ガールズちゃんねる

義弟・義妹にどこまで口出しする?

152コメント2020/08/22(土) 11:09

  • 1. 匿名 2020/08/18(火) 09:02:27 

    先日、旦那が私に内緒で弟に10万円貸していました。
    旦那の貯金からで、家のお金から出した訳じゃないので私が口出しすることではないと思うのですが、旦那の弟はお金にだらしないというか、今までの言動から信用がありません。
    月2万ずつ返済すると約束したはしたようです。
    私からも義弟、もしくはその嫁に一言言ってやりたい気持ちはやまやまなのですが、これからの関係がギクシャクしてしまうのではないかと躊躇しています。
    みなさんはわ旦那さんの弟や妹に言いたいことがあったらはっきり言えますか??

    +18

    -71

  • 2. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:17 

    一昨口出ししないし関わらないようにしてる

    +224

    -4

  • 3. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:28 

    ドあつかましい

    +67

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:45 

    旦那にいわせる
    徹底的にとりたてる

    +87

    -6

  • 5. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:51 

    主のパターンなら、夫にきつく言って終わりかな。

    +208

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/18(火) 09:04:03 

    旦那の貯金て独身の時のってことでしょ?なら言わないし言えないでしょ

    +82

    -10

  • 7. 匿名 2020/08/18(火) 09:04:20 

    一切口出ししない。
    何故なら他嫁に口出されてたくないと思うから

    +144

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/18(火) 09:04:48 

    義弟・義妹にどこまで口出しする?

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:00 

    何かあったら弟にも嫁にも口出させてもらうよって旦那に釘刺してた方がいいと思う
    お金の揉め事は最悪

    +33

    -11

  • 10. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:00 

    旦那の貯金とは言ってもだね、、。
    その約束が守れてなかったら主さんの出番だ

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:09 

    家のお金じゃないならいいかな

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:19 

    そういう相手を選んだわけだし、どうこうはないな。きょうだい共々距離を置く。

    +10

    -9

  • 13. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:42 

    言えない。というか言わない。
    言ってもどうせ聞く耳持たないだろうし、下手に関係拗らせるのも面倒だから。そのかわり向こうが何か言ってきても聞こえないフリでスルーして流してる。

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/18(火) 09:05:42 

    旦那の問題でしょ。

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:12 

    うちは旦那の兄が財布落としたとかで何回もお金をせびる、それも1度に何万も
    旦那が自由にできるお金で済ませてる間は何も言わなかったけど、家計から出してくれといわれた時に『今までの分を返したら家計から出してあげてもいい』と言った
    信用に足らないもの

    +117

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:19 

    旦那の貯金からなら、ギリギリOKかな
    自分たちの貯金から出すとか、自分にも影響があるなら口出すけど

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:30 

    主さんの状況なら旦那に言う程度にします。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:39 

    主さんのおカネにガメついことがバレちゃうよ。

    +13

    -11

  • 19. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:40 

    いくら旦那自身のお金だとしても、嫌だよね。
    義理の弟のせいで夫婦関係 なぜ、モヤモヤしなければならないのっていらいらするわ!

    ウチは 義理実家の経済状況を兄弟で話し合ってもらいたいのに、プライドがなんたらで らちがあかない。

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:40 

    旦那が貸しちゃうならガンは旦那じゃないかな
    義弟やその嫁に何か言うより、旦那に貸さないように言うのが先だし、
    旦那が貸すことを良しと思ってるならもう何にも言えない

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:52 

    貸す旦那の方に問題があるでしょ

    でもそんな義弟だとずっと苦労するね…
    うちもそうだったから解る。
    弟夫婦と義母は散財して遊び惚けてて、旦那がせっせとコソコソ金払ってた。
    馬鹿か?と思った。
    離婚したけど。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:59 

    旦那のお小遣いや貯金からなら口出さない(貸すならあげたと思っておいた方がいいよとは言う)
    ただ家計のお金に手をつけるなら口出してお金は出さない!

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:00 

    旦那さんも自分の貯金なら主さんに言わなくても良いのにね。聞いたらそりゃ心配になるよね。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:22 

    旦那の個人的な貯金なら別にいいかな。

    ただし身内に限る。友達とかなら一言言ってほしい。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:22 

    >>1
    義弟には言わないけど旦那には人にお金を貸さないよう、また兄弟間でお金の貸し借りがあることをそれとなく義母には伝える。

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:25 

    ノータッチ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:26 

    口出さない でもちゃんと返済しなかったら ばらすかも

    うちの弟がだらしない 大手勤務なのに親に七十万も借りてる。ちょっと返してはまた借りる
    嫁に言ってやりたいけど我慢 親が言えばいいとそのうち嫁に話せと言ってるけどなかなか言わないよね

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:33 

    旦那個人の貯金なら何も言えないかも
    ちゃんと返してもらってね!くらいで終わりかなあ
    モヤモヤはするね

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:39 

    妹・弟からしたら、他人でしかない。一気に仲冷え込むと思うよ。

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:39 

    嫁に内緒で金の貸し借りをする旦那さんが一番問題じゃない?うちは1万円以上の出費はお互い事前に申告してからってルールにしてる。
    私だったら旦那をギチギチに締めるわ。

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:43 

    今さあ、とくダネ!でガルのトピック取り上げてたよwww

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/18(火) 09:07:48 

    >>2
    一昨日に見えた

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/18(火) 09:08:13 

    基本的には口出ししないけど、お金返ってこなかったり何度も続くようなら旦那に「ちゃんとしてもらって!」って言うと思う。
    最初は10万でも味をしめて多額になっても困るし、こちらはこちらの家庭があるんだからねってことは伝えると思う、旦那に。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/18(火) 09:08:16 

    夫のお金なら口出しはできないよね。
    うちは財布も預金も完全に一緒だから、もし相談もなしにお金を貸し借りしていたら徹底的に問いただすけど。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/18(火) 09:08:19 

    >>12
    面と向かってハッキリ言えないなら、それしかないよね。
    私は同居してるけど、モヤモヤするくらいなら誰彼構わずどストレートに言う。そしてそこで解決させて、もう掘り返す事はしない。

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/18(火) 09:09:09 

    身内が安易に助けるから本人はいつまでたってもだらしないまんまなんだよって旦那に説教するしかない

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/18(火) 09:09:26 

    自分の貯金で10万ならまだ黙っとく

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/18(火) 09:09:29 

    口出しはしない。
    旦那から義弟へ「妻に貸したことがバレた旨」伝えさせる。
    それで気まずくなってくれればいい

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2020/08/18(火) 09:10:08 

    旦那自身のお金ならしばらく様子見かな
    どうせならお金動かす前に一言言ってほしいけど

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/18(火) 09:10:09 

    一回貸したら何回でも無心してくるよ。
    そのうち家庭のお金に手を出すかもしれない。
    兄弟間のお金の貸し借りなんてうやむやにされて返ってこない可能性大だし。
    でも主から文句言うと、角が立つから旦那からキツく言ってもらうしかないのかな。

    +11

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/18(火) 09:10:50 

    いくら小遣いからでも、そのパターンは何か物申したくなるね
    とりあえず義両親には報告するかな

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2020/08/18(火) 09:11:14 

    旦那の兄弟夫婦の事は旦那に言うよ!
    自分はかかわりたくないから

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/18(火) 09:11:43 

    >>1
    こういう人が義家の遺産分配で口出してくるんだよね~

    +34

    -9

  • 44. 匿名 2020/08/18(火) 09:12:18 

    >>1

    『私からも義弟、もしくはその嫁に一言言ってやりたい気持ちはやまやまなのですが』

    ↑気持ちは分かるけど、まず義弟の妻はその事実を知ってるの?

    こういう時ってまず【事実確認】が重要で、腹が立つからって本人の周りにいる人まで最初から悪者扱いは違うと思うよ。

    我が子がイジメにあった時も、夫の不倫疑惑がある時も、親戚同士のイザコザでも、まず冷静になって【事実確認をする】のはすごく大事。

    感情に任せて犯人じゃない人を犯人扱いするのは違うから、まず、

    ●今回の件を知ってるのは誰と誰か
    (義妹はまったく知らないかも)
    ●そもそも自分の夫の言い分は本当か?
    (実は10万パチンコで浪費したのかも)

    とか、冷静に情報収集した方がいい。

    なんか、主さんの文を見てたら感情的になってて『事実確認』の概念が抜けてるイメージを受けたから。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/18(火) 09:14:02 

    旦那の家族の問題だからね。
    最終的に、旦那さんがお金ないって言えば終わる話だと思うし…ただ、自分の子供達にまで迷惑かけるんだったら許さないけど。おもしろくない気持ちは分かるけど、スルーがいいね。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/18(火) 09:14:27 

    >>31
    まじで?どのトピ?

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/18(火) 09:15:11 

    弟さんは家族がいて10万で足りるのかな
    今までももっと借りてそう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/18(火) 09:16:59 

    >>31
    え?

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/18(火) 09:18:19 

    私が臨月の時に、義妹が旦那を家族旅行に誘ってきました。産まれてすぐの頃にもスキーウェアを買いに連れて行ってほしいと頼んで来たり、ちょっと嫌だった。もちろん本人に直接とか言えない。

    旦那にはそれとなく言ったけど、機嫌が悪くなったのでもう何も言わない。今、義妹が友達の結婚式の出し物の準備を旦那に手伝わせてる。

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2020/08/18(火) 09:18:37 

    >>31
    奥さんに代わって定年近い事務員のおばちゃんが、旦那のお弁当作ったやつ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/18(火) 09:19:29 

    >>50
    あの釣りっぽいトピか

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/18(火) 09:20:23 

    とりあえず口出しはしない
    旦那さんが自分のお小遣いの範囲でやってることなら良いと思う
    ただ、金銭のトラブルに発展したら嫌だから、兄弟間でも借用書作って欲しいと思う

    もしこれが、旦那さんから「お小遣い足りなくて」と言われたら話は別で
    自分達家族の生活に及ぶほどなら、キチンと話して欲しいと思う
    だから、先手を打って旦那さんに釘を刺しておいたら?と思います

    うちの場合は義弟家族に義母と同居してもらってる立場なので、頭が上がりませんがw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/18(火) 09:21:00 

    >>49
    お互いがシスコン・ブラコン兄妹なんだね。厄介だ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/18(火) 09:22:09 

    >>40
    そのうち家庭のお金に手を出したらそれはご主人が悪いでしょ。今はご主人の個人のお金で貸してる分には自由だと思う。誰に貸そうかゴミを買おうがドブに捨てようが。

    人にお金を貸す時はあげてもいい額しか貸さない事、家庭のお金からなら相談する事。これだけ伝えれば充分。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/18(火) 09:22:51 

    兄夫婦が東京に住んでいて、義姉が友達と遊ぶ約束をしているからと新幹線で3時間の距離の地元に帰ると言い、高熱を出してる子供を置いて地元に一人で帰省した。困った兄にヘルプされた高齢の母が、急遽東京まで泊まり込みに行くことになった。
    兄が帯状疱疹で苦しんでいるのに、兄を置いて地元に帰省した。

    兄も母も注意出来ないみたい。これって義姉に文句の一つも言っていいのかな?
    小姑は黙ってろって案件?

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2020/08/18(火) 09:22:56 

    そもそも義弟、何に使うためにお金借りたのかな
    主さんはお金の心配というより、義理弟夫婦のちゃんとしてない所が嫌で、ご主人が結果的に面倒見るような事になるのを心配してるんだよね?
    自分達の生活を守る為にも

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/18(火) 09:23:47 

    全く口出ししない
    母からも口出さないように言われてる~

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/18(火) 09:23:53 

    うちは逆に義妹が口出ししてくる。ウザいから無視してるけど、義母に色々吹き込んでるみたい。嫁いだんだから黙っていればいいのに。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/18(火) 09:25:14 

    >>1
    旦那さんが、貴女に内緒で貸していたのに、よく分かりましたね?
    旦那さんが内緒にする気持ちから、主も察して下さい。
    口うるさく嫁ではないですか?

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2020/08/18(火) 09:25:41 

    >>1
    旦那の貯金からなら言わないかな。
    どんな事情があるのかわからないから、口出ししない方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/08/18(火) 09:27:28 

    >>1
    弟がお金にだらしなくても貸さなきゃ良い話。
    私なら弟にも嫁にも何も言わないし、夫には全額返却されるまで追加の借金は必ず断るように言う。
    厚かましいとムカつくのもわかるけど、夫がしっかり断ってお金を貸さなければ、主さんもそこまでイライラしないんでしょ?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/18(火) 09:27:44 

    >>55
    言って解決する問題でも無さそう。黙っていてもいつか離婚するんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/18(火) 09:28:45 

    >>55
    兄が頼り無さすぎでしょ。母親まで巻き込んで。
    小姑のあなたが口出ししたら、余計に拗れるだけ。
    何か一言ガツンと言いたいなら、ダメな兄に言うべき!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/18(火) 09:29:25 

    >>50
    ガルちゃんってわかるように取り上げられてるの?
    ガル男が増えるからメディアで取り上げないでほしいなー

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/18(火) 09:30:19 

    義弟は年収2000万超えの収入。家は800万円。義両親が施設に入り介護は私に丸投げ。月にかかる介護費用は30万円。年金で賄っても私達夫婦で毎月15万円負担しています。せめて折半してくれないかと相談したら、断られそれから一切関わっていません。当然両親が亡くなれば遺産相続もしっかり請求してきそう。金持ち程ケチ

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/18(火) 09:31:02 

    感染者が増えてる地域、実家の両親は70歳越え、90歳の祖父の介護をしてる。全員基礎疾患持ち。コロナでうちは帰省を遠慮してる中、義妹がお盆で学童ないからと孫を預けてきたらしい。義妹も退職した両親が近くに住んでいるのに、そちらには絶対連れて行かないから余計モヤモヤする。兄に言うべきか、でも奥さんの意見を最優先してるんだろうから(普段ならガル民絶賛)、兄に言っても意味ないのか。両親は兄夫婦に気兼ねして断れないみたいだから、一層私が悪者になって義妹に言ったほうが何かあった時に後悔しないだろうか、とか悩んでる。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/18(火) 09:32:34 

    なんで口出すの?
    全てを自分の基準、自分の善悪で仕切ろうとするのは不和の元。
    疎まれるのがオチだよ。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/18(火) 09:33:42 

    >>11

    私は
    家のお金じゃなくても、友達や親族にお金を貸す事が嫌だな。

    あと相談しなかった事も嫌。

    否定されるの分かってても一言欲しい。

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2020/08/18(火) 09:34:20 

    >>1
    旦那にはいっても義兄弟やその配偶者には直接言わないよ、ややこしくなるよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/18(火) 09:34:36 

    口出し一切しない。お金も一切出さない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/18(火) 09:36:39 

    >>63
    確かにお嫁さんの行動はありえないけど、お兄さんがせっかくだから行っておいでと言ったのかもしれないし。いちいち実家に頼るんじゃないよ位に思ってるかもね。とにかくお嫁さんが嫌われてることはわかった。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/18(火) 09:38:17 

    >>15
    >家計から出してくれ

    これ旦那兄が言ったにしろ旦那が言ったにしろ、図々しくお金出させようとするだけでもあれなのによくこんなこと言えるよね、ビックリ!
    旦那兄なんてもう踏み倒してる感覚もないというか貰った気になってそう

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/18(火) 09:38:30 

    >>65
    長男の嫁ならある程度分かりきってた事かと。
    どちらかと言うと弟さんより施設のお金を用意していないご両親が1番悪いと思うわ。

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2020/08/18(火) 09:38:51 

    一切口は出さない
    義弟義妹に限らず
    人に貸したお金は返ってこないと思えとは言ってる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/18(火) 09:38:56 

    口出ししない
    旦那のお金?なんでしょ
    ならわたしに口出す権利ないかも兄弟だし
    私も妹にどうしてもって頼まれたなら自分のお金出すかも
    それを旦那にとやかく言われるのは違うと思ってる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/18(火) 09:39:14 

    旦那の独身時代の貯金からなら口出ししない。
    逆のことされたら嫌だし。
    でも、決してうちも楽ではないことは知らせる。
    うちは目の前からお金をなくしてる。
    積立型の保険にしたり、子供名義の銀行積立にしてしまったり。
    利息なんてつかないけど、手元のお金を見えなくしてしまうため。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/18(火) 09:43:01 

    お小遣いの余剰金からなら何も言わないけど、それ以外はアウト。我が家は金の貸し借りはさせない。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/18(火) 09:43:35 

    >>44
    主です!
    返信ありがとうございます。
    イライラしてしまって、確かに感情的になってました。

    事実確認済みです。
    私だけ知らなかったみたいです。
    一人だけ除け者にされたような感じで、良い気はしませんでした。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2020/08/18(火) 09:44:45 

    一切しないどころか
    会話もしません。
    たぶんお互い嫌ってる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/18(火) 09:45:20 

    >>75
    わたしも一緒。
    自分の兄弟にわたしがしたことについて、夫にどうこう言われたくない。
    だから、わたしも言わない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/18(火) 09:46:59 

    >>35
    夫含め義家族がこのタイプで最悪。
    私が言われた事に傷付いてふと思い出しては(本当は思い出したくもないけど)元気無くしてると、「過ぎた事をいつまでグズグズ言ってるの!過去は振り返るなよ!」みたいにまた責められるから辛い。
    言った方はそれでスッキリするんだろうけど、言われた方はそう簡単には割り切れない。
    相性悪いんだろうな。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/18(火) 09:47:32 

    お金が必要な理由は聞いてる?
    借金してることお嫁さんは知ってるの?
    それによるかな。
    もし正当な理由なら、義弟夫婦の間でちゃんと話してるだろうからお嫁さんから「ご迷惑おかけしてすみません」の一言くらいあると思うんだけど。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/18(火) 09:48:49 

    >>49
    マイナスだらけなのって、ひどい有り得ないってこと??
    私も臨月だけど同じことされたら義妹と夫の神経疑う、、

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/18(火) 09:49:15 

    >>65
    一切関わってこないんだから遺産も言ってこない気がするけどね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/18(火) 09:49:57 

    >>1
    うちも同じです!
    こちらは貯金の為に賃貸暮らしで子供もまだなのに、貯金もしないで注文住宅建てて子供2人も居る義理弟から毎月金銭の催促。
    頭がいかれてるとしか思えないから、義理実家に行った時に子供の話しになり「その為に貯金してても毎月ローン肩代わりなので、一生無理ですね!」って義理両親に暴露したよ。
    義理両親は知らなかったみたいで激怒の修羅場になりました。
    それから金銭催促なくなったから、義理両親に報告が手っ取り早いと思います。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/18(火) 09:50:30 

    >>65
    連絡断って親のお金出してくれるなら相手の思う壺だと思うよ。私なら義弟嫁も同等に介護しない限りは一切やらない。遺産も同じようにもらおうなんて殊更やらないよ。長男だからって家督相続するわけでもないのに介護する義理はない。遺産から施設費用だせないのかな?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/18(火) 09:50:35 

    「自分のお金でやりとりするのは構わないけど、お金は返って来ないと思って貸さないと関係壊れるからその覚悟でね。」
    って言った事はありますね。
    一家揃ってルーズだったから離婚したけど。
    離婚した後、元旦那もあちこちから借りてたの知った。
    お金の貸し借りは気軽にするもんじゃないな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/18(火) 09:51:09 

    >>78
    主のそういうとこわかってるから旦那も言わなかったんだよ。旦那の貯金からなんだし。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/18(火) 09:51:41 

    >>59
    主です。返信ありがとうございます!

    この間、義弟がうちに来たときに、ポロっと言ってしまったのを聞き逃しませんでした。笑
    義弟がお金が必要だということを知っていて、お金がないと騒いでいたのも知っていたので、旦那には絶対に貸すなと言っていたのに、このようなことになりました。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/18(火) 09:52:45 

    >>50
    えー!!こんなレア案件のトピ取り上げられたら…本人はもちろんのこと会社の人とかお弁当オバちゃんは分かっちゃうじゃん!!

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/18(火) 09:53:02 

    >>71
    高熱出した我が子の看病する時、女親は自分1人で看るのが当たり前なのに、何で男親は自分1人で出来ないのかね。
    高齢の母親も、いい年した息子に甘い感じだし。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/18(火) 09:53:17 

    夫のお金なら何も言わないかな
    うちの夫だったら返済されなかったらきつく言うと思うし催促するだろうからノータッチ
    ただ一切返済がなかったら義弟を見る目が変わってしまいそうだけど
    夫の兄弟を悪く言うことはなるべくしないようにしてる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/18(火) 09:53:28 

    >>1
    旦那個人の資産なら義弟や義弟嫁に直接主が言うのはお門違いだと思う気持ちはわかるけど
    言うなら旦那に
    でも旦那はたぶん返ってこない覚悟で貸してると思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/18(火) 09:54:10 

    一度までならあり。
    複数は過去にすべて返済していたらあり。
    母が姉(叔母夫婦)にお金を貸していたけど(父ももちろん知っている)、叔母は毎月きちんと返済して時間かかっても返済してる姿を知っているので、そういう人ならあり。兄妹を助けたいとう気持ちはわかるよ。肉親だから、他人の嫁はわからないのもわかる。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/18(火) 09:54:17 

    >>65
    介護義務は実子にあるのだから介護義務を放棄するなら金銭的に負担するのは当たり前じゃない??
    ご主人の考えは分からないけど私なら内容証明で請求するわよ。
    ましては2000万円以上の年収もらっていながらなぜ負担出来ないのだろう??

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/18(火) 09:54:35 

    >>1
    旦那の貯金であり、夫婦の共有財産ではないってことだよね。
    自分の貯金から弟にお金貸すのは別にいいんじゃない?
    どうしても義弟や旦那を全く信用できないなら、「勝手に保証人にならないでね」ぐらいは言っていいんじゃないかと思うけどね。
    家計に響かないように自分の貯金の中から、家族にお金貸してるだけなら別にいいと思う。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/18(火) 09:54:51 

    >>2
    一切の間違いかな。まういう意味かと調べたら大阪のラーメン屋が出た。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/18(火) 09:55:05 

    >>65
    兄弟で会ってもう一度話し合いをする。話し合いがうまくいかない場合家庭裁判所に「扶養請求調停」を申し立てたらいいよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/18(火) 09:56:18 

    >>56
    主です。
    返信ありがとうございます。
    全くその通りです。今までにも何度かあって、返済されていないものもあります。
    これっきりならまだ許せるんですけど、また甘えてこられても嫌なので、、

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2020/08/18(火) 09:56:57 

    旦那の貯金からなら言わない。返ってこなくても自業自得。話してくれたら何に必要なのかくらいは聞くかな。
    お金を貸したことによりお小遣い足りないとか、自分が必要な時に貸してと言われたら、弟から返してもらえと言う。
    家のお金なら相談と内容次第かな。けがや病気、会社が倒産とか、親の介護、葬儀費用とかなら仕方ないと思う。
    ギャンブル、浪費による借金なら絶対に貸さない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/18(火) 10:01:57 

    簡単に借りて返済しない人って10万くらいで言うなとか人からお金借りて大したとじゃないと思ってるからね。やっぱり感覚おかしい人とは額が小さいうちに対処しないとね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/18(火) 10:02:49 

    >>91
    それで小姑まで出て来たらびっくりだ
    旦那が嫁のこと悪く言わなきゃ嫁への印象も変わるのにね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/18(火) 10:02:50 

    >>99
    許すも許さないも、そもそも主には怒る権利ないんだよ。ご主人の独身時代の貯金から捻出してるのだから。
    怒るのは家計にまで手を出そうとしてから。
    それまで出来ることと言ったら家計からは絶対に出さないからねと釘を刺すしかないんだよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/18(火) 10:06:03 

    >>89
    昔から、人に貸すお金は返ってこないと思って貸す。
    と言います。
    借りる人は、その時は感謝しますが返す時は渋ります。

    絶対に返して欲しいと思うなら、貸さない事です。
    返さないでイライラしたり喧嘩しては、折角善いことをした
    のが台無しになるからです。

    もう貴女も口うるさく言わずに、旦那さんがもし又貸そうとしたら
    返ってこないと思ってお金を出しなさい。
    それが嫌なら貸さない事よ。
    と言ってはどうですか?

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/18(火) 10:06:20 

    主からしたら他人かもしれないけど旦那にしたら血を分けた兄弟だからね、助けてあげたいんだよ。旦那の貯金からなら口出しするべきじゃないと思う。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/18(火) 10:07:41 

    10万のうちに口だしする。
    そいつ10マンで済まないから。
    また借りにくるし絶対返さない。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/18(火) 10:12:33 

    主さん、逆の立場になったらどう思うだろう。
    主さんの家族がピンチで、主さんの貯金からちょっと貸すと言う名の援助して。
    それをご主人に咎められるの。
    「私の貯金どう使おうと勝手でしょ⁉︎」って思わない?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/18(火) 10:12:38 

    主です。
    皆様、返信ありがとうございました!

    やはり口出しはしない方が良さそうですね。
    今回のお金は、旦那が毎月お小遣いをコツコツ貯めたていたもので、それが一気になくなってしまったのが少し可哀想だと思ったし、それをあたりまえのように借りていった義弟に腹が立ちました。
    ちなみにお金の使い道は、車の修理費です。

    旦那も欲しいものがあったようですし、きちんと返済されることを願います。

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2020/08/18(火) 10:13:18 

    自分がされたら嫌と思うならしない方が良い。
    私なら10万くらいなら気にしない。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/18(火) 10:19:11 

    夫が休みだからさっき聞いてみたら10万ならあげるって言ってた
    理由も聞かないって
    100万だったらさすがにあげられないけど、うちもそこまで余裕ないからって
    兄弟間なら額によるけど貸すならあげる気持ちでなんだなとは思った

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/18(火) 10:24:34 

    >>108
    返してもらえずに旦那さんが家計から補填してくれと言い出した時に、お姑さんにでも相談したら?
    直接言うのは最後の手段じゃないかな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/18(火) 10:26:02 

    >>108
    何か色々マイナス付いてるけど、車の修理費すら借りるって事に不安はあるよね
    車検とかどうしてるの?
    その他、病気になった時とかどうするんだろう?
    うちも長男で何かと親や弟の面倒見てるから、少し気持ち分かるわ


    +7

    -2

  • 113. 匿名 2020/08/18(火) 10:32:49 

    >>112
    返信ありがとうございます。

    前回の車検代も旦那が貸しました。それはすぐ返してくれましたが。
    そして、来月車検。今月、お盆だ夏休みだでほとんど仕事休みだった義弟は給料悲惨だと思われ…
    きりがないんですよ、とにかく!!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/18(火) 10:40:22 

    >>113
    横からだけど、そんなに度々だと家計からじゃなくても心配になるねー
    義弟奥さんは何も思ってないのかな
    まずは旦那さんと話し合いじゃないかな?
    貸すなじゃなくて、このままだと本人の為にも良くないよという方向で

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/18(火) 10:46:33 

    >>113
    何か、自転車操業ぽいね
    貯金全然ないのかな
    歳とる毎に健康問題とかも出てくるし、将来の介護費用なんかも全然考えてないんじゃない?
    ご主人、身内の事だからと凄く優しいんだろうけど、どこかで線引きは必要だと思うよ
    あなたのモヤモヤは当たり前だと思う
    お金の貸し借りが当たり前にならないうちに、ご主人ときちんと話つけるべきだと個人的に感じるよ
    暑い中、体調崩さないようにね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/18(火) 10:49:09 

    >>108
    しっかり借り癖ついてるね。たぶんずっと続くよ。治らない。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/18(火) 10:54:48 

    >>99
    それは夫婦で話し合うことでしょ?
    ご主人が断れば済むことなんだから。
    なんでしゃしゃり出る気満々なのかがわからない。

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2020/08/18(火) 10:59:34 

    義姉に口出された時に私の兄弟は~って比べられて今まで持ったことない感情が湧いたよ。
    面倒なので反論しない代わりに一切の関わりを断つことにした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/18(火) 11:02:33 

    >>11
    容認してたら、いつか家のお金からも渡すようになりそう

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/18(火) 11:06:04 

    >>108
    余裕があって貸してるわけじゃなさそうだけど、兄として断れないってところかな。
    弟さんもそれを見抜いてて借りに来てそう。

    兄だからとか姉だから下の面倒見なければいけないなんて、せいぜい子供の時までだよ。
    物申したい気持ちは分かるけど、ご主人の出方次第だね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/18(火) 11:06:37 

    >>1これ以上は渡さないけどもうその10万は忘れるかな…100万や1000万なら徹底的に取り立てるけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/18(火) 11:07:46 

    10万が30万になり50万になり100万になり・・・・・
    借り癖がある人って人からお金を借りる事に罪悪感があまり無いからねえ
    返してるうちはまだしも、そのうち返せなくなって「ごめん」で済まされるかもよ

    個人的に身内であろうともお金の貸し借りは絶対にしない主義なので、出所が旦那さんの小遣いであっても嫌だわ
    1度で済むと思えないもの

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/18(火) 11:30:39 

    他人。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/18(火) 11:38:51 

    >>108
    残念だけど返ってこないよ。
    返すほどの人ならそもそも借りてこない
    ちゃんと普段から貯めて備えてる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/18(火) 11:41:01 

    義弟が家を買う時祖母にお金を借りたことを、祖母からうちの旦那にだけ打ち明けられた。
    義両親はまだ知らない。
    これから発覚したら大もめでしょうね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/18(火) 11:45:30 

    >>120
    それを見抜いて借りに来てそうあるある
    うちは義兄だけど弟だから断らないと思って来てたよ
    普通は兄弟じゃなくまず親に相談すればいい話だもんね
    親に言ったら怒られるし借りパクなんて許されないの分かってるから強く出て来ない相手を選んで借りに来る

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/18(火) 12:02:35 

    >>122
    ほんとソレ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/18(火) 12:10:36 

    >>1
    旦那の貯金で兄弟を助けて何がいけないの?
    しかもこのコロナ禍に、困ってたんじゃない?
    兄弟は死ぬまで兄弟、嫁は離婚すれば他人。あなたが口をだすとこじゃないよ。
    100万とかなら別だけど、たった10万でギャーギャー騒ぐな見苦しい。

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2020/08/18(火) 12:13:06 

    発狂してる人は自分も普段から兄弟にたかってお嫁さんに良い顔されてない人かな

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/18(火) 12:18:33 

    お互い独身同士ならまだしも、お互い結婚して家庭持ってるんでしょ?
    それならまずは親に相談すべきじゃない?
    兄弟とは言え相手の家にだって生活あるんだからさ
    ましてやこのご時世、コロナで収入減って結婚前の貯金まで崩しながら生活してる家庭だって少なくないだろうに

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/18(火) 12:32:48 

    >>94
    憎み合ってる兄弟姉妹ならまだしも関係良好なら助けたくなるのわかるよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/18(火) 12:35:04 

    経験ありです。うちの場合は一銭も返ってこないよ。
    旦那には言う。ややこしくなるから義弟夫婦に直接は言わない。
    ただ義弟夫婦関連の出費(祝い事とか)は極力控えてるし、何かしてあげたいとは一切思わない。
    まずはお金を返してからだと思う。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/18(火) 12:37:45 

    >>103
    そもそも【内緒で金貸す】はアウトじゃない?
    勝手に借金もダメだけど勝手に貸すのもダメよ
    どこから金出してるか、何故貸すのかを説明しないとやましい部分があるみたいじゃん

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/18(火) 12:51:31 

    うちも夫が貯金から義弟にお金を貸して、貯金スッカラカン。もちろん返ってこない。
    その後大きな出費があったり、収入が減って家計が困ったときに、あの時夫がお金を貸してなければ…と思ったよ。
    旦那さんの貯金からとはいえ、何かあった時に家計に影響するから、旦那さんにだけは言った方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/18(火) 12:58:05 

    >>130
    主です!

    親からも独身時代に借りまくって、まだ返済途中。
    お義父さんが倒れたので、もう頼れないと思ったんだと思います。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/18(火) 13:03:13 

    今回は口出ししないけど、
    関係性と、これからの返済がキチンとされるかどうかと、また同じようなことが度々あるからどうかで
    次第で後々、口出しすることはあるかも。
    今回だけなら、返済待って終わり。

    うちは旦那が友達に300万貸して、音信不通になったよ。旦那の金とはいえ、事後報告で返ってこないのは頭に来るバカ旦那。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/18(火) 13:05:29 

    旦那の兄に40万貸す時に旦那とめちゃくちゃ話し合いました。
    結局私が折れて借用書も全部用意して、貸しました。
    半年後にちゃんと返ってきたからいいけど、やっぱりお金貸すのは最初で最後です。
    気分悪い。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/18(火) 13:09:45 

    >>25
    だよね。
    夫にはきちんと伝える。
    でないと夫婦間の信頼関係が揺らぐ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/18(火) 13:13:56 

    >>58
    うちもバツイチ小姑がぁ・・・
    姑さんはいい人なのになー
    金銭というか
    健康診断の結果報告するのよ!とかさ
    ちゃんと再検査してきたの!お叱りの電話が入る。
    夫婦関係のことにまで口出してくる。
    円満なんですけど?
    喧嘩が絶えず離婚した人のご指導受けなければならないのよ
    マウントとりたいだけの人だから
    会えば、誰誰さんがどうのこうの・・・変なこと言ってるし
    陰口悪口ばかりの会話面倒で、
    ~ですからねーっと、ぶった切ってる。
    主人も、周りには変わった奴かトロイ奴ばっかなんだなーって
    笑って返してるし
    自分が笑われるだけなんだけど
    健康に目覚めたから、倍返し中よー
    歩きましょうよースイーツは毒ですよー



    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/18(火) 13:42:04 

    >>135
    それ、貸したらアカンやつやん
    そのうち必ず返せなくなるか返さなくなるかのどっちかだわ
    今回の10万は諦めるとしても、今後は一切貸したらアカンわ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/18(火) 14:03:40 

    >>128
    横だけどあなたの方が見苦しいです。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/18(火) 14:07:16 

    タカリ癖のある義家族ってタチが悪い。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/18(火) 14:40:18 

    >>135
    130だけど、主さん!それはもう旦那さんの貯金だろうと、しっかり旦那さんと話合っておかなきゃいけないやつ!
    旦那さんもそれ知っててよく貸すな…
    旦那さんが分からない様ならこっそりお姑さんに相談できないかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/18(火) 14:44:01 

    >>133
    横からだけど確かにねー
    うちも似た様な事されてて私にまで貸してほしいと言う様になって来たから旦那を問い詰めたら内緒で貸してた事が発覚
    なんで内緒にしてたのかと聞いたら「言ったら反対されると思ったから」だと
    反対されると思ってる事をわざわざする意味ね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/18(火) 15:43:40 

    >>1
    ご主人にはちゃんと言った方がいいと思う。今後は貸さないこと、それから毎月きっちり返済してもらうこと。
    毎月家計簿つけがてら「今月分は返ってきた?」と聞くぐらいでいいと思う。
    お金返ってこない、その上義親の面倒とか主さん夫婦に丸投げ…とかなら、義弟夫婦にも直接言っちゃってもいいんじゃないかな。
    (ほんとこういう義兄弟に限って、義親の面倒事は逃げるのよ)

    というか、>>135や他の主さんのコメント見る限り、もう貸しちゃいけないし、今回もご主人よく貸したなと思う。
    車の修理費? 本当にお金に困ってるんだったら車売れっての。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/18(火) 16:39:31 

    それは口出ししたくなるね。

    うちの義弟は甘やかされて育って、30にしてやっと少しは仕事するようになったけど、月数万の稼ぎしかないし、実家ぐらしで生活費なんていれてないんじゃないですかね。
    こちらに迷惑だけはかけないでほしいです。
    義両親の介護も全部任せたい。
    こちら遠方なので。

    夫は就職のお祝い(笑)と言い、数万円の革のパスケースを誕生日にプレゼントしてましたけど、義弟からのプレゼントなんて入浴剤とかです。

    嫌いです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/18(火) 17:01:59 

    旦那さんは「あいつも困ってるから」で貸すんだろうけど、義弟も貸してくれる人がいるから借りるだけ。
    本当に切羽詰まってたらバイトするとか、質入れするとかして自分で何とかするよ。大人だし。
    と、旦那さんに言ってみたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/18(火) 17:59:58 

    >>128
    そのたった10万を出せない義弟の無能さが色々心配になるんだと思うわ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/18(火) 18:17:49 

    主です。
    口出ししたくなる気持ちをわかってくれる方もいて少しホッとしました。
    心が広い方が多くて、自分の心の狭さに少し落ち込んでいたのて(笑)

    奥さんも働いてるのに、どうしてそんなにお金がないのか疑問です。まだ小さい子どももいるのに、貯金もないなんて…
    このようなことが続くようなら、義母に相談しようと思います。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/18(火) 18:30:22 

    初回なら許すかな。ちゃんと返済してくれるか様子みる。

    返済なければ
    二度と貸さないようにくぎをさす

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/18(火) 21:12:35 

    >>149
    最初だけ見たらそこまでしなくてもと思ったけど追記読めば読む程ちょっとね

    義兄だったけど、うちもそんな感じだったよ
    奥さんなんかフルで働いた上に夜は居酒屋バイトまでしてたのに
    当時、子供は幼稚園くらいだったかな?
    でも、生活ぶり聞いてたら義兄は多趣味でどれも我慢してないし、夫婦で毎晩晩酌してるというね
    断るとママ~弟に断れた~ってな感じで義母に泣き付くから、こっちが悪者
    どうせ悪者ならと思って、弟夫婦アテにする前に自分らの生活見直せ、恥ずかしくないの?と言ってやったわ

    もう出てるけど、まずは旦那さんとよく話し合ってね
    それでダメなら義親族、本人へは誰もアテにならない時の最後の手段かなと思うよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:55 

    結構厳しい意見もあるけど、私も旦那が義弟にお金を貸してるから気持ち分かるよー。皆の意見ももちろんその通りなんだけど、毎回毎回だとうんざりしてくるし、イライラもしてしまう…
    しかもうちも秘密にしてるから余計に。バレてるけどね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード