-
1. 匿名 2020/08/19(水) 14:19:44
彼の誕生日プレゼントを
半分負担してもらおうかなと考えています。
ちなみに金額には5万円です。
彼はいいよ半分出すよと言ってくれましたが
プレゼントなのに半分出さすのは
プレゼントの意味無いのかなと。。
額を下げた物にしたら良いとも思いましたが
彼は絶対にそれがいいと言うので
他の物にとは考えておりません。
半分負担してもらった事ある人いますか?+26
-335
-
2. 匿名 2020/08/19(水) 14:20:54
欲しくないもの貰っても仕方ないし、彼氏がどうしてもそれが欲しいって言うなら半額出すでいいんじゃないの?+744
-8
-
3. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:03
どういう意味?+15
-25
-
4. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:05
あまり聞かないけど本人納得してるならいいんじゃないかな?+445
-3
-
5. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:10
それプレゼントっていうの??+280
-19
-
6. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:17
ないわー
出せないなら25000円のものにすればいいのに+35
-51
-
7. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:20
そんなのプレゼントじゃない。利用されてる+193
-60
-
8. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:20
彼が出すよと言ってるなら素直に出して貰えば良いのでは?+219
-3
-
9. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:20
予算内で買える物に変える
半分出すとかプレゼント感ない+20
-19
-
10. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:34
絶対にそれがいいって言うくらい欲しいものなら彼自分で買ったら?
誕生日プレゼントは別のものにする+316
-10
-
11. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:43
二人がそれで良かったらそれでいいと思うよ+103
-2
-
12. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:44
いつも予算が2万ぐらいででも彼氏がこれがほしいというなら共同もありと思う+71
-1
-
13. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:53
いらないもの25000円分もらうよりは嬉しい。+208
-4
-
14. 匿名 2020/08/19(水) 14:21:58
25000円なら結構金額出してるし、いいんじゃない?
本人が欲しいものが一番。+191
-4
-
15. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:02
優しいふりして、やってることヒモじゃない?+56
-31
-
16. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:05
ないけど彼氏そんなにほしいなら自分で買えばいいのにね。
自分で5万は出したくないけどほしいんだね。
ケチ臭くくて残念な彼氏だね。+206
-48
-
17. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:06
>>1
ないよ
5万もするのは自分で買えばいいのに
他のプレゼントじゃだめなの?+102
-8
-
18. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:12
>>1
いいじゃん。欲しいものが手に入るほうが嬉しいし、彼も主にそこまで求めてないんだよ。いい意味でね。
来年は頑張って違うプレゼントを買って上げたらいいじゃん♥️+13
-16
-
19. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:18
いいんじゃないんですかね。いろいろな形のカップルがいて、
いいと思います!+16
-3
-
20. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:20
商品券扱いされてない?+33
-9
-
21. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:30
なんかその男 嫌だな+100
-10
-
22. 匿名 2020/08/19(水) 14:22:39
んー、あまり嬉しくない。
だったら25000円現金であげるとか。+4
-13
-
23. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:02
彼が欲しいものがそれだけで、どうしても欲しいって言うならアリかな。
それと、彼本人が半額出すのに快諾してる場合。
主の年齢によるけど、5万の半額、あと25000円なら私は頑張って出してしまうかな。。
アサラーだからかな。+15
-10
-
24. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:05
別れが近いね+24
-8
-
25. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:06
彼がどうしてもそれが欲しいと言うならいいんじゃない❓
主の予算もあるだろうし
+23
-3
-
26. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:10
プレゼントなのに本人が半分負担なんて聞いたことがない。+67
-6
-
27. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:24
本人が半分だすの?(笑)
そこまでしてそれが欲しいんだ
あなたがプレゼントしてくれるとかより、なんせそれが欲しいんだってのがよくわかる
+145
-0
-
28. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:29
プレゼントの半分負担って、私は初めて聞いた
そもそも私には、プレゼントは自分が出せる範囲内でって認識しかないので
おいくつか知らないけど、無理してそんな高額なプレゼントを贈り合うのってどうなんだろうって思うけどね+93
-2
-
29. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:33
その欲しいものとやらは自分で買ってもらったら…?
主の予算を超えた額のプレゼントじゃなきゃ嫌だ!半分出すからお願いってゴネてるってことだよね?
主が半額出してもらうというよりは、彼がどうしても欲しいけど買えないからプレゼントってことで半額主出させようとしてるように見えるよ。なんか嫌な感じだわ。+94
-6
-
30. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:49
彼氏に指輪を買ってもらうとき、予算は2~3万で二人で探したけど予算内だと金属変色するって店員に言われたから、18金のを5万で買って半分出すって言ったけど断られたからお礼に2万の財布買ってあげたよ。独身時代唯一のプレゼントだから今も大事にしてる。+11
-5
-
31. 匿名 2020/08/19(水) 14:23:52
そんな発想なかったなぁ そういうこと思いつく彼氏嫌だな+25
-2
-
32. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:01
あるよ
欲しくないもの貰うより喜んでたアル![プレゼントを半分負担してもらう事]()
+21
-3
-
33. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:04
子供の誕生日に割り勘にした。
ゲーム機代半分出すから買いたいっていうから。+12
-5
-
34. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:10
自分で買えよそいつ。
彼女か自分自身で買えるもっと安いプレゼントにすればいいのに。
情けない男。
高校生かよw+44
-12
-
35. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:11
私は気にならないかな。
予算低くして欲しくない物を貰うよりも断然良い。
+32
-2
-
36. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:20
現金25000円あげたらいいんじゃない?+6
-4
-
37. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:21
あなたからのプレゼントっていうよりお金だね
そんなのいやだわ+36
-6
-
38. 匿名 2020/08/19(水) 14:24:54
25000円くださいって言われてるみたい+91
-2
-
39. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:09
25000円も出すのに半分俺が出した感だされたら嫌だな+55
-2
-
40. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:10
付き合ってすぐの誕生日にこれだとうたがってしまうかもしれないけど、もう信頼関係があってこれもありだなという関係ならいいんじゃない?
うちもしたことある。+49
-3
-
41. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:13
![プレゼントを半分負担してもらう事]()
+5
-1
-
42. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:20
それ…貢…いや、何でもない。+21
-5
-
43. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:27
自分が全額出して
クリスマスや来年の誕生日のプレゼントの額を
低くしたら?
私は自分からだけどクリスマスにちょっと高めのお財布をプレゼントしたら
嬉しいけど申し訳ないから来年の誕生日の時の予算は低めでねって言ってくれたよ+3
-8
-
44. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:49
そんなに欲しいなら自分で買えばいいのに
そんな男いらんわ+27
-2
-
45. 匿名 2020/08/19(水) 14:26:09
私なら別の2万ぐらいのをプレゼントする
5万の欲しいやつはプレゼント絡めないで自分で買えばよくない?
彼氏の考え方が嫌だ
+43
-3
-
46. 匿名 2020/08/19(水) 14:26:11
>>1
来年の分も兼ねれば良くない⁉️ダメか❗️+6
-6
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 14:26:43
半額負担て家族のことかと思ったら、彼のことか。
プレゼントということから何かかけ離れている感じもするね。+7
-0
-
48. 匿名 2020/08/19(水) 14:26:46
>>34
同意
プレゼントしようとしてる彼女が全額出せない物を「絶対それがいい」なんて言う男結構ろくでもないと思う
気遣いとか出来なそうだし、図々しい+65
-5
-
49. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:14
相手の希望だったらアリ
現金や金券プレゼントしてるのと同じ感覚+5
-2
-
50. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:26
ないわーって言ってる人の気持ちも分からんではないけど合理的な彼だなと思うw
主さんも自分の誕生日絶対に欲しいお高めの物にして半額貰えば?
付き合いたてならちょっと寂しいけど何年も付き合ってるなら私はありだと思うよ。+41
-10
-
51. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:28
>>15
え、誕生日プレゼントの話なのに?+9
-8
-
52. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:38
付き合ってどのくらいか知らないけど、5万の物なんて彼氏にあげたことないや。+26
-0
-
53. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:40
半額出すから→×
買いたいものあるからカンパして→◯
嫌な男だな〜+36
-5
-
54. 匿名 2020/08/19(水) 14:28:14
彼がそれを望んでいて、お互い幸せな気持ちになれるなら良いと思います。
逆の言い方なら
彼がどうしても欲しい物の半額を誕生日プレゼントとして負担する
てことだし。
半額でも2万5千円、充分だと思う。+7
-3
-
55. 匿名 2020/08/19(水) 14:28:17
半分出してもらおうか検討するってことは主さんは5万は出せないって事だよね?それなのに絶対にこれがいいって言う彼嫌だわ。自分で買えよ+25
-4
-
56. 匿名 2020/08/19(水) 14:28:41
あなたは彼の財布+10
-3
-
57. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:08
>>53
わたしもこれだなと思った+9
-0
-
58. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:09
半分出すことに賛成派が多い感じだけど、私ならナシだなー。そもそも、プレゼント何がいいか聞かれて、5万円のものを要求する彼がおかしい。+45
-4
-
59. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:14
物は何だろう気になる。+14
-0
-
60. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:19
>>7
無理やり5万ださせるわけじゃないし利用されてるとは思わないな〜。言葉巧みに5万払わせるんだったらそう感じるけど+71
-5
-
61. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:21
そのあげ方しちゃうと彼氏は半額出してもらったことより半額自分で出したことの方を強く覚えちゃって有り難み薄れると思う+12
-3
-
62. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:48
3000円ぐらいのものでよくない?
彼氏とはいえ夫でもない赤の他人に2万5千円は出せないわ
主さん凄いね+9
-15
-
63. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:52
+1
-2
-
64. 匿名 2020/08/19(水) 14:29:59
>>58
普通は何も要らないよ
って言うよね。それか何か美味しいもの一緒に食べに行こうとかさ。+11
-4
-
65. 匿名 2020/08/19(水) 14:30:00
大切な彼女に5万もするもの要求しない。+10
-5
-
66. 匿名 2020/08/19(水) 14:30:05
>>1
二人が納得してるならいいけど、この彼はあまり思いやりがないかもなーと思う。彼女の気持ちを考えれば予算内の物に変更するか、彼女に任せるかしてもいいんじゃないかな?あくまでも自分の欲しいものを通すのは...主は逆に彼に同じことをすることに抵抗ない?主がモヤモヤしてる時点で、どうかなー。+45
-6
-
67. 匿名 2020/08/19(水) 14:30:16
彼氏が半分出すからちょうだいと言うならそうするよ
よっぽど欲しいんでしょ 喜ぶだろうし気にしないわ+7
-1
-
68. 匿名 2020/08/19(水) 14:30:46
物いらないから金ちょうだいって言っているようなものじゃない。+11
-2
-
69. 匿名 2020/08/19(水) 14:31:08
>>53
私の言いたいことをギュッと纏めてくれた。
ほんとにこれだと思う。
なんか、彼女が買えないものを欲しがるのって変だなって思う。それは自分で買えよって客観的には思う。+7
-3
-
70. 匿名 2020/08/19(水) 14:31:22
やめなよー。今後何かとシェアになるよ。
婚約指輪も折半とか嫌でしょ。+6
-0
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 14:31:38
>>16
彼氏は誕生日プレゼント何がほしい?って主に聞かれたからそう答えただけじゃないの?
何がケチ臭いのか分からない…+23
-25
-
72. 匿名 2020/08/19(水) 14:32:03
>>1
彼氏にそれやられたら嫌いになる
5万円だもんね?
絶対欲しいならプレゼントしよう!じゃなくて絶対欲しいなら負担してもらおうっていうのが…気持ちと相性の問題だけど+28
-5
-
73. 匿名 2020/08/19(水) 14:32:15
>>1
彼がいいならいいんじゃない?+9
-2
-
74. 匿名 2020/08/19(水) 14:32:22
彼氏、自分で買えよ+8
-1
-
75. 匿名 2020/08/19(水) 14:33:10
半額出すからって微妙に出してやるよ、仕方ないなみたいな感じなのが見えてるのが無理すぎる
それだったらいっそ素直に「今◯◯が欲しいんだけどプレゼントの代わりに半分くらい出してくれたら嬉しいかも!」とか言ってくれた方がまだ良いわ+10
-1
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 14:33:32
主が彼に普段ご飯ごちそうしてもらったり、デート代とか結構だしてもらってたりするなら全額出してもいいと思うけどねー。+5
-2
-
77. 匿名 2020/08/19(水) 14:34:04
ネックレスなりバッグをプレゼントと決めていて、25000円のと5万のがあって5万のがほしいとなったら、私追加でだすからこっちにしていい?と言うかも。そういうことが言える関係性が作られてる条件となるけとま+24
-3
-
78. 匿名 2020/08/19(水) 14:34:08
>>61
本当にそう
喧嘩したときにプレゼントだって俺が金出したって言うよね+3
-2
-
79. 匿名 2020/08/19(水) 14:34:25
彼氏がそれでいいと言ってるなら、周りがとやかく言うことじゃないよね。だから別にいいんじゃない??お互いが納得してるならそれでいい。+12
-3
-
80. 匿名 2020/08/19(水) 14:34:35
>>46
若い頃、相手の欲しいものがちょっと予算オーバーだったので、誕生日とクリスマスを兼ねることにしてプレゼントしたら、誕生日のあとクリスマス前に別れちゃったw
まぁ仕方ないけど。+10
-0
-
81. 匿名 2020/08/19(水) 14:34:48
なんで主さんが出すの?
彼氏が欲しかったら自分で出すべき
今まで私自身の彼氏達そんなことして無いし
こちらもしたくないよ!+5
-7
-
82. 匿名 2020/08/19(水) 14:35:46
いいと思う。
私は逆に出す側。
せっかくの誕生日だし、この金額をプラスで出すから、これが欲しい!ってことがよくある。+8
-2
-
83. 匿名 2020/08/19(水) 14:36:05
>>40
アリだよね。
相手も喜ぶし。+7
-3
-
84. 匿名 2020/08/19(水) 14:36:42
5万のこれじゃないと嫌だ(俺は払わない。お前が払え)なら鬼畜と思うけど、払うっていってるんならよくない?+13
-1
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 14:37:05
>>79
主が納得してないんだろうねそもそも+7
-1
-
86. 匿名 2020/08/19(水) 14:37:36
>>79
お互いそれが合理的でいいと思えるならそれで問題はないよね。でも、主さんはトピ立てるくらいだからモヤってるんだと思う。私も主さんの立場だったらちょっとモヤる。+5
-0
-
87. 匿名 2020/08/19(水) 14:37:39
>>32
運営はジッタリンジンのプレゼントという曲も知らないらしい
+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:02
旦那だけど、誕生日祝い何もいらないっていうから、その時買おうとしてた車の頭金を出してあげたことならある
でも彼氏じゃ話違うよね+3
-0
-
89. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:06
何が入っているかわからないというプレゼントの時代はいつのまにか終わったのね…+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:23
>>81
彼氏の誕生日プレゼントだからだよ。
予算を下げて彼氏が欲しいものでは無いものをあげるか。
高いけど、彼氏が1番欲しいものをあげるか。
後者の場合は彼が半額は出すと言ってる。+3
-1
-
91. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:57
ちょっと理解できないけど、彼がいいならいいんじゃない?+2
-1
-
92. 匿名 2020/08/19(水) 14:39:33
>>61
誕生日プレゼントって有り難がられる為にあげるものだっけ?+3
-3
-
93. 匿名 2020/08/19(水) 14:39:40
>>43
それなら次はいらないって言うわ…+4
-1
-
94. 匿名 2020/08/19(水) 14:40:22
(あれ欲しいなー、半分出してくれないかな)って
普段からそういう発想の男なのかな、って思って嫌になる+10
-3
-
95. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:02
>>1
『彼はいいよ半分出すよと言ってくれましたが』
↑この返答からの憶測なんだけど、彼氏が自分から『〇〇が欲しい』って言ってきたというよりは主さん側から『あなた、〇〇欲しがってたよね。誕生日プレゼントそれにしようか』って言った感じ?
なんか、『いいよ半分出すよ』っていう言い方って、自分から欲しい物をリクエストした人が発する言葉というよりも『相手から提案された時の返答』っていう感じがするんだよね。
お互いに納得してるなら彼氏に一部プレゼント代を出してもらってもいいとは思うけど、【どっちが言い出したか】は大きい情報だからね。
●彼氏が自分から5万のプレゼントを要求してきた→予算オーバーだからキツイと伝えるのはアリ。
●自分から提案した→相手に負担させるのはナシ。
って私は考えるな。+30
-0
-
96. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:47
私昔の彼氏に「クリスマスプレゼントは何もいらない」って先回りして言われて初めてのクリスマスだから用意するって言ったら「じゃあスマホの画面割れたから2万円の修理代がいいな、壊れたら君と連絡取れなくなっちゃうし思い出もつまってるし」的なことを言われて本当に渡したよ
まじで後悔しかない
その後すぐ機種変してたし
プレゼントの形って人それぞれだけど自分の価値観とあう人と付き合った方がいい+4
-1
-
97. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:53
元彼に5万のプレゼント買ってもらった後に、俺が買ってもらったプレゼントは2万5千円だったから差額返してって言われた事ならある。+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:56
>>1
あるよー
今は夫だけど、交際中からよくそういうプレゼントの仕方をしてた。
誕生日プレゼントをどういう形であげるかに拘るより、相手が喜ぶ誕生日にする方がお互いに良くない?
+10
-7
-
99. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:57
お互いのプレゼントのやり取りが25000円ぐらいなら彼氏がプラスしてもなんら問題ないと思う。半分ださせてやるとか関係なくもともと25000円ぐらいだから+5
-1
-
100. 匿名 2020/08/19(水) 14:42:57
>>5
援助って感じ+38
-0
-
101. 匿名 2020/08/19(水) 14:43:43
金の切れ目が縁の切れ…+3
-2
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 14:43:49
>>1
主さんの予算オーバーなのに半分出すとまで言って押し切って手に入れようとしたってことだよね?
ちょっとないわ
自分で買えよ+13
-5
-
103. 匿名 2020/08/19(水) 14:44:10
夫婦だったらそういうのもありかなーと思うけど。二人の共有資産もしくは奥さんのお財布から夫のリクエストのものを買うけど、ちょっと高額なので「俺もちょっと自分で出すよ」みたいな。
付き合ってるうちに、そういうのはちょっと寂しいなって思う。彼女の負担にならないものをリクエストすればいいのにって思うな。それもお互いがそれで納得してれば別にいいんだけどね。+8
-0
-
104. 匿名 2020/08/19(水) 14:44:20
>>1
額を下げた物にしたら良いとも思いましたが 彼は絶対にそれがいいと言うので
自分なら彼氏に萎えるな。欲しいなら自分で買えよって思っちゃう+13
-5
-
105. 匿名 2020/08/19(水) 14:45:02
予算1万円なのに、半分でいいから出してよで2万5千円なら酷いかも。そうでなく予算決まっていてでも彼氏がどうしても欲しいものがあって高いから俺自分でだす、ならいいと思うよ+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:03
相手が図々しすぎる+8
-3
-
107. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:35
半分負担~彼女がサッと出せる金額では無いと言う事。それを分かっている彼。
私なら自分の誕生日直前に別れがきそうで
心配になる。+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:36
主さんが予算オーバーって言わなきゃ、そもそも5万円のもの買ってもらおうとしてたんだよね?彼女に5万もするプレゼントねだるってちょっと金銭感覚が私には理解できないや。セレブカップルならはした金かもしれませんが。+11
-3
-
109. 匿名 2020/08/19(水) 14:46:52
その彼氏は例えば主が5万のもの頼んだら5万出してくれるような彼氏なの?
お互いその金額で贈り合うレベルならまだ理解できるけど5万が厳しい彼女に5万のものを頼む神経がわからない
その彼氏やめた方がいい+9
-0
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 14:47:47
>>102
そうまでしてそれを!っていうか、どちらの選択でも主さんが払う額は変わらないってことでしょ?
誕生日プレゼントを渡すために、相手が別にいらないものにお金かけてあげるのもおかしいと思う。
その場合は彼の方も欲しい物がなくても、とにかく何かを欲しいと言わなきゃいけない雰囲気があるだろうし。
私がもらう側なら自分が欲しいものにお金少し出してくれる方がいいな。+4
-4
-
111. 匿名 2020/08/19(水) 14:49:38
>>16
自分では買えない(買いたくない)高い物を彼氏彼女に買わせようとする人いるよね。
欲しいならさっさと買えばいいのに誕生日がくるまでわざわざ待ってたりさ。
私は欲しい物は高くても安くても自分で買うし、プレゼントはちょっとした物でいいや。+38
-6
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 14:50:03
そんなに欲しいなら彼氏自分で買える値段でしょ。あえて予算オーバーだって言ってる彼女少し出させてまでしなくてもって思う。普通はなんだって気持ちだけで嬉しいと思うけどね。+5
-2
-
113. 匿名 2020/08/19(水) 14:50:09
合理的でいいじゃん
2、3万で大して欲しくないもの貰うより、本当に欲しいものが手に入る方がいいよ
無理矢理予算内でまあまあ欲しいもの見つけ出して買って貰っても仕方ないしね+7
-1
-
114. 匿名 2020/08/19(水) 14:50:14
>>65
大切な彼女じゃないから5万円もするものを要求??+5
-2
-
115. 匿名 2020/08/19(水) 14:51:52
>>5
カンパですかね。+21
-1
-
116. 匿名 2020/08/19(水) 14:52:40
友達に誕生日プレゼント何が欲しいか聞かれてその時欲しいものが一つしか浮かばなくてカンパしてもらったことはある笑
彼女が誕生日の時逆もしたことあるよー。+3
-1
-
117. 匿名 2020/08/19(水) 14:53:17
男の人はプレゼントにロマンを求めないからね
もらうなら必要なもの
そんなもんだよ
+4
-3
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 14:54:10
義父が10万くらいする物が欲しくて、誕生日でも記念日でもないのに義母に半額出させようとしてた。ちょっと引いた…
主の彼も彼女を悩ますくらいならもう少し安い他の物を言えばいいのにって思っちゃうな。5万円のは彼が自分で買うなりしてさ。+5
-0
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 14:55:49
主さんはいくらくらいのプレゼントもらったの?
+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:16
彼が元々つけていたアクセサリーがあったんだけど、俺このアクセサリーおそろいでつけたいから誕生日プレゼントに同じの買ってあげる!高いから半分出してね
って言われたことある!!全くいらないし、何で私が半分出すの?意味わかんなかったよ+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:32
主です。
主から何が良い?と聞いて
財布かなと言われたので提案しました。
最初は全額出すつもりだったのですが
車関係などでかなりの出費が出来て
いくら車に掛かったと話しをした時に
それなら半分は俺が出すからねと言われました。+2
-19
-
122. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:39
>>117
必要かロマンかはさておき、5万のものをリクエストがおかしくない?+3
-2
-
123. 匿名 2020/08/19(水) 14:58:04
私普通に働いてて人並みのお給料もらってるけど、彼氏に5万もするものねだられたことない。
誕生日欲しいものある?って聞くとどの人も「何もいらないよ」とか「手料理作って欲しい」とかしか言われたことないよ。だからこっちで1万円くらいのプレゼント勝手に用意したり。
5万のものねだられて、出せないって言ったら半分でいいから出してなんて言われたら、金銭感覚違くて先が不安になるかも。
お互いの価値観がそこで合えば問題はないと思うけどさ。要は、常識や世間がどうかと言うより、主さんがどう感じたかだよ。+7
-2
-
124. 匿名 2020/08/19(水) 14:58:16
そんな彼氏もう面倒くさいから別れてしまうかな私なら+4
-0
-
125. 匿名 2020/08/19(水) 14:59:20
>>16
私もそう思う。
そもそも欲しい物聞かれても
そんな高い物答えるなよって。+31
-3
-
126. 匿名 2020/08/19(水) 14:59:37
っていうか彼がそれだけ高いものを希望してきたってことだよね?
夫婦ならなんとなくありな気もするけど(ものをプレゼントというかお金をプレゼントって感じ)、つきあってるだけならなんかちょっと躊躇しちゃうね。+4
-2
-
127. 匿名 2020/08/19(水) 15:00:18
でもさ、2万5千円で欲しいものってのもないんじゃないの??彼が今欲しいものは5万のものなんでしょ?半分半分でいいじゃん。たかが物でそこまでこだわらなくても。ある程度大人になると少額のほしいものってないし。ほしいものが手に入った方が大事に使うよ。中途半端にほしいものより。+6
-2
-
128. 匿名 2020/08/19(水) 15:00:38
>>122
半分出す事を提案してるから2万5000円でしょ?
社会人ならそこまで非常識な金額でもないと思った
彼氏から彼女へのプレゼントなら予算5万~10万って人はわりといると思うけど、逆だとダメなの?+3
-1
-
129. 匿名 2020/08/19(水) 15:00:52
>>30
けちくさい+1
-6
-
130. 匿名 2020/08/19(水) 15:01:52
元々主さんが25000円くらいでって考えてたけど50000円のものリクエストされて半分出してもらうのと、最初はもっと低い金額で考えてたけど50000円のものをリクエストされてまあ25000円までなら出せるかなって言って半分出してもらうのとでかなり違うよね。どっちなんだろ?
てか恋人同士ってそんな高額なもの贈り合ってるんだね!私10000円とかくらいしか出したことなかった笑+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/19(水) 15:02:19
>>80
主さんも誕生日前に別れがこないと良いけれど。+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/19(水) 15:02:28
>>1
主が自分の誕生日に、高価な物を彼氏にお願いして、プレゼントして貰ったなら別だけど、
そもそも5万もする物を誕生日プレゼントで欲しがる彼氏って、嫌だな。
「半分出す」と言っても、それでも彼女(主)に2万5千円も出させようとするのは、男としてセコいなって思っちゃう・・。+11
-5
-
133. 匿名 2020/08/19(水) 15:02:51
プレゼントは彼からのリクエストだったの?
そもそも、5万円もするものをリクエストするのもどうかと思う。
どうしてもと言うのなら、先に彼から半額預かって、あなたが買いに行き、リボンをかけてもらって彼に渡せば、プレゼントした事には娜るんじゃないかな。
+3
-0
-
134. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:12
>>1
高いの分かってて絶対にこれがいいとかないわ。
そこまで欲しいなら自分で買えよ。+9
-0
-
135. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:26
付き合いも長くて、誕生日関係なく彼氏が前々から欲しいって言ってて、じゃあ半分出すから誕生日それ買いなよって自分から言った流れならまだ許せる(それでも断るのが理想だけど)
欲しい物聞いた時、これって指定してきて半分出させるのなら無いわ。+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:30
彼からのプレゼントの金額を聞いてからじゃないと+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:31
プレゼントを彼に半分負担させて悪いなとかじゃなくて
男が欲しいもの買う代金の半分を負担「させられてる」ことに気付いた方がいいと思う…+4
-1
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 15:03:51
彼氏にこんなこと要求されたらめっちゃ嫌だな…
そりゃ本人が一番欲しい物がベストなんだろうけど、年齢わからないけど彼女に欲しい物聞かれて予算の倍もするものねだるのがまずどうかと思うし、無理なら半額って合理的かもしれないけど彼女の気持ちとか考えてるかな…あげた後そのプレゼント使ってるのを見ても「私のプレゼント嬉しそうにつかってくれてる」って風には私は思えない。
子供の誕生日に現金ねだられたみたいな感じ。
まぁ本人たちが良いなら良いんだけど、主もこんなとこでトピたてちゃうくらいにはモヤってるんだろうしやっぱないな。って思う。+4
-1
-
139. 匿名 2020/08/19(水) 15:04:15
>>110
考え方の違いだよね。私も欲しいものが予算関係なく欲しいからむりやり予算内でひねりだすのは嫌かも。
サプライズならなんでも良いんだけどさ。
勿体無くて本当に欲しいものだけ欲しい。
(ケチなんだろうな、、私)+7
-1
-
140. 匿名 2020/08/19(水) 15:04:16
逆の立場で、彼から必要無い物プレゼントされた時に喜ぶふりながら『何で私の誕生日なのに私が気を使わなきゃいけないんだろう、この人のプレゼントって結局自己満足だな』って思った事があるからなんとも言えない。一番いいのは25000円で彼のほしい物が見つかる事だと思うけどそれが無理なら半分出すかな。+3
-1
-
141. 匿名 2020/08/19(水) 15:04:23
>>121
50000円のお財布を提案したのは主ってこと?彼がこの50000円のお財布が良いって言ってきたわけじゃないの?+17
-0
-
142. 匿名 2020/08/19(水) 15:04:25
>>71
横だけど、自分が誕生日プレゼント何が欲しい?って聞かれた時に5万円もするような物をリクエストする?
私なら欲しい物が5万円だったら、そっちは自分で買って誕生日プレゼントは高くても1万円ぐらいの物しかリクエストしないかな…+19
-1
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 15:05:16
>>128
うん、逆だと何か嫌w+0
-6
-
144. 匿名 2020/08/19(水) 15:05:20
遠慮なく高いもの欲しがる男いるよね
元彼がクリスマスや誕生日前になると欲しいものの話ばかりしてきて、最終的にはこの3万のものでいいよ!って指定されて当時大学生でお金なかったので断ったら
友達は彼女に7万の財布買ってもらったのに!と文句言われた。そのくせ私の欲しいものは全く聞いてこず、欲しくもない電化製品くれた+7
-0
-
145. 匿名 2020/08/19(水) 15:05:32
そんなに欲しい物なら自分で買えば良いのに…と思ってしまう。
因みに、主さんは何か買って貰った事あるの?
主さんが25,000円出すつもりなら、彼もそれなりの物をプレゼントしてくれたのかな?
彼女に25,000円出させて、自分はそれ以下のプレゼントだったらビックリする(苦笑)
+4
-1
-
146. 匿名 2020/08/19(水) 15:06:19
>>123
そうだよね。
誕生日欲しい物聞いて、これが良い!なんて言われたことないし、周りでも聞いたことないよ。+3
-2
-
147. 匿名 2020/08/19(水) 15:07:45
>>142
欲しくない1万円の物貰っても嬉しくないし、喜ばれない物に1万円も出したくない
だったら、半額負担で相手が喜ぶ物買ってあげる方がいい
自分が彼氏の立場だったとしても、5万円の物が25000円でゲット出来る方が1万円のテキトーな物貰うよりずっと嬉しい+11
-13
-
148. 匿名 2020/08/19(水) 15:08:42
私はその感じで自分がその時払いきれないけど彼が絶対に欲しいものがあって、分割払いでプレゼントしたよ、1年払いにして
その代わり次のバレンタインは無しです!と宣言したw+0
-1
-
149. 匿名 2020/08/19(水) 15:09:09
皆プレゼントに5万円の物とかあげるの?
金持ちだなぁ…+8
-0
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 15:09:45
自分で買えよって人多いけど五万のものを買うって結構簡単なことなのかな?私はめっちゃ勇気いる買い物なんだけど。半額くらいならまあ買えるけど。
私は彼が欲しいならムードとかはないけど全然気にしないなあ!半額くらいの代替品あげるよりは喜んでもらえるのは確実だし。出費額は同じだしね。+3
-3
-
151. 匿名 2020/08/19(水) 15:10:41
>>121
車関係などでかなりの出費が出来てることを彼も知っているのに、5万円の財布を半分自分が出すからって平然としてるの?
よっぽどその人が好きなんだろうけど世の中には「肩たたき券」って言う男も少なくないよ+4
-12
-
152. 匿名 2020/08/19(水) 15:10:49
>>1
私なら、なんかケチ臭い彼氏って気がしてしまうけど、お互いが良ければ良いんじゃないかな。+3
-1
-
153. 匿名 2020/08/19(水) 15:10:53
>>7
なんで利用されてると思うの?あなたみたいな他人が言いきれるの?w+14
-6
-
154. 匿名 2020/08/19(水) 15:12:38
>>147
なぜ適当なものだと思うの?
その人それぞれの考え方はあるだろうけれど、私に似合うものをとか喜ぶものをと思って、悩んで考えてくれる時間込で、そのプレゼントは嬉しいけどなぁ。
というか、リクエストするならば相手の経済状況とかを考えた上で妥当な金額の物をリクエストするのが最低限のマナーだと思うけどな…
親しき仲にも礼儀ありだと思う。+11
-5
-
155. 匿名 2020/08/19(水) 15:13:18
彼女が金銭的にきついものを半額出すからとねだる彼氏もどうかと。
彼はプレゼントって感覚無さそう。
どうしても欲しいものが半額で手に入るラッキーって考えだろうね。+5
-2
-
156. 匿名 2020/08/19(水) 15:13:32
車でかなり出費したのにプレゼントはいらないよとはならなかったんだね。+4
-2
-
157. 匿名 2020/08/19(水) 15:15:36
>>2
同意+17
-1
-
158. 匿名 2020/08/19(水) 15:16:37
彼が有りなら有り。それだけ。+2
-1
-
159. 匿名 2020/08/19(水) 15:16:46
2万5千円の財布にすれば?+4
-4
-
160. 匿名 2020/08/19(水) 15:16:51
私若い頃言ったことあるよ!自分で3万程払うから誕生日にブランドの財布が欲しい!って( ˊᵕˋ ;)どうしてもそれが欲しかった(笑)結局プレゼントして貰って、3万は貰えないよと返されましたが、申し訳なかったので欲しがっていたバイク用品をプレゼントしました。+3
-2
-
161. 匿名 2020/08/19(水) 15:17:35
彼氏がくれくれアピールしたなら嫌だけど、主さんは彼氏との会話とかの中で「これをプレゼントするのが今彼が1番喜ぶものだ」って考えて、自分に出来るだけの提案として言ってるならありだと思うな。
彼を喜ばせたいってことが原動力なら素敵な事だと思うけどなー+2
-5
-
162. 匿名 2020/08/19(水) 15:17:40
>>1
あります!元々欲しい物をプレゼントし合っていたし、欲しかったからダメ元で聞いたww最終は誕生日とクリスマスと色々まとめてのプレゼントにしてもらったよ。私は大満足だったし旦那も私がいいならいいよーって笑ってた笑+2
-1
-
163. 匿名 2020/08/19(水) 15:20:23
>>128
だよね
主さんが学生さんや働き始めの社会人なら躊躇するのわかるけど
彼からのプレゼントがバッグだった、お財布だった、旅行連れて行ってもらったってよくあるけど、5万くらいはするよね+6
-1
-
164. 匿名 2020/08/19(水) 15:20:50
プレゼントって
なんなんだろうね
ひとそれぞれかもね
がるを+4
-1
-
165. 匿名 2020/08/19(水) 15:21:46
>>77
私もだわ、、、+5
-1
-
166. 匿名 2020/08/19(水) 15:22:17
主です。
3年ほどお付き合いしていて
毎年主の誕生日は3万ほどで
普段の食事代から旅行まで全て出してもらっているので
誕生日プレゼントだけは主の方が奮発して
4.5万の物を毎年プレゼントしています。
元々出すつもりで話しをしていたので
財布買え替え時じゃない?
ここらへん素敵だよね!と調べて選んだのも主で
その中に彼が気に入った財布が見つかっての流れです。
今回は半分出してもらい
彼の気に入ったのをプレゼントしたいと思います。+10
-15
-
167. 匿名 2020/08/19(水) 15:24:16
そんな話、初めて聞いてびっくりだけど、
もし自分だったらと考えると、彼女がプレゼントしてくれる物 に喜びを感じるというよりも、その物自体を手に入れる事に喜びを感じたいんだなって気がして嫌だな、と思う。
プレゼントは彼女が買える範囲の物を頂いて、5万円する欲しい物の方は、あと2万5千円を自分で貯金してから手に入れるような人の方が人として好き。
けど、主さんが彼の提案の通りでも良いとも思うならば、お互いに満足な訳だし別におかしな話では無いとも思うよ。
長いお付き合いをして行くならば、こういう感覚の合う合わないって結構大切な問題だとは思う。
+3
-1
-
168. 匿名 2020/08/19(水) 15:24:42
>>121
いや、車関係の話して、それでも半額出してって言われてって、全然優しくないから。
逆の立場だったら主さんは彼氏がお金きついの分かってて絶対このプレゼントじゃないと嫌!とか言える?+8
-4
-
169. 匿名 2020/08/19(水) 15:24:46
>>150
どうしても欲しいなら貯金くらいすればいいし、それすら出来ないくらい生活水準にあってない代物なら買わない方がいい+2
-1
-
170. 匿名 2020/08/19(水) 15:25:08
>>121
財布がいいなら、主さんが出せる金額内のブランドの財布にしたらどう?
+11
-1
-
171. 匿名 2020/08/19(水) 15:25:27
プレゼントって相手が欲しいもの喜ぶものをあげるのがいいけど、自分が無理して相手の要望に応える必要もないかも。
私なら半額出してって言われたら、無理して買って欲しくないし、財布じゃないものプレゼントする。+3
-0
-
172. 匿名 2020/08/19(水) 15:25:35
>>161
逆の立場で、アピールしてたのに見当違いの物プレゼントされたら気持ちは嬉しいけど、、ってなるやつじゃん
欲しい物分かりやすくアピールしてくれた方が煩わしくなくて済むと思う+9
-1
-
173. 匿名 2020/08/19(水) 15:27:06
私も言った事あるよ笑
毎年の事で大体の予算がわかっていたから半分は自分で出すからってお願いした。
安くはないから中々買えなかった欲しい物貰えて嬉しかったよ!勿論プレゼントと思ってた!+4
-2
-
174. 匿名 2020/08/19(水) 15:28:03
>>121
最初は全額出すつもりだった。
けど、車関係で出費がかさんだから全額だせるかな?どうしよう?
なんかめんどくさいね。
彼氏さんも半額出すよとしかいえないよね。
(実際はもういらないよ、と思ってるかも?)+23
-2
-
175. 匿名 2020/08/19(水) 15:28:09
>>110
プレゼントしてもらったと言うより「お金を出してもらった」感の方が強くなっちゃうんだよねどうしても
現金もらっただけみたいな気持ちに近い
どちらにせよ似たような感覚の人と一緒になるのが平和なのは間違い無いね+4
-1
-
176. 匿名 2020/08/19(水) 15:29:08
みんなプレゼント高額だね。
プレゼントは高ければいいってわけじゃないのにね。
なんで無理してまで高額なものにするんだろう。+6
-0
-
177. 匿名 2020/08/19(水) 15:29:57
>>166
普段何から何までお世話になってるならプレゼントは奮発したいよね
2人の間で決着するなら良かった+14
-1
-
178. 匿名 2020/08/19(水) 15:31:04
>>129
横だけど
彼女に贈る指輪の代金は、予算オーバー分の金額を一部負担するという彼女からの申し出を断って、彼氏が全額払って買ってくれたんだよね?
そして、彼女がそれでは申し訳ないという気持ちから、後日2万円のお財布をプレゼントした。
これで合っていたら、思い合っている良いカップルなのでは?どちらもケチとは思わないんだけど??
+9
-1
-
179. 匿名 2020/08/19(水) 15:31:17
>>95
なるほど。確かにどちらから言い出したかで全然違うね。+14
-0
-
180. 匿名 2020/08/19(水) 15:31:38
>>147
テキトーという言葉は失言でしたね。
「自分が欲しくないもの=テキトー」と言ってる気がしたけど。
言葉選びは重要だね。+1
-0
-
181. 匿名 2020/08/19(水) 15:32:17
>>77
私もそういうタイプ。
だからこそ彼にはそういう提案して欲しくない。なんかコスいのよ、私もコスい人間だから同じように変に合理的な男性は嫌なのよ。+4
-4
-
182. 匿名 2020/08/19(水) 15:32:52
>>122
私は5万くらいのものあげたりもらったりしてたよー。普段自分では中々買わないものって感覚で。社会人ならそこまで非常識な額でもないと思うけどな。でも主さんが貰うプレゼントと見合ってないならナシだよね+4
-1
-
183. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:18
>>166
元から出すつもりだったんなら、「出すよ」と言われたそのお金は「その分でまた旅行連れてってね」とでも言って、財布は全額出してプレゼントすりゃいいだけじゃん+26
-0
-
184. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:27
>>155
彼女から最初五万円の財布をプレゼントするって言ってるんだよ。途中で車で出費が、、と言い始めたからじゃー半分払うよ的になったんじゃない?+4
-0
-
185. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:59
>>159
私もそう思う+1
-1
-
186. 匿名 2020/08/19(水) 15:34:18
>>178
ね。最初予算内で彼氏が出してくれるはずが、予算オーバーで割勘にしよう?とか言われたのかと思っちゃった。よく読んだら、どこがケチポイントなのかわからん。2~3万で指輪買おうとしたこと?5万の指輪が安物ってこと?ようわからん。
お互いに想いあってる良いカップルやん。+6
-1
-
187. 匿名 2020/08/19(水) 15:34:28
>>1
主は今まで何をもらってきたの?+2
-0
-
188. 匿名 2020/08/19(水) 15:35:40
主の補足見てたら一気にどうでも良くなった
なんか頭悪いね+10
-1
-
189. 匿名 2020/08/19(水) 15:35:50
自分でほしいものは自分で買えばいいと思う。
彼は自分だけで5万出せないから、主さんに半分出してもらおうとしてるんじゃないの。
そんな男嫌だよ。
+2
-2
-
190. 匿名 2020/08/19(水) 15:36:18
二人で決めたならいいけど、私的には「手料理でいいよ!」ってかっこよく言ってほしい!
漫画の見すぎか?+2
-3
-
191. 匿名 2020/08/19(水) 15:38:08
>>175
ここの感覚、大事だよね…
こういう感覚が合わないのは、後々様々な場面で苦労する事になると思う。
どちらが良い、悪いでは無く、合うのか合わないのかという事だけど。
+1
-0
-
192. 匿名 2020/08/19(水) 15:38:11
>>166
んじゃ好きにすればいいじゃない。
+12
-0
-
193. 匿名 2020/08/19(水) 15:38:36
>>166
え?解決してるようだけど、トピ立てるほどの事だった?+26
-0
-
194. 匿名 2020/08/19(水) 15:39:07
>>121
それ彼氏いい人だと思ったけどww彼氏的にはどうしてもなら他のものでもいいんだろうけど、正直財布じゃないなら(あってもなくても)なんでもいいやーが正直なところかと。大人なら大抵のものは自分で買えるし、だからこそ欲しいものを欲しいタイミングであげることに価値があると思うよ+7
-1
-
195. 匿名 2020/08/19(水) 15:41:04
>>188
同意+4
-1
-
196. 匿名 2020/08/19(水) 15:42:05
>>193
元々気持ちは決まってて、主さん的には半額出してもらった人の話を聞きたかったんじゃない?+1
-3
-
197. 匿名 2020/08/19(水) 15:42:22
>>166
主さん、そこ最初にきちんと書いとかないとじゃないかな…。
で、もう解決したのね…。+17
-0
-
198. 匿名 2020/08/19(水) 15:43:58
>>121
彼が絶対それが良いと言ってる訳じゃないの?
それなら主さんが買える範囲の財布にしたら?+7
-0
-
199. 匿名 2020/08/19(水) 15:44:51
>>170
使うのは彼氏だよ?
5万円の価格帯の財布使ってたんだろうし、欲しくもない2万5000円の財布もらわなきゃいけないの嫌でしょー+3
-4
-
200. 匿名 2020/08/19(水) 15:45:24
五万のもの要求するのがおかしいってガル見てると、彼氏からびっくりするような金額のアクセサリーとかバッグもらってるよ。それなのに彼氏には同じくらいのものあげないの?+4
-2
-
201. 匿名 2020/08/19(水) 15:46:03
>>121
彼「これかっこいいな。」
主「いいね。それにする?」
彼「でも5万する。少し予算オーバー?お金大丈夫?なんか最近金かかったって言ってなかった?」
主「あ、クルマ関係でちょっと出費は多かったかな」
彼「それなら俺が半分出すから、これにしよ」
みたいなのを想像した。
主さんの誕生日は旅行含め全部だしてくれて、自分の誕生日の時は主さんの懐事情心配してくれるなんていい彼氏だね。
彼も我慢してるわけじゃなくてちゃんと欲しいもの手に入ってるし、主さんの「彼の欲しいものをプレゼントしたい」っていう気持ちも汲み取ってるし。
男は合理的な人多いからね。欲しいものが半額で手に入るし、彼女と2人で選んで気に入った財布だし、彼女も半額の出費で済むし一石三鳥くらい思ってそう。
2人が良いなら良いと思うよ~+0
-12
-
202. 匿名 2020/08/19(水) 15:47:59
>>190
一緒にいてくれるだけでいいよ!って言われたい。
私も漫画の読みすぎです。
+2
-2
-
203. 匿名 2020/08/19(水) 15:48:13
半分で良いよと言いつつ本当はプレゼントだからと言って彼女が全額出してくれるのを期待してると思ってしまう私はひねくれすぎかな+6
-1
-
204. 匿名 2020/08/19(水) 15:48:37
気遣いと出費がとか関係無く
割り勘した物を彼女から貰ったプレゼントと
思う人少ないと思うけどな。
2万5000円出してプレゼントと思われないなら
出すだけ無駄な気がする+6
-0
-
205. 匿名 2020/08/19(水) 15:51:56
まぁ今が楽しいならいいんじゃん?
がんばれw+2
-0
-
206. 匿名 2020/08/19(水) 15:52:46
>>121
主が悪くない?
最初は5万のもの買ってあげる気マンマンで彼氏にも勧めてたのに、車関係で思いの外お金かかっちゃったから5万無理になったーって話でしょ?
だいたい車関係でお金かかることも誕生日プレゼント代がかかることも予測出来ることなんだから、ちゃんと前もって予算立てておくものじゃないの?事故とかで急に物入りになったのかも知れないけど、そんなちょっとのアクシデントで予定狂ってオススメしてたものあげれなくなるほど金銭管理が綱渡りなら、最初から彼氏に提案しない方がいいよ
彼氏だってそんなこと言われたら半分払うよと言うしかないじゃん+31
-2
-
207. 匿名 2020/08/19(水) 15:53:28
>>87
運営の年齢層確かに気になるところ+0
-0
-
208. 匿名 2020/08/19(水) 15:54:18
>>7
誕生日のプレゼントでしょ?
特に理由も無く欲しいって言われた訳じゃないのに+15
-1
-
209. 匿名 2020/08/19(水) 15:54:25
>>150
人におねだりするほうが勇気要る。
人に高額商品をおねだりするくらいなら自分で買う。+2
-0
-
210. 匿名 2020/08/19(水) 15:54:40
うち、よくやるよ
半分出してもらってプレゼントしてもらうの
自分もお金出してるけどプレゼントしてもらった感覚です+4
-3
-
211. 匿名 2020/08/19(水) 15:55:31
素朴な疑問
5万円出せない人がどうして5万円の物を買おうと思うの?
5万円出せない人になぜ5万円のプレゼントを望むの?
不相応って言葉が出てあるけど+9
-0
-
212. 匿名 2020/08/19(水) 15:56:09
>>1
ありますよー
彼が欲しい香水が予算以上だったので足がでた分を出してもらいましたー
ここの皆さんの意見を読んで、私達っておかしいのか?と困惑しております+2
-1
-
213. 匿名 2020/08/19(水) 15:58:47
>>166
普段そんなに出して貰ってるんなら頑張って全額出したら?
車にお金がかかったにせよ、5万円支払う余裕も無いの?+26
-0
-
214. 匿名 2020/08/19(水) 15:59:32
>>206
そう思う+12
-1
-
215. 匿名 2020/08/19(水) 16:02:56
>>93
言葉足らずですいません
彼氏の方はなしでいいよって言ってくれたんですが
何も渡さないのは私がイヤだったので渡したいと伝えたところ予算低めでねと
結局3000円程度の物を選んで渡しました
好きだからこそプレゼントなしは気持ち的にイヤかなと思い、なしって選択はありませんでした+2
-0
-
216. 匿名 2020/08/19(水) 16:04:03
>>6
半額が5万なのかと思った+5
-0
-
217. 匿名 2020/08/19(水) 16:05:30
主さんのコメでどんどん見方が変わってきた。
>>普段の食事代から旅行まで全て出してもらっているので
…って事は彼もそこそこ収入持ってて、買おうと思えば自分で買える。で、誕生日だからって主さんが調べ出して、欲しいやつ見つけたけど主さんは金銭的に厳しくなった。半額出すからこれでいい。
それ仕方ないね!…ってかどんどん何に悩んでるのか分からなくなった。+15
-0
-
218. 匿名 2020/08/19(水) 16:06:01
いらないものもらうよりよくない?どうしても欲しいネックレスが30万くらいしてさすがにねだれないから半額出してもらったことあるよ。+0
-2
-
219. 匿名 2020/08/19(水) 16:06:22
>>166
彼と主さんの経済力は?
やっぱり経済力に見合ったプレゼントで良いと思うけど。
例えば彼のお給料が50万、主さんが20万くらいなら、やっぱり出せる金額って変わるよ。
無理してカッコつける必要はないと思う。
失礼ですが、3年お付き合いしてるみたいですが、結婚の予定はあるのかな?
将来の話も出てるなら、お互いの経済状況は分かってる方が良いと思う。+10
-1
-
220. 匿名 2020/08/19(水) 16:08:16
プレゼントって本当悩むよね。私は誕生日は2人で美味しいもの食べに行く日にして、プレゼントはやめた。気楽だよ。欲しいものは自分で買う。+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/19(水) 16:12:04
>>154
本人の欲しい物じゃないからだよ
一生懸命選んだんだから喜んでよってただの好意の押し付けだよね
プレゼントを貰う側の気持ちは一切無視しといて、テキトーじゃないってよく言えるわ+7
-6
-
222. 匿名 2020/08/19(水) 16:13:45
>>211
50000円出せないわけではないんじゃない?彼氏は。+2
-0
-
223. 匿名 2020/08/19(水) 16:14:14
解決したよ。主です、で検索すべし!+2
-0
-
224. 匿名 2020/08/19(水) 16:18:40
>>221
横だけど男?
あなたみたいな人と結婚すると、一生懸命ご飯作っても、出してもらうのが当たり前で、おいしいの一言もない。そのくせあれ嫌い、これ嫌うるさい。+4
-5
-
225. 匿名 2020/08/19(水) 16:20:42
友達が半々で高いお財布買ってたな
全然アリだと思う+0
-3
-
226. 匿名 2020/08/19(水) 16:24:22
>>111
手頃な金額でそれなりに欲しいものがいいよねw+2
-0
-
227. 匿名 2020/08/19(水) 16:27:31
>>224
私女だけど>>221さんの気持ちよく分かる。プレゼントってあげる側が喜ぶ顔見たくてするものじゃない、プレゼントされる側が心から喜ばなければ意味ない。+5
-3
-
228. 匿名 2020/08/19(水) 16:34:03
結構ある。私がプレゼントもらう立場で、あまりに高いから、初めの提示してくれた金額だけもらって、あとは全部自分で出しました+0
-1
-
229. 匿名 2020/08/19(水) 16:34:16
>>227
それ言い出したらプレゼントする側は絶対聞かなきゃじゃん。
私は聞いた事ないし、主さんみたいに何年も付き合ってたらある程度好みも分かるじゃん。自分のお金の範囲内で彼の好み決めるのもダメなの?+3
-2
-
230. 匿名 2020/08/19(水) 16:39:14
>>222
50000円のお財布を買ってあげると最初に言ったのは、主さんのようだよ。
主さんの補足に書いてあった。
50000円出せないのに〜というのは、主さんに対しての言葉じゃないかな。+4
-0
-
231. 匿名 2020/08/19(水) 16:41:38
>>224
女だけど?
あなたと結婚した男は、「何食べたい?」って聞かれたから「豚カツ」って言ったのに
「えー豚カツ?そーめんでいいでしょ?」って勝手にそーめんに変更された上に、美味しいって言わなかったらグチグチ文句言われて大変そうだね+4
-5
-
232. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:21
>>229
彼が喜んでくれる事が一番優先される事だと思うよ。私だって自分がした事への感謝とかほしいと思うし、聞かずに渡すのが駄目だと思ってる訳でもないよ、でも喜ぶ事を強要するのは駄目だと思うの。喜ばなかったら悲しいけど、悲しむだけじゃなくて次からは喜んでもらえるようにって思う事が大事だと思うの。+6
-3
-
233. 匿名 2020/08/19(水) 16:44:24
>>221
こういう人にプレゼントするの、気を使いそう…。
好きな人からのプレゼントは、自分の為に選んでくれた気持ちが嬉しいと思うけどな。
+3
-3
-
234. 匿名 2020/08/19(水) 16:49:16
>>233
予算オーバー分は本人が負担するし、確実に本人が欲しい物をプレゼント出来るから反応がイマイチってこともない
何に気を使うの?+3
-3
-
235. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:53
>>231
横だけど、
この人ような人の方がグチグチうるさそう…なんかコメント辿ると、難しそうな人だなぁ…と思う。+5
-2
-
236. 匿名 2020/08/19(水) 16:53:36
>>232
ごめん。よく分からない。
プレゼントして悲しい事でもあったのかな?+1
-5
-
237. 匿名 2020/08/19(水) 16:53:45
お金きついならプレゼントとかなしでいいんだよ、っては言わないんだね彼。あと主さんも、半額出して貰わなきゃいけないほどのカツカツなら、ある程度お金できるまで待っててもらって普通に買って贈るのはダメなのかな。ちょっと私はプレゼントの代金を相手に負担させるってのが理解できない。+6
-1
-
238. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:05
>>234
こういうところ…。
↓
本人の欲しい物じゃないからだよ
一生懸命選んだんだから喜んでよってただの好意の押し付けだよね
プレゼントを貰う側の気持ちは一切無視しといて、テキトーじゃないってよく言えるわ
+4
-3
-
239. 匿名 2020/08/19(水) 16:55:25
>>1
負担した方だけど、あります。大学生の時、彼氏が5万くらいするブーツがどうしても欲しいとのことなので半分負担しました。お互いに服や持ち物へのこだわりが強くて欲しいもの以外いらないタイプだったのでなんとも思わず。買ってから数年間気に入ってかなり頻繁に履いてたので、買って良かったと思いました。+6
-1
-
240. 匿名 2020/08/19(水) 17:02:47
>>40
関係性にもよるよね。+6
-0
-
241. 匿名 2020/08/19(水) 17:03:39
>>1
婚約記念品のお返しでそうしたよ。
婚約指輪の半返しの金額では欲しい時計買えないからってことで気に入った時計選んで買ってた。
総額からするとわたしの支払った金額は補助金程度だったので、こちら側的には大金だったけど、正直感謝の言葉はほぼ無かった。
本人が満足げだからまあいいんだけど。+1
-1
-
242. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:50
>>236
ないよ。いらない物をプレゼントされた事があるからこういうコメントしたの。+4
-2
-
243. 匿名 2020/08/19(水) 17:08:27
>>202
でも、プレゼントってそういう事じゃないかな。
何をくれたとか、金額がいくらだったのかとかでは無くて。+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/19(水) 17:10:14
自分も同等金額のプレゼント貰ってるならまだしも!?だけど、彼女にそんな高い金出させんなよ、と思う。自分で買え。あなたも別れたあと後悔するよ。+4
-1
-
245. 匿名 2020/08/19(水) 17:12:43
>>1
彼が高いのねだってきたのか。
それなら半額ずつはわかる。
ってかそんな高いの欲しいって言ってくる彼氏はいやだなー。自分で買えよって思っちゃう。+3
-2
-
246. 匿名 2020/08/19(水) 17:14:08
なにが駄目なのか分からん
旅行代金奢るよと言われて行った旅行だって少しは金出すし
似たようなものだと思うけどね+0
-2
-
247. 匿名 2020/08/19(水) 17:31:06
>>166
最初から主は彼氏に半額出してもらうつもりで、がる民に後押ししてもらいたかったからトピ立てしたように思える。
主のコメント読んだ限りだと、いつもお金出してもらっててしかもプレゼントの財布は自分で提案してるんだったら、どうにか切り詰めて5万捻出して財布プレゼントする。自分で提案しといてお金ないから半分出してもらうのは正直恥ずかしい。+20
-0
-
248. 匿名 2020/08/19(水) 17:32:24
>>5
共同購買じゃない?+13
-0
-
249. 匿名 2020/08/19(水) 17:36:29
彼氏へのプレゼントって高くても2万くらいのものしかあげたことないや
折半だとプレゼント感薄れそうだけど、彼氏よっぽどそれがほしいんだね+2
-0
-
250. 匿名 2020/08/19(水) 17:49:18
元々5万円の財布を買う予定だったけど、急な出費で買うのがキツくなったって事でしょ?
彼氏も、「今回は無理しなくていいよ」と言ってくれればいいのにね。+5
-1
-
251. 匿名 2020/08/19(水) 18:09:44
>>1
男女逆だったらマイナス1億くらいつきそう+6
-0
-
252. 匿名 2020/08/19(水) 18:15:15
あんまり主のコメント読んでない人が多いんだね。
もう解決してるし、最初の文だと彼氏が五万円のプレゼントおねだりした感じに見えたけど、蓋を開けてみれば五万円のお財布を提案したのは主で、急な出費があって全額は厳しくなって、彼氏が半分出すよと言ったみたいだよ。そんなに悪い彼氏でもなさそう。+9
-1
-
253. 匿名 2020/08/19(水) 18:16:55
あと普段の食事代とか旅行代とかは彼氏が払っていて、主は普段から彼氏の誕生日には高額のプレゼントをあげている模様。+3
-0
-
254. 匿名 2020/08/19(水) 18:45:39
どうしても欲しいものないなら一人1万くらいのディナーではダメなんですか?+4
-0
-
255. 匿名 2020/08/19(水) 19:19:53
>>202
じゃあ彼氏にも何もいらないよあなたがいればってプレゼントもらわないんだ。+3
-2
-
256. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:30
>>252
そうかな?
元々は主が買う予定だったわけでしょ?
ただ今回は予想外の出費でプレゼントを買う余裕がなくなった。
彼も「今回は無理しなくていいよ」とか言ってもいいんじゃない?
そこまで彼女に負担させてまで買わなきゃいけないのかな?
5万の出費が厳しいなら2万5千でも相当イタいと思う。+2
-7
-
257. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:44
あわよくばその高いやつを買ってもらおうとする彼氏が嫌だ。
+2
-5
-
258. 匿名 2020/08/19(水) 20:46:54
お金ないって言ってるのに、彼氏は半分出させようとしてるの?
普通は、プレゼントいらないよーご飯作ってほしいな〜ぐらいの空気読めないのかな。
んで、主がお金に余裕出来たら、買ってあげたらいいじゃん。+2
-4
-
259. 匿名 2020/08/19(水) 21:29:17
年収どれくらいで5万の誕プレとか言ってるんだろ?
+0
-0
-
260. 匿名 2020/08/19(水) 21:36:57
>>256
ここに書いてないだけで彼氏実は断ってたりして。+2
-0
-
261. 匿名 2020/08/19(水) 22:17:30
>>1
私も彼氏もお互いそれよくやりますよー+2
-0
-
262. 匿名 2020/08/19(水) 22:21:31
>>23
アサラー…。+0
-0
-
263. 匿名 2020/08/19(水) 22:28:37
そんなに欲しいなら彼氏が自分で買えばいいじゃんね。+1
-1
-
264. 匿名 2020/08/19(水) 22:39:59
>>15
ヒモってよりなんかセコイ彼氏だなぁって思う。相手の気持ちは無視かよ。普通、相手が出せない金額の物を要求しない。そんなに欲しけりゃ自分で買って相手には出せそうな品物をもらうよ。思いやり無さすぎ+10
-5
-
265. 匿名 2020/08/19(水) 22:52:49
年齢とか付き合いの長さにもよるけど、半分お金出させるプレゼントって、なんかなーと思ってしまいました。
逆に自分がされたら嫌なんで…+1
-2
-
266. 匿名 2020/08/19(水) 23:13:16
>>62
ひっこんでな+3
-0
-
267. 匿名 2020/08/19(水) 23:25:01
誕生日プレゼントは自分の出せる金額から選んでもらう。
そんな半分出させてまで自分の欲しいもの割り勘して買うのって…考え方がせこくて嫌だな。
彼女の気持ち大切に想うなら出せる範囲で考えると思うけど。+1
-4
-
268. 匿名 2020/08/19(水) 23:29:07
>>1
彼に半額出してほしいと思うってことは、主さんの経済状況ではきつい額ってことだよね?
なのにそれが欲しいって言ってくる彼氏なんて絶対嫌だ
彼女がきついと思う額の物をプレゼントで言ってくる男なんてありえない
そんなに欲しいなら彼女をあてにせず自分で買えよって思う
+0
-2
-
269. 匿名 2020/08/19(水) 23:34:35
誕生日プレゼントお高めの焼肉ごちそうする!って言ったら
1万までは俺がだすよ~なんて言ってたけど
結局あちらが全額出してくれた+0
-0
-
270. 匿名 2020/08/20(木) 00:00:49
みんな主のコメント読めって+2
-0
-
271. 匿名 2020/08/20(木) 01:00:31
>>35
私も同意見。
欲しいのは五万するものだけど、さすがに彼女の負担が大きすぎるから、半分は自分が出すよっていう彼の優しさに見えた。
+3
-0
-
272. 匿名 2020/08/20(木) 01:52:59
>>1 夫にプレゼント何がいい?予算3万円だけどって聞いたら、差額分出すから欲しい物があるって言われた。3万円貰ってそれ買ったよ。
めっちゃ喜んでたから、私が予算内で選ぶよりやっぱり本人が欲しい物が一番だなと思った。
+4
-0
-
273. 匿名 2020/08/20(木) 02:05:25
半分負担させてるのは主じゃなく彼の方じゃない?
その欲しい物は彼が自分で買って、主は他のものプレゼントすりゃ良いでしょう+0
-2
-
274. 匿名 2020/08/20(木) 06:39:06
プレゼント現金で渡すのと似たようなもん。なんかいやだわ+0
-0
-
275. 匿名 2020/08/20(木) 06:58:23
>>33
なんでかわかんないけど、私の中でそれはアリかな
彼のプレゼント半分はなんかやだけど+3
-0
-
276. 匿名 2020/08/20(木) 08:25:09
>>95
でもさ、
『彼は絶対にそれがいいと言うので』とも書いてあるから
彼からの提案なのに
上からいいよ半分出すよって言ってるのかな…?
と思った。
+0
-0
-
277. 匿名 2020/08/20(木) 11:32:09
>>276
それってお財布ってことじゃないの?+0
-0
-
278. 匿名 2020/08/20(木) 12:10:02
全然あり
別によくない??+2
-0
-
279. 匿名 2020/08/20(木) 14:07:31
彼女に5万もするプレゼントじゃないと嫌っていう男大丈夫?と思ってしまう…プレゼントとは言え五万って大金だよね。。+1
-0
-
280. 匿名 2020/08/21(金) 07:21:56
>>277
しっ!!!+0
-0
-
281. 匿名 2020/08/21(金) 10:53:26
>>279
それだよね
+0
-0
-
282. 匿名 2020/09/02(水) 08:02:57
普通にあるよー
欲しいアクセサリーがあって6万するから
欲しいんだけど半分だしてくださいって
それでも半分もらってるからプレゼントだよ![プレゼントを半分負担してもらう事]()
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



