-
1. 匿名 2015/02/08(日) 11:42:27
私には現在3歳の男の子がいます。旦那と話し合った結果金銭的にも体力的にも産むならあともう一人だねという話し合いをしました。旦那がどうしても女の子が欲しいと言うのでダメ元で産み分け方を試してみようと思っているのですがその事を友達にいうと親が子供の性別を決める権利なんて無い。自然に任せるべき。もしそれで希望通りにならなかったら虐待しそう。と言われました。私達自身絶対上手くいくなんて思っていないしもし希望通りにならなくても元気で生まれてきてくれさえすれば何も言うことはないです。でも産み分けするのってそんなにいけない事ですか?+732
-96
-
2. 匿名 2015/02/08(日) 11:43:19
いいと思うよ(*^^*)
頑張って下さい!+2215
-34
-
3. 匿名 2015/02/08(日) 11:43:37
そもそも産み分けってできるの?+1419
-23
-
4. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:00
その前に産み分けってどうやってするの?+1075
-19
-
5. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:02
自由だけど、あんまり言わない方がいい。+1487
-30
-
6. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:16
別にいいじゃん
一人目男の子だったから次女の子欲しいって全然変じゃないし。+2082
-23
-
7. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:21
確実にできる訳でもないからね。
やってみるのは悪い事じゃないよ。
+1450
-8
-
8. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:27
産み分けしまくり+23
-222
-
9. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:33
いいと思う!ただ希望と違った時にガッカリしないのなら。+1275
-9
-
10. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:48
周りに話さず勝手にやればよかったね+979
-15
-
11. 匿名 2015/02/08(日) 11:44:59
出典:www.hp-baby.com
+605
-17
-
13. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:01
悪かことじゃなかばってん、どぎゃんだろか+34
-270
-
15. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:18
簡単に虐待とか言えるご友人の神経を疑います。
中学生のような思考回路ですね。+1719
-45
-
16. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:21
結果どっちになったとしても受け入れてあげれば別にいいと思う+898
-13
-
17. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:22
別にいいと思う
ただ確実なことじゃないのでもし望んだ性別じゃなかった場合でもがっかりしないであげてほしい+721
-11
-
18. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:23
もしそれで希望通りにならなかったら虐待しそう。と言われました。
この言葉酷くないですか?友達でもこんな事言われたら腹立つ+1165
-41
-
19. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:41
性別分かった時にガッカリするのはかわいそうだと思う
産み分けなんて100%じゃないし産まれたら可愛がるんだからいいんじゃない?+640
-20
-
20. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:09
家庭の事情もあるだろうし否定はできない
古くから何代も続いてる家柄だと跡取り問題とかあるだろうし+334
-22
-
21. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:10
虐待しそうなんてひどいこといいますね…
私も今男の子が一人いるので次は女の子が欲しいと思っています。
産み分けって100%なわけじゃないから希望どうりになるかは分からないけど、私は親が産み分けを選択する権利はあると思いますよ。+690
-47
-
22. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:20
別に良いんじゃない?夫婦で同じ意見なら。
無事に生まれることすら本当に奇跡なのに、親のエゴ丸出しだなぁとは思う。
+403
-88
-
23. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:39
やりたい人はしたらいいけど、上手くいかなくても残念がらないでって思う。+299
-10
-
25. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:55
産み分けで、成功しました!
下は女の子!と思って、色々調べましたよ。
偶然かな?でも、嬉しかった。
もし、男の子だったとしても、可愛さは同じだったと思う。+577
-49
-
26. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:57
産み分けはできないと思う。
だって、この日本の人口ってだいたいは男女同じぐらいの人口ですから、きっと神様が性別を決めてるに違いないと思います。+60
-211
-
27. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:18
クリニックによっては一つの方法として扱われているので問題ないと思います。
でもあまり人にペラペラしゃべる内容ではないと思います。+641
-17
-
28. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:26
頑張ったけど男4人産まれた。
女家系でしたが夫の遺伝子が濃かった。
女の子欲しかったなあ。+495
-33
-
29. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:30
「旦那がどうしても女の子が欲しい」から産み分けをして、
もしも希望通り女の子じゃなかったら後々揉めそうな気はする。
主さんは「元気で生まれてきてくれさえすれば何も言うことはない」としてもご主人はそうとは限らないでしょ?
どうしても、って言うくらいなんだし。その辺が不安要素だと思う。+441
-28
-
30. 匿名 2015/02/08(日) 11:47:50
産み分けしても希望通りにはいかないのが多いですよ。
回りの人が産み分け挑戦しましたがダメだったみたいで物凄く落ち込んでました…+243
-9
-
31. 匿名 2015/02/08(日) 11:48:04
後継の問題やらなんやら…て感じの
刻な問題ではない私は限りやらないかな…+70
-19
-
32. 匿名 2015/02/08(日) 11:48:20
試してみるのは良いと思う。
私は中国式産み分け表参考にしました
ただ、希望の性別じゃなくて
がっかりは赤ちゃんに失礼ですよね。+323
-12
-
33. 匿名 2015/02/08(日) 11:48:30
産み分けは、医学的には根拠ないんだよね。
産み分けして希望の性別はとは逆の赤ちゃんが生まれるのはよくあること。
もし男の子だった時に「あーあ…男の子かぁ…」ってならないようによく話し合ってね。+291
-11
-
34. 匿名 2015/02/08(日) 11:48:56
いいと思いますよ(^-^)うちの母は、看護師で確実性がないのをわかった上で、上に兄がいて、次は女の子がいいと性別産み分けして私を産んだと聞きました。
べつに男の子が産まれたからって、虐待なんかしませんよ。虐待する親なんかそんなの関係なくしますから。
できたら、女の子だと嬉しいなあ。くらいでするならいいと思いますよ。+351
-22
-
36. 匿名 2015/02/08(日) 11:49:27
24
どこもトピ主が虐待したなんて書いてない。よく読もうね+194
-18
-
37. 匿名 2015/02/08(日) 11:49:35
女の子が欲しい→男の子になる精子が生きにくい環境を作る
残酷な気がして…私はやめたwww+24
-116
-
38. 匿名 2015/02/08(日) 11:49:46
別に良いと思う。
でも産み分けってなかなか難しいよね。
周りで成功した人って聞いた事ないなぁ。
+89
-8
-
39. 匿名 2015/02/08(日) 11:49:49
産み分けしましたよ。 でも確実に希望通りにという訳じゃなくて、できれば次は男の子がいいなという希望で挑戦しました。
同じ性別だったとしても我が子なのでかわいいですよ(*>ω<*)+182
-13
-
40. 匿名 2015/02/08(日) 11:49:53
産み分けはできないと思います。
「女の子がいいな」と願うことは誰にだってあると思います。だけど『産み分け』という言葉が語弊を生みやすいという自覚はするべき。+216
-32
-
41. 匿名 2015/02/08(日) 11:50:03
マイナス魔がいる+15
-78
-
42. 匿名 2015/02/08(日) 11:50:03
やらるもんならやってみれば。
すでに友達に話してるのに、わざわざこんなとこまできて人の意見に耳を貸すつもりない奴がなにをほざいてるんだ。+40
-135
-
43. 匿名 2015/02/08(日) 11:51:26
良くないと思う。なぜか説明するのは難しいけど。
ただ、子の性別に拘るという考えの根底には、「子は親のもの」という考えが(無意識にかもしれないけど)ありそう。+63
-112
-
44. 匿名 2015/02/08(日) 11:51:26
産み分けって、跡取りが欲しい家が勝手に出来ると思って言ってるだけで方法はないし、あっても産み分け出来るか保証はないって産婦人科の先生がテレビで言ってたよ
セックスで女が絶頂を迎えたら男の子で、女がイケなかったら女の子って考えが昔あったらしいけど、男尊女卑思考の考えであって全くのデマだって+314
-16
-
45. 匿名 2015/02/08(日) 11:52:09
どんなに元気に生まれてくれれば~っていっても、産み分け試した以上は妊娠した時点で期待しちゃうでしょ。
性別が分かった時に男の子だったら心のどこかでガッカリするんじゃない?。
特にご主人は産み分けしちゃう以上、ガッカリしないなんて絶対ないと思うよ。
+171
-10
-
46. 匿名 2015/02/08(日) 11:53:37
どちらが欲しいと思うのは自然なことだから産み分けするのがだめとは思いません。
自分が産み分けしたことに満足できたら、例え違った性別でもやっぱり運命なんだと受け入れられますよ(経験談)
+122
-7
-
47. 匿名 2015/02/08(日) 11:54:14
濃厚な激しいセックス、ポルチオ感じていれば男の子みたい。
スローセックスなら女の子だった気がする。+15
-102
-
48. 匿名 2015/02/08(日) 11:54:16
産み分けすること自体は悪いことじゃないと思うよ。
ただ、旦那さんがどうしても女の子希望、とのことだから、もし男の子だった時旦那さんはどう反応するかな?ガッカリせずに愛情かけてくれるかな?ちゃんとそこも話し合ってね。+199
-6
-
49. 匿名 2015/02/08(日) 11:54:29
トピ主残酷だ+16
-78
-
50. 匿名 2015/02/08(日) 11:54:29
産み分けって確信も何もない勝手な願望が一人歩きしてるだけって中学の時の保健の先生が言ってた+88
-11
-
51. 匿名 2015/02/08(日) 11:54:45
産み分けなんて迷信+56
-11
-
52. 匿名 2015/02/08(日) 11:55:36
産み分けしました。
クリニックに行くのではなく排卵日調べてタイミングで
成功しましたよ。主さんと同じで二人目女の子希望でした。
何ヵ月前からか基礎体温計りましたよ。+59
-26
-
53. 匿名 2015/02/08(日) 11:55:40
産み分けしたいならしたらいいと思う。
結局は夫婦の問題なんだし、二人で話し合って答えだせばいい。
ただ、産み分けってあまり良い言葉じゃないよね。
「次は女の子が欲しいんだ~」程度ならいいけど、「産み分けしようと思う」って友達に言われたら少しひいちゃう。
+176
-11
-
54. 匿名 2015/02/08(日) 11:55:52
そんな友達は距離をおいて、やれるだけやってみては⁈
産み分けやるやらないは個人の自由‼
ただ、100パーセントでは無いのを旦那様と話し合って男の子が産まれても可愛がれる確証を得てからチャレンジしてみては?
私も一人目男の子だから、二人目の産み分け気になりますし…
でも、心無い方もいるのでまわりには言いません!
このトピありがとうございます^_^+34
-17
-
55. 匿名 2015/02/08(日) 11:56:11
産み分け出来るよう、色々調べて実践しましたが、失敗。2人男の子です。
正直落ち込みましたが、産まれてきたらそんな気持ちはなくなりました。無事に産まれてくれただけで満足です。
旦那はどちらでもいいと思っていたようですが、主さんのように『どうしても』という思いがあるなら、うまくいかなかった時に大変そう•••。性別は男性側が決めるのに、女側に責任を求める人が多いですしね、男腹女腹とかって。
産み分け自体は全く悪いことではないでしょ。ただ、どこまでも1/2の確立。50%の確立をどこまで上げられるかだけで、100%ではないのだから、失敗した場合をよく話し合ってからのほうがよさそうですね。+94
-18
-
56. 匿名 2015/02/08(日) 11:56:25
女の子4人になってしまった。
男の子ぉ(´;ω;`)
ないものねだりですね。
知り合いのママさん5人目男の子みたいで6人目はもう無理と言ってました。難しいですね。+122
-11
-
57. 匿名 2015/02/08(日) 11:57:41
別に悪いことではないと思う、男の子が産まれても大切にしてあげられるなら。
産み分け用のゼリーとかあるみたいだし、真剣に産み分けしたい人も居るだろうから他人がとやかく言うことじゃない。
+78
-9
-
58. 匿名 2015/02/08(日) 11:57:55
女の子望んでいて男の子の予定だったら下ろすの?+9
-48
-
59. 匿名 2015/02/08(日) 11:57:57
妊婦スイムに行く妊婦さんの子供は男の子だらけです。
塩素のせいと言われている。+5
-71
-
60. 匿名 2015/02/08(日) 11:58:21
ダメ元でやってみるって書いてあるから希望通りに行かない事もあるってわかってやるんでしょ。だったら他人の意見なんて気にせずにやってみればいいと思うよ。
でも「いけないことですか?」って聞き方がなんかあざとくてイヤだ。+141
-32
-
61. 匿名 2015/02/08(日) 11:58:54
どうせ頑張って選んでも性同一性障害もあるから。+11
-35
-
62. 匿名 2015/02/08(日) 11:59:43
産めない人から見て生命を弄んでるしか感じない。+14
-37
-
63. 匿名 2015/02/08(日) 11:59:56
どこまで産み分けにこだわるか夫婦でよく話し合えば、それでいいんじゃないかな。
私の友達で女の子が欲しかったんだけど、産まれてきたのは男の子で、性別分かった時から酷く落ち込んで、産まれてからも可愛がれないって言ってた子がいた。
主さんとご主人の性格にもよると思う。
+87
-6
-
64. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:04
61
トピタイトルよく見て+10
-6
-
65. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:05
ここで 産み分けしました!成功でした!! って書いている方さ、
たまたま結果が望んだとおりだっただけなんだから下手に期待させちゃダメだと思う
本とか読んで、こんなに成功した人いるんだから大丈夫!って思い込んで失敗した友人たくさんいるよ+166
-14
-
66. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:08
神への挑戦+15
-19
-
67. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:16
私の友達は女の子が欲しくて、一人目の時からピンクゼリー使ってるけど・・・男の子。
その後もピンクゼリー試し続けて、結局、三人子供いるけど全員男の子だよ。+134
-6
-
68. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:26
これがもし将来100%産み分けできるようになってしまったらそれはそれで弊害や賛否あるだろうね。
産み分けは確実でない、けどまあ叶ったら叶ったでラッキーくらいの、言葉悪いけどギャンブルだと思えばいいのにね。
虐待がー!とか赤ちゃんに失礼ー!とか、気持ちはわからんでもないけどさ。+33
-4
-
69. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:28
こう言うのを見付けました。レディスクリニック石黒 (男女産み分けについて)www.ishiguro.or.jp新潟県三条市[産婦人科]レディスクリニック石黒のホームページです。[出産]や[不妊]、ソフロロジーについてご説明しています。その他、ご不明のは御気軽にお問い合わせ下さい。
+11
-5
-
70. 匿名 2015/02/08(日) 12:00:41
無理がある
たまたま偶然が重なっただけ
期待するだけ無駄だよ
望まれて産まれなかったら可哀想
可愛がるのは仕方がないからでしょ?
+11
-20
-
71. 匿名 2015/02/08(日) 12:01:23
違う性別の子が欲しくて4人5人産む方が親のエゴだわ+167
-25
-
72. 匿名 2015/02/08(日) 12:01:53
私も産み分け賛成派。
体外受精での遺伝子検査で障害のリスク回避をするさいに人工的に産み分けしたっていいと思ってる。
人道的じゃないとか、批判の方が多いだろうから、今後も合法化することは無いだろうけど。+25
-20
-
73. 匿名 2015/02/08(日) 12:02:03
そんな低レベルな友達に、そんな大事な話しなければ良かったのに。
あとで女の子が産まれても男の子が産まれてもまたなにか嫌味言うに決まってる。
子づくりの計画は夫婦間だけにしておいた方がいいと思う。
+155
-21
-
74. 匿名 2015/02/08(日) 12:04:15
だめもとでやってみれば?そんなに堅苦しく考えず。
野菜中心の食事にして、淡々とセックス。自分はいかずに。
+21
-9
-
75. 匿名 2015/02/08(日) 12:04:26
女の子しかいないママは男の子も欲しかったとは言わないけど
男の子しかいないママは「女の子欲しかったー!!」って切実に話すよね。
やっぱ同性の子供は欲しいよね・・・
産み分け出来るなら教えて欲しいくらい。
+32
-42
-
76. 匿名 2015/02/08(日) 12:04:28
男の子が欲しくて、試せる事は試しました。
何もしないで後から後悔するよりはいいかと…。
生まれた子は見事男の子でした。
でも、女の子が生まれたとしても愛しいと思える自信はありましたよ〜。+55
-11
-
77. 匿名 2015/02/08(日) 12:05:14
うちも上が男の子だったから下は女の子が欲しいと思ってましたよ。産み分けはしなかったけどエコー写真で下の子のおちんちんがハッキリ見えてもガッカリなんて全然しなかったよ。むしろ笑ってしまった^_^
でも産み分けをするならガッカリする気持ちが多少は出てしまうのかもしれないですね。
それでも我が子が一番可愛い。希望の性別じゃなくても変わらない愛情をかけてあげれば全然いいと思います。
+77
-9
-
78. 匿名 2015/02/08(日) 12:06:11
夫婦で挑戦するくらいならほほえましいけど、
不妊でもないのに医療機関で受精卵の性別を確かめたうえで人工授精するような社会に
なるとしたらひく。+82
-7
-
79. 匿名 2015/02/08(日) 12:06:19
産み分けデキたら良いなぁって気持ちで産み分けしたよ
成功でした。男の子も女の子も可愛いよ。
ただ不経済だよね。洋服とかね。
+75
-12
-
80. 匿名 2015/02/08(日) 12:06:31
産み分けしました!
元々女の子希望でしたか一人目は男の子。
それでも可愛くて可愛くて…。
結果また男の子でも絶対に可愛いと思える自信があるからチャレンジしたいと夫に言われ色々調べてやってみました。
産まれたのは女の子。
産み分けのせいなのかもわからないですがやってよかったと思っています。
ただ、そう思う人もいるだろうしあまり人には言いません。+37
-15
-
81. 匿名 2015/02/08(日) 12:06:43
どんな結果でも変わらない自信があるなら自由だろうけど
子供の立場で産み分け知ったら複雑になると思う
でも女の子が欲しいって「可愛らしい、女の子らしい」子が欲しいのかな
がさつでおしゃれに興味ない女の子でもとにかく女の子なら良いのかな
とひねくれた見方を持ってしまう+62
-10
-
82. 匿名 2015/02/08(日) 12:06:44
産み分けするのってそんなにいけない事ですか? って聞かれると
別に勝手にしたらいいんじゃない? って感じだわ。
たださ、産み分けする人が元気に生まれてくれればって言うのには違和感あるなぁ。
元気に生まれてくれればいいなら産み分けしなくてもいいんじゃないの?+133
-19
-
83. 匿名 2015/02/08(日) 12:07:04
主さんが産み分けをしたいと思うならチャレンジしてみれば良いんじゃないですか。
他人に意見を求めても賛成、反対、人それぞれの考え方は違うので絶対に正しいなんて答えは出ないと思います。もしここで反対意見が多かったらやめるんですか?人の意見で気持ちが揺らぐようならやらない方が良いかもしれませんね。+37
-0
-
84. 匿名 2015/02/08(日) 12:08:00
友達なんて、しょせん他人事だから無責任にアレコレ言うよね。
昔と違って子供を産み育てるのが大変な時代だから結果はともあれ、トライするべきです。勿論そのうるさい人には内緒でね。
私は第一子が女の子で、周囲も私自身も次は男の子を望み専門の産婦人科へ。投薬と医師指導のバースコントロールで半年位で妊娠。勿論、男の子でした。医師によると産み分け成功確率は80%くらいとか。
でもこれは20年前の話だから今ならもっと技術が進んでいるハズ。まず病院を探して挑戦を!+19
-13
-
85. 匿名 2015/02/08(日) 12:09:06
成功しましたって期待持たせるのも無責任だよね+77
-9
-
86. 匿名 2015/02/08(日) 12:10:16
ちょっと下ネタになっちゃうかもしれませんが。
じっくり前戯してもらって、女性が十分濡れてる状態で、奥深く挿入して射精すると→男の子。
前戯そこそこにサッサと挿入して、なるべく手前(入り口付近)で射精すると→女の子。
あくまでも、その確率が上がるってだけです。
精子は酸性に弱く、女性の体は感じると酸性になって精子を死滅させていくそう。
なので、女性の体が酸性になっていればいるほど、精子が女性の体内にいる時間が長ければ長いほど、元々強い女の子精子が生き残るんだとか。+27
-35
-
87. 匿名 2015/02/08(日) 12:10:24
昔、たまひよの投稿コーナーに産み分けして希望の性別じゃなかった人からの投稿があった。
「お腹の中で死んでくれないかな」
「お腹の子をかわいいと思えない」
「夫と上の子に八つ当たりをしてしまう」
って書いてあって、投稿を読んで悲しくなった…
産み分け“失敗”って言う言葉も、赤ちゃんに残酷な言い方だと思うし。
主さんの旦那さんが産み分けをどこまで分かっているのか、産み分けして逆の性別が生まれることも理解して産み分けに取り組んだ方がいいと思います。
+151
-4
-
88. 匿名 2015/02/08(日) 12:10:39
一人っ子政策の中国は産み分けを行った結果、女の子の出生率が低くなって社会問題になっています。
家督を継ぐのは男という観念がいまだ根強い現代社会において、
産み分けをする場合男の子を選択する人が多くなるのは必然で、
性犯罪や凶悪犯罪増加(統計的に男性のほうが重大犯罪を犯す)による社会不安増大や、
少子化加速で一夫多妻制論の後押しにもなりかねないので、個人的にどうかなと思います。
ただいけないかどうかと聞かれた場合、いけないとは思いません。+31
-5
-
89. 匿名 2015/02/08(日) 12:11:31
最終的に男女の性別を決めるのは、ご夫婦の気持ちや行動ではありません。
赤ちゃん自身が、あなた達の元に産まれたいと望み、厳しい競争を生き抜き産まれて来るのです。
男女の産み分け妊娠にチャレンジwww.strlog.com男女の産み分け妊娠に関する基礎知識をテキストと図解で分かりやすく説明しています。また無料で手書き用のオリジナル基礎体温表の配布もしています。
+30
-11
-
90. 匿名 2015/02/08(日) 12:12:33
その友達は密かに産み分けして希望の性別じゃなかったからとやかく言うんじゃない?+14
-6
-
91. 匿名 2015/02/08(日) 12:13:13
男の子がオカマに
女の子がオナベに
なりやすい時代だから何でもいいと思います。+50
-8
-
92. 匿名 2015/02/08(日) 12:13:54
今の時代、男性は生きにくい時代。人為的に男の子生むのはかわいそうだよ。
成長してか産み分けの事実知ったら男の子に恨まれそう。+6
-23
-
93. 匿名 2015/02/08(日) 12:14:17
別に良いと思うよ〜
産み分けって言っても可能性が上がるだけで100%希望通りってわけじゃないから、結局は子供が選んだ性別で生まれてくるんだし
うちも三人目までは普通に産んだけど三人とも女の子で、旦那側が跡取り必要な家だから男の子希望で四人目は産み分けしたよ
まあまだ妊娠中で希望通りかどうかはわからないけど+21
-7
-
94. 匿名 2015/02/08(日) 12:14:21
性別にこだわるなんて気持ち悪い旦那+71
-31
-
95. 匿名 2015/02/08(日) 12:15:05
うちの家族は4人姉妹弟一人
言うまでもなくゲイになっちゃった。+6
-24
-
96. 匿名 2015/02/08(日) 12:16:04
家族に男の子の次に女の子が生まれた。
それを聞いた人が、「あらお上手だったね」って。
エッ、それは人それぞれでしょうって思った。
男の子ふたり欲しい人もいるだろうし…
虐待しそうって…そういうこと言う友人がヘンだと思うけれど、
子供の誕生って、センシティブなことだから、あまり人に
言わない方が、主さんのようにイヤな思いをしないかも。+73
-7
-
97. 匿名 2015/02/08(日) 12:16:31
55さん
「産み分け出来るよう、色々調べて実践しましたが、失敗」、この「失敗」って言葉何気にひどいと思う。
そりゃあ産み分けしてるなら成功か失敗かなんだろうけど望んだ結果じゃないから失敗って書けちゃうのがなんだかなぁ。と。
+108
-9
-
98. 匿名 2015/02/08(日) 12:17:11
「いけないことですか?」と質問することと、友人に相談したことがいけないと思います。
それから「生まれた子が元気でさえあれば」も、じゃあ障がい持ってたら?と考えそうになります。
質問の文章が「産み分けはどう思いますか?」「試した方、お話を聞かせてください」なら、もう少し優しい回答が増えた可能性があるんじゃないでしょうか。
69のクリニックは、すごくわかりやすく説明してくれてますが、宣伝目的?もあるのでしょう、成功のパーセンテージを高くしすぎです。他の病院のデータも、冷静な目で見たほうが良いと思います。
+58
-5
-
99. 匿名 2015/02/08(日) 12:17:22
産婦人科で産み分け成功しましたよ
元々、旦那と「男女欲しいね」って話してて
1子が男の子で緊急帝王切開になってしまった為、出来る事なら2人で打ち止めにしたかったので…
身体の事情、経済的事情それぞれですからね+22
-18
-
100. 匿名 2015/02/08(日) 12:17:29
私は女の子の双子がいたので次は絶対男の子が欲しくて、経済的にも3人が限界だと思ったのでクリニックで産み分けお願いしました。
が!3人目も女の子でした〜。産み分けする前に医師からも成功する確率は6〜7割って言われてました。
絶対!てことはありえないので、そこらへんは理解したほうがいいですよ〜
今だに男の子欲しいけど(もう無理だけど)もちろん3人目の娘も可愛くて仕方ないですよ!+44
-10
-
101. 匿名 2015/02/08(日) 12:17:48
産み分けする夫は、けっこう居るんじゃない?
ただ、
あんまり人に言うことでは無いんじゃない?
あなたから、今度は産み分けるとかいったんでしょ?
夫婦だけの話し合いにしとけば良かったのにって思うよ。+64
-3
-
102. 匿名 2015/02/08(日) 12:19:04
産み分けって言葉いやだ。
男でも女でも生まれたらきちんと可愛がり育てる。
でもうちも男の子だから、育てながら
あーやっぱり女の子育てるのもよかったかも、と思うとか、正直あったけどね笑
そう言いながらもそんな思いを上回り、我が子がかわいいと思うのが親だよ。
がんばったのにうちは男の子3人だった、とかよく言えるよね。
生まれてきた子どもに失礼だよ。
たとえ自分の心の中で思っても、口にしないのが普通じゃない?+60
-20
-
103. 匿名 2015/02/08(日) 12:19:45
私は男の子が欲しい両親の元に生まれた末っ子の三女です。小さい頃は「男の子が良かった…」と言われ続けて育ちました。
産まれた子は自分が何番目に産まれるか選べないのに。+110
-6
-
104. 匿名 2015/02/08(日) 12:20:19
絶対できるわけじゃない、もし希望していた性別ではない子が産まれたら…って話を夫婦でちゃんとしてから決めればいいんじゃない?
友人もどうかしてるけど、そういう事を人に話す貴方もどうかしてると思う。+37
-3
-
105. 匿名 2015/02/08(日) 12:20:22
酸性水の地域(日本のどこだったか)は女の子ばかり生まれる村でTVで紹介してましたよ。
私は上が男の子だったので女の子が欲しくって普通に産み分けしようとして実践しました。
女性が気持ち良くなると体内がアルカリ性になり男の子が出来やすいと聞いたので
旦那に即効・・以下省略・・
無事女の子が生まれました。+3
-26
-
106. 匿名 2015/02/08(日) 12:21:15
産み分けするのは個人の自由ですけど、本当に産み分けが100%成功するなら、天皇ご一家は産み分けをして男の子をご出産されていただろうし、産み分けして希望どおりになるとは限らないと思う
+88
-4
-
107. 匿名 2015/02/08(日) 12:21:53
産み分けって言葉も嫌だし、その結果を成功・失敗で表すのが嫌だ。
性別が分かった時点でその子は親から見れば性別上で「望んだ結果じゃない」から「失敗」とか残酷すぎ。+92
-4
-
108. 匿名 2015/02/08(日) 12:22:08
1. 匿名 2015/02/08(日) 11:42:27
希望通りにならなくても元気で生まれてきてくれさえすれば何も言うことはないです。
↑
主さん、
障害があったら産み分け後悔するわけ?
揚げ足とって申し訳ないけど。+27
-29
-
109. 匿名 2015/02/08(日) 12:22:10
お友だちの言うことは極端だけど気持ちわからないでもない
「男の子がまた産まれたとしてもかわいがれる自信がある」っていうけど
「女の子がいたらなー」って思ってるのは端々に出ちゃうと思う
子供は敏感だからそういうの気づきそう
「男の子でもかわいがれる」っていうならなんで産み分けするの?って私は思っちゃう+62
-12
-
110. 匿名 2015/02/08(日) 12:22:45
友達非難されてるけど
他人にベラベラ
産み分けの話する貴方も変だよ。
+119
-9
-
111. 匿名 2015/02/08(日) 12:25:32
産み分けってどこまでを言う?
病院まで行ったら?
気休め程度に排卵日二日前にしたけど
後あと中国式カレンダー、ブラジル式カレンダーで調べたら
排卵日ずれてたとしても男の子と出た
他ジンクスも全部男の子だったけど
男の子も欲しかったしるんるんで青で揃えたら女の子だった
元々女の子希望だったけど、ジンクスだのカレンダーだのあてにならないし
結局は運だと思う
産み分け自体は悪くないけど
病院まで行って希望の性別じゃないと落ち込むとかそこまでのレベルだとちょっと子供可哀想 になる
ちなみにうちは経済的理由で一人までと決めていた+11
-8
-
112. 匿名 2015/02/08(日) 12:26:12
だけど実際男の子のママは女の子よりカワイイって言う人が多いよね。
イケメンで買い物で重たいもの持つのについてきてくれたり
ママをさりげなく助けてくれるナイト的存在になったら最高じゃん。
実際に結構まわりにそういう息子さん多くてうらやましい。
もちろん引きこもり気味の困ったオタクになる可能性もあるけど(笑)
そこは育て方次第?
+58
-28
-
113. 匿名 2015/02/08(日) 12:26:37
産み分けするぶん希望の性別と違った時ガッカリ感は大きいと思うけど産まれてから可愛がれば問題ないと思います。
うちは上が女の子で下に男の子が欲しかったですが、産み分けせずに女の子と男の子が産まれました。
産み分けした人は産み分け批判に反論しまくりますが、産み分けにいいイメージがない人もいて当たり前だから考え方はそれぞれです。+27
-3
-
114. 匿名 2015/02/08(日) 12:27:28
自分達の自己判断と自己責任でやればいいじゃん。
中絶や不妊系治療だって賛否両論あるし。
他人に否定されて諦めてもどうせ後で人のせいにしたり後悔するんじゃないの?+32
-4
-
115. 匿名 2015/02/08(日) 12:27:32
やっぱり他人から聞くと引きますよね!
私は近所のママから「産み分けした!病院からゼリーもらって使いましたよ〜!」って普通に話されてドン引きしました…。
+64
-7
-
116. 匿名 2015/02/08(日) 12:29:02
トピ主です
皆さんいろんな意見ありがとうございます。
産み分けの事は誰にも言うつもりありませんでした。人に言うことじゃないし2人で考えて納得していたんならいいと思っていましたが前母が家に遊びに来た時に産み分け方の本を置いてあるのを見つけられて尋ねられたので話しました。そしたら母がその友達のお母さん(私の母と友達の母はとても仲良し)に言ってしまったみたいで友達から産み分けするの?話聞かせて?と言われたので話してしまったんです。そしたら色々言われてしまったという経緯です。私もバカ正直に言ってしまったことを反省してます。+71
-33
-
117. 匿名 2015/02/08(日) 12:31:51
知り合いのママさんは男の子二人いて、三人目はどうしても女の子がよくて産婦人科に産み分けの相談をしに行ったら、既に妊娠している事が発覚。
産み分けもしていない状態だったので、一時はおろすことも考えてしまったらしいです。
しかし、もしまだ性別の分からないその子が女の子なら?男の子にしたって結局はおろすことも出来ず、そのまま受け入れて出産。
産まれたのは三男坊でしたが、そのママは三兄弟、皆とても可愛がってますよ。
産み分けは100%じゃないのが理解出来ていれば、宿った我が子はどちらにしても可愛いと思います( ^ω^ )+15
-12
-
118. 匿名 2015/02/08(日) 12:32:09
友達の言った言葉も悪いけど、そういう夫婦の話はあまり聞きたくないものだよ。
私の知り合いにも旦那が女の子欲しがってて~とか産み分けしようと思ってる~とか聞いてもないのに言ってくる人いるけど、正直無神経だなって思う。
+14
-23
-
119. 匿名 2015/02/08(日) 12:35:48
娘のそういう話を他人にするなんて主のお母さん最低だし、
そのお母さんの友達も娘に話して最低だし、その娘も主さんに聞いてくるなんて最低だね。+135
-8
-
120. 匿名 2015/02/08(日) 12:35:50
子どもを作り、産み、育てるのは主さん夫婦なんだから、友達に言われたことをそこまで気にする必要なし。ここで質問することでもないような…全ては主さん夫婦次第。ここの人や友達が産み育てるわけではないので、みんな思いついたことを簡単に言ってるだけ。それに流されないでご主人と話し合えばいいだけのことです。+27
-3
-
121. 匿名 2015/02/08(日) 12:36:51
なんで生み分け考える人=虐待になるんでしょうね。
そのご友人の考えが私にも理解できません。
男の子欲しい、女の子欲しいと思うの全然悪くないですよ。何故それがいけないと思うんでしょうね。
私自身女の子が欲しいと思ってましたが、結果男の子でしたが、だからってどうこうしようなんて思ったことありません。+56
-10
-
122. 匿名 2015/02/08(日) 12:36:54
女の子の産み分けなら大歓迎
世の中女の子だらけならもうちょっと平和だと本気で思う+4
-42
-
123. 匿名 2015/02/08(日) 12:38:07
望んでない性別だったら堕胎するとか、非道な選択をしない限り、これも一つの可能性として試すのもアリだと思う。本人だって絶対!じゃないことなんて、百も承知の上でしょう?
私は別に友達が「産み分けしたい」って言っても嫌な気持ちにはならないけど。極端な話だけど「人前で女の子がいい」「私は男の子がいい」って言うのもダメってことじゃない?+41
-5
-
124. 匿名 2015/02/08(日) 12:38:28
いいと思います!
私は男の子を希望→授かった子は女の子。
だからといって虐待なんて思いつきもしないくらいかわいいですしw
第二子は男の子希望なので産み分けに効果あるということを全部試してみるつもりです。たとえ希望と違っても、やれるだけのことはやった結果なので気にしません(^^)
兄弟、姉妹って子供にしたらいいものですよ!+28
-6
-
125. 匿名 2015/02/08(日) 12:39:44
男の子欲しい、女の子欲しい程度なら誰もが思うだろうけど産み分けを実行するとなるとまた違うよね。
他の方々も書いているように産み分けには成功と失敗があるんだもの。
女の子が欲しかったけど男の子だった と 女の子が欲しくて産み分けしたけど失敗して男の子だった じゃ全然違うよ。
+35
-4
-
126. 匿名 2015/02/08(日) 12:41:06
それ聞いて、なんでも自分の思い通りにしたい人なんだろうなーとは思う。
口には出さないけど。
それにしてもそんなプライベートなこと、他人にペラペラ話すお母さんもお母さんですね…
変わった親子ですね。
お母さんに注意したほうがいいかもしれませんね。+87
-11
-
127. 匿名 2015/02/08(日) 12:41:29
私一人くらい生み分けしてもへーきへーき→生み分け普通に→性別人工偏重→やベーよやベーよ
てめえの身勝手なワガママで子孫が苦労するような真似すんなクズ共が+14
-23
-
128. 匿名 2015/02/08(日) 12:42:16
産み分けとか、おなかが前に出てたら男の子とか、何を根拠に言ってるの?
そんなの当たるわけないし、万が一当たったとしても、2分の1の確率なんだから偶然に決まってるのに。
いまだにそういうのを信じてる人を見ると馬鹿じゃないかなと思います。+33
-9
-
129. 匿名 2015/02/08(日) 12:43:14
私も一人目が男の子だったので、次はできたら女の子がいいなーと思って産み分けの本を買い、一応知識を入れた上で実践し、今女の子妊娠中です。
主人も私も、半信半疑で「でも男の子の気がするよね」と言って男の子の名前を考えたりしていましたが、女の子と判明☆嬉しかったです。
多分たまたまだと思いますが、後で後悔するのは嫌なので、やるだけのことはやってみたらいいんじゃないでしょうか(*^^*)ダメなら仕方ないくらいの軽い気持ちで☆
けど、産み分けチャレンジしてみたことは誰にも言ってません。いろんな考えがありますしね♪
+18
-32
-
130. 匿名 2015/02/08(日) 12:43:25
やってみてどっちでも可愛がれると思う人じゃないと産み分けはしないほうがいいと思う。
絶対に女の子しか嫌‼︎ 男なんて絶対に嫌‼︎って思う人はまず妊娠もしないほうがいいと思う。+95
-2
-
131. 匿名 2015/02/08(日) 12:43:52
産み分け出来るなら、したい人はすればいいけど…妊娠して性別がわかった時に希望の性別じゃなく悲しんだりするのは可哀想だなと思う。
希望の性別でも性別じゃなくても、喜んであげたい。+13
-3
-
132. 匿名 2015/02/08(日) 12:44:09
産み分けで出た結果なんて、所詮結果論にすぎないよね...希望した性別がたまたま出来たら、成功したみたいな。
同じお母さんが5人位全員産み分けに成功したならともかく...
+24
-1
-
133. 匿名 2015/02/08(日) 12:44:10
私は産み分け全然いいと思います。
でもトピ主さんが口止めしても、何かの拍子で産み分けの事を話した友人が他の人に話す可能性もありますよね。
もし次産まれてくる子供が男の子だったらトピ主さん達親以外の他人から「お父さんとお母さんは本当は女の子が欲しかったんだよ」という話がお子さんの耳に直接入るかも知れないという可能性もあるので、トピ主さん達がしっかりフォローしないといけません。
+52
-3
-
134. 匿名 2015/02/08(日) 12:45:27
産み分け実践しちゃうと希望の性別じゃなかった時に少なからず残念な気持ちが生まれるからやめた方がいいかな…
100%の産み分け法ならいいと思うけど、今のところ日本では無いよね?
私は女の子を育児中でもう一人女の子が生まれてきてほしいなーと思っています。
私自身姉妹で大人になってからも姉と育児で協力し合ったり母を交えてランチしたり仲良いので。
でも正直次が男の子だったら娘一人っ子でいいと思っているので産み分けでもう一人女の子を希望するか迷いました。
でも100%じゃないなら男の子が生まれた時に我が子の命に対して残念とかガッカリという気持ちが少なからず出てしまうのが恐いのと申し訳ないのとで産み分けしないで一人っ子で、と決めました。
それぞれ家庭で考えはあると思いますが、うちの場合はそうしました。
+7
-32
-
135. 匿名 2015/02/08(日) 12:45:53
私も次を作るときには試すつもりです。
別にうまくいかなくても、堕ろしたりしません。
産み分け失敗だったかとは思うかもしれないけど、それを残念とは思いません。
結果として普通に受け止めます。
やらずに後悔するくらいなら一応やってみるくらい良いだろうと思います。
堕胎するとか、生まれた子を捨てるのとは違う。+18
-23
-
136. 匿名 2015/02/08(日) 12:45:54
悪いことではないけど、子どもを授かり、無事に出産することの奇跡をわかってほしい…
私は二人めが欲しくて妊娠しましたが2回流産しました。
その後、授かり今は二人の男の子の母親です。
元々、どちらがほしいというのはなかったですが、改めて命を授かることの奇跡を知りました。
男の子でも女の子でも、大切な命。
希望通りに産めなかったら虐待してしまうかも…って思うなら産まないほうがいいと思います。
産みわけは100%じゃないので…+43
-6
-
137. 匿名 2015/02/08(日) 12:46:12
産み分けする人って、どうして「やるだけやってダメなら仕方ない」とか平気で書けちゃうんだろう。
それって授かった子供に対して失礼なんじゃない?+64
-15
-
138. 匿名 2015/02/08(日) 12:46:41
122
また男は犯罪者とか言うんでしょ
てか、あなたも父親がいなきゃ生まれてないからね?
世の中の男はみんな悪者なわけないでしょ
う。
女でも極悪非道な犯罪者、ごまんといるし。
+29
-10
-
139. 匿名 2015/02/08(日) 12:47:18
127
漢字色々間違えてるし、読み難い文章書くね。
産み分けが一般的になって男女の人口比率が偏るって事ですかぁ?+8
-4
-
140. 匿名 2015/02/08(日) 12:47:27
産み分けは自由だけど、生まれてきた子供が希望通りであってもなくても、子供自身にその事は言わないで欲しいな。
子供は親の思うように受け止めるとは限らないし。
+39
-0
-
141. 匿名 2015/02/08(日) 12:49:04
なに?みんなガッカリしなければ。って。
産み分けするのだからもし成功しなければ多少なりともガッカリはするでしょう。ですが、女であろうが男の子であろうが授かったのらすごく嬉しいのは変わらないし愛情も変わらないでしょう。主さんもそれ前提で聞いてるのでは?
産み分けするのは本人の自由だし、別にいけない事ではない。ガッカリしなければ。とか、人にはあまり言わない方がいい。とかひねくれたコメントが多いのがびっくりですわ。+26
-26
-
142. 匿名 2015/02/08(日) 12:49:10
産みわけっていっても
確立1/2だからね。
成功したとか失敗したとか両方書いてあるけど
当たり前のことだと思う。+52
-4
-
143. 匿名 2015/02/08(日) 12:50:14
実際に産まれたら男の子でも女の子でもどっちでもいいやってなるぐらい可愛いもんだよね♪+28
-4
-
144. 匿名 2015/02/08(日) 12:50:15
産み分けは賛成です!
一人目は何もせずに男の子、二人目、三人目と女の子が欲しくて自分なりに調べて、淡白に排卵予定日当日だと男の子ができやすいとの事なので前日までにしていましたが男の子でした。
希望していた性別ではなかったし性別分かった時は悲しかったですけど産まれてみたらみんなかわいくて虐待なんてしていないですよ。
ただ産み分けも確実ではないので、希望していた性別と違っても可愛がれる覚悟がないと産み分けしてはいけないと思います。+11
-26
-
145. 匿名 2015/02/08(日) 12:51:06
望んでない性別だったから虐待するなんて人はごく一部の特殊な親だけですよ。
産み分け考える人は虐待するなんて発想突飛過ぎ。
それに産み分けが100%上手くいくなんて思ってる人なんてほとんどいないんじゃないの?
できれば男の子又は女の子がいいと思うくらい別にいいと思うけど。
+24
-5
-
146. 匿名 2015/02/08(日) 12:53:25
同僚は女の子が欲しくて、産婦人科にゼリー貰ったり色々実践してたけど男の子を産んだよ。
最近二人目を産んだけどまた男の子。
二分の一の確率なんだから、例え希望していた性別の赤ちゃんが産まれたとしても努力の結果なのかは微妙だよね。
偶然じゃない?って感じ。
+36
-4
-
147. 匿名 2015/02/08(日) 12:53:51
その友達も友達のお母さんも
どんどん喋りそうだし
すでにそんなに周りに知られてるなら
もし希望通りではなかった時、
本人の耳に入りそうよね。
私だったら親がそんな風に思ってたなんて
知ったらショックだな。
とりあえずひねくれるな。
+57
-2
-
148. 匿名 2015/02/08(日) 12:54:04
まだ現れぬ旦那にそっくりの男の子がほしいな、と思ってるわたし。
最近破局したがww彼氏にも、彼に『子供可愛いよな』と言われたからそう言ったことある。
でも、男の子でもわたしに似るかもだからね。
自分が大好きな人の子供を産めると言うことなら、男の子でも女の子でもどっちでもいい。
目元はわたしに似れば可愛いけどね+4
-26
-
149. 匿名 2015/02/08(日) 12:56:30
女の子を欲しいって、いまは当たり前じゃない?
うちは、女の子一人だけ産みたかったけど、結局男の子二人で後悔しています。もう、育てられないから仕事復帰して保育園に預けてます。
男の子可愛いなんて、女の子を産めなかった負け惜しみだよ。
ただ、ただ大変で大きくなったら、当てにならないし損してるよ。
+6
-55
-
150. 匿名 2015/02/08(日) 12:57:43
141
149さんみたいな人がいるから皆書いてるんじゃないですか?+25
-2
-
151. 匿名 2015/02/08(日) 12:59:48
149
釣りだろうけど、釣られとく。
お子さんに、その邪悪な本心知られないようにして、しっかり成人するまで育ててあげてね?+27
-4
-
152. 匿名 2015/02/08(日) 12:59:51
わざわざ友達に話さなければいいんだと思います。+17
-3
-
153. 匿名 2015/02/08(日) 13:00:38
マイナスつけてるやつなにさま+6
-32
-
154. 匿名 2015/02/08(日) 13:00:49
産み分けなんてあくまでも可能性ということで医学的にはできない。
できていたら愛子は産まれていない。+8
-22
-
155. 匿名 2015/02/08(日) 13:01:38
我が家は2人目ネットで調べて出来るレベルの産み分けを試みました。結果女の子でした。
主さんとご主人が元気に生まれてきてくれたらそれだけでいんだけど、女の子だったらいいなぁ♪くらいの気持ちならいんじゃないですかね。+7
-17
-
156. 匿名 2015/02/08(日) 13:02:04
産婦人科勤務です。
うちの先生、かなり熱心な優しい先生で人気だけど
産みわけ相談には怒って断ってる。
性別を親が選り好みするなんて
人間性を疑うと言っていました…
そんな母親には協力したくないそうです。
信用できる論文データも実績もないそうですが
儲かるので協力するふりをする産婦人科もいるそう。
逆の性別でもお金はもらえますからね。+96
-15
-
157. 匿名 2015/02/08(日) 13:02:28
154
まぁ言い方悪いけどその通りっちゃその通りなんだよね
皇室が一番産み分けしたいだろうし
+47
-3
-
158. 匿名 2015/02/08(日) 13:04:27
下ネタでごめんなさい。
エッチして女の人がイッた時は男の子と聞いたことがあります。イクと子宮が収縮されて、アルカリ性の分泌液が出て男の子の精子が受精されやすくなるらしいです。+4
-33
-
159. 匿名 2015/02/08(日) 13:05:05
夫婦そろってどっちの性別でも良いけど女の子だったらより嬉しい程度ならいいけど
旦那さんは「どうしても女の子が欲しい」ってのがなぁ…+51
-2
-
160. 匿名 2015/02/08(日) 13:05:24
産み分けの方法はわからないけど、できちゃった結婚って男の子率高いと思いませんか?+6
-28
-
161. 匿名 2015/02/08(日) 13:05:33
ほんとだよね。
産みわけが科学的に可能なら
皇室がやってるはず。
+83
-1
-
162. 匿名 2015/02/08(日) 13:05:55
一人目が女の子。
二人目は義母に「絶対跡取りを!!」って言われたから産み分けしたら女の子。
義母が亡くなり、気にしなくて良くなったので三姉妹にしようと産み分けしたら男の子が生まれた。
真逆やー(笑)+11
-19
-
163. 匿名 2015/02/08(日) 13:07:00
別にいいと思うけどなー。
私も三人姉妹の末っ子で、親から冗談ぽくあんたは男の子が欲しくて作ったけどね〜的な話は聞いたことあるけど別に虐待もされてないし、普通に育てられたよ。
+12
-19
-
164. 匿名 2015/02/08(日) 13:07:16
1さん、他人?友達には何でも話さない方が良いよ。産み分けに限らず、妊娠、出産、子育ての事ってデリケートだから嫌に思う人も少なからずいるから。相談するなら親とか、病院だよ。
産み分けの方法100%じゃないけど、試してみては?+8
-11
-
165. 匿名 2015/02/08(日) 13:07:40
男が欲しいとか女が欲しいって思うのは悪いことじゃないと思うけどな。
私は女の子が欲しい。
ピンクのカワイイ服着せて、髪型もツインテールにして。ピアノやバレエなど自分がさせてもらえなかったこと、やらせてあげたい。+13
-30
-
166. 匿名 2015/02/08(日) 13:08:28
私も第一子に女の子がいますが、夫が長男なので男の子希望です。
金銭的にも年齢的にも次がラストチャンス。絶対確実というものではないですが、産み分けにいいとされることは実践するつもりです!
義理弟のところは男の子、女の子、と既にいますが3人目妊娠中。公務員羨ましい。金銭面とか深く考えずに子作り出来ちゃうんだから。+12
-26
-
167. 匿名 2015/02/08(日) 13:09:35
本当に、産み分けできるなら、皇室は男性をもっと産むでしょう。つまり、そういうこと。+43
-5
-
168. 匿名 2015/02/08(日) 13:09:54
>158
イッたことなんか1度もないけど子供たち三兄弟よ。+53
-2
-
169. 匿名 2015/02/08(日) 13:10:11
主さんの友達は大分嫉妬がこもった言葉ですね
普段からチビリチビリ嫌味とか言いません?友達やめた方がよさそうですよ‥
産み分け私はよいと思います、ただやり方はどんなのですか?不妊治療費のように色々医療を使ってとかであれば反対です、食べ物を変えるとか生活環境かえるとかならよいと思います+9
-16
-
170. 匿名 2015/02/08(日) 13:10:44
二人姉妹の妹だけど
散々親から男が良かったって言われてきた。
それ聞いてるから
何しても姉がひいきされてる気がする。
親がそんなつもりなくても
私はそうかんじる。
産まれる順番が違っただけなのに
なぜ私だけ責められるの?
産みわけなんて聞いただけでイライラする。+78
-6
-
171. 匿名 2015/02/08(日) 13:12:04
今は女の子が産まれやすいって本当??放射能の問題とか? まわりのママ友も三姉妹が沢山だよ。それか、姉妹ばかりだよ!
旦那さんが、男の子を熱望して頑張って四姉妹ww だったりね。転勤族の旦那さん鬱になるくらい、悩んだそうだよ。
産み分けが出来たら、とっくにみんなしてるよね!
親のエゴ!!人生思うようには、ならないよ!+7
-22
-
172. 匿名 2015/02/08(日) 13:13:21
>165
出た!!子供を私物化しようとする親!+24
-5
-
173. 匿名 2015/02/08(日) 13:13:34
女の子が欲しい欲しい言ってる人、子供を当てにすることを前提な人が多すぎ
期待しすぎて依存しちゃうと、娘でも実家によりつかなくなるよ+50
-5
-
174. 匿名 2015/02/08(日) 13:13:53
旦那がどうしても女の子が欲しいというので
どうしてもって考えの旦那さんなら、男の子だったら絶対がっかりするんだろうな。可哀想すぎる。
旦那さんの考えが変わらないなら、産まないでほしいな。+49
-4
-
175. 匿名 2015/02/08(日) 13:15:31
158
こんな超迷信を今でも信じてる人がいるのに驚き
石器時代+13
-1
-
176. 匿名 2015/02/08(日) 13:15:59
166
公務員は金銭面深く考えず子作りしてるって…すごい偏見の持ち主w知り合いは公務員家庭だけど家のローンなどちゃんと考えて子供作ったけどね?公務員が皆金持ちでな~んも考えずポンポン子供作ってるとでも思ってるの?+37
-6
-
177. 匿名 2015/02/08(日) 13:17:48
1人流産した私からすれば本当に性別なんてどちらでもいい。
お腹でポコポコ元気に動く姿を見るだけで涙が出そうになる。
子供が上に2人いるけど流産してからは余計に妊娠、出産って奇跡なんだと実感する。+56
-4
-
178. 匿名 2015/02/08(日) 13:18:02
産み分けしても良いと思う。
ただ長いこと不妊治療していた私は、産み分けしたいなんて考えたことなかったけど。+30
-4
-
179. 匿名 2015/02/08(日) 13:18:44
産み分けがどうこうとか出産の事は
かなりデリケートだと思うので
ご夫婦だけで話しておくべき内容ですよね。
友人からしたら
知らんし!すきにしぃや!!って所なんじゃないの?
友人も主さんもデリカシーのない話をしてる感じ。+23
-4
-
180. 匿名 2015/02/08(日) 13:20:50
私も全然いいと思います。
ただ初めに夫婦でもし違う性別でも、受け入れるっていう話し合いは必要だと思う。
ていうかやっぱり、ガッカリしないなんて綺麗事だと思うよ。産み分けしてる以上、一瞬でもがっかりするんじゃない?
可哀想なのはそれでおろしたり、最後まで受け入れて貰えなかったり、虐待されたりだと思う。
産み分けは実際気休めだと思ってる。
それでも気が済むならやった方がいいしね。
まぁそれを口に出して言うのはどうかと思うけどね。+29
-1
-
181. 匿名 2015/02/08(日) 13:24:17
156
その先生の言ってることが正論だと思う。
確かに命の選別には変わりないですよね。
+55
-3
-
182. 匿名 2015/02/08(日) 13:25:23
168
一回もない、に泣いた+21
-3
-
183. 匿名 2015/02/08(日) 13:26:49
176
公務員に限らず福利厚生手当厚い職に就いてるとこは
3人目作る人多いよ。力あるよね。
そもそもローンを考えなきゃならない、家を持ってるって自体うらやましいわw+5
-15
-
184. 匿名 2015/02/08(日) 13:28:01
確実な産み分けは受精卵の段階で確認しないといけないよね。それを行ったら命の選別だと思う。+31
-1
-
185. 匿名 2015/02/08(日) 13:28:46
日本では無理だけど、タイとかでは出来るでしょ?
実際すでにやってるよ。
新聞にも出てた。その人も女の子希望だったけど+7
-14
-
186. 匿名 2015/02/08(日) 13:29:06
日本の産み分けって、せいぜいピンクゼリーレベルでしょ?
あれ、本当に産み分け出来ないよ。
私の周りでも希望と反対の性別の赤ちゃんが沢山誕生してるし。
それとも、海外に飛んで受精卵の性別を選り好みして子宮に戻すの?
でもさ、大切に育てるならいいのかも。
どうしても跡継ぎをとプレッシャーのある人って少なくないし、学費とか考えたら産む人数も限られるもんね。何も考えずにポコポコ産んで、進学できない環境の子供よりも幸せじゃないかな?
+20
-3
-
187. 匿名 2015/02/08(日) 13:30:41
命の選別っていうけど、生まれた後はもっと選別されまくるからね(。-_-。)+13
-4
-
188. 匿名 2015/02/08(日) 13:30:55
男の子より女の子の産み分けの方が難しいって聞いたことあります。
産み分けをするなら旦那さんには産み分けは100%じゃないって事を肝に銘じておいてもらわないといけない+28
-0
-
189. 匿名 2015/02/08(日) 13:33:25
勝手にしたらいいと思うよ。
ただ、贅沢だよね。性別なんて本来はどっちでもいい。
元気で産まれてくれたらさ、こんな幸せなことないよ。
産み分けなんて言葉、嫌な言葉だね。
+42
-7
-
190. 匿名 2015/02/08(日) 13:33:46
産み分けありだと思う。
それもまた運命って江原さんが言ってた。
確かに人に言うものでもないし、失敗とかの表現はよくないですよね。+24
-7
-
191. 匿名 2015/02/08(日) 13:36:32
171
逆に私の周りは男の子が多いですよ?
関係ないのでは?!+14
-3
-
192. 匿名 2015/02/08(日) 13:39:35
デリケートな問題だから、あまり人前で言わない方がいいよ。私は女の子、主人は男の子を希望してたし、なかなか授からなかったので、自然に任せました。結果男の子だったけど、五体満足で元気に産まれてきてくれただけで本当に感謝。それ以上に望むことはないと実感しました。産まれて来てくれた我が子に性別関係なく、愛情を注いであげて下さい。お節介でごめんなさい。+23
-2
-
193. 匿名 2015/02/08(日) 13:39:55
188さん
男の子は、排卵日以降だから特定しやすく
また排卵日に近いから出来やすいんですよね、確か。+6
-2
-
194. 匿名 2015/02/08(日) 13:45:27
いい事だと思う
望まれた子って愛着がもてるから
きっといい子に育つ+4
-14
-
195. 匿名 2015/02/08(日) 13:45:28
失敗したとかこんなはずじゃなかったとか口に出すことがないんなら別に産み分け考えても悪くないと思うけど。
私は女の子を望んでたけど、実際は男の子。
ですが男の子は男の子で可愛いですから。
男の子がいい、女の子がいいと思うのは自由でしょ。+25
-2
-
196. 匿名 2015/02/08(日) 13:46:07
私がその友人やったとして
そこまでひどいことは言わないけど
結局産み分けに失敗したとき
素直におめでとうは言えないかも。
結局男の子産まれてるやん!っていうのがさきにきそう+16
-5
-
197. 匿名 2015/02/08(日) 13:47:22
産み分けは簡単に産み分けしたい。やろう。でできるものではありません。
*必ずしも成功するとは限らない。
*産み分けに成功せず希望していた性別とは違った
場合それを受け入れられるか?
*希望していた性別とは違った場合どうするのか?
*希望していた性別とは違った子を生んで
一生子供に本当は◯の子がほしかったと言わないで
生活できるか?
*分け隔てなく育てられるか?
*産んだ事を後悔しないか?
*産み分けした事を後悔しないか?
こう言った事があります。
特に産み分けに成功せず希望していた性別とは違う性別の子を産んだ場合産み分けに挑戦した事。
本当は◯の子がほしかった事を言わずにいられるか重要です。
うちわは父が男の子がほしかったみたいで何度も男の子の方がよかったと言われてその度に傷付いていました。
ふとした時例えば子供にイライラした時に言ってしまったりした場合親は何気なく言ったかもしれませんが子供は傷付きます。
やるのは自由ですがよく話し合って本当に将来子供がどんな子であっても傷付ける事なくきちんと育てられるかまで考えて下さい。+14
-5
-
198. 匿名 2015/02/08(日) 13:53:04
182さんへ
中イキと言うものを1度でいいから経験してみたいです~(泣)
168より
+21
-5
-
199. 匿名 2015/02/08(日) 13:55:26
義妹夫婦が1人目は絶対女じゃなきゃ嫌だ!って言って
中国式の産み分け?やらタイミング法やら徹底的に調べてまずは妊娠する事に成功したらしく、まだ性別もわかってないのに絶対女だから女の子の名前しか考えてない!女の子の服を見てるんだ〜♪
って熱弁されて完全お花畑じゃん…ってちょっと引いた。
男だったらどーするんだろw+36
-0
-
200. 匿名 2015/02/08(日) 13:56:02
183
公務員や福利厚生しっかりした所で働いてる人がなんも考えてない訳じゃない。
じゃあ、そういう所で働いてる人と結婚すれば良かったんじゃ?+5
-4
-
201. 匿名 2015/02/08(日) 13:56:10
血液型とか信じてそう+2
-8
-
202. 匿名 2015/02/08(日) 13:57:44
皇室は産み分けしたんじゃないかな。
皇太子一家含めて近しい宮家も女性ばかりだった気がする。10人近く女性が続いたから最後に生まれた悠仁さまは…+33
-2
-
203. 匿名 2015/02/08(日) 13:58:13
116
話聞かせて?とか相談してね系の人は要注意だよね(^◇^;)+13
-2
-
204. 匿名 2015/02/08(日) 13:59:33
子ども産むのがいけないことです+2
-22
-
205. 匿名 2015/02/08(日) 13:59:37
例えば男の子が生まれたら、その子に女の子がよかったーとか言うんでしょ?
生まれてこなければよかったーと言っているようなものだよ+33
-7
-
206. 匿名 2015/02/08(日) 14:02:03
皆さんのおっしゃる通り、夫婦で話合って考えている事なので問題ないと思いますが、ぺらぺら話す内容ではないですよね。
しかし、トピ主さんは友人に話してて書いてますよ。
我が家も経済的な事も踏まえて、二人目はクリニックで生み分けしてゼリー処方、タイミング法も取り入れましたが希望した性別ではなかったです( ; ; )
正直、性別がわかった時はショックと驚きがありましたが生まれて来たら五体満足で同性同士のきょうだいで良かったと思っています(^ ^)
+22
-4
-
207. 匿名 2015/02/08(日) 14:03:42
産み分け自体は悪い事じゃ無いと思うけどそんなに女の子が欲しいって意気込んで産み分けして男の子だったら旦那さんガッカリしませんか?
どっちでも嬉しいけど出来たら女の子でって気持ちくらいじゃないとちょっと赤ちゃんが可哀想な気がします。+19
-0
-
208. 匿名 2015/02/08(日) 14:04:40
二人姉妹の下です。中学生の頃だったか、
父は二人目は男の子が欲しかったと聞かされた。
だからなのか、姉の事は可愛がるが、私は父親から愛情を感じなかった。
父親は思い通りにならないと気が済まない俺様タイプ。
父親からどちらか一方にしか愛情持てない親もいるんだ。とも言われた。
(父親は無神経な人なので、平気でそういう事をいいます)
産み分けが悪いとは思わないけど、例えそうだったとしても、
言わない方がいいと思う。
思い通りにいかない事も受け入れる事も大事。
+52
-2
-
209. 匿名 2015/02/08(日) 14:04:42
産み分けした友達が周りに数人います。
希望通りの性別の子ではなくても、皆ちゃんと愛情たっぷりに育てています。
夫婦で相談して決めたのなら、私は産み分けは良いと思います。
ただ、普通に妊娠すること自体奇跡なのに、更に性別も希望通りに…なんて、欲張りすぎだなと思います。+47
-1
-
210. 匿名 2015/02/08(日) 14:14:23
ちょっとしたおまじないくらいに考えたらいいと思いますよ。
にしても、「虐待しそう」だなんて凄いこと言いますねお友達・・・
私だったら、冗談でも本当の友達にそんなこと言えないなぁ+34
-1
-
211. 匿名 2015/02/08(日) 14:21:59
産み分けまではしなくても、心の中ではどちらかの性別がいいと思っていて実は産まれてガッカリした人なんて言わないだけで結構いるんじゃないの?
産み分けした人だけが、ガッカリするに決まってるみたいに決め付けるのもおかしな話。
産み分けなんてしなくともガッカリするような人らは沢山いるでしょうに。
+20
-5
-
212. 匿名 2015/02/08(日) 14:23:43
そんなことできるんだ(^^)
どっちかならいらないとか、無責任な気持ちはなさそうだし、出来たら‥て考えならありだと思います‼︎
わたしは一人目は女の子で、次は出来たら男の子がほしいです( ; ; )❤️こればかりは願うしかないですが+12
-3
-
213. 匿名 2015/02/08(日) 14:23:46
結果出てなくて申し訳ないんですが、今妊娠5ヶ月です。
基礎体温から割り出した排卵日から遠かったのに妊娠、イッてない、等から私は女の子と思ってました。
私自身姉妹だったので、やっぱり女の子一人は欲しいと思ってましたが、みーーーんななぜか男の子って予言します。
そう言われるとそんな気もしていますが、何よりも検診で見る赤ちゃんの面白い仕草、頑張って成長してる姿が愛らしいので、もう性別は正直どっちでも良くなりました。
家的にも後継ぎ必要なわけではないですしね。
産み分けしようがしまいが、そういう感情は主さんもほとんどの母親も思うと思いますよ。口でどう言おうとね。+9
-4
-
214. 匿名 2015/02/08(日) 14:24:11
わざわざ本買ってまで本気で考えるほど産み分けしたいと思ってるのなら、違う性別の子供が生まれてきたら少なからずショック受けるの想像つくし、いいイメージは持たないかな。本当にどっちの性別でもいいと思ってるのなら本買って調べるなんてしないと思うし+24
-1
-
215. 匿名 2015/02/08(日) 14:25:48
私も女の子希望です。女の子しか可愛いと思えない!男はけだもの。+3
-33
-
216. 匿名 2015/02/08(日) 14:26:27
女の子の産み分けは難しいけど、男の子はほぼ100%で出来ると産婦人科医が言ってるよ。+14
-13
-
217. 匿名 2015/02/08(日) 14:31:30
二人目は産み分けしたいけど、別に女の子だったらいいな〜くらいの軽い気持ちだし男の子ならそれはそれで可愛いと思うよ。
何もやらないより、できる限りやってみようくらいの気持ちの人が多いんじゃない?
実際に産み分けしたかったのに、金銭的な理由でできずにずっと後悔してるような人もいるしね。+8
-4
-
218. 匿名 2015/02/08(日) 14:32:34
私も2人が限界、上が男の子なので下は女の子が欲しいと思い、だいたいですが排卵日はこの日あたりだから2日前ごろにタイミング合わせてみたら見事女の子でしたよ!
もちろん偶然でしょうけど、産み分けって100%じゃないって主さんは承知のうえなんだから、産み分けやらないよりやってもまた男の子だったってなったほうがよくないですか?
ただ、周りには産み分けしたとか言わないほうが良いかも。やっぱり授かり物なのでどちらにせよ無事に生まれてくるにこしたことはないので、よく思わない人はたくさんいます。+10
-4
-
219. 匿名 2015/02/08(日) 14:33:33
デリケートな問題だから産み分けに関しては夫婦二人の間だけでの話にとどめておいた方がいい。
友達とか他人に言うと何かと反論されたりして気分悪くなるし。
産み分けに関しても賛成派、反対派どっちもいるしね。
+8
-0
-
220. 匿名 2015/02/08(日) 14:34:09
排卵日を予測するだけでも、確率は相当変わる。
もちろん、100%ではないけど。
産み分けの効果を否定する人は、無知すぎる。+4
-15
-
221. 匿名 2015/02/08(日) 14:35:48
上に兄がいる。親は男女の兄弟にしたくて、産み分したって聞いた。
言い方気持ち悪いかもしれないけど、我慢して我慢して種を濃くして兄を作って、普通の種で私ができたと。
普通の種が元々濃かったらダメだし、ほんとかな〜とか思っている。笑+3
-4
-
222. 匿名 2015/02/08(日) 14:36:42
ちょっとトピズレになるかもしれませが…
私は一人目男の子で、旦那も私も二人目も男の子を希望していました。
何故か自分から女の子が産まれる!!とは思っていなかったので、男の子が産まれるだろう…と思い、性別も聞きませんでした。
でも、産まれてみたら女の子で思わず『え??』と言ってしまった位びっくりしました。
最終的にはどちらでも比べ物にならないくらい大切な存在だし、あんなに強く男の子を望んでたのが申し訳なかった位です。
なのでトピ主サンと旦那サンが『やるだけやってみて女の子だったらラッキー』位に構えてたらいいのではないでしょうか??
どちらにしても元気でかわいい赤ちゃんが産まれるといいですね♡♡+26
-7
-
223. 匿名 2015/02/08(日) 14:40:09
願掛けくらいの感覚だったらいいんじゃない?
性別にこだわりすぎなければいいと思う+16
-1
-
224. 匿名 2015/02/08(日) 14:42:12
でも実際希望の性別で無かったからと、下の子を虐待して死なせてしまった事件ありましたよね?
その親が産み分けしたかは分かりませんが…
産み分け希望して"成功失敗"と言っている方は、女々しい男の子や男勝りな女の子になっても、そうはならないで下さいね。
+29
-5
-
225. 匿名 2015/02/08(日) 14:42:47
旦那さんも私も,男の子だけ欲しくて1人目を男の子希望で産み分けしましたが,女の子でした。ショックで泣いてばかりだったけど,今は健康で元気に産まれてきてくれたらいいなぁって感じです。+3
-25
-
226. 匿名 2015/02/08(日) 14:45:18
虐待云々は飛躍しすぎだと思うけど、もし仮に自分の親が積極的に
産み分けをしていたと知ったら、その性別であろうがなかろうが
不快感を感じる。人間としてでなく、単なる人生の駒として扱われて
いるような、最低限の礼儀を欠いた行動に感じられるから。
「本当は⚪︎の子を希望していたんだよね〜」という位ならいいけど。+12
-7
-
227. 匿名 2015/02/08(日) 14:49:52
希望通りにならなくても育てられる って自信があるなら、やってみるのもいいと思う。+7
-3
-
228. 匿名 2015/02/08(日) 14:54:58
希望の性別じゃなかったからって虐待したり、育てられなくなるような親は産み分けなんてしなくてもまともに育てられてないと思うよ。
仮に希望の性別であったとしても、玩具みたいに扱ったり、希望通りに育たなかったら虐待なりすると思う。
+15
-2
-
229. 匿名 2015/02/08(日) 14:59:51
225さんの元に生まれてくる女の子がかわいそう+17
-1
-
230. 匿名 2015/02/08(日) 15:00:40
197
言葉に出さなかったとしても行動に移さなかったとしても
希望していた性別っていうのは持ってるものだと思う
別に産み分けしなかったとしても生まれた後本当は◯の子を望んでたって思うだろうし
口に出す人もいる
子供当人に文句を言う親もいる
望みと違ったからと言って暴力的な虐待はしないまでも当人を傷つける言葉をつい言う人も平気で言う人もいる
そういうのってきっちり本当の気持ちをいってこなかった付けだと思う
生まれるまでそういう事一切口にしないで、自分はどっちでも愛するんだっていって置いて
生まれてから態度ににじみ出る方が悪質
だったら産み分けきっちりした方が良いよ
確実に産み分け出来る技術を医療で目指すべきだと思う
+9
-3
-
231. 匿名 2015/02/08(日) 15:02:33
他人がとやかく言う問題ではないよね。
夫婦が話し合って決めたことなら、良いのでは?
でも不妊夫婦からすれば、どっちがいいとかって選べるのって羨ましい。こっちはそんな悠長なこと言ってられない。だから人にはあんまり話さない方がいいのではないかという意見に一票!+16
-1
-
232. 匿名 2015/02/08(日) 15:03:06
男だろうが女だろうが、確率は50%。
女の子欲しく本格的に産みわけして結局男の子だった知人。私が女の子だったため会うたびに「いいな、女の子羨ましい!」と言われ続けました。
言葉が分かるようになってからも子どもの前で「女の子ほしい」「女の子かわいい」と異常な執着でした。
知人の第2子は念願の女の子で、なぜか周りがほっと一安心。ようやく落ち着くと思ったら、私が第2子女の子産み、会うたび「姉妹いいな~」本当人間性を疑います。
産みわけはダメとは思いませんが、結局どっちでも良いと産む本人が思うならあえてやる必要ないと思います。
産みわけ出来ず男の子3人、4人のご家庭意外といますよ。
+29
-7
-
233. 匿名 2015/02/08(日) 15:09:03
私は産み分けしませんでした。ので、二人とも同じ性別です。
下の子もあまりにも可愛くてこの子がいない人生なんて考えられないので、生まれてきてくれてただただありがとうです。
でも、他人が産み分けしようがなんだろうが構いませんし、出来る世の中なら本人たちの意思でやればいいと思います。+8
-3
-
234. 匿名 2015/02/08(日) 15:12:57
その友人が子供を虐待しそうだね。。。+6
-6
-
235. 匿名 2015/02/08(日) 15:15:02
産み分け希望は否定しないけど、精子の段階で性別決まってるから、
精子選別(可能なのか知らない)して体外受精とかじゃないと(可能だとしても倫理的にどうなんだろう)+3
-3
-
236. 匿名 2015/02/08(日) 15:15:50
その友人は子供はいないんだろうね。
子無し頭脳だね。
産み分けなんて、やってみようって感覚でしかないでしょ。結果はそこまで気にしてない+13
-5
-
237. 匿名 2015/02/08(日) 15:23:31
私は三姉妹の三女です。
直接産み分けに失敗したと言われたことはないですが
親の会話から私は男の子を期待して作られたんだなーというのはわかってました。
だからといって自分を惨めに思ったことないですし愛情かけて育ててくれた親に感謝です。
確かに次は女の子がいいなと思って専念なさるのはいいと思います。次も男の子の場合でも主さんは愛情持って育てられると思いますよ。+11
-3
-
238. 匿名 2015/02/08(日) 15:24:17
別にいいんじゃ。
産み分け出来るなら。+6
-6
-
239. 匿名 2015/02/08(日) 15:26:44
産み分けしてる人は案外多いと思うよ。
私の周りは今2人目を産む人が多いんだけど、みんないろんな方法で多かれ少なかれ産み分けしてるみたい。
私は産み分け自体に興味がないから進んで話を聞いてないからオープンに話してくる人だけでも結構いるってことだから、密かに産み分けしてる人はもっといるんだろうし、希望があれば産み分けして全然問題ないと思う!
私は一人目が女の子だったから2人目はどっちでもよかったけど、もし一人目が男の子だったら2人目は女の子が欲しいと思ったと思うし。+15
-9
-
240. 匿名 2015/02/08(日) 15:28:01
いとこは、2人男の子が続いて、3人目こそ女の子を産みたいからって産み分け調べたりしてたけど、結局男の子産まれた。確実なものじゃないから、期待しないほうがいいよ。+9
-1
-
241. 匿名 2015/02/08(日) 15:32:02
213
排卵日2.3日前、イカない=女の子
はよく聞きますよね。
今回授かったタイミングがたまたまそれでした。
まだ産まれてないので確定ではないけど2人の先生から女の子だね〜って言われてます(*^^*)
1人目が男の子なので夫婦共に女の子がよかったので嬉しい限りです♪
でも周りから産み分けしたの?!どうやったの?!って聞かれるけどそこまで産み分け実践したわけではないので本当に偶然なんじゃないかなぁーと思ってます+1
-13
-
242. 匿名 2015/02/08(日) 15:34:14
あまりあてにしない方がいいと思いますよ。産み分けの方法って確かなものがないといいますし、仮に成功したという声があっても偶然なんだそうです。(産婦人科の先生がそう仰いました)
しかし御友人、凄いこといいますね…
言っていいことといけないことがあると思うのですが、主さんは気にせず、前向きに考えてくださいね。+8
-4
-
243. 匿名 2015/02/08(日) 15:37:37
一人目と違う異性が欲しくなるのも当然だと思う。
とくに男のほうは。
うちの旦那も女の子が欲しいって言って次男の子欲しいって言って産みわけとかせず偶然その通りに産まれたけどさ。
旦那は喜んでるけど私には微妙。
なんで性別にこだわるのか、経過が順調ってことよりも性別どっちばかり聞く。
それしか興味ないんだとか思ったな。
産みわけするのも勝手だと思うけど今まで読んで希望通りじゃないひとは落ち込んだとか書いてる人も多い。
自分は落ち込まない受け入れるって言ったってお母さん自身落ち込む人いるのに、男側が絶対がっかりしないなんて言えるのかな。
口では希望通りじゃなくても元気であればとか言っても明らか顔には出たりするし、産まれた時に喜びかたテンションが明らかに一人目と違うと言ってた友達もいた。
産みわけして多少なりとも期待して勝手に凹んでって不思議だなとは思う。
私はね。
+17
-0
-
244. 匿名 2015/02/08(日) 15:43:29
子供なんて親の意に沿わない事いっぱいするんだから、生まれる前から思い通りになると思ったら大間違いだよ。元気に生まれてきてくれるかすら確実じゃないんだから。+33
-1
-
245. 匿名 2015/02/08(日) 15:45:34
男3兄弟産んだ友達が
最後にどうしても女の子欲しくて
産み分けして女の子出産してたよ。
別に良いと思うけど
不快に思う人がいるんだね。+10
-9
-
246. 匿名 2015/02/08(日) 15:56:06
237
でもいるのですよ
子供にため息吹きかけてみたりする親
がっかり感を分かってもらいたいからね
別に殺そうとしたりそれを理由に虐待と呼ばれるような事はしないけど
でも子供との関係しだいでは虐待に発展する人もいる
子供が自分の性別を否定されたなと感じて親を信頼してないから、言う事を聞かなかったり逆らったりすると、親に対して失礼な行動を取ってると親自身受け取るから、しつけが度を越えると
その親だって子供を愛してはいる、子供がきちんと言う事を聞けばね・・・
親子関係円満にするには心から本当に本心で大切に思ってないとだめって事だね+6
-0
-
247. 匿名 2015/02/08(日) 16:01:16
243
産み分け実行するかしないか勝手と言うより
望みがはっきり決まってる人は産み分けないとだめだと思う
希望が特に無い人はどっちが生まれても心から大切に出来ると思うけれど
望みが決まってる人は望んでた方じゃなければ多かれ少なかれ態度に出るんだから
特に子供に気を使ったり出来ない男はね+4
-3
-
248. 匿名 2015/02/08(日) 16:01:25
わが家は一人目女の子なので二人目男の子だったらいいなあとは思っているな
私も夫も姉弟家庭で育ったので…
でも姉妹でも楽しそうだなと思っている
願うことは悪いことじゃない、ただ希望通りじゃなかったとしても、それをすんなり受け止めて同じように可愛がってあげることが大切なのかも+6
-2
-
249. 匿名 2015/02/08(日) 16:02:43
産み分けして、希望の性別じゃなくて凹むような親は産み分けしなかったらあの時しておけば…ってもっと凹むんじゃない?+10
-3
-
251. 匿名 2015/02/08(日) 16:24:06
161 皇帝もやったみたいですよ。3人目。愛子様のお母様はそもそも不妊治療をしており、産み分けは不可能。子どももひとりが限界。そこで代わりに誕生することとなったのがヒサヒト様だと何かの情報で知りました。ちょっとなるほど…と感じました。+5
-12
-
252. 匿名 2015/02/08(日) 16:25:47
でも産み分けに必死で毎回、女の子が欲しい思いをblogにかいている人にはひいちゃうな。
この部分がこうだから女の子なはず!と四ヶ月のエコーの時から、エコーの写真でお医者さんが判定してくれるサイトに聞いていたり。
案の定、まだ分からないって言われてたし。
そこまで必死にして男の子だったら…?+29
-1
-
253. 匿名 2015/02/08(日) 16:48:53
希望するくらいは自由だと思いますよ!
いざ身ごもって、女かよ!いらねー堕ろす!とかは最低だけど…(笑)+21
-5
-
254. 匿名 2015/02/08(日) 16:49:51
私も二人目は産み分けしますよ(^^)
だからと言って希望の性別じゃなくても別にいいです。産み分けしなくても希望の性別ってみんな何となくあると思うし産み分けの何が悪いのか私には分かりませーん。+7
-22
-
255. 匿名 2015/02/08(日) 16:53:08
私も二人目は産み分けしますよ(^^)
だからと言って希望の性別じゃなくても別にいいです。産み分けしなくても希望の性別ってみんな何となくあると思うし産み分けの何が悪いのか私には分かりませーん。+5
-20
-
256. 匿名 2015/02/08(日) 16:56:15
いいと思うけど、まわりに安易にはなすべきではなかったね+21
-1
-
257. 匿名 2015/02/08(日) 16:57:06
いけないこと?
って言ってる時点で、悪くないと思ってるんでしょ。
聞く耳持つ気のない言い方に答える意味がない。+36
-4
-
258. 匿名 2015/02/08(日) 17:00:10
256
周囲が認めないのがいけないんだと思う
こそこそ表裏で違うのが一番悪い+2
-10
-
259. 匿名 2015/02/08(日) 17:01:18
出産したばかりの産院で入院中に医者が「産み分けも出来るからもう1人産んでね〜♪」と言われたよ。+2
-18
-
260. 匿名 2015/02/08(日) 17:02:54
いけないことじゃない!大丈夫!
賛否両論あるから、話す相手を選ぶべきだとは思う。だけど、悩んで相談したあなたに、平気でそんなこと言うような友達は、いざという時には助けてくれないよ。
産み分け成功を祈る!!+14
-11
-
261. 匿名 2015/02/08(日) 17:03:33
259です
すみません、「医者が」→「医者から」です。+0
-3
-
262. 匿名 2015/02/08(日) 17:05:25
産み分け大変かもしれないけど、 がんばってください♡
+13
-7
-
263. 匿名 2015/02/08(日) 17:10:08
やっぱり体外で90%確実に
かな~~~+1
-8
-
264. 匿名 2015/02/08(日) 17:13:38
253
生まれた後、「おめーなんか望んでねぇ」(要約)と毎日毎日言う方が最低かと+10
-2
-
265. 匿名 2015/02/08(日) 17:17:09
何で友達に話したのかが理解出来ない。
夫婦だけの秘密にするべき。
もし男の子が産まれて、友達がそれとなく『あなたのお母さん、本当は女の子が欲しかったのよ』
なんて、息子さんに言うかもしれないですよ!
いろんな人が世の中には居るし、リスクになるような事は他人には言わない事です。+19
-6
-
266. 匿名 2015/02/08(日) 17:20:13
全然悪くないでしょ
私も最初は男の子がいいなあって思ってたよ
それで違う性別が産まれたからって虐待するってどんな発想よ+12
-11
-
267. 匿名 2015/02/08(日) 17:24:28
産み分けって言葉が誤解を招いてるよね。確実じゃないのに…
おまじないみたいなものだってトピ主もわかってるでしょ
虐待とか、子供に失敗ってバラしてしまうとか
そんなの産み分けチャレンジしたか関係なく、その親によるかと…
50%の確率を51%にでもなるかもしれない
やれるだけやってもいいじゃない+8
-11
-
268. 匿名 2015/02/08(日) 17:25:26
そのお友達さんは自分が産み別け失敗したら虐待するタイプなんでしょうね。主さんが失敗しても大丈夫ならいいと思います。+3
-10
-
269. 匿名 2015/02/08(日) 17:26:38
男の子が欲しい、女の子が欲しいって思うのは普通のことだと思うよ。
だけど実際に産み分けするなら、望んでない方の性別だった時の事も考えておかないと。
ここに産み分けして望み通り生まれましたって人は『偶然』でしかないんだから。
ご主人がどうしても女の子って望んでいるなら男の子だった時が心配。+26
-0
-
270. 匿名 2015/02/08(日) 17:27:18
どうやって、産み分けするの?
遺伝子操作しているようですね。
私は兄三人の下の初めての女の子。
母は、女の子が産まれるまで、頑張るつもりだったらしいです。
性別は関係なしに、どの子も可愛いよ!とも言ってますがね。+5
-9
-
271. 匿名 2015/02/08(日) 17:27:22
変なお友達。
トピ主さんに対してのマウンティング行為だね。
ご希望の女の子が宿るといいですね!+16
-12
-
272. 匿名 2015/02/08(日) 17:31:35
でも普通の会話で
「主人が女の子欲しいって言ってるから産み分けしようと思うの」
「親が子供の性別を決める権利なんて無い。自然に任せるべき。」
までは理解できるけど
「もしそれで希望通りにならなかったら虐待しそう」って言うかな?
主さんか旦那さんにそういう要素あるとか?って思ってしまった。+27
-4
-
273. 匿名 2015/02/08(日) 17:36:15
269
逆だと思う
産み分けしないなら、望んでない方の性別だった時の事も考えておかないと
もともとどっちが欲しいかどっちにしろ心の中では決まってる
じゃ、心は決まってるのに産み分けに挑戦もないで欲しい方じゃなかったらどういう態度をとるんだろうか?って思う
+4
-5
-
274. 匿名 2015/02/08(日) 17:36:49
産み分けするなら希望通りじゃなかったときに…って言うけど
「希望があるのは普通のこと」なら、希望ある夫婦なら産み分けしなくても一緒じゃないの
産み分けにかなりの確実性を求めてるなら心配だけど+11
-1
-
275. 匿名 2015/02/08(日) 17:37:51
やるだけやってみた方が踏ん切りつけられると思う
やれる時は何もやらないで「本当は~」愚痴愚痴言い続ける・・・
そんな印象+15
-1
-
276. 匿名 2015/02/08(日) 17:43:34
経済面も考えて「あと一人だけにしよう」としっかり考えている人が虐待すると思えないけどね
産み分け考える暇もなさそうなくらい次々と妊娠する人もいるけどそっちの方が……+10
-3
-
277. 匿名 2015/02/08(日) 17:50:02
産み分け、別にいいんじゃないかな?よそはよそ、うちはうち。けど、気休め程度に思っておいた方がいい。そして主さんみいなことを言われる恐れもあるから、あまり口には出さない。
うちは特に産み分けはしないで姉妹を授かったけど、二人目は男の子を希望していたから、二人目も女の子とわかったときは、正直少しガッカリしたな。ま、性別なんてすぐどーでもよくなるけど!(笑)そうこうしてるうちに息子も生まれて、ウチも今や女2人男2人。
産みわけするにしてもしないにしても、他人以上に我が子には『本当は男の子が(女の子が)ほしかった』は絶対に言ってはいけないよ。あと主さんの例のお知り合いは考えが飛躍しすぎだし、そんなふうに考える人のが少数派だから気にしなくていいと思うよ。乙でした。+7
-12
-
278. 匿名 2015/02/08(日) 18:06:27
今日たまたまイトコ達とそんな話しになって男の子だった場合 旦那が上手なんだよ。なんて言ってましたがウチは男の子2人。旦那 下手くそです。
それはウソだねーと盛り上がっちゃいました。
私もどうせなら男女育てて見たかったけど…
我が子ならどちらでも可愛いですよね*˙︶˙*)ノ"+9
-5
-
279. 匿名 2015/02/08(日) 18:21:02
人に言うと批判されるから心のなかに留めておいた方が自分のためかもしれませんね。どちらかの性別がほしいと心で思うことは罪ではありません。結果、希望の性別でなくても愛情注げれば大丈夫!+7
-2
-
280. 匿名 2015/02/08(日) 18:22:32
男児しか産まなかった女性を【男腹だねw】とか言うのやめて欲しいなぁ~。
自虐なのか本人がヘラヘラ言うのが物凄く不快になる。+18
-2
-
281. 匿名 2015/02/08(日) 18:27:27
100%の産み分けが出来るタイに行く。
日本から、特に女の子希望の夫婦がたくさんくるらしい。
女子になる染色体をもつ精子のみを受精させる。
がっかりとか可愛がれなかったら…などの不安を一気に解消できる。+11
-10
-
282. 匿名 2015/02/08(日) 18:28:28
子供の性別を産み分けするのっていけない事ですか?
賛否両論だと思う
人に反対されたらやめるの?
かまってちゃんな主だな+8
-4
-
283. 匿名 2015/02/08(日) 18:45:22
その人の勝手だし、好きにすれば良いと思います。
友人が、「絶対に男の子は嫌で女の子が良かったから、食べ物や飲み物は勿論のことタイミングも完璧に女の子を作る為に徹底した」と、ドヤ顔で言ってました。男の子の母である私は、面と向かって「男の子は嫌」と否定されてかなり不愉快でした。
男女一人づつを望む主さんからなら言わられて嫌な気にはならないと思いますが、どちらか一方の性別だけを望んで産み分ける人は、その事を他人にベラベラ言わない方が良いとは思います。+33
-1
-
284. 匿名 2015/02/08(日) 19:04:19
産み分け成功した者です。
女の子を生む家系ですが、どうしても男の子が欲しくて(すでに女の子2人いました)、産み分けして男の子を授かりました。
しかし、その子は自閉症でした。
自閉症は男の子が圧倒的に多い障害です。
うちの家系が女の子ばかりなのには理由があったのかなーと。。
+8
-23
-
285. 匿名 2015/02/08(日) 19:07:11
主人の側の親戚で、三人目はどうしても女の子が良かったけど男のしかできなくて三回ほど堕胎したって話聞いてドン引きした。
結局最後は諦めて男の子産んだって。
性別を希望して産み分けを試みるのは自由だと思うけど、命の取捨選択はしないで下さい!!+22
-4
-
286. 匿名 2015/02/08(日) 19:15:18
希望と違っても同じような態度で接する事できるなら産み分けなんて必要ないと思うけど
もし態度が違うと思うなら産み分けした方が無難だよね+1
-2
-
287. 匿名 2015/02/08(日) 19:18:02
友達が絶対女の子希望で男の子だったらショックで自分がどうなっちゃうかわからないから妊婦健診では一度も性別を聞かなかったって子がいたけど結果生まれてみたら女の子!!
とても可愛がっていますが、もし男の子だったらどうなっていたのかな?と思うと、そこまで女の子希望なら産み分けしたらいいのに。+10
-4
-
288. 匿名 2015/02/08(日) 19:23:42
えー、
性別って、堕胎猶予期間に分かるものなの?
すごいですね。+13
-2
-
289. 匿名 2015/02/08(日) 19:38:55
産み分けなんて今の医学では無いと思ってる
試して成功したとしても、そもそも50%の確率で男か女が産まれてくるんだから、
信用ならないなー
血液型占いみたいなものだし
実験で正確なデータを求めれば倫理的な問題に引っかかりそうだし
「女の子だったらラッキー」ってくらいの
軽い気持ちでいくしかないと思う+4
-2
-
290. 匿名 2015/02/08(日) 19:39:27
どうしてもこっちじゃなきゃ嫌!反対ならいらない!
って人は産み分けした方がいいっていうか、子供産まない方がいいと思う。
ペットじゃないんだからさ。オスのトイプードルがほしい!なんてこと無理なんだから大人になりなさいよ
どっちでも嬉しいけど出来ればこっちがいいな〜くらいの希望なら産み分けチャレンジしてみるのもいいんじゃない+9
-2
-
291. 匿名 2015/02/08(日) 19:42:22
290
子供にとってはその中途半端が一番きついような・・・
「出来ればこっちがいいな〜」
子供は大人の求めるものに敏感できっちり反応するから
+4
-3
-
292. 匿名 2015/02/08(日) 19:43:04
私も二人目どうしても女の子欲しくて産み分けの本読んで自分なりにやってみた。
結果男の子だった。その時は正直ガッカリしたけど自分の子は可愛いに決まってる。
産まれたら可愛くて仕方がない。
同じ男の子でもまた違う可愛さがあるし、兄弟めちゃ仲良しだし、今では男の子二人で良かったと思う。
+16
-3
-
293. 匿名 2015/02/08(日) 19:45:19
女性が先にイクか後かで産み分けするって説があるらしいですね。
前にアラフォーの独身女性が
科学的に証明されてるんだってーだから…とか言ってて、先に結婚できるかの方が問題でしょうよ…と思った。+3
-9
-
294. 匿名 2015/02/08(日) 19:50:24
全然しても良いと思う。でも、やることによってさらに落ち込みそうなきがして私は排卵日考えるぐらいかな。たくさん期待する事、やる事で余計がっかりする気がする。
+1
-1
-
295. 匿名 2015/02/08(日) 19:51:08
284
人の親にしてはあまりにデリカシーの無い発言ですね+7
-0
-
296. 匿名 2015/02/08(日) 20:01:10
他の人に(友人だとしても)相談したりすることじゃないと思いますよ。+3
-3
-
297. 匿名 2015/02/08(日) 20:07:35
296
正面から相談(許可?)しておかないと
陰口とか+0
-2
-
298. 匿名 2015/02/08(日) 20:10:51
私の知り合いのママで2人目はどうしても男の子が良いと言って産み分けすると周りに言いふらし、その結果また女の子だとわかった時に残念だと言いまくってた人がいましたが、正直引きました…
産み分けは悪いとは思いません。男女育てたいと思うことは自然な事だと思います。
ただ、あまり周りには言わずに夫婦の間で相談して決めた方が良いと思います。
他にも産み分けしたという知り合いが何人かいるのですが、みんな失敗してます(・_・;
絶対違う性別が良い!とあまりに願望が強すぎると逆にうまくいかないのかなぁと思いました。
+17
-1
-
299. 匿名 2015/02/08(日) 20:11:13
産み分けできるっていうのはテレビでただの都市伝説っていってたの聞いたけどどうなんだろ?+3
-1
-
300. 匿名 2015/02/08(日) 20:23:43
私は3人目産み分けで男の子を授かりました。
上2人は女の子で、出来れば最後に男の子が欲しいねっ!と話し合い産み分け相談しました。
先生も確立が少し上がるだけで100%ではないと説明してくれたし、夫婦できちんと納得した上で決断したなら、何も問題ないと思います。
私は産み分けを考えている人には教えてあげたいし、いろんな意見がありますが、あまり気にせず主さんが思うようにが1番ですね♪
+5
-8
-
301. 匿名 2015/02/08(日) 20:25:16
産み分けをして希望の性別と違っても生む事が前提なら良いと思います。産み分けは100%ではないわけだし。
病院でも産み分け指導が出来る所はあります。確か一人目は産み分けしてもらえないと、私の知ってる病院では言っていました。
夫婦で行う方法もありますが、排卵や精子の事などちゃんと知る必要があるし、夫の協力が必要なので、しっかり話し合ってからの方がいいですよ。
+3
-1
-
302. 匿名 2015/02/08(日) 20:31:31
病院で成功率は7割程です。
と言われタイミング+ゼリーで産み分けしました。この事は主人としか話してません。
病院では卵の大きさをエコーで見てくれて、何日後に排卵するかをみてくれます。
微妙な大きさなので何回か言われた日に通わなくてはいけませんでしたがそれで成功しましたよ‼︎性別がわかった時に先生が私に言う前にガッツポーズされてました(*^^*)
とてもデリケートな家族の問題なので友達レベルでわかってもらえる話ではないと思います。+21
-8
-
303. 匿名 2015/02/08(日) 20:35:07
私も昔は女の子に執着してましたが不妊だとわかり、産み分けどころか自分の身体は精子と卵子が出会うこと自体難しいんだと知りました。
毎月排卵日にタイミング法。産み分け法だと男の子の確率が高いですが、受精→着床してくれただけでもう十分です。どっちが…ではなく、この子がいいと心から思います。
産み分け出来る事自体有り難い事なの忘れないでください。+45
-2
-
304. 匿名 2015/02/08(日) 20:35:22
性別が分かった時点でああ女の子がよかった..と思うことががっかりすることであるとしても、悪いことではないと思う。
問題はその後愛情を注がないこと。+23
-3
-
305. 匿名 2015/02/08(日) 20:46:33
生まれた瞬間にガッカリされることから始まる人生なんてイヤだ!
+32
-5
-
306. 匿名 2015/02/08(日) 20:49:02
産み分けしてるママ友とは徐々に距離をおいてるわ+9
-20
-
307. 匿名 2015/02/08(日) 20:52:38
友達が第一子が生みわけせず男の子、二子三子が生みわけ(ピンクゼリー)で希望通りの女子でした
↑わたし的に一番よい組み合わせだなぁ~なんて思いました(*^^*)+11
-20
-
308. 匿名 2015/02/08(日) 21:02:10
最近流産してしまい、命が宿ることは本当に奇跡だなと思いました。
当たり前の様に子供が授かれて、性別まで産み分けしようという話を聞くと、本当ただただ羨ましい。。。泣
+41
-2
-
309. 匿名 2015/02/08(日) 21:04:55
バカな親…
こんな親元には授かりませんように。+13
-14
-
310. 匿名 2015/02/08(日) 21:05:28
285
生命の営み自体、命の取捨選択だと思うけど
その環境で生きられる強い命を選択するのが生命の営みでしょ?
命に上下をつけて生きる命生きられない命を分けてる
その過程で脱落してしまった弱い命は星の数
生きられなかった命なんて無数にいる
もし本当に選択したい程そこまで望んでないなら
そんな望まれて無い命を産み落としてどうするのかという
お望みでもないでしょうに私めなどの命にも慈悲をかけてを生かして頂き感謝しますって生きるのだろうか?
+8
-2
-
311. 匿名 2015/02/08(日) 21:09:50
男がいいとか女がいいとか考えたこと無かった‥
でも旦那両親に、うちは男しかいなかったから女の子がいいなぁって言われて微妙だったことを思い出した。
愛情もって育てるなら産み分けしようがしまいがどっちでもいいんじゃないかと思う。
+12
-2
-
312. 匿名 2015/02/08(日) 21:14:30
不妊治療して2回流産して、今やっと妊娠継続できてる私からしたら、うらやましい悩みだよ。
私は本当どっちでもいいよ。
私の中に命があるだけで、幸せ。奇跡だもん。
ぜいたくな悩みなんだから、人には話さない方がいい。
その人がどうとらえるかわからないから。+37
-2
-
313. 匿名 2015/02/08(日) 21:16:56 ID:SHjxEvZYdQ
全然悪いことじゃないと思います。アメリカの一部ではファミリーライフとして法律で認められています。ちなみに着床前診断をすればほぼ100%の精度で産み分けができますよ。+11
-4
-
314. 匿名 2015/02/08(日) 21:17:18
何が悪いのかわからない。別にいいと思うけど?+13
-4
-
315. 匿名 2015/02/08(日) 21:21:27
体外受精を中心とした不妊治療の麻布ARTクリニックwww.azabuart.com麻布ARTクリニックは、完全予約制の体外受精を中心とした不妊治療のクリニックです。充実した最新設備で、患者様にあわせたオーダーメイドの治療を行います。
ここのクリニックで着床前診断ができるらしいです。+7
-3
-
316. 匿名 2015/02/08(日) 21:26:44
別に産み分けして性別違う子が産まれても虐待だとか違うでしょ。ついでに他の意見にあった親のエゴでもないと思います。
授かり物だけど、どっちが欲しいなんて思うことでしょ!性別違ったからって愛情変わるわけないでしょ!お腹痛めて産んだ子に!+20
-5
-
317. 匿名 2015/02/08(日) 21:27:22
出来るまでは、期待するよね
欲しい性別
うちは、女の子二人が希望で、ダメなら一人でも女の子、だったんですが、二人とも男の子!
中学生になった今はすご〜く可愛くて
女の子じゃなくてよかったななんて思うくらい。考えは変わります+19
-10
-
318. 匿名 2015/02/08(日) 21:28:29
日本では出来ないはずでは?
着床前診断+5
-3
-
319. 匿名 2015/02/08(日) 21:30:08
成功しなくても笑ってられるならいいんじゃない?+14
-0
-
320. 匿名 2015/02/08(日) 21:33:37
私は産み分けあえてしませんでした。
自分が特定の性別が欲しいという程自分の事を過信していないと言いますか…
っというのも1人目希望の性別ではなかったのですが、この子が驚く程愛おしく自分の子育てにあっていて神様って凄いなぁ。みたいに思ったものです。
なので、2人目は産み分けなんて考えず、どっちでも〜っと運命にお任せしました。
しかし、私は産み分けを積極的にする方も全く批判する事なく、むしろ好意的に受け止めています。
どちらにしても子どもが生まれくるって事はとても素晴らしい事だと思います。+10
-1
-
321. 匿名 2015/02/08(日) 21:36:22
2分の1の確率なんだから、それが本当に産み分けの成果なのかはわからない。
一人目は産み分け失敗したけど二人目は成功しました!なんてのもただの確率の問題。+16
-1
-
322. 匿名 2015/02/08(日) 21:37:40
やるのはあなたの自由ですが
あまり公言しない方が無難ですよ。
それと産み分けも、ダメ元くらいでやった方がいいんじゃないですか。
確実な産み分けが可能なら、まず真っ先に天皇家の人々がやってるはずだと思うので
多分100パーセント可能な方法なんてないと思う。+20
-0
-
323. 匿名 2015/02/08(日) 21:38:49
産み分けして希望通りの性別の子が生まれて来てもそれで子育て終わりではなく、そこからが始まりなので、出来る世の中なのだから自由意志でやればいいと思います。
ただ、子どもにとっては同性の兄弟姉妹がいた方が良かったのに親のエゴで異性の兄弟姉妹になった!っとお子様が思わないように、夫婦の中で話は止めておいた方がいいかもしれませんね。+7
-1
-
324. 匿名 2015/02/08(日) 21:41:31
産み分けしました+6
-3
-
325. 匿名 2015/02/08(日) 21:43:11
「男の子は◯◯だから嫌~」
とかじゃなく、
「一人目が男の子だったから」
という理由ならいいと思います( *^^* )
私も将来、できれば男の子女の子
一人ずつ欲しいです♪
+18
-3
-
326. 匿名 2015/02/08(日) 21:43:29
産み分けが成功した所で、家族として完璧とは限らない。
産み分けしなかったからといって、家族として不完全とも言えない。
父と母がいて愛し合い、そこに生まれてきた子ども達を皆愛し育てる。
それだけで十分です。
男の子だから女の子だから完璧な家族なんてそんな単純なものではありません。+11
-0
-
327. 匿名 2015/02/08(日) 21:46:25
産み分けしないと子どもを純粋に愛せる自信のない方はやるだけのことをやればいいと思います。+7
-1
-
328. 匿名 2015/02/08(日) 21:49:14
やれちゃう世の中なのでやればいいと思います。
やろうと思わなくても情報が入ってきちゃう事もありますしね。
ただ、あまりにもストイックな産み分けもいかがなものかなぁ。と。
セックスが義務的になってしまって、その後のセックスレスに繋がってしまうような気がします。+6
-1
-
329. 匿名 2015/02/08(日) 21:52:04
産み分けやってみたらいいよ。
生まれてきた赤ちゃんは巡り合わせの宝物。
きっとどちらの性別でもいとしくなるだろな。
母ってそんな単純なもんです。
頑張ってね!+19
-1
-
330. 匿名 2015/02/08(日) 22:01:15
女の子だったらいいなぁ位の気持ちならやってもいいと思うけど、絶対女の子!って気持ちならやめたほうが良さそうですよね。+12
-0
-
331. 匿名 2015/02/08(日) 22:02:52
気持ち悪い!!!!!!+3
-13
-
332. 匿名 2015/02/08(日) 22:03:20
産み分けに嫌悪感持つ人も少なからずいますから、そういうデリケートな問題は口にしない方が良いです。
実際次に女の子が産まれたとして果たしてそれが産み分けの結果なのかただの偶然なのかも分からないし。
産みわけしたところで成功するとも限らないし。その時あなたは喋ったせいで、あそこ産みわけやったのにに失敗したみたいよって言われますよ。
+10
-0
-
333. 匿名 2015/02/08(日) 22:20:27
そもそも、そんな話を友人にすることが間違いではないでしょうか?
私自身、子供もいますが、もし産み分けや、無痛分娩などをするとしても、主人以外には言わないと思います。偏見などで傷つくのは自分です。嘘をつくわけでもないし、言わなければいいのに、義母に反対されて…、とか言われている人を見ると、なぜペラペラと打ち明けるのか不思議でなりません。+7
-2
-
334. 匿名 2015/02/08(日) 22:25:11
産んでみて、我が子だから可愛いって分かった(*^^*)
だけど、精子は男の子アルカリ性に強い・女の子酸性に強いって言われてるし出来るだけ希望の性別の環境作る努力はしてみたい。+5
-3
-
335. 匿名 2015/02/08(日) 22:25:13
全然いいと思いますよ!
するならちゃんと病院で産み分け用のゼリーでしたほうがいいですよ。
ネットで見た情報は、確実では、ないので。
まぁどっちが生まれても可愛いくて、愛おしい存在だとお思いますよ❤︎+4
-3
-
336. 匿名 2015/02/08(日) 22:28:58
跡継ぎになる男児を産んでこそ一人前の嫁です+0
-16
-
337. 匿名 2015/02/08(日) 22:36:33
希望と違う性別が生まれても、「やるだけの事はやった」と納得できてその子を可愛がれるなら問題ないと思う。
でも産み分けに倫理的に抵抗のある人もいるから積極的に人に話す必要はない。+6
-1
-
338. 匿名 2015/02/08(日) 22:40:47
友人に話をする前に、自分の意見は世間では賛否が分かれるよな~って思わなかったの?
わざわざ言わない方がいいことは世の中たくさんあるよ。
産み分けなんて確実に賛否が分かれるでしょ。
あなたは友人にどんな反応をしてほしかったの?
わざわざ誘いウケみたいな質問をして、友人に酷いこと言われた~って
悲劇のヒロインぶるのはやめなよ。
子供関連の話題でもたとえば
・出生前診断しようと思います。間違ってますか?
・出生前診断で胎児がダウン症だとわかり中絶することにしました。間違ってますか?
・出生前診断で胎児がダウン症だとわかりましたが出産しようと思います。間違ってますか?
・私が子供を産めない体なので代理母出産しようと決めました。間違ってますか?
・旦那が種無しなので精子バンクを使おうと思います。間違ってますか?
障害児関連や不妊症関連の話題等でも確実に意見が割れるのわかるでしょ?
意見割れるのわかっててひどいこと言われたーってそりゃないんじゃないの。
+11
-2
-
339. 匿名 2015/02/08(日) 23:09:14
最近は、女の子女の子うるさい。
どっちでも元気ならいいでしょうが。
+14
-2
-
340. 匿名 2015/02/08(日) 23:10:35
実は友人が産み分け成功したんだ!っと話した事がありました。
しかもクリニックでゼリーをもらって…と。
その後、男女一人づつの兄弟姉妹で良かったぁ!っと満足度いっぱい。
友人としては良かったね。っと言いましたが、上の子は同性の兄弟姉妹が欲しいと思っていたよ。っと、口が裂けても言えませんでした。+7
-3
-
341. 匿名 2015/02/08(日) 23:10:57
私は一人目女の子がいいなーと思っていて女の子、
二人目男の子がいいなーと思っていて男の子だったけど、二人目には障害があったよ
もし生まれてきた子がまた男の子で障害があったとしても、ガッカリしない?
主さんは自分の体内で育てて生むから可愛がれるにしても「どうしても女の子が欲しい」旦那さんは大丈夫?
脅すわけじゃないけど、そういう可能性もあるってことは夫婦でよく話し合ったほうがいいと思う+6
-1
-
342. 匿名 2015/02/08(日) 23:16:38
産み分けしてもしなくても我が子は可愛い。
産み分けも確率が高くなるだけだから、どちらにしても運命。
あとでやっときゃ良かったと後悔するくらいなら産み分けしましょ。
成るように成る。っと思えるならやめましょ。
どちらにしても、他者がとやかく言わず、夫婦で話し合って決めて口外しないようにしましょ。+5
-1
-
343. 匿名 2015/02/08(日) 23:18:19
すごい初めてコメント消された
誹謗中傷とか下品なこととか法に触れること一切書いてないのに
気に入らないと消されるんだここ+6
-7
-
344. 匿名 2015/02/08(日) 23:21:16
86みたいなアルカリ性とか酸性って話もデマなのかな?
私は全然感じないから膣が酸性で女の子しか産まれないんだ
って思ってたけど違うのかな?もちろん女の子も可愛いですが男の子も欲しいです。
ふと疑問なのですが何人も生んでも女の子しか産まれない、男の子しか産まれないっていうのは体質ではなくたまたまなのでしょうか?
+3
-3
-
345. 匿名 2015/02/08(日) 23:22:16
どちらにしても悩む事、考える事は良いことですよ。
物事を単純化して頑張るぞ。って馬鹿みたいに思うよりずっといいです。
トピ主様が旦那様と納得のいくお話し合いをして下さいませ。+2
-0
-
346. 匿名 2015/02/08(日) 23:23:49
343
ちなみに何番のどんなコメントですか?
気になる!+5
-2
-
347. 匿名 2015/02/08(日) 23:38:42
私も2人目は女の子が良かったので、自分達で出来る産み分けを試しましたよ〜!
結果女の子でしたよ!
確実ではないけれど、やってみる価値あり!
ちなみに、不妊治療では、男か女かを選んで出来る所もあるので、確実に産み分けることが出来るみたいです。染色体を選別して、受精卵にするそうです。テレビでやってました。+3
-6
-
348. 匿名 2015/02/08(日) 23:51:42
そういうことを夫以外に話したら
気を悪くする人とか、
女の子じゃなくて残念だったねー。とか生まれた子供の前で言っちゃう人もいるから
言わないほうがいいよ。
+11
-0
-
349. 匿名 2015/02/09(月) 00:00:11
いけないことですか?って
言い方が感じ悪いな。
その友人を責めてほしいのか?って思います。+8
-1
-
350. 匿名 2015/02/09(月) 00:11:01
こういうこと、ちくいち友人や義理の親に話す人たくさんいて驚いた
夫婦間の秘密で良くない?
産婦人科医でもない他人に話して
何か言われたら腹がたって、どう思いますか、産み分けっておかしいことですか?って、
友人にそんな話してることが、まずおかしいと思います。
友人が、産み分けやめなよ。って言ったらやめるの?
夫婦で決めたことを否定されたら
嫌な気分になるだけでしょ+7
-1
-
351. 匿名 2015/02/09(月) 00:18:18
〉306,309,331
えー、心狭いなー。
もし子供出来たら娘がいいな、息子がいいなって思う位普通でしょ。
あー男に生まれたかったな、女に生まれたかったなって思う位に。
トピの絵みたいに特徴あるんなら確率は上げられるでしょ。
何の危険もないならダメ元でやってみても全然いいじゃない。
出来るだけで幸せで贅沢だの、障害があったらどう思うの?だの、これと関係ないし、それはそれ、別のことでしょ。
何かしらの苦労なんて大概の人は抱えてるんだから、あらゆる状況の他人に気を使って生きてたらきりがないよ。
何か産む苦しみを味わわなければ本当の母親じゃないって無痛分娩を意味不明な否定する婆みたい。
多少はガッカリしたっていいと思うよ、人間だもの。
もし5人生んで同じ性別だったら、末っ子の方は最初は多少ガッカリしても無理ないでしょ。
その後しっかり育てれば問題なし。
育ててる間にあーどっちの性別でも良かったんだなって変わるかもしれないし、ダメ親は望んだ性別の子でも過保護過ぎたり虐待までいかなくても他の性別の子差別したりしてどっちでもうまく育てられないよ。+35
-5
-
352. 匿名 2015/02/09(月) 00:35:44
性別わかるまで「元気に走り回る男の子もいいな~」「甘えん坊でぬいぐるみ好きな女の子もいいな~」くらいの妄想するならわかる。
産み分けたいのもわかるけど、今の医療じゃ無理だから「どっちでもいいや~」って感じのスタンスのほうが楽だと思う。
+16
-1
-
353. 匿名 2015/02/09(月) 00:51:13
まず、旦那さんの方が女の子が欲しいって言ってる時点でちょっと気持ち悪い。今は男の子より女の子の方が産まれる率高いらしいですよ。+6
-18
-
354. 匿名 2015/02/09(月) 01:00:34
※351
>もし子供出来たら娘がいいな、息子がいいなって思う位普通でしょ。
あー男に生まれたかったな、女に生まれたかったなって思う位に。
そのくらいの意見なら普通だよ。誰もおかしいとは思わない。
1さんは産み分けをしようとしていて(←ここまでは個人の自由)
それを友人に話してひどいこと言われたんだけど、私間違ってますか?って言ってる。
わざわざ言わなくていいことを友人に言って、友人にひどいこと言われたと言ってるんだよ。
現在では少数派だけど、臓器移植や不妊治療でさえ「不自然だ」という人がいるんだよ。
美容整形と同じように、法に触れない限り個人の勝手にしたらいい。
だけど友人に話してヒドーイみたいな言い分はおかしいでしょ。
やりたいなら勝手にやって黙ってればいいんだよ。+17
-12
-
355. 嵐 2015/02/09(月) 01:01:11
虫歯がじくじく痛む(´・ω・`)
孤独がこの世で最も辛い、ってのは嘘だな。
10年間ずっと孤独だけど全然平気。
でも肉体的な痛みには1日も耐えられない。
肉体的直接的な痛みの方がはるかに辛い。+0
-12
-
356. 匿名 2015/02/09(月) 01:16:51
ガルちゃんって少数派の意見がバンバン消される
長くいると考え方を誘導されるようになるかも+11
-4
-
357. 匿名 2015/02/09(月) 01:34:42
産み分けでも、女の子を希望すると特に批判的な人いるよね
女性の半数は異性より同性の子供がほしいと思うのは当たり前だと思うけどな
今の時代男の子は色々大変だし
批判してるのは男の子しか産まれなくて、仕方ないから男の子も可愛いと言い張ってるけどでも本当は心のどこかで女の子欲しかったと思ってるお母さんな気がする+17
-13
-
358. 匿名 2015/02/09(月) 02:10:06
何もしないで希望どおりじゃなくてがっかりするくらいならやれること試してみたらいいと思う。
+20
-0
-
359. 匿名 2015/02/09(月) 02:14:26
王室や伝統芸能の世界なんてそれこそ産みわけたがってる人たちばっかりだし。一庶民が女の子ほしー、男の子ほしーなんて希望言うくらい自由だよ。
完璧に産みわけできる手段があれば、世界中の後継者問題はとっくに解決してそうだし、実際むずかしいのでは?+10
-0
-
360. 匿名 2015/02/09(月) 02:24:06
産み分けを試す事自体、善悪の是非が問われる事では全くないけど、
こんなに医学が発達したと言ってる昨今でも、
未だ妊娠、出産は、医学の知識を持ってもわからない事もあるようです。
そんな神秘的なこと、言い換えれば神のみぞ知る、授かり物の子孫について、
誰も、批判なんて出来ないんじゃないですかね。
虐待云々言ってる友達は、冗談半分で言ってるのか、
もしくは、思い通りにいく性別の子孫を残せたので、
変な先輩ヅラきかせてるだけなんじゃないでしょうか。
そんなことを、いちいち気にするまでもないと思います。
+7
-1
-
361. 匿名 2015/02/09(月) 02:40:11
いとこ(男、男、女の末っ子)が、どーーーしても女の子がほしくて一人目から頑張ってるけど、子供は3人全員男の子。
諦めきれずに、2人と3人は違うけど、3人いたら4人になっても大差ないみたい!と言っているので、挑戦しそう。
男の子なら、兄夫妻の子供と合わせて子供野球チーム作れるようになるし、希望通りの女の子なら、死ぬほど溺愛するんだろうな(笑)+1
-6
-
362. 匿名 2015/02/09(月) 02:50:08
354
トピ主さん、自分から友達に喋ったわけじゃないみたい。
+5
-1
-
363. 匿名 2015/02/09(月) 03:03:23
試すのはいいと思う
ただみんなが言う通り男の子が産まれたとしてもあからさまにがっかりしないことと子供に本当は女の子がほしかったんだけどなと言わなければ!
友達の言い方は凄く悪いけど産み分けなんてして希望と違ったらちゃんと愛せるのかなって心配する人も中にはいるだろうから言い方や話す相手を考えたほうがいいかもね+6
-0
-
364. 匿名 2015/02/09(月) 03:07:23
いいんじゃないですか?皇室もしているんだろうし。+2
-1
-
365. 匿名 2015/02/09(月) 03:09:06
私は友達の言ったことも少し分かるな
発言は酷いけどね
主がどんな言い方したかは分からないけど私が友人から女がほしいから産み分けするって聞いたらもし女の子じゃなかったらちゃんと愛情注いであげられるのかなとか男女の兄弟だった場合片方だけを優遇しないかなとかって心配はする+15
-4
-
366. 匿名 2015/02/09(月) 03:11:14
私はしたことないですが、女の子はピンクゼリー、男の子はグリーンゼリー(ブルーだったかも)というのがあるみたいですね。ただ、少しだけ確率が上がる程度みたいです。
海外だと受精卵の時に受ける着床前検査で障害の有無とともに性別も分かるらしいです。(日本は学会で禁止されてる)それだと100%みたい。
+6
-1
-
367. 匿名 2015/02/09(月) 03:42:37
私は1人目たまたま希望の女の子ですが、2人目は男の子がいいなぁー。でも女の子でもいい、来てくれるだけでいいって友達の助産師さんに話したら産み分けをすすめられました!
ちなみにその助産師さん8人産み分けてました。そんなこともできるんだなぁとびっくり!
主さん女の子頑張ってね+10
-3
-
368. 匿名 2015/02/09(月) 04:10:21
完全な産み分けの方法着床前診断は禁止されてるけど、別に解禁してもいいんじゃない?
どうせみんな女の子希望なんだろうけど、男女比は微妙に男のが多いんだから
むしろバランスが取れていいことでしょ
親になる立場からすればどっちでもいいなんて綺麗ごとでしかないでしょ+2
-10
-
369. 匿名 2015/02/09(月) 04:11:23
別にいいと思います。
これが仮に希望の性じゃなかったら中絶するなら非難されて当然だけど。
排卵日にトライしたら男の子、浅めだと女の子みたいな感じでチャレンジするくらい夫婦の自由。
他人が口出す必要はないと思う。
+17
-0
-
370. 匿名 2015/02/09(月) 04:33:19
中国は出生時の男女比は118対100。
男性は3000万人くらい結婚できないらしいけどね・・・。
日本は一人っ子政策をしていないのでここまではならないと思うけど。
実際お金持ちに日本人は海外で着床前検査を行ってるらしいし。
性別もそうだけど、遺伝的な障害の一部の有無も分かるから。
中国の男女比は世界で「最も不均衡」、一人っ子政策の影響か - エキサイトニュースwww.excite.co.jp[北京21日ロイター]-中国国家衛生・計画生育委員会は21日、同国の新生児の男女比不均衡について、世界で「最も深刻で、長期化している」と指摘し、「一人っ子政策」の影響について懸念を示した。同委員会はウ...
+4
-0
-
371. 匿名 2015/02/09(月) 04:41:34
私は男の子を2回流産して次は生命力が強い女の子がいいとふと先生に言ったらバーコール法をすすめられました。精子を遠心分離器にかけると男の子の精子と女の子の精子が上の方と下の方に分かれるので、一方取り出して人工授精するらしいです。
ちょっと迷ったんですが、その作業をすると希望の性じゃない精子を半分捨てることになり、結果妊娠率もちょっと落ちるらしいので、結局何もせず。でも結局女の子が授かり出産しました。+7
-4
-
372. 匿名 2015/02/09(月) 06:30:20
94さん 激しく同意。
自然にまかせることで健康な子供が埋める確率が高くなるのに
それに手を加えて性別が望み通りだったとしても
遺伝的障害のある子供だったり
性同一性障害だったりするかもしれないですね。
性別にこだわるなんて
子供を人間としてみていない証拠。
子供を自分の物のように考えている証拠。
ひどい親。+4
-10
-
373. 匿名 2015/02/09(月) 06:45:26
同じ性別の子ばかり続いて三人も四人も子供がいるお家もあるけど、経済的に大変と言いつつも、何か羨ましいような気もするし、どちらが幸せかはわからない。
それならば、性別はどちらでもいいかなとは思う。
でも、そういう研究が進んでるなら、それを選択するのももちろん自由ですね。+7
-0
-
374. 匿名 2015/02/09(月) 06:49:55
全然良いと思う。
でも望んでた性別と違っても
変わらず愛せるのなら。
男の子でも女の子でも
大切な我が子には変わりわないし
その子はその子しかいない
+10
-0
-
375. 匿名 2015/02/09(月) 07:10:36
なんで悩むのかが疑問
好きにすればいいと思うけどな+7
-0
-
376. 匿名 2015/02/09(月) 07:15:05
夫婦の自由です
但し、ちゃんと育ててくださいね+6
-0
-
377. 匿名 2015/02/09(月) 07:41:29
自分が産み分けされて成功した例です。
お兄ちゃんと2歳離れての妹になります。
母は受精する日にちとかも
計算したみたいです。
主さんも
失敗になった場合も含め相談して
旦那様にも協力してもらえば
希望通りになるかもですね。+3
-4
-
378. 匿名 2015/02/09(月) 07:41:53
精子の速さが関係するらしいから排卵前なら女の子、排卵後なら男の子が出来やすいらしい。産み訳は別に良いと思うなぁ。+5
-2
-
379. 匿名 2015/02/09(月) 07:43:21
今は産院によって高い確率で産み訳出来るよ~+5
-1
-
380. 匿名 2015/02/09(月) 07:53:59
周りの人には言わないで夫婦の内だけでチャレンジした方が良いのかも。
うるさく言う人が必ず出てくる。+8
-0
-
381. 匿名 2015/02/09(月) 08:00:53
あんまり産み分けに必死になり過ぎるとのちのち自分自身がしんどくなってしまいそう…
上手くいかなくても自分を保てるメンタルの強い人でないと難しいと思います。
+2
-0
-
382. 匿名 2015/02/09(月) 08:39:11
ネット情報しか知らなかったかど三人目で産み分けをやってみた。
上二人は女の子で三人目男の子出産できた。
たまたまなのかしらね。+3
-1
-
383. 匿名 2015/02/09(月) 09:01:42
私も主人も子供は作らない派。
と言うか、自然に授かったらもちろん産んで大切に育てるけど
正直、不妊治療してまでは…って思ってる。
(悩まれている方ごめんなさい!)
最近、友達に子供はどうするの?って聞かれて↑の様に答えたら
老後とかどーすんの?って失笑しながら言われた。
本気でビックリして老後の為に産んだの⁉︎って聞いたら何かゴニョゴニョ言ってたけど…。
親の老後を必ず見てくれる子供に育てば良いけどさ。
そんな運命押し付けられながら産まれてきた子供がかわいそう。
+4
-3
-
384. 匿名 2015/02/09(月) 09:15:25
医学的根拠のある確かな産み分け法があるのなら、天皇家は何も悩まなかったはず。
叔父が産婦人科医ですが、産み分けはおまじない程度に考えてますよ。
何とかゼリーを売る病院も中にはありますが、詐欺に近いというか…
産み分けは100%ではありませんと逃げ道があるからいいのでしょうが、熱意のあるまともな病院ならやらないでしょうね。
素人が、まじない程度に軽い気持ちでトライするのは自由だと思います。
お金とって産み分け相談に応じゼリーまで売りつける医師には、罪の意識を感じないのかと不信感を持ちますね。
+4
-1
-
385. 匿名 2015/02/09(月) 09:24:20
べつにいいんじゃない?だって、両方ほしいっておもうのは普通のことだよ。その友達うざいよ( ; ゜Д゜)+8
-0
-
386. 匿名 2015/02/09(月) 09:58:35
うちは4人中3人成功しました。自己流でなので、可能性が増えればいいなと思って( v^-゜)♪
一番目が発達障がいあって、男の子のほうが可能性が高いの知っていたし、女の子も欲しかったからなー。
食生活とかも関係してるし、そんなに悪いイメージ持たれるような事でもないし、先入観で虐待どうとかっていう友達嫌ですねー+5
-2
-
387. 匿名 2015/02/09(月) 10:02:45
贅沢なんだよね。
どっちかな?どっちかな?ってワクワクしません?
両方育てて見たいとは思うかもしれないけど、妊娠出産って奇跡なのに。。
子供生めない人、兄弟できなかった人もたくさんいるんですよ?
子供を授かるって幸せなことなのに、どっちかがどうしてもほしいって…
子供ってパパママ大好きだからもしそんな事知ったら悲しむよ〜。
+6
-5
-
388. 匿名 2015/02/09(月) 10:05:42
宝くじ位に「あんまり期待しない」で産み分けするのは賛成。
女の子欲しかったけど 男の子だった・・・でも可愛いなって育てられる人なら全然産み分けにチャレンジするのはいいと思う。
希に片方の性別だけすでに数人いて 最後の賭けみたいに産み分けして またしても同じ性別だった場合 病んじゃうお母さん いますよね…
あれは本当にお母さんにもお子さんにも悪影響しかないから 自分のメンタルとよく相談して考えて欲しいと思う。
+4
-0
-
389. 匿名 2015/02/09(月) 10:06:44
友達と、産み分けトークで盛り上がりますよ~!
希望通りじゃなかったら虐待する、なんて、今まで1ミリも考えたことなかったです。友達がそんなことするわけないし。
言う方が信じられない。何かこだわりがあるのかもしれませんね。私も話す相手を選ぼうと思いました。+6
-0
-
390. 匿名 2015/02/09(月) 10:10:43
人の子作りに文句言うことじゃないよ!
不妊治療も産み分けも自然じゃないし、金出すのも産むのも育てるのも本人なんだし、夫婦で話し合って合意してるならいいじゃん!
私も四人目で産み分けしようと思ってた矢先に出来て、希望じゃなかったけど、できてしまえばどちらでも愛情は湧くし、希望した性別じゃなかったら虐待しそうとかしないでねとか言う人、女性としてそんなことを思うほうがびっくり!特に妊娠経験ある人の発言なら尚更引くわ!自分が妊娠したとき希望成功と違ったら愛情湧かないと思ったの?
100%ではないけど、いまの医学でだいたいどこの病院も8割成功だし、自分や周りのやった人で違った人いないけど。
それに次は最後だしどっちが欲しいから産み分けしようかなって話、ママ友内で話題になるけど、やっぱり同性が続いたママや、1人ずつ欲しいママは否定や批判しないし、たぶん産み分けしたいけど口に出したら引かれるんじゃないかなって思って様子伺ってる人もいると思う。
ちなみに私が通ってる産院は月2万のキットです。+3
-3
-
391. 匿名 2015/02/09(月) 10:14:56
希望じゃなかったら虐待するってゆう発想自体がおかしい+11
-1
-
392. 匿名 2015/02/09(月) 10:18:53
気休め程度に頑張ってみたならわかるんだけど、病院通ってまで?産み分けするのは正直理解不能!!
女の子ほしいなーくらいならわかるけど、絶対女の子がいい!!って異常だよ。
子供ってそうゆうものじゃなくない?
そこまで執着する人は怖い!笑
普通じゃないって!!+3
-4
-
393. 匿名 2015/02/09(月) 10:27:45
執着してる親が怖いんだよ。
絶対なんてないの!
産み分けって言葉も違和感ある+4
-3
-
394. 匿名 2015/02/09(月) 10:32:40
354
コメントするなら全部のコメ読んでからにしなよ。
トピ主の家にあった産み分けの本を母親に見られる→母親がトピ主の友人の母親にその事を話す→友人の母親がトピ主の友人に話す→友人がその事について話を聞かせろというから聞かせたんだよ。+7
-0
-
395. 匿名 2015/02/09(月) 11:06:49
虐待しそうとか勝手なこと言わないでほしい!気にしない方がいいですよ
私は男の子2人いて、女の子欲しかったけど2番目が男の子の分かっても元気に生まれてくれればと思ってました
2人とも可愛くて仕方ないですよ!元気ならそれでよし!+3
-0
-
396. 匿名 2015/02/09(月) 11:19:26
病院に通わなかったけど産み分けして成功しました。一人目は女の子希望だったけど自然に任せて男の子。産み分けはめんどくさくてピンクジェルも高かったですが、自然に任せてもし男の子だったら、後悔するなと一人目で思ったので頑張りました。結果女の子。嬉しかったですが男の子でがっかりするかもしれませんが可愛い赤ちゃんを見てればすぐ切り替えられる自信もありましたし、罪悪感もなかったです。むしろ罪悪感あるとか言う人はとても自分に厳しいんだなとおもいます。そしてこれにマイナスついたら人にも厳しいんだなと。+5
-3
-
397. 匿名 2015/02/09(月) 11:21:46
私も3人目の時、産婦人科通って女の子の産み分けした。
ゼリーとタイミング法!
完璧男家系の旦那とどちらかと言えば女家系のわたし。
男女両方育ててみたいってのと少しでも女の子の可能性が高くなるならっていう思いで半年やったけど、旦那が産み分け嫌になってやめた!
私も上2人の時と違ってなかなかできなくて焦って、今月できなかったら働き始めようと思ってたら妊娠!
産み分けもやめたし、3兄弟もいいな〜って思ってたらまさかの女の子!
夫婦が納得しての産み分けならいいと思う!
他人がとやかく言う問題じゃないよね!
+6
-1
-
398. 匿名 2015/02/09(月) 12:38:04
違ったら虐待するとか言う人、自分が妊娠して希望と違ったら虐待する、してるから言うんだよね、あーこわっ+1
-1
-
399. 匿名 2015/02/09(月) 13:34:31
50%の確率なのに、なにが「成功した!」なんだか(笑)
おめでたい人達が多いね。+4
-2
-
400. 匿名 2015/02/09(月) 14:39:54
366
もうそろそろ解禁してた方がいいと思う
確実に分けられるならこんな悩み存在しないんだし+0
-0
-
401. 匿名 2015/02/09(月) 14:48:24
316
母親は自分の子供をいとおしいと思うものだけど
父親は微妙
やっぱり希望と違って子供に面と向かって本当は◯の子がよかったと言うのは父親が多いよね
態度にも出ると思う
好きな事してる時はニコニコ
関心の無い時とは違うのが見て分かりやすいのも+1
-1
-
402. 匿名 2015/02/09(月) 18:40:09
義母が義姉出産した時に姑から「次は男の子ね。」って跡継ぎ関係なのか不明だけれど言われたって。
結構迷惑な話。
性別なんて奇跡なんだから。
同級生は男女と順番も望んでたけれど結果男男。
それなりに皆希望はあるだろうけれど。
兄弟姉妹は同性のが楽しいんじゃないか?と思う1人っ子お母さん。(子は男女女)+0
-0
-
403. 匿名 2015/02/09(月) 22:10:24
女の子熱望、頼る気満々の親多いね。
娘に頼る気満々の親って、甘やかしてニート娘量産して結局頼れないか毒親になって娘に嫌われるか、どちらかになりそう。+2
-2
-
404. 匿名 2015/02/09(月) 23:58:18
86.さん
合ってますよ。↓↓
じっくり前戯してもらって、女性が十分濡れてる状態で、奥深く挿入して射精すると→男の子。
前戯そこそこにサッサと挿入して、なるべく手前(入り口付近)で射精すると→女の子。
あくまでも、その確率が上がるってだけです。
精子は酸性に弱く、女性の体は感じると酸性になって精子を死滅させていくそう。
なので、女性の体が酸性になっていればいるほど、精子が女性の体内にいる時間が長ければ長いほど、元々強い女の子精子が生き残るんだとか。
…何故➖なのかわからない。
ちなみに…太っている男性の精子は、運動能力が低いそうです。
私はダメ元で産み分けしましたよ。
成功しました。+0
-0
-
405. 匿名 2015/02/15(日) 03:29:11
自分と同じ性別の方が良いですよね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する