ガールズちゃんねる

大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

1002コメント2020/09/14(月) 17:54

  • 501. 匿名 2020/08/17(月) 08:11:12 

    >>96
    小6の時にやたら肩をさわってくる男教師が居て、放課後暗くて狭い部屋に呼び出されてひたすら授業の再説明をされた
    私は成績が良いほうだったから、居残りさせられる必要があったのか謎
    何もされず、先生はニヤニヤしていただけだったが、あれは恐らくセクハラだったのではないかと思う

    +121

    -1

  • 502. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:15 

    >>430
    あるある
    抱き合った状態で男の子が「抱きたい…」とか言ってると、もう抱いてるやんって思ってた笑

    +190

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:44 

    >>376
    男寄りにしてるけど本気出したら超絶美女だと思う
    勿体無いとか言ったら今日びは差別だ!と騒がれるんだろうけど。

    +4

    -10

  • 504. 匿名 2020/08/17(月) 08:14:17 

    >>300
    元気よく聞いたねーww
    お母さん地獄ww

    +50

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/17(月) 08:15:50 

    >>49
    こんな感じの流れで襲われたと言ってるアーティストいたから子供の行動気をつけないとだ

    +9

    -2

  • 506. 匿名 2020/08/17(月) 08:20:06 

    >>34
    私は大人になってから、というかスペイン語習い始めてからなんだけど
    動詞conquistar (征服する)を覚えた時
    あ、レコンキスタってそのまま「再征服」って意味やん!
    ってシナプス繋がった感覚になったわ。
    それまでは呪文のように憶えてた。

    +63

    -1

  • 507. 匿名 2020/08/17(月) 08:38:22 

    >>427
    兵隊さん相手に春を売る稼業は古代からある

    +216

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/17(月) 08:42:16 

    >>427
    普通にレイプに近い形で日本人女性が襲われること多かったから。昔はあいのこと言われて蔑まされたハーフの子はそうやって出来て、もちろん父親の米兵は責任取らずに帰っちゃうから未婚の母一人で苦労してたらしい。コンドーム使ってくれる人はまだ優しいほうだったのかも

    +226

    -5

  • 509. 匿名 2020/08/17(月) 08:45:07 

    >>500
    私も中学の時、バカな男子たちが音読で「レマン湖畔」と言う言葉を
    おかしなイントネーションで読んで盛り上がってたことを思い出したわ…

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2020/08/17(月) 08:46:55 

    >>503
    差別とか以前に勿体ないとか思う意味が理解できない。
    男装の麗人はベルサイユの薔薇があまりにも有名だから、セーラームーンの時代にはもうそんなに驚く事では無いと思う。宝塚もあるし、普通に昔から日本のオタク女子が大好きなジャンル

    +21

    -1

  • 511. 匿名 2020/08/17(月) 08:47:38 

    >>457
    軍規で明確に禁止されてますよ

    +24

    -1

  • 512. 匿名 2020/08/17(月) 08:50:36 

    「オレたちひょうきん族」のタケチャンマンのテーマソング
    ♪今日は吉原堀之内中洲ススキノニューヨーク~
    と大声で歌うと祖母に「やめなさい!」お怒られていたこと

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/17(月) 08:54:15 

    >>3
    百合ってことでOK?

    +132

    -4

  • 514. 匿名 2020/08/17(月) 08:59:28 

    >>29
    それはなんかの宗教じゃね‥

    +51

    -3

  • 515. 匿名 2020/08/17(月) 09:13:05 

    >>76
    私の知らない、桜散る的な遠回しな言い方だと思ったら変換間違いかw

    +133

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/17(月) 09:14:10 

    >>512
    「ニューヨーク」だけ歓楽街のイメージなくない?

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/17(月) 09:14:54 

    >>255
    私も30年まえ当時担任だった男の先生に

    あなたたちには、将来合成洗剤やトイレに置いておく洗剤は使わないで欲しい。
    未来を考えて欲しいっていわれたなぁ。

    なんとなく思い出すからトイレのは一回も買ったことない。

    +4

    -9

  • 518. 匿名 2020/08/17(月) 09:15:23 

    小学生の頃、お風呂であそこを洗っていたらたまたま膣を発見。
    肛門しか知らなかった私は、一緒に入っていた母に「ここにも穴がある!」と大発見報告。
    母は「大事な所だからいじっちゃだめよ。」

    私の大発見テンションと違ってあまりに冷静にぼそりと言うものだから、私もそれ以上聞かなかったが、確かに大事なところだった。

    +69

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/17(月) 09:17:29 

    >>100
    それいうと、真夏の果実すごくいい曲で好きだったのにませた友達にあの事やでと言われた。

    +45

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/17(月) 09:31:37 

    >>106
    同じくw
    ドラマとかで「私、誰々と寝たわ!」とか言うセリフを聞くと、誰かと一緒に眠るのってそんなに大事(おおごと)なのかと思ってた。
    言われた方は泣いたり怒ったりショック受けたりするし。

    +81

    -1

  • 521. 匿名 2020/08/17(月) 09:34:11 

    >>453
    めちゃめちゃ吸わないとつかないよね!自分の腕でやってみ。あとすぐ消えるんだけど。

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2020/08/17(月) 09:37:11 

    >>472
    節子が「おかあちゃんのおべべあかんー!」って言って泣いてたのは、おばさんが着物持って行くとき
    おばさん一応気を使って節子が昼寝してるとき狙って清太に話したのに、節子は横になってただけで実は起きてたから

    おばさんがお米持ってきたときは節子はいじけてただけで、清太がその「うりうり」ってやったときも、その手をうっとうしそうに振り払うだけで別に泣いてはいないよ

    +36

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/17(月) 09:38:42 

    忌野清志郎の
    こんな夜に発車できないなんてー
    こんな夜にお前に乗れないなんてーって歌

    +49

    -3

  • 524. 匿名 2020/08/17(月) 09:44:28 

    >>401
    115じゃないけど詳しくわかった!ありがとう。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/17(月) 09:46:37 

    >>477
    暗闇で光るに笑っちゃった!
    もういい大人だけど光られてもw
    本当に部屋真っ暗にしないと良く分からなさそう。

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/17(月) 09:49:14 

    >>460
    教員は多いね。

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/17(月) 09:53:00 

    >>6
    よしなが先生夫婦のお家でも見つけてたよね

    当時小学生だったからお菓子か何かかと思ってたwww

    +62

    -1

  • 528. 匿名 2020/08/17(月) 09:56:33 

    >>255
    自然と融合してるんじゃないかな?

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/17(月) 09:56:41 

    >>343
    えびちゅの飼い主の恋人がかいちょなちなだよねw

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2020/08/17(月) 09:58:37 

    >>336
    知らなかったー。
    みんなのコメントを見てまた見たくなったわー。

    +34

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/17(月) 10:01:56 

    >>83
    そんなの喜ぶと思うなんて、昔のヤクザの情婦みたいな女なんだな…と思った。
    かたぎの歌じゃないのか、みたいな。

    +99

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/17(月) 10:05:40 

    >>60
    そんなになくない?

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/17(月) 10:07:08 

    >>483
    米兵じゃなくて日本兵がやったことにされてるんだよ
    三光作戦って言って
    でも「三光」っていうのは中国語なんだよね(殺光・焼光・搶光で、光は〜し尽くすって意味)

    はだしのゲンで三光作戦として日本兵が行ったようなことをやる習慣は当時の日本軍には無くて、逆に通州事件っていう中国人が起こした日本人虐殺ではそういったことが行われたのが目撃されてるから、南京大虐殺と同じで中国人のでっち上げって言われてる

    内容がエログロなだけじゃなくて、左に寄り過ぎて間違ってるところもあるから戦争を学ぶって目的で子供が読むのは難しいかもしれないね

    +86

    -2

  • 534. 匿名 2020/08/17(月) 10:07:12 

    >>322
    帰りの歌とかで、バンザイは歌ってよかったけど、何故かガッツだぜは、ちょっとやめようか…ってなったのこれかー!!児童には歌わせられないね…

    +46

    -1

  • 535. 匿名 2020/08/17(月) 10:08:02 

    >>510
    男装の麗人は珍しくないけどオスカルの相手はアンドレで男だったじゃん
    普通だよ

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/17(月) 10:09:42 

    抱かれたい男、の抱かれたいというのは、抱きしめられたいではなかったこと

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/17(月) 10:09:54 

    >>487
    気持ちいいって聞いたよ
    振動を軽く当てる感じ

    +51

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/17(月) 10:12:24 

    >>491
    「はだしのゲン」で検索しようとしたら、最初に「性的描写」って表示されるから、そのままそれで調べたらいいと思う
    すぐ画像出てくるよ
    本当にエログロだからここには貼らないけど

    +16

    -2

  • 539. 匿名 2020/08/17(月) 10:18:10 

    >>83
    てかそうだね。そうだわ。合点がいきました!

    +55

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/17(月) 10:18:37 

    >>3
    むしろ、子どもの頃は「うわー、女の人同士のカップルかぁ~!」って思ってたけど
    大人になって見返すとそういう雰囲気作ってるだけでそうじゃないのかなって思うようになった。

    ウラヌスがうさぎちゃん結構好きなんだよね。
    原作だと割とガチめに。

    +191

    -1

  • 541. 匿名 2020/08/17(月) 10:21:39 

    >>427
    実際に、アメリカ兵の愛人やってるお姉さん(妹いるから生きるために)登場する。
    そのお姉さんが最初はアメリカ兵にレイプされて、
    もう汚れちゃったんだからそういう生き方してやるんだ!って決意する。

    +144

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/17(月) 10:24:14 

    >>5
    まさに子供が毎回あそこのお城行きたーい!って言うわw
    歴史は繰り返されるw

    +47

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/17(月) 10:25:38 

    >>18
    私も今気づいた!なるほどコンドームだったんかワレ!

    +80

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/17(月) 10:26:04 

    >>12
    私は逆に子どもの頃は清太がガキに見えてイライラした。
    西宮のおばさんが正しい!って思って単純に清太を馬鹿にしてた。

    でも大人になって見返すと、思春期真っ盛りの男の子がある日突然一緒に同居するには
    デリカシーもないし、ちょっと卑しいおばさんなんだよね。お母さんが上品そうな人だから余計に。
    おばさんも娘しかいないから、思春期の潔癖気味で気難しい男の子なんか宇宙人に見えたんだよきっと。

    要するに、二人の相性最悪だったんだろうなぁって。
    あれがラピュタに出てくるドーラみたいなおばちゃんだったら、
    清太の甘ったれたところやダメなところもケツ蹴っ飛ばしながら上手く激励して
    節子と一緒に生き残れたのかもね。

    +227

    -14

  • 545. 匿名 2020/08/17(月) 10:29:41 

    >>456
    最初の掲載はジャンプで、左翼的要素はないみたいだけど、
    途中左翼的な所から出版に代わり、
    内容も左翼的になったと、聞いたことがある!

    +19

    -1

  • 546. 匿名 2020/08/17(月) 10:30:12 

    >>427
    兵士相手の売春婦(キャンプフォロワー)は世界中にいた。
    現地女性をレイプするときも病気をうつされないためにつけるよう軍から支給された。
    決して相手の女性を思いやってつけたわけじゃない。

    +212

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/17(月) 10:30:43 

    >>491
    アニメなら小学校低学年でも見ていいと思う
    衝撃はあるけど戦争や原爆の悲惨さはちゃんと伝えなきゃと思うし

    +1

    -15

  • 548. 匿名 2020/08/17(月) 10:32:40 

    >>456
    グロいけどエロでは無い。
    でも過度にグロテスクに描いてる訳じゃないよ。
    単なる原爆被害の現実をありのままに描くとそうなってしまうんだと思った。

    +9

    -6

  • 549. 匿名 2020/08/17(月) 10:33:23 

    >>208
    素敵な変換だなと感心してしまった。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/17(月) 10:34:44 

    >>28
    さださんのコンサートに行くお姉様たちはトークはしっかり聞いて、歌の時にトイレいくってw

    +73

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/17(月) 10:35:37 

    >>508
    安室ちゃんの母も

    +10

    -28

  • 552. 匿名 2020/08/17(月) 10:38:31 

    >>541
    元の同級生のお姉ちゃんだったよね

    +46

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/17(月) 10:39:23 

    >>18
    最近読み返して気づきました…
    子供の頃は何のゴムだか分からなかったよ…

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/17(月) 10:39:39 

    >>475あれって男の人がわざと音鳴らしてるよね?そういう角度があるらしい。

    +0

    -17

  • 555. 匿名 2020/08/17(月) 10:43:38 

    複数の男が兄弟になるって意味
    そういう意味か

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/17(月) 10:46:13 

    >>508
    あいのこって久々に聞いたワードだわ。
    子供の時、髪か茶色くて天パだったから、父方のばあちゃんや近所のおばさんから「あいのこみたい」とよく言われた。ハーフっぽい外見なんだとポジティブに捉えてたけど、明らかに嫌悪感丸出しの表情なのが何故なのか当時はわからなかったな。髪伸ばすのを許してもらえなかった。

    +93

    -0

  • 557. 匿名 2020/08/17(月) 10:51:20 

    >>326
    原作の野坂昭如の火垂るの墓読みたくなった。

    +16

    -2

  • 558. 匿名 2020/08/17(月) 10:55:22 

    >>76
    分かる。今もし災害や戦争で生活が苦しくなって更に旦那側の親戚の子が2人も来て食べて遊んでたら耐えられないし、そもそも引き取るの断ってしまうと思う。
    あのおばさんくそばばあだと思ってたけど、ちゃんと引き取って嫌味言いながらも世話してて割といい人だよね。
    新弟子舞うは今後語り継がれるね。

    +304

    -3

  • 559. 匿名 2020/08/17(月) 11:04:23 

    >>42
    ちょっとwwひとりでカフェにいてるのに、笑っちゃったじゃんwww

    +104

    -3

  • 560. 匿名 2020/08/17(月) 11:09:47 

    >>160
    自分の周りが「節子の死因は戦争のせい、戦争反対!」みたいな捉え方する人だらけで、違和感ありありの自分はあの映画苦手だった。後に監督や原作者の本当の意図を聞いて腑におちたわ。劇中で物売りのおじさんが清太に、おばさんの所に帰れと言う何気ない台詞こそが「意地張らないで現実を受け入れろ!空気読んで生き延びろ!」というキーワードだったように思える。

    +170

    -4

  • 561. 匿名 2020/08/17(月) 11:11:22 

    >>170
    清太が働けばいいじゃんと
    昔から思っていました。

    +122

    -3

  • 562. 匿名 2020/08/17(月) 11:12:57 

    >>153
    わたしドラッグストアで働いてるんだけど、お客さんでお父さんがコンドーム(リラックマでは無かった)を買いにレジに持ってきて、
    一緒に来てたこどもが、「これなにー?これなにー??」って何回も聞いてて、
    お父さんもわたしも無言だったことがある。笑

    +102

    -1

  • 563. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:28 

    >>68
    感性が男っぽく思えた
    同性のキスマでドキドキする年頃ってあるかね

    +7

    -4

  • 564. 匿名 2020/08/17(月) 11:21:53 

    >>49
    コンドームと言えば薬局の近くに自販機があって(今もある?)子供の頃見る度親にあれ何?と聞いてたけど回答は得られなかった。

    +93

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/17(月) 11:23:44 

    >>13そうか!!そういう意味の枕だったんだ?!
    今知ったわww

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2020/08/17(月) 11:30:58 

    >>170
    居候の身で、学校にも行かず、仕事もせず、家の手伝いもせずにご飯の文句は人一倍。
    おばさんに注意されても言い返す。
    プライドが高いから謝らない。
    そりゃ嫌みも言われますわ~

    +215

    -4

  • 567. 匿名 2020/08/17(月) 11:34:22 

    >>554わざとの人もいるのか分からないけど
    違う人も絶対いる。
    私、初めての相手との時だけしょっちゅうソノ音してたけど相手も私が初めてでイロイロ慣れてなかったから わざとやる余裕や技術なんか絶対あったとは思えないw

    +39

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/17(月) 11:34:23 

    小学生の頃バラエティー見てたら、イエモンのボーカルの人がバスローブ着て下着姿の女性を触ってて
    この人歌歌うだけの仕事じゃないんだって思ってた。
    加藤鷹だった。

    +87

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/17(月) 11:37:06 

    >>355
    ごはんの盛り方とかあからさまに差つけてたよ。お母さんの妹さんだと思ってだけど違うのかな?戦時中でなくてもこういうケースは虐げられるんよね。

    +33

    -1

  • 570. 匿名 2020/08/17(月) 11:38:14 

    >>10
    私はこのホテル泊まりたい〜って駄々こねたらは母がダメっここはラブラブホテルだから!!って言ってた
    今思えばまんまじゃねーかw

    +114

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/17(月) 11:38:49 

    >>326
    未亡人だったのか
    そりゃ遊んでる他人の子に優しくしてる余裕はない

    +120

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/17(月) 11:53:01 

    >>5
    家族でドライブ中に「休憩って書いてあるよ!お父さん運転疲れたでしょ、休んで行けば?」と本気で労いのつもりで提案してたわ…

    +122

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/17(月) 11:53:12 

    「シールがダブっちゃった」のダブるはdoubleだったのね…

    +18

    -1

  • 574. 匿名 2020/08/17(月) 11:53:27 

    >>100
    桑田佳祐が気持ち悪くて仕方がない 奥さんはどう思ってこれを歌ってるのかな

    +142

    -6

  • 575. 匿名 2020/08/17(月) 11:54:09 

    >>271
    カンタに謝って!

    +28

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/17(月) 11:58:19 

    >>563
    ドキドキはその子に欲情してるわけじゃなくて、同性でも大人の世界を知っていたり大人みたいに美しかったりすると、ドキドキしたよ。

    +17

    -1

  • 577. 匿名 2020/08/17(月) 12:05:05 

    >>142

    今年、久々にやってる。
    子どもも夢中になってる。

    ジーンとくる場面の多い名作!

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/17(月) 12:06:14 

    >>18
    私もこれは理解できなかったwゴムがらみのジョークは映画や何かでも出てくるけど、きっと子供はわからないだろうな。

    +19

    -1

  • 579. 匿名 2020/08/17(月) 12:07:10 

    クレヨンしんちゃん
    ごく一般的な家庭の話だと思ってたけど
    今考えるとめちゃくちゃ理想的な家庭なんだよな…

    +25

    -2

  • 580. 匿名 2020/08/17(月) 12:08:26 

    >>43
    じいちゃん(ひろしの父)だね!
    私も覚えてる!

    +37

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/17(月) 12:11:00 

    社宅で他の家族と交流したがらない母に理由を尋ねると、「お父さんが出世してないから…」と言われて、当時は意味がわからなかった。今思えば嫌な思いをしないためには周りと関わらなくて正解だし、母肩身狭かったりしたんだろうな。

    +36

    -1

  • 582. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:07 

    お腹に赤ちゃんがいるの!

    お父ちゃん怒って彼氏に掴みかかる

    全く子供の頃わからんかった。
    赤ちゃん、めでたいやん!
    なんで男の人に怒るん?って不思議だった。 

    そりゃ父ちゃん怒るわな!

    +56

    -2

  • 583. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:27 

    いつも何も言わない父親が週末の夜になると早く寝なさいと言っていた意味。

    +28

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:51 

    子供の時にたまに帰ってくる父親をお父さんと呼んではいけなかった。
    今思えば自分は不倫で出来た子だったのかなーと思った。

    +40

    -1

  • 585. 匿名 2020/08/17(月) 12:21:38 

    むかーし、ピンキーとキラーズが歌った「恋の季節」で「夜明けのコーヒー 二人で飲もうと あの人が言った 恋の季節よ」というフレーズを聞いて、夜明けに仕事が終わったらコーヒーが飲めるぞ、徹夜で仕事を頑張ろうと励まし合ってるんだと思った。
    まあだいたい子供はちょっと色っぽい歌詞の意味が分からないと自分なりに理屈をこじつけるもんですが、何の歌だか忘れたけど「あなたが噛んだ 小指が痛い」って歌があって、指に噛みつくなんて普通人間のすることじゃないからこの「あなた」は犬だろうと解釈していたのは我ながら強引すぎだろと思ったw

    +62

    -1

  • 586. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:04 

    >>9
    私はそれでバカボンパパの見る目が変わったわ。

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:47 

    >>301
    アラサーの私が小学生の頃おさるのもんきちのコンドームがダイソーで売ってた

    +43

    -1

  • 588. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:38 

    Cocoの強く儚いものたちに「あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ」みたいな歌詞があるんだけど、小学生当時はダンスをしているんだなと思っていた。

    +41

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:36 

    >>12
    もともと海軍のお偉いさんの子供で、経済的に裕福に育ったプライドの高い兄妹が戦時中の食べる物も不自由な時期にも生活水準を落とせないんだよね。あの時代に節子が(4歳だぞ)食べたいものがお造りにアイスクリーム!だもんねー。

    +259

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/17(月) 12:30:26 

    >>544
    パズーと清太も比べ物にならないよね

    +66

    -1

  • 591. 匿名 2020/08/17(月) 12:32:17 

    大人になってからって程ではないけど。

    中3の時、家族での夕飯真っ只中に
    高2の姉に「どうしたの?首のところ赤くなってるよ?」
    と言って食卓が凍りついた事がある。

    当時はキスマーク=口紅の事だと思っていたので、
    本気でわからなかったんだ…
    申し訳ない。

    +19

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/17(月) 12:34:44 

    >>272
    近未来ポリスだね

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:06 

    >>177
    私は大きくなるにつれ「清太がもう少し我慢できていれば節子は死なずに済んだんじゃないだろうか」と思うようになったけど作者としてはそれで本望だったってことか…

    +158

    -3

  • 594. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:45 

    >>355
    超いい人ではないかな、やっぱり。
    ジブリ主人公で誰だったらあのおばさんと上手くいくか?って考えた時、
    働くの苦じゃないさつきやソフィー、イケメン力で何とかしそうなアシタカぐらいしか思い浮かばない。
    その三人でも、結局は自分のコミュニティ見つけて出て行っちゃいそう。
    他の主人公でも、悪い人じゃないけど距離は置きたい人カテゴリー。

    ただ、作中で「こっちが大変だったときに何もしてくれなかったくせに」みたいなこと
    おばさんが愚痴るから、困ったときはお互い様、でやってきた者同士じゃなかったんだろうね。

    そんな関係で、ありがとうもろくに言わない思春期の男の子と幼児の面倒を見ろって言われても、
    ニコニコ菩薩でいられないのは責められないよね。

    +119

    -3

  • 595. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:32 

    >>588
    Coccoの誤記です。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2020/08/17(月) 12:42:00 

    >>42
    それ、チビノリダー伊藤淳史(当時、幼稚園くらい?)もまねしてたね。
    付き添いでスタジオに来てたチビノリダーのお母さんが『淳史!それやめなさい!』って必死に止めてたってノリさんが言ってた(笑)

    +112

    -1

  • 597. 匿名 2020/08/17(月) 12:42:35 

    寝込みを襲うの意味
    小学生の時見てたマンガのセリフに出てきて、意味が分からず母親にマンガ見せて聞きに行った

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:29 

    >>29
    自分の母親がそうだったよ
    台所洗剤、洗濯洗剤も自然派のやつ使ってたけど梅雨の季節とか部屋干しする時とか洗濯した服が生乾きの匂いですごい臭くて嫌だったし、ドラッグストアで普通に売ってるシャンプーとか化粧水とか使うと凄い勢いで怒鳴ってビンタしてくるキチガイババアだったよ

    +87

    -4

  • 599. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:46 

    小さい時に、大人の呑みの席で爆笑が起きてた親指が失くなるマジック(と思っていたもの)を何度もやってたら、祖母に気持ち悪いから辞めなさい!と言われた
    じゃ〜ん!ちゃんと指あるよ!って言っても怒ったままだったから不思議でしょうがなかったけど、大人になってそれが女握りというシモジェスチャーだと言う事が分かった

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2020/08/17(月) 12:45:24 

    >>6
    小学低学年の時に親にこれって何?って聞いた覚えがある。笑
    気まずいことを聞いてお母さんごめんよ

    +29

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/17(月) 12:46:53 

    >>541
    おしんの養子のはっちゃんもそういうことしてたんだよね。もう汚れちゃったからって。加害者でなくレイプされた女性が蔑まされる時代なんておかしいよね。

    +138

    -2

  • 602. 匿名 2020/08/17(月) 12:49:00 

    >>3
    当時は男の子なのになんでスカート履いてるの?とか思ってたな。
    学生ぐらいになって読み直して、そういうことかとスッキリしたわ。

    +30

    -3

  • 603. 匿名 2020/08/17(月) 12:49:29 

    >>394
    陸軍と海軍の雰囲気の違いがよく出てるネーミングだよねw

    +46

    -1

  • 604. 匿名 2020/08/17(月) 12:49:48 

    >>554
    AVでは「チナラ」とか言ったりする

    +12

    -1

  • 605. 匿名 2020/08/17(月) 12:50:25 

    >>351
    子どもの頃は西宮のおばさんが正しい、清太がワガママで甘ったれなガキって思ってた

    大人になって見返すと、清太にはいわゆる「生きる力」がなかったのだなと思うようになった
    お金も持ってた
    嫌々でも助けてくれる人もいた
    作中だと、近所の女の子たちが清太たちに声もかけてくれたりした

    周りの手を全部払いのけて、自分たちだけの世界に閉じこもっちゃうけど
    生活する術を知らない清太では、一人でやってくのは不可能だった

    自分一人でも生きてくだけの賢さ(学力とかではなく)か
    自分一人ではやっていけないから周りに上手く頼っていくコミュ力か
    どっちかを持たくなちゃいけないということを思い知る映画だった

    +150

    -1

  • 606. 匿名 2020/08/17(月) 12:52:19 

    幼稚園の頃、母親のタンポンをなぜかしっぽのついたペットとして可愛がってた時期があって、お友達にも見せたし父にも見せた。それを見かねた母が「これはね、ダイナマイトなの。可愛くみえるけど、落としたら家族みんな爆発して死んじゃうのよ」って言われたのをずっと信じてた。今ではしっかりダイナマイトぶちこんでるよ。たまに思い出してふふっとなる

    +72

    -1

  • 607. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:18 

    >>532
    笑うww

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:36 

    >>128
    公式だよ。原作からしてそんな感じだし。
    なお敵キャラにも公式ホモがいる。

    +60

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:27 

    >>138
    最初はっていうか、もともと社会風刺漫画だからね
    成人雑誌(エロ漫画というわけではなく、ビッグコミックスとかみたいなやつ)に載ってた漫画だもん

    アニメ化して、ホームドラマ風になったのが本来のジャンルからして間違ってる
    それを言うと、実はサザエさんもそうなんだけど

    +66

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:53 

    息子呼び
    てか今もよく分かってないかも?なんで息子になったのかしら?

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2020/08/17(月) 13:03:48 

    >>148
    >>375
    まごころは「ビーサイレント」の歌詞の「あなたのー 〇〇が欲しいのです」の〇〇の部分の事だった気がする

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:11 

    >>37さんへのレス見てたら腹が立ってきた。みんなひどいね

    うちの会社にも愚痴を言うだけ言って私が相槌打つと「まぁ色々あるから」って一人でスッキリしてるやつがいる
    何なんだーーーーーーーーーーー!ってイラつく

    +74

    -2

  • 613. 匿名 2020/08/17(月) 13:06:37 

    >>560
    いや、戦争の悲惨さを描いてる事には変わりないんだからあれ見て戦争はアカンってなるのが当たり前でしょ。実際に日本人や日本兵の多くが空襲や敵からの攻撃で死んだんじゃなくて、餓死や飢餓や赤痢で死んでるからね。節子みたいな幼い子は特に保護者が選択をちょっと間違えただけで簡単に死んでしまう世界だったって事でしょ

    +78

    -5

  • 614. 匿名 2020/08/17(月) 13:09:52 

    >>551
    通報した

    +1

    -7

  • 615. 匿名 2020/08/17(月) 13:13:26 

    小さい頃母親に蒟蒻ゼリーは大人にならないと食べちゃだめ!って言われてて、18歳まで食べちゃいけないと思ってた
    ただ単に喉に詰まりやすいからって意味だったのに

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/17(月) 13:13:31 

    下ネタですが、小さい頃に見たモノマネ?番組で男の人が「宇宙空間でオ◯ニーをしてみたいと思いまーす」って言って、腰振ってたこと。
    よくわかんないけどなんか面白い気がして笑って見て、親に「オ◯ニーってなに?おなら?」って聞いたら ウ、ウーン って反応されました 笑

    今なら分かる、ずいぶんおおらかな時代だったんだな…。

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/17(月) 13:14:20 

    >>606
    私も母親のタンポンで遊んでたわ
    当然私も知らなかったし、紙ロケットかと思ってたから庭にばんばん投げてた笑
    親が拾ってくれてたんかな

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/17(月) 13:16:03 

    >>5
    私も幼稚園の頃ラブホとは知らず
    「ここ何?可愛いね、お城だね」
    って言ったら母から
    「車に乗ったまま映画観れるんだよ」と教えられた

    +36

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/17(月) 13:16:30 

    ナニワ金融道で中居くんの主演ドラマなんだけど、壁に『本番禁止』って書いてあったから意味が分からなくて親に聞いても教えてくれなかった。

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2020/08/17(月) 13:18:09 

    >>214
    ご両親、顔引きつってたんかな😂笑

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/17(月) 13:18:48 

    >>548
    そうだよね。性的な描写も単なる性被害の描写でしょ?戦争の悲惨さを語る上では必要な描写だよね。実際に女性はそうやって被害に遭ってきたし、戦争になればそういう女子供とか弱い者ほどすぐに蹂躙される

    +17

    -7

  • 622. 匿名 2020/08/17(月) 13:20:08 

    子供の頃家族でドライブに出かけたとき、親に頼まれて「帰るの遅くなる」って伝えるために、公衆電話から自宅に電話をかけた。
    でも、電話番号が合ってるはずなのに違う家に電話がかかってしまった。
    リベンジしても同じ。相手も呆れてて、電話を諦めた。

    実は市外にいたから、市外局番付けなきゃいけなかったんだよね..

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/17(月) 13:21:15 

    近くにソープがあった。昔は〇〇風呂て描いてあって
    銭湯だと思ってた。行こう行こうと何度も言う私に
    祖母が「あそこは1人で体洗えない男の人が体洗ってもらいに行くとこだからね。〇〇ちゃん(私)は行けないんよ」と言われた。
    そんなとこあるんだ…と大人の男ってスゴイ…て幼いながらに思った。大きくなってから思い出して祖母の説明に吹いたw

    +71

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/17(月) 13:21:36 

    口蓋裂の子がいてママのお腹の中にいたときにケガしたんだよ〜って聞いてそっかーと思っていた

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/17(月) 13:21:58 

    >>560
    節子の死因は戦争のせいは間違いじゃ無いでしょ。戦争が無ければ例えお兄ちゃんが好き勝手やってても両親の保護下にあってちゃんとご飯も食べれて体も清潔に保ててたんでしょうから

    +69

    -12

  • 626. 匿名 2020/08/17(月) 13:24:35 

    >>124
    やまとなでしこの桜子さんの、「とうちゃん、ごめん!」で脳内再生されました。笑

    +55

    -0

  • 627. 匿名 2020/08/17(月) 13:25:17 

    女子児童にベタベタ触ってた男性教師
    ロリコンだったんだって

    +25

    -1

  • 628. 匿名 2020/08/17(月) 13:28:41 

    >>124
    でもその番組を見せてたのはお母さんだからね笑

    +57

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/17(月) 13:30:11 

    慰安婦って何する人ー?ってなんども聞いて茶の間を凍らせてた
    その空気を察して慰安ってのはNGワードなんだと理解したので
    慰安旅行というものがとんでもなくいかがわしいものだと最近まで思っていた

    +60

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/17(月) 13:31:34 

    >>343
    日本ではそんな有名でないのに海外でやたら人気あって面白い
    ネットミームになってるし笑

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2020/08/17(月) 13:34:42 

    モー娘。の「モーニングコーヒー」
    ただ単に好きな人とコーヒーを飲むほのぼのした曲なのかと思ってた。
    大人になった今改めて歌詞を読むと結構露骨な表現でびっくりする。

    +17

    -0

  • 632. 匿名 2020/08/17(月) 13:37:33 

    >>95
    ちなみに'73?に2クールだけやってた
    日テレ版のドラえもんの剛田家は父子家庭設定らしい
    「オレ、かあちゃんの奴隷じゃないっつーの!」って言えないよね

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2020/08/17(月) 13:39:16 

    兄が大手企業に内定もらったのに、父が猛反対
    兄は「給料も良いし幹部候補だ」と言ってたしなぜ反対するのか疑問だったけど、それがパチンコメーカーで有名な会社だったと大人になって知った

    +36

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:01 

    サザンのマンPのGスポット
    意味もわからず、高校生の時とかカラオケで歌ってた
    恥ずかし過ぎる、、

    +19

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:13 

    子供の頃家族で外国映画観てて、腹上死ってフレーズが出てきたから父に腹上死って何?って聞いちゃったな。
    いつもわからない事はわかりやすく教えてくれるのに、ん?うん…でそのままスルーだったからあれ?って思ったけど、意味がわかる今は父よ、ごめんって感じ。

    +32

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:14 

    >>609
    同じ長谷川町子さん作のいじわるばあさんで
    ホテルにしけこんだカップルをからかう話があったりする
    子供の頃単行本を見てなぜ裸でベッドにいるんだろうと思った

    +28

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/17(月) 13:46:46 

    >>46
    普通はゴミ箱に捨てなくない?

    +2

    -10

  • 638. 匿名 2020/08/17(月) 13:57:24 

    エッチの1回とか2回の数え方
    何をもって1回なのか経験するまで分からなかった
    純粋でした

    +27

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/17(月) 14:07:44 

    結婚して、脳が結婚したよーってお腹に伝えて自動的に子供が出来るんだと思ってた

    +27

    -1

  • 640. 匿名 2020/08/17(月) 14:09:29 

    >>356
    「こんなこと言わされて嬉しい女なんかいねえよ」って台詞がオッサン見たいだけど
    もしオッサンだったらいい人なんだろうね?

    +0

    -30

  • 641. 匿名 2020/08/17(月) 14:09:40 

    体に絵を書いてる人見て、「体に龍がいる〜!」ってその人本人に喋りかけてた。母親はめっちゃ顔引きつって謝ってたの思い出した。

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/17(月) 14:11:38 

    >>33
    子供の頃はホームレス見たら、気の毒だなと思ってたんだけど、生活保護やその他の支援もあるのだから、色々訳ありな人なんだなぁと思うようになった

    +42

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/17(月) 14:14:37 

    >>21
    小学校の時なにかの映画で裸でベットに入ってする濡れ場見てて裸で抱き合ってるだけなのに
    ハァハァとかああっとかなんで声出すんだろう?
    恋人同士でしてるからかなって疑問だった笑

    +81

    -1

  • 644. 匿名 2020/08/17(月) 14:19:50 

    >>508
    羽賀研二もそういう生い立ちではないかと言われているよね。やった悪事は別問題だけど、母一人子一人極貧で大変だったそうだね。

    +89

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/17(月) 14:19:51 

    >>60
    玉のこと?笑

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/17(月) 14:20:55 

    >>544
    まぁインタビュー読むと高畑監督としては清太はそんなおばさんともうまくやっていかないといけなかったって話のつもりみたいだけどね
    「社会を徹底的に拒んでる」「そんなことが可能か、だから節子を死なせてしまう」って言い方してる

    ただ、それを今の個人主義的な私たちが責めることはできないとも言ってる(「戦争を知らないから責められない」じゃない、念のため)
    あの当時に社会との繋がりを断つと清太のように野垂れ死ぬことになるのは事実だけど、でも現代人の気持ちとしては他人との関わりを煩わしく感じてないか?って

    ウォークマンやオートバイで1人の時間を楽しんで、他人との関わりを面倒くさがる現代の若者や、それらを子供に与える親に向けて、他人との関わりの重要性について今一度立ち止まって考えるべきではってメッセージらしい

    +50

    -4

  • 647. 匿名 2020/08/17(月) 14:21:27 

    私が振ったはずなんだけど逆ギレされた
    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +9

    -3

  • 648. 匿名 2020/08/17(月) 14:22:51 

    >>1 とんねるずの 
    おならじゃないのよ、おならじゃないのよ、ちょっと空気が入っただけなの~。
    これ小学生のころ男女でギャグのように連発してたんだけど。
     大人になって本当の意味理解しました。
             

    +103

    -0

  • 649. 匿名 2020/08/17(月) 14:23:31 

    >>545
    途中から共産系の雑誌に変わったんだよね、作者自身も昭和天皇や日本軍に対する憎しみは並々ならぬものがあったから、自分の考えをそのまま描けてちょうど良かったんだと思う

    +17

    -2

  • 650. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:07 

    「クリスマスプレゼント今年何がいい?サンタさんに伝えとくよ」と母に言われ
    当時流行ってたローラーシューズがワゴンセールで500円で売っててそれが欲しい伝えたら
    「安くて助かるわぁ〜」と母が言ってた事。

    ワゴンセールだからサイズが全然無くて
    子供なのに27センチのローラーシューズ履いてました。しかも5年くらいそれ気に入ってた。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:55 

    親戚という存在
    自分と血のつながりがあるのが誰かとか
    誰が誰の子なのかとか全然わからなかった

    +9

    -2

  • 652. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:59 

    >>547
    爆心地付近にいた人が目玉飛び出すのとか、青紫の斑点だらけの赤ちゃんが生まれるのとか、ウジ虫まみれのお兄さんとか、小学校低学年で見て大丈夫なのかな?
    年齢っていうよりグロ耐性あるかどうかの方が重要かもしれないけど

    戦争映画のトピで、はだしのゲン以外でも戦争映画のグロ描写に耐えれなくて「学校で見たら失神する子が何人かいました」ってコメント何回も見たし

    +32

    -3

  • 653. 匿名 2020/08/17(月) 14:31:30 

    >>548
    >>621
    横だけどエロいから問題っていうより、日本兵がやってないことを日本兵がやったって描いてるのが問題だと思う

    +48

    -5

  • 654. 匿名 2020/08/17(月) 14:35:47 

    >>205
    ブリッジストーン
    石橋さん

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/17(月) 14:36:47 

    >>569
    おばさんにとっては、亡くなった旦那のいとこの子供だって
    ほぼ他人じゃない?

    しかも、完全に他人の居候のお兄さんには自分の娘と同じご飯あげてるんだから、清太を身内じゃないからってだけで差別してたんじゃないと思う

    +59

    -2

  • 656. 匿名 2020/08/17(月) 14:38:04 

    >>571
    男の人いたのもあれは下宿人で、旦那が亡くなった後の食い扶持を下宿やることで細々稼いでたんだって

    +70

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/17(月) 14:38:26 

    >>550
    なにそれwwウケるんですけど(笑)

    ちなみに、漫談のCDが出てるらしいね、さだまさし。本業どっちよ(笑)

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/17(月) 14:43:02 

    >>588
    私も同じこと思ってた笑
    フラダンスとかタヒチアンダンスとか腰激しく振るし、Coccoは南の島出身だからそれで納得してた

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2020/08/17(月) 14:43:26 

    >>322
    検索して笑ったw
    こんな歌詞だったんだ、子供の頃はノリがいいってだけで何も考えずにめっちゃ歌ってたw

    +51

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/17(月) 14:44:13 

    >>102
    私も子供の頃に旅行先でトイレに行きたくなって、親が「あ!ここに本屋さんがある!」って急いで車を停めてトイレに入った。ら、店中のおじさん達がギョッとしてめちゃめちゃ見られた。笑
    当時は何でか分からなかったけど男の人しかいなかったし、多分そういう本屋さんだったんだなーと思う。

    +12

    -2

  • 661. 匿名 2020/08/17(月) 14:45:05 

    >>8
    靴を履かないでおもわず玄関から飛び出してしまった主人公をビンタしたお父さん。
    衝撃でした。そんなことで?!って思ってしまったけど、あの時代はそれがみっともないって思われることだったのかな。女の子だし。

    +84

    -2

  • 662. 匿名 2020/08/17(月) 14:45:59 

    >>653
    日本兵がやってないってのも根拠ないでしょ?あなたが信じたい情報だけを掻い摘んで見てるだけじゃん。

    +10

    -29

  • 663. 匿名 2020/08/17(月) 14:46:05 

    >>13
    子供の頃は、クイズ遊びとかゲームをやるための枕だと思ってた。
    なんでこんなのを大人にプレゼントするのか不思議だった。

    意味が分かったのは、20代半ばの頃でした。
    衝撃を受けました。

    +23

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/17(月) 14:46:33 

    >>95
    左下中井貴一に似てる

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2020/08/17(月) 14:48:21 

    子供の頃は、結婚って奇跡だな!って思ってた。好きな人が自分の事も好きってそんな事ありえるんか⁈…嫌、そんな事ありえない!奇跡だ!って。小学校の頃ってみんなだいたい同じ男の子が好きだったから。田舎だったし。

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/17(月) 14:50:43 

    >>252
    小1の娘は女装した男子だと思い混んでる。
    ボーイッシュなキャラだけど女の子なの、
    セーラー戦士は女の子しかなれないんだよ?って言っても、いや!あれは男だよ!って。

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2020/08/17(月) 14:53:29 

    平松愛梨のSingle is Best!?という曲

    この曲が流行っていた頃は10歳くらいだった。
    曲調が明るくて好きだった。
    音楽番組等で聴くのが楽しみだったし、よく歌ってた。

    10年後くらいに、カラオケで歌ってみたら歌詞にびっくり!!
    こんなすごい曲だったのね…

    子どもの頃楽しそうに歌っている私を、止めなかった親にも驚いた。

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2020/08/17(月) 14:54:44 

    >>12
    清太さん達が出ていって節子の笑い声が聞こえた気がして慌てて言った道を見返すんだよね
    あの数秒が全てを物語ってるよね

    +92

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/17(月) 14:55:35 

    >>637
    ゴミ箱以外どこに捨てるの…?

    +37

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/17(月) 14:56:56 

    >>594
    こないだEテレで長崎の戦災孤児の人達の話やってたんだけど、それに比べたら西宮のおばさんめちゃくちゃ親切だったんだなって思ったよ

    「ご飯を食べさせてもらえなかった」「小間使いのようにこき使われた」「暴力をふるわれた」「お前の親はなってなかった、という自分にはどうすることもできない悪口を言われた」って辛いエピソード山ほど出てきてたけど、西宮のおばさんここに上がってること一つもしてないから

    +90

    -0

  • 671. 匿名 2020/08/17(月) 14:58:44 

    >>418
    そういう事ね!
    どうもありがとう(^^)

    +30

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:02 

    >>605
    高畑監督が伝えたかったのまさにそういうことなんだよね
    前者の自分1人で生きていく力ってのは才覚が無いとなかなか難しいけど、後者の他者を頼りにするっていうのは自分の努力次第で可能だから

    西宮の家出てから農家のおじさんが「よく謝ってあそこにおいてもらい」って言ってたけど、自分が生き抜いたり大切な人守ったりするためには自分のプライドとか欲望とかはある程度押さえて、他の人との関係をうまく保つ必要がある

    +116

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:39 

    あれって性的被害に遭ってたんだ…

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:48 

    >>427
    昔、そんな短編ドラマあったよね?
    女性が米兵に無理矢理されてから妊娠しちゃうんだけど、夫の子か米兵の子か分からず、夫はそんなこと知らずに喜ぶんだけど産まれたら黒人の赤ちゃんで夫が激怒している...っていうシーン、衝撃で今でも鮮明に覚えている。

    +52

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:26 

    >>10
    吉祥寺にもニューヨークっていうホテルがあって
    自由の女神🗽が目立つんだよねw

    今はなくなったのかな?

    +9

    -1

  • 676. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:47 

    >>413
    わかる、わかりすぎる!

    うちも父親が酒癖悪くて、母親とつかみ合いになった時に母が殺される!と思って、泣きながら、やめてー!!って父親につかみかかったら、母親に「あんたの声がうるさい!」って言われたことがある。
    小学生の娘の前でつかみ合いの夫婦喧嘩するのもあり得ないし、自分のために泣きながら突進してきた娘を怒るって何なの⁈って、二度と庇わなかった。
    その数年後中学の時にもまた始まったので、リモコン投げつけて「うるせーんだよ!」って言ったらハッとして黙ってたわ。
    親なら子供に軽蔑されるような真似すんなよと言いたい。

    +60

    -2

  • 677. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:57 

    >>307
    タラの仲間ってwww
    色んな解釈があるもんだわw

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/17(月) 15:11:37 

    「汚職事件」の事を「お食事券」だと思っていた。
    お食事券の何がどうなって捕まるんだろう?
    と、めっちゃ考えてた。
    絶対私の他にも思ってた人いるはず笑

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/17(月) 15:12:06 

    >>613
    戦争の悲惨さが目につく視聴者は多いけど、高畑監督は>>379や他のインタビューでも出てるとおり反戦映画のつもりはないんだよね
    節子が亡くなったのは、戦争のせいではなくて「清太が社会生活を拒んだから」ってはっきり言ってる

    初見だと戦争が生んだ悲劇のインパクトが強くなってしまうけど、何回か見ると高畑監督が伝えたかったこと分かると思う

    +53

    -1

  • 680. 匿名 2020/08/17(月) 15:12:34 

    >>661
    そこだけに怒ったんじゃなくて、全体的なこと(わがまま)に怒ったとおもってたよ

    +47

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/17(月) 15:12:39 

    >>18
    捨てたってことは使わないって事?

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:23 

    >>518
    同じことやったことある!
    うちの母はそこから赤ちゃんが出てくるんだよーと教えてくれたんだけど
    こんなところから!??!?とびっくりした

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:33 

    >>661
    ぐずぐず拗ねたり意地をはって、なだめても優しく諭してもぶすくれてて、仕方ないさみしいけど残りの家族でいきますか…とやっと家族のテンションを整えたあとにギャーギャー言われて、かつ綺麗な服装なのにたたきに靴下でガサツに下りてきたら、プツンと切れてもおかしくないよね。
    お父さんも人間だもの…。

    +57

    -1

  • 684. 匿名 2020/08/17(月) 15:15:17 

    >>612
    だったら愚痴んなよって言いたいですよね!!

    散々文句言ってるから、それは嫌だよねーって味方してあげたら「別にどうでもいいんじゃない?」って言われたことがある。
    次に言われた時に「どうでもいいなら文句言うこと無いよね?」って、言ってやったわ。

    +41

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/17(月) 15:17:04 

    父親が再婚する前にホテルに泊まったんだけど
    父親と自分が同じ部屋で継母が別の部屋だったんだけど
    しばらく自分だけ部屋に一人にされた

    あとになってセックスしてたんだろうなって思った

    +33

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/17(月) 15:19:30 

    >>339
    ナプキン、3個入りとかだったかな?
    昔のって、今のナプキンより小さくて、
    ティッシュと間違うような大きさだったよ。
    私は生理が遅くて、サンリオに出入りする頃には用がなかったんだけど、ナプキンの方がティッシュより可愛いデザインの時もあって、羨ましかった。

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/17(月) 15:21:22 

    バービーボーイズの目を閉じておいでよの歌詞

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/17(月) 15:23:13 

    子供の時、イオンとかで風船もらえたりして、くれる人の事を「なんていい人なんだ」と思っていた
    あれは子供を風船とかで釣っといて親になにかを勧誘してたのね

    +25

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/17(月) 15:24:38 

    >>514
    カルト村思い出した。
    自然派の生活してるんだけど、村の子供を虐待してたって聞いて衝撃だった。
    学校で飴を貰ってきた子をムチで叩いたり‥

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2020/08/17(月) 15:24:55 

    >>662
    無いことの証明は「悪魔の証明」って聞いたことない?
    裁判でもそれは求められない

    日本兵がやってなかった証明は難しいけど、日本兵がやってた証拠も無いんだよ

    +25

    -5

  • 691. 匿名 2020/08/17(月) 15:29:46 

    >>53さん

    私なんて、NHKばっかり見る父に、見たい番組があるときは直談判して交渉してたんだけど、
    『とんねるずの!生でダラダラいかせて!って番組を見せて欲しい!!』って、お願いしたことあるよ。
    父のはぁ!?って顔とか気まずい雰囲気を大人になっても覚えています。
    今なら、父の気持ちがわかります…(笑)

    +62

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/17(月) 15:30:50 

    >>12
    清太は非があるからあの態度なのはわかるけど節子に対する態度はさすがにない
    病気になってるの気づいてないわけないだろうし

    +6

    -29

  • 693. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:35 

    >>5
    何で泊まらないで休憩だけするんだ?と不思議に思っていた。自分が大人になってからは、休憩ばかり利用してるけどね、笑。

    +26

    -1

  • 694. 匿名 2020/08/17(月) 15:37:19 

    >>625
    そういうことじゃないんだな、高畑監督が伝えたかったのは。インタビュー読めば分かるけど、戦争のある無し関係なく、社会との繋がりを断った者の末路を描いてるんだよ

    「清太と節子は「家庭生活」には成功するけれど、「社会生活」に失敗するんですね。いや、失敗するのじゃなくて、徹底して社会生活を拒否するわけです。社会生活ぬきの家庭を築きたかった。まわりの大人たちは冷たかったかもしれない。しかし、清太の方も人とのつながりを積極的に求めるどころか、次々とその機会を捨てていきます。

    お向かいの娘に、「うちらも2階の教室やからけえへん?」と誘われて「ぼくらあとでいきますさかい」と断り、学校へも行かず、先生にも相談しない、置かしてもらった親類の未亡人はいやみを次々いい放つけれど、あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。

    清太はそれを我慢しない。壕に移り住むことを決断して清太はいいます。「ここやったら誰もけえへんし、節子とふたりだけで好きに出来るよ」そして無心に純粋の家庭を築こうとする。そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。」

    +55

    -1

  • 695. 匿名 2020/08/17(月) 15:38:28 

    >>537
    そんな世界があるなんて知らなかった…

    +74

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:26 

    >>96
    いたいた。5、6年生の時のバーコードハゲの担任が今思えば、というか当時も気持ち悪くてめちゃくちゃ嫌われてたんだけど、書写の授業の時に女子の後ろから覆い被さるようにして手を握りながら書き順とかを教えてくんの。
    あとは体育の着替え中にほぼ毎回のように女子更衣室に入ってくるとか。
    20年以上前は親に言っても何も対応してくれず、大事にもならなかったけど、今の時代だと完全アウトだよね。

    +69

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:32 

    >>109
    私も最初はシーフードレストランかと思ったんだけど、普通のラブホで船要素は一切なかった。
    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +34

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:37 

    >>10
    なんか楽しそうな外見してたよね。昔のラブホテルって。
    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +84

    -0

  • 699. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:37 

    >>629
    小学校の歴史の教科書に、コラム欄だけど従軍慰安婦のこと載ってたんだよね
    コラムも丁寧にやってくれる先生だったから「ここは飛ばします」って言ったとき「何でだろ?」って思った
    分からないこと多かったから、先生の説明期待してたのもあって

    当時は「慰安」って言葉のイメージそのままにリラクゼーションみたいな、戦闘に疲れた兵士の肩揉んだりマッサージしたりする人達のことで、そのマッサージを強制的にやらされるから問題なんだと思ってた

    後から慰安婦の本当の意味知って、さらに数年前に朝日新聞の嘘だったって知って「あんないたいけで純真な、ただ歴史を知りたかっただけの少女を騙して!」ってそれこそ烈火のごとく怒ったら家族が引いてた

    +11

    -7

  • 700. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:51 

    >>690
    じゃあ結局やってないって証明出来てないのに何故やってないって事を前提に語るの?あなたみたいな人は被害を受けたという人が当時を語ったらそんな事実はない!反日工作員め!と叩いて黙らせる一派になるんだよ。徹底徹尾不都合な歴史を振り返ろうとしない

    +4

    -19

  • 701. 匿名 2020/08/17(月) 15:50:10 

    >>647
    送り損ねた物は「そっちで処分してください」じゃなくて、しっかり取り返そうとしてるのがちょっと受ける笑
    無くしたくない大事な物があったのかもしれないけど、でもそんなに大事なら普通は彼女宅ではなくて自室に置いておくよね

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/17(月) 15:51:48 

    台風一過は台風一家だと思ってたし、
    尿素はだれかの尿が混ざってると思ってた。

    +21

    -2

  • 703. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:19 

    兄が持ってた漫画でヒロインの女の子が敵に捕まりベッドの上で裸で泣いていたシーンの意味

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:21 

    >>700
    よく読んで欲しいんだけど、やった証拠がないんだよ

    +26

    -4

  • 705. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:25 

    >>634
    昨日の夕方普通に地上波で流してたNHK…

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:41 

    『自虐』という笑いがあることを、子供の頃は知りませんでした。ふざけてからかってくる友達がいて、毎回わたしは真剣に機嫌悪くなってました。
    今なら上手く笑いに変えて流せるのにな、その場の空気悪くしてたなあと。

    でも散々言われてきた分、他人の見た目をネタにする笑いってあまり好きじゃないので自分からはやらないようにしてます。

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2020/08/17(月) 15:55:59 

    >>5
    家から徒歩20分くらいのところに花火みたいなのがずっと光ってるホテルがあってすごい気になってた。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:26 

    >>366
    私の記憶ではそのセリフは宏のお父さんが言ったんじゃなかったかな?!
    亡くなったお母さんの魂が幼稚園児の女の子に乗り移ってお父さんとの初夜を語っていた思うw

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2020/08/17(月) 15:58:06 

    >>100
    はらぼーが、どんなエッチな歌でもニコニコしてコーラスで歌ってるのが面白いww

    +95

    -5

  • 710. 匿名 2020/08/17(月) 16:01:04 

    >>12
    当時はそうだったんだろうけど今では子どもの人権があるし通用できないと思う。特に厳しい戦時中や貧しい中の考え方。
    どんな子でも人間でも生きる権利がある。
    コロナで無駄な人間関係もわかってきたっていうのもあるけど経済厳しくなって戦争中と同じような考えにならざるを得ない事態は避けなければいけない。
    それに正直信頼できる人意外と関わることは煩わしいしいじめなどストレスになりすぎる。仕事の仕方はそれぞれだけど引きこもる方が生きやすいことは現代であることだと思う。

    +7

    -33

  • 711. 匿名 2020/08/17(月) 16:02:01 

    >>680
    私もそう思うけどな

    ていうかお父さんみたいに溜めて溜めて爆発!みたいな気持ちになることが自分もあるから、あのお父さんのこと「それだけで?」みたいに思う人が多いっぽいあたり、溜めて爆発型はやっぱり少数派で理解されないんだってヒヤッとする

    「後でまとめて爆発するくらいなら小出しにして欲しい」ってのも分かるんだけど、その手前の時点だと「こんなことで怒ったら器量が小さいかな?」って思ってモヤッとしながらも我慢しちゃうんだよね

    +22

    -3

  • 712. 匿名 2020/08/17(月) 16:02:53 

    >>29
    これを守ってる人って実際どうなの??

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:59 

    >>250
    それ、いただきますね!

    +38

    -1

  • 714. 匿名 2020/08/17(月) 16:05:01 

    >>629
    ワロタwww

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/17(月) 16:06:15 

    >>692
    横だけど、勘違いしてるから批判する前にもう一度見返した方がいいよ
    西宮の家にいたときは節子は病気にはなってなかった

    横穴移ってから、頭にシラミ湧いたりおなか下したり謎の赤い発疹できたり・・
    病院行って栄養が不足したことによる衰弱みたいに言われてた

    +72

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/17(月) 16:07:28 

    >>710
    まとめてからしゃべって
    長いのに意味不明

    +19

    -9

  • 717. 匿名 2020/08/17(月) 16:08:30 

    小学生の頃、たまに下校の時間に校門でキリスト教の本を配ってる人がいた。当時はタダで絵本もらったーとか思ってたけど、あれはどこかの宗教団体の活動だったんだろうな。

    +26

    -1

  • 718. 匿名 2020/08/17(月) 16:10:35 

    >>11
    わかる。
    子供の頃おいしいおいしいと思っていたものが食べられなくなった。干し芋とかマヨネーズとか。

    物心つく前からカニ味噌もイカそうめんも食べてたけど、それは今も変わらず好き。
    てか、生のイカってアニサキスとかアレルギーとか怖いよね。今の子育てでは考えられないよね。

    +3

    -11

  • 719. 匿名 2020/08/17(月) 16:12:03 

    >>689
    高田かやさんの漫画で読んだよ。
    拾ったネコを託した大人が、ニコニコしながら
    後ろ手で絞め殺してる描写が衝撃的だった…。

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2020/08/17(月) 16:12:22 

    >>710
    現代の話ってことなら、清太と節子は児童養護施設入れられるんじゃないの?生活保護受けて

    西宮のおばさんみたいに、その子達の父親の亡くなったいとこの奥さんなんかが引き取ることはまず無いと思うけど

    +41

    -2

  • 721. 匿名 2020/08/17(月) 16:15:22 

    小学生の時、家でリスを飼う事になり私が名前を決めていいと言われたので「クリトリスにする!!」と言ったら「やめなさい!!」と母に全力で止められた
    「なんで?!だってリスって栗好きじゃん!栗とリス合体させたらリス喜ぶじゃん!!」と食い下がる私に母が
    「じゃあリストクリでいいでしょ!」と言い、それでしばらく揉めた
    結局兄が間をとってクリスに決めたけど、大人になって母が止めた意味を知り、恥ずかしくて悶絶した

    +85

    -4

  • 722. 匿名 2020/08/17(月) 16:16:38 

    >>3
    アニメの方が割りと納得いくよね。

    原作は男だけど、変身したら女になるんでしょ?
    (アニメだとスターライツがそうだけど)

    キッズ向けだけど大人が見ても?だらけ
    だったわ…。そりゃ子ども時代はわからん。

    +19

    -7

  • 723. 匿名 2020/08/17(月) 16:23:17 

    >>265
    おるすばんえびちゅ、YouTubeでみてきたら
    エログロのコメディでわろたwwこんなのテレビで放送してたの?

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/17(月) 16:23:45 

    先ほどのニュースで情報に誤りがありました。
    訂正してお詫びいたします。

    って言ってんのにそのあと「申し訳ありません」とか「ごめんなさい」も言わずに「次のニュースです」というところが納得がいかなかった。
    お詫びしてないじゃん!って思ってた 笑

    +23

    -1

  • 725. 匿名 2020/08/17(月) 16:33:12 

    >>15
    こどもって看板読むよね

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/17(月) 16:38:35 

    >>49
    サンリオも罪だわ

    +21

    -1

  • 727. 匿名 2020/08/17(月) 16:40:24 

    >>18
    アメリカ兵の為の慰安婦じゃないっけ?

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2020/08/17(月) 16:41:40 

    >>4
    松嶋菜々子が言ってた?

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/17(月) 16:44:59 

    松嶋菜々子デビュー当時は下品な事ばっかやってたよね
    吉原で高級接待してた人だし

    +11

    -3

  • 730. 匿名 2020/08/17(月) 16:45:34 

    >>587
    売ってたね。働いてたから覚えてるw
    意外に100均のゴム買うやついたからビックリした。ちなみに働いてた当時処女だったから内心「この人やるんだ」とか色々妄想してたw

    +15

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/17(月) 16:49:39 

    >>601
    たくさんの男と関係することで
    犯された事実をかき消したいという心理もあるみたいだね
    レイプ被害者が主人公のドラマで説明されてた

    +53

    -0

  • 732. 匿名 2020/08/17(月) 16:51:42 

    >>102
    私も高校の修学旅行で大阪行った時友達と本屋さんに寄ったらそういうお店だった…
    入ってすぐ「なんか違う!」と気づいて友達とダッシュで逃げた。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/17(月) 16:52:27 

    >>683
    そうなのか…自分の子どもには絶対出来ないな。
    結構心に残る。

    うちの父もあんな感じで沸点が分からなく切れる(怒る)から好きになれなかった。
    今もああいう男性が嫌い。

    +7

    -37

  • 734. 匿名 2020/08/17(月) 16:54:36 

    タダより高いものはないって言葉
    なんで無料なのに高いの?って思ってたけど、社会に出てから無料に釣られて行くと面倒臭い事になるって事を嫌という程思い知りました

    +48

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/17(月) 16:55:03 

    小学高学年まで父親に胸を揉まれていた
    当時は家族内のスキンシップでどこの家庭でもあると思っていたけどそんなわけあるかアホか自分

    +38

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/17(月) 16:56:53 

    >>600
    私は両親に聞いた
    母親→わからない
    父親→チョコだろ

    +15

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:15 

    >>244
    私はあれで戦争の歴史に興味持って原爆記念館とか行くきっかけになったけどな

    +9

    -1

  • 738. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:40 

    >>19
    病気の母親を想う子供達の辛さが分かるようになり再放送はトトロの可愛いシーンしか見れない。結構シリアスなドラマだと思う。

    +76

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:45 

    家宅捜索を、固く捜索だと思ってた
    しっかりやってくれて流石だなあすごいなぁーって思ってた子供時代

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/17(月) 16:58:16 

    >>582
    それが今でもよく意味わからない

    せっくすしたからってこと?

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2020/08/17(月) 16:59:22 

    小さいころに受けた電車での痴漢
    当初はよくわからなくて気持ち悪いと思っただけだった

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/17(月) 16:59:51 

    >>508
    石ノ森章太郎の代表作
    サイボーグ009の主人公島村ジョーも
    日本人と白人のハーフなんだけど
    時代的におそらくそういう生まれ
    戦争のもう一つの悲劇を体現したキャラなのに
    アニメだとその辺触れられないんだよね

    +43

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/17(月) 17:01:56 

    >>235
    ホテルは旅行に行った時に泊まるものという考えがあったから、こんな観光地でもない田舎になぜホテルがあるのか不思議だった。そして親に尋ねてもはっきり教えてくれなかったな。
    そりゃ言えないよね。

    +28

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/17(月) 17:02:01 

    >>740
    それ以外に何があると…
    当然まだ結婚もしてないんだよね
    子供が子供つくってどうする気だ!ってことでは

    +13

    -1

  • 745. 匿名 2020/08/17(月) 17:04:05 

    >>608
    ジェダイトと誰だったかも、、、デキてたね
    ♂♂

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2020/08/17(月) 17:05:35 

    なんの観光スポットもない地元にホテルがたくさんあるのが不思議だった

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/17(月) 17:05:38 

    >>223
    そうだった!タバコ吸ってた!
    毎週土曜の授業が終わると職員室にそば屋の出前が来てて、先生に今日なに頼んだの〜?って聞いてたな。
    奔放な時代もあったね。

    +25

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/17(月) 17:10:38 

    >>708
    ゆきめちゃんも全く同じことを言ってたよ
    「初めてだったのに…」とも言ってたwww
    ぬ~べ〜は酔っ払ってたか何かで記憶がないんだけど、あれ何の話だったかなあ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/08/17(月) 17:11:30 

    青春時代っていう歌の歌詞で「青春時代が夢なんてあとからほのぼの思うもの」ってところ。子どもの頃は古くさい懐メロで、ただのおじさんの歌って印象しかなかったけど今は実感としてわかる。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/17(月) 17:14:32 

    >>12
    描写的にはそういう風に思わせる場面あるよね。
    食べた食器そのまま、とか。
    でも、やっぱりあの嫌味なババアは大っ嫌い。

    +6

    -24

  • 751. 匿名 2020/08/17(月) 17:14:42 

    人形が動いてるのにそういうモノだと思ってた子供時代
    今なら分かる霊体験

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2020/08/17(月) 17:23:58 

    >>184
    そもそもクリニックとクリーニングを混同していて、タートルネックのセーターがチクチクするのを抑えてくれる高級なクリーニング屋さんだと思ってた。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/17(月) 17:24:21 

    小さいころ「とうめいこうそくどうろ」が
    透明な高速道路だと思ってた。
    「みらいのまち」的な絵でチューブの中を車が走ってるけど
    ああいうのを想像してた。
    大人っていうか、中学生くらいで理解はしたけどさw

    +29

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/17(月) 17:24:25 

    昔、母とお風呂に入っているときに股のところから紐が見えて『なんか紐がついてるよ』と言ったら『何でもないから気にしないで』と言われて凄い不思議に思ってた。20年後の私は見事なタンポンユーザーです。

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/17(月) 17:32:00 

    >>522
    詳しすぎて笑う

    +19

    -1

  • 756. 匿名 2020/08/17(月) 17:33:40 

    >>728
    だよねぇ?
    チビノリダーが意味も分からず言ってたのは覚えてるけど…

    +15

    -1

  • 757. 匿名 2020/08/17(月) 17:35:54 

    >>10
    私はお城だと思ってた。
    ここ何?入りたい!って言ったら
    「大人の人がお酒を飲むところだから子供は入れない」って言われた。
    まぁ、お酒も飲むだろうけどw

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/17(月) 17:36:20 

    >>418
    励んだかは微妙だけど、いつもイエスってことでしょ

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/17(月) 17:36:53 

    >>752
    タートルネックのチクチクw
    苦手だからそんなのがあれば使いたいw

    +11

    -1

  • 760. 匿名 2020/08/17(月) 17:38:15 

    >>750
    でもあのおばさんも清太のことで近所の人から色々言われてたんじゃないの?
    清太がオルガン弾いたときに「怒られるのはおばさんですよ!」って言ってたけど、「もう大きい子預かってはるのに何であの子隣組の防火活動に参加せえへんの?」「あの子海軍さんの子なんやろ、みなしごやから言うて甘やかしてたらあの子のためにならへんで」とか言われたんだろうなーって思う

    +57

    -0

  • 761. 匿名 2020/08/17(月) 17:41:26 

    >>707
    あー、高速道路を走ってる時に見たことある。綺麗だなぁって見てたわ。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/17(月) 17:45:48 

    >>2
    肩(背中)のマッサージ用に欲しいんだけど、なんかもうそっちのイメージありすぎて家に置きづらい…

    +93

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/17(月) 17:46:26 

    >>762
    肩にかけるようなタイプならいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/17(月) 17:47:14 

    中学生のころみていた夕焼けにゃんにゃんていうテレビ
    おニャン子くらぶが水曜日になると
    真ん中モッコリ水曜日~♪って言っていて
    真似してたんだけどさ…モッコリって…イヤァ(/ω\)知らなかった

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2020/08/17(月) 17:50:24 

    小学3年生の頃、近所の男にお尻に何か固いものを押し付けられました。それが2ヶ月位続いた。

    男は大学生でデブでキモかった。私が引っ越したのでそれ以上の被害はなかったけど、レイプされなくて本当によかった。

    +41

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/17(月) 17:53:54 

    >>749
    小学校のお別れ会で、教頭先生がその曲をノリノリで歌って、歌詞の意味が分からず???となった思い出があります。それから25年。「青春時代」のような経験はしてないけど、良い曲だな~と感じます😃

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/17(月) 17:54:15 

    >>697
    一応室内の窓も丸型で、壁にブラックライトで光る海とか魚の絵が描いてあった気がするw
    部屋にもよるのかなw

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/17(月) 17:54:18 

    >>83
    なるほど…そうだったのか。
    高校生の時に付き合ってた年上の男が真珠入ってたのを今思い出したけど、そういう事だったのか。思えば背中も鮮やかだったなぁ。

    +36

    -2

  • 769. 匿名 2020/08/17(月) 17:55:08 

    >>12
    2005年に放送された松嶋菜々子が叔母役のドラマでは
    叔母の心情が解りやすく描かれていたように思う

    +23

    -1

  • 770. 匿名 2020/08/17(月) 17:56:46 

    >>2
    肩(背中)のマッサージ用に欲しいんだけど、なんかもうそっちのイメージありすぎて家に置きづらい…

    +24

    -2

  • 771. 匿名 2020/08/17(月) 17:58:03 

    >>647
    ケンカ腰なのにおかしな文章だと相手するのがバカらしくなる

    +1

    -2

  • 772. 匿名 2020/08/17(月) 18:03:59 

    >>710
    あの頃の戦時中なら、おばさんの気持ちも納得できるよねーって話をしてるので、今と比べられても。

    +37

    -1

  • 773. 匿名 2020/08/17(月) 18:06:04 

    家からちょっと遠いところにぶんぶんぶんという名前の大人のおもちゃ屋さんがありましたが私は文房具の[ぶん]だと思っていました。
    母親にあの文房具やさんに行きたい!と言ったら、あそこはちょっと行けないんだよ…と言われて諦めました。
    大人になってから、なんとなく察しました

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/17(月) 18:06:18 

    テレビにエロ漫画家ってテロップが出てたのを読み間違えて、江口(えぐち)って漫画家だって!って大声で言ったら、大人たちが気まずそうな顔して黙った。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/17(月) 18:07:22 

    >>420
    そうそう、エッチなことしてるってゆーのと、そしたら子供ができることは何となくわかってるんだけど
    まさかアレをアレにいれてアレが合体してるなんてわからないから、
    「どうしてお父さんとお母さんの子供なんだろう?産んだお母さんだけの子供じゃないの?」って思ってた(笑)

    +27

    -0

  • 776. 匿名 2020/08/17(月) 18:11:57 

    >>687
    検索して、初めて「こんな歌詞だったんだ…」と身震いした(笑)

    今の時代、こんな歌詞の歌謡曲ないよね??
    今思うと、あの時代は卑猥な内容の曲がゴロゴロしてた気がする。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/17(月) 18:14:06 

    >>775
    まさにそれ子供に聞かれたわ。
    なんて答えたか記憶が飛んで覚えてないw

    +12

    -1

  • 778. 匿名 2020/08/17(月) 18:15:21 

    >>605
    現代っ子なら半分は助からなさそう

    +20

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/17(月) 18:15:55 

    >>104
    原坊の肩越しの月か…
    生々しい

    +9

    -3

  • 780. 匿名 2020/08/17(月) 18:18:34 

    >>244
    はだしのゲンよりも戦争を勉強させるのに適した漫画や絵本がたくさんあるよね
    あまり小さい頃に無理に戦争の恐怖を植え付けると感受性強い子供は傷付いてしまうから旦那さんには慎重になってほしいね

    +27

    -4

  • 781. 匿名 2020/08/17(月) 18:19:11 

    >>588
    裏の意味があるように見えるけどそのままの意味でダンスしてるって話を聞いたことがありますよ

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/17(月) 18:19:17 

    >>684
    なんだそりゃー!支離滅裂すぎ!
    自分が頓珍漢なこと言って人に迷惑かけてるの気が付かないんでしょうね…
    聞かないに限る🙉

    +22

    -0

  • 783. 匿名 2020/08/17(月) 18:20:15 

    >>18
    こういうシーン見るとゲン達もまだ子どもなんだな
    と再確認する

    +37

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/17(月) 18:22:55 

    >>419
    知らんかった!女性用かと思ってた勉強になりました

    +24

    -0

  • 785. 匿名 2020/08/17(月) 18:24:36 

    >>84
    マライヒが男って話の流れでわかった時、じゃあバンコランの方が女⁉︎って大人になるまで勘違いしてた。あまり好きな漫画じゃなくてたまにしか観てなかったので、余計に真実を知るのが遅れてしまった。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2020/08/17(月) 18:25:50 

    >>564
    自販機に明るい家族計画って書いてあった

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/17(月) 18:27:41 

    >>60
    一本じゃない??

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/17(月) 18:29:34 

    >>1
    YES.NO枕
    小さい頃から「新婚さんいらっしゃい」を観てたけどイエスノーってただの柄だと思ってた。
    大人になってそういう意味だったのかwと思ったわw

    +49

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/17(月) 18:35:43 

    >>214
    知らなかったとはいえ強すぎて笑ったw

    +14

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/17(月) 18:42:43 

    >>79
    私は近所に大人のおもちゃの自販機があって、親に大人になったら買うんだー!って言って怒られた。怒られた意味わかんなかったよ。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/17(月) 18:43:35 

    >>710 >>772
    今なら清太と節子は生存できるね。
    誰も悪くないのかな?

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/17(月) 18:44:28 

    >>541
    どう考えても汚れてるのは加害者側なのに、、、、
    こんな時代に生まれなくて良かった
    どうか令和は穏やかでありますように

    +58

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/17(月) 18:45:05 

    >>710
    弱いものが弱いものをいじめるみたいな?

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/17(月) 18:45:44 

    >>72
    コロナ対策してインフル患者が激減
    今までどれだけ適当だったの
    インフルは季節的だけどコロナは季節関係なく1年中っぽい
    合計の亡くなった方はこれからわかる
    比べられないと思う
    マスコミは嫌いだけど

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2020/08/17(月) 18:53:05 

    >>62
    タカさん下手くそなんだね

    +21

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/17(月) 18:55:34 

    14歳の母!
    抱き合うと子供ができるのかーと思ってた!

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/17(月) 18:59:29 

    >>709
    ごめん、私は引いてしまったw

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/17(月) 19:02:47 

    >>733
    >>683が説明した意味w

    +30

    -1

  • 799. 匿名 2020/08/17(月) 19:02:48 

    >>653
    わかる…そうだよね!日本で起こる痴漢やレイプは100%外国人の犯罪で、日本男児は2000年の間一度も性犯罪犯さなかったの皆知ってる事だもんね!
    性被害者は全員貴女の言う通り嘘付いてる悪い奴なんだもんね?

    +4

    -7

  • 800. 匿名 2020/08/17(月) 19:02:48 

    >>5
    じいちゃんに、あれ何?て聞いたら
    あいびき場やて言われて、ますます???になった。

    +18

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/17(月) 19:03:02 

    >>683
    このお父さんのやり方は今では体罰扱いで出るとこ出られたらアウトなんだよね
    人間として当たり前の怒りは封印してこそ親、むしろできなきゃ親失格という風潮
    正直どうなの?と思うけど、そんなこと言っただけで体罰肯定派の虐待親認定されかねない世の中だよねー

    +17

    -2

  • 802. 匿名 2020/08/17(月) 19:04:50 

    >>42
    私も子供の頃よくクラスでみんなで真似してたけど、とんねるずのみなさんのおかげ人気番組だったしあれは訳もわからず真似するよね😓!

    大人になってみたら松嶋菜々子って売れてない時そんなこと言わされてたのか…て理解したよ

    +28

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/17(月) 19:05:09 

    >>212
    大人になってからも分からないのかー。
    若いならしょうがないか。
    私はおばちゃんなので子どもの頃でも意味は分かったよ。親に躾られたからね。
    叩くのはやり過ぎ、と思いはしたけど時代的に厳しいのはしょうがない、ましてや女性だしな、で納得した。

    +4

    -19

  • 804. 匿名 2020/08/17(月) 19:11:38 

    >>18
    水筒の代わり代用品とかにするんじゃなく?
    避妊用に軍人が所持してたのかな?

    +0

    -15

  • 805. 匿名 2020/08/17(月) 19:12:09 

    単身赴任中の父の部屋に母が行ってシーツ洗ったら長い髪の毛がついていて(母はショートカット)問うたら父曰くこの部屋には長い髪の女の幽霊が出る、馬乗りになって首しめられた、それは幽霊の髪と言ったそうで天然母はそれを信じ私もそれを信じてたけど大人になってからお父さん浮気したねとわかった。

    +38

    -0

  • 806. 匿名 2020/08/17(月) 19:12:17 

    >>83
    真珠って本当に入れる人いるんだー。何かの漫画で読んだけど嘘だと思っていた。半分棺桶に足突っ込んでいる年で知った!

    +27

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/17(月) 19:12:34 

    家の居間にコンドームが落ちてたことがあって、子供だったわたしには「輪ゴムが真空パックされているなにか」に見えた。
    これなあに?
    って聞いたけど母は「知らないし、なんだかわからない。誰かの忘れ物かしら?」って言った。
    忘れ物じゃないよね、今考えたら。

    +18

    -1

  • 808. 匿名 2020/08/17(月) 19:17:30 

    >>745
    ゾイサイトとクンツァイトじゃない?

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/17(月) 19:18:28 

    >>28
    子供の頃はなんの興味もなく、ただ暗い歌歌ってるただのオッサンだったけど、大人になってからつい生さだみちゃう。
    画伯の絵も素晴らしいし。さだまさしってスゲー面白い人なんだって、大人になってからわかった。

    +15

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/17(月) 19:18:33 

    >>662
    貴女は間違ってないよ。戦争を経験してない現代人に何が捏造なんて絶対分かる訳ないもの。
    それに「ソースあんの?」と詰め寄る癖に、自分達は信憑性0のネットで拾ったラクガキを真実と流布して嘘ばら撒いてるんだもん。
    貴方のように公平に物事を見られる人が目の曇った猿を相手にする必要ないよ

    +8

    -3

  • 811. 匿名 2020/08/17(月) 19:24:55 

    >>632
    べそかいたジャイアンにそう言われて
    「そんな言葉は奴隷のように働いてから言うんだね!!」
    って母ちゃん言い返してた時あるよ。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/17(月) 19:27:14 

    終戦記念日に、亡くなったお爺ちゃんとお婆ちゃんが起立して、首を垂れて黙祷していた意味。

    子どもの頃は全く理解できなかったが、今ならその意味がわかる。

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/17(月) 19:28:42 

    >>12
    ザ・ブルーハーツの『TRAIN-TRAIN』の歌詞に「弱い者たちが夕暮れさらに弱い者をたたく その音が響きわたればブルースは加速していく」
    とあり、ちなみにブルースは差別を受けていた黒人たちが悲しみを歌う音楽のジャンルだそうです。
    弱い未亡人のおばさんが、弱い孤児の2人をいじめる。
    おばさんと清太と節子の関係は、現代でも通じうる人間の根深い問題でもあります。清太がおばさんがというよりかは、当時は誰も悪くなかったのかもしれないです。
    ただそれでもいじめるという行為自体は人としてやってはいけないことだと思います。

    +5

    -28

  • 814. 匿名 2020/08/17(月) 19:29:26 

    単身赴任中の父の家へ母と泊まりに行った翌朝、朝風呂に入ろうとした父の局部にティッシュがくっついていたこと。
    当時は男の人もトイレの後拭くのかーと勝手に解釈していたけど、大人になって思い出したときに意味がわかった笑

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/17(月) 19:29:58 

    >>1
    私はトリック子供の頃好きで見てたけど大人になってああ!そういうことだったのか!って理解したトリックが見返したらいっぱいあった
    トリックわかってないのになんで面白かったんだだろう?

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/17(月) 19:30:19 

    >>804
    銃口のカバーや防水小物入れに使うらしい。

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2020/08/17(月) 19:31:26 

    おじちゃんがおばちゃんの妹と逃げて死のうとした。でも死ななかった。おじちゃんとおばちゃんは別れた。

    これが5歳の時に起こって、祖父母と同居してた実家に親戚が来て何度も深刻な話し合いとかしてたから大人の会話からもわかるわけよ。

    なんだかよくわからなかったけど、父方のおじを姉妹間で不倫略奪&心中未遂したって話だって気がついたときは「あーそういうことか!」と思ったよ。

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2020/08/17(月) 19:32:30 

    >>767
    ちょっと笑
    あなたと私はラブホ姉妹なのね笑

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2020/08/17(月) 19:34:27 

    >>245
    名曲ですよね・・・!!!!!!!

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/17(月) 19:34:34 

    >>283
    私も買った。キティちゃんの。
    ポケットティッシュそっくりで、4個入りだったかな。
    懐かしいー!

    +9

    -1

  • 821. 匿名 2020/08/17(月) 19:37:45 

    嘘も方便

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/17(月) 19:39:01 

    ママがおばあちゃん(パパ側の)の家に行きたがらない理由。はい!理解しまくりです

    +10

    -1

  • 823. 匿名 2020/08/17(月) 19:39:23 

    >>35
    昔、「へ」の出る(肛門)の上の穴から出るから「ふ」って呼ばれてるって聞いた事ある。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/17(月) 19:45:02 

    >>79
    大人になっても遊べるおもちゃがあるんだ!
    どんなものかわからないけど、早く大人になって遊びたいなぁ〜とワクワクしてた...。

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/17(月) 19:46:46 

    女の子はお腹冷やしちゃダメ!って言ってた母の言葉。
    今自分の娘に言ってる。

    +9

    -1

  • 826. 匿名 2020/08/17(月) 19:46:57 

    >>368
    サックって戦前は呼んでいたらしい
    品質はアレだったけど、国産のが初めて作られたのが1909年
    何も知らない女性客にどういう物か聞かれて困った薬局の主人が「ちまきを作る時に使うものだ」と嘘を付いた逸話もあったとか(後日、女性客はちまきが上手く出来たと報告したそう)

    +15

    -1

  • 827. 匿名 2020/08/17(月) 19:51:03 

    小学校中学年の頃まで父方の祖母と同居してたんだけど、母と祖母が、二人だとよそよそしいというか私たち子供に見せる顔となんか違う感じがして、「なんで家族(一緒に住んでる人達くらいの理解)なのに仲良くないんだろう?」となんとも言えない疑問を感じてたなぁ。

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/17(月) 19:51:43 

    >>642
    生活保護は簡単には受給できない

    +2

    -2

  • 829. 匿名 2020/08/17(月) 19:53:37 

    >>805
    え…お母さんそれよく信じたね…
    めっちゃ無理のある嘘だけど笑
    純粋なんですね。

    +27

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/17(月) 19:54:35 

    >>753
    可愛いww

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/17(月) 19:55:06 

    >>22
    カルバンの娘さん、「彼氏がズボン脱いだら、パンツに父親の名前が書かれてて最悪」って語ってたらしいね

    +51

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/17(月) 19:55:38 

    >>8
    おもひでぽろぽろ大好き

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2020/08/17(月) 20:00:02 

    >>13
    30過ぎてから初めて知ったよ

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/17(月) 20:00:30 

    >>192
    そういうニュアンスと、幼い頃は些細な事が幸せだったり、毎日新しい発見があったり、少しずつ成長していく子供の純粋さや素直さ、もう戻れない時を歌ってるのかなとも思う

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/17(月) 20:01:12 

    >>25
    自分が経験して初めて「これかぁ…」と気付いたよw

    +17

    -1

  • 836. 匿名 2020/08/17(月) 20:01:23 

    逆に、子供ながらにラブホテルとか何となく(何だか分からないけど、子供が行くところではないという事を)理解してて、親を困らせた記憶がないんだよなぁ。
    歳の離れた1番下の子だから察してたのか、それともただ記憶が無いのか、、

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/17(月) 20:02:24 

    >>46
    私は家のゴミ出し係で、高校生くらいの頃、弟の部屋のゴミ箱のゴミ集める時に大量のティッシュと共に独特な匂いがして、何!?って毎回思ってた。
    大人になって精子の匂いを知った時、全て理解しました。

    +44

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/17(月) 20:02:36 

    >>31
    同じこと思ってた。
    仲間(笑)

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/17(月) 20:07:30 

    幼稚園位の頃、友達の家の赤ちゃんが可愛くて、
    「私も弟が欲しい」と母にねだった。
    母は、その時は笑ってるだけだったけど
    翌日急に「そろそろパパ、ママとは別の部屋で
    寝てみる?」と言ってきた。
    でも、その頃はそこのつながりが全く分からず
    「ヤダヤダ」と大反対してその話は立ち消えに。
    結果、末っ子のまま今日に至ります。

    +35

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/17(月) 20:08:42 

    >>17
    今この瞬間まで、ヒーロー的なものかと思っていましたヒーロー🦸‍♂️笑

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/17(月) 20:10:08 

    両親が親戚や他人の悪態をつく割には当人達を前にした時は穏やかに接する態度。どっちが本当の気持ちなんだろうと子供心を揺さぶられて疑心暗鬼になった。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/17(月) 20:11:42 

    >>808
    そうだ!
    ゾイっ

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/17(月) 20:12:01 

    東京上野クリニックのCMです。結構つい最近まで顔に自信がないからハイネックで隠しているんだと思っていました💦

    +24

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/17(月) 20:15:00 

    >>100
    私も気に入って大声でよく歌ってた。もちろん意味は全く分からず。思い返すと恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/17(月) 20:15:00 

    >>108
    調べちゃった笑
    これすごいね

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/17(月) 20:15:49 

    >>5
    反対におませだったので、ラブホテルを知ってて
    近所にお城みたいな幼稚園があったから
    ラブホテルみたいな幼稚園だね、って、言ってたら
    同級生は?ってなった。

    大人になってから羞恥心をや恥じらいを持とうと思ったよ。

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2020/08/17(月) 20:19:27 

    >>53
    え、これ下ネタだったんだ。今聞いても別に下ネタだとは思わないんだけど…

    +12

    -4

  • 848. 匿名 2020/08/17(月) 20:24:26 

    ベッドに透明な水風船と中に半透明な
    液体。父がたんをはいたのだと勝手に
    そう理解していた。さすがに中学に
    入ってからはコンドームであることに
    きずいた。今でもなんで父は片付けず
    放置したり、口を結ばなかったのかと
    思い出してしまう。
    それとコンドームの箱。きれいな箱で
    宝箱にして学校にも持っていった。
    何人かの先生が私の箱をみて、箱の裏側
    を確認していた。箱の裏に会社名とか、
    何個入とか、絶対わかっていたはず。
    私は小学校3年生だったかと思う。

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/17(月) 20:24:30 

    >>575
    カンタ君、ごめんなさい!
    おまえんち、おっばけやーしきー!

    +10

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/17(月) 20:24:42 

    畑中葉子 後ろから前から

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/17(月) 20:29:25 

    >>57
    若いしイケメンなんだよなぁ

    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/17(月) 20:29:25 

    こどちゃの、ちちくりあってたんですか?って先生に聞いたさなちゃん…。意味がわからなかった!

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/17(月) 20:30:23 

    >>694
    …考えさせられるな。
    悲しすぎて見るの嫌だったけど、なんかもう一度だけ目線を変えて見てみたくなった。

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/17(月) 20:31:19 

    上っ面さえよければokということ

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/17(月) 20:34:42 

    母が下父が上の状態で昼寝してた
    じっと見てたら起きて慌ててた

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/17(月) 20:36:12 

    >>255
    今やコロナであんなに否定されてた界面活性剤が大活躍だよね

    +12

    -1

  • 857. 匿名 2020/08/17(月) 20:36:59 

    むか〜しのアメリカ映画『大脱走』。
    連合軍捕虜が収容所で脱走用の衣装を作ってるんだけどボタンを調達した人に
    「どうやって手に入れた?」
    「聞くな」
    っていうやりとりがあって。

    子どもの時は「???」だったけど、今なら「ドイツ兵の看守のちょめちょめの相手をした見返り」だったのかとようやく理解できた。で、台詞にずんときた。

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2020/08/17(月) 20:38:30 

    小さな頃に、ナプキンのCMをみて、どうして大人の女の人はまたおむつするの?
    と年頃の兄がいるところで聞いてしまった!
    母がニヤニヤしながら兄に教えてやんな!と言っていて今思うとかわいそうでした笑

    +4

    -9

  • 859. 匿名 2020/08/17(月) 20:38:47 

    >>42
    072シリーズで「今日は私が上になるわ。下から突き上げて」っていうのもあったなぁ。それだけ妙に覚えてる。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2020/08/17(月) 20:39:23 

    小2の時の同級生にお姉さんがいたんだけど、まんまアフリカ系ハーフの見た目だった。
    妹は普通の日本人の見た目で。
    幼いながら「姉妹でこんなに見た目が違うんだな~」と不思議に思ってた。


    +9

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/17(月) 20:39:32 

    松田聖子のピンクのモーツァルトもエロいっちゃエロい

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2020/08/17(月) 20:40:18 

    小学生のとき母に、単身赴任中の父のアパートに電話するように言われ、電話したら女の人がでた。

    おかしいとは思わず「お父さんいますか?」と聞いたら「今いません」と言われたので、女の人が出て、お父さんいないって言ってたよ、って母に伝えたら様子がおかしく、不思議に思ってた。

    +49

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/17(月) 20:40:31 

    小さな頃に、ナプキンのCMをみて、どうして大人の女の人はまたおむつするの?
    と年頃の兄がいるところで聞いてしまった!
    母がニヤニヤしながら兄に教えてやんな!と言っていて今思うとかわいそうでしたw

    +2

    -9

  • 864. 匿名 2020/08/17(月) 20:41:05 

    角海老

    ご飯屋さんだと思ってた。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/17(月) 20:48:34 

    >>388
    私もですw
    小学生の時に週刊誌のエロ漫画で全身舐めてる描写があって、これがセックスだと思ってましたが、中学生になりその先を知った時の衝撃…!

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/17(月) 20:49:42 

    昔入院してる母のところから戻るたびに、父が「ほらお母さんから、がる子と妹宛のおみやげをことづかったよ」と渡してくれた。
    しかし今思えば、ベッドから離れるどころかずっと意識もないままだった母に買えるはずないし、買ってやってと頼むこともできないはず。

    あれは父が選んでくれてたんだなあ……
    道理で手紙に返事がないはずだよ、筆跡違うもんねー

    +44

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/17(月) 20:51:36 

    >>64
    私このトピみて、そういうことなんだ!って知ったww
    枕の存在は知ってたしそういう話も聞いたことあったけどそのときは冗談で言ってると思ってた
    本当にそのままの意味だったんだwww

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/17(月) 20:52:31 

    >>612
    私も母の愚痴聞かされて育ったから読んでて色々思い出して腹が立った。
    その上で612さんのコメントで以前の職場の大嫌いな奴らを思い出して更に腹が立った。

    人の仕事の手を止めておいて、こっちは話聞いてやったのに本当に何なんだって思う。
    そういう奴って常識人ぶって大人な対応してるって自分のこと思ってる人が多くて疲れる。

    当たり障りのない天気の話ですら「今日も暑いね~」と愚痴っぽく言うから「毎日嫌になっちゃいますね。」と言えば「まぁ仕方ない、夏だからね」って。毎日毎日地味にストレスだったんだけど、私の心狭すぎかな。

    +12

    -3

  • 869. 匿名 2020/08/17(月) 20:56:56 

    中学生の時に友達と遊んでて、近所の神社で休もうと言ったら「鳥居くぐれないんだよねー」って言われた事

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/17(月) 21:02:14 

    >>65
    ヤるって言うよりなんかエロい。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/17(月) 21:04:00 

    >>186
    それはちょっと、過敏すぎないか?

    +35

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/17(月) 21:05:58 

    >>258
    すみません、余計なお世話なのですが、
    子どもの頃と「ゆうか」ではなく「いうか」が正しいです(わかるという漢字もこの場合は「分かる」は使用しないのですが)。
    お子さんがいらっしゃるとの事でしたので、お子さんがこの先恥をかかないようにこれから気を付けていただけたらと思います。
    本当に余計なお世話ですが。。

    +10

    -24

  • 873. 匿名 2020/08/17(月) 21:08:17 

    >>453
    キスマークって二つの意味あるよね~
    口紅と吸うやつ
    吸うのは前戯の一つなんじゃないかな?なんでも舐めたり吸ったりするじゃんw
    で、なんでキスマーク残すのかっていうと
    征服欲と、跡が残るやり方って舌使いが下手ではない(自分でやると分かるけど舌に力入れて舐めるのと力抜いて舐めるのと快楽に違いがある) 証拠を暗にアピールしてるのだろうと思います。

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2020/08/17(月) 21:09:42 

    小学生時代、君が代を歌うときに座ったままの先生やどこかに行った先生がいて、なんで歌わないのだろうと思ってた。
    大人になって、ああそういうことかと納得。

    +20

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/17(月) 21:13:01 

    >>100
    サザンの曲はそういうの多いね
    大人になって聴くと歌詞より音に注目してる
    音はいいわ

    +19

    -0

  • 876. 匿名 2020/08/17(月) 21:15:24 

    >>674
    もしかして、堺雅人が医者役で出てたやつ?

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/17(月) 21:17:53 

    >>87
    その時だっけかな?

    二人でベッドに入って、もえみちゃんが恥ずかしそうにしながら手を動かしてるコマがあるの。
    暫くしてヨータがもえみちゃんの手を掴んで止めるんだけど、読んでた当時は何してるのか判らなかった。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/17(月) 21:19:34 

    親がわたしが目が悪いのと会話を大事にしたいタイプだったから 大人になるまで地上波?民放は見れなかった だからか小学生の時周りがなんか変なこと言ってても なんだそれ?って感じだった
    大人になってテレビ見れるようになってたまに見ると子供にあまり見せたくなかった理由が分からなくもない 子供は意味わからず真似するからね

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/08/17(月) 21:20:11 

    >>648
    大人だけど意味分からない😅

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/17(月) 21:26:48 

    >>876
    そうだ、ニセ医者と呼ばれて~みたいなタイトル

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/17(月) 21:33:42 

    >>562
    子供がいないときに買うべきだねぇ☺️

    +23

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/17(月) 21:36:52 

    >>521
    20代はじめ頃は男の子もやたらつけたがるよね。大学行くのに(相手も分かるし)嫌だった。でも自慢気に付けて来てる女の子結構いたなぁ。地味大だったからな。

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/17(月) 21:40:22 

    >>694
    誰も知らないと似てるね。辛くても現実から逃げちゃいけないんだ、責任ある立場の者は。

    +18

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/17(月) 21:41:34 

    >>76 すみません、変換ミス(であって欲しい…)があまりにもインパクトが有り過ぎて、映画のシーンでは無く、相撲の土俵の上で扇子を持ち、「♪男と女ぁ〜(夢芝居)」とまわし姿で踊るお相撲さんの絵が、ずっと脳内に勝手に繰り広げられました……。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2020/08/17(月) 21:42:01 

    >>735
    きもい父親だよ

    +11

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/17(月) 21:44:34 

    >>85
    1発もね

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2020/08/17(月) 21:46:07 

    >>884
    今気付いたwww

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2020/08/17(月) 21:50:06 

    >>866 優しいお父様ですね……ちょっと涙がうるっと出てしまいました。お子さん達を安心させたいのと、寂しがらない様に、と気配りをされていらしたのですね…。

    +37

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/17(月) 21:50:24 

    帰宅途中にお揃いのTシャツを着た人達がグループに分かれて道行く色んな人に花をプレゼントしてた。
    数年経って、思い出して友達に話したらそれ自己啓発系じゃない?ってそっか~と納得。
    高校生にも花渡してたけど未成年にはやめて欲しいと思った

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/08/17(月) 21:50:51 

    >>721
    想像して吹いたww
    お兄さんは意味わかってたのかな?
    リストクリでもギリギリアウトな気がするw

    +39

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/17(月) 22:03:27 

    >>654
    あ、ブリジストンか!

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/17(月) 22:04:39 

    >>100
    中学校の文化祭みたいなやつで体育館で全校生徒&先生&保護者達の前で1学年上の先輩達がマンピーのGスポット歌ってたんだけどなぜ誰も止めなかったのだろうか。

    +24

    -1

  • 893. 匿名 2020/08/17(月) 22:09:14 

    >>138 作者の故・臼井先生がまだ売れなかった頃、当時園児だった御子息の成長記録の意味合いも含めて描き始めたのがクレヨンしんちゃんだったそうです。成人向け雑誌に連載されていたから、まさかここまで子ども達にウケるとは予想されていなかったでしょうね。御存命なら、現在も描き続けておられただろうな、と思うと、残念です…。

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2020/08/17(月) 22:09:28 

    >>428
    ハイジの名前の由来はそこから?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/17(月) 22:23:53 

    >>880
    それ私も結構衝撃だったから、別トピのソ連兵に女性がっていうの読んで真っ先に思い出した。

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/17(月) 22:41:37 

    >>810
    前半と後半で矛盾してるじゃん
    その時代を生きてない現代人は捏造って絶対言えないんなら、何で「猿」がばら撒くのは嘘って言えるの?

    中国に有利で日本を下げる内容なら捏造じゃないけど、日本に有利で中国を下げる内容なら嘘って言ってるのと同じだけど、それのどこが公平なの

    +7

    -2

  • 897. 匿名 2020/08/17(月) 22:44:36 

    >>498
    ウチもそうだ。思春期辺りから父親の悪口を聞かされ、「お父さんが先に死んで欲しい」とまで言ってたくせに、父親が癌になったら、みっともなく取り乱して、今死なれたら困る、死んだら寂しいとか言ってて呆れる。とんだ愚母だなと思ってる。

    +18

    -1

  • 898. 匿名 2020/08/17(月) 22:48:53 

    >>174
    うん、自己満だと思うよ。ママが誉められたかったんだよ。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/17(月) 22:59:18 

    >>37
    分かりすぎる!と思ってたら同じ人いっぱいいた(笑)
    中学生くらいですでに「夫婦のことは他人(娘だけど)には分からん・・・」って悟った。

    +13

    -1

  • 900. 匿名 2020/08/17(月) 23:22:22 

    ラブホのことを文字通りラブリーなホテルだと思ってました!中はどんなに美しいんだろう…!と思ってた笑

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/08/17(月) 23:30:27 

    >>877
    手書き文字のセリフで、ものすごーく小さく「てでしてあげる」って書いてあるんだけど、小さすぎて読めなかった思い出

    色々意味が分かってからもえみちゃんが何言ってるかわかった
    ヨータがビクッビクッてしてた理由も

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2020/08/17(月) 23:37:17 

    >>445
    高速出口の近くにはあるよ

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/17(月) 23:38:43 

    >>68
    さらに大人になって、バイオリンを長く習ってる人に、かなりの確率で首に赤いアザみたいなのがあるのを知ったw

    クラブでオーケストラに入って、みんなキスマークついてる!って勝手にドキドキしてた

    +27

    -1

  • 904. 匿名 2020/08/17(月) 23:46:58 

    >>12
    ごめんなさい。
    大好きな祖母をいじめてた伯母みたいで大嫌いです。
    嫁と姑で色々あったのかもしれませんが、祖母と話したくて電話しても、
    伯母にどういった理由で電話したのかまで言わないと、かわってもらえませんでした。

    +2

    -14

  • 905. 匿名 2020/08/17(月) 23:49:03 

    私が小学生の時、肉まんとあんまんを擬人化したキャラクターを作って「肉まん子ちゃん、あんまん子ちゃん」て名前をつけたら、友達にイヤらしい、怪しいって言われたよ。その時「???」て思ってムカついたけど、大人になってわかった…

    +12

    -1

  • 906. 匿名 2020/08/17(月) 23:58:57 

    >>569
    >>355です。確かに、食事に関しては不公平だったかなと思うけど、飢え死にはしなかった訳だし、2人は恵まれていたと思います。

    +11

    -1

  • 907. 匿名 2020/08/18(火) 00:03:20 

    >>594
    >>355です。せっちゃんはともかく、清太はおばさんにちゃんとお礼を言ってほしかったですね。お金持ちだったこともあり、「やってもらって当たり前」みたいなところがあったし。あの状況で世話をし続けるなんて、私なら無理(苦笑)

    +30

    -1

  • 908. 匿名 2020/08/18(火) 00:08:35 

    >>199
    子供の頃、ドラッグストアーの隣にあったから母親に聞いたな。

    「あれは大人がコッソリ使うもの。大人になったら分かるから、いまは知らなくて良い」と言われて疑問符で一杯になったっけ。

    地元では昔、この販売機の横に子供が遊べるサトちゃんムーバーがあったから最初は両替機と思い、次に子供のおもちゃでも売ってるのかな?と思ってた。

    でも買ってる人を見たことは無くて壊れてるのかと思ったけど、夜はライトが点いてた。
    親の反応を見ても子供心に秘密めいたものは感じた。

    それにしてもサトちゃんムーバーの横に並べるドラッグストアーのセンスがヤバい。

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/18(火) 00:35:46 

    Frankie Goes To Hollywoodのrelaxって曲の歌詞を大人になってから知ってワーオってなった
    リラックスっていう割に曲調激しめだなあとは思ってたけど笑

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/18(火) 01:20:03 

    >>717
    エホバじゃない?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/18(火) 01:29:43 

    >>826
    どうやって上手くちまきを作ったんだろw

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/18(火) 01:48:43 

    ユニコーンの「金銀パールベイビー」
    って曲。

    出かける時は忘れずに バッグに必ず OK

    っていう歌詞があるんだけど、OKのところは歌詞カードで不思議なロゴ風になってて、なんだろうと思ってた。
    そしたら後でオカモトコンドームのロゴだと知った、

    うちの近くにOKストアがあったから、なんとなくOKというとスーパーのイメージしかなかった。
    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/18(火) 02:04:38 

    >>655
    そうだよね
    居候の人には普通にご飯あげてるんだから清太と節子にもあげないはずないよね

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/18(火) 02:06:41 

    >>584
    ふ…複雑

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/18(火) 02:12:01 

    >>610
    息子を製造する場所だからじゃない

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/18(火) 02:25:05 

    >>700
    くどいわ証拠出せや

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/18(火) 02:35:17 

    >>721
    笑ったー笑

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2020/08/18(火) 05:45:36 

    >>236
    マイナスいてるけど、みんな知ってたの!?
    こんなことどこで知るの?w
    というかめっちゃ痛そうなんだけど…

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/18(火) 07:14:31 

    >>521
    腕より首の方がつきやすいよ。
    皮膚の薄さと脂肪の付き方が違うから。

    あと大きく吸うより小さく吸った方が残りやすいと思う。
    久しく付けたことも付けられたこともないけど、首や胸元だと少なくとも2、3日は消えなかった。

    実際はテンション上がってるから、どのくらい吸われてるのか(吸っていたのか)覚えてないけどね。直ぐには消えないよ。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/18(火) 07:47:32 

    >>1
    漫画シティーハンターに頻繁に出て来る「モッコリ」
    あの作品って割と下ネタが多いですよね…
    ちなみに去年公開された劇場版の終了後ロビーで親にモッコリの意味を聞く子供の姿を結構見たw

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/18(火) 08:02:44 

    ドラゴンクエストの「ゆうべはおたのしみでしたね」
    大人になってから「そういう事だったのね」って理解した事

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2020/08/18(火) 08:03:10 

    >>919
    そうなんだ!!
    30歳だけど腕で試したことしかなかった…お恥ずかしい…笑

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/18(火) 08:38:34 

    クリーニングのニングが動名詞のingだってこと

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2020/08/18(火) 12:15:09 

    今までのコメント全部読んで、単身赴任の父親は浮気しがちって事が分かりました(笑)

    +11

    -1

  • 925. 匿名 2020/08/18(火) 12:45:26 

    >>15
    私「わあ、すごい、見て見て、綺麗なお城!」って叫んでたよ。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/18(火) 12:59:51 

    幼少期は家にお金がなかったので、本は親の知り合いから要らなくなったものを貰っていた。
    私は漫画が大好きだったので、少年漫画、青年漫画、レディコミ(巻数もバラバラ)と色々なものを読んでいたんだけど、その中で「もう◯ックスしたのか!」みたいな会話が出てきて、お母さんに「◯ックスってなに?」って聞いたらめちゃくちゃ怒られて理不尽だ!!って思ったwwww

    +9

    -1

  • 927. 匿名 2020/08/18(火) 13:01:00 

    >>12
    大人になって親になって観ると「親戚付き合いは大事」という教訓を感じた。
    清太と節子の親は、生前、もしかしたら自分達が都会でいい暮らしをしていることをどこか鼻にかけて田舎の親戚を下に見てたのかもしれない。そういうの態度に出る。敏感に感じ取ったらカチンと来るよね。生前親がもっと上手に親戚付き合いできていたら、清太と節子の運命も違ったものになっていたかもしれない。

    +36

    -1

  • 928. 匿名 2020/08/18(火) 13:08:04 

    >>5
    子供の頃、母の会社の社員旅行のバスの中で「お母さん!お城がある!今日ここに泊まりたい!!」って大声で叫んでたw母には静かにしなさいと怒られたけど、今思うと皆苦笑いだったw

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/18(火) 15:20:59 

    >>760
    じゃあ、隣組の防火活動に参加しなさい
    って言えばいい。
    節子の為にひいてるオルガンなら、
    小さい子の為にひいてるんですよーって周りに言えばいい。
    嫌味しか言わない、大嫌いなババアな印象なのは変わらないけど、
    大人になって、清太も未熟なのは分かる。

    +8

    -13

  • 930. 匿名 2020/08/18(火) 15:53:34 

    >>610
    自分の分身…みたいな意味かなと思ってた。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/18(火) 16:41:44 

    >>929
    「あんたの歳やったら隣組の防火活動に参加して当たり前と違うの?」って言ってたじゃん、なのに清太はそれスルーしてたんだよ

    オルガンも小さい子のために弾くのであっても、当時は不適切な行為とされてたの
    例えば猫飼ってたら「この非常時にぜいたくだ!」って飼い猫連れて行かれて殺されたんだし、犬なら「犬もお国のために役に立つべきである!」って軍に徴用されて爆弾取り付けられて特攻犬にされたり、兵隊の食糧になったりしてたんだから
    文集に将来の夢として生徒が兵隊さんになる以外のことを書いたのをそのままにしてたら「アカ教師」って特高に引っ張られたり
    今ならとんでもないことだけど

    +16

    -3

  • 932. 匿名 2020/08/18(火) 17:22:39 

    >>516
    ニューヨークと入浴をかけてるんじゃない?
    昔はソ〇プランドのことをトル〇風呂って言ってたから。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/18(火) 19:00:29 

    >>13
    うちにあったら、旦那側はNoばっかりだわ・・

    +0

    -2

  • 934. 匿名 2020/08/18(火) 19:04:32 

    >>831
    うわ~、そりゃイヤだわw

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/18(火) 19:11:02 

    >>37
    「夫婦喧嘩は犬も喰わない」って名言ですよねぇ・・

    +13

    -2

  • 936. 匿名 2020/08/18(火) 19:28:00 

    >>875
    結構下品なの多いよね。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/18(火) 19:33:49 

    >>113
    あの頃、やたらと下品なタイトルとか下品な深夜番組とかあった。
    戦後日本に入り込んできた在日韓国人達が、テレビ業界や芸能界で力を伸ばして来た時期だと思ってる。

    +19

    -3

  • 938. 匿名 2020/08/18(火) 20:31:54 

    >>568
    ワロタwww

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/08/18(火) 20:56:45 

    >>768
    背中も鮮やかってw
    まさにこれこそ、大人だから意味がわかる表現だと思った。

    それにしても、
    トピずれになるけど、そういう人と付き合うに至った経緯が気になるわ…。さらっと書いているけど、結構凄い内容だよね。
    文面から推察するに、職業とか相手のことを当時あまり知らなかったのかな。まだ高校生だし。

    +22

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:34 

    >>774
    それがもし江口達也だったら、『東京大学物語』とか『-ゴールデンボーイ』とか確かにエロ漫画家だわwww

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/18(火) 22:00:55 

    >>357
    だって、バブルですもの。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/08/19(水) 00:54:25 

    >>912
    クレヨンしんちゃんの原作でみさえが薬局に痔の薬を買いに行くシーンがあるんだけど、しんちゃんが「このチョコも下さい」って、そのマークが付いた小箱を持ってたんだよね。「それはチョコじゃないのよ」って、店員さんが顔を赤らめてたからマズい物だと思ってたけど、そういうことだったんだね(笑)

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2020/08/19(水) 00:56:17 

    >>939
    まぁ普通の高校生ではありえない経験ですよねw
    出会いはメル友からで、年上の人に魅力を感じるお年頃だったのもあって、そこまでお互いを知らずにそういう関係になったって感じですw
    会話とか含めて表面的におかしな事は何もなかったからあの当時はあまり深く考えてなかったけど、今思えば彼たぶんヤ○ザだったんでしょうね。
    更に言えば、真珠は初めて致した時はめちゃくちゃ痛くて出血しました。ただ、2回目から劇的に変わって気が遠くなるほど気持ち良かったですw もう20年ほど前の話ですが、あの快感を超える人に未だに出会ってないです。
    長い自分語りすみません。

    +20

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:12 

    >>60
    レアな彼氏だなww

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/19(水) 14:33:11 

    >>283
    めっちゃ笑った、、ありがとう

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/19(水) 15:43:16 

    >>931
    言い方なんだよ。
    参加しなさいっていうのと、
    参加するのが当たり前じゃないの?って嫌味な言い方と違うから。

    +5

    -6

  • 947. 匿名 2020/08/19(水) 21:50:27 

    >>946
    「防火活動参加しなさい」なら素直に参加したけど「防火活動に参加するのが当たり前やないの」って言われたら反発して参加しないってこと?
    高畑監督は、西宮のおばさんの言うことなんてキツいことじゃないってインタビューで言ってるけどね

    「あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。清太はそれを我慢しない。壕に移り住むことを決断して清太はいいます。『ここやったら誰もけえへんし、節子とふたりだけで好きに出来るよ。』そして無心に”純粋の家庭”を築こうとする。そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。」

    +12

    -1

  • 948. 匿名 2020/08/19(水) 22:48:05 

    >>60
    ごめん笑ったw

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/20(木) 03:22:13 

    >>31
    私もです
    TVでマッチョな人にお姫様抱っこされて嬉しいって言ってたから、抱かれたいランキングはそのイケメンverで大人も乙女なことされたいんだと思ってた

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2020/08/20(木) 03:39:19 

    近所の子どもがオムツからパンツになるのが遅かったらしく、○○くんまだオムツして恥ずかしいね〜年下の子はパンツなのにねと言われてママだってオムツしてるじゃん!と返されて親たちが気まずそうにしてた
    当時7才くらいだったから生理用品を見たことなかったけど言っちゃいけないのはわかった(´ー`)

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/20(木) 12:11:31 

    >>12
    自分は、大人になればなるほど、わからないわ。

    +2

    -3

  • 952. 匿名 2020/08/20(木) 14:15:04 

    >>322
    小学校低学年の時、運動会の応援歌で歌ったなぁ。(低,中,高学年で別れてた)歌詞の意味なんて知らなかったけども。ただ、担任が苦々しい顔してたから、こんなにガッツ溢れる歌なのに何故?って思ったのは覚えてる。誰が曲決めたんだろ。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/21(金) 04:59:29 

    >>322
    イキたいヤリたぁーい♪みたいな歌詞あったね

    +3

    -1

  • 954. 匿名 2020/08/21(金) 15:53:02 

    >>672
    深いなあ
    現代でも通じるよね。自由を謳歌するには必ず責任と苦労が伴うし、それを嫌がって逃げていればいつか自滅する
    プライドだけがいっちょまえの若者が意気揚々と社会に出てから思い知る流れそのものだと思う
    ただこれが戦中ってなると本当に死んでしまうんだよな…

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2020/08/22(土) 10:52:33 

    >>29
    今でも引くわ笑
    個人の主義の範囲なら構わないけど、授業やテストで子供に刷り込みするのはだめだわ。

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2020/08/22(土) 11:21:27 

    >>111
    私は事故のニュースで「誤って転落したと見られています。」みたいな「誤って」を「謝って」と思ってました。
    ごめんなさいと謝罪してから転落したんだと思ってて、謝るくらいならやらなきゃいいのにと思ってました。

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:27 

    >>3
    アニメだと「ちょっと太ったんじゃない?」と聞くネプチューンに「そういう台詞はベッドの上でしか聞かないことにしてる」とウラヌスが返したり、
    「はるかに触れたい」と言って手を絡めあいながら消えていったりしてましたからね。

    +14

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/22(土) 13:17:37 

    >>6
    父ちゃんと母ちゃんはなんで夜中になると毎日プロレスごっこするの?
    あー!父ちゃんずるい!また母ちゃんとプロレスしてるぞー。
    そう言う事ね。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/22(土) 20:46:34 

    サザンもだけどピンクレディのUFOも
    大人になって聴いたら結構赤面ものだった
    地球の男に飽きたところよって当時の
    小学生女子が夢中になって振り付け覚えて
    歌ったんだもん 無邪気だったんだな😅

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:09 

    >>12
    あの話は設定としては矛盾してる
    父親は海軍の大尉で巡洋艦の船長ってエリート中のエリートだから
    被災して母親が死んで子供が路頭に迷ったら海軍関係者が何とかしてでも探し出して、裕福な生活が出来るように助ける

    サムライも軍人も戦争で率先して死ぬのは、死んだあとに組織が国が家族の面倒を国費で見ると確約してるから

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/22(土) 23:28:56 

    >>721
    クリトリスの由来知らないとしても、名付けのセンスがwww他の動物にはサカナトネコとかニンジントウサギってつけるのかなwww

    +10

    -1

  • 962. 匿名 2020/08/23(日) 12:33:06 

    昔「せがれいじり」ってゲームが周りで流行ってたんだけど、親からあんまり大きな声で言わないでって言われてたな…

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/23(日) 17:22:03 

    藤井隆のギャグ「身体の一部がホットホット」を意味もわからず大声で言ってた。
    今思うと恥ずかしい。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/23(日) 18:48:19 

    >>105
    イヨォ~ッ
                 ポポン!!!

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/24(月) 02:28:37 

    >>927
    清太たちの家は灘、おばさんの家は西宮でめちゃくちゃ近い。
    戦時中のイメージから「田舎に疎開」と思ってる人がいるが、
    親がいなくなって世話になってるだけ。

    +9

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/24(月) 09:06:07 

    >>82
    ガラガラヘビがやってくる~もそういう意味でしょ? あれ作ったの秋元康だっけ。当時のおニャン子しかりそんなんばっかだよ。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/24(月) 13:38:53 

    >>322
    歌詞見たけど最低と言うほどとも思わなかった

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/08/24(月) 13:51:47 

    >>68
    肌が弱い部分が汗などでかゆくなり、いつも同じところを掻いてるので赤くなる場合もあるよ

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/24(月) 14:31:04 

    >>113
    あのセリフ言ってた頃は、まさかその後大女優になるとは思ってもいなかった。グラビアアイドル扱いに近かったかも。車のCMで後部座席から美脚をニョッキリ出して、運転席の彼の耳元で「お・ま・た」とセクシーにささやくCMやってたので違和感なく見てた。
    今そのCMをyoutubeで見たけど、今ならフェミが怒るだろうな。助手席の背もたれをあんなふうにまたぐ事を考えた人芸術性がすごいわ。どうやったらあんな風にできる?体幹バランスすごい。と当時不思議でしょうがなかった

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2020/08/24(月) 15:21:17 

    >>3
    アメリカではそれがNGで親戚設定にされたんだっけ

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/24(月) 22:36:54 

    >>12
    中高生ぐらいのときにそれは思った
    大人になった今、やっぱり嫌なババアだと思うよ
    ああはなりたくない

    +3

    -2

  • 972. 匿名 2020/08/25(火) 09:55:16 

    >>2
    トピズレだけど昔AVとか見たことなかったときあのマッサージ器がそっちのイメージのものと知らなくて普通にマッサージとして使ってた。
    付き合いたての彼氏が初めて部屋に来たときドン引きしてたなぁ。

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2020/08/25(火) 23:54:15 

    >>85
    小学生の頃に兄の部屋でシティーハンター楽しく読んでたけど、実は「もっこり」も「一発」も全然理解してなかった
    物語の半分くらい捨ててた

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/25(火) 23:55:56 

    >>960
    終戦間際の神戸大空襲でしょ?
    そんな余裕なくない?家だって全部焼けたし、誰が生きてて誰が死んだのかもわかってないと思うわ

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/29(土) 00:59:00 

    >>28
    さだ歌も、年を重ねれば重ねるほど心にしみる

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/29(土) 10:28:46 

    >>393
    なんかこういう人の文章の読めなさ、現代っ子かなんかなのかな?

    +2

    -4

  • 977. 匿名 2020/08/29(土) 14:41:57 

    猥褻とYシャツをちゃんと区別できていなかった
    Yシャツ事件って何って思ってた

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/29(土) 19:42:13 

    小学生のころ生徒で創作ダンスをする機会があって
    曲が学級会の多数決をとってORANGE RANGEの「イケナイ太陽」に決まったら
    担任のストップがかかった
    なんでダメなのか食下がる子もいた
    事情が何となく分かる子の中でインフルエンサー的な生徒が「〇〇(担任)が校長におこられちゃうから止めといてやろう」ということでなんとか収集ついたけど今になって思えば1番2番も歌詞の内容上まあ学校行事では流せんわなと思う

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/30(日) 11:14:18 

    >>919
    見えるとこにキスマークつける奴本当嫌だったなぁ。
    思いやりないと思うわ。

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2020/08/30(日) 14:12:32 

    山口百恵さんの青い果実とかひと夏の経験の歌詞。
    当時子供だったから分からなかったけど、芸能界って気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/30(日) 17:34:21 

    >>34
    私もあります。オドイーター!

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2020/09/01(火) 02:22:38 

    >>82
    リンカーン(TBSの番組名)も
    芸人みんなで番組をまわす→姦す→輪姦→りんかん→リンカーン

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2020/09/03(木) 17:25:33 

    >>83
    真珠は最初から知ってた。
    クラスの男子が言ってたから。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2020/09/04(金) 00:49:38  ID:9z3f2hbmWZ 

    >>960
    母親が瀕死の状態で収容された場面で、海軍らしきおじさんが清太に「行くあてはあるんか」って聞いて、清太があるって答えた気がする。
    他人の世話になるのは清太のプライドが許さなかったのかな。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/09/04(金) 13:06:59 

    >>358
    ヤンタンこんなひどかったっけ?
    最近のさんまはセクハラひどいね
    認知症始まってそう

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/09/05(土) 01:07:32 

    >>560
    「火垂るの墓」は、自活能力の無い兄妹が共同体から離れ、枯れていく話。

    「この世界の片隅に」は、共同体から離れるなんて事は考えもしないヒロインが、家族とともに戦争を乗り切り、最後には戦災孤児を育てる事を決める話。

    凄く対照的な作品だと思って観てたけど、あれは意図的にそうしたんだろうか。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/09/05(土) 09:51:12  ID:gHWIoEQ3hl 

    >>879
    下ネタですみません。
    『ふ』と呼ばれるやつですね。『屁(へ)』の前。
    女性の、屁がでる穴より前にある穴から出る。
    性行為の激しいIn&Out時に空気が入り、さらにIn&Outするとオナラのような音がでるんです。
    空気が圧縮できる適度な太さ、穴の奥に空気が入り込む長さ、ストロークの大きさなど、男性の自信を高めるけどオナラ様の音です。

    歌詞の情景としては、行為の最中に女性が恥ずかしがってるところですかね。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/09/05(土) 16:08:54 

    >>68
    かなりの確率でただの虫さされ・・・

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/09/06(日) 23:30:26 

    >>29
    30年くらい前にはもうあったと思う
    うちの家は炭酸禁止で、豆煮て作るコーラを調べて母が作ってた…

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2020/09/07(月) 13:08:05 

    >>8
    マイナス皆無だけど今でもよー分からん。田舎に嫁に行くとか大変すぎない?タエ子、やめとけ…

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2020/09/07(月) 19:07:52 

    プレタポルテ。

    prêt-à-porterと3つの単語から出来てるって、高校でフランス語習って3年目で気がついた。
    高校生だから、そこまで頭が回らなかった。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/09/07(月) 20:29:58 

    >>12
    おばさんの気持ちも分かる
    そして家もお母ちゃんもあんな形で亡くして妹の面倒を見なければならなくなった清太の気持ちも分かる
    軍人の息子でお坊ちゃん扱いされてぬるま湯育ちからの転落
    お父ちゃんが生きて帰ってくることだけが心の支えだったろうね
    自分の子供に同じ事が起こったら生きる気力を失うと思うわ
    戦争って残酷だ

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2020/09/07(月) 20:35:25 

    >>987
    世界の片隅の家族が親戚だったら節子も清太も死ななかったろうけど、あんなお人好し一家はまずいなかった時代ね

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/09/08(火) 04:30:37 

    >>250
    これは素晴らしい返しだ!!
    自分はレストランだと言われ もっと行きたくなって大暴れした
    道の反対側だからダメだよ帰りにしよう と言われ
    帰りもずっと覚えていたのに行けなくて
    あのレストラン行けなかったね 来年にしようね!! と親にせがんで・・・

    「大人になったらね」 と言われたらあきらめたのにw

    でも天才キッズのお城博士ちゃんとかなら調べて あれは中世の城ではない!!
    と親を論破しそうである
    うちの親はバカな子でよかったねw

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:04 

    >>385
    エロい意味でとるとエロい()

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2020/09/11(金) 00:30:21 

    >>13
    イエスノー枕の使い方自体は知っていたけど、
    なんでそんなものが必要になるかは結婚して初めて理解した。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/09/11(金) 01:11:29 

    >>697
    町田のやつか!

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/09/12(土) 13:30:22 

    >>992
    結局は「戦争って残酷」って話なんだろうなと思う。
    確かに清太は世間知らずで空気の読めないボンクラだったけど、戦時下でなけりゃここまで酷い目に遭う謂れはない。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/09/12(土) 14:08:20 

    >>18
    なんか子供の頃父親の部屋に何度かあって、面白い感触だなぁこれって遊んでたら触っちゃ駄目!って言われた事何度かあるの思い出す;愉しむのはいいけどちゃんと捨てようよと思う^^;

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/09/13(日) 23:49:16 

    小学校のとき、担任の先生が結婚して産休に入ると電撃発表された。今にして思えばいわゆるデキ婚なんだけど、よく田舎の小学校教師がそんな大それたことやったなぁ。猛者だな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード