに税金や搾取ばかり増えてばら撒いても何の解決にもなってないよねー
    負のループなような気がするんだけどー

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:16 

    >>735
    そんな18年後に貰えますよの遠い政策なんて、きっと18年後にはなくなってるよ。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:17 

    >>834
    すごい盛り上がってるけど、決まることは99パーないと思うw

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:40 

    >>832
    とにかく日本人が増えて欲しい。このままじゃC国K国に乗っ取られる

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/23(日) 00:22:41 

    >>45
    酷いやり方。
    こんな事が許されるの?

    +52

    -3

  • 844. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:20 

    >>817
    健康保険制度も年金制度も無くなったら生きていけんわ
    阿鼻叫喚の世界だよ

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:26 

    >>841
    まじで、決まらないで欲しいこんなクソ政策。

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:32 

    >>803
    0を1にって難しくない?結婚しないのって年収だけの問題じゃないでしょ。全体の年収を多少底上げしたところで、顔が良くないととか性格がとか年収以外のところに文句つける人多くて結局婚姻率改善しなさそう。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:33 

    でもこれが実現されたら3人目産むわ
    3人目欲しいけど金銭的にゆとりある暮らし出来なくなるから諦めてるだけで
    こう言う人結構いると思う

    +9

    -2

  • 848. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:40 

    >>746
    習い事増やされても少子化止まりませんし

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:48 

    貧乏子沢山とか言うけど、テレビや一部のDQN家族見すぎだよ。
    実際は逆で金持ちほど子どもが多い。
    貧乏人は結婚できない。
    少子化の原因は貧乏人が増えたこと。
    この政策は金持ちにお金あげるという愚策。

    +5

    -4

  • 850. 匿名 2020/08/23(日) 00:23:52 

    あげなくていいから20までくれ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/23(日) 00:24:03 

    >>841
    あたおかだもんね

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/23(日) 00:24:39 

    3人目と言っても3人目が小学生になると1人目と同じ扱いなんですよね、。。と言うか上の子が中学終わると。
    上2人もまだまだ高校とかでお金掛かるのに。今の世の中的にはお金もないのに産んだ私が悪いのですよね。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:01 

    >>592
    そんなとこ疑問に思う?
    そういう人は関係ないに決まってるじゃん
    一定の年齢になったらOK

    +40

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:13 

    本当に無能で愚策しか出さないね
    自滅する様に仕向けてるとしか思えない

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:15 

    元知り合いの家庭は3人兄弟ですが、2人が20代で心身健康なのに生活保護、1人は勤務先で横領自慢してます。それを知って縁切りました。
    このような人口が増えても日本の損失にしかなりません。質の担保もセットでお願いします。

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:36 

    それより大学費用が安くなれば3人目生みます!

    +8

    -2

  • 857. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:41 

    >>769
    さすがに子供が巣立つ世代と現代じゃ色々違うよね。
    今は幼保無償化だけど、昔は税金も今より安いし食料品だって日用品の値段も今と違うよね。

    +14

    -0

  • 858. 匿名 2020/08/23(日) 00:26:22 

    >>824
    本気なの?
    働いても働かなくても大して収入変わらないんなら国民は働く意欲が無くなって国が衰退するよ。

    +8

    -1

  • 859. 匿名 2020/08/23(日) 00:26:45 

    日本国が永遠に続いて欲しいから私は賛成だよ。年金貰ってる世代が予定より早く旅立ってるから人口減少激しくなりそうで心配なんだよ

    +5

    -3

  • 860. 匿名 2020/08/23(日) 00:26:48 

    >>849
    マイナス100万回押したいわ!www

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:05 

    >>784
    自力でなんとか暮らすために産み控えて一人二人で終わっちゃうから、それじゃこまるからもっと産んで貰いましょうてことじゃん。
    それが嫌なら金持ちが四人五人と産めばいいのに、それもしない。
    じゃあどうするのさ

    +9

    -2

  • 862. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:19 

    >>54
    ハーフの子供はもらっちゃいけないって??

    +2

    -4

  • 863. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:23 

    うちは子ども4人で、今は、
    1人目2人目が1万で、
    3人目4人目が1万5千の
    1ヶ月計5万が、4ヶ月に1回20万振り込まれますが、
    3人目4人目が6万になって
    1ヶ月計14万になるってことですか?
    4ヶ月に1回56万円?
    1年に168万?であってますか?

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:27 

    うちの高校生にも手当てほしいわ。

    +1

    -1

  • 865. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:58 

    >>780
    低収入DQNの子だくさんもイヤ、移民もイヤ、高学歴ホワイトカラーさんはあまり産んでくれない。さぁどうすんの??

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:05 

    >>834
    これを発言した人の勝手な持論だから決まることはないと思うんだけど、これが決まったら腹立つよねー

    +4

    -4

  • 867. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:29 

    >>847
    マジ勘弁。
    6万がずっと貰える保証はないんですけど?
    仮に途中で切られても3人育てられんの?

    +3

    -1

  • 868. 匿名 2020/08/23(日) 00:28:49 

    >>266
    本当これ。
    ありえないですよね。
    企業いじめだと思う。

    +21

    -1

  • 869. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:00 

    >>834
    これ女性狙いの政策なんだろうけど、お金配るよーって言ってるのに子持ちにさえ反対されてる政策も珍しいよねww

    +11

    -2

  • 870. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:05 

    >>857
    物価も違うので何とも言えないと思うけど…
    昔の人はお金ない家庭は慎ましく暮らしてたよ。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:22 

    >>865
    高学歴ホワイトに沢山産んで貰える政策はないの?

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:24 

    経団連様に怒られておわりでしょうねw

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2020/08/23(日) 00:29:47 

    まともな層に沢山産んでもらうなら、子供1人につき所得税率どんどん下げる仕組みにすれば良い。貧乏DQNは元々が少ないから意味ないけど、1000万世帯には効くと思う。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:02 

    >>768
    全員に一万払ったとこで、少子化対策になるの?

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:39 

    >>26
    そうですよね!児童手当を増やすんじゃ無くて高校までの学費をなくして欲しい。支出がなくなれば、その分を大学のために貯めておけるから💦手当目当ての不正も無くなるだろうし…

    +21

    -2

  • 876. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:59 

    ちなみに、生活保護の人は、
    児童手当増えても変わりませんよ、
    児童手当が収入になって引かれるので、
    その分保護費が減ります
    シングルが多くなってる時代なのに
    養育費もらえてない家庭が多いので
    児童手当手当て増やすのはいいことでは?
    児童扶養手当を増やせば、
    偽造離婚が増えるだけなので、、、

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:29 

    決まってもいないのによくここまでギャーギャー言えるよねみんな
    あと子ナシとか独身もさわいでるけど、大人のみとか自分1人と子供がいるのでは普段からかかるお金がちがうから
    何をそこまで妬んでるのかさっぱりわからない
    単身や子ナシに手当てがあるわけないじゃん

    +15

    -4

  • 878. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:49 

    >>871
    高学歴ホワイトがたくさん産みたくなる政策ってなんだろう
    有名私立とか国立とか頭のいい学校で、子沢山が優先的に入学できて評価も高まる仕組みがあれば産みたくなってくれるのかな…

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:52 

    既に産んでる貧乏子沢山には増税
    産み控えてるお金持ち一人っ子家庭は減税

    これで解決じゃね?

    +1

    -8

  • 880. 匿名 2020/08/23(日) 00:31:58 

    どんどん日本企業を弱体化させて、海外に買収されてる。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2020/08/23(日) 00:32:07 

    >>769
    じゃあ少子化になってもいいんですね
    あなたのお子さん達の未来が、少子化でお先真っ暗な日本でもいいんですね。
    そうやって「自分にはなかったのにズルい!」て考えの人がいるから何も良い方向に変われないんだよ。
    嫁いびりする姑とかと同じ

    +20

    -6

  • 882. 匿名 2020/08/23(日) 00:32:10 

    よほどDQNにいじめられたか勉強ばかりのつまらない(堅実な?)青春だったんだろうなぁ。だからたたいてんだろうな。

    +5

    -2

  • 883. 匿名 2020/08/23(日) 00:32:43 

    >>746
    進学塾代や中高一貫校私立の偏差値高い所とかかな。
    中国人が名門大学に増えて日本人が従業員でこき使われそうだし。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/23(日) 00:33:19 

    なんで分相応な身の丈にあった生活ができないんだろう?
    貧乏性なのにマイホーム、子供は私立、大学って。

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2020/08/23(日) 00:33:21 

    >>860
    あなたに同意です
    ただ、貧乏人と金持ちの基準をあなたが思ってる世帯収入の半分位に下げて、もう一回読んでみて下さい。そしたら、なんか納得しましたw

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/23(日) 00:33:49 

    >>20
    まぁでも三月生まれの方が一年長く働けるからね。
    入社は同じで定年は誕生日月だから。

    +149

    -10

  • 887. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:34 

    こんなん決まったら三人いる人に優しくできないわ。その人は悪くないの分かってるけど。

    +2

    -4

  • 888. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:46 

    >>129
    私らの税金で
    なんで外国人を生活保護しているのか意味がわからん。
    ほんまにわからん!

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:56 

    どっちがまし?
    金は掛かるけど子育て支援手厚くして産んで貰う+、金は掛からないけど移民を大量に入れる−

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2020/08/23(日) 00:35:43 

    >>819
    非正規四割の人ってほんとに努力して努力してそれでも非正規なの?
    「正社員は大変だからやだー」「その職種はやだー」て贅沢言ってる人が何割いるのよ。

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2020/08/23(日) 00:36:01 

    >>882
    DQNなんて、日本で真面目に働いてる外国人より不要ですし

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:02 

    >>844
    コメントありがとうございます
    日銀は300兆円を日本の65歳以上の方達に一般会計として投下しております。
    100兆円はアメリカの老人を支えていて残りの30兆円は日本の大企業に割り当てられています。日本の高齢者の方達は就労している時に収めた年金+日銀の一般会計から出資されているお金で暮らしているのです。
    せめて高額医療費を削れば未来の子供達には1人1000万は余裕で回せるのです。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:09 

    >>878
    PTAの廃止が何気に効く気がする

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:37 

    >>879
    なんか分かる。
    家や車は買ったら手放すまで税金掛かるのとおんなじ。
    今や子供も贅沢品よ。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:49 

    >>686
    子ども5人いる職場のギャルは基本放置だよ。ほぼ、ばぁばが育ててるらしく、特に前夫との子3人はばぁばが出かける時も連れて外出させてるらしい。
    子供3人だった時から「3人を私1人でみれない」ってばあば呼び出してのに、再婚して立て続けに2人追加で産んだ時にはびっくりした。
    誇らしげに「彼にも連れ子がいるんだけど、育ててもいいって言ったんだけどね」ってイイ女風に言われた時には頭おかしいかと思ったわ。
    子どもはかろうじてDQNではないけども、大人に媚びる感じがすごい。

    +16

    -2

  • 896. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:11 

    >>769
    やっぱり反対してるのってこう言う層だよね
    私達の時は無かったのに今の人達はズルいムキー!とか、子供居ないから自分達が死んだ後の日本がどうやろうとしったこっちゃないみたいな人とか。
    真剣に日本の未来を考えたら少子化は最優先課題なのに

    +21

    -1

  • 897. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:28 

    >>881
    もらう立場の人が偉そうに言わないほうがいいと思う

    +6

    -6

  • 898. 匿名 2020/08/23(日) 00:38:46 

    >>878
    児童手当てに所得制限無しにしたり、公立小中学校はテストでクラス分けして授業内容の難易度を変えたり見合った宿題を出したりで税金で優秀な子供の為に教育に力を入れるとか?

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:18 

    >>879
    増税と減税逆じゃなくて?

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:19 

    >>1
    ボケ老人は今すぐ引退しろ!!!!!

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:21 

    >>896
    でもこの方法は明らかにおかしいでしょ

    +2

    -5

  • 902. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:26 

    >>877
    単身や小梨が増えてるのが少子化なんだから。
    そこをどうにかしないとどうにもならんよ。
    既に結婚して子どもいる夫婦に支給するのが少子化対策とか馬鹿らしい。

    +9

    -6

  • 903. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:41 

    >>881
    4月28日に生まれた子どもが給付金もらえないのは不当だとゴネ勝ちした親がいるね。
    今から児童手当がもらえるのにねー。
    ガツガツしててこっちの方がイヤだわ。

    +4

    -3

  • 904. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:02 

    >>877
    決まってから騒いでどうするんだよ。

    +5

    -2

  • 905. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:09 

    >>803
    0を1が難しいから2を3にの対策になってるんだと思う。

    +10

    -1

  • 906. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:12 

    ここで反対してる人は年金もらえないから死ぬまで働くんだね。今やらなきゃ衰退するよ。

    増税やだー
    三人以上子どもいる人に優しくできないー
    とか言ってる間に少子化進んで、外国人労働者だらけで治安悪くなってもどうせずっと文句言うんでしょ?

    +16

    -3

  • 907. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:19 

    >>901
    じゃあどんな方法が正解?

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:41 

    年の差あると損だな
    うち年の差兄弟だから保育園の2子半額のも全く受けれなかったし
    年開けずにポンポン生むのが得だね
    高校大学の補償の手厚くしてくれた方が助かるんですが。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:03 

    >>810
    年収制限結構高くない?
    みんなそんな稼いでるの?

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:05 

    >>871
    自分で言うのもなんだけど、その層。子供大好きでもっと欲しいけど、教育費考えて2人でもう終わりにするつもり。夫婦まだ20代だけど。税金は高すぎるし、もらえる補助金は少ない。そこらへん平等にしてくれたらあと1人産みますわ。

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:48 

    >>17
    無計画で4人目妊娠中の知り合いが喜びそうだわ
    手取り30万ないのにどうするんだろうか

    +58

    -8

  • 912. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:56 

    結婚できない非正規労働者から搾り取った税金を、結婚できる正規労働者夫婦に分配しますってことだからね。

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/23(日) 00:42:18 

    >>902
    そう言う人達ってバリキャリとか自分の人生に満足してて結婚出産に興味ないんだから金じゃどうにもならないよ

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2020/08/23(日) 00:42:41 

    大家族ウハウハだね

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/23(日) 00:42:50 

    >>781
    そのあなたが喉から手が出るほど欲しい6万円はどこから支払われるのか理解した上で、それを貰っても恥じない子供が育てられるなら産んでもいいのでは?

    +3

    -6

  • 916. 匿名 2020/08/23(日) 00:42:52 

    >>912
    非正規労働者はどうなりたいのかな?正規になって結婚して子供作りたいのかな?

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:29 

    >>83
    まず日本人を増やすことが先では?
    外国人の場合子育てのタイミングで入国して、納税する頃に帰国ってもらい逃げする人よく有るよ

    +13

    -0

  • 918. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:35 

    >>913
    それが日本は諸外国と比べても結婚願望は高いんだよ。

    +2

    -2

  • 919. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:45 

    第一子から、園~大学までの学費・給食費・その他学校でかかる諸経費をすべて無料にしたほうが良いと思う。
    絶対的に学費が0の安心感はかなり違う。
    ここで言われてる馬鹿親が無駄遣いすることもないし

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/23(日) 00:44:58 

    >>918
    結婚を斡旋する政策を作れと?

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/23(日) 00:45:31 

    >>918
    結婚して夫婦仲良く暮らしたいとか子供を持ちたいとかそういう願望が高いってこと?
    今いるパートナーと入籍したいとかではなく出会っておらず相手がいないけど結婚願望高いのかな?

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/08/23(日) 00:46:04 

    >>920
    そもそも付き合ってる相手いない前提なんだね

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2020/08/23(日) 00:46:06 

    >>913
    バリキャリって結婚願望高いよ。
    何でも手に入れたい人が多そうだから、仕事もバリバリしつつ同じくらい高スペの男性と結婚して、子供は2人産む!って人がほとんどでは?
    結婚できないのはやはり金銭面が大きいよ。

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2020/08/23(日) 00:46:12 

    >>919
    本当それにして欲しい高校までや給食費なんていいけど大学費用が安くなれば3人でも4人でも欲しいよ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/23(日) 00:46:53 

    >>834
    幼児教育無償化て貰えるだけでも充分ありがたいけど、少子化に効果ある?
    そんな幼少期だけ無料にされても子育てのお金の不安はまったく変わらないからもう一人産む気になれないけど

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/23(日) 00:47:44 

    >>835
    じゃあ結局、少子化はどう対策するのよ

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2020/08/23(日) 00:47:58 

    >>925
    産むのは目先のお金に釣られる人だけだよね

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2020/08/23(日) 00:47:59 

    >>922
    何が言いたいのか全然分からない

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:00 

    >>837
    横だけど
    1~1.5万って書いてるから0.5~1.5万ってことを言いたいんじゃないのかな???

    +10

    -3

  • 930. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:02 

    >>916
    日本の若い人の結婚願望は高いし正規職に就けて生活も安定すれば間違いなく少子化改善になる。
    最近では中国や韓国に日本人は安いと言われる始末。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:18 

    >>923
    全てを得た人間になりたいという意味での結婚願望ってことね
    今付き合ってる人とハネムーンでラブラブしたいとか今付き合ってる人との愛の結晶の子供ほしいとかそういうのではなく
    バリキャリということはいい大学に行っていい男が周りにワラワラいただろうにいい就職もして周りにいい男ばかりだろうに相手がいないと

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:43 

    政府は信用できないから、6万になっても産めない。政権変わったりして、制度はコロコロ変えられるけど、子供はお腹には戻らない。

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:46 

    手当欲しさに子供産むような人のお子さんは
    将来しっかり納税者になってくれるんだろうか?

    +0

    -2

  • 934. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:50 

    >>899
    逆じゃないよ。
    一定の稼ぎがあるけど子供が少ない人に減税。

    +0

    -4

  • 935. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:59 

    >>867
    横だけど
    この方はゆとりある暮らして言ってるから育てられるんだと思う

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/23(日) 00:49:19 

    反対してる人は外国人ばかりになって、運良く介護施設入れたとしても、言葉も通じない外国人に、オムツ替えてもらうでいいのかな?日本人にしてもらえるようなサービスは期待できないかもね。中国人の職員同士ずっとお喋りしてオムツ替えてもらえなかったり、言葉通じないからこっちのしてほしいことも伝えられずってなるんだろうね。

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2020/08/23(日) 00:50:02 

    うち子供いるけど、確かにお金ってもらえたらありがたいものなんだけど、これはなんか違う気がする

    それに第二子は3万、第三子からは6万支給すれば産みたくなるってことじゃないし
    少子化対策にはなってないよ

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2020/08/23(日) 00:50:15 

    >>853
    免許返上と交換で貰えるタダ券て意味かも思ってさ。
    ごめん

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/23(日) 00:50:24 

    >>925
    子育てにお金の不安がつきまとう人は変わらないだろうけど、保育料に家賃みたいな額出すのアホらしいわ〜やってられないみたいな人には効果覿面だと思う

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/23(日) 00:50:38 

    >>928
    統計でいうと夫婦の出会いって、学校や職場での出会いと友人や家族の紹介がほとんどなんだよね
    バリキャリってそれ全部揃ってたはずなんだけどなぜ相手がいないのかな
    いい大学やいい職場でいい男に出会う機会が多い人にこれ以上何を斡旋しろと

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/23(日) 00:51:05 

    6万を貰えるならもう一人産もうってなるの?
    独身だから分かりませんけど
    働く独身ってなんもない
    税金はたっぷり収めてますよ

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2020/08/23(日) 00:51:13 

    >>891
    田舎なんてたいていDQNやマイルドヤンキーばっかだよ。それが普通。あなたの論理なら日本は東京しかなくなるね。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2020/08/23(日) 00:51:58 

    >>834
    一生懸命育ててる人もいるけど、考えなしにポンポン産んでるやつらが得するのはホント不快。
    「うちの子1人はグレそうw大学とか行かなくてもよくない?行きたいなら自分でバイトさせるわ〜w」って言ってた子だくさんな知り合いを思い出した。子どもにいろいろやらせてあげたいからって経済的にも考えて、2人しか子ども産まない友だちを思うとモヤっとするわ。
    子ども放置してるやつに月6万入ると思うと腹立つ。

    +11

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:09 

    企業からお金出せないなら独身からとるしかないね。
    もちろん持病ある人は除外で。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:26 

    本当に子育てってお金かかるー
    手当てなんて全然足りないよって言って
    外車に乗ってる先輩いるけど

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:37 

    >>912
    非正規が増えると失業率も上がるし治安が悪くなる。
    子供を狙う性犯罪も増えそうで心配だよ。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:43 

    >>527
    月々の校納金1万5千円くらいを希望します。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:54 

    >>902
    子供作らない人が増えてる理由がこれなら6万円払って2人産んで子育てに慣れた人に頼んだ方が効果高いからじゃない?
    児童手当「第3子以降は月6万円に」  衛藤担当相、財源に企業内部留保など

    +6

    -1

  • 949. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:55 

    >>931
    バリキャリイコールババアだと思ってる?

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/08/23(日) 00:52:55 

    >>168
    さらに離婚して母子家庭手当ても貰って、医療費もタダ!!

    +25

    -2

  • 951. 匿名 2020/08/23(日) 00:53:06 

    希望としては3人目アリだけど
    経済的にどうかなって悩み中なので
    やって頂けるならありがたいわ

    +8

    -3

  • 952. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:06 

    >>904
    ほんとだ!そうじゃんね!!!

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:31 

    >>949
    若いバリキャリなら大学の人や職場の人との出会いあるはずでしょ?いい大学いい職場でいい男に囲まれて直近で出会いたくさんあったはずの人に何を斡旋しろと?

    +3

    -1

  • 954. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:52 

    >>879
    それで少子化対策になるの??どんな効果が?

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:20 

    >>416
    うちは中間層だけど、今の日本はみんな揃って貧乏にのろうとしているようにしか見えない!
    努力して稼ぐ力を付けた人を潰すような事をして何がしたいのか甚だ疑問です
    そして生活保護受給者ばかりがバカスカ子供を産むって
    いつの時代?
    未だに貧困のアフリカみたいだよね

    +9

    -1

  • 956. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:26 

    >>344
    いや、無償化でも完全にタダではないのが当たり前でしょ。

    備品代、バス代程度で預けられるなんて子持ちに寄せた制度だよなぁ

    +95

    -2

  • 957. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:27 

    >>435

    正直その辺りの世帯に3人目産んで欲しいと思ってるだろうけど手当て類減額される世帯でもあるからなぁ
    子供手当は平等にしてあげてほしい
    言い方悪いけど貧乏家庭の子が増えたところで…orz

    +24

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:28 

    >>923
    産休2回取る事で自分のキャリアが傷付くから、
    育てやすい女の子一人を希望しそう。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:32 

    18歳までしっかり学業に励み、健全に育った子に一括200万でいいよ。

    +2

    -2

  • 960. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:43 

    >>897
    私は三人産んでないので貰う立場じゃないです。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:50 

    >>920
    結婚願望率高いのに結婚できない層が増えてるということと、結婚してる層と結婚してない層を年収別で見れば綺麗に別れることから少子化の原因は日本の上がらないどころか下がり続ける賃金が原因だと分かる。
    若い人が経済的に余裕が持てる社会。3人目の子どもよりも1人目の子どもだよ。

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2020/08/23(日) 00:55:51 

    >>934
    何が解決なの?
    少子化解決したいならお金あるのにひとりしか生まない家庭に増税、たくさん生んだ家庭には減税じゃなくて??

    +6

    -2

  • 963. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:27 

    うちもかなりゆとりあるけど3人目は無理だな。
    今いる2人の子どもに精一杯ゆとりある暮らしをさせてあげたい。
    あ、甘やかすって意味じゃないよ!金銭面で苦労かける事はしないって意味ね。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:30 

    >>937
    じゃあどうしたら子ども産もうってひとふえる?

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:59 

    >>961
    結婚したいのにできないってなんだろう?なぜ入籍できないの?なにも禁止されてないけど

    +5

    -2

  • 966. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:07 

    >>43
    ごめんけどその頃より取られるもんも取られてるからおあいこだと思うよ

    +65

    -1

  • 967. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:29 

    やめなさいよ!

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:36 

    >>1
    児童手当廃止にして
    16歳以外も扶養控除対象に戻して欲しい。
    子供たくさん産んだら税金安くなりますの方が平等じゃない?
    税金高い高所得者の方がメリット大きくなるのは分かるけど、お金ばらまくよりは間違いなくいいと思う。

    +22

    -2

  • 969. 匿名 2020/08/23(日) 00:57:39 

    >>903
    私は貰う立場じゃないです。
    自分は三人目産む予定ないので貰えませんが、自分が産めないぶん産めるかたにお金はらって産んでもらえたら嬉しいです。
    自分が得しないからあなたが得するなんてズルい!なんて思いません

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/08/23(日) 00:58:03 

    >>47
    うちの地域ブラジル人ばっかりで病院もポルトガル語が飛び交ってるよw
    日本語話せないブラジル人ばかり増えていく

    +75

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/23(日) 00:58:04 

    >>824
    働かざるもの食うべからず

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:01 

    >>919
    賛成。大学まで無償にしてよ。
    大学で学費いくらすると思ってるの?
    ここで喜んで子ども産んじゃうやつはかなり頭悪いね。虐待増えそう。
    今現在子沢山なやつらが喜ぶだけ。

    +2

    -4

  • 973. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:06 

    それより無痛分娩当たり前にすれば?
    ぶっちゃけ出産辛いからもう無理って人も多いのでは?

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:09 

    生みたいけど金銭的に悩んでる夫婦からしたら6万もらえるってゆうのはすごい心強いとおもう。
    ほしいけど諦めてる人ってお金問題多いと思うし

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:25 

    >>43
    そんなこと言ったら独身なんてなんの得にもなってないよ?

    税金払うだけ払って児童手当に保育料無償化とか関係ないやつばっか!
    産休育休のフォローして、でも文句はいえなくて、コロナで学校が休校になった人たちの分まで働いて、でも休んだ人たちは有給でもなければ補助金がもらえて…

    なーーーんもうまみがない!!!!
    その上「独身税払え」なんて言われるんだから嫌になる。

    +17

    -13

  • 976. 匿名 2020/08/23(日) 00:59:35 

    >>961
    ほお、じゃあ独身税を課して結婚した方がお得にしろって事?

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:04 

    >>960
    自分は三人産んでないなら尚更黙ってなよ…

    +1

    -5

  • 978. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:15 

    >>344
    保育料無料になったけど、給食費やその他色々な名目で引かれるようになったよね…
    だから保育無償化を理由に増税するんなら保育料は有料でいいから増税しないで欲しかったなー

    +65

    -2

  • 979. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:19 

    >>934

    そりゃ高収入世帯は手当て類減額or無しにされるわ税金は高いわで貧乏世帯支えてるからね
    貧乏子沢山のせいで割食ってんだよ

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:37 

    >>918
    結婚しても選択小梨や不妊治療で授からずってのが増えるなら、20代で結婚するカップルに3人以上産ませるのが少子化解消に効果ありそう。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:37 

    >>410
    特待生制度が既にあるよ〜

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:41 

    >>975
    結婚して子供産めばいーじゃーーーーん

    +25

    -17

  • 983. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:43 

    >>901
    この政策じゃないにせよ、この方は自分が得られなかったサービスを他の人が得るのは許せないんだよ?
    現金じゃなくて学費無料とかにしてもきっと許さないよ。どんな対策にするの?

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:27 

    ワンオペ3人だけど、子育てってほんと金じゃないんだよな~ 人手なんだよ~
    都会なら違うのかもだけど…
    田舎だと、どんなに高額つんでも緊急時のベビーシッターなんて来てくれない…
    ファミサポやら一時保育も、ほんと前もってじゃないとダメだし…
    状況・家族の体調に合わせて「その時すぐに」助けてもらえることが大切なんだよ…


    +9

    -1

  • 985. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:38 

    不妊の助成よりこういう使われ方の方が全然良いわ

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:48 

    手当て増やしたところで「よし!もう1人産もう!」ってなるか??

    だったら、不妊治療代を安くしたり、未婚率を減らす対策をした方がいいと思う。

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2020/08/23(日) 01:03:07 

    >>965
    法律で禁止されてなくとも、将来の子どものこととか生活を考えれば経済的に安定してなければ結婚はできないって人は当たり前に多いでしょう。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/23(日) 01:03:19 

    自分が大学奨学金の人は同じ苦労させないように。
    親が払ってくれた人は、親と同じように。
    子供に奨学金取らせずに行かせて、自分の大卒のキャリアも大切にしたいとなると、0〜2人が現実的なんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/08/23(日) 01:03:34 

    >>977
    いや、自分がもう産まないからこそこれから産んでくれる人を増やすには感謝すべきだと思います。
    自分より得するのはズルい!なんて考えじゃ何もよくならないよ

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:00 

    >>905
    なるほど

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:11 

    >>986
    なるでしょ
    トータル1000万もらえる計算なんだから
    毎月6万はでかいよ

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:38 

    >>376
    それが少子化の原因って本気で思ってる?
    安月給で結婚躊躇、出産躊躇する人の存在は無視?
    産んで問題ない数を産めば良いし、産むに至れる母数を増やす方が良い。

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:42 

    >>976
    独身税を課すことが若者に経済的な余裕をうむんですか?

    +2

    -2

  • 994. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:44 

    >>78
    それは子供が特待生制度使ったりして行けばいいだけの話
    金ないバカは行く必要ない

    +22

    -0

  • 995. 匿名 2020/08/23(日) 01:04:55 

    >>982
    恩恵受けたいなら子ども産めばいいっていうのは考えが幼稚すぎる。

    +3

    -12

  • 996. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:01 

    少子化やばいの何十年も前に言ってるのに、何も対策してなくていよいよやばいんじゃないの?保育料無償化は、保育料かからないならパートでも働こうかなって労働者が増えるから間接的な対策だけど。少子化担当で、コロナもあってやばいの痛感してるのに、政府が腰重くて何十年も変わってないから大胆なこと言って目を覚まして欲しいんじゃないかな?世間の意識も少子化やばいんだ、二人目三人目産んでくれないと国がやばいんだって思えるし。強敵ばっかりなのにこの発言してくれたこと自体意味があるとおもう。国民なんてどんな政策しようが文句文句文句で投票すらいかないんだから。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:33 

    >>987
    夫婦で暮らしても子供1人すら無理な生活ってこと?普通に働けば夫婦で30万ぐらいにはなるよね?
    貧乏でも暮らせないレベルではないと思うけど
    何にお金をかけてるのかな?

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:47 

    >>993
    だから何が言いたいの?
    どうすべきだと思うの?

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:53 

    >>906
    外国人ばかにするくせに、子供産んで日本人増やしてくれてる人も嫌うよね
    じゃあ日本の将来は日本人も外人も居なくなって無人島しかないね

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:59 

    >>986
    未婚率が問題だよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。