ガールズちゃんねる

育児日記つけてますか?

143コメント2020/08/22(土) 13:55

  • 1. 匿名 2020/08/21(金) 14:50:56 

    私は出産後数ヶ月はつけてましたがだんだんと適当になり今はほとんどつけていません…
    インスタとか見るとイラストを添えて書いてたりして、育児忙しいのにすごいなぁと思います。
    みなさんはどうですか?

    +44

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/21(金) 14:51:55 

    子供三人
    全くつけなかった
    書けば良かったと思うこともない

    +169

    -10

  • 3. 匿名 2020/08/21(金) 14:52:49 

    毎日つけてたけどいまつわりでお休み中。
    読み返すと結構楽しいよ。

    +12

    -6

  • 4. 匿名 2020/08/21(金) 14:52:52 

    毎日写メは撮ってるけど、特に日記はつけてない。

    日々の家事やお世話だけで精一杯。

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/21(金) 14:52:53 

    産んでから全く書いてません。
    書いてる人尊敬します。

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:01 

    つけてない。
    アプリでミルクあげた時間だけメモしてた。

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:11 

    産後5時で日記はとまり
    毎日飲んだミルクとおしっこうんちを記録したものも3ヶ月目でとまってしまい
    今は毎月何ヶ月になった!って写真を撮るので精一杯。

    たぶん、毎日頑張って撮ってあげてる人たちは、目的が育児日記だけじゃないと思う。フォロワーのためとか。じゃなきゃあんなのできない。

    +19

    -24

  • 8. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:20 

    11ヶ月まではつけてたけど入院して書けなくなってからは辞めちゃった。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:25 

    一人目の半年だけつけてた。後で見たら面白いだろうからつけときゃ良かったとは思うけど昔から日記続かない性格だから半年でも頑張ったw

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/21(金) 14:53:46 

    歯が生えたとか歩いたとかは母子手帳に書いておくけど、それさえも忘れる時ある…
    ちゃんと書いておけばいつか見直して懐かしい気持ちになるのかな〜と思うけど、やはりそんな余裕はないw

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/21(金) 14:54:08 

    育児日記つけてますか?

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/21(金) 14:54:24 

    1行の日もあるけどつけてる
    特に生まれてから1年ってあれだけ成長すごいのにすっかり忘れてることが多くて
    つけてて良かったな〜って思う

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/21(金) 14:54:40 

    1歳なるまではつけてた。主に離乳食記録なにをどのくらい食べたか。たまに、できるようになったことなど感想。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/21(金) 14:54:43 

    そんなの付けなくても心に刻んでおけばよろしい。
    と思っていたあの頃。なんでも記録しておかないと記憶できないようになってきました。

    +24

    -9

  • 15. 匿名 2020/08/21(金) 14:55:40 

    もうすぐ2歳だけど、💩だけピヨログに記録してる
    便秘気味だからなんとなく
    最初は授乳や昼寝、おしっこまで記録してたよ
    今思えば、その分ゆっくり休めばよかった

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/21(金) 14:55:53 

    >>2
    確かに
    スマホの写真と動画で充分

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:01 

    半年くらいまでは毎日
    3歳くらいまでは月イチ
    でつけてたよ。
    寝返りした日、初めて立った日、話せる様になった言葉とか。
    今は思春期の生意気な息子だけど、たまに見返すと楽しい。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:14 

    産んでから3年ちょっとはつけてた。
    うちは発達障害で色々聞かれたりすることも多いからつけていて良かったな、と思った。
    いつ何をするようになったかわかるし。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:47 

    ノートで書いてる。今生後10ヶ月。
    一言二言メモもしてる。インスタにはあげないけど、自己満足でやってます。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:50 

    愚痴日記になりさがってる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/21(金) 14:57:25 

    日記も手帳もいままで1ページも埋めたことない 綺麗に埋まってる人凄いと思う

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/21(金) 14:57:54 

    1才までつけてたよ。
    チェキ1枚撮って、それに一言添えてただけ

    今は写真が簡単に撮れて残せるから、日々育児するだけで大変なんだし、落ち着いた頃にアルバムにまとめるぐらいでもいいかも。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/21(金) 14:58:03 

    写真でいい。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/21(金) 14:58:34 

    記録として離乳食完了まではつけたて。見返すと面白いけど書くのは面倒だったなー

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/21(金) 14:58:55 

    10年連用日記をつけていて、ただ今4年目。
    毎日ページをめくって書き、数年分のその日起きたことが見られて楽しい。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/21(金) 14:59:27 

    この前見返したら、夫が反対したせいでキラキラネームつけられなかった愚痴が書かれてて自分に笑った

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/21(金) 15:00:04 

    >>12
    ホルモンの関係で産後1年くらいは記憶があいまいになるかららしいですよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/21(金) 15:01:09 

    はじめて何かが出来た日とか記念に残るような日だけ書くようにしてる!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/21(金) 15:01:29 

    これから出産なんだけど、前にガルちゃんで「母子手帳にも自分で書けるところがありますよ!私は胎動感じた日とか性別わかった日を書いてます!」って教えてもらって、へーそういうのがあるのか!と思ったけど結局書いてないし多分産まれてからも書かない…
    教えてくれたかた、すみません…

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/21(金) 15:01:38 

    保育園の連絡帳が育児日記代わりになってる😅

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/21(金) 15:02:21 

    ブログやインスタは人に見られるの前提になってどこか綺麗事ばかりになってしまうので、誰に見せる為でもなく自分の為にノートにちょこちょこ書いてる。
    時々暗い内容になっちゃう日もあるけど、「今日はこんなおもしろい発言があった」とか読み返すと楽しいし、意外と忘れてる事も沢山あります。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/21(金) 15:02:27 

    ベネッセかなんかのオンラインでつけてたけど、IDもパスワードもわからなくなって見れない…

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/21(金) 15:02:46 

    今3歳半
    生まれてからずーっとつけてます
    毎日空いた時間に今日したこととかできるようになったこと、面白い行動や発言等覚えている範囲で書いてます
    わーさっき可愛かったのに忘れた、なんて言ってたっけ?ってなって書きこぼすと少し悔しいくらい

    見返すと楽しいです
    当時の自分の機嫌もわかったりします
    この頃イライラしてたなーとか毎日抱っこ紐で出歩いて楽しかった時期だな〜とか

    ちなみに書いてることに安心しているので、急に いつ頃から普通のご飯食べてた?とか 何歳から会話ちゃんとできた?とか聞かれても時期覚えてないので手帳見ないとまったく分からない感じです笑

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/21(金) 15:02:53 

    今8ヶ月だけど今のところずっと続いてる。排泄の回数、授乳の回数とか書くものと、3年日記。3年日記には、どこ行ったとかこういう遊びで笑ったとか書いてる。1人目で、昔から日記書くのが好きなタイプだから続けられてると思う。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/21(金) 15:03:58 

    育児日記って、どうゆう事書くの?赤ちゃんの成長記録?

    私は子育てにいっぱいいっぱいだったから、書くなんて考えたこともなかったけど

    子供が大きくなった時に一緒に読んだりできたら、素敵だね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/21(金) 15:05:36 

    ピヨログに睡眠時間とうんちと、出来るようになったこととかあれば軽い日記つけてるよ。
    ちょうど2歳になるとこ。
    うんちは忘れちゃうこともあるけど、睡眠時間は、もうやめどきがわからない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/21(金) 15:05:41 

    一人目は書いてたけど、二人目は多忙でちょっとしか書けなかった。
    排泄や食事の記録は、小児科に行くときに便利だと思った(覚えていられない)。

    子供が今小学生だけど、喜んで見てるよ。
    いずれ子供もみるかもと思ってたから、「言うこと聞かないで嫌になる」みたいなネガティブなことは書かないでおいたw

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/21(金) 15:05:49 

    生まれてから1年は、授乳や睡眠、うんちおしっこのタイミングをタイムスケジュールのように書いてコメント少し。
    1才過ぎてからは10年日記に三食の献立とどこに行ったか、初めて入った単語やできたこと、何でぐずったかなど。自分しか読まないので、「朝から1日いらいらしてしまった。」なんて日も。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/21(金) 15:06:35 

    3歳になる直前まで育児日記というか私の日記として
    家のこと、子供のこと書いてました。
    けど流産した瞬間からそれを見返すのも嫌になって
    しまって普段目につかない場所にしまっています。
    また書きたいからノート新しく買って書こうかな。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/21(金) 15:06:41 

    うちの母親が私が3歳くらいまでの日記(月1回、月の総まとめみたいなもの)書いててくれてて、面白かったし嬉しかったから私も子供に同じことを!って思っただけで書いてない…
    授乳回数、排便回数を書いてくださいねーって産婦人科に言われて書いてたノートしかない。娘ごめん。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/21(金) 15:06:46 

    全くつけてない

    精神的に肉体的に日記つける余裕なかった

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/21(金) 15:07:05 

    うんち日記

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/21(金) 15:09:27 

    そんな余裕がない。。
    手形足形さえもとれなかった。月齢フォトもパッと撮るので精一杯w みんなすごいなぁと思ってる。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/21(金) 15:09:45 

    亡くなった母が私が赤ちゃんの時に日記つけてた
    私と同じぐらいの年の時にこんなことを考えてたんだな〜ってなんだか面白い

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/21(金) 15:09:49 

    ミルク飲んだ時間と量、うんちした時にノートに記録してってる。
    首すわった、物掴むようになったとか変化あったら一言メモでついでに書くだけ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/21(金) 15:10:22 

    子どもの言動で面白かったことだけ書き残してます。忘れたくないので。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/21(金) 15:13:22 

    今妊娠中で無事出産できたら育児日記書いてみたいんですけど、母子手帳ですら「△月×日〇〇検査→異常なし」とか「コロナが心配です」とかしか書けてないのに続くかな…
    「はやくあなたに会いたいよー」みたいなのは恥ずかしくて書けないタイプです
    育児日記というか記録みたいな感じで書けたらいいかな
    ちなみに皆さん何に書いてますか?ノートとか日記帳?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:01 

    子供2人いるけど、2人とも3歳まで書いてたよ。でも、その時に思いついた時につらつらと書いてただけ。
    初めて喋った言葉とか、その時のシュチュエーションとか。
    子供も後から読んだりしてるけど、書いてて良かったよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:02 

    アプリで授乳時間とかオムツの交換つけてる。でノートに転記してる。面倒だけど、何があったかと身返すとおもしろい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:14 

    1歳までは育児記録帳に授乳やおしっこなどの記録をつけて、下のフリースペースにちょこっとイラストやできるようになったことなど。

    1歳すぎてからは、1日1ページの手帳に面白かった仕草や喋れるようになった言葉などイラスト付きで書いてる。
    もちろん書けなくて空白の日もあります。

    子供が大きくなったときに、自分が見返して楽しめるように頑張ってる!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:28 

    最初の頃は付けてたけど気づいたらやらなくなった(笑)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:34 

    3歳くらいまでは毎日つけてた。
    そこからは週二くらいのペースでスケッチブックにまんが形式で描いてる。
    子供は大1と高1。たまに読み返して笑ってるよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/21(金) 15:15:23 

    育児に限らずですが日記をTwitterの鍵垢作って呟いてます。
    ペンを握るとなると面倒なんですよね…

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/21(金) 15:16:12 

    全くつけてなくて、検診の時に「ハイハイはいつできるようになりましたか?」とか「発語は?」とか色んな事聞かれて全部曖昧だった…。いつの間にかできるようになってました~って感じ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/21(金) 15:16:58 

    >>1
    LINEで1人だけのグループ作って日記ってほどじゃないけどちょこちょこメモってる。何回うんちしたとかご飯どれくらい食べたとか〇〇が出来る様になった!とか程度だけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/21(金) 15:17:09 

    つけてますよ
    今9ヶ月の第一子がいます
    仕事復帰したら多分やめます
    元々日記とか書くの好きなので苦にならない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/21(金) 15:17:17 

    育児日記つけて結果虐待して子供殺した事件あったよね
    周りに認められたいとかが強い人は向いてない

    写真あたりで充分

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2020/08/21(金) 15:18:14 

    >>1
    妊娠してから毎日かかさず日記つけてます
    出産後の今も息子が寝たら書いてます♪
    読み返すのが楽しい。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/21(金) 15:18:47 

    産院からもらった一年日記つけてた
    毎日書く欄と初めて○○した日の欄があって、とりあえず書いてた。写真は貼ってない。

    その他にずっと日記をつけてる。5年日記ってやつで、年は変わっても同じ日にちをひと目で見られるタイプ
    書くこと無い日は献立書いてるくらいでも、当時のはまった食べ物とか、毎年体調崩す時期が分かって助かる。

    1/2成人式、中学の卒業イベント、高校での保育園ボランティア等、自分を振り返り親に感謝する授業が意外に多く、書いておいて本当に良かった。
    年々信じられない程忘れっぽくなってるので、昔の自分に感謝。

    反抗期の子供もポーカーフェイスながら嬉しそうにしてる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/21(金) 15:18:48 

    今4歳の息子の育児日記を検査薬で反応が出た日から毎日書いてるよ!たまたま手帳の切り替えのタイミングだったから、その日から日記にしてみたら約5年続いてる。毎年もうやめよ…と思うけど、毎日子供の可愛いところとか出来る様になったこと、こんなこと言ってたとか、面白かったこととか書いておきたくなって今日もすでに書いたところ。
    去年の今頃なにしてたかな~とか、たまに見たりしてるよ。私は書いてて良かったかな。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/21(金) 15:21:21 

    >>1
    最初の方つけてたってだけでも尊敬する。
    私はめんどくさくて全然だめ。
    でも、今可愛かったな〜とか今の言葉や表情はすごく感動した!とかすごく成長したと感じた時に忘れてしまわないように汚い字だけどノートになぐり書きしてる。
    1年に1度そのノートを読み返し、懐かしみながら感謝しながら手紙を書いてお誕生日にプレゼントと一緒に渡しています。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/21(金) 15:21:23 

    1歳までつけてて、1冊終わったから辞めた
    けど、ワンオペで忙しすぎて昨日の事すら曖昧で、やっぱり1日の出来事記録しとこうって数か月で再開した
    日記的な感じ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/21(金) 15:21:41 

    >>1
    母子手帳の記録スペースですらまっさら!
    心の中に記録してます。笑

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:29 

    母子手帳の欄も記入してません
    保育園の書類でいつ歩き出した…とか意外と書く時が多くて書いとけば良かったと思ってます

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:47 

    日記買っても3日で白紙になる女だったから、日記らしい日記はつけなかった。

    授乳ノートに毎日じゃなくても沐浴で泣かれたこととかをコメント書いてたら、旦那も一緒になってノートにささっと書いてくれてたな。
    夫婦共有のGoogleフォトのアルバムにお気に入りの写真あげてコメント書いたりとか。
    なにがあるかわかんないから最終的にさらにそこからお気に入りを選んで、プリントアウトして授乳ノートや共有アルバムに書いてたコメントを添えて一冊のアルバムにしたよ。
    日記じゃないけど、自分の中では日記みたいなもんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/21(金) 15:24:58 

    1人目は1年くらい書いてた。でもアプリ使ってたから過去の日記は日付指定出来なくて数年分ページ遡らないと見れないからだるすぎて何年も見てない
    2人目なんにも書いてないけど、健診表とかのいつ歩き出した?いつ喋りだした?類の質問に全然答えられなくて そういうことくらいは書いとけば良かったなと思ってる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/21(金) 15:25:23 

    今2歳の娘がいます。生まれた日から1歳になる日まで毎日欠かさず育児ノートにミルクの時間、量、排泄の有無、その日の様子などを簡単にメモしていました。今でも時々見返すとこんなに成長したんだなーと嬉しくなります。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/21(金) 15:27:47 

    最初はつけてたけど月齢を重ねるにつれ普通の子供じゃないことがわかってきてから記すのが苦痛になったからやめた
    子供が可愛くなくなったわけじゃないけど文章として記録することを今は心が受け止められない
    状態は全て病院の先生や通っている療育施設のカルテや記録に残ってるから無理に続ける必要ないかなって

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/21(金) 15:29:44 

    面白かったエピソードや覚えていたいなと思うことは自分のTwitterで書いてある アカウント名+娘(名前や顔は出していない)で検索すれば時系列順に読める風になっているのでたまに読み返してフフッてなってる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/21(金) 15:29:53 

    >>20
    きっとそういうときにしか出ない愚痴もいつかいい思い出になるよ😂
    ※私はなった

    娘が結婚したときに見てもいい?って聞いてきたのでいいよって見せたら読みながら娘が泣いてた(笑)

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/21(金) 15:31:22 

    書いてる!
    ついつい書きすぎて文字が小さくなってて中々見返さないw
    1人目は2歳、2人目は3ヶ月だけどそれぞれ書いてる。
    幼稚園行くまでは別々で書き続けるかな。
    成長発達のグラフに首座りとかできた日もチェックしてるよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/21(金) 15:33:16 

    育児日記帳(産後~半年までのノート)ボロボロで、そういうのも後から見ると頑張ってたなぁってうるっとする。
    ちなみに、3人全員3歳まで書き綴ってました。自己満足ってやつです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/21(金) 15:34:33 

    最初つけてたけど性格的に愚痴ばかりになり将来子供に見せられないなと思い、やめました。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/21(金) 15:35:12 

    1歳までつけてました
    保育園に入ってからは連絡帳が育児記録になってます
    たまに印象的な出来事があったときはスケッチブックにかいてます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/21(金) 15:35:52 

    生まれてから1ヶ月検診まで、授乳・おしっこ・うんちの時間を記録するよう病院から言われてしてたけど、6ヶ月になった今もやめ時がわからなくて続けてます。
    今は離乳食も始まったので、何をどのくらい食べたかも加えて記録してます

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/21(金) 15:35:57 

    上の7歳娘
    小学生になったらやめるつもりだったけど続いてる
    下の2歳息子
    当然のように続いてる
    上の子の同じ月齢の時と比べると面白い

    長く続く秘訣は毎日書かないこと
    トイトレ経過とか乳歯が抜けたとか成長を感じたところや面白い言葉を喋った時とか、病気になった時に書く。
    幼稚園に入ったら行事での様子とか懇談で話したこととか。
    月に1ページのペースだからのんびりだけど要点や面白いところはおさえてる。

    残りページ的に10歳まで続きそう笑
    どうせなら中高生の反抗期日記も書きたくなってきた笑

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/21(金) 15:36:45 

    今生後10ヶ月でたまにアプリでつけてたけど
    見返せるように日記に書き写す作業する!
    日記といってもそんな長いのではなくて
    一言日記みたいな感じ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/21(金) 15:36:48 

    産まれた日から1歳の誕生日まで
    毎日欠かさず日記と食べた物と排泄の有無
    記録してましたー!
    1歳過ぎてからも○○が出来るようになりました!
    などはその手帳に書いてます😊

    といつかの似たようなトピで書いたら
    猛烈にマイナスくらいました…なぜ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/21(金) 15:37:51 

    >>47
    0歳のときは、こんな感じの育児記録帳使ってましたよ
    記録できるアプリもあるのでそっちでもいいかもしれません
    わたしは、開きっぱなしにしてペンも置いておいて、すぐ書けるのでノートにしました
    育児日記つけてますか?

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/21(金) 15:38:05 

    >>1
    つけられる時期とつけられない時期が交互にきてタワー

    日記は無理でも、日々の生活をスマホで写真や動画を撮ってれば色々思い出すと思うよ!
    最初は、部屋のここ汚いから写したくないとか思うかもしれないけど
    どうせ見るのは身内だし、麻痺してどうでも良くなってくるけら
    割り切って、新生児期からガンガン撮影するといいよ!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/21(金) 15:41:03 

    >>72
    三人全員!?凄い!自己満足とはいえマメなのが伝わる✨
    アメブロに1週間だけ書いたことあるけど続かなくて読み返しもしなくて、パスワード忘れたからもう見れないし、ノート的なものにも一切記録せずにいたから続くお母さんて本当に尊敬する
    そしてやっぱ何でもいいからノートに書いておけばよかったなって後悔がある

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/21(金) 15:43:37 

    おしっこ、うんち、ミルク、離乳食位しか書いてません(笑)ノートの後ろのフリースペースには旦那の悪口や、愚痴、悩みなど書いてます😅

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/21(金) 15:46:35 

    アプリで数行ずつだけどなんだかんだ毎日書いてます
    一歳になるまでは続けるつもり

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/21(金) 15:50:03 

    毎日は無理なので各月齢を迎える時にノートに1ヶ月の成長や思ったことなどを書いてます。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/21(金) 15:51:46 

    >>20
    夜泣きが酷かった時期なんて「寝てよ」「お願い、寝て」「なぜ起きる、イラつく」「寝よう、まじで💢」「起きない夫に枕をぶん投げてやりたい、お弁当に石入れてやりたい」「寝てくれない、×にたい」「かわいいのにかわいくないと思ってしまった、母親失格、ごめん」「眠い、寝たい、◯◯ちゃんの泣き声が怖い」←こんなんだよw
    14年経ったけど良い思い出だし、愚痴や夫への不満、弱音も書いておいてよかったなって思えてるよ。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/21(金) 15:52:30 

    上の子2歳半すぎてるけど、まだ書いてるよー
    1歳までは、授乳 排泄 睡眠と一言メモ 書ける日記帳
    1歳~は3年日記 で4歳の誕生日まで書く予定だけど、、保育園行き始めたら無理かなー(^^;
    下の子は1歳から保育園決まってるから、お便りノートが日記かわりになるかなー

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:25 

    今1歳2カ月。毎日書いてる。子どもの様子は勿論、寝た時間、便の様子、ご飯のメニューも全て書いてます。
    元々保育士でそれを当たり前のようにやってたのでその延長でやってます。
    保育士時代の大人数に比べれば我が子1人なんて楽なもんです。

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:28 

    >>85
    うちと内容似すぎてて笑った

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/21(金) 15:57:12 

    何もつけてなくて、記憶も曖昧で、10ヶ月検診行くのに、母子手帳のハイハイした日、立った日が記入できなく焦った(笑)

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/21(金) 15:58:27 

    育児日記どころか2人目なんて母子手帳も真っ白だよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/21(金) 16:01:04 

    >>1
    成長曲線ギリギリだから記録の意味でミルク量とか食べたもの、排泄回数だけ記録してる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/21(金) 16:05:41 

    昔から日記書いてるから、そのまま毎日書き続けてる。子供生まれて6年。日記歴はもう15年くらい。

    子供がぽろっといい間違えたかわいい言葉、
    兄弟で変な言い合いしてたりとか。そういう瞬間とか出来事ってなかなか写真や動画に写しきれない気がして。
    時々読み返すとそうだったなぁって思える。
    災害の時に持ち出したいくらい大事な物です。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/21(金) 16:06:16 

    ちゃんとしたものじゃなくて
    大学ノートに殴り書きの記録ノートは書いてます。
    授乳時間やうんちのじかんとか具合の記録とか、先日から離乳食始まったのでどうだったか。
    あとは寝返りしたとか、よく笑った日だった等の一言添えるだけ。
    たまに自分の弱音も書いたり。
    子供の寝姿を落書きしたりです。
    寝不足で字もぐちゃぐちゃだったりするけど、なんだかんだ続いてます。
    すでにボロボロで汚いし、中身もお洒落感0ってかマイナスすぎで絶対人には見せれないけど、自分にとっては大切なノートです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/21(金) 16:06:23 

    >>70
    わたしは結婚したとき母子手帳もらったら
    すごいぎっちりいろいろ書いてあって泣いた
    わたしも子供に渡したいと思ったのに
    母子手帳すかすか…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/21(金) 16:06:42 

    一歳までつけてた!
    寝ない、飲まない、抱っこな赤ちゃんだったから、毎日朦朧としてて、いつどれだけ飲んだか、寝たか、オムツ替えたか、体調の変化、愚図り具合とか書いておかないと覚えてられなかったから。
    もぉね、一言メモが育児日記じゃなくて愚痴日記になってたよ。
    抱っこで肩と手の感覚がないとか、座ってご飯食べたいとか、お風呂にゆっくり入りたいとか、髪の毛洗いたいとか。
    テンションおかしかったのか、いつか終わる!いつか笑い話になる!孤独じゃない!反抗期来たら印籠の様に出してやる!とか。
    適度に、笑ったかわいい 寝返りしたスゴい 大好きとかも書いてあった。
    現在の私が、あの時の私を抱き締めたいと思った。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/21(金) 16:07:01 

    毎日そんなに書くことないのが正直なところです。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/21(金) 16:09:49 

    >>2
    うちも3人。
    1人も書いてない。ってか、長男から寝ない、持病ありかつ旦那は早朝深夜のワンオペでどちらの両親も県外で頼れなくて新しい土地での育児で、優先事項としてはかなり下だった。
    母子手帳の記入すら余裕が無くて、保健師さんに「子供が可哀想だから書いてね」って言われた時は「これ以上どうしろと…」って泣きそうになった。
    今なら「何が可哀想じゃ!十分やっとるわ!検診までちゃんと連れて来てる親に可哀想って迂闊に言うな!」って言い返してしまいそう。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/21(金) 16:10:52 

    毎日はつけてないけど、寝返りだったりつかまり立ちとか出来た日は母子手帳に記入してる!
    思い出と記録として、あとは誕生日には一言メッセージを書いてます(*^^*)
    私は妊娠した時母から自分の母子手帳もらったんだけど結構見返したら面白かったから。子供にも将来見せたいなーって!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/21(金) 16:10:59 

    >>25
    わたしもいつのまにか6年目。1週間とかまとめて書いてるけど忙しかった時期は空欄になりがちで、それもおもしろい。特に夏休みはほぼほぼ空欄。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/21(金) 16:11:30 

    自分の日記は続いたことないけど育児日記は1年以上続いてる。きっと忙殺されて幼い我が子と過ごす貴重な毎日を覚えていることが出来ないだろうなと思って始めた。あとはもし2人目が出来た時の参考にもなるかなと。案の定産後2ヶ月くらいは特に記憶が無いので自分は書いて正解だったな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/21(金) 16:14:03 

    まだ一人っ子なのもありますがつけてます。
    一年目は赤ちゃん向けの授乳などが書けるものに少しだけ日記を書いていて二年目からは3年親子日記という同じページで三年分の同じ日の出来事が書ける日記を使っています。

    そんなに書くことがないので💩の回数や食べたもの、睡眠時間、その日の出来事を少々。
    親子日記も二年目に突入したので去年の今日はこんな事してたんだーと楽しみながら日記を付けられていいですよ。
    めんどくさいけど笑

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/21(金) 16:14:57 

    根性で生まれてから1年間細かく書き続けた
    どのくらい寝て、何食べて飲んでいつ外出してとか全部
    今2人目妊娠中だけどもうやらないw
    でも忘れてること沢山あるから2人目育児の参考にしようと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/21(金) 16:15:07 

    なんで日記書いてる はマイナスなんだろ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/21(金) 16:20:20 

    今5歳だけど産まれてから毎日書いてる。ちなみに元々三日坊主タイプだったから自分でもびっくりしてるしここまでくるともう意地でも書く(笑)

    1歳まではうんちの回数、授乳時間、夜泣きした時間、食べた物、面白かった事、大変だった事とか書いてたけど今はただ3食何食べたか日記みたいになってる(笑)

    いつか娘が赤ちゃん産んで育児に悩んでたら『あなたなんかもっと酷かったわよ、見てよ同じ月齢の時!』って一緒に日記読んで笑わせたい。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/21(金) 16:21:42 

    3歳になるくらいまで簡単なものだけど頑張って書いてた。
    3歳半検診の時に発達の相談に行ったんだけど、「赤ちゃんの時良く寝たか、食べたか、人見知りしたか、しゃべった時期は、どういう癖があったか、など何歳何か月の時にどういう事があったか出来るだけ詳しく書いてきてください。」
    って言われて書いてて良かったー!と思ったよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/21(金) 16:25:09 

    3歳半くらいまでノートに毎日つけてた
    授乳とミルクの時間、オムツ替えた時間、お昼寝した時間、ご飯のメニュー、簡単にその日あったことを書いてた
    それを見たら何をしたのか普段どうしてるのかがわかるから、旦那に見ててもらう時とかすごく便利だった
    わからないから出来ないって向こうも言えないからね
    私も体調崩して病院行くことが多かったから、実家の母に預けるときもそのノート渡してたよ
    みんなで書くようにしてたから情報共有できて良かった
    引っ越す時に閉まっちゃってそれから書かなくなっちゃった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/21(金) 16:31:31 

    産婦人科で頂いた缶ミルクについてた育児ノートを使っていました。
    半年分のノートだったので、後半分のノートを取り寄せて一歳になるまでつけていましたよ。
    腱鞘炎をこじらせたり、実母が亡くなったり、産後鬱になりかけたり、なんやかんや大変でしたが…読み返すと感慨深いです(^^)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/21(金) 16:33:34 

    生まれてから前期後期と
    1歳なるまで日記書いてた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/21(金) 16:35:40 

    >>85
    夜泣き酷いとき旦那さんにお弁当詰めてたの?
    睡眠不足とストレスやばそう
    我が子の夜泣きに起きもしないやつにお弁当作ってあげるとか偉い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/21(金) 16:38:30 

    4歳半の今でも書いてます。
    普通のノートに1日のあった事を4行ほど。
    この時大変だったな~とか、こんなことあったな~とか見返すと面白い!
    書くのが日課になってしまってます。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/21(金) 16:40:39 

    >>97
    子育てしました?大変な時期覚えてます?っていうおばちゃん保健師いるよね
    可哀想だから書いてとか平気で言ったり

    私も一人目なら泣いただろうけど、今なら逆にかみつける(笑)
    現実ではもちろんかみつかないけど、もう泣きはしないな(笑)

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/21(金) 16:41:53 

    1歳まで頑張ってつけた!
    元々面倒くさがりな私頑張った!
    何日かつけるの忘れて記憶力ふりしぼって書いてた。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/21(金) 16:49:58 

    >>25
    同じく。
    うちは8年目。去年の今日は○○に行ったんだった~とか、5年前離乳食食べなくて悩んでるとか、夜日記書いて時間あるときに振り返るのが楽しい。

    7年前8年前のことでも、出掛けた先や食事やエピソード読むだけで昨日のように思い出す。
    子供達が小学生になった今、毎日子供の世話で忙しくて眠くて大変だったけど、幸せな日々だったと1人で泣く(笑)。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/21(金) 16:50:18 

    時々、思いついた時に書きます!本当時々です(笑)年に3回くらいかなぁ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/21(金) 17:20:23 

    つけてます。
    3~5行程度の内容ですが、毎日インパクトあった行動や言動を書き残しています。
    始めたのが上の子が3歳になってから。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/21(金) 17:26:04 

    双子育児で本当はこんな時間あるなら寝た方がいいと何度も思いながら書ける範囲で書いてた。
    母子手帳は真っ白だけど、普通のノートに睡眠時間、何分ごとに起きてどのくらいまとまって眠れているのか知りたくてメモしたり、体調崩した時の事や出来るようになった事など1歳半くらいまで書いてた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/21(金) 17:27:13 

    >>25
    同じく。5年日記終えて、続くか分からないけど今10年日記。子どもは6歳。
    ゆる~く、書かない日もあるけど、おもしろ発言ととかメモしてる。
    育児日記つけてますか?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/21(金) 17:32:24 

    良かった‥
    0歳児トピ見てみんな頑張ってそうだったから、私だけ書いてないのかと罪悪感すごかったから。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/21(金) 17:39:54 

    >>1
    産まれてから半年後くらいに1週間位書いたよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/21(金) 17:52:40 

    一人目全く付けなかったら、3歳児検診とかで「〇〇をできるようになったのは?歳?ヶ月」みたいな質問に全く答えられなかった。なので2人目は付けました。
    といっても毎日じゃなくて、寝返りとか歯が生えたとかおしゃべりしたとか、そういう出来事があったときに日付と共に母子手帳の余白に書くだけ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/21(金) 17:53:33 

    初めての子供でちょうど1歳になったけど、
    全然書いてない(笑)
    最初は授乳記録と離乳食記録は描いてたけど
    基本何でも食べるし、う○ちは1日三回するし
    あんまり手がかからないから書くことがない。。

    今から書いてても遅くないかな?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/21(金) 17:54:54 

    私は無理だったけど母が私が妊娠してから結婚するまで25年間毎日書き続けてた日記をくれた。くだらないことばかり書かれてるけどね。

    「プリン食べちゃったらがる子に怒られた、買ってきたら機嫌治った」とか、「炊飯器押し忘れてご飯炊けてないことに腹を立てキレられたがアイス買いに行こうと誘ったら機嫌治った」「パーマかけてきたが似合ってないが似合ってる可愛いと言った、私はストレートのがる子の方が可愛いと思う。赤いリップも太眉も似合わなすぎて笑いたくなったけど夫と我慢した」とか。

    くっだらねーと笑いながら読んだよw
    食べ物でよくキレてんなって遅いけど反省した。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/21(金) 18:02:56 

    >>122
    笑った!素敵なお母様

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/21(金) 18:11:36 

    発達が心配だったので、色々気になったことや通院や相談などを5w2hで書き残してました。
    発達障がいが発覚して、施設利用するのに問診代わりに育ちの記録(生い立ち)を書くようにと分厚い書類を手渡され

    もし記録がなかったら、かなり大変だったと思います。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/21(金) 19:14:59 

    育児日記として書いてる訳じゃないけどほぼ日手帳に毎日一頁日記書いてる
    子供がいると必然的に子供のこと多くなるよ
    毎日やったことすぐ忘れてもったいないと思ったのがきっかけ
    私はイラスト書けないから下手な字のみ
    かれこれ5年以上続いてるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/21(金) 19:23:36 

    現在3歳ですが、5年日記に生まれてから毎日つけています。
    もはや趣味です。
    去年や一昨年の今日はどんな様子だったかが1ページで5年分分かるので成長を比べられて面白いですし、記憶力に自信がないので、読み返すと新鮮な発見があります。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/21(金) 19:56:07 

    >>1
    生後8ヶ月から通った保育園の連絡帳が育児日記みたいでした。
    いつ、何ができるようになったのか、親目線もだし、保育士目線も書いてあったな。
    全員の連絡帳に色々書いてくれた保育士さん、大変だなとは思いましたが、感謝です。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/21(金) 20:18:26 

    退院した日から3歳ちょっとまで
    毎日日記書いてた
    面倒くさがらず続けてれば良かったな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/21(金) 20:19:17 

    今2歳で大体毎日一言日記かいてる。
    育児が大変だったとき「最近かわいいと思えない」等書いてあるんだけど、これじゃ将来子供に見せられないな…どうしよう。
    みんなのコメントみて今更気づいた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/21(金) 20:27:40 

    ひと月に1ページ割り当てて可愛い言い間違いとか面白い言動、できるようになったこととかをその都度書いてる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/21(金) 20:29:20 

    >>122
    大人になってからも続けてくれてたなんて愛を感じるなあ〜
    しかも毎日!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:08 

    付けてなかったけど保育園の連絡帳に日記みたいに書いてる
    先生が見てたまに返信くれたりして続いてる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/21(金) 20:51:03 

    字が綺麗だったら書きたい

    でも、本当に汚いからむり

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/21(金) 21:03:18 

    もうすぐ第一子を出産して3ヶ月。

    バーチカルっていうのかな?あの時間軸タイプに、睡眠・おしっこ・うんちのマークを書いてコメントも書いてる。

    入院中から持ち込んで書いてるけど、第一子だかるこそ出来てるかも…二人目とかなら書く余裕が私にはない。

    病院でおっぱいの回数やおしっこの回数聞かれた時にすぐ確認出来てよかったです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/21(金) 21:03:35 

    もうすぐ1歳だけど続いてる。日記は三日坊主になりがちだったけどたいしたことできてないからこれくらいは頑張ってる。新生児期読み返すと泣けてくる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/21(金) 21:05:04 

    >>101
    そんなのがあるんですね📓✨もうすぐ子供が2歳で新しい日記帳探してたので参考にさせていただきます!情報ありがとう

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:18 

    育児日記つけてます!まだ8カ月だけど続いてますよ。
    授乳とおむつ替えの記録、普通の手帳に日記、離乳食の記録、フォト日記みたいなアプリのやつと4種類やってます。
    もともと日記とかいろいろ記録するのが習慣になってたし、息抜きになって楽しいです。
    でもアプリはサボり気味になっちゃってます。
    私には手書きの方があってたなぁとちょっと後悔…事前購入してしまってるので一年は頑張らなきゃ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/21(金) 23:03:42 

    つけたけど、あの山をどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/21(金) 23:06:48 

    初めての子供だから1日1日大事にしたくて
    日記も今のとこ3歳7ヶ月毎日つけてる。

    途中までは、食べた物・おしっこうんこ
    起床時間とか色々書いてたけど今は日記だけだけどね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/22(土) 01:15:19 

    娘が只今10ヶ月。ピヨログっていうアプリつけてる。旦那とデータ共有してお互い入力できるからオススメ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/22(土) 08:55:49 

    子供1歳のころから保育園通ってて、保育園の連絡ノート読み返すと、このころにこういうことができるようになったんだー、とかわかるから、0歳のころも月1でも書いとけばよかったとちょっと後悔してる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:35 

    1年間はノートに、1歳からはインスタ使って超限定公開にして記録として使ってます。
    いろんな日記アプリも試したけど、インスタが一番使いやすかった。家族と、同じ歳くらいの子育てしてる昔からの友達数人くらいしかいない本当にクローズドなもの。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/22(土) 13:55:38 

    産む前は書く気満々だったけど、いざ出産したらそんな余裕なかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード