-
1. 匿名 2020/08/20(木) 20:24:03
主はトマトソースのパスタが好きでよく作るのですが、なかなかお店の味になりません。ニンニクをオリーブ油で炒めて、そこにトマト缶、白ワイン、コンソメ、塩こしょう、バジルを入れています。シンプルな作り方だと思うのですが、お店のものと何が違うのでしょうか。
何かおすすめの隠し味やレシピがあれば教えて下さい!
+33
-0
-
2. 匿名 2020/08/20(木) 20:24:52
トマト缶から作る場合は絶対砂糖をいれましょう+117
-6
-
3. 匿名 2020/08/20(木) 20:25:06
お砂糖+22
-2
-
4. 匿名 2020/08/20(木) 20:25:34
トマトの苗を植える+9
-0
-
5. 匿名 2020/08/20(木) 20:25:55
カゴメのトマトソース使うとうまくいく+77
-10
-
6. 匿名 2020/08/20(木) 20:25:56
オリーブオイルの量が違う
+20
-0
-
7. 匿名 2020/08/20(木) 20:26:01
ニンニクは思ってる量の倍+103
-2
-
8. 匿名 2020/08/20(木) 20:26:33
玉ねぎをみじん切りにして入れるといいよ。+50
-1
-
9. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:09
本格的なトマトソースパスタを食べた事がないからわかりません!+4
-5
-
10. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:20
コショウは無くてもいいので塩を多めにすると味が決まる+7
-1
-
11. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:23
二人分でオリーブオイルを大さじ5入れる。このくらい入れると本格的になって美味しい。+18
-0
-
12. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:25
ローリエで香り付けする+21
-0
-
13. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:29
ウスターソースをちょっと入れる+10
-6
-
14. 匿名 2020/08/20(木) 20:27:38
瓶に入ってる、カゴメの基本的なトマトソース??使えば簡単だよ。バジル入りとかガーリック入りとかある。普通のトマト缶だといまいち美味しく出来ない。+8
-8
-
15. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:18
ドライトマトだと甘味も出て美味しいかもしれません。私はいつもドライトマトを 缶詰などに追加してます^_^+15
-0
-
16. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:25
>>1
トマト缶の煮詰め方+9
-0
-
17. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:36
セロリ入れると入れないでは全く違うよー
ちなみに生のセロリの味や香りは全くしない。
臭みやトマトの酸味が消えて美味しくなる+38
-3
-
18. 匿名 2020/08/20(木) 20:28:56
>>1
赤ワインとレバーをペーストしたものを少し入れる+3
-2
-
19. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:07
>>4
おばけのアッチ思い出した+3
-0
-
20. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:10
想像以上にパスタってオリーブオイル使った方がいいかも+20
-0
-
21. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:27
一度古くなったトマト=完熟トマトじゃん!と思って使ったらめちゃくちゃ美味しかったよ。トマトの酸味大事。+5
-0
-
22. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:28
材料を高いものにすればプラシーボ効果で
美味しいと感じるのではないでしょうか
+3
-0
-
23. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:34
トマト缶(トマトでも)
にバジル、にんにくを入れて煮て濾す
イタリアンやってる人に教えてもらったけど
何にでも合うし美味しいよ+10
-0
-
24. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:35
トマト入れてから煮詰めすぎない+4
-0
-
25. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:36
アンチョビは必須。
余ったら冷凍できるよ。+12
-4
-
26. 匿名 2020/08/20(木) 20:29:39
少し砂糖
エグミとれるよ+16
-1
-
27. 匿名 2020/08/20(木) 20:30:09
味噌でコクを出す+4
-2
-
28. 匿名 2020/08/20(木) 20:30:16
本格的なトマトソースパスタを作りたければイタリアに行って修行することだな+5
-9
-
29. 匿名 2020/08/20(木) 20:30:37
トマトジュースで作る
ラベットラ落合シェフのレシピで作ってるけど簡単だしすごく美味しい+10
-0
-
30. 匿名 2020/08/20(木) 20:30:49
>>4
畑を耕す+3
-1
-
31. 匿名 2020/08/20(木) 20:31:26
>>30
土地を買う+5
-0
-
32. 匿名 2020/08/20(木) 20:31:55
>>1
バジル抜いてソース隠し味のほうが良いかも
ウスターでも中濃でも家にあるやつで
トマトソースとよく煮込むと甘さ出てくるよ+5
-1
-
33. 匿名 2020/08/20(木) 20:32:51
落合シェフのトマト缶に塩入れて煮詰めただけのソースが本当に美味しい
変に何か入れるより断然お店の味になる!
よかったら調べてみて+13
-0
-
34. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:19
>>1
お店のはオリーブオイルが結構多いですよ。あと煮込み方ですかね。+3
-0
-
35. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:33
トマト缶だけだとトマトがキツくなるので自分はオイスターソースとケチャップを足します。ケチャップ足すとなぜかトマト感が抑えられる
+5
-4
-
36. 匿名 2020/08/20(木) 20:33:42
イタリアで知人からトマトソースを習った母曰く、ホールトマトはイタリアの長細いトマトのやつがいい、ということでした。日本のトマトは甘すぎるらしいです。香草は、ローリエがあれば使ってました。たまにアクセントで赤とうがらしも入れてました。バジルを使ったことはほとんどなかった気がします。作り方は主さんと同じようなシンプルな感じでした!+3
-0
-
37. 匿名 2020/08/20(木) 20:34:15
YouTubeで「情熱大陸 落合務」で検索してみて
落合シェフのトマトジュース使用のレシピ最高で最強+8
-0
-
38. 匿名 2020/08/20(木) 20:34:20
乳化+0
-2
-
39. 匿名 2020/08/20(木) 20:35:00
トピ主じゃないんだけど、わたしが作るとコクのない薄っぺらい味になって、毎回何か足りないな〜って思いながら食べてる。
みんなの参考にするね!+15
-0
-
40. 匿名 2020/08/20(木) 20:35:36
>>2
確かに!
この間ミートソースをレシピ通りに作ったらなんだか物足りなくて試しに砂糖を入れてみたら味が決まった。
砂糖ってほんの少し入れるだけでコクが出るので、味に深みが無いときは和洋中関係なく砂糖を入れることが多いです。+46
-2
-
41. 匿名 2020/08/20(木) 20:35:43
>>1
トマト缶によって全然味変わるよ!前に業務スーパーで買った安いのはただの赤い水みたいだった笑 色々試してみるといいかも+9
-0
-
42. 匿名 2020/08/20(木) 20:36:41
来週の月曜日の「きょうの料理」ちょうど土井義晴先生のトマトソースだよ。+8
-0
-
43. 匿名 2020/08/20(木) 20:36:42
1日分の野菜だったか、砂糖不使用の野菜ジュースを使うとトマト感ありつつとろみも酸味も深みもあったよ。
私は茄子とベーコン炒めて1パックそれに生のトマト入れてパスタにする。+4
-0
-
44. 匿名 2020/08/20(木) 20:37:22
>>1
コンソメいらないよ
トマトソースが好きでトピたてるくらいなら、トマトの本来の味をパスタで味わいたいはず!
コンソメで味付けせず、味としては塩のみ!
オリーブオイル→ニンニク→玉ねぎ→ワイン→トマト缶→じっくり煮詰める→塩→パスタの茹で汁を加えてまた煮る
これで十分!
塩も美味しい塩使うと尚良い
+31
-1
-
45. 匿名 2020/08/20(木) 20:38:29
私はアンチョビペーストをにんにく炒めるときに一緒にいれます。+5
-0
-
46. 匿名 2020/08/20(木) 20:38:29
>>1
みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルに浸して30分以上置いてから調理すると香りが出て美味しくなる。+6
-1
-
47. 匿名 2020/08/20(木) 20:39:36
フルーツトマトを皮剥きして作ってます。甘くて美味しいソースが出来るよ。+3
-0
-
48. 匿名 2020/08/20(木) 20:40:22
パルメザンチーズ入れる+2
-0
-
49. 匿名 2020/08/20(木) 20:40:31
イタリア、フィレンツェで修行しました。レシピ乗せちゃいます😃本場はこうも違うのかと仰天しました!
A 玉ねぎ、セロリ、ニンジンを同量みじん切り。塩をふってオリーブオイルで茶色に色づくまで炒めて水を加えてくたくたになるまで茹でる。
B ニンニクを低温のオリーブ油で火を通しそこに※トマトのトマトピューレ漬け加えて煮詰める。 ※トマト缶でヨシ!
AとBを合わせてローズマリー、タイム、セージ、ローリエ、レモンの皮を加えて煮る
以上です😆めちゃくちゃ美味しいです。野菜にしっかり焼き目をつけるのがコツです。
+30
-0
-
50. 匿名 2020/08/20(木) 20:41:20
煮込み時間を増やすと甘みが出ないかな
短時間で仕上げようとするとなかなか酸味が抜けない。砂糖も入れるけどね
ことこと煮込むと角がとれてなめらかな味になる、気がする+3
-0
-
51. 匿名 2020/08/20(木) 20:43:30
>>1
胡椒は唐辛子じゃないかな?
で、コンソメは要らないです。
日本の家庭のスパデッテーにしたいなら別だけど…。
あと、トマト缶じゃなくてトマトソースをそこに入れるんだよ。
トマトソースを事前に作ってそれをニンニクオイルの中に投入する。
トマトソースを作るのには、玉ねぎとオリーブ油が必要。玉ねぎの甘みがトマト缶とトマトソースを隔ててる
油各所で使う、だからパスタは太る
+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/20(木) 20:45:11
①秋にニンニクとタマネギを植えて春に収穫します。冷凍しておきます。
②春に凛々子を植えます。隣にバジルも植えます。
あとは同じように作ればいい。
うちは他にもハーブを入れて(ローズマリー、タイム、オレガノ、セージ)トマトソース作ってるけどお店のより美味しい。凛々子は加熱するためのトマトだからそのまま食べるにはちょっと固いけどソースにはめっちゃ向いてる。+0
-0
-
53. 匿名 2020/08/20(木) 20:52:24
>>17
どんな風に、どのタイミングで入れますか??+3
-0
-
54. 匿名 2020/08/20(木) 20:53:51
トマトはプチトマトを湯剥きして入れると、濃厚なトマトソースになるよ+0
-0
-
55. 匿名 2020/08/20(木) 20:54:52
>>2
絶対に砂糖要らない。
そんなレシピ見たことないです。
日本のレシピは見ないけど、イタリアのレシピではみたことありません。
トマトソースの甘みは、砂糖ではなく、玉ねぎ炒めたことによる甘みです。+7
-35
-
56. 匿名 2020/08/20(木) 20:55:05
お店で食べるのが美味しいのって、油とかニンニクとかたっぷり使ってるからだよね。+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/20(木) 20:55:53
>>7
千鳥大悟で再生されたわw+25
-0
-
58. 匿名 2020/08/20(木) 20:56:49
落合さんの作ったことあるけど舌がバカなのか味気なく思えてしまった。
旨味調味料に慣れすぎたせいだな、、+1
-0
-
59. 匿名 2020/08/20(木) 20:57:54
>>1
昆布茶!洋食屋で働いてたとき入れてました。
嘘だと思ってお試し下さい+4
-3
-
60. 匿名 2020/08/20(木) 20:58:18
オリーブオイルは手軽に買える範囲でどれがオススメですか?
昔はDHCで買ってたけど知らないうちに取り扱いがなくなって困ってます。+0
-0
-
61. 匿名 2020/08/20(木) 21:05:04
>>7
DAIGOSキッチンww+15
-0
-
62. 匿名 2020/08/20(木) 21:07:11
>>1
私もベースは主さんと全く同じ材料だ。
玉ねぎみじん切り入れる時やピリ辛で鷹の爪入れたりもするけど同じ。
パスタの塩分多めにしたり、ニンニク多めでじっくり香り出させたり試行錯誤して、まぁまぁ美味しいけどお店ほどではないんですよね。みなさんの意見参考にして私も改良しよう。+1
-0
-
63. 匿名 2020/08/20(木) 21:07:59
トマト缶だけ初めて数分煮込まないと酸っぱい+1
-0
-
64. 匿名 2020/08/20(木) 21:09:53
>>49
野菜に対し水はどの位の量ですか?
いつも色々隠し味を入れても美味しさの一線を越えなくて不満でした
是非やってみます!+2
-0
-
65. 匿名 2020/08/20(木) 21:12:52
鷹の爪
地味なようで香りが入れると入れないで違うと思う
種に辛味があるので苦手なら丸ごと切らずに入れると良いよ+0
-0
-
66. 匿名 2020/08/20(木) 21:14:52
>>1
やっぱり深みを出すには香味野菜が必須。
玉ねぎ入れると良いよ。+1
-2
-
67. 匿名 2020/08/20(木) 21:18:41
トマトソースに適してるトマトの種類があって
加熱用に作られたトマトで水分が少なくて酸味が強いトマトが向いてる
でも日本のトマトは、ほぼ生食用に作られてるので
水分が多くて甘いからトマトソースには向いてないんだよね
なので加熱用トマトの水煮の缶詰を使えば上手くいくかもしれないよ
苺ジャムとかも甘い苺より酸っぱい苺のほうが苺ジャムに向いてる
リンゴも酸っぱい品種がジャムに適してる
手作りする時はそういう品種を
+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/20(木) 21:21:15
>>31
お金を貯める+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/20(木) 21:23:47
>>55
本場のプロの方かな。
日本のトマト缶はイタリアのサンマルツァーノみたいに甘味が強くないので、砂糖を入れるレシピは結構あるんですよ。+16
-3
-
70. 匿名 2020/08/20(木) 21:25:36
>>68
トマトソースパスタへの道のり果てしなく遠っ!!+3
-0
-
71. 匿名 2020/08/20(木) 21:28:13
ルーミックを放り込むと美味しくなるにゃ+0
-1
-
72. 匿名 2020/08/20(木) 21:31:43
>>5
マイナス多いのはなんで?
缶がトマトの酸で溶けるから?+2
-2
-
73. 匿名 2020/08/20(木) 21:33:47
ステンレスのフライパン買ったらなんだか美味しくなったような気がした+0
-0
-
74. 匿名 2020/08/20(木) 21:49:36
>>65
補足
煮込む時じゃなくて、オリーブオイルで低温で揚げる感じで。
ニンニクも同様。
そのオイルを出来上がったソースに絡める。
イタリアンのシェフの人が、よくやる方法です。+0
-0
-
75. 匿名 2020/08/20(木) 21:59:28
>>60
ピュアオイル
バージンオイルの高いやつはえぐみが邪魔になる
あ、でもそれが好きな人はあえてバージンオイルにしてるかも
+0
-1
-
76. 匿名 2020/08/20(木) 22:05:03
>>27
味噌を隠し味に小さじ1(トマト缶1缶400に対して)砂糖ではなく、蜂蜜小さじ1、ニンニクは倍量、バジル、オレガノ半々位で。冷蔵庫で2、3日寝かして使ってみてください。とても美味しいトマトソースになりますよ。煮込み時間は20分。+0
-0
-
77. 匿名 2020/08/20(木) 22:29:52
私はホールトマトを使ってのソースが上手にできない…いつも失敗する
冷凍トマト使ったら美味しくできた+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/20(木) 22:53:24
>>28
がる男みたい。うちの弟とにてる!+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/20(木) 22:55:26
>>18
これだね。後、私はニンニクとコンソメを入れない。味が完全にそれに引っ張られる。あとナツメグを少し入れたい。+0
-1
-
80. 匿名 2020/08/20(木) 22:56:36
トマトペーストも入れるとトマトの味が深くなります!香味野菜を炒めて、トマト缶入れる前にトマトペースト入れて少しだけ炒めて酸味を飛ばす。+0
-0
-
81. 匿名 2020/08/20(木) 23:06:52
>>1
シチリア島で働いてたシェフに教えてもらった本場のトマトソースはめちゃシンプルで美味なのでおすそ分け!
【材料】
ホールトマト缶 1缶
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
オリーブオイル お好みの量(多めがいいよ)
塩 お好みの量
砂糖 ほんの少し
※砂糖は味付けというより酸味の角を取りコクを出すため(唐揚げなど肉料理を味付けするときに先に砂糖少々入れると保湿されてジューシーになるよ!)
熱してないフライパン(鍋)に多めのオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れてから火をつけ香りが出るまで炒める。
みじん切りにした玉ねぎを加え軽く炒める。
ホールトマトを潰しながら汁ごとすべて投入後、その缶に1/2強くらい水を入れ缶にこびり付いたホールトマトも無駄にしないように一緒にフライパン(鍋)に加えてたまにかき混ぜながら中火くらいでグツグツ煮込む。
量が半分くらいになって好みの見た目のトマトソースっぽいかんじになったら、ほんの少し(耳掻き1〜2杯程度)と塩をお好みの量で味を調節したら出来上がり!
あとはお好みで濾したトマトソースにしてもよし(こっちが本場の完成形だけど)、玉ねぎの食感残したいならそのまでもよし、ってかんじで出来上がりです。
パスタ屋さんで食べるシンプルなトマトソースの出来上がり!
余計な調味料も入ってないので色々アレンジもしやすいかと思います。
説明下手なので、わかりにくいところがあったらごめんなさい!
+13
-0
-
82. 匿名 2020/08/20(木) 23:14:16
>>15
美味しそう!+0
-0
-
83. 匿名 2020/08/20(木) 23:22:37
>>81
補足です。
耳掻き1〜2杯程度入れるのは砂糖です。
抜けちゃってごめんなさい!+5
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 00:08:06
>>5
この前これでペスカトーレ作ったら美味しかったー
このソースと業務スーパーのムール貝とシーフードミックスだけでその辺のレストラン並のパスタになった+0
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 00:33:52
>>5
いつもこれでミートソース作る。
美味しいよ!+3
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 00:59:54
トマトソースは白ワインではなく赤ワインの方が
マスト。
生トマトでもトマト缶でもとりあえず炒めて水分を飛ばす!
顆粒コンソメ多めに!
以上!わたしのポイント!+0
-2
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 01:20:01
トマト缶て酸っぱくなりすぎるよね。
インドカレーのレシピにも入れるってなってるけど、ただの酸っぱいカレーが出来上がる。+0
-0
-
88. 調理師 2020/08/21(金) 01:25:01
オリーブオイルにニンニクを炒めて、そこにホールトマトを入れて温め、温まったらイタリアンパセリとバジルとオレガノとトマトケチャップと砂糖を入れるのが基本。
具が魚介系なら白ワイン、肉系なら赤ワインを入れると尚美味しくなる。+1
-1
-
89. 調理師 2020/08/21(金) 01:32:27
>>88
コンソメいれるの忘れてたw+1
-1
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 03:48:24
>>69
日本のトマト缶で使われているトマトはイタリアのものですよ+0
-5
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:35
>>90
イタリアのものもあるでしょうが、一番多いのは中国産(をイタリアで加工したなんちゃってイタリア産)だと思います。
「イタリア産トマト 中国」で検索してみてください。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する