-
1. 匿名 2020/08/21(金) 22:23:54
+124
-3
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 22:24:45
熊も甘いの好きなのね+330
-10
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 22:24:53
クマも暑かったのかな+270
-9
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:04
北海道、被害多いね+314
-2
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:08
(・(ェ)・)最近多いね。
札幌近郊って怖いな。+269
-1
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:10
うわー、、せっかく作ったのに+253
-1
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:24
犬食べるよりはスイカがいい+425
-47
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:34
熊を中国に解き放て+173
-26
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:34
お腹ぴーぴーになるよ+105
-3
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:35
赤井川、クマいるからね‥+6
-2
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:35
怖いね
熊も生きるのに必死なんやろうけど+183
-3
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:45
落ちてる種を貰いに来ました+289
-8
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:47
農家は気の毒だけど、ヒグマも食べるものに困ってるのかな+230
-18
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:48
+133
-2
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:53
めっちゃ食うやん!+118
-0
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:57
冬に備えて+6
-0
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:58
メロン🍈熊ならぬ…+110
-0
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 22:25:59
熟してるか否かは匂いで判断してるのかな。+54
-0
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:00
人が山奥まで居住地を広げすぎたんだろうか。+199
-21
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:00
昨日のトピで昔の北海道のニュースを知って、読んだから本当に怖い。+116
-1
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:28
最近のスイカ美味しいもんね+25
-0
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:36
猟友会から銃を取り上げたからかな+156
-1
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:40
>>8
逆に食べられちゃうんじゃない?w+129
-0
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 22:26:48
+140
-7
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:08
おい、国が金出して対策すべき
+100
-3
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:20
安易に観光客がエサを与えたりするから人慣れしてるヒグマが増えてるらしいね+178
-1
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:29
死んだフリしようかな?+2
-10
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:37
贅沢な熊+17
-0
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:38
>>5
赤井川は札幌近郊じゃないよ
山越えないとならんからね+81
-5
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:49
>>8
中国人は熊の掌をありがたがって食べるんで。
あっという間に日本の熊絶滅だよ。+198
-1
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:50
>>22
そうなの?+19
-0
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:55
九州は熊がいないので安心してしまってるけど
いつか泳いで渡ってくるんじゃないかとドキドキしてる
餌がなくて窮地に追い込まれたら関門海峡くらいなら渡れそう+75
-2
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:59
丹精込めて育てたのに農家の人辛いね+133
-1
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:01
ハチミツ食べるからスイカも甘い方が好きなんだね。農家の方は災難だったね。+89
-1
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:03
(´・(ェ)・`)<山にご飯がないんよ…+68
-22
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:14
熟してないスイカは手付けてないって、選別出来るってことなの?
熟した頃合い見計らってまた来るよね+110
-2
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:15
人里に降りてきてる時点で、かなり怖い。
食糧不足?
+127
-3
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:18
近所の人、ワンコ家に入れてくれてるかな?
前の記事から心配してる。+115
-5
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 22:28:45
>>19
いや、この辺は普通にいるよ+29
-1
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:08
>>22
え?
よくパンパン聞こえるよ。+3
-7
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:09
さすがに熊悪いやろ。大事に育てた穀物荒らされたり飼い犬殺されたり、「熊も生きる為だもんね」なんて優しい言葉かけられんわ。熊も生きる為だとは分かるけど人間も生きるために必死なんよ。北海道被害多いから熊対策しっかりしないと次は人間だって餌食にされるしそうなったら熊もかわいそうとは思えなくなる。+208
-23
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:12
>>22
中途半端に話縮めるのやめなよ。
ハンター同士で揉めたからそういうことになったんじゃん。
+4
-12
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:21
これ見ると、ヒグマとの共存なんて怖すぎて無理だ…
+152
-2
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:26
>>38
新ひだかと赤井川は全然方向が違う+39
-0
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:43
人のいるところは美味しい物があるものね。+9
-0
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:06
北海道はヒグマも出るしシャチも出るよね。大自然でいいなと思う反面、野生動物とは隣り合わせだよね…。+115
-1
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:06
コラァーーーー!!+5
-0
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:18
犬食べたりスイカ食べたりクマいい加減にして+55
-1
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:22
また来そうで恐い。
一気に50個も食べるなんて、よほど腹を空かせてたのか普通なのか分からないけれど。+110
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:26
1頭で50個も食べたの!?+29
-0
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:41
1頭が50個食べたのかな?それとも子連れ熊か?+22
-1
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 22:30:54
熊が出るところで農業するなら対策するしかない。
熊は悪くない。+7
-29
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:10
熊の頭数が増えてるの?+3
-0
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:29
>>36
人間の100倍の嗅覚があるから見極めるのは朝飯前なんだと思うよ+68
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:30
およそ50個?!
美味しかったんだね…
熊が喜んで食べたってことはとても上手に育ててたんだろな…+11
-2
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:42
おすそ分けで、4分の1個だけ食べたけど
本当に甘くておいしくて、いい気分になれた。
こんなスイカを栽培する、農家の人達って
毎年、大変な努力があるだろうし、
しかも工業製品と違って、壊れて腐りやすい。
まだクマだから「はぁ困ったね」だけど
これが人間だったら、激怒もんだよ。
+55
-0
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:43
>>41
対策はすべきだが、別に熊は「悪く」ないんじゃ?
自然界にないような美味しい食べ物がまとまってあれば、食べるよね。+24
-37
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:55
北海道ってよくヒグマと共存出来てるよね
車で出会った時とかどうしてるんだろう+47
-0
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:59
>>30
😂😂😂
中国人強いよね。
本当たくましくてびっくりする。+36
-16
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 22:32:27
>>38
クマの嗅覚ってすごいらしいから、お家に入れていてもじゃない?
味を覚えちゃうと、しつこいってね+65
-0
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 22:33:11
>>5
いやいや、札幌から赤井川までけっこうあるよ。
なにこの隣町みたいな書き方。+78
-2
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 22:33:49
>>32
流石に九州まではいけませんわ+7
-0
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:22
>>5
札幌市内でも場所によっては熊出るけどね+44
-0
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:38
>>26
それは知床のクマかな
流石に他の地域では観光客がくるところに普通にクマはでてこないよ+51
-1
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:44
しばくぞクマもん+3
-0
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 22:36:03
>>1
北海道て、スイカ作れんの?+3
-5
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 22:36:32
クマの着ぐるみ被った中国人でしょどうせ+2
-5
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 22:36:34
スイカの損失も気の毒だけど作業中襲われなくて良かったですね+69
-0
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 22:37:43
>>3
喉渇いてたんだろうね+23
-0
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 22:37:45
農家さんは気の毒だけど、犬や人が襲われなくてよかったよ、、、、+10
-0
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 22:37:56
そんなに食べたら頻尿になる。+9
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 22:38:27
色々と問題あるけど、ただ不用意に
熊が射殺されない様に、対策して欲しい。
難しい事とは、充分承知だけど。+7
-21
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 22:39:42
熊を傷つけない形で追い払う装置は作れないのかな。
ドローンとか役立たないの?+5
-1
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 22:39:53
次は人だな
日本人はされるがまま+7
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 22:39:57
山だとヒグマ以上に強い生物いるの?
捕食者は一部の人間だけ?+15
-0
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 22:41:25
犯罪熊にも甘い日本に呆れる+23
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 22:41:35
>>41
人間は人生の過酷さを知った上で産んでるからね。
何が起こってもまあ想定内なんじゃないの。辛いのが嫌なら産まなきゃいいんだよ。
人間も熊も綺麗ごとだけで生きていけるかっつーの。+4
-35
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 22:42:06
スイカの味を覚えてしまったか+11
-0
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 22:42:56
>>57
もし自分が飼い犬食い殺されたり栽培したスイカ食い散らかされてもクマは悪くないと思える?
当事者からしたらクマは外敵でしかないと思う。クマが出ること分かってて外に犬繋いでたり栽培も対策無しなのも良くないけど。クマもクマの世界で生きていけるだけの物があればいいのになぁ。
その地域に住んでる方々は子供も気軽に遊ばせられないし登下校も不安だね。人間が育ててる作物はとても美味しいという知恵がインプットされてクマ世界に広まったらもっと被害は広がるし対策は必ず必要だね。+56
-3
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 22:43:09
>>63
南区はでるよね+23
-0
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 22:43:10
>>76
熊は簡単に殺すのに、犯罪者にも性犯罪者にも甘いよね、人間は。
そっちの方がよっぽど害獣なのにさ。人権屋が本当に鬱陶しいわ。+7
-11
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 22:43:26
シャケが滝登りするような川が山の中にあれば人里には来ないんだろうけど+1
-2
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 22:44:15
食べ過ぎちゃうかー+4
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 22:47:27
>>58
札幌はわからないけど知床は熊と人間の共存で有名。共存するには一定の距離を保つって言ってた。最近は観光客の餌付けでその距離感やバランスが崩れるから大迷惑みたいだよ。+47
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 22:47:43
>>82
熊の主食はシャケじゃないのよ
山菜だったりドングリなんだよ
なので山菜採りに行った人出くわして被害にあったりするの+31
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 22:48:36
ヒグマとオヤジのドキュメンタリー
もう一回やんないかな。+9
-0
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 22:50:41
>>2
自然界で甘いものって言ったらハチミツとかしかなさそうだし、人間が作った果物は格別なんだろうね。チョコとかあげたら悶絶しそう。+19
-0
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 22:50:46
>>8
中国人なんかゴミや屑鉄でも食べるんだから熊なんて放っても絶滅に追い込まれるだけ。
野蛮人マストアイテムの棍棒で集団暴行→肉。
+59
-0
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 22:52:43
>>40
夜中もパンパン聞こえるけど、熊って夜撃ちに行くもんなの?+2
-1
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 22:53:49
食いつくし系トピでディスられるよ、熊+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:47
育てたスイカをめちゃくちゃにされたのはショックだけど、出くわさなくて良かったね+7
-0
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 22:56:40
スイカの美味しさを知ったヒグマはまた必ず現れるはずだから畑を諦めるしかないかもね。+19
-2
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 22:57:12
猟友会ーーー!!!熊には悪いけどはやく撃って欲しい!!人を襲う前に!!+9
-0
-
94. 匿名 2020/08/21(金) 22:57:12
熊さんはスイカに出会った+7
-0
-
95. 匿名 2020/08/21(金) 22:57:48
コラ!熊🐻
農家の人が丹精込めて作ったスイカ代の金払え!+11
-0
-
96. 匿名 2020/08/21(金) 22:58:55
今年よく熊の被害を耳にするね…コロナで人手が少なくなってゴミが捨てられなくなったのかな?山の食料が減る理由ではない気がするけど。+1
-0
-
97. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:07
暑いから食べたいよね。どんまい(^-^)/+0
-13
-
98. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:54
クマの執着って怖いよ+31
-0
-
99. 匿名 2020/08/21(金) 23:01:04
今年はこういうニュースをよく見るね
野生動物が人里までくる+4
-0
-
100. 匿名 2020/08/21(金) 23:01:39
>>14
出た〜
三毛なんとかww
+6
-8
-
101. 匿名 2020/08/21(金) 23:02:28
>>56
農家の方たちには辛いかもしれないが、動物相手だと仕方ないことだとしか言い様ないんだよねぇ
これが人間なら「ふざけんじゃねぇ!」と怒鳴りたくなるが。
+2
-3
-
102. 匿名 2020/08/21(金) 23:02:33
>>58
住んでる場所によるけど、道民でも滅多に遭う事ないと思う。
ずっと道民だけど動物園以外で見た事ないよ。
鹿とキツネはよく見るけどね。+24
-1
-
103. 匿名 2020/08/21(金) 23:02:40
>>41
人間からすれば怖い存在だけど、熊にとっては餌探してるだけだからね
ほとんどの動物にとって人間の方が悪だし+21
-14
-
104. 匿名 2020/08/21(金) 23:03:10
食料無くて仕方なくたどり着いたスイカ畑
どんどん生息地を狭めた人間にも責任ある
+4
-6
-
105. 匿名 2020/08/21(金) 23:04:03
>>46
普通に小学校やらスーパーある国道に出た
ここに降り立つまでの距離で目撃した人いなかったの!?ってくらい住宅地
車ならなんとかなるけど、子供やばーちゃんなんかは徒歩で買い物行ったり学校行くし出会ったら最後よ
共存する前に人間いなくなるわ+14
-0
-
106. 匿名 2020/08/21(金) 23:04:37
>>47
ゴラァって、ヒグマを叱って追い払うおじさん
こないだテレビに出てたなw+13
-0
-
107. 匿名 2020/08/21(金) 23:04:57
>>77
マイナスの数が物語っていますが、
なんかズレますね+12
-0
-
108. 匿名 2020/08/21(金) 23:05:55
今年は雨が多かったから山で食料を確保できないらしい
熊も生きるのに必死だからね+7
-0
-
109. 匿名 2020/08/21(金) 23:05:58
通常運転。
新しい生活様式なのかもしれない+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/21(金) 23:06:05
>>66
無知だね。恥ずかしくないの?+6
-2
-
111. 匿名 2020/08/21(金) 23:06:37
>>106
出てた!犬被害トピでどうしてあのおじさんをクマが怖がるのか仮説..を話してくれた方が居たけどすごく納得した。真夜中だったから眠くてお気に入りに入れ忘れたけど+8
-0
-
112. 匿名 2020/08/21(金) 23:08:13
>>75
ヒグマより強いやつ、北海道の野生にいねーべ😂
+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/21(金) 23:08:34
知床の漁師とヒグマは共存してるんだってね。
漁師のそば普通に歩いてて、
コラって言われたらすごすご帰って行ってたよ。
すぐに人を襲うヒグマとの違いってなんなんだろう。+16
-0
-
114. 匿名 2020/08/21(金) 23:08:46
>>7
犬もだけど
スイカ農家さん可哀想+153
-0
-
115. 匿名 2020/08/21(金) 23:08:53
>>100
よく行ってたけどここの小道とが整備されてなくて雰囲気違って死ぬほど怖いよ+24
-0
-
116. 匿名 2020/08/21(金) 23:09:19
>>85
山菜は山の動物のものだと思う。
農作物を荒らされたくなければせめて山の物は奪わないようにしないとね。+10
-2
-
117. 匿名 2020/08/21(金) 23:09:22
夕方のニュースでやってたけど、めっちゃ食べ方が上手で皮も白い所も綺麗に残して、残った皮も上手に一つにまとめてて娘と熊が食べたにしては綺麗すぎない?って言ってた
まぁ50個も食べるには人だったら何十人と必要だから熊なんだろうけども。
何か北海道人としては、うん?って感じなんだよね+9
-0
-
118. 匿名 2020/08/21(金) 23:09:22
>>61
本州の人は札幌近郊って聞くとそう考えがちなのかな
そもそも札幌は面積で言うと東京の倍くらいあるくらい広いよ+20
-0
-
119. 匿名 2020/08/21(金) 23:10:56
山に餌がないのかな?
50個全部は農家の方痛いな。+1
-1
-
120. 匿名 2020/08/21(金) 23:11:07
>>111
仮説気になるw
ヒグマは女好きだからなあ
おじさんが怒ると、
あっ、怒られたって顔して帰っていくのが可愛かったw+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/21(金) 23:12:11
ヒグマこっっわ!!
ツキノワグマでさえブルブルなのに…+5
-0
-
122. 匿名 2020/08/21(金) 23:12:14
>>8
パンダおるやん+3
-0
-
123. 匿名 2020/08/21(金) 23:12:25
>>5
道民からすると
外国人が「日本ってスズメバチとよく共存できるね」
って言うのを聞く感覚に近い+18
-0
-
124. 匿名 2020/08/21(金) 23:13:04
>>115
三毛別羆事件を知ってから
北海道怖くて行けません!
整備されてなくても
近くまで行くなんて、すごすぎる😱+31
-2
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 23:15:43
>>113
人間の強そうな態度らしいよ。
この番組は私も見たけど、熊に怒鳴ってるオジちゃんは熊の足跡や食い散らかしたエサを観察したりして、人間側も不用意に近付いてなかった。+17
-0
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 23:16:28
>>30
北海道に中国人いっぱい居るのはそのせい?+21
-2
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 23:17:22
暑過ぎてクマやりたい放題だな
長野でテントのカレー完食したニュースがあったよね+8
-0
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 23:18:20
>>8
感謝されちゃうw+5
-0
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 23:19:26
確実に熊が出る場所で農作業をするなんて恐怖だよね+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 23:19:38
>>127
カレー!
お腹壊さなかったのかな。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/21(金) 23:19:47
>>122
パンダと言えば、北海道の山でパンダが目撃されたそうな。+17
-0
-
132. 匿名 2020/08/21(金) 23:19:55
>>113
グリズリーマンのドキュメンタリー見たけど、人の存在を知ってる熊はいいけど、別の場所から来た人間を知らない熊は危ないって。+12
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 23:20:00
秋になったら鮭を両手いっぱい持って詫びに来い+5
-1
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 23:21:50
東出昌大さんが狩猟免許持っているみたいだから、俳優よりも熊や猪の駆除の手伝いして欲しいと前々から密かに思っている+8
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 23:22:11
>>95
🐻「50ドングリで足りますか?」+5
-1
-
136. 匿名 2020/08/21(金) 23:22:28
>>82
そろそろシャケが川に来る時期だけど、シャケは動きが速くて取りそびれてるシーンをテレビで見たことあるよ
取るの難しいんじゃないかな+3
-1
-
137. 匿名 2020/08/21(金) 23:24:12
冬眠にそなえて食べておかなきゃいけないからだろうなぁ。だから最近熊のニュースがたくさんあるのかな。これからの時期は危険だと思う+3
-1
-
138. 匿名 2020/08/21(金) 23:25:55
>>60
自分もそれが心配だわ。
家の中まで熊が来たらと思うと、室内飼も恐ろしくて出来ないよね。
たとえコグマであっても駆除するしかないのよ+19
-1
-
139. 匿名 2020/08/21(金) 23:28:11
>>113
ヒグマに違いがあるのではなく、人間に違いがあるんだよ。熊にとっては人間、人間にとっては熊がいることが日常。都会で野良猫みかける感覚だよ。初めて熊を見た人はビビるだろうし、珍しいからジロジロ見たりする。+8
-0
-
140. 匿名 2020/08/21(金) 23:29:10
>>137
うちの県もコロナ陽性の人より熊目撃件数の方が多かったわ。しかも同県内でも各々かなり離れた場所で。
クマって熱中症や夏バテにならないのかしらね…+5
-0
-
141. 匿名 2020/08/21(金) 23:29:56
>>63
去年北広島のアウトレットに出た時はさすがにビビった。札幌市ではないけど+19
-0
-
142. 匿名 2020/08/21(金) 23:31:35
>>139
でも熊慣れしてる現地の人が襲われてるよ。+7
-0
-
143. 匿名 2020/08/21(金) 23:32:54
>>139
どうでもいいが、都会には野良猫ほとんどいませんよ。
野良猫がいるのは田舎とか島とか海とか漁師町。+9
-0
-
144. 匿名 2020/08/21(金) 23:34:41
>>138
熊に人間に近づいたら危険って学習させるしかないと思うよ。だから人間がエサやりとかすると熊と人間との関係が崩れるんだよね。熊が人間に近づかないようにするには、どっちが強いかハッキリさせるしかないのに。+14
-0
-
145. 匿名 2020/08/21(金) 23:36:41
うまかったんだろうなぁ😊💕+0
-3
-
146. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:58
>>40
何をパンパンパンパン言うとんねん+0
-1
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 23:40:45
>>42
自治体に指示されて打ったら、2か月後に警察に銃刀法で送検されたってやつじゃない?+27
-0
-
148. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:48
>>120
そうそう
渋々というか 何というか笑
ヒグマは女付きなの!?いろんな意味で怖すぎる+3
-0
-
149. 匿名 2020/08/21(金) 23:43:11
>>138
熊って学習能力もあるらしいし、こわいよね
早く捕まってほしい
+8
-0
-
150. 匿名 2020/08/21(金) 23:44:36
>>123
外国には居ないのかな?雀蜂+5
-0
-
151. 匿名 2020/08/21(金) 23:47:02
>>19
そうなんだろうけど、今そこに住んでる人達のせいじゃないよね。
これ平気で言うけど、そこに住んでる人の気持ちになって考えたら安易に口には出せないよ。+52
-8
-
152. 匿名 2020/08/21(金) 23:47:39
>>108
今年は多いよね〜。毎日、クマ出没してる。
登録するとスマホに目撃情報とか届くんだけど、先週辺りから毎日になり、10分おきに届く事もある。
今日は橋の上からクマの動き観察してたり、猟友会の人も居るとこに通り掛かって、怖っ!て思った。
暖冬で雪が少な過ぎて、クマが冬眠しないなんて事もあったし、今冬はどうなることやらだわ+5
-0
-
153. 匿名 2020/08/21(金) 23:48:05
1匹がスイカ50個も食べたのかな?
何頭かいたんだろうか+1
-0
-
154. 匿名 2020/08/21(金) 23:49:16
スイカってことは水分欲しかったのかな〜
野生の動物達からしたらこの猛暑で食料も満足に無いとなれば下りてくるよね…怖いけど可哀想。
農家さんも気の毒。大怪我が無くて良かった。+1
-0
-
155. 匿名 2020/08/21(金) 23:50:08
>>148
ヒグマって
ストーカーだし、女に執着するよ!
マジ、怖いから。
詳しくは
三毛別羆事件の長いお話を読んでみて。
夜読むと寝れなくなるから注意w+17
-0
-
156. 匿名 2020/08/21(金) 23:52:05
>>1
全部食べちゃったところをみると、さぞや美味しかったんでしょうね。+13
-0
-
157. 匿名 2020/08/21(金) 23:52:11
>>13
いくら山に食べるものがあっても、人間の食べ物の方が美味しくて栄養があって簡単に手に入る事を知ってしまえば食べに来るよ+50
-0
-
158. 匿名 2020/08/22(土) 00:02:08
>>79
そりゃそーだよ・・・対策はすべきだって。
迷惑だし、憎しみを持つのは当たり前だろ。ずれてるねー
悪い、みたいな概念がナンセンスだってこと。+1
-4
-
159. 匿名 2020/08/22(土) 00:04:06
>>151
それはちょっと違くない?山を切り開いた土地にあえて住んでるのは人間なんだから
その土地に縛り付けられてるわけでもあるまいし、人側はくまと違って自由に出ていけるんだから+3
-26
-
160. 匿名 2020/08/22(土) 00:09:32
>>5
赤井川なの!?それはそんなすごく近くはないね。
しかしスイカ農家さんは気の毒すぎる…。+11
-0
-
161. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:15
どうしたんだ?最近の熊は。
正気じゃないよね。+5
-0
-
162. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:31
スイカはめっちゃ美味いよ
小玉だと半分食べれる+2
-0
-
163. 匿名 2020/08/22(土) 00:14:48
>>1
熟してないのは残ってたらしい
ニュースで残ってるスイカが映ってた😂+9
-0
-
164. 匿名 2020/08/22(土) 00:20:53
+13
-0
-
165. 匿名 2020/08/22(土) 00:28:52
>>159
あなたの住んでるところも昔は獣が住んでるような大自然だったと思うよ
今の居住区を捨てて元の大自然に戻してあげられる?+18
-3
-
166. 匿名 2020/08/22(土) 00:35:23
>>1
くまさん食料不足で人里に降りてきたのかな
農家の人も大変だとは思うけど、くまさんが住む場所に住んだのは人間の勝手なんだから、くまさんを射殺したり無理に追い払ったりはしないでほしいな
系のお花畑な奴らはヒグマを引き取ってください+43
-9
-
167. 匿名 2020/08/22(土) 00:36:12
>>135
コメ主(👨🏻🌾)それでいいよ〜www+3
-1
-
168. 匿名 2020/08/22(土) 00:39:58
>>89
田舎なら鹿避けの装置かもしれない。
撃つ標的を目で確認して撃たなきゃいけないし、周りの環境も確認しないといけないから夜は行かない。鼻の効く熊に有利すぎる。+1
-0
-
169. 匿名 2020/08/22(土) 00:44:00
>>30
んじゃ鳩を絶滅させて欲しい+6
-4
-
170. 匿名 2020/08/22(土) 00:54:42
>>42
自治体に頼まれて協力したのにその後銃を取り上げられた話だよ
猟友会が友の会になった+13
-0
-
171. 匿名 2020/08/22(土) 01:11:21
>>1
そんなに餓えてるんだね。
他の畑もヤバイかも。+6
-0
-
172. 匿名 2020/08/22(土) 01:33:45
>>159
環境に悪いからどんなに暑くてもエアコン使わないでね。え?熱中症になるって?
そんな場所を選んだのはあなた達なんだから。
その土地に縛られてるわけじゃないんだろうし、自由に出ていけるでしょ?+12
-4
-
173. 匿名 2020/08/22(土) 01:39:31
>>88
つい最近Twitterで中国産の食品の動画あがってたけど、ベビーフードに砂鉄みたいなのが入ってたり溶けないチーズとか泡立つアイスクリームとか…いろいろ衝撃だったわ🤯+20
-0
-
174. 匿名 2020/08/22(土) 01:41:43
>>32
え?九州に熊がいないの?熊本にも?
あと関門海峡って地下に歩道があるんじゃない?+2
-3
-
175. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:29
>>41
誰も熊を許してやれなんて言ってないのに、そんなムキにならなくても。+2
-13
-
176. 匿名 2020/08/22(土) 01:49:12
めっちゃ食べるやん+0
-0
-
177. 匿名 2020/08/22(土) 01:54:54
>>159
こういうコメントしてるのって中国人なんだろうね。シーシェパードやグレタも裏で糸引いてたのは中国。
乗っ取りたいからこうやって、住んでる人が悪いという方向に持って行こうとしてるのが丸わかりなんだよね。
中国人に動物愛護の精神なんて皆無だからヒグマなんて全部殺して食べちゃえば怖い物なしだしね。+10
-3
-
178. 匿名 2020/08/22(土) 02:01:56
義実家が北海道にあるんだけど2〜3年くらい前に帰省した時、子供もいるから昼間は滝野すずらん公園に遊びに行った。その時すずらん公園に初めて行ったけど、すごく広くて自然過ぎて、熊とか出ても不思議じゃないよなぁ〜と思っていた。
行った翌日にニュースで、深夜の防犯カメラにすずらん公園敷地内に出入りする熊が写っていて、しばらく閉園するってやっていてヒヤっとしたのを覚えています。+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/22(土) 02:03:18
>>7
はあ?一回自分の収入源荒らされて奪われてみろ+81
-9
-
180. 匿名 2020/08/22(土) 02:28:43
>>135
可愛いwww+4
-1
-
181. 匿名 2020/08/22(土) 02:34:44
十勝地域です。私が幼い頃、マタギの祖父が持ち帰り
剥ぎとった毛皮を玄関に吊るしてた
「見せしめ。ウチには来ない」と言い、肉を食べていました(私も)
今思えば、祖父が怖いw+9
-0
-
182. 匿名 2020/08/22(土) 02:55:05
>>174
九州はクマが好むような餌になる植物が少ないため絶滅した
カドリードミニオンという動物園にだけ人工的に飼われてる+10
-0
-
183. 匿名 2020/08/22(土) 02:56:52
>>159
東京にも昔はクマやタヌキやウサギがたくさん居たんじゃ+8
-0
-
184. 匿名 2020/08/22(土) 02:56:59
>>86
少し前に再放送BSでしてたよ
多分反響が大きくて何回か再放送してるよね
またやるかもしれないね
熊もますます森に食べ物がないんだろうね
勿論被害に遭われた方は気の毒だけど…
知床のヒグマもガリガリに痩せてるの観た時、衝撃すぎて涙が止まらなかった+2
-3
-
185. 匿名 2020/08/22(土) 03:10:43
>>183
東京生まれだか野ウサギは見たことないなー見たかった
ハクビシンとタヌキはよくいた。ハクビシンは今もいるよ
子連れで可愛かった❤︎
熊は奥多摩には今もいるよね+0
-6
-
186. 匿名 2020/08/22(土) 03:12:43
>>181
うちは栃木だけど蛇とか見せしめしてた
あれ効果あるのかな?熊なら頭良さそうだし効きそう+6
-0
-
187. 匿名 2020/08/22(土) 03:55:39
>>41
さすがに熊悪いやろ
この人、頭悪いやろなー
低脳すぎ+2
-13
-
188. 匿名 2020/08/22(土) 04:08:41
>>7
でたでた
他人事の低脳っぷりな発言。
+64
-4
-
189. 匿名 2020/08/22(土) 04:18:00
熊だって生きていかなきゃならないから+1
-0
-
190. 匿名 2020/08/22(土) 05:28:25
>>185
横だけど、ここ数十年の事を言ってるわけじゃないと思うんだけど。
何百年も前から現在の規模じゃないでしょ?人口も街の大きさも。
森を切り開いて、海を埋め立ててまで人間の住む場所を広げたのが今の姿なんだよね?+6
-1
-
191. 匿名 2020/08/22(土) 05:31:03
熊とか保護する必要なし。害があれば駆除。それだけ、太古から強い生き物だけが生き残ってきたんだから自然なことだわ+1
-0
-
192. 匿名 2020/08/22(土) 05:35:12
>>41
そうですよね。。
私ヒグマが怖すぎて絶滅して欲しいと思ってます。。+15
-2
-
193. 匿名 2020/08/22(土) 05:35:20
>>7
熊さんが、きちんと農家の方にスイカくださいってお金払うか、
お金と同等の労働義務を果たしてくれるならね。
そうじゃなきゃ一生懸命育てた農家さんが気の毒だわ+33
-4
-
194. 匿名 2020/08/22(土) 05:44:37
>>30
北海道の熊の手狙ってるんじゃ!?
北海道は中国のレストランじゃありませんよ笑+10
-0
-
195. 匿名 2020/08/22(土) 06:09:51
このクマ、昨日の夜猟友会に駆除されたよね。五才の200キロのくま+0
-0
-
196. 匿名 2020/08/22(土) 06:17:06
>>7
これ熊の書き込みでしょ+40
-0
-
197. 匿名 2020/08/22(土) 06:20:23
北海道名物「熊カレー」を、もっと量産しよう!+0
-0
-
198. 匿名 2020/08/22(土) 06:24:14
腐ってないけど廃棄するような野菜や果物を山に持って行ってあげたらダメだろうか+0
-4
-
199. 匿名 2020/08/22(土) 06:50:36
また三毛別みたいな事件起きてから猟銃許可するんだろうな。クマの怖さを知らない。+3
-0
-
200. 匿名 2020/08/22(土) 06:50:47
他県民ですが、ヒグマはヤバい、迂闊に近づいてはならないとゴールデンカムイで学びました+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/22(土) 06:56:32
多分、箱罠しかけるじゃないかな?
ほかの地域でもやってるよ+0
-0
-
202. 匿名 2020/08/22(土) 07:11:26
>>12
可愛い♥+6
-0
-
203. 匿名 2020/08/22(土) 07:14:12
山奥に熊のエサ用の畑つくってあげれば解決しかいの?+1
-0
-
204. 匿名 2020/08/22(土) 07:17:13
>>7
果物農家です
腹立つ!+26
-1
-
205. 匿名 2020/08/22(土) 07:20:28
>>198
こういう馬鹿が野生動物に餌付けしてるんだろうね。餌付けは間接的な殺人だからね?
+6
-1
-
206. 匿名 2020/08/22(土) 07:48:15
>>7
熱くなってる人いるけど、数日前の熊が犬を食い荒らすというニュースからのこの発言だと思う。
人や犬を食べるようになったらそれこそ問題ですからね。+32
-4
-
207. 匿名 2020/08/22(土) 07:50:31
>>26
猿じゃないんだから。。自分が餌になっちゃうわ。+1
-1
-
208. 匿名 2020/08/22(土) 07:59:16
>>59
中国人なんて原始人みたいなもん
国際社会では、臨海部以外はアフリカ
と言われてる
水、ガス、電気きてないとこに
いっぱい住んでる+8
-1
-
209. 匿名 2020/08/22(土) 08:12:32
>>208
中国では都会に生まれるか農村部に生まれるかで人生が全然違ってくると言うよね。
中国人からしたら日本の田舎はインフラが整ってて最高の環境らしい。
食糧が不足してる中国人からしたら日本の田舎は喉から手が出るほど欲しいだろうと思うよ。+9
-1
-
210. 匿名 2020/08/22(土) 08:29:26
多分またやられるよね。
そこいらに沢山美味しいものがあるって知ってしまった。森とかで探すより楽だし。
何とか対策しないとすぐに次がやられる。+3
-0
-
211. 匿名 2020/08/22(土) 08:42:38
>>209
じっさい入ってきてるしね
まあ日本は日本でやりすぎてる
限界集落の数軒のために
除雪費用から道路補修から水道管メンテから…
なん億円もかけてるんだよ+3
-0
-
212. 匿名 2020/08/22(土) 08:47:06
+5
-1
-
213. 匿名 2020/08/22(土) 09:39:10
>>117
まさか熊じゃなくて、あいつらの仕業か?
農家の収穫直前の果物や野菜を盗むあいつらの?
でも食べ方汚さそうだし、ひとつにまとめるなんて多分しないよね(笑)+2
-1
-
214. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:12
熊もかわいそうだよね
人間が自然を破壊して山から降りてくるしかないからね+4
-2
-
215. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:15
もったいない!!!!
食うならきれいに食え!!
食い荒らすなタコ助!!!!!!+1
-0
-
216. 匿名 2020/08/22(土) 11:31:25
>>47
あの親父すごいよね
+0
-0
-
217. 匿名 2020/08/22(土) 11:43:47
>>50
そんなにスイカ食べてクマは下痢しないんだろうか。+5
-0
-
218. 匿名 2020/08/22(土) 11:51:31
>>22
住宅街では撃てないの
なので去年、札幌南区の住宅街にクマが出没したときも山の中で仕留めるまで日にちがかかった+6
-0
-
219. 匿名 2020/08/22(土) 11:53:44
>>53
春グマの駆除やめたからね
増えてるといえば増えてるしヒトを怖がらない問題グマっていうのもいるみたい+6
-0
-
220. 匿名 2020/08/22(土) 12:01:12
熊の話題出ると、ずっと前に見た(草笛光子さんが出てた)熊が村にやってきて人襲って食べたりするカオスな映画思い出してしまう。題名わからない+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/22(土) 12:26:42
>>63
宮ヶ丘公園や旭山記念公園行くと、いついつ、ここに、熊が出ました。の看板たくさん出てる。そりゃいるよねーと思うと同時に、お金持ちは山の上に家を建てるけど、熊出没は怖くないんだろうかと不思議に思う。+2
-0
-
222. 匿名 2020/08/22(土) 12:54:51
>>110
イヤ 違う 気候の問題でってこと+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/22(土) 13:52:08
>>8
は?熊が可哀想だろ!中国が熊に何やってるか知ってるのか?
熊胆工場で調べてみろ!!+1
-2
-
224. 匿名 2020/08/22(土) 13:55:13
>>166
間違えてプラスした。マイナスです。
キモい文章書くな。+3
-2
-
225. 匿名 2020/08/22(土) 14:00:09
人を襲うよりはましだけど…+1
-0
-
226. 匿名 2020/08/22(土) 14:39:42
道が広くて今日なんか晴れて緑豊かでさ
北海道に生まれてよかったーと思いながら車で走ってたら熊出没注意の看板何個も見たw
昼間は出るなんて嘘でしょってくらい晴れて物騒なこと起きる予測できない平和な町だったけど実際出るんだもんね…
夜入って来たりしたらもう怖いよ+2
-0
-
227. 匿名 2020/08/22(土) 15:31:22
ヒグマ、メチャクチャ怖いよ・・・
熊がひっそり暮らせる十分な環境があれば
いいのだけれど・・・
+3
-0
-
228. 匿名 2020/08/22(土) 16:12:11
山切り崩したり自然を壊してリゾート開発とか
動物たちの住処を奪ってしまうと
食べ物もなくなるからね
動物たちもある意味気の毒だよね
人間は汚い
温暖化といい世も末+2
-3
-
229. 匿名 2020/08/22(土) 16:39:21
何でそんなに
冬眠前なのかな+0
-0
-
230. 匿名 2020/08/22(土) 16:48:53
>>164
鍵垢ではないけれど勝手にスクショして晒すのはダメだよ
+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/22(土) 16:54:13
>>206
そうだろうけど、さらっと自分の思ってることを書くだけ書いてトピをよく読んでないなと思った。
今回はスイカでよかったけど、次は人間かもしれない。+5
-0
-
232. 匿名 2020/08/22(土) 16:55:22
>>222
作れますよ
山口スイカっいうブランドありますよ+0
-0
-
233. 匿名 2020/08/22(土) 16:56:00
>>228
スイカ食べないでほしいわ+0
-1
-
234. 匿名 2020/08/22(土) 17:05:34
>>232
北海道の山口スイカ?
なんじゃ?そりゃwwww+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/22(土) 17:10:17
>>131
いや、ヒグマやん+2
-0
-
236. 匿名 2020/08/22(土) 17:10:45
>>234
知らねーの
ばかじゃねーの+0
-0
-
237. 匿名 2020/08/22(土) 17:12:49
>>157
そうだよね。
どんぐりが美味しければ人間だってどんぐり栽培してるよね。+1
-0
-
238. 匿名 2020/08/22(土) 17:16:51
スイカの味を覚えてしまったから、買ってきたスイカを冷蔵庫に入れてたら家の中に入ってきてしまうんじゃなかろうか?+1
-0
-
239. 匿名 2020/08/22(土) 17:22:53
>>20私も!!昔に北海道で起きた連続人食い熊の有名な事件の詳細を昨日読んで震えた。
特に、本来なら許れさない/有り得ない事だけど「熊をおびきだす為に被害に合った人達の千切れた身体を使った」って所とか。誰も反対しない位に皆追い詰められちゃったんだね、、、
+7
-0
-
240. 匿名 2020/08/22(土) 17:29:59
スイカを食べて身が甘くなった熊肉が出回るかな
報復として大量に駆除してもいい気がする+1
-1
-
241. 匿名 2020/08/22(土) 17:35:22
最近熊被害の報道多くない?北海道で飼い犬が連続で食べられたとか、場所忘れたけどキャンプ場で人も襲われてたよね。
鹿が増えて被害が凄いみたいなんだけど、熊と鹿の生息圏ってわりと被ってる様なイメージなんだが、、、熊は鹿を食べたりはしないのか?生息圏が実はあまり被ってないのかな+2
-0
-
242. 匿名 2020/08/22(土) 19:04:37
自然を壊してる人間が悪い+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:27
>>192
捕食者がいなくなるから鹿とか草食動物が激増して山から降りてくるよ、どちらにしても農作物は荒らされる+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:53
>>1
食べるなら中国人を+1
-0
-
245. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:59
北海道じゃないけど、うちはサツマイモが全滅したよ。穴掘った痕跡があったし大きな足跡は無かったからイノシシがやったんだと思う…。今年は異常だよ。あと数十年もしたら農村がなくなって高齢化で猟友会も解体されたらいよいよ都会にあいつらは行くよ。食糧を求めて絶対に都会に下りてくる。人が育てた野菜、家畜の味を知った熊はコンビニ、スーパーに行くようになる。人間と同じようにね。+2
-0
-
246. 匿名 2020/08/24(月) 13:07:07
>>135
支払いが50ドングリということは
1🍉=1どんぐりなの😂+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/28(金) 01:26:14
>>42
そうそう。元々ハンター同士の揉め事だったんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道・札幌市近郊の山間の村で、熟したスイカおよそ50個がヒグマに食い荒らされているのが見つかりました。<略>スイカを育てた男性「5月始めに植えてようやく収穫っていう時に全滅に近いですからね」<略>熟していないスイカ以外はほぼ食べられたということです。