-
1. 匿名 2020/08/21(金) 12:58:20
出典:www.asahicom.jp
タピオカの次は「台湾ティー」 専門店、続々上陸:朝日新聞デジタルwww.asahi.com中国や台湾のお茶を扱う店が、相次いで日本に上陸している。米国発のコーヒーチェーンもお茶を主体にした新店を出すなど、都市部で「お茶カフェ」が広がりつつある。色や香りが華やかで、様々なフルーツとの組み合わせも楽しめることから人気を集めている。東京・新宿に20日、台湾茶専門店「シェアティー」の国内1号店がオープンした。5種類のストレートティーと、ミルクやフルーツを加えたドリンクを出す。
+134
-25
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 12:58:37
おいしそ♡+337
-19
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:12
私は見るだけでお腹いっぱいかな(^^;;+61
-13
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:13
ウーロンティーって、それもうウーロン茶じゃないの?+757
-1
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:17
もういいよ…+131
-25
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:20
タピオカ、未だに1回も飲んだことない私って、おかしいのか?+220
-36
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:27
ウーロンティーてwww+176
-1
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:28
台湾今行けないから出店されるの良いね+247
-5
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:47
台湾に行ってみたいなぁ。
+287
-11
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:52
台湾大好き!
早くまた行きたいな+243
-9
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:58
海外スイーツもいいけど日本産スイーツも色々頑張ってほしいな~+270
-2
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:58
そういやチーズティーってどうなったん
次流行るのはチーズティー!とか言われてたよね+241
-3
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 12:59:59
+162
-15
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:05
鉄観音ティーwww+93
-3
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:09
日本人なら抹茶を飲め+166
-10
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:16
タピオカよりこっちのほうが美味しそう
+149
-4
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:20
ウーロン茶に500円は出せないな+236
-0
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:21
>>6
美味しいよ
糖分を気にしなければ+89
-2
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:23
ストロー刺す部分にあるハートのやつ可愛いね
タピオカ嫌いと言いつつ飲んだしこれも飲みたい+27
-1
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:24
ウーロンティー
ほうじティー
むぎティー
そうけんびティー
まっティー+209
-1
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:25
めっちゃバナナも流行ってる?よね
ド田舎のイオンにできた。+11
-10
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:32
パンナコッタ、ナタデココ、ティラミスで私の中では止まってる。流行りのスイーツにはついていけない。+88
-4
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:35
デブ薬としか思えん+2
-8
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:36
>>4
鉄観音ティーもジワるw+215
-0
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:51
中国と台湾のお茶を扱う店が続々とってそれ本当に台湾茶なの?
+130
-2
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:03
おいしいけどカップの中にフルーツ入ってたりするからまたゴミの捨て方が問題になるかも
特にこの時期は臭いとかGとかね…+62
-0
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:03
甘いの?+0
-0
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:09
タピオカは二度と流行らないでほしい
縁起がわるすぎる+9
-27
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:15
>>4
台湾で飲んだ烏龍茶は日本の烏龍茶とは違ったよー!日本の烏龍茶より美味しかった!!+227
-5
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:47
>>6
むしろ正常かも。
一杯のためにあんなに行列作って何時間も待ってアホかと思ってたもん。+33
-29
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 13:01:49
>>12
あんなまずい飲み物に700円弱も払う女子高生の気がしれない。+130
-11
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 13:02:08
紅ティー+7
-1
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 13:02:22
>>12
しーっ🤫+32
-1
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 13:02:23
>>6
私もないわ
ゴンチャの行列を横目に通り過ぎてしまう+67
-1
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 13:02:25
わーあぃっだいわん!+1
-0
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 13:03:07
これインスタでタピオカ抜きのやつって言ってる人いて笑った+8
-0
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 13:03:17
台湾で飲んだお茶はどれもとっても美味しかった!
日本より農薬に厳しいとか!
見かけたら飲みたいな+96
-0
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 13:03:48
写真用の精巧な食品サンプルだけでいいじゃん+1
-0
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 13:03:52
台湾のお茶目にも楽しいし美味しいよね
あと激甘だけど東南アジアのコンデンスミルクたっぷりのミルクティーも好き+22
-0
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 13:04:11
四季ティーw+2
-0
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 13:04:19
気になる+2
-1
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 13:04:52
>>21
めっちゃバナナはもう都会では流行ってない+18
-0
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:15
>>20
長渕出てきてティーティーティー♪って歌い出しそう+61
-0
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:15
>>31
だろうね+5
-0
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:21
ブラックティーってそれはただの紅茶では・・・+31
-0
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:26
>>12
誰が流行らそうとしたんだろうね?
ネーミングからしたら無理だわ。+107
-0
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:32
加藤ティー+66
-3
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:50
これ、タピオカ抜いただけじゃなくて?
みんな台湾好きだなー。
まぁ台湾いい国だけど。+26
-0
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 13:05:50
お茶は、おティーですかね
それとも緑ティー?+9
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 13:06:00
台湾の人が出店してるなら興味があるけど名前を騙った別物だったら嫌だな+82
-0
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 13:06:30
>>26
夜に外歩いたらGが道路を歩き回ってる+8
-0
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 13:07:13
私は家で作った麦ティーで十分です+36
-0
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 13:07:18
>>13+3
-26
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 13:07:35
>>47
しょうもなすぎて笑ったw
鼻水出たw+49
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 13:08:19
中国のお茶って結局どうなの
昔昔は、中国の烏龍茶葉とか最高級みたいな扱いだったけどね+6
-0
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 13:08:35
茶風林さんはティーフーリンになるのね+15
-1
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:26
流行らせたいだけで、絶対流行らん+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:26
+22
-13
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:34
タピオカの次は飲むチーズケーキ!ってテレビでやってたけど流行らなくてなかった事にした?笑
+27
-0
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:55
台湾の人は日本人にとても優しくて大好きです
同じ中国人とひとまとめにしないで欲しい
台湾旅行に行った時、本当に親切にしてもらい感動しました。
日本でも中国人と台湾人を見分ける方法があれば知りたいくらい+37
-9
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 13:09:58
>「奈雪の茶」で一番人気の「いちごチーズティー」。ジャスミンティーがベースで、泡状のチーズがのっている
これが一番人気ってすごいね
ジャスミンティーにいちごにチーズ…もう何味なのか想像つかないw
+20
-0
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 13:10:09
>>12 チーズも紅茶もすきだけどいっしょにしたのは飲みたくないww+101
-2
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 13:10:25
嬉しいわ+1
-0
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 13:11:30
>>6
試しに飲んでみるくらいなら、台湾旅行に行った時にフラッと立ち寄ればいいよ。
日本のは2倍近く値段高いのに、大きさは半分で、損した気分。+54
-2
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 13:11:36
マスクとかソーシャルディスタンスとか何も気にせずタピオカ並んだ夏が懐かしい+9
-0
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 13:11:48
バナナジュースはどこ行った?
まぁ家でも作れるけどねあれは。+7
-1
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 13:12:00
パンティーはパン茶になるんか+9
-2
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 13:12:36
紅茶専門店もっと増えてほしい+26
-0
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:04
お〜いおティー+23
-0
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:25
台湾ブームになってうれしいわ
By日本在住の台湾人+52
-0
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:25
>>26
去年タピオカが流行っていた時に、植え込みに捨てられていたタピオカをネズミが食べていたのを思い出しました。
Gだけでなく、カラスやネズミが増えるのも嫌ですよね。
+10
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:46
ウーロンT飲みたいw+4
-0
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:48
>>12
だって美味しくなかったもんあれ。味オンチな私でもまた飲もうとは思えなかった。+23
-1
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 13:13:59
>>53
ブ・・・+8
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 13:15:28
タピオカ屋「よっしゃー!転業や!ビジネスチャンスや!」+16
-1
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 13:15:32
>>25
中国人と韓国人が絡んでそうだから怪しい+76
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 13:15:33
>>25
微妙かもな
街中に台湾料理って書いてあってもオーナーが中国人だったりすることもよくある
前行った台湾料理店で台湾人と名乗りしたオーナーと喋ったら、普通中国なまりだった
(私は台湾人だから聴いたらすぐ分かるから)+86
-2
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 13:15:53
>>68
鎌倉のブンブン紅茶店とか大すき+1
-1
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 13:16:38
>>12
試そうとも思わなかった+67
-0
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 13:16:46
>>74
ブリッコ🥰+1
-2
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 13:17:08
午後の紅ティー+3
-2
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 13:17:09
>>60
台湾の人は自分のこと中国人って言わないから
それを聞いたらいいと思うよ!
台湾人に中国人ですかって聞くと台湾人が嫌がるし+13
-2
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 13:17:26
ポストタピオカと言われてた、チーズティーは流行らなかったの?+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 13:17:28
紅ティー花伝+6
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 13:18:38
>>77
私も経験あります。『台湾料理』って書いてある店で、出入りしてる従業員の話し声を聞くと完全に大陸なまりでげんなりしたことがある(私は中国に住んでいたのですぐ分かります…)+54
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 13:18:41
台湾行った時は絶対お茶買ってくる
台湾のお茶美味しい
でも日本のお店のは高いから飲まないと思う+6
-0
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 13:18:46
>>4
ウーロン茶の英語表記じゃん+51
-1
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:04
台湾の食べ物美味しくて大好きだけど、飲み物にこだわらんでも他にいっぱい流行りそうなものあるけどな。私が好きなのは、朝ごはん定番の鹹豆漿(シェントウジャン)。日本に専門店が欲しい〜。+26
-1
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:11
>>67
スキャンティーはスキャンteaなのか+3
-0
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 13:19:49
>>31
今の女子高生って映えやらのために高いお金出して美味しいのかわからないもの飲んで大変だよね。+31
-1
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 13:20:02
>>12
飲めるチーズケーキみたいなやつを想像したら違った
そもそもティーが入ってるから当たり前なんだけどね+4
-1
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 13:20:47
台湾なんて所詮シナの一部+1
-17
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 13:20:58
>>15
まっティーかな+23
-0
-
94. 匿名 2020/08/21(金) 13:21:14
台湾とか東南アジアって料理は激辛、それを打ち消すかのようなゲロ甘な飲み物が多いよね
これらのティーたちも現地並に甘いんだろうか?+2
-3
-
95. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:13
>>92
?????????????
暑くて頭おかしくなったんかい?+7
-0
-
96. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:33
台湾土産に欧州水果茶ってもらったけど抽出方法が書いてない・・・+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:39
>>13
こないだの有吉の壁、チョコプラ松尾の新海誠よかったわ~
次から次へとこの二人はホントにw+35
-3
-
98. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:47
>>88
これ好き〜
でもどうしたら現地の味になるかわからないから家で出来ない+4
-1
-
99. 匿名 2020/08/21(金) 13:22:59
>>92
シナ人はシナへ帰ってちょうだい!
コロナと共に祖国へ帰って!+10
-1
-
100. 匿名 2020/08/21(金) 13:24:03
>>98
スターアニス入れたらそれっぽくなりそう
知らんけど+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/21(金) 13:24:55
モスでなんかやってない?
フルーツ一杯入ったの
美味しそうだけど結構高そう+13
-0
-
102. 匿名 2020/08/21(金) 13:24:55
そもそも今のタピオカのお店も台湾のお茶屋さんのお店がやってるのはお茶メインでタピオカがトッピングに扱いになってるけど、それとはちがうの?+9
-0
-
103. 匿名 2020/08/21(金) 13:25:48
>>22
30年前の?+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/21(金) 13:26:22
>>31
えー、まずいんだ。
タピオカ屋行くといつも迷うんだけど結局飲んだことなかった。
飲む価値なし?+5
-1
-
105. 匿名 2020/08/21(金) 13:26:26
横浜ジョイナスのタピオカ店
まだ行列あるのかな・・・
いつ行っても、女の子達がずらっと並んでいたけど・・・+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/21(金) 13:26:42
>>15
ラモス瑠偉www+0
-1
-
107. 匿名 2020/08/21(金) 13:26:45
>>20
まっティーww抹茶ね🍵+27
-2
-
108. 匿名 2020/08/21(金) 13:27:05
>>21
流行るって言われただけで終わったイメージ+8
-1
-
109. 匿名 2020/08/21(金) 13:27:05
タピオカ屋を台湾TEAに変える人多そう。設備もいちから作らなくていいし。+26
-0
-
110. 匿名 2020/08/21(金) 13:28:31
まぁ、名古屋には届かずに終わるかな…+4
-0
-
111. 匿名 2020/08/21(金) 13:30:10
>>81
それは、すでに午後ティーで認知されてる。+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/21(金) 13:31:49
ミスドにあるよね+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/21(金) 13:32:24
>>93
フフッてなったw+9
-0
-
114. 匿名 2020/08/21(金) 13:32:39
>>111
あ。+4
-0
-
115. 匿名 2020/08/21(金) 13:33:22
タピオカ専門店は軒並み台湾ティー専門店になるんだろうか。優樹菜のお姉さんはどうするんだろう。+6
-1
-
116. 匿名 2020/08/21(金) 13:34:56
>>6
ブーム前は好きで飲んでた
中華系のお店だと以前から置いてたからたまに行ったら注文してた
ブーム後はやたら高いし、行列だしで飲んでない
+8
-0
-
117. 匿名 2020/08/21(金) 13:36:48
>>4
甘いんじゃない?+9
-0
-
118. 匿名 2020/08/21(金) 13:36:54
>>6
マツコの知らない世界か何かで観たタピオカ女子大生とか毎日毎食とかすごいと思ったわ。
暑いのにあんな喉越しスッキリしない甘々なやつ一杯飲んで十分だったわ。+20
-0
-
119. 匿名 2020/08/21(金) 13:37:46
>>4
茶が漢字表記なら「烏龍茶」
+8
-0
-
120. 匿名 2020/08/21(金) 13:38:23
>>112
美味しかったよ+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/21(金) 13:39:07
こんなご時世で「中国」とか「上陸」って言葉に嫌悪感あったり敏感になってる人も多いんだからわざわざ取り上げなくていい。
そうじゃなくたって この手の流行りなんてどうせ廃るの早いんだから。+10
-1
-
122. 匿名 2020/08/21(金) 13:40:23
>>97
見たw
似てて驚いた+11
-0
-
123. 匿名 2020/08/21(金) 13:41:24
>>20
いつも通り適当にスクロールしてったけどまっティーで吹いたwww+47
-1
-
124. 匿名 2020/08/21(金) 13:41:45
台湾で飲みと安いし美味しかったし好きな人が飲みのは自由
しかし私はわざわざ日本で高い値段で飲みたくない
他の飲み物で間に合ってる
+8
-1
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 13:42:18
何で最近の流行は台湾縛りなの?+5
-0
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 13:42:59
知ってる台湾料理の店、中韓の人がやってるしね
台湾茶と言いつつ茶葉がどこから来てるか
その会社の人どこからかなとかちょっと考えたり
たり+8
-3
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 13:44:01
+15
-0
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 13:44:06
>>85
そういえば最近テレビでの「中国」を絡めたツッコミは「台湾」への言いかえがコンプラで奨励されてるんじゃないかなと思う。
今までだったら「中国の富裕層かよ」「中国の山奥にいそう」だったツッコミが「台湾」に変わってることが多くなった。+12
-1
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 13:44:19
>>125
>>126が答えじゃないかな
中韓を露骨に出すと叩かれるから台湾に背乗り+11
-0
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 13:44:47
>>4
烏龍茶の方が馴染みはあるから変な感じするけど…
ジャスミンティー・ジャスミン茶って両方言われるからそれと同じ感じじゃない?
麦茶を麦ティーとは絶対言わないけどウーロンティーはまだ許せる+54
-0
-
131. 匿名 2020/08/21(金) 13:46:44
店舗少ないけど、台湾の50嵐っていうお茶のお店が、日本でkoithéって名前で出店してるけど、タピオカ以外にもお茶のメニュー多いよ。+2
-0
-
132. 匿名 2020/08/21(金) 13:47:34
>>75
タピオカ抜けばいいだけだから楽勝じゃん+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 13:48:34
>>97
なんで似てんのwww+13
-0
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 13:48:53
>>22
ベルギーワッフルを思い出して!+7
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 13:49:09
>>88
大陸では豆腐花・とうふふぁーっていうやつかな
桜海老はいってるやつ?+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/21(金) 13:50:59
>>118
いつまで続けるんだろうね、ああいう娘たち
代理店の契約更新なくなったら、やめ時かしら+9
-0
-
137. 匿名 2020/08/21(金) 13:51:40
>>34
最近通りかかったら自由が丘店も横浜店も全然人いなくてびっくりした
流行りって残酷だね、、、+9
-0
-
138. 匿名 2020/08/21(金) 13:51:53
中国茶(八宝茶とか)が好きで茶器も揃えて専門店で買って飲んでた
日本の緑茶や麦茶みたいに高級茶葉使わないなら気軽に飲めて高いもんでもない
この手のブームは無駄に高い
+6
-0
-
139. 匿名 2020/08/21(金) 13:52:19
>>21
近所に2軒置いてる店あるけど
飲んでる人見たことない+3
-0
-
140. 匿名 2020/08/21(金) 13:54:25
>>104
もちもちしてて美味しいけどかなりお腹いっぱいになる
コンビニのタピオカドリンクとは別物
一回は飲んでみてこんなもの何だって知っておけばいいと思う
+6
-0
-
141. 匿名 2020/08/21(金) 13:55:23
茶BERっていうタピオカ屋は最初から台湾茶使ってるよね。タピオカじゃなくて仙草ゼリーも選べる。
個人的には、早く薬膳ティー屋さんできないかなと思ってます。脈とか見て体調に合ったお茶出してくれるところもあって良い!+7
-0
-
142. 匿名 2020/08/21(金) 13:56:30
>>4
私高校生の頃、ふざけてウーロンティーウーロンティー言ってた+34
-3
-
143. 匿名 2020/08/21(金) 13:57:03
春水堂のタピオカミルクティーが一番美味しかった台湾のミルクティーの美味しさにびっくりしたから台湾茶が流行るの嬉しい+11
-0
-
144. 匿名 2020/08/21(金) 13:58:01
>>127
お茶自ら「いらっしゃいませ」w+9
-0
-
145. 匿名 2020/08/21(金) 13:58:37
>>25
記事のシェアティーはスシローだったよ+0
-0
-
146. 匿名 2020/08/21(金) 14:00:29
>>21
この前初めて飲んだけど結構好き。
ただ高いなぁ…
近所の店舗は大通りに面してるけど、車停める場所ないから、車社会の田舎だから流行らなそう。+3
-0
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 14:01:49
>>135
よこ
大陸でも鹹豆漿で一緒で早い話が豆乳
向こうは色んな種類の豆乳がある
名前が◯(味や冷えてる状態表す漢字が入る)+豆漿
冷えてたら冰豆浆とか
鹹は塩辛い、しょっぱの意味なので甘くない豆乳って事です
豆花は固めた物で別
+8
-0
-
148. 匿名 2020/08/21(金) 14:03:26
>>129
そうだったんだ!?やっぱり、その国の物は現地に行くか、原産国が明確な物を選んで食すに限るね。
海外で日本料理を日本人を名乗って中韓の人がやってるって、がるちゃんでいってたから日本でもそうなんだね💦+11
-0
-
149. 匿名 2020/08/21(金) 14:03:34
>>137
都下だけどまだ行列できてるよ
駅前にタピオカある店知ってるだけで 8店はある
飲んでる人もよく見る+4
-0
-
150. 匿名 2020/08/21(金) 14:06:59
>>6
私も飲んだことない…。+8
-0
-
151. 匿名 2020/08/21(金) 14:07:09
>>116
中華系の店以外にも何処でも売ってたよ。
目に入らなかっただけじゃない?
だってタピオカブーム3回目だから…+6
-0
-
152. 匿名 2020/08/21(金) 14:08:26
台湾ティー自体はウェルカム。
豆花とか豆芋系の甘味もポピュラーになって欲しい。甘味なのにヘルシー(な気がする)だから。
一過性の流行で不当に高いのに味はイマイチとか安かろう悪かろうとかはいらん。+13
-0
-
153. 匿名 2020/08/21(金) 14:08:38
>>98
日本の豆乳と味が違う
中華系の食材売ってる店で「永和豆漿」買って来るのが一番早い+4
-1
-
154. 匿名 2020/08/21(金) 14:09:01
>>142
昔ウーロンティーって言うの流行らなかった?自分も言ってた気がするわ。
+12
-0
-
155. 匿名 2020/08/21(金) 14:10:05
美味しそ〜涼しくなったら行くわ!+1
-0
-
156. 匿名 2020/08/21(金) 14:10:21
>>121
「台湾」ティーとはいえ、中国本土系も便乗してくるだろうしね。
そういうの、見分けられればいいんだけど…。+10
-0
-
157. 匿名 2020/08/21(金) 14:11:32
>>6
私も!
むしろ飲めない+6
-0
-
158. 匿名 2020/08/21(金) 14:13:38
>>151
置いてる店もあったけどブーム前はどこでも置いてはなかったよ
それに前回のタピオカブームはココナッツミルクに透明タピオカだった
もう1つ前のブームは珍珠なんたらで今のタピオカミルクティーで色々と見たけど
+3
-1
-
159. 匿名 2020/08/21(金) 14:15:06
甘くない本場のお茶なら飲みたいな
烏龍茶や鉄観音茶好きだから、日本で今まで売ってたものと違うならぜひ買いたい+11
-0
-
160. 匿名 2020/08/21(金) 14:16:42
>>88
専門店じゃないけど五反田に食べれるお店あるよ+4
-0
-
161. 匿名 2020/08/21(金) 14:19:58
>>132
もしかしたらタピオカブームで用意した茶葉の在庫処理に、フルーツぶっ混んでフルーツティーと売り出したとか?
フルーツもコロナで客足減って旬の物は困るけどお茶に使えば問題解決
+5
-1
-
162. 匿名 2020/08/21(金) 14:22:59
温かいお茶は無いのかな?+1
-0
-
163. 匿名 2020/08/21(金) 14:24:28
台湾の物が流行るのは大歓迎だけど、本当に台湾だけなのかな…?+8
-0
-
164. 匿名 2020/08/21(金) 14:31:42
>>34
ゴンチャは美味しかったからまた飲みたいんだけど田舎すぎて店舗がないw
コロナの影響もあるけどそもそもブーム去ったから徐々に減るだろうけどゴンチャは残ってほしいな+12
-0
-
165. 匿名 2020/08/21(金) 14:33:01
市販で売ってるチーズティータピオカ飲んだことあるけど、まずかった+4
-0
-
166. 匿名 2020/08/21(金) 14:34:16
>>15
宇治にお茶飲める店ある
自分で石臼からひいて本格的に飲める高いお茶から、紙コップに入れて出してくれる気軽なお茶まで揃ってる店
玉露も紙コップで飲める
プレミア宇治玉露が一杯350円です
自分でたてた本格的なお茶は1000円(お菓子付き)です+5
-0
-
167. 匿名 2020/08/21(金) 14:36:01
>>162
夏だから
+0
-0
-
168. 匿名 2020/08/21(金) 14:38:01
>>140
ありがとう!今度試してみる!+0
-0
-
169. 匿名 2020/08/21(金) 14:38:45
>>64
台湾安いよね!
甘さも選べるし+6
-0
-
170. 匿名 2020/08/21(金) 14:39:56
>>1
台湾の食べ物は確かに美味しいよね。
本場のエッグタルトも美味しかった。+9
-1
-
171. 匿名 2020/08/21(金) 14:40:10
日台友好なら、くさやと臭豆腐の交換でしょう!+0
-0
-
172. 匿名 2020/08/21(金) 14:40:57
中国茶は売れないから台湾ティーとして売るのか?私は騙されないぞ!+6
-1
-
173. 匿名 2020/08/21(金) 14:41:37
私はやっぱり麦茶でいいかな〜+2
-0
-
174. 匿名 2020/08/21(金) 14:45:17
>>170
エッグタルトの本場は香港や広州とかあの辺だよ
それが台湾にも広まった
+7
-0
-
175. 匿名 2020/08/21(金) 14:57:48
>>153
そんなの売ってるんだ!
探してみます
ありがとう+2
-0
-
176. 匿名 2020/08/21(金) 14:59:38
>>172
フルーツティーは南国向けの飲み物なの
中国茶は基本的には温かくて、入れるしてもプーアル茶とか菊茶とかハープティーみたいな感じの物が多い
でも今は香港系、台湾系が大陸にも進出してるから何でもありな所はある
+7
-0
-
177. 匿名 2020/08/21(金) 15:09:22
>>25
きっと経営者は台湾の人じゃないよね。+25
-0
-
178. 匿名 2020/08/21(金) 15:17:26
ゴンチャはタピオカのトッピングが人気だけど台湾ティーのお店だよね。甘さなしでトッピングなしで飲むのが好きです。
さっぱりしておいしい。+5
-0
-
179. 匿名 2020/08/21(金) 15:46:17
>>60
私は旅先で中国人に優しくしてもらったことあるよ+11
-2
-
180. 匿名 2020/08/21(金) 15:51:33
台湾茶やタピオカ好きだけどもういいわ
飽和状態だよ
日本人は台湾に好意的だし商機とこぞって台湾◯◯出店して、いつまで維持できるんだろ?
最近飲んではまったのはモスバーガーのフルーツティー(タピオカなし)
フルーツゴロゴロで高いけど美味しかったよ+4
-2
-
181. 匿名 2020/08/21(金) 16:09:27
>>178
ゴンチャは漢字は貢茶で、名前は古代中国の茶文化からつけたからタピオカや紅茶専門店じゃあないよ
中国茶は中華人民共和国と思ってる人が多いけど中華の昔からのお茶全般も言うんだよ
+5
-0
-
182. 匿名 2020/08/21(金) 16:14:49
今度は誰が総出で潰しにいくのかな+1
-0
-
183. 匿名 2020/08/21(金) 16:19:36
>>182
暑い地域で楽しむ物だから夏の時期ぐらいしか流行らないと思う
冬は温かい飲み物が良いもの
+2
-0
-
184. 匿名 2020/08/21(金) 16:23:41
>>174
そもそもポルトガル→マカオ→アジアに広まったみたいよ。
ポルトガルのパステルデナタっていうエッグタルトを原型にして変形したもの。+3
-0
-
185. 匿名 2020/08/21(金) 16:53:14
>>12
わたしは韓国式エッグトーストがはやるとおもう+0
-27
-
186. 匿名 2020/08/21(金) 16:56:40
>>20
せんティー
まてティー
じゅうろくティー
おーいおティー+10
-1
-
187. 匿名 2020/08/21(金) 17:22:18
下落合だったかに本物の台湾人が経営してるタピオカ店あるよ
美味しかった+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/21(金) 17:23:38
こういった茶器で淹れた凍頂烏龍茶が好きです
烏龍茶、高級なの高いんだよね…
>>1のような台湾ティーのお店も行ってみたいな
サントリーのペットボトルの烏龍茶とは違うだろうし…+10
-0
-
189. 匿名 2020/08/21(金) 18:09:28
>>12
LAWSONのチーズティーはおいしかったよ
濃厚なミルクティーみたいな感じ
+9
-1
-
190. 匿名 2020/08/21(金) 18:49:54
>>152
美味しいし、変なおやつじゃないからよく通ってたなぁ
タピオカよりは良い+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/21(金) 19:00:14
飲んだことのない人のつまんないコメントが多いね
台湾のお茶本当に美味しいよ
台湾行ったら自分用にたくさん買ってくる
タピオカもいいけどストレートティーのお店増えてほしいと思ってたから嬉しい
+9
-1
-
192. 匿名 2020/08/21(金) 19:15:30
>>77
めっちゃトピズレすみません。
台湾の方ですかー!
以前、台湾ドラマを観たらキャストさんが日本語をいっぱい喋ってくれていて台湾大好きになりました!
大地震の時に多額の寄付もありがとうございました!!
いつかいつか台湾行きたいな。+10
-5
-
193. 匿名 2020/08/21(金) 19:17:04
>>185
おやめください+5
-0
-
194. 匿名 2020/08/21(金) 19:54:10
台湾のスタバで飲んだウーロン茶が、めちゃくちゃ美味しかった。限定だったので頼んだのだけど、甘くもなく。
楽しかったなぁ。たった二年前なのに+5
-0
-
195. 匿名 2020/08/21(金) 19:54:44
こういうのってさ、同じ店(店主)が名前変えて場所変えてとかでずっと流行り物の店やってんのかな?
+2
-0
-
196. 匿名 2020/08/21(金) 20:01:25
日本橋にあるお店でウーロンミルクティー飲んだら不味かった+1
-0
-
197. 匿名 2020/08/21(金) 20:18:37
九ふんで飲んだキンセンカ茶がフルーティーでお砂糖入ってないのに、とても美味しかった。また飲みたいな+5
-0
-
198. 匿名 2020/08/21(金) 20:36:51
>>12
次の流行はバナナジュースじゃないの??
テレビとかコンビニとかでタピオカの次はバナナジュース!ていうのをよく見る気がする……+10
-0
-
199. 匿名 2020/08/21(金) 21:17:42
>>25
タピオカのゴンチャも、実は韓国資本だったしね。
韓国に買収されて韓国資本になってた。
タピオカが下火になったから、韓国中国が台湾ティーの店に乗り換えたいのかなって感じ。+21
-0
-
200. 匿名 2020/08/21(金) 21:52:09
私タピオカのお店のポイントカードがいっぱいになって次回無料でなんでも頼めるってところでコロナが流行して繁華街に出かけなくなったから、このままサヨナラなのかもしれない。+1
-0
-
201. 匿名 2020/08/21(金) 22:29:26
>>6
私も最初そうだったけど、
ふらっとthe alleyの黒糖タピオカ飲んだらハマった!
まぢで美味しすぎた。
タピオカなめてました!
騙されたと思って飲んでほしい。+11
-1
-
202. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:12
>>130
麦茶は英語でバーリーティーというらしいですね+2
-0
-
203. 匿名 2020/08/21(金) 23:24:18
>>34
ゴンチャって台湾タピオカなのに、韓国系だよね+2
-0
-
204. 匿名 2020/08/21(金) 23:27:39
都内で働いてるけどタピオカの飲むカップ持ってる人
今年少ししか見ない。
街が汚れなくていい+2
-0
-
205. 匿名 2020/08/21(金) 23:49:56
「タピオカの次」どんだけあるのよw+4
-1
-
206. 匿名 2020/08/22(土) 00:09:13
>>61
ひとくち飲んでみたいので小さなコーヒー缶ぐらいの量から売ってくれたらいいのに。
みんなで回し飲みとかする時代でもないし、味の想像がつかないと言うかつくから気持ち悪いと言うか、そんな飲み物を流行らせたかったらまずは味見してみたいって思わせる量から売り出すのも手じゃないかな。+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/22(土) 00:58:32
>>130
麦ティーじわるww+7
-0
-
208. 匿名 2020/08/22(土) 01:30:44
>>88
数年前に上野公園でやってた台湾フェスでたべたけど美味しかった+1
-0
-
209. 匿名 2020/08/22(土) 01:36:34
胸焼けするような甘いやつ?+0
-0
-
210. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:05
この台湾ティーにタピオカ入れたら結局同じだよねw+1
-1
-
211. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:24
>>12
今はレモネードよね?
チーズティーとかカロリー高いのに味があまり好きではないので飲みたくない。
タピオカは在庫処分に入ってきてない?
この前、かき氷の底に大量に入ってた。+4
-0
-
212. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:40
>>11
みたらしだんごとか?(笑)+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/22(土) 01:44:27
>>31
しかも親のお金でね。+4
-3
-
214. 匿名 2020/08/22(土) 01:44:58
あれ、次はバナナジュースじゃなかったっけ?+0
-0
-
215. 匿名 2020/08/22(土) 01:45:42
>>12
あれは不味い
+0
-1
-
216. 匿名 2020/08/22(土) 02:10:39
>>5
どうせ売ってるのは台湾人じゃなくてあっちの国の人でしょ。
タピオカの時も多かったみたいだし。+2
-1
-
217. 匿名 2020/08/22(土) 02:43:05
>>6
すごく美味しいよ、業務用スーパーで買ったやつよく飲んでる+1
-0
-
218. 匿名 2020/08/22(土) 03:10:33
また韓国が便乗しそう+3
-0
-
219. 匿名 2020/08/22(土) 03:54:38
個人でやってそうなお店は中国人か韓国人がオーナーっぽくて入る気にならない。
台湾タピオカのお店も本人に台湾?って思って入れない‥+3
-0
-
220. 匿名 2020/08/22(土) 10:12:20
紅茶は何にでも合うから流行るかもね
フルーツティーとか夏は冷たくして最高だけどね+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:42
近所にもこういうのできた!
ジャスミンミルクティーとかウーロンミルクティーとか、日本にあまりないミルクティーがあって美味しい+4
-0
-
222. 匿名 2020/08/22(土) 10:58:03
ちょっと前に流行ってる韓国のもの!みたいな記事見たんだけど、タピオカが入ってて寒気したわ
案の定コメ欄で突っ込まれまくってたけど
韓国って日本のもののみならず他国で流行ってたり人気あるものも全部韓国のものーとかいう認識なんだね
気持ち悪すぎる
+5
-0
-
223. 匿名 2020/08/22(土) 11:47:44
ここ数年の妙な台湾押しなんなの
うぜえわ
パッケージを台湾に擬態しただけで中身韓国なんじゃねえの
メディア使ったゴリ押しの仕方がそっくり
日本の和菓子と緑茶が一番+4
-0
-
224. 匿名 2020/08/22(土) 11:50:34
ほんとメディアに踊らされるのが得意だよね女って生き物は+0
-0
-
225. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:10
ミスドのこれめっちゃおいしかった+4
-0
-
226. 匿名 2020/08/22(土) 12:47:38
タピオカとかチーズドックとかハイカロリーなのが続いたからヘルシーなの流行るの嬉しい+3
-0
-
227. 匿名 2020/08/22(土) 12:48:27
>>223
単に韓国に飽きてきたところに台湾が入ってきただけでは+4
-0
-
228. 匿名 2020/08/22(土) 12:49:42
>>22
おいくつの方w+0
-0
-
229. 匿名 2020/08/22(土) 14:01:18
>>192
ありがとうございます🥺
そう言われると嬉しいです
コロナ収まったらぜひ台湾行ってみてください+3
-0
-
230. 匿名 2020/08/22(土) 14:39:05
>>22
同世代やw
40代だね?+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/22(土) 15:13:14
>>227
単にごり押ししてるの同じ奴ら
NHKと電通
踊らされてカモにされてるのも同じ人たちw+0
-0
-
232. 匿名 2020/08/22(土) 16:21:24
>>142私も言ってました。というか今でもたまに言う(笑)
+0
-0
-
233. 匿名 2020/08/22(土) 17:33:07
こういうのってクレープ屋さんとかアイス屋さんでオプション的に売るのがいいよね。専門店だと廃業コースまっしぐら。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する